子供にテニスを習わせている親たちのスレその5
- : [sage] 2017/11/17(金) 18:40:58.27:0gdcecaP
- 基本、子供にテニスを習わせている親以外の方は発言ご遠慮ください。
どうしても横槍を入れたい人はちゃんと断ってからにすること! - : [] 2017/11/17(金) 18:57:43.95:Tj9ZPj/o
-
乙!! - : [sage] 2017/11/17(金) 20:06:34.08:LqHzcpvx
- やはりNHK紅白の選出にはこういう裏がありましたか・・・
ttp://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/watch?v=cAlF45lCVVo
【NHK紅白】初出場のTWICEに厳しい声…「韓国枠いらない」「ゴリ押し」「まったく知らない」 紅白離れ加速も★7
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510819817/l50
「われわれメディアの中には朝鮮学校の卒業者が多数いることを知れ」【橋下氏を恫喝】
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/l50
【社会】「ネトウヨと毎日闘っている」と同胞から電話… 韓国民団記者座談会★16
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252388875/l50 - : [] 2017/11/18(土) 01:39:50.35:U8XzcZ3Z
-
ネトウヨはとりあえずでてけバカ
ここは子供を思う親のスレや - : [sage] 2017/11/18(土) 15:08:47.23:pIqnNscX
- 以後、3点禁止
- : [sage] 2017/11/18(土) 19:45:36.76:qREAukfv
- 3点さんは子育て終わった、って書いてたから親の立場ではあったんだろう。
テニス習わせてたかどうかは定かでないが。 - : [] 2017/11/19(日) 22:44:29.85:GvgNXW0h
-
>以後、3点禁止
これはどういう意味なのかな・・・
が3点の書き込みとでも言いたいのかな・・・ - : [] 2017/11/19(日) 23:28:41.83:X6CgLyE8
- ホント、3点はおめでたい奴だな・・・
- : [] 2017/11/19(日) 23:53:37.28:TQEZL8F/
-
おほめいただいてありがとうございます・・・
まだあなたの域には達しておりませんので・・・
これからも精進させていただきます・・・ - : [sage] 2017/11/20(月) 00:03:50.19:L93UOgfV
-
精進してくれたまえ フォッフォッフォッ - : [] 2017/11/30(木) 22:37:03.52:abJTF2af
- マジ先週の対戦相手の親子ムカつく
あるあるだし、自分の子供がかわいいのはわかるけど、やり過ぎ
卑怯なマネをして勝って嬉しいのかな - : [sage] 2017/11/30(木) 23:18:07.97:N6OSxq7N
-
そういう親の子供はそのうち勝てなくなって消えてくから気にしなくて大丈夫だよ - : [] 2017/11/30(木) 23:21:04.15:abJTF2af
-
ありがとう
少し気がはれる
ぼーる - : [] 2017/11/30(木) 23:25:31.81:abJTF2af
- ミスった
ボール3個以上中の球何回かアウトにされてクレームつけたけど全然違うとこ指しやがった
ロービング呼んだけど時すでに遅くで、打てなくなって負けた
にも関わらず、追い討ちでうちの子の態度が悪いとクラブにクレームつけてきた
まあ8歳とか10歳とかならわかるけど、相手の子15歳
次の試合は相手に対策されてすこ負けしてた
だから強くならないんだよ!!って声を大にして言いたい - : [sage] 2017/12/01(金) 06:09:56.48:gRdHHdDA
- むかつくを通り越せる日がきますよ!結構いますよね。そういう親子。自分の子がミスしたら子供のほうに向かいながらカモーンって言ってくる子。そういう子に出会したら修行だと思って
- : [sage] 2017/12/01(金) 06:15:28.83:gRdHHdDA
- ジャッジがひどい子 態度悪い子 沢山います。子が悪いんじゃなく親、もしくはコーチだと思ってます。相手がいなきゃ試合出来ないのにね。むかつく事に耐え抜いて何も思わなくなったら強い選手になれると思うと思って頑張ってます
- : [] 2017/12/01(金) 08:03:16.52:ExkzkA/+
- 耐える必要はありませんし、耐えても強くはなりません。
おかしいと持ったら、どんどんアピールしなさい。
修行などと言っていたら通用しなくなります。
むかついたらコート上で詰め寄っても良いのです。
おとなしく我慢などしていたら、更に甘く見られて逃げ回ることになります。
コートは将来の生存競争の予行演習なのです。 - : [] 2017/12/01(金) 08:08:44.27:d6/WhwCX
- ただの根性悪のDQNになる確率の方が高い
- : [] 2017/12/01(金) 11:27:23.37:SogxsN9B
- 校内で女子生徒と“行為”中学教師、卒業後も関係
中学校の男性教師が、女子生徒とみだらな行為をしたとして懲戒免職になりました
神奈川県教育委員会によりますと、公立中学校の35歳の男性教師は、
女子生徒が中学2年だった去年1月から授業前の校舎内などで複数回、
みだらな行為をしたということです
関係は、女子生徒が高校に進学した先月まで続いたということです
男性には妻がいますが、県教委の調査に対して「頼りにしてもらっていて、
女性として意識するようになった」と話しているということです。
県は、男性教師を24日に懲戒免職処分としました
↓
ジュニア女子を持つ親は気を付けたほうがいいよ
なるべくなら 親がレッスンを監視したほうがいいよ
基本的にテニスコーチはロリコンが多いですから
レッスンを親に見られるのを嫌がるコーチは
ロリコンか手抜きをするコーチだよ
また やたらと 自分の車に ジュニア女子を
乗せたがるコーチにも要注意
盗撮してる可能性があるし 送り狼の可能性あり
そういうことだから テニスコーチの奥さんも 自分の旦那を注意深く監視するべき
旦那の車に こっそり GPSを付けとくべき
スマホで監視できますよ
基本的に18才未満に手を出すと犯罪だよ
ニュースに実名出されるよ
旦那が 欲望に負けないように 旦那を監視するべきだよ
うちの旦那に限って?
テニスコーチはロリコンが多いですから - : [sage] 2017/12/01(金) 16:03:24.31:ZdolIHwc
-
最近、米国の体操選手の多くが帯同する関係者からセクハラやレイプされたことがあるという衝撃的な事実が明るみにでましたが未然に防ぐことが大事ですね。 - : [sage] 2017/12/02(土) 00:01:02.23:C0OJ1kH5
-
ずいぶんとお詳しいですね。 - : [sage] 2017/12/03(日) 13:16:16.31:U+Rr8Fqx
- うちの子逆をやられてる
同じスクールの子なんだけど、うちの子が確かにラインにギリギリアウトなんだけど、アウトコールすると
こっちのコートに入ってきてまで確認し(オムニだから普通ダメ)、こっちが折れるまで無言でそのまま。
折れないと、コーチがやってくるまで再開しない。
カウントは微妙にうちの子の取得ポイントを減らす。ゲームカウント3-1を2-1にされたり、
タイブレークで5-4だったのを4-4にされたり。
いつもされてるので、面倒になってそのまま試合進めちゃううちの子も悪いんだけど、
親はレッスン見てないので、自分の子が正しいと思っているらしく、
うちの子はジャッジが汚いと、うちの子を会うたびに睨みつけ、
この前外の大会で当たった時は、子供たちは何も言ってないのに親にロービングアンパイア呼ばれた。
あんたが怖いから、負けるのが嫌でそんな姑息な手を使い始めちゃったんじゃないの?お宅の子。
と憐みの目で見てるけど、うちの子が悪者になってるんだろうなー。
ジュニアテニスの世界めんどくさい。 - : [] 2017/12/03(日) 14:16:28.17:WALWeP8e
- ジジイテニスの世界でもセルフジャッジで汚いやついっぱいいるけどね
- : [sage] 2017/12/03(日) 18:16:12.38:OC9Ay5+K
- そもそも同時に二つのことは処理できないのでセルフジャッジは欠陥なんです。
ライジングで打ちながら判定なんて高等技術です。
特にベースラインのアウトはボールの後ろにいた場合、ベースラインとボールの余白が見えるまでボール1個は空かないと見えないので曖昧になりやすいです。
アウトの弾道でスピンでギリギリ落ちてくるボールやすべってくるいいボールは目の錯覚を利用しているのでなおさらです。 - : [sage] 2017/12/04(月) 07:46:13.05:5gC/TZEm
- 小学校1年でウェスタングリップは厚すぎ?
- : [sage] 2017/12/04(月) 10:56:09.25:9fAh9RmT
- うちはジャッジが甘くアウトもとってます。けど今はそれでいいのかなと。
- : [] 2017/12/04(月) 18:25:58.59:4wY6d4k/
-
絶対そっちの方がいい
子供がミスジャッジで勝つこと覚えると苦しいときにやりたくなるから
それにジャッジ汚いと言われる子供は次第に回りから人が去っていくケースもあるし - : [] 2017/12/04(月) 19:05:30.17:8vKyEbd4
- 小学生時代にジャッジが汚い子は、高校入学と同時にそれまでの都県から消える。
で、気が付くとテニス後進県の寮つき私学にいたりする。
テニスは下手に育つが、インターハイには高1から出たりするから親子で世渡りは上手い。 - : [sage] 2017/12/04(月) 20:13:30.87:9fAh9RmT
- ですよね、態度悪いと強い子でも応援したくなくります。
- : [sage] 2017/12/04(月) 22:36:40.27:myD5Pwao
-
それでいいです。
イモジャッジが癖ついた子は際どいボールを追わなくなります。
そうなるとさらに上のレベルに行くのに苦労します。
また全国大会につながる大事な大会ではSCUがつくのでイモジャッジはオーバールールされますしね。 - : [sage] 2017/12/05(火) 01:36:44.93:c3iYRlZA
-
グリップってその環境や体型、筋力などの要素で自然にそうなってると思います。
ある大会の最多出場数を誇る実績のあるテニススクールではよく質問を受けるそうですが自然体を重視してるそうです。 - : [sage] 2017/12/06(水) 11:33:07.32:UVWFwksp
- 子供用の飛ばないボールで練習させるところあるじゃん?
導入部としてはきつい負荷かけたくないってわからなくもないんだけど
通わせてる所は大きい子達でも経験者でも何年もレッドボールで練習させてる。
子供と同学年で上のクラスにあげてもらった子供皆無。
そんなもんかとさして気にしてなかったが、最近たまたま交流の場があって
聞くとよそでは幼児以外は習熟度に合わせて普通のボールでやらしてる所が多いみたい。
小学生でも普通に大人と同じルールで試合とか出るとか・・・
何にも知らんかった。どっちが常識なんでしょうか - : [sage] 2017/12/06(水) 18:43:41.92:imkVRkij
-
情報元はうろ覚えですが確か神代米氏がジャスティーヌエナンは小学生高学年まで練習は子供用のレッドボールでおこなっていたとのことです。
理由は球足が遅いのでラリーが続くからだそうです。
最近は米国テニス協会が提唱する段階的にボールやコートを広げていくカリキュラムを採用するところが多くなってきました。 - : [] 2017/12/06(水) 22:49:16.79:vRtzDWiH
- U6 スポンジ/レッドボール
U9 レッド/オレンジボール
U12 グリーンボール
U18 イエローボール
一般的にはこんな感じじゃね?
少なくとも、小学生にイエロー使わせるクラブって聞いたことがない - : [] 2017/12/06(水) 22:53:17.40:vRtzDWiH
- あと、段階的にコートを大きく使っていくよね
U6 1/4コート
U9 2/3コート
u12 フルコート - : [sage] 2017/12/06(水) 23:21:13.73:GCHSeUs+
-
それはどこの話?
昔はどこもイエローのみだったよね。
子供の行ってる所は2年くらい前までは幼稚園~低学年はスポンジ~レッド、オレンジ、高学年はグリーン、と34と感じだったけれど、
公認大会に出るとなると結局イエローで試合になるので、だんだん早めに上にあげるようになって、
今では遅くとも小4秋位でイエローに移行するようになってしまった。
弾まないボールで技術やゲーム性を養う事を目的としていたと思うのに、
結局そんな感じで早めに移行という感じになってしまい残念。
ちなみに関東です。 - : [sage] 2017/12/06(水) 23:36:04.32:vRtzDWiH
- 公式戦とか選抜だとU12でイエローってあるのかもね
うちも都内だけど、U12はグリーン止まり - : [sage] 2017/12/07(木) 15:32:26.29:ZHh2CvnZ
-
そうそう。対外的に試合に出るとなると結局レギュラーボールで
大人と同じルールでしょ?みたいなこと雑談しててそこで初めて
「えっ!?そうなの?」って。小学生でも全国大会があるんだろうな
とは思ってましたが、あるにしておレッドボールとかでコートサイズも
違うと思ってました。試合出る人だけはレギュラーでやりましょう、とか
そういう案内もなかった。そもそもスクールのレベルが低い。
対外試合に出場しているようなジュニアが居ないのかも知れません。
雑談してた人達のお子さんはみな試合出場経験ありそうでした。 - : [sage] 2017/12/07(木) 17:23:32.71:VFLOVsCs
- 正直グリーンもイエローも対して変わらない。
レッドもいらないから、オレンジとイエローの2段階で正直いい気がする。
メーカーを儲けさせてるだけ。 - : [sage] 2017/12/17(日) 08:48:35.62:u0c1U496
- すごい子供みたよ
- : [sage] 2017/12/17(日) 14:36:45.50:Ni3/meGt
- チン毛の生えてる3歳児とか?
- : [sage] 2017/12/19(火) 10:05:56.06:p4Vmduj7
- むかーしからやってるジュニアの名門みたいなところは
ちょっと打てるようになったら以降ずっとレギュラーボールだよね。
あっても二段階程度。どっちがいいのか - : [] 2017/12/21(木) 07:49:15.70:LhD9VFF1
- 名門スクールといえば 子供が同じクラス生から菓子を貰ったと言って帰ってきた。
同じクラスの子ら皆に配ったらしいが、部活と勘違いしてんじゃねと笑ってた。
気配りも大事だが、練習に集中してるのかなと名門もレベル落ちた感ありだねw - : [sage] 2017/12/21(木) 13:25:50.60:qxvo6yhY
- 補給用に持たせたお菓子取られたって話は受けたことあるw
- : [sage] 2017/12/21(木) 15:26:27.97:Lw2/g1fq
-
うちは5年生でグリーンボールなんだけど、イエローでやってる同い年の子は
ガットが切れて大変とかいう話をしてる。うちの子は思い切り振っても切れる気配なし。
はやいとこパワー付けてイエローに行きたいな。 - : [sage] 2017/12/21(木) 15:52:14.83:SilxAW0V
-
ガット切れる切れないはスピンの量に依存する。相当うまくてもフラットの選手は切れない。 - : [sage] 2017/12/21(木) 16:22:19.54:Lw2/g1fq
-
確かにフォアは少しスピンかかってるけど、バックが
フラットばかりでスピンがかけられてないです。
バックの時アウト多いですね。バックスピン強化を
なんとかせねば。何かいい方法ありますか? - : [sage] 2017/12/21(木) 16:45:50.41:KoEOVEMm
-
バックでフラットになるのは、テイクバックが高いから。
面伏せてテイクバックしてみれば?
ボールより少し下にテイクバックできればダブルバックのスピンは簡単だよ。 - : [sage] 2017/12/21(木) 17:38:39.52:Lw2/g1fq
-
ありがとうございます。
週末、試してみます。 - : [sage] 2017/12/21(木) 18:26:05.06:NPPsZY9I
-
同じクラブの仲間がクリスマスシーズンでお菓子を配る
お前の子供が陰で嘲笑
それを草生やしてカキコする親
人間的にどうなの? 名門ねぇ()笑 - : [sage] 2017/12/21(木) 21:54:05.28:rwYmjtrK
- みたいな人の誠意を踏みにじる子って遅かれ早かれ消えていくよね
- : [sage] 2017/12/22(金) 09:57:41.34:RDuJjL7A
- テニスに関しては人柄は関係ない。
糞でも強い奴は強い。
ただ人として終わってる奴はいずれ社会から消えると思いたいね。 - : [sage] 2017/12/25(月) 22:53:34.01:6Exn/cYB
- 流れをぶった切ってすみません。
近々、娘をスクールへ通わせようと検討中なのですが、
インドアとアウトドアだとテニスの上達や感覚への影響や違いってありますか?
インドアのほうが天気でスケジュール狂わないのがメリットですが、
将来試合へ出してあげたいので、普段からアウトドアで練習してるほうが有利なのかなと。
小2で、今のレベルは親とコートでラリーできる程度です。 - : [sage] 2017/12/25(月) 23:09:07.37:XFHzLk0L
- 外でもたまにやれば問題なし
- : [] 2017/12/25(月) 23:30:03.81:PlX/P33Z
-
そうなんですか。
それだけで済むならインドア優先で考えようかな - : [sage] 2017/12/26(火) 01:16:44.41:Esjk6M7X
-
最初にインドアで慣れるとアウトドアのときにサーブで苦労します。
テニスは外のスポーツなので試合を視野に入れるなら迷わずアウトドア一択です。
インドアで時間を無駄にした人たちを何人も知っています。 - : [] 2017/12/26(火) 07:43:26.01:RywOBCa+
-
競技テニスを目指すかどうかじゃないですか?
競技テニス目指すなら色んな環境でできるアウトドアの方がいいと思いますし、趣味のテニスならスケジュールが狂わないインドアの方がいいし、風の影響を受けないから楽しいと思います - : [sage] 2017/12/26(火) 07:46:47.87:RabWZGya
-
自分でテニスしたことないな。
風とかの影響受けないインドアを薦める。
試合前にはすこし外で慣れたほうがいい - : [sage] 2017/12/26(火) 08:45:31.52:Esjk6M7X
-
いや、経験を踏まえてです。 - : [sage] 2017/12/26(火) 08:56:19.80:RM9YMaUT
-
じゃあ、相当下手だろ。
サーブなんて少し練習すれば対応できる。
よっぽどサーフェスの違いの方が気になる。 - : [sage] 2017/12/26(火) 09:08:16.54:Esjk6M7X
-
サーフェスの違いも含めてですよ。
インドアはほとんどカーペットですから。
初心者→インドア→アウトドアでサーブがそんなにすぐに慣れるとは思えません。
まあ、数人の統計ですが。 - : [sage] 2017/12/26(火) 09:47:46.83:RM9YMaUT
- 上級者ならすぐなれるし、
初心者なら逆にそれ以前の問題。
他の条件がまったく同じなら、試合はアウトドアの方が当然有利だけど、そこまで気にする必要はない。
いろんな条件を踏まえて判断すればいいと思う。 - : [] 2017/12/26(火) 09:59:02.44:oyryMGZR
-
君の意見は矛盾してないかな
どこが矛盾してるかわかるだろう
よく読んでごらん
それにしても
よくも偉そうに書けるもんだね - : [sage] 2017/12/26(火) 10:18:27.27:eO0r85y2
- インドアとアウトドアはまったく別の競技にすら思える
サーフェス、太陽、風、音などなど
4歳からアウトドアで習ってる7歳の娘も、初めて屋内でプレーしたときは感動してた - : [sage] 2017/12/26(火) 10:47:10.77:TmGGKNGs
-
でた~ 3点笑 - : [sage] 2017/12/26(火) 10:49:19.04:iitIPjqZ
-
そうそう。でも少しの練習で対応できる。 - : [] 2017/12/26(火) 14:40:32.51:hfRaAh2S
-
どこかのコーチの方ですか
子供のクラスにホルスタイン並みの豊満高校生がいて目のやり場に困ってます
どうすればいいのでしょうか。教えて下さい。 - : [sage] 2017/12/26(火) 15:23:30.31:fLiiwGWH
-
お前には一生縁がない人種だから、ありがたく拝ませてもらえ。 - : [sage] 2017/12/26(火) 21:24:03.72:sq1+P/cq
- まあ細かいこと気にすんなって。
風邪が強い日は誰だってサーブは打ちずらい。
そもそもインドアかアウトドアか選べるってだけでも
恵まれてるのかもしれんし。 - : [] 2017/12/27(水) 00:57:20.33:ovRAPdCN
- プロをたくさん輩出してるのはインドアハードコート。SSC、TTC、ビーンズドーム主に女子プロ、MTSなど。
たまにチームヨネザワみたいに人工芝コート?で世界を目指す変わり種もあるけど、まだ結果は出てないね。 - : [] 2017/12/27(水) 01:04:14.92:ovRAPdCN
- とにかく強くなれば全日本ジュニアもハードコート。大学テニスの頂点の早稲田、慶応もハードコート、もっと強くなってもしプロになってもハードコートの大会が多い。選べるなら、インドア、アウトドアどっちでもいいけどサーフェスにはこだわってハード一択です。
- : [sage] 2017/12/27(水) 08:50:11.82:/7fkB4Kq
- 「インドアで時間を無駄にした人たちを何人も知っています。」だってよ。
言っていて恥ずかしくないのか。
自分の意見を正当化するため、勝手にレッテルを張る輩w - : [sage] 2017/12/27(水) 08:53:29.00:/7fkB4Kq
- いつでも練習できて、風の影響を受けないインドアがいいに決まってるだろ。
選べるだけ贅沢だ。 - : [sage] 2017/12/27(水) 12:06:13.24:003fA29C
-
正当化もなにも本人たちが試合に出るようになってそう言ってスクールを辞めていかれたんです。 - : [sage] 2017/12/27(水) 12:37:21.44:003fA29C
-
錦織選手(小学校)、全日本ジュニア優勝して最近プロになった小堀桃子選手は幼少期(小中)はアウトドアのオムニコートでした。 - : [sage] 2017/12/27(水) 14:17:25.95:/7fkB4Kq
-
61で自分でかいてるけど、そのスクールが合わなかったんだろ。 - : [] 2017/12/27(水) 15:21:11.47:N9ugNYLq
- インドア=高い 練習日数少ない
アウトドア=安い ほぼ毎日できる
でアウトドアが強い子多い傾向
同じ練習量ならどちらでも同じじゃないかな - : [] 2017/12/27(水) 18:42:34.46:zgQelLvp
- です
色々意見やアドバイスありがとうございます。
アウトドアでハードコートのとこがあるのでそこも検討してみます。
こうやって選べるだけで贅沢なんですね。
おかげさまで視野が広がった気がします。
ありがとうございました。 - : [] 2017/12/27(水) 19:04:38.67:hFCxhrBd
-
そう人工芝育ちなんて僅か数人、例を挙げるのも大変だったでしょう?13才から人工芝なんて一度も使ってない錦織圭を引っ張り出してくるんだもの。
小堀さんも強くなるにつれ、これじゃダメだと気付いてからはすぐハードコートに変更したが間に合ったのかどうか?
環境を用意してやれるのなら迷わずハードコートだよ。 - : [] 2017/12/27(水) 19:24:48.74:dZzkb+Rd
-
前レスでもありましたが、屋外オムニでないと面数が確保できないので最初はとにかく球数を打つためにオムニもやむなし。その後はレベル次第。関東だと県大会も関東大会(白子)もオムニなので、ハードで強くても勝てなければ全日本行けないので。 - : [] 2017/12/27(水) 19:49:47.26:hFCxhrBd
-
そんな心配しなくても大丈夫!
SSC、有明アカデミー、TTC、グリーンテニス関東各都県のハードコートのテニスクラブのジュニア達は関東大会が白子であっても普通に勝ち抜いて全日本行ってるよ。なんなら毎年この中のどこかで日本一が生まれてるよ!
それよりか、レベルが上がってさあこれからというときに慌ててホームコート変更、サーフェス変更なんて百害あるだけ。選べるならハードコート一択だよ。 - : [] 2017/12/27(水) 21:50:39.71:Y6dobphA
- 毎年海外留学させてる親はいないのか?
日本人相手に練習させてたって無駄だと気づかないかなー。 - : [sage] 2017/12/27(水) 22:18:11.32:003fA29C
-
私は身近な実体験や私の知っている具体的な実例を出したまでですが、79さんは抽象的で全体としてとらえているならば統計的な数字や選手などの資料的な要素を書いてもらわないと参考にならないと思います。
TTCのハードコート育ちで小堀選手と同世代で全日本ジュニア優勝の村松選手でさえも世界では全くといっていいほど歯が立たなく似たり寄ったりなので個人的には中学まではサーブ力の差が少ない日本人はサーフェスの差はそれほど影響はないのではないかと思います。
中学から目がでず国内路線でいくのならなおさらサーフェスの影響は考慮しないでいいと思います。
なぜならハードコートは外人の高い打点のサーブやストロークが高く弾むからであり、外人の角度のある球を受ける必要がないのであるならば慣れることができないからです。 - : [] 2017/12/27(水) 23:26:50.96:DIfV16S/
- なんかみんな質問した人が子供トッププロ目指す前提で書いてない?
多分違うと思う
子供は11才から毎年全国出てるけど、プロなんか目指してない
トッププロになるなんて全国8ぐらいだと無理だから
トッププロ前提の話じゃなくて、一般論知りたいだけだと思う
ここで誰がどうこう言う前に子供全国レベルに育ててみなよ
どれだけ大変かわかるから
全国に子供出すには夫婦だけでなく、本人以外のこどもの協力ないと難しいから - : [sage] 2017/12/28(木) 01:01:37.86:jLjWHh+a
-
勝負の世界ですからサポートする親御さんの気苦労は計り知れませんが、ご本人が好きで選んだ道でしょうから謙遜ならいいのですが壁を作るのはいかがでしょうか。
そういう空気はお子さんも感じとりますし、杉山愛氏のお母さんやシャラポワのお父さんは信じることでは一貫していたと思います。
シャラポワは自分は才能はないと思ったけどお父さんが信じていたのでがんばったと語っています。
しかし、全日本を目指すという図式が今となっては特殊すぎるんですよね。 - : [] 2017/12/28(木) 01:17:12.75:A9lWGxaQ
-
普通TTC出身のプロならまず杉田祐一が浮かぶけど?なぜ無名プロまで引っ張りだしてるの?自分に都合のいい例を見つけたかったのかな?大丈夫?
具体的なデータでは現在の世界ランキングトップ100位以内で人工芝育ちは日比野菜緒ちゃんだけ。残りの99%以上は人工芝以外だよ。
国内路線で行っても大学テニスはハードコートだよ?
両方選べるならわざわざ人工芝を選ぶ理由が全くないわ。選べる環境にない人は人工芝でも仕方ないね。 - : [sage] 2017/12/28(木) 03:19:35.16:jLjWHh+a
-
53の書き込みが娘さんとのことなので自分の知っている範囲で同年代のオムニコート育ちとハードコート育ちの比較対照としてトップジュニアになられた最近の女子の例を出しました。
の娘さんのアドバイスとしてインドア、アウトドアよりも小学生、中学生の段階でハードコートを優先して選択する明確な優位性は今のところないと思ったからです。
ただ球の正確性を身につけるのはハードコートがいいと聞いたことがあります。
おそらくオムニはイレギュラーが多いからではないでしょうか。
またコートによってプレイスタイルが決まってくることがあるとコーチがいっていたので合う合わないが出てくることはあるかもしれません。
オムニ育ちの小堀選手はミスの少ないシコラータイプですので。 - : [] 2017/12/28(木) 08:15:28.84:b8PCnd0b
-
子供は高校で1度だけジュニア全国大会に出場したことがありました。
確かに子供と一緒にテニスに向き合うのは大変です。
レッスンや試合を見守り続ける体力です。 それとレッスン後の子供との討論力です。
試合で格下の選手に負けた時は帰りの車内でいつも大論争でしたw
クラブのコーチは中学生の全国身体能力テストで70点以上(90点満点)ないと
全国レベルは難しいと言ってましたね。子供は68点でした。 - : [] 2017/12/28(木) 08:19:52.76:aFybf1pK
- なんだ統計的な話でも何でもなくて、知ってる範囲の自分に都合の良い例を出しただけだったのね。
日本人プロは彼女に限らずみんな世界では苦労してるよ?ハード出身だから苦労してるって誘導したいのかな?なんというか御苦労様 - : [] 2017/12/28(木) 08:23:47.56:hqVde7Y+
- ハードコートの明確な優位性というより育成期の人工芝の弊害が問題。
キミコちびっこテニスも修チャレも人工芝では行わないよ?ナショナルトレーニングセンターにも人工芝コートはないよ?大丈夫? 少数例を出すんじゃなくて一般論、統計的な話をしてよ。 選べるならハードコート一択です。選べないなら人工芝で我慢です。 - : [] 2017/12/28(木) 08:33:48.56:hqVde7Y+
- 質問者の方は、オムニコートの弊害って検索して下さいね。全国レベルじゃなくても関係ある話ですから。
娘さんを試合に出させたいとの希望でしたら尚更知っておいて欲しいです。 - : [sage] 2017/12/28(木) 08:57:39.93:5ZRqWXNF
- まだ親とようやくラリーするってレベルなんだからインドアとかサーフェスも気にしなくていい。ある程度のレベルになったら、ここの議論も参考にスクール決めればいいよ。
まずはテニスを好きになる環境を選ぶべし。 - : [] 2017/12/28(木) 09:20:38.77:A9lWGxaQ
-
お返事有難いですが、何のアドバイスにもなりません。
娘を将来試合に出させてあげたいから、コートに違いによる有利不利を尋ねているのです。気にしなくていいじゃなくて、コートによる有利不利を気にして質問させていただいてます。 - : [] 2017/12/28(木) 09:24:02.04:A9lWGxaQ
- 親御さんの気持ちはこんなところでしょうよ?
まずは質問に答えるのが筋でしょう? - : [sage] 2017/12/28(木) 09:52:37.93:5ZRqWXNF
-
誤魔化しても無駄。キモい。 - : [sage] 2017/12/28(木) 10:35:58.68:5ZRqWXNF
- ちなみに、息子をスクールにいれて一年くらいだけど、正直ここでの議論はかなり極論だからね。
- : [] 2017/12/28(木) 11:04:46.63:A9lWGxaQ
- 結局質問には答えられないのね。残念!
親御さんはエンジョイテニスのスクールじゃなくて、娘さんが将来的に試合に出ることを希望してスクール選びしてる。
一般論が知りたいなら、まずは誰でも知ってる有識者の意見を参考にしたらいい。伊達公子、杉山愛、松岡修造みんな人工芝には反対してるよ。ちびっこクラスの幼稚園児もハードコートでやらせてるよ。 - : [] 2017/12/28(木) 11:11:58.34:mpNcFUoE
- なんだ、選手にしたいのに海外も見せれない中途半端な親ばかりか?
同い年のセンスも運動能力も身体の作りメンタルも違う外人の中に入れてそれでも子供が続けたいか意思確認が大事。本人諦めたら違う道を見せてやれよ。
親がテニス好きだからって子供に押し付けてるだけじゃん。 - : [] 2017/12/28(木) 11:36:22.66:A9lWGxaQ
-
質問は小2の女の子の日本でのテニススクール選びの話だよ?
凄い極論で笑っちゃうw - : [] 2017/12/28(木) 12:50:04.87:kQIvmyqm
- です
私の質問が試合に出してあげたい以外に、目標(どの程度のレベルの試合なのか)を立てていないために、
議論を膨らませてしまった要因になっているように思います。すみません。
目標とするレベルあるいは何を目的にするか、色々と出して頂いたアドバイスを参考に再考してみます。
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。