2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

大型二種免許が金で買えるのはおかしい 2


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/26(日) 13:13:13:vEscAhJU
大型二種免許が金で買えるのはおかしい
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1197743048/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/26(日) 13:19:50:bSkMSgp3
ザ・エンド
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/26(日) 15:30:18:0ZUcwbwZ
一乙
一物
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/26(日) 17:06:57:YG/sberB
なあみんな、免許取ってどうするんだ。
バス運になるのか。
今は免許がないと採用試験受けられないんだな。
俺たちの頃は戦後の高度成長期で、中学卒業後、集団就職でバス会社に入った。
あのころは自家用車などあまりなく、バス運は花形職業だった。昭和30年代だが。
初めは車内清掃、洗車から始まり車掌をやるんだ。
免許が取れる年になると駐車場で練習して試験場で受験する。
車庫で入れ替えを毎日やっているので旅客免許もだいたい一回で合格する。
当時は受験票に職業を書く欄があった気がする。
免許は誰でも練習次第で取れる。
それよりも免許後にいかにプロとして安全運転をするかではないか。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/27(月) 03:05:43:S0/IoiBk
現行の制度下、全く教習所使わずに新大二を取ったならすごいと思うが、
指定や届出の教習所使って取ったのなら五十歩百歩。
試験車両の大きさの違う旧大二だったら比較にすらならん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/27(月) 03:11:34:j8+1OCv1
コースが広くなって課題も減っただろ

ここまでテンプレ?

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/27(月) 03:31:34:XvBKgws9

大手なんかだと免許なしの養成あるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/27(月) 08:00:48:pnW28EGL
関連スレ
大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1248563822/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/27(月) 09:07:18:RA4Rd3Vf

話の前提が違うとか、噛み合わないとか言われても
試験場で取る大型二種も教習所で取る大型二種も
全く同じ免許、特に明確な違いが謳われてない以上は
試験を受けてみて難しかったよー、簡単だったよー
というのは感覚的、体感的なものだけだろ

難しいと感じるか簡単だと感じるかは個人の感覚だから否定はしないけど
あなたが取った免許は簡単で、私が取った免許は難しいですと言われた所で
全く同じ免許なんですけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/27(月) 11:35:31:j8+1OCv1
>997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/27(月) 02:21:22 ID:lsfsl4hO
>試験なら数万でとれるってどういうこと?
>練習だけでも10万かかるはず
>近くに教習所なければ合宿とかで取るの普通だろ

試験代と2種の講習費などで数万かかる
講習の出来る以前や現行でもすでに2種持ちなら1万程度

練習に10万もかかるってどんだけ下手なの?
友達に借りれば練習はタダだろ
お礼のビール代くらいはかかるだろうけど

別に遠くの教習所でも1発でも取れる
合宿業者乙と言うところ?

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/27(月) 16:26:54:4tI5crH/
>現行の制度下、全く教習所使わずに新大二を取ったならすごいと思うが、
>指定や届出の教習所使って取ったのなら五十歩百歩。
>試験車両の大きさの違う旧大二だったら比較にすらならん。

ということでこのスレは、指定はもちろん届出教習所も使わずに
試験場で新大二を一回で合格した人のためのスレです。
不合格経験者、旧大二の方はお引き取り下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/27(月) 21:12:19:HRFWamEj
勝手に決めるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/27(月) 22:07:32:Ctows0PP

確かに現行の大型二種を個人環境だけで練習して
そんでもって1度の受験で受かったら凄いな。
誰もが出来ることじゃないが、それなら俺は賞賛する。
>>指定や届出の教習所使って取ったのなら
まあ個人環境が整わなければ指定か届出の教習所に金出して通うよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/28(火) 01:11:02:jW6dGGaU

友達に気軽に借りれる環境なんかめったにないw
本当にそれで取ったのかよ、自称ウマい君は
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/28(火) 03:28:52:jx99lq3A

まあまあ、がそうだったっていうんなら信じてあげようよ。
ここはにある先ず無いような人の自我自尊のスレだから
世の中大多数の大二持ちには無関係なスレだよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/29(水) 08:18:11:qz8MUjRa
自分はお金が無いから、試験場で取得に挑みました。仮免許・本免許ともに4回で何とか、手に入れることが出来ました。
中型免許から大型二種に挑む際の最大のネックは5日間の路上練習だと思います。
知人に大型車を持っている人がいればいいのですが、そんな人は稀だと思います。
どうしても、練習所に頼らないといけないと思います。
また、合格しても、旅客車講習と救命講習があり、結局なんだかんだで15万円くらいはすぐに掛かってしまいます。
そんなんだったら、教習所に行って、手早く免許を取得するのもOKだと思います。
旅客車講習に行って思うのは、試験場組より絶対に場内に限っては教習所組の方がうまいと思いますよ。だってコツをつかんでいますから。
試験場組は、己の腕のみでここまで来ているので我流がかなり入っていると思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/29(水) 08:32:03:fGZ39jdF

教習所で買うと費用だけで50万以上ですよ
教習の時間の為に仕事を休むと軽く100万以上飛びます
10倍以上の差ですよ
ニートなら教習代試験代以外はかからないけど

路上練習は確保が大変ですけど
環境がない人でも練習所がない訳じゃないですし

教習所組が週に小1時間を数回乗って何ヶ月もかけてる頃には
試験場組は現場で毎日何時間も乗って公道に慣れている
試験場乗りと公道乗りは違うから無駄な知識は早く捨てて
公道乗りを覚えたほうがいいですよ

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/29(水) 09:50:14:/dmSVFWp
そんなストレートで取れても100万て大袈裟な
計算方法がおかしいと言うのか、一例がすべてに当てはまるかのような言い方だな
教習時間のために会社を休む→会社の休日に教習を組めば有効活用
もしくは遅刻、早退、半休といった対応
むしろ土日祝が休日の会社なら
それこそ試験場で合格出来るまでの受験回数だけ会社を休まなければならない
1日1時間→1日3時間(仮免取得まで2時間)乗車可能
一般的な50万とは普通車からであって、所持免許により料金は異なる
中型車なら5万くらいは安い
取得に掛かる期間の話が出たが、短期集中や合宿制度もあるから
最短1〜2週間、伸びても3週間までは掛からず短期で取得可能
教習所のサービスによっては、教習生の都合さえよければ
みきわめ後、翌日に検定を実施
検定不合格後、当日中に補修を行い、翌日検定で予約を入れてもらえる所もある
これが試験場なら何日先になることやら
教習所、試験場、共に一長一短はあるが
自分の知ってる教習所制度がすべてではないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/29(水) 10:24:39:fGZ39jdF

どうやって最短1週間で取るのかkwsk
カタログ厨でもわかるがお前の言う方法で計算して
フルに乗っても限りなく無茶だろ
合宿なんて泊めてボルのが常套句だし
現場を自分で見てない友達から聞いてない
それか聞けない雑誌厨の妄想理想論に過ぎない
特別に集中練習をしてるとこは別料金がさらにかかると言う
都合の悪いのは無視だし
週末だけでは学科の日程も足りないしな

何より普通の会社でそんなに集中して休んだら
病欠でも降格や最悪クビだ
戻ったとこで仕事を取られまくって給料がなくなって自主退社が待ってるよ
カタログスペックや机上論でなく現実を見ような

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/29(水) 11:18:12:34djlqj2
あそうだ、ごめん
1週間は大型所持者だった
そこはスマン、でも実際に卒業は可能

短期集中も合宿も基本は同じで
ただ寮やホテルから通うか、自宅から通うかの違いなだけ
料金もセットで含まれてるけどな

短期集中とは逆で実車と学科含めた
土日週末限定で取れるって所も実際にある
応急だけは平日に1日だけ来てくれと断り付き

有給の使用を認める認めない、クビになる、ならないは
会社の問題だから、免許の話とは無関係なような

>現場を自分で見てない友達から聞いてない
>それか聞けない雑誌厨の妄想理想論に過ぎない
得意の妄想ですか、仮説を断定として言い切るやつ
いつもこういうの含まれてるのな
数ヵ所の教習所を調べたり聞いたりした経験談
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/29(水) 12:47:31:VccbI+gT
一発試験擁護派の人が、どんだけうまいのか見てみたい。こればっかりは見てみないと分からない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/29(水) 13:36:10:fGZ39jdF

自分で通ったとこは数箇所でも
高校の同窓会でも大学の仲間でも話を聞いたりつきあって見に行ったりするし
今いる会社の先輩の武勇伝(笑)でも転職先でも取引先の接待でも
それだけで情報ソースは100でも200でもすぐだろ
全部があくどい越後屋じゃなくても悪い話のが覚えているだろ
友達がいない付き合いもない仕事もないヒキコモリなら無理だけどさ

土日だけでも計算上は乗り切れるってだけで
学科まで保証してるとこはないだろ 普免じゃあるまいし
大2専門教習所でもあるなら話は別だろうけどまだ聞いた事がないな

合宿のあるような田舎に自宅から通えるってどんだけ田舎住まいだよ
そんな人なら教習所に通うのも一苦労だから合宿も変わらんだろうけどさ

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/29(水) 13:40:20:fGZ39jdF

俺は下手だよ
一般的な点数で言うなら40点くらいじゃね?
赤点ギリでもないが平均よりは下
その辺のおばちゃんよりはマシって程度だ
ただそれでも試験乗りの演技力はあるから1発に1発で受かったけどな

試験場に見に行けばわかるよ
どんだけ下手な奴が受けにきて合格率を落としてるのかがな

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/29(水) 16:37:45:xBiDUE9E
俺は大型1種持ちで、教習所でストレートで卒業したが、
試験場一発組の方と路上乗った時に感じたのは
面だった技量差は感じ無かったな。但し、自分の方が教習車両に
慣れてる分、ブレーキやクラッチ操作等が
若干スムーズに出来てる?かな位には思ったが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/29(水) 17:09:54:34/bc0pa
一発試験だと事故が多発するから法改正したんだよ。
今は以前と違って一発試験も難しくなっている。
なるべく教習所で多く乗って欲しいからな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/29(水) 18:03:33:BBC+FI5H
うちはバス会社の養成で取得予定 最速3週間だな もちろん給料もでる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/29(水) 21:26:35:fGZ39jdF

ペーパー同士の対決ですか?


ハーレー問題だと何度

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/30(木) 00:10:23:7fLcb+kV

川崎の飛鳥だと土日限定で取れると言ってたよ
他は教習期限の問題でダメなとこもあるけど
おれ合宿で取ったけど、通学も合宿もたいして値段変わらない
それよりもオーバーしたときの保証内容や追加料金有無の方が大きい、上手い人には無縁だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/31(金) 23:54:24:jjUIsw5+
試験場で取った中には上手い人も下手な人いて
教習所で取った中にも上手い人も下手な人て
どちらも差分がないのに、試験場で取った上手い人の話と教習所で取った下手な人の話だけ
試験場派は、かい摘まんでる話してるだけだろ
試験場で取る人のスレを少し覗いたてみたが
バックで後ろポール50cm以内に合わせられないなら前で合わせろ、だとか書いてあって
相当レベルが低い話してるなと思った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/01(土) 01:08:21:yF9werRJ
届出教習所に教習課程の義務はないからな。
路上練習の数こなしてりゃレベル到達してなくても本人の意思で試験を受けることは出来る。
指定教習所はレベル到達しないと卒検が受けられない。
体系的な教習だったら指定のほうがずっと効率的。
届出組は本人のセンスの部分が大きいけど、指定組は出来て当たり前。
もちろん練習環境を自前で用意できて教習所に通わない完全独学もいるだろうけど、
そんな恵まれた環境は試験以前の問題だろう。

このスレの「金で買う」ってのは練習環境を金で工面できるかどうかだから
完全独学vs指定・届出教習所だろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/01(土) 14:25:25:LaWES6Qo
あげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/02(日) 02:04:37:xwcV7SNl

それでもは顔真っ赤にして
こんな無意味な2スレ目を立てたんだから
どういう神経してるのやら・・・・・
いつでも相手してやるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/02(日) 08:03:53:pNZMkJAI
一発で取ったら価値があると思ってるからだろ。
だからって特別なライセンスでもないし、必ずしも一発がうまいとは限らない。
免許取った後の努力でうまいかどうかは決まるんじやないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/02(日) 10:03:53:DsEnusM3
1発でも教習所でもどちらも仕事で何時間乗っても上手くならない人もいる
ただ1発と教習所で違うのは
1発は試験中のわずかな時間で乗りこなしちゃうセンスがあること
これは会社側から見たら
車両を固定にせず毎日いろんなのに車両を交換しても
乗りこなしてしまうセンス持ちの目安になる

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/02(日) 10:18:18:NJraKHWc

個人差があるから目安にはならないだろ

運転見てると性格とか出てくるものだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/02(日) 13:37:42:Fu76FnKX
車が変わって始めは違和感や戸惑いがあっても
いつまでも前の車の癖や習慣を引きずらずに
時間を掛けてでもそれ相応に乗りこなせれば問題無いだろ
大型も普通も買い替えたマイカーも関係ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/02(日) 14:45:55:YKInOfCS
けん引二種やってる教習所ってあるんですか?
やっぱ試験場じゃなきゃ無いかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/02(日) 15:25:21:DsEnusM3

時間をかけてたら仕事になんねえよ
勉強を頑張ったとか練習して努力したとか
学生の根性論はいらねえんだよ
仕事は結果だよ


2種の教習所OK化の時にテストでやってたが
利用者が皆無な為なくなった
大特2もない

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/02(日) 15:40:47:r5tF6KaA
ぶっちゃけ、場内課題の鋭角や方向変換・縦列駐車
が時間かかってこなせるような程度レベルだと
車両感覚に対するセンスが低いかもな…
路上の最初は皆程度の差はあれビビるにせよ
慣れですぐ運転できるだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/02(日) 15:50:33:NJraKHWc
時間かかるっても、出庫して角を3つ曲がるくらいまでだろ

技術的なことより、スイッチ類の方が戸惑うんじゃないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/02(日) 16:21:34:Fu76FnKX
個人差は必ずあるわけで
センスが無い奴は運転するなと言う奴は公安よりお偉いのかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/02(日) 16:34:57:Fu76FnKX

けん二や大特ニは日本での使い道が数ヵ所あるか無いかの需要だからね
その点、世の中にバスが存在する以上は大二の需要はある
試験場だけでは捌ききれないしお手上げ状態
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/02(日) 16:57:04:Fu76FnKX
トロリィバスは日本で一カ所しかないけど
そのトロリィバスの免許で乗れるのが名古屋ガイドウェイバス
電車でもなくバスでもなくその中間を位置するような乗り物が
今後新たな交通網として発展するならば
そういう免許があった方が便利なんじゃマイカという個人的見解
こないだせっかく国交省に行って申請書を貰ってきたがそのまま放置してた
けん二が必要なとこって現在つるつる温泉の所だけでしょ
今後そういうバス増えるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/02(日) 18:09:34:r5tF6KaA

時間かかるってそういう意味じゃ無いけどな。
場内課題を満足にこなすレベルになるまでに要する教習
時間だかの意味。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/02(日) 19:28:02:NJraKHWc

>買い替えたマイカーも
ったら慣れるまでだろ?

赤字路線とかも多い中、増えるとしても巨大イベントなんかのシャトルで連接バスじゃないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/03(月) 02:15:46:qY5+Ly6+

牽引ニと大特二やってる教習所あるよ。
届出校だから試験場で受験になるけど独学は避けられる。
ヒント→ttp://http://www.zenjikyo.com/">ttp://www.zenjikyo.com/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/03(月) 07:38:49:WPYcpw07
横須賀事故の衝撃が強すぎて、モニターやらで安全面が確保できても認可は難しいかな

ダブルデッカーのワンマン運行もやっとの思いで認可取れたみたいだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/03(月) 10:58:52:wHdd7jXW
ID:Fu76FnKX
社会人未経験のうえに読解力までないのか

1発だろうが教習所だろうが趣味で乗るならどうでもいい話だ
会社にしてみれば固定に向かない人材を把握するのも仕事だ
適材適所だよ
新人育成もせず経験者募集が多いのも知らんのか?
公安は文句は言うがうちで仕事をしてくれねえよ


それ質問者への答えか?


牽引2が見たかったら温泉街やスキー場に逝け
客が増えれば休止や廃止してたのも復活するだろう

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/03(月) 11:02:42:wHdd7jXW

2種が教習所化する以前は届出校を練習所と言ってたんだが
今は区別する言い方はないのかい?

連接バスだからOKではなく
許可を受けたバスのみ大2

連接と連結の言い方は地域差な
もう連接で統一しかかってるようだが

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/03(月) 14:29:17:E1EdJOQx
逆に言えば連接バスでけん二が必要な路線はあるのか?
あればその通りだし、無ければ大二でOKとする事が特殊なケースでも無いことになるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/03(月) 16:26:09:WPYcpw07
連接バスはナンバープレートが前後同じ番号で1台の車だから、けん引じゃないよなぁ

連接バス用の免許が新設されるとしたら中折れ?
なんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/03(月) 18:58:46:o/kwsr1A

俗な言い方(狭義)だと指定校だけを教習所って言うけど、
法的(広義)には指定校も届出校も公安委員会の認めた教習所だからな。
だから届出校で一発受験だと原簿に不合格理由書いてもらえて追加教習の重点にできたりするわけで。
ちなみに「練習所」っていう言い方に法的な定めはないね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/03(月) 19:32:48:WPYcpw07
要するに、教習所でも実地免除か否かの違いかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/04(火) 03:08:40:f5QQQA2z

そうだよね
連接バスはある種の2個1車?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/04(火) 04:56:12:5sfflbMz
トレーラーバスだと2台の車それぞれに税金とか経費かかるけど、
連接バスだと1台扱いだから・・・どうなんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/04(火) 06:14:37:f5QQQA2z
蛇腹で繋がれた電車の世界だと2両として数えるんだよな
例え1M1TでパンダがT側にあって、単独で動かすことが出来ないとしてもね
「連接」って言葉は小田急みたいなのを表して
普通の中間同士、先頭同士の繋ぎは特に区別がなく連結と言ってる
それで単純に「連結」とも言ってるのかな、勝手な憶測だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/04(火) 06:23:04:8ZRhwq3M
今の道交法なら大型免許でしょ

てか、被けん引車をけん引してるわけじゃないから、該当する免許がないって感じで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/04(火) 08:56:22:4qsWXlO/

2車体永久連結で1両の電気機関車
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/EH500

半分の大きさの電気機関車を2両使うのに比べ、1両なので線路使用料が少なくて済む。
但し、1車体だけで使うことは出来ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/04(火) 11:36:16:WOTwSU26

俺が知ってるだけで10路線くらいあるが
全部必要
ただし最後まで申請せず必要だったのは関西だけだったと思う
ドアミラーとかインタークーラーみたいなもんだと思うんだが


ポールトレーラのような存在になりそうな予感
中折れだから大特?w


古い言い方だと指定校 公認校 練習所とあったんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/04(火) 14:01:20:mqFom7Gk
あげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/05(水) 10:07:44:CqotorBA

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318082248
連接バスを運転するにあたっての特例処置が運転免許と言う訳ではなく
元々、日本の道路では長さ等の問題から連接バス自体の運行が認められていないのだから
これに対する運転免許も存在しないはず
連接バスを運行するにあたっての特例処置の一部として
運転免許もそれに含まれているのだろ
工具等を使わない限り、切り放しが出来ない構造は今現在では
大型二種と言うことになる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/05(水) 12:11:28:ES3kmtac

長さの制限で言うならば
申請のいらない最大は12mが最大で
トレーラは15mまでが最大
それを申請して特例で大型の15mやトレーラの18mがOKになってる訳で
連接(連結)バスもその基準には入ってる

連接バスが牽引2ではなく大2の申請も済んでるからって
切り離せないから大2で無条件OKと誤解を招く書き方をするから
ヤフー質問にコピペする知ったか厨が沸きそれが当たり前と思われる

上の例を無条件OKだと言うならば牽引2種はいらないと言ってもいいだろう
そうなると開墾に多い高さ制限や軸制限や長さ制限など
大型ダンプなどの住宅街の通行制限場所の通行など
申請がいっさい要らないと言うことにもつながるぞ
>切り放しが出来ない構造は今現在では大型二種と言うことになる
実質の通行が可能だからと申請を無視して
このような勝手な結論付けは無謀じゃないのか?

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/05(水) 13:51:12:CyR8HvH5

けん引じゃないんだから、けん引の免許は必要ないだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/05(水) 14:23:51:CqotorBA

全長だけで言うならトレーラーだけど、
けん引ではないからそれともまた異なり
日本の運転免許にはどれも該当しないってことだろ
お前に分かりやすいソースを見せてやっただけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/05(水) 15:10:28:ES3kmtac

個人の妄想をソースとは言わない
お前には失望したわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/05(水) 16:23:15:CyR8HvH5

社内規定で必要とかじゃなく、道交法で連節バスの運転には、けん引二種が必要ってソースを見せて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/05(水) 16:35:15:ES3kmtac

牽引のとこに牽引の構造であることと書いてあるだろ
切り離しの有無の規定はない
連節バスうんぬんは大2の許可申請の話だろ
どうやったらそんなふうに自己都合良く混ぜて解釈をするのかね

当然現時点では連節バスは大2で良いと言うのもないだろ

ちょうど白バス問題にも似てるんだが
それを出したとこで文句しか言わんだろうからやめとくわ

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/05(水) 16:44:30:CqotorBA

現在でも過去でも構わないから連接バスの運転に
けん引二種が必要だったという事実なり路線なりソースを見せて?
逆に言えば、筑波、京成、神奈中では、けん引二種を必要としないから
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/05(水) 17:01:14:CyR8HvH5

道交法第6章第85条
「牽引するための構造及び装置を有する大型自動車、普通自動車又は大型特殊自動車(以下「牽引自動車」という)によって、重被牽引車を牽引して当該牽引自動車を運転しようとする者は、当該牽引自動車に係る免許のほか、牽引免許を受けなければならない」

これの「重被牽引車を牽引して当該牽引自動車を運転」って、被けん引車はないじゃないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/05(水) 17:08:16:CqotorBA

現在も過去も含め、連接バスを運転するのに必要な運転免許は大型二種
お前も知ってるだろ
これは紛れも無い事実なのでは?
我々スレの住人が勝手に解釈したり決めたりしているのではなく
どこの誰だか知らないけれど、お役人さん方々
お偉いさん方々がお決めになったのでしょう
ただそれを書いてるだけ
トレーラーっぽいから、けん引二種〜とか抜かしてるはお前だけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/05(水) 18:16:40:wkt+ooal
の人気に嫉妬
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/05(水) 18:24:28:ES3kmtac

申請済みの例ばかりを出して
その過去の経緯を無視して大2と解釈してるバカに
これ以上どう説明をしろと?
他には北海道にも関東にも関西にも走っていたからな


申請は無視ですかそうですか


運転に必要な免許と免除されてる免許の違いも知らんのか?
お前が頑張って広めればいいだろ
白バスも有償輸送は絶対に禁止と言い広めればいいんじゃねぇの
無知同士仲良くやってくれ

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/05(水) 19:47:56:CyR8HvH5

規格外なんだから申請してから運行するだろに
その申請前に運行してた連節バスとやらを見せてくれ

80条バスなんかもあるじゃないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/06(木) 00:46:32:tF83WIp+
連接バスって後部車体が前部車体に「けん引」されてるのか?
神奈中ののヤツは「前が後ろに押されてる」んだが。

前部には運転席がありエンジンが無く、後部には運転席は無くエンジンはある。
それぞれ単体の車両としては使用不能。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/06(木) 01:43:06:43n6ezbp
京成は大二で運転できるけど、社内規定で牽引二種を持ってる人にしか運転させないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/06(木) 03:37:37:rMBwgTIZ
法律じゃないにせよ、不必要な免許を取らせるのは
それはそれでまた一風変わってる会社だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/06(木) 08:23:38:/44/POGn
一発で受かっても教習所行かないとだめな不思議
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/06(木) 08:53:28:BjimSAda
いい加減連接関連は飽きた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/06(木) 21:08:12:U1gEC/GF

> 法律じゃないにせよ、不必要な免許を取らせるのは
> それはそれでまた一風変わってる会社だな

ここの運営会社では、大特二種と、けん引二種を取得させたよw
ttp://www.welcome.city.sapporo.jp/feature/08_01/column-moris.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/16(日) 12:48:05:TEMYRwQe
大型二種とりに教習所通ってるんだがバスばかりで一度も大型トラック乗らないのな。
教習所によるのかな?
バスのためというより大型トラックと介護タクシーのために取るつもりだったから微妙だわ
姉妹スレ [sage] 2009/08/16(日) 17:51:13:Jtq/ISCm

大型免許が金で買えるのはおかしい
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250410828/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/17(月) 08:14:35:9AcyrgCc

そんなこと【白バスの事故】みたいな特集をテレビでやってたな
野球部のコーチが、生徒の遠征のためにバスの免許を取るつもりでも、大型一種だからトラックでの試験しかなく、バスの動きも解らず生徒を乗せて公道に出るって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/17(月) 09:08:39:ZuSz1mfn
元々普通車しか知らん奴が普通車の感覚で運転したんだから
大型トラだろうが大型バスだろうがマイクロだろうが
事故を起こす予備軍だったんよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/17(月) 13:27:19:IOa1+S32

法律や規則は最大公約数で決めているので一部の例外までは考慮されない
今後このような事故が多くなれば免許制度が変更されるだろうし
トラックとバス両方の練習が義務づけられるかも知れないし
免許以外に教習所で練習してからでないと運転できなくなるかも知れない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/17(月) 14:18:41:ZuSz1mfn
飛行機みたいな機体免許ペーパー禁止メタボ禁止になったら
困る人が出るだろうな

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/17(月) 19:25:45:5rpSrVeU

何かそれ言い訳みたいだな
荷ではなく人を乗せての練習のためにバスに乗りたきゃ
二種という選択肢もありながら、あえて一種選んだのだからね


そもそも、貨物っぽく一種、乗用っぽく二種、みたいに車両が分かれてるのは大型くらいで
普通やけん引は特に区別なくそれなりに対応しているのだから
大型だけ敢えて一種二種で車両を使い分けするのが疑問
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/17(月) 20:15:37:Wl1GRneq
中型もだぞ。


免許取れたあとで、ペーパードライバー教習というテもある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/18(火) 03:18:07:ANyI+nOu
うちの教習所は普通車のみしかペーパードライバー教習がなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/18(火) 03:49:41:CMLy0Xyb
練習所に行くかレンタカーを借りて練習するか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/18(火) 06:56:58:E9asTNWY
非公認の練習場なら試験場の周辺にないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/20(木) 00:59:11:K18QLjUN
教習所に長い時間を掛け、高い金を出して免許を取りに行くなんて信じられんわ。
男なら一発だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/20(木) 02:59:49:h6P7E8LT

ヤーイ、貧乏人
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/20(木) 11:33:53:AwcZaMbq
ヤーイ、ニート
ミート君 [] 2009/08/20(木) 17:24:23:h6P7E8LT
呼んだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/20(木) 22:24:24:tKjcLr7C

いったいどうなん?
お金で買える?
詳しくよろしく!
教習所行かなくていいのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/20(木) 22:47:49:yF54f3aS
一発でも教習所でも取得すりゃ、どちらも紛れなく
大型二種免許持ちなんだよ。俺は、運転技術に
自信持ってたのと、費用の関係で一発で取得したが
それでも6回目での合格。試験場までの交通費やら
合格するまでは予想以上に困難だと思い
教習所入所で取得のが確実かとも正直考えた事もあったよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/21(金) 00:08:45:qPZzRKJk

大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)
ttp://namidame.5ch.net/test/read.cgi/truck/1248563822/1">ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1248563822/1

後から立てたここの名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/21(金) 07:16:18:ssaSXR93
ワシは一発組になるが、教習所でちゃんと習った奴のがうまいかもしれん。
8回目のオマケ合格の後、結局は教習所に行かなきゃならなかったしね。
費用は教習所よりは安かったかもしれんが、それに割いた時間を金に換算すると、無駄が多い。
教習所卒の運転士は基本を習ってるから、ワシのような我流よりうまく見える。
中には例外もいるから一概には言えんがね。ワシはそう思うだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/26(水) 07:22:09:nfUPIOC7

別に誘導した訳ではないぞ
そこにソースが書いてあるから読んでくれって
2chリンクを貼っただけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/27(木) 05:39:57:NlAXYAv4
取得方法の違いと特徴
試験場の場合
 仮免の取得、練習所と試験場の行き来、教習所にて応救AED講習(二種未取得者)
 数少ない実車で受験が可能→上手い人なら費用が安く済む場合あり
教習所の場合
 本免許学科試験以外では、それらが一度に同じ施設内で習得可能、利便性として有利
 一定のカリキュラムが設けられており、未熟者にとっては1から10まで無理なく習得できる
 上手い人にとってはショートカットが出来ない、費用が高い

技能試験について
採点方法は定められた試験課題について減点方式で行い
減点適合基準に則って減点が行われる
合格基準、1種70点、2種80点
この採点方法と合格基準は、試験場、教習所、都道府県の区別はなく全国一律同じ

試験場での合格率が低い
条件さえ合えばレベル無関係に試験受けられる→合格率低
レベルが伴わなければ検定受けられない→合格率高
その弊害が「ごく一部の」試験場合格者がプラチナライセンスだと勘違いすること
ホントは見極めレベルにないのが勝手に落ちて分母を増やしてるだけ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1248563822/1
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/27(木) 06:36:07:iF/pbg11
改正前の大型を持ってる車好きなサンドラが、とりあえず大型二種を受けてみよう!ってのは居るけど、とりあえず教習所に通ってみよう!ってのは少ないわな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/27(木) 08:08:07:ep/XmWNP

試験場は練習証明が必要になって面倒にはなったが
同じ施設内(試験場)1箇所で済む

教習所は車体は大差がないが道路の広さが明らかに違う

採点方法と採点基準は意味が違うからバカの1つ覚えもそろそろやめたほうがいい
決めセリフのツモリなんだろうがズレまくってるから

混み具合(教習所側の儲け)や通い具合(個人の金払い)で合格変動が出るのが教習所
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/27(木) 12:20:32:wsYaAQ6E
俺は一発組だったが、合格するまで一緒に乗車した人の
少なくとも三名は、場内の鋭角で脱輪、亀の子?状態で
試験中止するわ、縦列駐車で入れられないわで試験中止になるわで
あれじゃぁ、教習所でも相当オーバーする運転レベルだと思った。
明らかに運転レベルが合格云々言える以前の受験者がかなり居るだろう
事も事実だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/27(木) 12:25:13:BYAgc0gN
↑取得時講習は試験場では受けられない。
二種の教習やってる教習所へ行って受けるんだ。しかも2日間も。
最近は学科の日と実技の日が別なんてのもザラ。
無職ならいいが、仕事しながら取るには、一発試験は厳しいね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/27(木) 13:38:39:xrYYgUa9
>混み具合(教習所側の儲け)や通い具合(個人の金払い)で合格変動が出るのが教習所

くれぐれも妄想でだけで終わらせないようにしてね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/27(木) 14:44:23:mCEF5y9i
試験と検定が同じであるという建前と、行なわれている実態が違うというのはわかるよ。

本当に違うのか、どのくらい違うのかは、その違い自体に基準があるわけじゃないから
各個人に判断してもらうしかあるまい。
だからここでは法的には同様のものであるという前提で話をするしかないわけだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/27(木) 23:34:15:AgX6GygD

何がどうズレてるのかをわかり易く修正してみれば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/28(金) 04:01:42:UMaTZvVx

教習所で言うとみきわめレベルに達しない受験者が多数で
合格率を下げてるだけなんだろうね

採点する人も人間だから完全無欠ではないだろうから
一人の受験者に対して、採点する人によっては80点で合格になったり
75点で不合格にされたりとかも、なくもないのだろうけど
車庫入れで車が入らない、鋭角で前輪も後輪も突っかて進まないだなんて
僅か5点の差で云々命取り、シビアなレベルでの話しとは遠すぎ
みきわめレベルに達しないで受験に挑むとは舐めすぎ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/28(金) 04:55:36:bP+eWWFc
試験場での完走率ってどれくらいなんだろ
コース半ばで戻ってくるのも居るようじゃ合格率が低いのもわかるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/28(金) 07:02:20:UQLLmYG+
一発試験で完走したら「何回目?」って聞かれない?
受験回数が少なかったら、ギリギリの人は悪い点をあげて落とすのは常識。
回数が多くなってきたら申し送りを散々やってオマケ合格になる。
そんなもんよ、一発試験なんて。
おっさん [] 2009/08/28(金) 11:24:12:sSlhZEAz
受検者の多い都市部の試験場の事情はよく知らないけれど、地方
だと受検者の数が少ないからすっかり顔なじみになってしまい、
試験官のほうから「○○さん、今日は○回目かな。さあ、いきま
しょう。」なんてことも。
この前、更新で免許センターに行って、久々に実技観てきたけど…
制度変わっても完走率はあまり変わってない感じがした。上手い
人で2回目、普通には4回目くらいから走らせてくれるといった
感じ。いろいろあるようだけれど、2種は素人じゃないということ
から、いろいろあるみたい。まず、ゴールドとブルーで試験官の
態度が違う。大型免許はあっても、経験のない人はそれなりに引
っ張るということは今でもあるみたい。学科の有効期限がぎりぎり
になってくると、「おっ!こりゃあ、頑張らんといかんぞ。」って
言われて合格になるのは今でも変わらないのかな。

教習所でも取れるようになったけれど、楽になったかどうかは?かと。
昔は場内でいかに「曲芸」をやってのけるかだったけど、そうはいって
も普通免許からいきなりというのはハードル高くて、まず、大型一種を
教習所でとって、そのあとバスで自由練習してから試験場に行かないと
難しかった。あまり変わらないんじゃないかな。
おっさん [] 2009/08/28(金) 11:51:07:sSlhZEAz
それと一発受験はオンボロバスで練習していったほうがいい。
試験場の新しいバスに戸惑って1回はこけるけれど、逆になる
ともっと大変。緊張しないこととは言われるけれど、どうして
も緊張して落ち着かないから、ちょっとした感覚の違いが原因
で自分でも信じられないようなミスをやる。「何で走らん!
このボロバス!」で練習しておくと、試験場で不思議に慌てなく
なるんだよね。この点では、車両の変わらない教習所のほうが
楽かな。
おっさん [] 2009/08/28(金) 12:17:04:sSlhZEAz
いずれにしてもシビアな試験、まずもってバスの取り回しが自在にできないような状態
ではお話にならない。そのためにはとにかく4つのタイヤの位置がどこにあるのか、
10cm程度の誤差範囲でわかるくらいまで練習することが大切なんだけれど、今の
教習所は全体の車両感覚から入るみたいだから、かえって長引くというところがある
のかも知れない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/29(土) 01:41:52:QiPe3sRt
前スレからの試験場組の言い分は
>試験場では試験が難しいから何度も落とされる
とか偉そうなことを主張してた癖して
実は受験回数が多くなればオマケ合格かいな
テラワロス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/29(土) 03:41:40:2RfY/8PE

お前の前後のレスを見ればわかるだろ?
104のように教習所組は何日休めばいいのかな?と突っ込まれるようなのや
105のようにバイトでもいいから社会にかかわれよと
言われるようなレスがないだけマシだか

試験場組で合格率を落としてるのは
4tすら乗った事のないような腕で受験する奴だろ
夏厨の教習所擁護がバカ過ぎて笑える
おっさん [] 2009/08/29(土) 03:53:20:jZuDOfnb
う〜ん…実感として試験場の試験が教習所よりも難しいわけでも簡単なわけでも
ないと思う。大きな声では言えないが教習所でも「オマケ合格」はあるし…。
十分練習していても試験場で落ちるのは、単にコースに慣れていないからだけ
かと。あとはあの雰囲気に慣れなきゃいけないことかな。
練習しっかりしていけば、コースに慣れたら合格する。
ただ、どうも二種は地域差(都道府県毎の事故状況による重点審査項目)
があるようなので、練習の仕上げの段階でこの研究と対策は必要なようだが。
俺は自動二輪の限定解除と大型二種は当時、試験場しかなかったから、仕方
なく試験場で受けたが他は全部、教習所。そりゃあ、コース慣れの点で教習所の
ほうが確実よ。ちなみに限定解除のほうは2回でいけた。当時、難関と言われて
いて覚悟決めて行ったが、そうでもなかった。試験場のコースが少なかったのと、
たまたま自由練習と同じオートバイだったことがよかったかと。自由練習は20
時間くらいやったかな。これは結局、今の教習所の実技教習時間と大差ない。
バスは自由練習10時間で13回。こっちも結局そう変わらん。俺は「仕方なし
試験場組」だが、全く自慢にならんよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/29(土) 04:38:20:4i3tspo/
新スレを立てておきながら試験場擁護派は減ってきたけど
前スレの時は技能試験の難易度を
試験場>教習所
みたいな根拠なき主張する人は少なくなかった
時間があれば読んでみてください
前スレ 大型二種免許が金で買えるのはおかしい
ttp://loda.jp/etabatokensyo/?mode=pass&idd=519
受信パス:nishu
おっさん [] 2009/08/29(土) 15:19:46:jZuDOfnb
ほんとだ…。教習所と試験場「使い分けて」みたら
よくわかるんだけどね。
あ、そうそう、一回でも免取りになって、再度取得
しようとして試験場にいくと、「まず無理」なのは
事実みたいね。露骨に他の受検者の前で「こんな
運転する奴に免許なんぞくれてやるか!危険物なん
じゃボケ!」ってどやされまくってたおじさん、
その後どうなったかな。普通一種、45回目の受検
とか言っていたが…。ここまでくると、素直に
教習所に行ったほうが早いと思ったんだけど…。
おっさん [] 2009/08/29(土) 15:51:58:jZuDOfnb
それから大型二種とったからって、下位免許返納はやめといた
ほうがいい。「適性試験」に合格できなくなったときが面倒。
うちの親父は1950年に大型二種を取得してバスの運転手になっ
たんだけれど、その後のたび重なる法改正で、「大二」「普二」
のみになってしまっていた。まだ頭もしゃんとしてるんだけれど、
体のほうが「不適性」になったことからもう面倒くさかったこと。
この田舎で車がないと大変。何とか現行中型一種にしてもらって
とりあえず一安心だった。
これから先、制度がどうなるかわからないから、持っておくに越
したことはないかと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/29(土) 18:45:44:6nEU6+k6
今大型二種取ったら、下位免許は全て強制的に返納だよ。
おっさん [] 2009/08/29(土) 21:05:21:jZuDOfnb
えっ!マジ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/29(土) 21:08:50:qcYxnhDd
今免許証を見たら普通免許から取ってるのに、普通の記載がなく
中型、大型、大二しかないのだけど、どれも深視力が必要なものばかりで
深視力が通ら無くなったら無免許かよ
おっさん [] 2009/08/29(土) 21:18:18:jZuDOfnb
知らんかった。俺の次の更新は平成23年…。
それでかぁ〜今年、うちの親父ですったもんだ
したのは…。深視力だけじゃなく、他にも四肢
の条件とかあるから…おいおい勘弁してくれよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/29(土) 21:19:01:vms3+L05
中型に条件はついていないの?
おっさん [] 2009/08/29(土) 22:11:39:jZuDOfnb
慌ててざっとネットをあさったが…道交法ではなく、下位の
「政令」があれこれ変わっている。わからんわけだ。
細かいので、すぐにはちょっと理解できん。勉強しなおしや
これは…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/29(土) 22:23:35:dLVJ8fjw
教習所で聞いたら大型持ちで28万とのこと
取ろうと思うんだけど安いのかな?
おっさん [] 2009/08/29(土) 22:44:44:jZuDOfnb
昔からやってる奈良交通が243,600円、四条デルタで302,000円、
そんなところじゃないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/29(土) 23:09:38:nDjVRZUg

平成19年6月2日以前に取得した普通一種・普通二種はそれぞれ
中型一種8t限定免許、中型二種8t限定免許になってる。
普通の表記があったら更新前の免許証か、ここ2年ほどの間に取ったもの。
深視力が通らなくなったら深視力検査の無い下位免許にできる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/30(日) 00:47:51:nvLyDSeB

122ではないけど、
オレは8t限定中型から大二取ったけど、
大二は8t限定の上位免許ということで、8t限定表記は消えた。
つまり、この状態で深視力通らなくなったら、新普通一種に格下げか。

ところで、深視力って何歳ぐらいまで通るものなの?
世の中には70歳代でタクドラやってる人もいるぐらいだからな。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/30(日) 02:21:25:OOBomCAF

そうそう、2年前の制度改正後に中型一種8tの上位免許(中型限定無し・中型二種・大型一種二種)を取れば8t限定が外れる。
大二まで持ってるが制度改正前にそれらを取ったなら8t限定の表記は残ったままだな。
取った時期が制度改正の前か後かで扱いが違うんだな。
>深視力
肉体的衰え(老い)の範疇だけど、個人差が大きいし環境にも左右される。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/30(日) 02:59:43:GUMe+BSL

大二取ったのは今年、大一取ったのは6年前
大二取るまでは8t限定付いてた
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2009/08/30(日) 03:53:00:bvtfrewQ
下位免許の返納ってビットの事を言ってるのかな
8t限定の事を言ってるのかな
まさかビット単位の更新価格の違う時代は言ってないよね

名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2009/08/30(日) 07:46:19:qhzi2b5k

深視力で落ちたら、大二は勿論中型も消える。
でも片目0.3両目0.7の視力さえあれば現普通一種が貰える。
だから中型貨物(3t以上)が乗れなくなるだけだ。
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2009/08/30(日) 15:44:13:xVz3ZmKP

上位だけ残して下位免許だけ返納ってできたっけ?
上位を返納して下位だけにするってのは試験場のHPに載ってたけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/31(月) 06:55:16:3zF3MUgo

上位免許を取っても下位免許は返納しないよ。
でも新制度の上位免許の適性が不合格になったら(深視力など)現行の免許に変わるだけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/01(火) 00:04:57:pWQ4cZxy

昔の更新料がビット単位時代は普通にみんなやってたが
今は1回いくらで一緒でビットは関係ないから(講習料金は別)
もう出来ないって試験場で聞いた友達から聞いたよ
直で確認してないから間違ってるかもだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/01(火) 03:04:17:IbAZRQZD
もう出来ないっていっても深視力がアウトとか自主返納だったら
下位免切り替えはあるわけだが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/02(水) 07:10:32:69bR/jCT
バスドラだが、一発がうまいなんて言う奴はウチにはいないよ。
ほぼ全員が法改正前に取ったから。一発が普通だっただけだな。
一発がうまいなんて言うのは、免許取っただけで使ってない奴だよ。

俺はあまりうまくないと思ってるが、一応十年無事故無違反でいる。
要は慣れだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/02(水) 21:03:34:Ml1RU8xP
観光バスドライバーの方って、初めてコース・
道ってどうやって覚えてるのかな?大きさから言ってコース間違えって
したらかなり修正厳しいだろうと思うんだけど…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/03(木) 08:32:32:wWEc+7tg

もちろん地図とにらめっこだ。
あと施設関係は電話して付けるとこを聞く。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/03(木) 17:55:07:I5/FhufR

そういう時はベテランのガイドと組むんだよ。
俺が新人の時のガイドは曲がる交差点とかが近付くと教えてくれてたよ。
「次の信号を右に曲がってから高速に乗りま〜す。」と客に言うフリして
カンペ出してくれてたね。勿論予習は散々やるけど、随分安心出来たよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/03(木) 22:50:45:wKEe6N5b

139の質問した者ですが、どうもでした。
知り合いが観光バス経営してて、
誘われてるんですけど地理的な不安が大きいもので…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/03(木) 23:04:23:Mhv99a77
2台以上で組まされる仕事もあるしな。
組む相手は道知ってるベテランドライバーとか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/04(日) 22:28:03:s3nQbhtJ
なんだこのスレカキコないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/04(日) 23:02:16:xBfegRXt
別スレで厨が盛り上げて頑張ってるからw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/05(月) 23:48:22:SW/Bg9Ik
糞スレだからカキコないんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/06(火) 14:54:18:16KWk/2E
免許を取るためのスレじゃないからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 2009/10/08(木) 15:40:57:luqbvrkT

会社で行ったことのあるベテラン氏に聞く。
カンペシートを作る。(曲がるとこと、目印だけ書いとく)
グーグルアース活用。 
それでも不安なら、保険の意味で携帯ナビ起動してイヤホン耳に突っ込んでおく。
ガイドがいたら、バスはこの先を右に曲がりまして〜なんて言ってくれるんだけど・・。
 小型で個人宅配車なんて、行ってみないと分からないから、もうカンで行けるだろーって
行くことありますな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/11(日) 00:02:11:b237q7fF
大型二種の値段は教習所で平均いくらですか?
教えて。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/11(日) 01:41:28:FRxcgjDh
こっちだ

大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1248563822/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/18(日) 08:03:49:uyz220dH
          ξ
         人
         ノ:丿
        /:::(
        /::::::\
        ( ::::::::)
        \ :::::(
       ノ ::::::)
       ( :::::::{
       ノ:::::::::\
      ( ::::::::::::\
       \ :::::::::::ノ
       /      \
      /         \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /\   ,へ.__, ,_ノヽ|  <  糞スレ立てんな!! ばっかもーん!!
     |||||||   (・)  (・) |   \________________
     (6-------◯⌒つ|
     |    _||||||||| |
      \ / \_/ /
        \____/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/22(日) 11:57:24:ZbEEKyQv
すまぬ、どうもこんがらがってしまうんだが

旧大型T・U種取得→深視力×→中型限定のこる
現大型T・U種取得→深視力×→普通のみになる

ってことで桶なん?

すると、旧大型T種持ちがこれからU種取得すると、今後深視力×の場合はいわゆる「4t車」には乗れなくなる、、と・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/23(月) 22:11:27:8fs6wqoQ

そのとおり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/23(月) 22:33:22:LIKhSrG6
視力.8未満の場合もな。裸眼.7以上だけど矯正で視力.8や深視力クリアした時は
中型・大型や二種・けん引に限定して眼鏡条件がつく。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/23(月) 22:55:33:pD/HOHtW

ありがとです
大U教習所卒ったけど別に使い道があるわけでなし、本験どーすっかな・・・
4t乗れなくなるのは大いに困るから、知ってたら通わなかったのに。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/24(火) 23:43:50:OVMPbblY
視力低下しても眼鏡かければ乗れるじゃん、しないかもしれないんだし一体何を心配してるのか?
それに下がるときは一気に下がる。
普通車でも要眼鏡になれば0.7と0.8の間を気にしても仕方ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/25(水) 00:45:34:5yAsrnba
普通の視力ならいくらでも矯正すりゃいいけど
深視力で免許返納になる人はそれなりにいるみたいなのよ
返納までいかなくても、特別室に招待されて崖っぷち味わった人がかなりいるんだ自分の周り・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/25(水) 03:21:29:nASExRcB
免許が無くなる心配より自分の身体をもっといたわれ
健康あってこその運転免許だぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/29(日) 12:32:22:jg5weUAH
深視力がだめになって、4t乗られたら周りが迷惑だ。事故る前に運管に相談白!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/29(日) 12:55:08:vmrGAaU7
俺は自分では今まで分からなかったのだが、医者に乱視だと言われ眼鏡を新調した。
そうしたらそれまで苦手だった深視力が一発で通るようになったよ。
免許センターでは毎回別室だったのが嘘の様だよ。
深視力が苦手な人は一度眼科か眼鏡屋さんに行ってみるべし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/29(日) 13:25:21:jT1Zc53E

乱視補正すればなんとかなるのですか
良い情報をありがとう
俺、最近視力もギリギリだし深視力もあやしくて不安になってました
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/29(日) 14:06:16:vmrGAaU7

みんながみんな乱視とは限らないから何とも言えないなぁ。
俺は自分じゃ気が付かないくらいの乱視でたまたま眼鏡屋行ったら治ったんだよ。
行ってみる価値はあると思うけど保証はないよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/29(日) 14:24:54:uU9fjc5J
でも、あの最後の小部屋ってかなりサービスいいよな。
管轄によりかもしれないが、あれで落ちるなら仕方ないと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/29(日) 15:15:52:jT1Zc53E

ありがとう御座います
私は元々がヒドイ乱視だったから治る可能性あるかも・・
眼科に相談に行ってみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/14(月) 15:50:07:z1QOXsr6
今日、落ちた
安全確認がもっと必要と話されました
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/14(月) 16:14:54:4pHx100+

その後どうなった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/14(月) 16:44:43:W18h5tyn

そのくらいどうってことないさ
漏れは補習2時間
検定2回落ちた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/14(月) 19:45:15:z1QOXsr6
発進時に乗客の確認をしてない見たいな感じの事を説明されたけど
普段から自分の車で発進する前はルームミラーを見るように癖をつけたつもりでした
もっとオーバーアクションで見てるようにやらなければマズそうですね
何か良い方法があったら教えて下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/14(月) 20:03:16:v0SQD4/O
直接目視
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/14(月) 20:12:22:nVT4Iwid
大2の確認方法すら知らないように思えるんだが
あとはその地域の特徴を知らんと難しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/14(月) 20:40:27:z1QOXsr6
少しググて見ました
もしかして路上試験中のバス停からの発進時は目視で車内を確認しないといけないのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/14(月) 21:08:34:nVT4Iwid
大型二種 点確認 でググレカス
○点かは地域や状況で違うからいろいろ出る
5とか6とか9とかその他とか

あとは見かたが視線の移動だけとか
一瞬過ぎて試験官が気付かなかったとかな
見るべき方向を向きつつ視線は試験官にしないと
どのタイミングで見る試験官が調べるのも合格のコツだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/14(月) 21:15:57:79//bqcO

とにかく上半身と首は大胆に動かせ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/14(月) 21:43:06:z1QOXsr6


ありがとうございます 確かに上半身不動のホボ視線だけの確認でした
次回の試験頑張ってみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/14(月) 23:29:18:zuTChWYQ
最近じゃ発進時の目視確認まで要求されるんだ
実戦だと客室用ミラーもついてるし、毎回そんなことやってたら遅れ
ちゃうし、客から変な目で見られるぞw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/15(火) 03:32:08:sYqHpcDF
(左)みらー、(右)みらー、合図
(左)みらー&目視、(右)みらー&目視、(中)みらー&目視
もっかい(右)目視でよーいどん♪
って習った、、@北関東某所

最初の数回連続で担当になった教官殿が毎回リズム良くこれ口ずさんでた
当初は「なんやこのテンション」とか思ったが、慣れてくると自分も口ずさんでた
他の教官からは「それ、頭の中だけにしとけな」って言われたがとても覚えやすかった
今でも油断するとつい口にしてしまう・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/15(火) 10:32:06:nuOZo2zG

踏切の前で窓を開けるのと同じ類だろう
街中でやってる奴なんか絶対にいない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/02(火) 00:05:23:7Ls07U+n
今日卒検で落ちました。理由は進路妨害で一発アウト。
バス停想定の停車から発車する際に、右に合図を出したら、後ろの車が譲ってくれたのでそろそろと出発

とその瞬間その車が動き始めて、即ブレーキ踏んだけどダメでしたわ。

なんかやる気が一気になくなった感じ、ここまでストレートに来てたのになと。
ま、他にもいろいろあったかもしれないけど、あの車の優柔不断さがなければと思うとね

取得中のみなさんがんばりましょう!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/02(火) 00:22:34:Xr4yTyA9

その車、仕掛けられた罠かも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/02(火) 09:05:31:8P8Ll0fh

発進がとろいからだろ。
優柔不断なのはお前の方だよ。(相手の車から見て)

普通車運転してないのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/04(木) 00:04:57:Sc1nOJly
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ もうこのスレいらないな
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/04(木) 00:17:13:ZT4/5rpx

大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part2
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1264923003/
重複スレの盛り上げ乙
帰ってくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/02/04(木) 21:18:40:LaIzQZRz
大型所持で7泊8日合宿 交通費返金を含め、実質25万ちょっとで今回大二種卒業できた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/08(月) 02:39:23:X+elKI/I

重複スレと思うのなら削除依頼でも出せよ
そのくせ帰れと言うのはスレの趣旨が異なるのは承知の上だからだろ
矛盾だぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/11(木) 03:03:11:xtjrA8VV

1スレが立った時点で削除依頼は出してますが?
過疎板だから削除人すらいなくて判定レスすらつきませんでしたが?
何も事情を知らないでそんなレスなら10年はROMってもらえませんか?
スレと一緒に消えてくれという意味すら理解が出来ませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/11(木) 05:07:12:SxGi2rz5
「大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)」
大二免許を教習所で習って取得を目指す人のスレ、
「大型二種免許が金で買えるのはおかしい」
大二免許の取得方法に関する議論スレ、だから重複でもなんでもない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/12(金) 00:35:43:rQDfitr2
たしかにこれを重複とする理由が分からん
日本語不自由な人なんかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/12(金) 03:45:50:lCJKFGSJ
流れの読めないバカがいるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/12(金) 22:41:22:WThf4B2I

なにカリカリしてるのか知らんが不満ならお前が消えたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/04(木) 01:40:11:+aWRNav1

誰が10年ROMろうと
が日本語不自由な人には変わらん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/04(木) 07:42:29:jzMHM+yC
疑問符の使い方に違和感を感じる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/05(金) 20:36:30:nK5xSGJS
お〜い 教えて下さい
試験終了後、何時も何所何所の交差点に白い服のお年寄りが居ったの気がつきましたか?」
とか「直線道路の何とかの建物の近くに歩行者が〜」とか聞かれるけど
全部交通状態を記憶してないと合格できないものですか?
運転中は安全確認してるつもりですが後で聞かれても記憶があいまいで覚えてないから困ってます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/05(金) 20:45:20:nK5xSGJS
追加
試験管が安全確認をしてるか確認のため
直接聞いてるのは理解してます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/05(金) 20:57:45:dlzCxXqp
はいと言っておけばよろしい。
いない歩行者をでっち上げて聞くようなことは無い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/05(金) 21:03:55:5cnGCbea
別に覚えてなくても合格は出来る、ただ、そのシチュの現場で適切な処置をしていればの話
そう問われるのは「こいつ(すまん)あそこで歩行者の存在に気付いてたんか?」と思われてるからでない?
別に減速、停止まではしなくても、その時に自分が歩行者を認知しているってのが伝わってればそんな質問もされないと思う
もしくは、「それだけ歩行者に留意しなさいね」っていうアドバイスなんじゃないのかな?
本来あっちゃいけないことではあるが、試験では試験用の乗り方をしなければならないものなのさ、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/05(金) 21:16:55:57QK94jQ
全部覚えてなくても合格はするけど
あればギリだろって時に指摘してくるから
歩行者が後ろを向いたから渡ろうとしてなかったとか
指摘をまったく答えられないと全然見てなかった事になり
今回は判子は無理みたいになる場合が稀にある
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/05(金) 23:18:20:nK5xSGJS
みんなありがとうございます
覚えていない事は「覚えていません」て話すしかなさそうですね
記憶しないと・・・と気にしながら運転すると危険ですね
大型二週 [] 2010/04/16(金) 19:47:20:nT/HtfQh
皆さんにお聞きします。自動車ガッコで大型二種って楽に取れますか?あちきゎペーパー大型持ちですが
m(__)mペコリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/16(金) 22:17:30:SPLGwXgB
中型8t限定で4tバンに乗ってきた俺の感想はただデカいだけでなんともなかったよ
試験場で数十回と受けること考えたら素直に40万(国の補助金使って32万だった)払ってよかったと思ってるよ。
普段から二種運転心がけてたから余計に楽勝だった。
実際バスに乗れる(または乗ろう)とは思わんけどな怖くて笑
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/17(土) 05:08:48:+wFX9dRi
俺は現役バスの運ちゃんだけど
バスに限らず大型は、100人中99人は乗れるようになると思う
ただ、100人中1人本当にセンスがない人もいて、そうゆう人には試験場は
何回受けても免許をやらなかったけど、教習所は金さえ払えば無理やりでも
いずれは卒業させる所が、よろしくないかなぁと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/17(土) 08:37:29:c71OKOYY

教習所で一切指摘されなかったから是非現役に聞きたいんだけど、
例えば4速で走ってて交差点を左折する際のクラッチ操作は
4→3速チェンジは交差点の30m手前くらい?
歩行者がいなかったら3速でクラッチ切らずに通過するの?
そのときガクンてならないコツは?
車内の振動を抑えるために多少クラッチが減るような乗り方(半クラ多用)は仕方ない?
スレチだったらすまんがご教授願たい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/17(土) 08:43:02:c71OKOYY
ごめんガクンは減速チェンジ時ね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/17(土) 16:09:50:+wFX9dRi

俺は4速のまま交差点のかなり手前(多分10〜15m)でクラッチ切って
ある程度減速し切った位で3速や2速に入れてる

歩行者はいなくてもチャリが突然来たらどうなるか考えなさい

ガクンは速度が出すぎか、回転が高いうちにギヤ変えてるせい
いわゆる乗用車の運転してるからです

クラッチが減る運転は恥ずかしいエンジン音が鳴り響き
ダサいので笑われますよ

全般に言えることは、あなたは速度が出すぎです
速度抑えれば、全て解決すると思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/17(土) 19:19:12:RSGSC3fH
てか交差点手前で一時停止寸前で、3速アイドリングで曲がれば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/19(月) 09:31:41:IsNq5ttF

>歩行者がいなかったら3速でクラッチ切らずに通過するの?
早めにシフトダウンを完了しておけばそうできる。
更に減速する場合も繋いだ後で調整する。繋いだ後で半クラとかね。

>そのときガクンてならないコツは?
ガクンとなるのは車速に比べてエンジンの回転数が遅いのが原因。
シフトチェンジに余裕を持ち(手間取り)過ぎて回転数が落ちている。
ガクンとなるからより慎重に繋ごうとしてより回転数が落ちるという悪循環。
当然繋ぎ終わらずに交差点に突入してあたふたすることになる。

この状態でスムーズに繋ぐには一瞬アクセルを踏んで回転数を上げればよい。
交差点でなくカーブとかで試してみたらいいよ。すごい快感だから。
この原理が実感できれば、上の悪循環を断ち切ることができるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/22(木) 18:20:01:MkDxD5ly
数十回も受けたのか
ご苦労なこった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/22(木) 20:36:35:V52g/Lo7

半クラは一発試験だと指摘されるけど
自動車学校では使い方を注意されないのか?
まぁ営利目的の学校でそこまで細かく追求すると何時までも卒業できない人が出まくったりしてな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/23(金) 20:45:24:o+FEoPU4
いつまでも大型二種の取れない人
取れなかった人が愚痴るスレはここですか?
愚痴る前に自分の運転技術を見直せよなヘタクソ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/25(日) 14:00:43:Lh9En/f5
免許証に「中型車は中型車(8t)に限る」と書かれている人が
上位の免許(中型、大型一種、大型二種)を取得した場合
自動的に中型が限定解除されて、この表記が消えるそうなのですが
けん引の場合は中型の上位免許には当たらないのでしょうか。

「中型車は中型車(8t)に限る」の表記が消えた場合
もしも深視力で落っこちるようなことがあった場合
普通車しか乗れなくなるらしいんですよね。
表記があれば4tは今まで通り乗れるらしいので
表記があるのとないのとでは結構違いますよね・・。
けん引をとっても表記が消えなければいいな〜と思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/25(日) 14:02:57:Lh9En/f5
↑失礼、誤爆しましたm(_ _)m
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/06(木) 03:31:21:doN+qNvH
いつまでも大型二種の取れない人
取れなかった人が愚痴るスレはここですか?
愚痴る前に自分の運転技術を見直せよなヘタクソ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/06(木) 08:57:21:JA/PGvi1
と、年中ゴールデンウィークの無職が申しております。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/07/18(日) 15:30:03:4kNJX4E0
私の免許

−中−−−−−
−型−−−−−
−け大−−−−
−引二−−−−
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/20(火) 01:23:07:LTtbpWC4
私の免許

−−−−−−小
−−−−−−特
−−−−−−−
−−−−−−−

Orz=3
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/07/24(土) 14:16:19:JUVneQ23
私の免許

−−−−−−ー
−−−−−−ー
原−−−−−ー
付−−−−−−

フルビットを目指し夏休みに原付所得



あれから30年・・・現状維持
オワタ\(^o^)/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/07/25(日) 11:45:49:vHNUDyVL
現行制度で取得した人は、不便だねぇ〜
旧大型2で習得オイラは心配無用(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/08/06(金) 23:12:20:f+6s/5be
大−普−−−普−
型−通−−−自−
−け大−−−−−
−引二−−−−−

一年面取後試験場でとりなおした。
全部一回か二回でとれた。
旧免許は原付あって中型8t限定もあったけど
まぁこれでいいや。
元バス運転手
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/06(金) 23:18:36:WmuHdody

普通から取り直したの?
珍しいなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/08/06(金) 23:26:33:f+6s/5be

大特受けたけど、
直進時ふらふらで、あきらめた。
普通のみの緑免許はずかしかった。
すぐ大型1受け、合格したけどさ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/07(土) 16:55:28:xrE16bPE
先に原付か小特か普自二を取ってれば普通の時に青だったのにw
名無し検定1級さん [] 2010/08/07(土) 18:57:42:anZiygB+
教習所組ですが、平日土曜は仕事なので日曜に通ったよ。
ストレートではあったものの週1回に1時間の教習だったので、
取得するのに4か月半もかかった。


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/08(日) 05:13:51:yFBqkrJt

この場合の青ってなんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/08(日) 05:58:16:nutK+Oxk

取り立て 緑
普通 青
無事故無違反 金
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%85%8D%E8%A8%B1%E8%A8%BC
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E5%85%8D%E8%A8%B1

ペーパーでもゴールドになるし
すぐに上位を取ると青になるし
あまり安全運転の証明としての意味はない
更新時の期間や費用や時間が違うとか
あとは保険やレンタカー割引やグラスワインがつくくらい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/09(月) 18:02:33:LwZSx4Yp
ありがとうございますた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/09(月) 22:27:35:xyn+IsJH
単独物損事故や原付に突っ込まれて相手が怪我した人身事故はあるがゴールド継続中。
名74系統 名無し野車庫行 [] 2010/09/02(木) 00:44:09:wqP4xGHm
教習所に入る前にまず
観光バスを運転したらどんな事になるかこれで試す事にした。
ttp://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/course2010/322/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/02(木) 06:22:48:W/jffqKG
オイラも一丁、現地参加プランに申し込むか・・・・(笑)
無料高速を使って
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/02(木) 08:13:49:85171zML
本家の読売版はもうないのかな
仕分けで消滅しないほど人気だったのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/04(土) 21:15:20:mmbUGlCB
農道空港って一体何に使ってるんだろw 
こんなイベントだけなのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/04(土) 21:39:27:HNzatDr8
個人(趣味)でトンだり
農薬配布でトンだり

ここは知らんけど無名な空港なら教習所や観光もある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/05(日) 10:22:24:hGF5K3DH
低脳運転手のスレか
ワラスワラス
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/06(月) 05:55:34:fbk51Mwu
方向変換、縦列は切り返し二回目から減点でしたっけ?
鋭角は四回未満なら減点ないですよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/10(日) 14:35:52:FVFbpD7M
3回は、ペケだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/29(金) 10:09:13:qJ/E7y1W
大型二種免許が金で買えるのはおかしい

そんなこと言ったら、どんな免許&資格でも
当てはまるんじゃないのか?

大型二種の教習を受けているが、金で買えるなんて
表現するほど甘くない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/29(金) 21:50:27:2K5G/aML
テクニックとかを自分たちに聞きに来てほしいんだろうな、
もう自慢したくてしたくてしょうがない自尊心のバケモノみたいな試験場時代の人たち。
学校行かれると自分たちが自慢しつつテクの講演会を開けなくなるし。
簡単に一度に教えられるのにわざとテクを小出しにし、
さも難しいことのようにわざと理解しにくいような言い回しで教えつつ、
自分たちがいかに凄いかを刷り込んで確実に舎弟にしていきたい。

それができなくなると悔しい、だから学校行くことや学校出身を叩く。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/29(金) 23:12:59:HCnYAJl3
試験受かったら取得時講習受けに学校行かなきゃいけないわけで
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/02(火) 09:58:00:uOEWQJbt
今って就職どぉ?

なんか日給8000とかで募集あるけど
地元の高卒とか向けなんでしょどうせ


他県からいきなり履歴書送っても
未経験は無理なんだべ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/02(火) 19:15:23:HZXiDON2
バス板池
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/03(水) 01:56:05:1ux85fRb

ごめん(´。・_・)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/25(木) 21:38:54:kn0JexpD
一種は全部教習所 二種は大特以外は試験場で取ったが、確かに教習所は楽だと思ったわw

牽引免許の比較なんだけどさ、当然教習所で一台しか無いのでずっと同じ車両でやる慣れもあるのだが。
テープが貼ってあって、目印で停めて、ココで一回転切って、このテープの所に合わせて、ココからコッチのテープに合わせて止まる。
それで今度はハンドルを一杯に戻して入れるとかw
正直、バック技術が無くても大丈夫だと思ったwww

でもまぁ、ドコで取ろうが同じ免許なんだから楽して取った方が勝ちでしょ。
昔と違って大型や普通2種〜大型二種まで路上入った事を考えると教習所は凄くいいと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/25(木) 21:40:35:kn0JexpD
>大型二種の教習を受けているが、金で買えるなんて
>表現するほど甘くない

余り御自身の下手さを言わない方が良いかと思うのですが・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/26(金) 01:53:27:RwwJUhOj
>二種は大特以外は試験場で取ったが
二種大特は試験場以外では取れないはずですが・・・
教習やってる所も僅かにありますが全て届出教習所ですよ。
240 [sage] 2010/11/28(日) 01:01:50:XYMXAbC7
そうだよ、だから俺は大特二種は持ってないよ?

牽引と大特2種の公認教習所が無い事を言いたかったのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/28(日) 02:57:53:04B80xhi
よーするに
×二種は大特以外は試験場で取ったが
○二種は大特以外を試験場で取ったが
って書けば誤解を招くこともなかったんじゃないの?

ま、それ以前に一種の教習所と二種の試験場を比べて教習所が楽って言うことに
比較としての意味があんのかね?ってハナシだと思うけど・・・
240 [sage] 2010/11/28(日) 14:23:39:XYMXAbC7
ある程度意味はあるだろ、何せコースも課題も殆ど同じ。
唯一方向変換で側面と平行を問われるかどうか違う位。

アチコチ目印付けて、停止する場所とハンドル切る回転数を覚えれば問題無く入ってしまう教習所と、車体に目印など無く全て実力で入れないと駄目な試験場とは大違いだろwww
教習所は試験コースを何度も走れて悪い所をレクチャーしてくれるし大違いだよ。

一種大型の場内試験の時も、正直実力では無くて ドコで何回ハンドル切るとか、ココを目印にしてハンドル何回回すとか
全部ソレで合格したよ

教習所が楽だし、費用対効効果考えても一番だと思うわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/28(日) 14:38:09:FIg15H9V
>ある程度意味はあるだろ、何せコースも課題も殆ど同じ。
>唯一方向変換で側面と平行を問われるかどうか違う位。

採点基準は無視なんだな
ま、いいけど・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/28(日) 17:18:02:XYMXAbC7
採点が厳しいのは誰でも知ってるだろw
まぁただケツ付けたいダケなんだろうケドな。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/29(月) 02:02:13:x5V7uSrl
教習所は検定合格のための練習をやってるわけだからな、使うバスも走るコースも。
試験場は最低限の路練して慣れないバス、慣れない場所で検定にいきなりチャレンジするのと同じ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/29(月) 15:07:26:rN3fUa3O

>○二種は大特以外を試験場で取ったが

それでもダメだろう。大特二種を試験場以外で取ったという意味にもとれるから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/29(月) 15:53:15:KzHrYJqO

二種は大特は無しで残りを試験場で取ったが

これならいいかも
240 [sage] 2010/11/29(月) 18:02:08:YuqweVSl
そもそも二種・牽引・大特は試験場でしか受けられない事まで念頭に置かなきゃならんのか
まぁ指摘するヤツは知っててケチ付けてるんだけどな


何だかんだケツ付けてるが、教習所が簡単な事を否定したいのかな
車体目印や目標物など楽に課題がこなせる教習所と、車体に目印や目標物など教えてくれない試験場 どっちが難易度高いのかも判らんのかねえ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/29(月) 18:37:14:rN3fUa3O

車体で見印が付いていた驚いたのは牽引取りに行ったときかな。正直驚いた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/29(月) 19:13:21:gHKg6Jx1

そーか、ダメか・・・

でもま、なんか相手にしちゃいけなかったみたいだね
すごく香ばしい感じになってきたわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/30(火) 00:26:20:ZbMlkI6K

改正時のテスト期間中に教習所で取った極稀な人かと思った

知りあいの教習所を付き合ったが
ここで何回転して次は戻しが何回転してって教えてたな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/30(火) 02:08:10:EpM7kGFx
>車体目印や目標物など楽に課題がこなせる教習所と、車体に目印や目標物など教えてくれない試験場



文章として「何を否定し何を肯定してる」ことを明確にする必要があるからなあ。
"大特二種を持ってない"ことがでも不明なんですよ。
なら二種免許という括りの中で大特は持ってなくて
他の二種は持っててそれらを試験場で取ったことがはっきりしてる。
続けてスマンかった、学科試験のヒネクレタ文章を読んでたら
いろいろと突っ込みたくなってくるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/30(火) 02:33:38:LH6HNmit

言いたいことはちゃんと伝わってるよ
香ばしいってのは元の文章書いた誰かさんのことだからご安心を
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/18(土) 04:08:52:GOikkgpY
どう見ても試験場の牽引の方が難しいよね????
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/18(土) 11:13:23:QMT5VWj0

何と比較してるのか知らんが
けん引の特徴あるバックが出来るならあとは楽
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/18(土) 22:10:32:WX+pa3HK
試験課題も免許効力も同じだろボケ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/19(日) 00:27:19:Xvvi+xmS
教習所の車輌は練習でも使用しているから簡単かも。しかも目印がついている車輌もあるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/19(日) 00:56:26:vqNAkYHe
目印なんか見たことない
練習を多くこなすことが悪いのですか?
試験そのものの難易度について語ってるんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/19(日) 03:34:38:nGVp40c/

俺は反対に目印のないとこを見た事がない
お前がよっぽど嫌われてて教えてもらえなかったんじゃないのか?

練習を多くするのは個人の好みでいいが
喜ぶのは金がもらえる教習所で
金を余分に出したらバカだし嫁も会社も怒るだろう

試験場は全員落としても職員の給料に影響はないが
教習時はほどよく落とさないと潰れる
就職経験がゼロですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/19(日) 04:42:19:o19JyjYN
>俺は反対に目印のないとこを見た事がない
すべての教習所で車に目印付けてますというソースを出せ

>金を余分に出したらバカだし嫁も会社も怒るだろう
(以下略)

そうやってお前等の事情や価値観によって
試験場で受験するという取得方法を選んだのだから
いちいち文句垂れずに押し付けんなよ

試験に落ちたのは合格点に足りずいわゆる技能不足
制度のせいにすんなカス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/19(日) 05:07:58:P9cU4J+M
>試験場は全員落としても職員の給料に影響はないが

こういう発想する奴はバカなの?
国公立の高校大学の入学試験は全員落としても職員の給料に影響はない
と言ってるようなもんか
現実的かどうかは別としてな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/19(日) 05:18:21:nGVp40c/

ここまでバカも珍しいな
まったく理解をしていないし会話も成り立っていない
説明や反論以前の問題だ
可愛そうとしか言えない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/19(日) 05:45:45:DQ++3yk8
どのようにして理解をしてないのか、会話も成り立ってないのかも書かずに
ただ言い切るだけね
の内容こそ妄想が多いと思うけどね
バカというのならお互い様
おまえも十分バカですよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/20(月) 13:06:37:kc9V2qb0
一種牽引は教習所 ぶっちゃけ小山ドライビングスクールの綱島だったかな
キッチリ目印教えてくれた

二輪・一種大型・大型特殊はそれぞれ他の教習所で取得したが、昼休みとかに牽引車両みたら ドコもビニールテープとか目印あったなw
コレを持って全てに貼ってあるとは言え無いが、俺の見た範囲では全部だな

しっかりバックの技術を身に付けてれば教習所も試験場も余り変わらんだろうね
勿論、何度も乗ってる教習車で試験を受けれるから慣れってのはあるだろう。

だから、バック技術が身に付かなくても試験に受かり易い教習所
技術が無いと試験に受からない試験場 こんな感じ

ってか、ココは大二種スレだろw?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/20(月) 14:30:00:NZyTRXHH
試験場は試験の課題がやりにくいように設置されてる。
一方、教習所は試験の課題をやりやすいように設置されてる。
そもそも、運転免許試験は減点方式なんだが、試験場の場合、実際のところ減点とか関係無い。
なんかマズイところがあれば合格させない。
とくに大型は今厳しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/21(火) 21:13:48:5hbt9h0X
なに適当なこと言ってんだよ
試験課題も設置の仕方も同じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/21(火) 23:46:39:lbNSPLtE

課題は同じでもコースレイアウトは異なる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/21(火) 23:54:57:0qgWVrp8
レイアウトは異なってもコース規格は同一法下
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/22(水) 00:43:49:1/FbwaRp

レイアウトが違うのは大きいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/22(水) 00:48:15:s0v4FDHx
早く免許が取れる歳になれるといいね
現場を見ればイヤでもわかる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/22(水) 00:56:10:1/FbwaRp

5年前に教習所で取りましたよ。
旧制度の時なので、大2でも中型8t限定あります。

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/22(水) 18:03:23:vJH7tXNa
試験場は教習所よりも
コースが厳しい、課題が厳しい、採点が厳しい
ただの妄想
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/23(木) 22:26:49:Nvh9y0Rl
もっともっと厳しくしてほしい
きのう免許取れたからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/30(木) 13:29:31:OBRtIJQh
俺は試験場で取ったけどバイクが好きで車はペーパーだったな。
でも21歳と若かったから最初は「でけ〜こんなのに乗れるのか?」
と思ったけど最初30分のチケット買って練習したらそこそこ乗れるようになってた。

若いとコースを1週する度に上達してるのが分かる。
難しかったのはクランク。パワステ無しのボロだからやたらハンドルが重い夏だから汗で滑る。

みな変に連帯感ができてるから上手に乗ってる奴に頼めば同乗を断られる事も無かったし
コースのポイントを教えてくれた。
自分が上手くなってる頃には見学に同乗して来た奴に先輩?の教えを伝授する。
これの繰り返し。

でも大型は普通車の延長だからそんなに難しいものじゃない。
10年位してけん引を取ったけど最初バックで頭がパニックになって吐きそうになった。
(前進はすごく楽しい。)
あれは別物でそれまでの経験が逆に邪魔になる感じ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/30(木) 16:17:16:nUylACGr
わーったから、旧大型取得者はちゃんと「旧」ってつけろかカス!!!w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/30(木) 16:59:11:kyxaIEIC

旧大型時代に取った。今これに乗ってる↓
ttp://www.hino.co.jp/profia/lineup/tractor/index.html#FS
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/31(金) 03:49:22:36Y1OMXl
タマにフルトレ見るけど セミトラクタみたく90度まで折れるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/31(金) 09:42:50:aMXGyCiw
仕事で必要なら乗れないと困るだろうし、ましてや腕が向上して当たり前だろうよ
試験場と教習所は試験課題も車の大きさも規格内で同じ
感覚的に多少、微々たる違いはあったとしても
それ以上に旧制度と新制度の違いがの方が大きいだろ
路上試験の有無や、車の大きさも違う
大一は旧制度で、大二は新制度で取ったから、両制度とも体験してるが
苦労の度合いがぜんぜん違かった
旧制度大型は所詮、現在で言う中型免許だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/31(金) 13:30:58:1ARCuf4U

俺の通った教習所の大二は新旧制度とも同じ車輌だけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/02(日) 04:18:40:7t6KCQV1

新大型は課題を減らして道幅を広げてるから全然楽
車両が大きくなった以上にコースが広くなったんだから

新普免だけ持ちが広い空港を余裕で走り回ってるのに
そんなに新大型だけ特別に難しいですか?
4tで路地裏を走るほうが難しいですよ

頭の悪いコピペはそろそろやめたら?
ボケて同じ話をしてるじいさんかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/02(日) 23:18:01:Mhupiequ

車が大きくなる分、道も広くなると言うことか
楽に思えたと言う個人の感性は否定しないけど
条件を揃えるために、現在の制度での技能教習時間(普通一種所持者)
普通二種:19 中型二種:28 大型二種:34
普通<中型<大型の順で教習時間が増え
一般的にはそれに比例して難易度が上がる訳で
それからコピペマルチと言うのなら、どのスレのどのレスから?
自分の考えや調べた内容を書いたまでだけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/02(日) 23:36:40:2gZNJHGm

どゆこと?
普通、中型、大型、一種、二種
車両の大きさや形状などには規格が定められてて
その規格から外れて教習所独自で大きさなどを
勝手に決められるものではないんじゃないの?
例えば大型二種なら全長10〜11メートルとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/03(月) 00:31:16:hZVDmumg

旧大型二種時代でも自動車学校によっては車輌サイズが新大型二種制度後でも対応可能だったんだよ。
コースの改修だけで済んだ。ある意味簡単になって大喜びさw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/03(月) 00:34:44:hZVDmumg

わかっていると思うけどバスだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/03(月) 02:42:19:NN8jbnEm

お前にとっては自分なりに考えて調べたんだろうが
新制度になる前から散々言われた内容に過ぎない
このスレでも新免許スレでも関連スレにいくらでも過去ログを調べれば出てる程度だし
語り尽されて議論対象ですらない常識なんだよ
8t限定ってなんですか程度の今更のループ発言なんだよ

調べ方が足りねえんだよ
お前の頭は世間と5年以上ズレてるんだよ
そんな昔のレス番なんか覚えてねえよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/03(月) 16:01:41:vJeP9idd

散々出てたのなら、そう考える人が多いってだけだろ
同調したり自分の意見を書いちゃいかんの?
2ちゃんルールに何か反してるの?
どう調べるか、どう考えるかなんて人それぞれなはずだけどな
ルールに反したコピペマルチでもしたかのような言われ方だけど
それとは違うってことね
じゃあいいや問題なしってことで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/13(日) 02:26:22.10:2WAJrq0d
2002年〜2007年の大型二種免許(9mバス)を金で買いましたが、
「人の命を預かる二種免許を金で買うのは間違っている。
二種免許が金で買えるようになってから日が浅いので、
多くの人は試験場の難しい試験をクリアした人だと勘違いする。
他人を騙そうとした自分が間違っていた。」
と反省しましたので、免許を返上しました。

ちなみに、一旦すべての免許を返上しました。
後日、小型特殊免許を取得。
ネタではありません。本当です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/13(日) 16:50:22.83:xHz55H3i
フルビットまに屋 乙www


でも、返納しなくてもフルビトト出来るよ?
[sage] 2011/03/14(月) 16:38:15.31:v8a5du7Y

どうやって・・・??

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/14(月) 20:28:57.48:BB0NtOW7
返納(一部含む)以外では失効や取消(要・取消処分者講習)しかないと思うけど…>フルビット
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 01:01:29.34:0FGXHZor
失効使うんだよ

例えば原付以外全て取得した人がフルビットする場合、一度失効して即原付をGET
その後に免許失効手続きを済ませる

但し、所得年月日が申請日になる また初心者マークは付け無くてよい状態、あと免許はブルー免許

こんな感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 06:18:31.46:9eqdr8qV
うっかり失効した奴が出たからの方法を聞いてくれと頼んだら
原付を取った時点で過去の免許は放棄で返納と同じになるからダメだったぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 07:39:18.42:0FGXHZor

もう一度自分で確認してみ、それと法律の運用
運用には下位免許取得で放棄は無い

口頭では二度確認したけどね、まぁ法律と運用則で動くから

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/15(火) 15:02:33.86:BYseqloA
後から取った原付も失効させた上で全部復活させるのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/22(火) 06:20:27.91:tb/LkWv9
しかし、二種取得者増えたはイイが その就職口が軒並み不況ってのは痛いよなァ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/22(火) 19:46:08.79:jl+QXHMY

飲みに行くヤツも少なくなったから代行運転の仕事も減った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/01(金) 05:24:57.58:M1Qq0sxT
大二て事は大一が乗れるわけで
トラックの求人が増えまくってるからいいんじゃねえの
トラックが嫌いなら仕方ないけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 23:32:59.33:8/FlTs/R
求人が増えてる理由:
「原発避難区域に行ってくれ、片道で」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/01(金) 23:39:14.44:auldXitP
タダで儲かる方法(あなたもわたしも)
ttp://my.formman.com/form/pc/XI5jXt3QIx5Z8NF9/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/02(土) 15:31:52.56:UGHe6jbF
増えてる? トラック求人 余り実感無いけど・・・・

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/04(月) 08:36:34.49:PRroWspQ
放射能要員
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/06(水) 11:14:23.42:r+NTAXoI
西に住んでるけど東へ行く仕事がバカ増えしてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/26(木) 10:55:39.74:PRPhT8jY
確かに学校でもらえるのは可笑しいと感じる
試験場で合格した後に自動車学校で取得時講習をします
その講習でバスを運転するのですが試験場と違う部分がありました
車線変更の方法、交差点の曲がり方、この二つが実技の部分
後一つが運転に向いてる性格なのか?試験場だと見るらしいのですが
学校なら入校させた時点で卒業が約束されます 性格は教習できるのか疑問です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/26(木) 17:09:04.02:Tgf/xg4S
あの宅間守にせよ、JR東海バスで飲酒運転したDQN運転手にせよ、
こいつらの頃は試験場でしか取れなかった(2002年以前)から
一応性格判定しているだろうが、宅間や飲酒運転DQN運転手などを見抜けなかったのだろうか?

教習所だとK2(運転適性検査)があるけど、一種・バイク・二種も一緒だし…、
仮に悪い結果が出たとしても、二種の教習を拒否されることはない。
変な教習生が来たら、教習所にできることは指導員&検定員がそいつをいじめること…くらいか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/27(金) 00:44:55.81:HlclWEgD
試験場の採点基準に性格???
どこの国の免許の話よ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/27(金) 01:53:37.37:wh64trzU
試験場の採点基準に性格???
ソースを見せて欲しいもんだ

つーかあるわけがない
実際に採点基準には違いがないのだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/27(金) 02:51:58.96:jGtxutWO
書き込みを見ても学校組みのレベルの低さが目立つわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/27(金) 04:11:26.82:kdNh6Y/3
…でないと宅間やJR東海バスの飲酒運転DQNが大型二種を取れるわけないわなw
憶測カキコを信じかけて申し訳ない

けど、試験場の一種やバイクでは実施する必要はないが、
試験場の二種すべてでは就職試験の面接担当者並みに受験者の言動をチェックしてほしいところ
宅間レベルに大型二種は…もう勘弁してほしい
何しろ、試験場の試験官は警察官だからな…

今度はソースごと貼り付ける 銀河鉄道(バス会社)社長の経歴を見てほしい
1986年1月に注目
ttp://www.gintetsu.co.jp/baka_history.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/27(金) 05:08:41.98:rwzHWMJn
飲酒運転は昔は厳しくなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/27(金) 06:33:30.13:8Af8NE5t

天下り先の資金集めが値上げの理由ですよ

海外では飲酒の取り締まりは減らして
飲んで事故を起こしたら重罪にしたら
飲酒運転が減った実績があります
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/27(金) 07:09:07.82:n4ZoFBFX
値上げもそうだけど 点数も甘かったね
まぁアメさんが0.4mgなのに
今の日本は0.15mgから取り締まるからな
厳しくなったものだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/28(土) 01:09:57.01:sqtyzbnM
学校君が就職できない理由がわかるわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/28(土) 09:12:23.34:Dvkatvj7

亀レスだけど、折れる。
台車の前輪は舵が取れるので120度辺りまで切れる。当然ジャックナイフもある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/28(土) 09:51:18.96:bsVz3nOi
フルトレ転回
ttp://www.youtube.com/watch?v=0Ugd4hdyRTc&sns=em
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/04(月) 22:03:12.00:YaGhs4s7
【試験場400cc限定解除VS教習所大型二輪】みたいなもんですね。
試験場でしか取れなかった大型二種が今は教習所であっさり取られてしまうことにジェラシー。
俺は15年前普通二種を試験場でとった。普通二種と大型二種と比べては失礼だと思うけどその気持は
わからなくもない。何となく免許の価値が下がってしまったような気はする。同じ免許なんですけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/16(土) 01:34:02.89:k+z0u1bc
試験は平日のみ、土日は休み、予約は何日、何週間も待ち
そうやって試験場でしか取れなかった大型二種や普通二種免許も
現在では教習所で取得が可能
教習所なら平日のみならず土日も可能
試験に落ちたとしても、教習所と教習生の都合さえ合えば
その日のうちに補習を行い、翌日にはまた試験の日程を組んで貰える
合宿を利用すれば、短期集中的に取得も可能
教習所を利用することにより、確かに利便性は向上し
改善され、取り易い環境にはなったのは大きいと思う
でもさ、それと免許の価値と関係あるの?
取得する環境の改善をせずに、取り難い環境で取る試験にこそ価値があるの?
ちょっと考えが合わないですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/20(水) 02:05:51.67:bRRA/WFD

>>取り難い環境で取る試験にこそ価値があるの?
【あらゆる難関をクリア】という意味ではそうではないでしょうか?
極端ですが例えば難しい国家試験も難関だからこそ価値があるので。
学校行って取得が簡単になってしまったら取得者が増えて結果価値
は落ちると思います。

取得が簡単=所持者増=価値が下がる(ような気がする)
こんな感じですかね。ていうか所持者が増えたのがやはり一番かな。
実際技術的なことは試験場でも学校でも同じだと思いますし。
モノの価値なんて人それぞれ違いますから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/08(月) 18:02:26.06:7Edz9K4S
試験場で取得しようが教習所で取得しようが国家資格としての価値は同じ。
取ったばかりの時点では、どちらも技術的には大差ないだろ。
むしろ、教習所で取った人の方が時間をかけて練習してるから無難な安全運転をする人が多い。

まあ、なんだかんだ言っても大型二種免許の価値は、取った後の運転行動で決まると思う。
周りの交通の手本となるような運転、乗客を安全快適に運べる運転ができて初めて価値のある物になる。

「俺は試験場で大二取ったから運転が上手い」とかのぼせて、粗暴な運転してる奴は、とっとと免許返納して欲しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/08(月) 22:08:25.52:+vGfmqHQ
>試験場で取得しようが教習所で取得しようが国家資格としての価値は同じ
y
>取ったばかりの時点では、どちらも技術的には大差ないだろ
n

直線で中央分離帯に激突するのが教習所卒
ラッシュで客が増えて止まれなくなくて釜を掘るのが教習所卒
渋滞になると肉体的にも精神的にも耐性がなくて事故を起こすのが教習所卒
もうデータに出てますよ

「俺は教習所で大二取ったから時間をかけて練習してるから運転が上手い」とか
のぼせて、粗暴な運転してる奴は、とっとと免許返納して欲しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/09(火) 00:16:37.97:hsUY75GG
教習所で取ろうが、一発で取ろうが違いはない。
結局のところ、取った本人がその免許をどのように輝かせることができるかである。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/09(火) 13:21:09.43:rCwbmJgI
確かに取得者の性格ですね。
乗客や周囲に気を使えない粗暴な運転する奴はとっとと免許返納して欲しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/10(水) 09:03:46.63:pqZIPLcU
届出教習所で15時限練習してバス仮免3回不合格、完走すらできない自分は適正がないのでしょうか?
ちなみに普通免許取得してから、時々ATコンパクトカーに乗る程度です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/10(水) 21:57:42.40:e6gWYcfV


普通免許から、いきなり大型二種とは、なかなかのチャレンジャーですね。

試験終了後に試験官から、どこが悪かったとか、どうすれば良いか等アドバイスがあると思うんですが、
その辺を重点的に練習してから再試験に臨めば良い線いくと思いますよ。
運転適正が無い人なんて、そうそういないと思うんで・・・

あと、急ぎでないんなら中型二種から挑戦してみてはいかがですか?
大型バスで15時間も練習しているんなら中型バスなんて楽勝だと思うし、中型乗りこなせる様になれば
大型もすぐに慣れますよ。

がんばってください♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/14(日) 21:45:34.03:0IqTIF0Z

返信遅れてすみません。色々なことが起きてしまって見る暇がありませんでした。
試験官には車両感覚が身についてないと言われてます。
練習場コースではハンドルをきるタイミングがなんとなく分かるのですが、試験場コースだとまったく分からなくなって脱輪ばかりしてしまうので車両感覚が身についてないのだと思います。
中型二種のアドバイスありがとうございました、練習場の人に相談してみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/15(月) 06:43:08.08:X1SMlBvg
二種乗りが出来てないんじゃないのかな
車両を通す一種とタイヤを通す二種で失敗してる気がする
15時間も乗ってダメならよっぽど下手か
練習場がカスなんじゃね
練習場を変えたほうがいいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/15(月) 20:21:11.10:+efyerH5

タイヤを通すという言葉が心に響きます、そのとおりですね。
練習場通い始めてから大型車運転してる人を尊敬してます、バス通る度にマジマジと観察してしまったり。
もう少し頑張ってみようと思います。
皆様ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/23(金) 22:32:37.90:h9Dalwrq
大特二種持ってると教習所で学科免除とかになって安くなったりする?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/25(日) 18:12:21.25:NXi0/37z

大して安くならない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/09(水) 03:28:46.22:TWLw5gnE
誰かネタをふれage
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/09(水) 22:40:26.52:YSy/l+1K
333
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/13(日) 15:52:00.73:8DQyhDOn
自分は大型一発行こうと思っとります。
教習所で取るくらいならいらんと思ってたので
ここ見て肩を押されました。
4tしか経験無いし、物差しはちがうけど
12年前にバイク無し練習無しで大自二を
4回で取った時の闘志がみなぎってきました。
やったるぜ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/13(日) 17:50:30.75:MS/wOyxN

4t乗りこなせるなら…
試験場の雰囲気も経験してるのならOK
試験場乗りができれば大丈夫!
ガンバレ!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/14(月) 03:18:36.56:31K3rwzy
今じゃ練習証明が必要とか知ってるのかな
12年前といろいろ変わってるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/18(金) 17:19:31.47:l3Ze9TkB
練習場で路上練習やったら10万はこえるよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/24(木) 20:53:08.60:lhOtPes3
みんな教習所で最高何時間くらいオーバーした?
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/11/24(木) 23:24:52.67:N92/vRRa
6時間かな?
いきなり、中型一種(8t限定)から大型二種だったもので。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/24(木) 23:26:51.71:7fa4Fzd5
中型8t限定と普通免許って事実上の差は見出し難いよな


特に法改正ギリギリに取った人だったりすると
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/25(金) 01:01:29.31:F25+b3fM
でも、元の免許が、現普通一種と中型一種8t限定だと、技能の教習時間が違うんだよな。
細かい時間数は忘れたけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/25(金) 01:10:59.49:vbCe05zg
確か普通一種が34で中型8t限定が29じゃなかったか


法令上は差があるんだよな。事実上の差は無いに等しいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/29(火) 13:54:59.97:npIFPUPr
なぜ試験場受験がむずかしいか?
そんなのわかるだろ・・・慣れない車で慣れないコース走るからだよ。
教習所は、慣れてる車で慣れてるコース走るから簡単に思えるだけさ・・・
試験場で取ったからって偉くも威張る必要も全然ないよね・・・
ちなみに俺は、28年前に普通二種を試験場で(1回)一昨年に大型二種を教習所
で取得した。
葛飾区からだと府中まではまるで旅行みたいな遠さでさ・・東陽町でも実技試験
できるようにならんかね?
土地が足りないんだったら、有明あたりにいっぱい土地が余ってるんだからさ。
ねぇ?石原さん・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/29(火) 17:17:59.75:IhYctGHM
>教習所は、慣れてる車で慣れてるコース走るから簡単に思えるだけさ・・・
お前、試験場で受けたことないだろ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/29(火) 18:09:24.03:npIFPUPr
28年前に普通二種を試験場で・・・
読めないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/29(火) 19:20:56.78:dij5VDYY
とても真実とは読めない。以上
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/29(火) 23:04:56.21:s/AX2OVu
普通免許からだと入校する時に40万以上用意できる人間が、まず凄いと思う。
以上。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/30(水) 00:08:51.78:o8kqsHch
28年前は生まれてないが
先人の話を聞くと試験はそれなりに簡単だったらしい
今の教習所と同等くらいなのかな

有明の開発は青島がNGを出したんだけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/30(水) 19:40:06.05:kLM5LMJz
このご時世バスの運ちゃんなんて安月給なのに
なぜ皆さんそこまで熱くなっているんです?

ちなみになぜ試験場では試験、教習所では検定と言うのか、
試験場はなぜ検定場ではないのか、
卒業試験ではなくなぜ卒業検定なのか、
それが答えですよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/30(水) 20:22:38.80:vv+Wjb09
漢検は「漢字能力検定」だけど、数検は「実用数学技能検定」だよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/30(水) 21:53:15.93:JOwijWXc
安月給だからすごくない、とも限らないと思う
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/11/30(水) 22:16:43.80:7pabnRO5
大型二種を取ろうと思ってんだけど、大二でタクシーの運ちゃんって出来ないってマジか。
牽引免許見たいに上下関係が無いのか。それとも別の意味でアウトなのかが分からん。
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2011/11/30(水) 22:18:10.41:7pabnRO5

>大二でタクシーの運ちゃんって出来ない
大二の免許でタクシーの運ちゃんって出来ない
スマソ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/30(水) 22:20:22.18:elpMhmlS
何処情報だよ
つか牽引の上下て‥ 釣り?
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !ninja [sage] 2011/11/30(水) 23:29:45.01:KtazhI9d

その免許証って普通免許じゃ原付き一種を運転できないってやつか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/30(水) 23:34:54.05:JOwijWXc

大型二種持ってて無職のやつを知っている

よって、大二持っててもタクシーの運ちゃん出来ないやつがいるってのはマジ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 15:29:49.89:/6MkjBnl
大二持っていればタクシーも営業運転できるよ。
大二持っていてバス運転士やっていない人なんて
たくさんいるよ。免許もっていればバス会社で採用してくれると
思ったら大間違い。
ウデは二の次、人物評価が先。
大二取得してバス会社の採用試験受けても大半が不採用。
某市営バスの採用試験は、大二取得者のみ応募可能だけど、
面接で人物重視する。免許はどこで取得しようが関係ない。
民間バス会社でも同じだよ。
採用試験担当のヤツに聞いた話だが、最近の20代、30代のヤツは
おかしなヤツが多いそうだ。何がおかしいのかというと、
質問に対して的確に答えられない、相手の目を見て話をしない。
お客相手の商売だからこういうヤツは致命的な欠陥があるそうだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/01(木) 19:04:44.69:pwuVkJ3x
20年前の話ですか
今は人柄でなく検診とか経歴ですよ
どこで取ったか今までどう乗ってきたかも出てくる
頑張りますの時代じゃない
なんでも書面で出すんですよ

面接も相手の目を見続けてはダメ
見るのは2割程度で決める時の1割だけ集中して見るのは合計3割程度
最近の面接攻略の本とか買って読んでみ
見続けたら威圧的態度で欠点をつけられて落とされるよ

信じられないならマクドとか行ってみ
メニューで悩んでいる間は少し上を見て視線を外してるし
服屋にもお声がけはしませんと明記してあるから
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 20:28:09.40:ZLSdtd/S

ふむふむ。
φ(..) メモメモ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 20:46:45.74:/6MkjBnl

20年前のハナシじゃなくて現在のハナシを書いたんだが・・・。
オタク、年いくつ?オレはマクドとか服屋のハナシをしてるんじゃないんだよ。
今は人柄ではなく、検診とか経歴?お前、こんなこと言ってたら
笑われるよ。お客相手の商売に検診、経歴なんか関係ないんだよ。
オレは、40代で今バス運転しているが、採用試験担当のヤツとも
よく話をする。面接でどこを見るかというとまず、人柄だよ。
お前、バス会社の試験わかってないだろ?

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/01(木) 21:31:43.14:pwuVkJ3x
トラと違ってバスは一般サラリーに近い採用の仕方をするんだけど
根性論なんて通用しないから
お前でも入りやすいお店で今時の一般常識を見てこいと言ったんだよ

ttp://www.hatobus.co.jp/outline/rec_kanko.html
>※大型自動車 実務経験1年以上
>運転記録証明書(過去5年)
内定をもらってさらに社内検診があり
2次3次面接を通して契約社員で実績を作ってやっと正社員なんだよ

今はなんでも証明書がないと面接すら受けれないの
人柄なんて見せれないし会う事も出来ないから話す機会チャンスもないの
書類を郵送で返却されて終わり

ブラックなド田舎親族会社でもなきゃそんな高度成長時代な面接はやってないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/01(木) 21:39:49.73:+YCDUBQG
某市営バス会社とやらはとりあえず面接受けさせてくれるのかも知らんけど、
民間の会社なら書類選考で落とされて終わりなんてザラだもんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 21:47:37.46:/6MkjBnl

なるほどな。お前が言わんとしてることがわかった。
面接以前の問題なんだな。書類選考で落とされると。
そら人柄なんてわからんわな。
悪かった。謝るよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/01(木) 22:09:28.08:pwuVkJ3x
とりあえず大2を取って面接で頑張ってみるよだとまず受からないんだよ

若くても未経験でダメだったり無意識に若者言葉を使ってたりしてダメだったり

トラや社内送迎バスから路線や観光のバスに移行だと技術や経験があっても
昔は積載や速度の違反のバツが多くて落とされてたが
今は腰痛だ胃炎だと検診で落ちる奴が多いんだよ

気軽に受けれない時代と言いたかったんだ
これから受ける人や知らない人に現在の状況を知って欲しかったし
それでも受けるなら書類も心も準備が出来るし攻略にもなるでしょ
言い方がキツクなって悪かった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/01(木) 22:27:25.99:mQMuwrps
流石ここは普通免許持ちの方々が
尊敬する大型二種免許スレですね。

2chとは思えないw
これにて一件落着!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/01(木) 23:44:13.96:WEFb4ecl
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は大型二種免許を持ってるんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な二種学科試験と技能試験を突破してから2ヶ月。
あこがれの大型二種免許を手に入れたときのあの喜びがいまだに続いている。
「大型自動車第二種運転免許」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
煌めくバス運転手に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?ステイタスというのは日々作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「免許証が何をしてくれるかを問うてはならない。
免許証に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれはこれからの世界を担う最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
大型二種免許所持者としてのステイタスを作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
大型二種免許を更新することにより、僕たちは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき大型二種免許哉。
知名度は世界一。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「大型二種免許持ってます」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な大型二種パワーの威力。
大型二種免許を取って本当によかった。
君もおめでとう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/02(金) 16:07:33.69:MOjVQ5Za
なるほど、の話を総合すると
書類選考で残っても面接でダメになる、
面接で良さそうな奴は書類で落とされる、
つまり「何をやっても絶対にうからない」ってことだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/02(金) 16:51:12.67:Jt7Efz4L

ワロタw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/02(金) 19:00:18.86:JGbFodIe

バス会社内部の方と大二を武器に一生懸命応募してる方の意見ということか。
採用側の言ってる事の方が分がありそうだ。
なかなか採用されない人はどんな仕事に応募しても受からないもんだしな。
もちろん人柄よけりゃどこでも受かるって訳ではないが人柄は経歴に勝るよ。
まああとは社内規則に反してる何かがあるとかかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/02(金) 22:57:33.31:Ghlc44P1
>もちろん人柄よけりゃどこでも受かるって訳ではないが人柄は経歴に勝るよ。
どんなに人柄がよくてもその人柄を見てもらえないことには・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/10(土) 07:25:54.18:+HfWspmD
教習所でいくら位金額かかるんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/10(土) 08:20:16.70:Sy3tpiuC

教習所で違い過ぎるのでその教習所で聞いてください
腕によっても増減します
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/10(土) 19:41:28.33:QInyUQJ4
既に持ってる免許によっても増減します。
大型一種があれば仮免要らず、普通二種or中型二種があれば学科要らず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/12(月) 13:39:24.14:nkNI4sUt
だいたい、いくら位かかるもんですか?聞いた話だと30万位って聞いたんですけど?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/12(月) 19:45:16.16:DDXoe5+k
大型一種の一発だって最低十数万円かかるなんて…なめてる(-_-;)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/12(月) 22:30:30.27:/OukQ7Gb

個々の状況でスタートラインが違うので「だいたい」がピンキリです。
違う理由はなので
まずあなたの免許歴を出さないとおおよその返答も出ません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/18(日) 21:54:21.73:lJX8OMRB
金で買えると思って教習所行ったら、「うちは試験場レベルを求める」だとよ


ふざけんなし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/19(月) 00:13:11.64:PFz2dbUw
料金は卒業までの「安心パック」なんだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/19(月) 00:20:51.32:Iskk+Wrw
合宿で、宿代については延長料金取られるんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/19(月) 00:38:27.21:p8wV6ycg
先日知りあいがもらってきたパンフレットには
5時間までオーバーしても安心パックだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/20(火) 20:23:40.05:D3l+JL0Z
先日大型二種一発狙いで神奈川県警二俣川運転試験所に
高額お布施をした方の話を聞き?払った金額もびっくりしました!が、
何と大型仮免30回目!?本免許40回目?合格らしい・・・スゴ過ぎる・・・
そのお方は、何とペーパーDrさんで車なしでMT運転出来ないとか???
仮免許の半年間有効期限ギリギリで合格とは神奈川県警の教官も
お涙、お情け合格か?教官との人生ドラマがあった感じがします。
本人も諦めずによく頑張った根性人ですが、お金もありましたね〜!
試験所では受験者とオフ会をやってると言うから本人も楽しんでますね♪
本人にも多くの教官にも「お疲れさん!」と褒めてあげましょう!
でもバスの運転士さんにはなりませんよね・・・公道が危険ですよ。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2011/12/21(水) 01:07:25.56:IOYQUJTw
真の贅沢マニアだなwww 

財閥なら成し遂げる荒業だねwwww

2行目は想像だけどな!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/21(水) 01:52:31.18:Bprbfv5f
んーただの意地っ張りのおバカさん
名無しさん@腹ペコ [] 2011/12/22(木) 00:56:56.33:F1YSqasS

お前、誤字大杉w
運転試験所じゃなくて運転免許試験場!
神奈川県警の教官?じゃなくて試験官!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/23(金) 01:01:12.68:sU5elb9D

普通に考えたら、二俣だったら半年で40回は受けられないな!
嘘ばれ×2
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/30(金) 01:06:16.76:72yFO+mz
大型二種の車両と中型二種の車両って運転した感じ違うもんかな?


9mと11m両方乗ったことある人いたら教えて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/30(金) 02:09:45.25:uPXRwBA/
狭いとこに行けば微妙に長いと思うけど
加速減速揺れが11mのが遅くきて大きいってくらい

大一のトラだと11から12m
大二のバスだと10から11mだから
11mと言っても思ってるより短いし意外と曲がる
中型も実はトラの一種が長くバスの二種は短い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/31(土) 01:12:04.42:s0oLRSKY
>中型も実はトラの一種が長くバスの二種は短い
どこ情報だよw


中型一種は7〜8mので中型二種は9mなんだから、二種のほうが長いだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/19(木) 17:02:48.70:M+kuRIKk
ぶふっ
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/01/22(日) 20:50:03.46:FhVj8Hph
大型二種免許が金で買えるのはおかしいとヌカシやがるんだったら
タダで取ってこいよ!!

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/22(日) 23:23:38.76:Gdc/xUYF
「買える」ことがおかしいのであって、金を払うことがおかしいとは言ってないんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/23(月) 22:16:01.23:BiX4CguW
大型二種免許を買うってどういう事だ?

裏金払えば【大二】を付けてくれるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/01/24(火) 01:07:10.85:nYuovQBo
はあ〜い? 裏金なんてどこにも書いていませんが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/24(火) 09:48:03.24:5vhH7Nj0
裏金とかどういう発想
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/24(火) 20:39:37.95:at/qsObh
「金さえ払えば」で通い始め、挫折する人もかなり居るみたいだしなぁ
大二種なんておっさん専用免許みたいなもんだから教習中の注意にキレて辞めるんだろう
もったいないとしか言いようがない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/24(火) 20:51:46.59:M5wXGgEO
そんな人いるんか?大金払って勿体ないてもんじゃないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/26(木) 00:13:07.86:kLCQIDcH
最近は教習生はお客様だからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/27(金) 04:44:54.46:kJqSASZz

合宿メインの教習所で大型二種の検定員やってるけど辞める人少なからずいる。
辞めていく人は検定で脱輪・接触をやっちゃう人だね。普通から大型二種にいきなりって人がほとんど。
うちは延長保証ありだけど、繁忙期は学生でいっぱいで指導員フル稼働だしそもそも二種の教習車が少ないから正直通常の教習を延長させられない。
延長の人は一応面倒見るけど、予定日過ぎれば個室の人は学生の合宿用宿舎に移動してもらうんだけど、そこで嫌になってやめる人が多い。
普段の教習は一応いろいろ言うけどメインは「脱輪はさせないで、ポールに当てないで」につきる。安全確認や停車措置は最低限してもらえればそんなに細かく減点はしない。
かといって二種だから脱輪・接触するような人は通すわけにはいかない。公安委員会の監査もたまに入るし。いくらお客様といっても限度がある。
合宿だからかその辺甘い人がいて検定でポールに当ててくれたりする。だから、参加さえすれば免許取れるって感じで来るのは辞めて欲しい。
その人に事故起こされたら検定員が研修受ける羽目になったりするので、試験場に比べれば少し甘いかもしれないが最低限のレベルは要求する。
ちなみに地元のバス会社から養成でくる通学生には試験場レベルの採点をガチでやる。下手な奴を通すと普通にクレームが来るのと、通学生は延長した分お金はいるから。
明らかな免許オタクで使わないだろうなっていう人にはそこまで厳しくしない。その辺は雑談で聞き出す。指導員同士で教習者がどんな人かを情報交換してる。
ちなみに学生の普通車教習が一番怖い。大型や二種取りに来る人はなんだかんだで車の運転はできる人が大多数だから少し休憩気分にはなる。
返金はするけど、辞める時点でかなり乗ってるしほとんどの人は返金額はあってもわずか。
二種の検定員でも特に給与面でのメリットはないが、閑散期に首都圏の大学に営業行かされないから閑散期は楽。
最近、自動車学校の就職者もDQNが多くて、二種の検定員まで取らないひとがほとんど。首都圏にある大卒雇ってるところは事情は違うんだろうが。
必然的に50代や下手すると定年した後のバイトのおじいさんとかに当たる。だから教習生をお客様だとあんまり思ってない人が多い。
自分は30代半ばで一番若く、次に若い人が50代半ば。リアルに「買える」感覚で来る人は考え直して欲しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/27(金) 08:07:54.60:hXASf8I3
朝の雪かき終了。
いろいろ書いたけど、試験場と教習所を較べるのは意味はないよ。下手な人はどっちだって下手だし、教習所でもうまい人はうまい。道交法頭に叩き込んだなってくらい、法規走行を完璧にやるやつもいる。
バス会社入ってからの研修のが絶対きついから。
バスの研修は法規走行プラス円滑、ダイヤ通りって一見矛盾したのを両方押し付けるから。
でも、免オタには一発は重要だね。その気持ちはわかる。でも実生活ではそんなのまず聞かれないけど。気持ち的にね。
正直、大型二種が教習所に回された感があるけど、二種はそこまで売上よくないし、ある種の教習所の面子でやってる面はある。
個人的には大型は教習所、仮免後の路上練習で結局金取られるなら、通所でスムーズに取るのをおすすめする。大型所持で来る人は大型二種まず落とさない。
そういう人は大型二種は試験場ってのもありだと思う。ただ、こちらも取得者講習で教習所に金かかる。
普通からでも大2とるつもりあるならいきなり自動車学校きてもいいと思う。とりあえず手続きは楽だ。車運転できないとかマニュアル20年くらい触ってないってのはう〜んって思う。
高いけど首都圏の教習所は接客がちゃんとできてるってきくね。学費も高いし彼らは大卒を雇ってるから法令の試験あっさり受かるんだよな。
396 [] 2012/01/27(金) 12:07:35.23:EBblUIO5

検定員さんですか
自分は大型持ちだったけど、普段2トンロングたまに乗るくらいなんで
飛び込みには自信無くて二種は教習で取った。
ほとんどの生徒は普通や中型8トンからだったように思う。俺が知らないだけで辞める人居たんかもね。
検定時は教官の雰囲気が普段と違っていたな、こちらも気が引き締まったね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/27(金) 18:03:41.45:kJqSASZz

通学の人でも辞める人いるけど今まで2〜3人くらいしか見たことないかな。通学で来る人はやっぱり計画性持ってくるから簡単にはやめない。
やっぱり田舎の格安合宿特有のものはあると思う。繁忙期は車は全部動いてるし、次に入所する人も決まってるから。
あと、大型二種取りに来る人の大多数は自分より年上で個室にしてる人多いけど、予定日過ぎてまで教習所でシティホテルを
確保する理由はないから直営の合宿所の相部屋に来てもらう事になる。だから繁忙期は辞める人が多い。
検定の時は「みなし公務員」なんで、検定中は必要事項以外は話しちゃだめってことになってる。
でも今は雪がすごいし、関東の人が多いから「あんまり寄せないでいいよ」「もう少し右が中央線かな」くらいは言っちゃうね。
いかんせん教習車がボロだから長持ちさせるように上から言われてるし。普段の教習中でも半クラさせないし、ハンドルの据え切りは厳禁。
たまに県の公安委員会から査察が来て検定に乗り込まれる事あるけど、その時の受験者はかわいそうだと思う。場内開始で場内で終わる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/29(日) 00:48:51.79:yip26uHy
受験者のその日のコンディションや採点人の厳しさ緩さもあるだろうから
一概には言えないけど
教習所で取れない人は試験場でも取れないし、反対に
試験場で取れない人は教習所でも取れないだろ
教習所なら簡単に取れそう・・・なんて抜かしてる奴は
はじめて普通や二輪を受けに来たときのノリで甘い考えをしてるだけだろ
ま、途中で辞退しようが好きにしてくれたまえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/29(日) 09:10:38.80:5+/fzFZo
卒検で同乗した人で、半クラ使いまくりでシフトショックのひどい人でも受かってたよ
自分はある程度慣れてたから、こんなんでも受かるんだな思ったけど。
まあ規定できてれば受かるんじゃないのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/29(日) 23:07:55.93:LUzkLbbi
試験場だったらノッキングあればどんどん減点されるようだが


教習所だと、よほど酷くないと減点されないみたいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/30(月) 00:05:15.18:pHZI/33b

こういう試験においての同乗人ネタ、尽きずによく出して来るね

ぜんぜん面白くないのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/30(月) 00:27:48.85:yl0ASJ3X
↑こうやっていちいち他人のレスを面白いかどうか評価し出すやつよくいるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/30(月) 01:30:32.62:M5msF8xZ
ネタだからつまらんと言ってるだけ
免許取得体験記等なら何ら言うつもりもないし評価するつもりもない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/30(月) 02:28:26.57:etfuIIt9
まずスレタイ嫁
そしてそんな思考回路だから友達が出来なくて
試験場や教習所で受けた友達からの話が聞けない

体験記に難癖をつけてる矛盾はどう説明するつもりだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/30(月) 22:52:18.53:bQHDbi69
ネタではなく体験を書いただけなんだがな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/30(月) 23:04:32.11:tzHpkkfM
半クラ使いまくりでひどいシフトショックはお前の運転体験だったんだな
失敬
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/30(月) 23:13:47.98:U+BLDaDO
俺自身、方向変換や鋭角でブレーキをガツンガツンとかけまくって合格したが、
試験場だとしっかり減点されて路上に出れず終了らしいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/30(月) 23:24:00.46:bQHDbi69
試験場ではダメらしいな、なにかと難癖つけて減点するとは聞いた
教官も教習では多少甘くなるような事言ってたしな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/31(火) 00:30:01.54:z5gJK0ER

言葉ではどの程度のガツンだったのよくかわからないけど
自分でやっちまったと思っても許容範囲ならOKなんだろ
試験場も教習所も関係無く
そもそも採点者は受験者ではないんだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/31(火) 13:09:33.60:v8AEhwrl
試験場も教習所も同じとの結論が出ましたので
これにて当スレは終了いたします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/31(火) 13:25:42.27:Pzi9KCie
加減速やカーブで0.3Gを超えると揺れで減点だっけか
試験場だと揺らしたかなと思った時に変なとこを見てたから
速度ランプと一緒にGセンサーがあるのかも
趣味レーターだと全部データで出されるしね
教習所だと教官の腹だけだから簡単に受かる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/31(火) 21:53:04.21:TLckCOFw
ブレーキのショックや、加減速やカーブでの揺れ具合で
試験場の規定では、どこまでがOKでどこからがNGなの?
教習所の規定では、どこまでがOKでどこからがNGなの?
両者に差異はあるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/01(水) 20:35:35.13:Pn7f13yN
しりません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/02(木) 00:23:53.97:Nyf1EzQn
大体、ふらつき(小)だって何cm以上と明確に規定があるわけじゃない


採点者の腹次第だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/02(木) 01:31:52.44:sG3CCmQQ
貧乏教習所のうちは、いかにボロバスが壊れないように、長持ちするかの観点だね。
半クラでがたがたは論外。S字もクラッチはつないでもらう。ブレーキも無駄に踏ませない。ハンドルは据え切りさせない。
そこに関してはひどければ採点しとくよ。でも、試験場に比べたらゆるいとは思うけど。
項目によっては厳しくなってる項目もあって公安委員会から注意された事ある。
そういう経営事情も入ってくるよ。都内の新しいバス使ってるところとかは知らない。
車体にテープ貼ったり目印つけたらそれに合わせて据え切りする馬鹿がいっぱい出てくるからつけてない。
普段の教習はその辺だけ雑にやって、一応規定はやってあとは受験生任せ。
よっぽどひどくないのは徹るけど、ひどいとこっちも落とさざるを得ない。
同乗者情報って結構重要だから、○○の合宿でこんなやつが二種の検定受かってたなんて書き込まれたらこっちはアウトだからね。
その辺もキャラ採。仲良くなった教習者には多少甘くなるし、同情する奴もなぁなぁだったら通せる。
ただ、急停止、補助ブレーキ、白線を越える。黄信号突っ込む、センターライン踏んで右折(踏まなくていいところも)などは確実に減点だね。
場内での接触、鋭角失敗後の措置、後方確認無理矢理近づけてポールに当てる奴。も不合格。
後方確認も1回目は浅めで2回目で心持ち近づければ厳密に50cmでなくても50cmってことにしちゃう。
措置が完璧だったら方向転換や縦列なんかは切り返ししてもノープロブレムにすることもあるし(1回はいいんだよね)。
総合的には見てる。
結局、むかつくかもしれんが指導員の言う事をかみ砕いて、大きなミスさえしなければ受かるってのが教習所。
基本動作ができてて自家用車のような感覚で運転しなければいい。
落ちる人はなんかドジなひとが多い。もちろん二回目で受かって延長後も学生さんの合宿から来る方もおられます。全員やめるわけではないです。

試験場の人が教習所ダメだっていうけど、こっちは相手が20時間なり30時間なりの教習を経てどんなひとか知ってるから本当にダメな奴は落としてるよ。
だから誰でもっていう表現はやめてね。半分は試験場の方がよかったなってくらいの人もいる。本当に千差万別。人それぞれ。
どっちがいいかはその人のスケジュールとかだろうね。ダメな人は教習所でもダメだから安易に入学してもらいたくない。てか、免許取って欲しくない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/02(木) 14:03:37.26:qc3qEhoE
普通にやってれば受かりませんか?
よほどひどい人は知りませんけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/02/03(金) 10:51:23.50:r3w/R948
基本操作を行えば、落ちませんがね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/03(金) 12:43:30.09:RI3zH/C0
教習で落ちまくったり取れなくて辞める人なんて、そもそも運転の仕事に向いてないだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/03(金) 19:58:50.00:GekYLS6f

教官が座る席に、Gメーターついてるだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/05(日) 02:52:09.16:QGAbkH/g
の解、教えてやろう
試験場の規定では、一種は概ね0.4Gまで、二種は概ね0.3Gまで
教習所の規定では、一種は概ね0.4Gまで、二種は概ね0.3Gまで
この二行を比べると分かるよな?
ようするに試験場か教習所か、施設には関係ないってこと
グダグダ言ってる奴は頭に叩きこんでおけ

の通りで、計れないものについては最後は採点人の腹に委ねられるってこと
人間の問題であって、これも施設には関係ない


その通り
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/06(月) 12:23:11.74:BtjhAY8V
コンタミでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/07(火) 13:10:32.83:Psf2xoxL
時間に余裕があるなら、試験場に行っていいんじゃないの?

自分は大1と牽引1と大特持ちで教習所に行ったけど、当時は働
いてたから週1日しか通えなかった。教習中も勝手にやってくれ
って雰囲気だったしな。

検定だって、決して甘い採点だったとは思えんぞ。舌打ちしながら
検定員採点してたし、逆に緊張して怖かったよ。

「車内事故」や「オーバーハングの怖さ」とかも教わったしな。

最後は、取得後にどう安全運転でお客様を安心させて乗車させ
られるかだと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/07(火) 15:40:46.66:EAmDBwS9
12月に大型二種とったんだが、それきり運転してないから正直怖い。
こんな状態でバス会社とか採用してもらえるんだろうか?

取得後ブランクあって採用された人いる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/07(火) 15:52:02.14:0e8ZPGCR

うちみたいなブラックな会社でも研修はある
取得後の細かい採用の話はバス板でおながいします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/07(火) 18:41:35.35:Psf2xoxL

一応埼玉の上江橋、神奈川の戸塚、
千葉の坂月、静岡の沼津が取得後
教習やっとるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/07(火) 21:58:58.72:AwNv4RDj
オーバーハングは嫁さんより怖いの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/07(火) 22:16:23.04:Psf2xoxL

嫁さんにケツを蹴っとばされるのはいいが、
ケツで他人をはっ飛ばしたら警察に連れてかれる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/08(水) 01:23:03.99:i6UBOclS

神奈川の戸塚ってどこにあるの?
おれ東戸塚民だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/08(水) 01:54:10.57:uWmdTPiZ

わかんないなら上江橋に行っとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/08(水) 04:09:46.51:i2Wv4pwM
住所は泉区になるから戸塚区内を探してもないよ。
「戸塚自動車学校」でggr
名無し検定1級さん [sage] 2012/02/08(水) 11:38:06.61:WGJXdehI

↓これだ。
ttp://www.totsuka3.com/i-main.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/08(水) 13:50:48.64:fwTT8OfP

親切にサンクス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/08(水) 18:00:50.70:+/SIrk6K
なぜわざわざもしもしのページを・・・・
ttp://www.totsuka3.com/
こっちだろ?
名無し検定1級さん [sage] 2012/02/08(水) 18:30:40.39:WGJXdehI

そうだった、スマソ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/09(木) 10:40:51.69:/ydoOy6A
二種やってる普通の教習所ではペーパードライバー教習みたいなのやってないの?
免許取ったは良いけど、ペーパーだとホントみるみるうちに腕が落ちるよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/09(木) 11:30:17.28:O+/153Rh

バスになると限られると思う、
通ってた教習所に聞くのも良い。

さんのお住まいの地域がどこかわからん
けど、関東だとの教習所が取扱ってる。

追加で神奈川伊勢原、千葉の銚子の近所にある
東洋とか。

@上江橋モータースクール(埼玉)
A戸塚自動車学校(神奈川)

この2つが、関東全体では有名どころじゃ
ないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/09(木) 12:23:58.35:rAEoGAcg

了解しますた
233 [sage] 2012/02/09(木) 19:04:34.68:x3X0EI6n

ttp://nishitetsu-ds.ac.jp/?page_id=32
442 [sage] 2012/02/09(木) 19:07:51.48:x3X0EI6n

ttp://www.senko.co.jp/crefeel/drive/study_30.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/02/09(木) 19:41:14.16:uxHvg1iZ
今年もあるか? 音更農道空港での大型車両乗り回し
名無しさん@お腹いっぱい [sage] 2012/02/09(木) 22:09:23.64:O+/153Rh

↓これ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=2v1FHLZ4p-U&feature=related
忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 2012/02/10(金) 01:12:44.22:zpD632qC
むしろ趣味で取れるようになっていいと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/10(金) 01:47:07.20:AJ+0aT2b

↓沼津だ。
ttp://www.ksjg.com/kenji-nu/tashashu-plans/numazu-paper-oogata2shu.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/10(金) 13:17:31.48:AJ+0aT2b
自分は教習所卒だが、ブレーキに関しては
振動なくスーッと停止出来る様に踏めと言
われた。
442 [sage] 2012/02/10(金) 22:42:39.52:TJF84smO

バスだけでなく、トラックとトレーラの運転も出来たのは1回目だけ。
2回目以降は観光バスのみ。ちなみに、音更でなくて新得。

ttp://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E142.52.50.0N43.4.26.7&ZM=9&CI=R
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/02/11(土) 16:38:51.80:VB+w3FJf
十勝型事故が毎年起きる有名な地区ですね? わかります。
名無しさん@お腹いっぱい [sage] 2012/02/11(土) 18:19:27.82:F06VZgYY

検定員さんにお伺いしたい事がございます。
、自分が通ってた所の路上教習は、途中で
単線電車の踏切を跨いでました。

自分は窓を開けて左斜めから正面、右斜めと車内を
確認してから発進していましたが、こういう確認方
法で大丈夫なんですかね?

最近は、窓を閉じたままでやる方が殆どなんでしょ
うか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/13(月) 12:07:57.96:XbgshPRE
うちの通った所では窓開けないと減点だったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/14(火) 11:06:58.16:1YTctuX6
ほんと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/14(火) 12:07:47.79:x81X7bxb
わからなければ、窓をあける
あけて減点はなし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/15(水) 01:52:47.77:R9wpDGHj
窓開けないと減点だろうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/18(土) 04:40:58.05:sjp3iLiw
季節的に中間期だと開けっ放しだな
愛川" ◆T1IuvZFvZI [sage] 2012/03/01(木) 16:05:46.05:WLuRAB+3
閉めないで
愛川 ◆CBPIN32aV6 [sage] 2012/03/01(木) 16:06:49.61:WLuRAB+3
あれ。スレ汚しすみません
【北電 86.8 %】 [sage] 2012/04/09(月) 21:33:25.67:z4ooTql0
605 :774RR :2012/04/09(月) 01:40:56.75 ID:Uw8dLv2q
例えば教習所と試験場の場合は基準がそもそも違う。
教習所は教習しながら受講者の練度を観ているし、
その延長線上に卒検がある。
だから教習内容の把握度を重視している様に思える。

一方一発試験では出題者と受験者の繋がりは皆無なので、
試験内容だけで判断するしかない。
だから課題や法規走行の成否だけで判断する事になる。

教習所間でも似たような違いはあると思うが、教習所は
死亡事故を起こしたライダーが卒業生に居た場合、公安から
チェックを受けるので、総合的な練度はかなり観ていると思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/26(土) 00:08:34.59:XkBTFo0G
「大型二種免許が金で買えるのはおかしい2」スレなのに、教習所組ばっかり。
他でやってくれ。

結局、試験場一発試験は商業ベースではないから、本物野郎だけが合格できる。
超多忙な奴でなければ、試験場の警察官本人による試験の方が安いし早い。
教習所に通う回数よりも格段に少ない。

一方、教習所でも、本物野郎が半分居るのは認める。
しかし、教習所でしか貰えない野郎が半分混じっている。
別に金で買うのは構わないが、言い訳するな。
試験場の何倍も通い、適性が無い奴が無理やり買っているんだからな。

教習所で公安委員会が査察同乗すると、路上に出れなくなるんじゃねぇ・・・。
所詮、商業ベースですね。
50人からの命を預かっているんだから、そういうのは一種免許だけにして欲しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/27(日) 12:09:00.04:TMMXhX2A
そのくせ試験場組が教習所スレに来てるよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/27(日) 12:55:46.92:k1owzwgA

「金で買う」とは金出せば苦労することなく手に入れる事ができるってことだろ?
教習所に通って教習受けるって相当な労力なんだから、表現間違っちゃってるよ。

それとも教習所卒と試験パスした免許は何か表記に違いでもあるのかい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/28(月) 01:55:10.24:qYVKjpnv
金で買えるようになった資格とか言ってんなら
自分の取得方法がどうあれ、無意味な資格と判断して
もっと価値のあるの資格を目指したらどうだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/28(月) 19:37:07.04:p8PtJYsJ
教習所卒業してから、あえて一発で大二に合格すれば神?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/28(月) 20:55:59.22:Og47Ht0u
アホ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/29(火) 02:04:12.09:Q2DNd0Kt

仮免(6カ月)や卒業証明(1年)が残ってる間ならギャンブルしてもいいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/30(水) 23:35:25.75:nyNnDNP4

確かに同感。
教習所中に公安査察官が来て同乗すると、路上に出られなくなるんじゃ、
一発試験では免許を享受してもらえない人達ばかりなんだね。


規制緩和のおかげで「大二」を併記できた人は、大金で貰ったんじゃね?
何の免許も認定取得とか講習取得組が、自分の事を棚に上げて、
免許の格を落としたり、品質を無視した低価格化に拍車加担してますね。


そういう神みたいな実力派の人って、居たのかな?
そんな方が居たら、意見を聞いてみたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/31(木) 01:54:36.31:AUfSpT4b
旧大型二種は実は中型バスで教習や試験を受けてるから偽免許だしな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/01(金) 01:04:22.59:yB2qTihd
つか自慢にならん自慢して楽しいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/01(金) 05:49:39.79:s8O5sMEO
楽しいスレですね!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/01(金) 13:45:33.88:UWjBMCUt
♪大型二種が男の たった一つの勲章
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/01(金) 23:51:16.28:w9LTxVSe
格下取得が何言っても、犬の遠吠え。
身の丈を分かっていない勘違いな奴が多いんだなぁ(^^;
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/17(日) 13:52:58.72:lCF7VEX8
制度改正前になってる免許年月日の人が試験場試験合格の真の免許じゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/18(月) 23:09:12.44:HSWb/oPB
制度改正っていつだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/19(火) 19:50:11.96:eL+4iOn4
2007年ぐらい
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/06/22(金) 20:25:56.56:TKhOJRMZ
試験場合格者だが、教習所でのほうが時間もタップリあり理解しやすいんでないか?
なんか不完全燃焼で取得してしまったがwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/22(金) 22:45:42.12:+g4B+dWJ
俺ブサメンだけど試験場で大二取ったっていうと合コンで必ずお持ち帰り出来る。

一方イケメンの教習所卒は誰からも相手にされないんだよw

マジ受けるんですけどwwwww

大二(試験場)ってすげえなwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/23(土) 01:06:05.52:AJBKqirs
>なんか不完全燃焼で取得してしまったが
そんな試験場あるんか

方向変換が全然できないが縦列で受かった、とかならあり得るけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/06/24(日) 16:02:56.16:PUGUqemn
なんかスッキリしないまま取得したんだよな。
指定の教習所ではポイントを押さえるまで親切にと・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/24(日) 16:09:55.99:fSyIQsHG
どこだ?幕張か?

試験場で受かるってことはちゃんと運転できてるわけだろう
疑問点を質問できなかったとかってことか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/25(月) 23:20:46.35:q9anwS3E
大型二種持ちで免許取得後、1度もバス乗ってない人います?

うちの親も大二持ちだけど、試験場以外では1度もバス乗ってないな。
何かもったいなく感じるわ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/27(水) 06:08:09.53:tKU/hn6X

そりゃいるだろ
だいたい日本で大型二種持ちが何人いると思ってんだ?

大型二種持ちの数より日本にあるバスの台数が多いわけないだろうが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/27(水) 16:32:30.32:X78+4BIf

>取った免許が何か勿体ない…

普通乗用の98%以上がATだと言われている中
そりゃ普通免許でも、事実上ATしか乗らないのに
あえてMTで免許を取る人もいるのだから、似たようなもんだろうよ

普通MT免許を持っているようだけど、2トン貨物ドライバーやるの?→ならない
中型免許を持っているようだけど、4トン貨物ドライバーやるの?→やらない
大型二種を持ってるようだけど、バスドライバーやるの?→ならない
それでも取り敢えずは取っておく
どこで線引きするかは個人の考え方や価値観による
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/27(水) 18:49:04.86:kXVEbolZ
免許は取ったけど使わずに生活できる仕事に就けてるなら必要ないしなぁ
あまりにもハイリスクローリターンな職種すぎる
まぁ「いざって時にはバスかタク‥」と食いっぱぐれない精神的余裕だけでも持つ価値はあるのかと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/28(木) 01:50:40.14:wAF8u1SK
じいさんの免許もその友達の免許もみーんな大ニ

でも軽トラ動かしてる所しか見たことない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/28(木) 19:33:04.50:M0Op+gwZ
自家用にバス買っとけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/28(木) 22:40:11.48:PB7WGHOS

仕事で送迎バスを運転するから、どうせ取得するならと大型二種にした。
大型一種取ってから後で二種が欲しくなっても結構な教習費用かかるし時間も
勿体無いから。マイクロと中型は乗るけどフルサイズ12Mは乗ったことがない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/06/28(木) 22:55:06.51:Cxa+L5u9
緩和した3m幅のほうが気をつかうけどなwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/29(金) 19:13:14.43:nylncPd8

それ何?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/12(水) 06:53:24.15:fYkRflCz
こんど合宿いくよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/12(水) 10:15:36.00:DKuauRjJ

2.99台車か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/03(月) 23:33:06.47:GdxoFmCH
俺は平成5年に大二を試験場で取った。学科は1回、実地は7回で受かった

自動車学校で規定の教習(20時間ほど?)を受けてから卒検っていうのは
試験場で教官が付いて20時間の教習をやったあとに一発試験に挑むのと同じことかなと
要は慣れたコースで慣れた車両を使い慣れた雰囲気で受けられればどちら大差ないと思う
故に自動車学校は簡単とか一発は難しいとかではないと思う
ただ精神的に『楽』で『有利』なのは自動車学校だと思うけど技術的な面で言えば五分ってことだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/19(土) 11:57:12.00:xu44GHWv
そう熱くなりなさんな
試験場取得は免許証に「大二試」と印刷されるだけの
八百長クズ免許と笑われるだけなんですから...
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/03/19(火) 18:14:08.84:cRz6sfFs

実地7回とか
新制度だったけど2回で合格
クランクも救護処置の講習の教習所でさせてもらったけど楽勝だった

やっぱりセンスが良いんだなと思ったわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [ ] 2013/03/26(火) 22:44:49.65:9zN/KOkD
9m級試験車で路上試験もナシなら楽だったし自慢にもならんよ
今は9m級で使用していた鋭角を11m級でクリアしないといけないし路上が面倒
何回落ちても良い
現行制度で一発試験場ならどんどん自慢して良いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/03/27(水) 05:46:28.13:wAi7qUnf
お金を払って勉強を教えて貰いにく所が学校だからさ。
金で買うといっても国際免許のようにお金払ったらその場で貰えるものじゃないからさ。
授業を受けなければならないんだから堂々と教習所に行きな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/27(水) 06:57:11.77:99MCveUV
>今は9m級で使用していた鋭角を11m級でクリアしないといけないし
バーカ
そんなの無いし通らねえよ

むしろ極端に広くして楽になった
一番得をしたのは移行期間に取った奴

>国際免許のようにお金払ったらその場で貰えるもの
一部免除になる国や地域があるだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/27(水) 20:44:58.41:bGX7SFIF
俺は教習所で取ったけど、そんなに楽ではなかったなぁ。
一応、時間内には終わったけど、それ相応の技術の向上はあると思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/03/31(日) 17:34:26.90:Xj1HHmCF
最後は情でハンコ
これで二種持ち
50万円免許の実態です
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/24(水) 23:46:58.12:gq75AbBK
ポンと50万円用意できるから凄いよね
世の中は金だなw
中型車クラスで二種免許取っても
ペーパーじゃなんの役にも立たないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/27(土) 03:44:01.67:l42Bpu+r

免許取り立てで雇ってくれる=路線のみ
高速バス(ツアー、路線)観光は大型経験ないとほとんど雇ってもらえん@関西
書類選考ですら通らんわ
この間、リムジンバス乗務員応募して、試験、実技〜面接まで行った
面接でリムジンは乗れないです、路線乗りませんか?だと
リムジンで釣ってんじゃね〜って言うてキレて帰って来たわ

試験はすごいと思うけどさ、救命救助習えただけでも教習行った甲斐があるよ
試験で合格した奴、偉そうだけど習ってないわけでしょ?
事故などを目撃、遭遇した場合はけが人の救助等に努めないといけない!!って
習ってなくて遭遇したら客・けが人見殺しやんけ
客として乗る場合は免許があるのはわかるけど救助の授業受けたかまではわからんからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/27(土) 16:24:11.48:a70eZwsU
おまえバカか?
二種免はじめてだったら試験所でとっても教習所で救命救急受けてから免許交付だろカス
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/28(日) 01:41:40.89:qTXDJrNO
バカは放っておけよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/10(金) 23:21:15.80:NWfXi8sh
大型二種を持っているけど、返納して普通二種にします。
中型一種も返納して、普通一種にします。

そこから改めて、中型一種→大型一種→中型二種→大型二種と取り直そうと考えています。
自動車学校で聞いたら、全部で80万円から90万円で収まるとのこと。

ちなみに。
大型自動二輪、普通自動二輪、けん引一種、大型特殊一種は取得済みです。
けん引二種、大型特殊二種は検討中です。
原付、小型特殊はあきらめました。

誰か?真似しません?
暇と金はかかりますよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/11(土) 04:18:49.84:UYHNn3gA
            /       /              }  〉    ) )  ,,)
.          ,′       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄l 〈    ( ,   (
        │      /                   |  |     .) )   )
         |       /                 | │    ( ヽ ヽ
         |    /`'ー=ァー─:─‐‐┬:-,、:┬―<   !     ((,  (
        ,'!   ∠ ィ: :.::/:,/>、/_;∠/ |: 厶:斗:│: !:\ |      )  )
        /      |: :,/|〃卞i:::j「 / j/ イi::卞小∧| ̄|      (,, (
.       /      /|∨:|   ちソ       ちソ ハ| ∩:( ゙i   :( ゙iノ
      /      ト|: : :|   ー      ,  ´ !: :| ≡,( '' -メ≡≡
.      /         /: |: : :| ``           八:|ヽ l. l ゛''_ ,,,\     ふ〜〜〜
     /        /: /|: : :|l\      ∠ )  _ イ: : :|  .l と゛_,, \l     バカかこいつw
.    /        /;∠ |: : :| ` 、> 、..__.. イ │: :.|  .l.  ,- '゛゛'' l
   {      /   >‐<`ヽ\`ー┴'´/ |   |: : .|  l   ゛'' )  l.
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/11(土) 19:22:40.22:vHIXKFzn

大型二種の腕を持っているのなら、試験場で受ければ安上がりではないか
それと中型一種は返納しなくてよいのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/11(土) 22:18:50.94:N92BwiPx

中型一種を持っていると下位の普通一種が受けられないからだろ。
いわゆるフルビット厨w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/12(日) 22:19:14.42:gMaioPrh

原付と小特が、逆立ちしたって入らないじゃんw
そんなにイビるなよwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/13(月) 18:18:01.94:w+VrGtEm
免許バカは基地外級のアフォ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/18(土) 15:53:20.78:2Ti6Mq2y
ゲスの極み
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/18(土) 21:04:32.84:nCmTljmh
免許を取って何が悪い?
臭い口を閉じてろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/24(金) 19:01:43.72:Y0xo+6NU
いやー金持ってると教習所でカンタンに免許取れるから楽だわーw
貧乏人が必死で一発に挑戦する多大な時間を軽々と金で解決できる
君たちが必死の思いで免許を取って薄給のブラックドライバーになる
だがライセンスコレクターの俺はただ欲しいだけなので
ゴミみたいなドライバーなんかにはなりませんw
高収入の仕事を辞めるつもりはありませーーーんw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/26(日) 09:54:48.34:cICzR66x
金で買えない低所得者が嫉妬に狂うスレwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/04(火) 14:08:12.86:JMEhaVin
グウの根もでないなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/06/09(日) 11:45:01.26:2fWfJnvO
クズ免許を50万w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/09(日) 16:57:32.51:Y7+P1+YV
まあ50万程度でカンタンに取れる最高峰免許なんだからw
一発しか行けない暇はあるが金がない貧乏人はおいといてw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/06/09(日) 20:30:47.20:qJm+n2Hp
そう熱くなりなさんな
教習所取得は免許証に「大二教」と印刷されるだけの
ケツ穴差し出しミソ付きハンコの教わりゴミ免許と笑われるだけなんですから

ここまでしないとハンコがもらえません。でも気持ち良かった



  ∧∧
 (д`* )
 (⊃⌒◎⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/09(日) 22:41:54.75:Y7+P1+YV
真っ赤www
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/06/11(火) 08:22:32.48:Q5Fk2Wfs
取得してもバスには乗れませんよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/12(水) 09:27:11.97:NRyaTRxU
嘘ついてまで教習所取得者に嫉妬する貧乏一発取得者w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/06/12(水) 11:03:36.06:0KzeWDvI
取得して何をするの?
バス?
就職は無理です!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/12(水) 11:20:30.41:NRyaTRxU
免許証埋めたいだけで取る人多いよ
俺もだけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/06/12(水) 13:23:11.72:VOceVz2D
ただのバカかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/12(水) 13:32:49.98:rXU/Y0TJ
大型二種を試験場でとったことだけが誇りのバカです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/12(水) 16:10:34.60:NRyaTRxU

そのバカに学歴も収入も地位も劣ってるよね君w


まさにこれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/12(水) 16:56:06.82:y5veC9Cj
お前は俺より暇でバカなんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/12(水) 19:59:40.58:tCIY0Mw0
大型二種を試験場でとったことだけが生きた証です
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/06/13(木) 09:05:51.84:0CwODX8h
50万てw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/13(木) 22:15:12.53:JJ2JzGc9
50万で誰でも取れる免許を試験場で取ったことが唯一の自慢です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/14(金) 02:21:18.26:bkWO7tkw
( -д-) 、ペッ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/06/14(金) 03:02:48.36:zIuIkS5Z
そう熱くなりなさんな
教習所取得は免許証に「大二教」と印刷されるだけの
ケツ穴差し出しミソ付きハンコの教わりゴミ免許と笑われるだけなんですから

ここまでしないとハンコがもらえません。でも気持ち良かった



  ∧∧
 (д`* )
 (⊃⌒◎⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/06/15(土) 02:26:52.77:DFqY5k0F
最後は情でハンコ
これで二種持ち
50万円免許の実態です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/15(土) 03:58:33.01:p1b5rSKD
           ≡ ≡ ≡
     〃 ̄ヽ 三 ≡ ≡
   r'-'|.|  O |  三 ≡ ≡
   `'ーヾ、_ノ 二 ≡ ≡  , -、っ⌒つ
     | ,|    ≡ ≡ ≡<'・ω っ_つ
   ,-/ ̄|、          ∠、・_ノ
   ー---‐'
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/15(土) 15:51:09.89:EPlWJaWA
それでも50万をぽーんと出せる人の方が勝ち組だよねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/06/15(土) 18:33:24.56:x8qZWofu
そう熱くなりなさんな
教習所取得は免許証に「大二教」と印刷されるだけの
ケツ穴差し出しミソ付きハンコの教わりゴミ免許と笑われるだけなんですから

ここまでしないとハンコがもらえません。でも気持ち良かった



  ∧∧
 (д`* )
 (⊃⌒◎⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/16(日) 17:20:02.35:ZNsucexj
      ズー
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω)|||=O)(っ|||=o(ω・` )
|O=|||(  ´・) (・`  )||=とノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN:2X1sDz6r
5月半ばに大型二種を金で買いました。
大型&中型限定二種&過去卒業生割引で
学科無し、場内7時間、路上4時間、シュミレーター2時間
16万強で取れました。
仕事は美容師です^^
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN:mz62Wxl4
良いね〜

みんなも金で買おう!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN:FwCuuTvV
中型限定二種持ってる人って珍しいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN:xPvO+CFu
前の普通二種だろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN:PCZDLKDP

安くクズ免許取れたな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN:YQTaHKtY
その通りです。
平成10年、自動車学校でやってなかったんで試験場で7回。
大型は今の中型車輌で試験しました。
学科免除、仮免許検定免除でした。
さすがに50万じゃやらないな。
動機は交通事故で金が入ったのと
幼少の頃からの夢「バスを運転してみたかった」
ただそれだけです。

大型車乗ったことの無い奴が取れちゃうんだから
確かに価値の無い免許だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN:YQTaHKtY
その自動車学校は仮免検定と卒業検定が毎日交互にやっていて
私の定休日の月曜日オンリーで教習&検定が出来ちゃうんで
お店を休まずに取れちゃいました。
卒業後半年以内に他免種を申込むと5万円引きになるので
今はけん引免許にチャレンジしています。
ぉぉおっと話が逸れてしまいました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN:TlOHqpD3
さて、大型二種免許取得にチャレンジしてみたわけだが

                      流石だな兄者
                      路上は大型一種免許持ってれば仮免許取らなくても運転できるぞ

                 ____________
  __________/____/         \_________________
 ┏┳━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___________________.|
 ┃┃  教習車 ... ┃┃|___...┏━━┳━━┳━┓/_______┏━━┳━━┳━━┳━┓  |
 ┣┻━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃教習車    ┃  ┃|| || || || ||┃    ┃    ┃    ┃  ┃  |
 ┃.∧__∧ .|  ∧_∧ .┃||  ||  || ┃    ┣━━╋━┫|| || || || ||┣━━╋━━╋━━╋━┫目|
 ┃(´く_` )| (´<_`  ) ┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃|| || || || ||┃    ┃    ┃    ┃  ┃目|
 ┃⊆⊇とヽ| :/  ⌒i..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛|| || || || ||┗━━┻━━┻━━┻━┛  |
 ┣━━━◇━━━━┫||  ||  |||   | ̄ ̄ ̄ ̄.. .  .|| || || || || ロ |  流石自動車学校 ..... .|
 [|□|  ̄仮免許 ̄ |  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ        || || || || ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_|  練習中  |__|..||  ||  ||_,/⌒ ヽ_________.|| || || || ||/   /⌒ ヽ..          |
  |ロロロ|┌―┐.|ロロロ .|||  ||  ||_|  ∴  |___________|| || || || ||___|  ∴  |────── .|
  | ̄ ̄...└―┘  ̄ ̄ ̄_|||___||_||_|  ∵  |         .|| || || || ||___|  ∵  |         |二〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ  ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN:n9HN+iWA
俺もゲーム会社の企画だけど大型二種を取った
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN:aBhwrUoN

凄いですね
いくらかかりいましたか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN:e241MPF5
ヤクザ古川博、死ね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN:UOi+Hp7U
大型二種とったんだけど、
俺がバス運転手に向いているとは思えない。

タクシーか、介護タクシーを考えてる。

介護タクシーのスレッドが2ちゃんの中に見つからないのですが……
介護タクシー、ぶっちゃけどうでしょ?

「すすんで目指す」ものでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN:lgLTUfxN
普通のタクやるよりは遥かにマシただし体力と神経使うよ
お荷物の年寄りを事故らせて金ふんだくろうと虎視眈々と狙ってる外道もいるから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN:u/MaFsmt

お返事、ありがとうございます。

合宿で大型二種を取った(2週間ちょっと)。ここまでは良かった。
しかし、介護タクシーのドライバーになるには、あとヘルパー2級の資格が必要。

この資格は職業訓練で3ヶ月かかります。
3ヶ月も介護の勉強をしたら、そのまま介護の職員として施設で働くのがいいんじゃね? とか思ってしまいます。

介護の施設で働くのではなく、あえて「介護タクシーのドライバー」という選択肢を選ぶ。そのために、3ヶ月も職業訓練で頑張る。
そこまでする価値が、介護タクシーにはあるのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN:l0YzFUWI
大型のペーパードライバーって、運転技術維持するのは
どうやったらいいかな?別の仕事がうまく行かなかった時の
保険として大型2種取りたいんだけどさ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN:TRTqsZj5
運転職は経験が何よりだからペーパーは無理じゃね
経験無いやつが緑ナンバーなんて採用されんよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN:CeRtz8ky
経験無いヤツの運転なんて怖すぎ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN:xfJ0mVw7
最初は誰だって初心者だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN:YfmjpNFQ


免許だけ持ってても仕方ないので、失業してから
大型ニ種取るのが良さげですね。それなら教習からブランクなく
実務に当たれるかもしれないです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN:W7b2XSwT

月一でマイクロバスのレンタカー借りてドライブ
月一でジャパンレンタカーでバケモンウイング4トン借りてドライブ

半年に一回教習所で講習を受ける
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN:YfmjpNFQ


有難うございます。それが理想でしょうけど、バスのレンタカーって
6時間でも2万ぐらいなので、キツいです。それが毎月だと・・・。

大型1種+普通2種ぐらいでそろえておいて、失業したら
大型2種取ろうかと思います。それなら13時間ぐらいで
大型2種取れるみたいなので。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN:Dp8K4M4o
こんなのもアルよ

ttp://www.ksjg.com/kenji-nu/tashashu-plans/numazu-paper-oogata2shu.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN:LoFEvrgS

勘違いしないで欲しいんだが大量の顧客を輸送する大型二種を必要とする職は
経験者以外はまず採用されないと考えてほしい
自分で考えて見て?免許取立ての運転手が運転するバスに乗りたいかね?
特に観光バス系は最近の事故多発で更に厳しくなっている
だから免許取るのは大いに結構だがあんたの言う就職に失敗した場合は
まずタクシーで経験を積む方が良い
ちなみにタクシーに就職すれば中型二種がタダで取れるんで教習所で大型二種を取る時に
空で取る時より半額以下に値段が下がる
ただしタクシー業界もかなり厳しい世界だと覚悟してほしい
危険を伴うし思うほど稼げないそして同僚が揃ってクズばかり
ただ10年頑張れば個人タクシーになって一気に楽かつ高収入になる
年収1000万も夢ではない
ダークサイドに飲まれずに乗り切れば将来は明るいよ
10年間しんどいけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN:8motQCLg

また出た

経験者坊
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN:aLGmp/8o

タクシー上がりはどこのバス会社も雇わないよ
一度タクシーやった奴は死ぬまでタクシー
例えば1人採用するとして
A 27歳普通免許で養成希望
B 40歳大型二種免許で経験者
C 34歳中型二種免許でタクシー
D 38歳大型一種免許で経験者
E 40歳大型二種免許で未経験

これで採用するのはAかEという場合が多い
特に路線バスはトラック経験やタクシー経験は評価されるどころか酷評される
理由は、職業ドライバーで屑な運転してる奴は矯正できないのを知っているから数年前から採用基準が変わった

>自分で考えて見て?免許取立ての運転手が運転するバスに乗りたいかね?
免許取りたてで即乗務することは有り得ない
大手は教習所より立派な研修センターを持っているから
それに俺なら元トラックやタクシードライバーのバスには乗りたくない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN:8motQCLg

おまえ何社会社あると思ってるんだ?
全部が同じ基準じゃないだろ?

妄想きついぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN:ixppwN3Z

またお得意の妄想か?w
お前も50万払って免許買えよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN:5wxRAt7u
そーだそーだーせいぜいお前も金で買うんだな!
俺も166840で買ったぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN:pBR0pgBZ
教習所卒は本職無理
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN:fqJHQG2k
教習所卒ですけどロケバス転がして年収600万ですwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN:Jx5s2NOA
ロケバスてw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN:MVOBZD5n
600万稼げる運転手ってかなり良いね
どうやって見つけたの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN:LOa/WKNi

普通に求人誌で週休2日でボーナスも出るぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN:FhtWRMkY
テレビ局か撮影会社の社員として働いてるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN:cPRwiqrS
ロケバスてw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/02(月) 11:39:05.58:ygJ0q22A
 タクシーに就職すれば中型二種がタダで取れるんで

ないないw
社員養成で普通二種はあるけど、少ない。仮にそうでも今度は簡単に退職できないよ?
もし退職しようものなら、費用負担弁済しないといけないし。
大型二種を狙うにも、そんな回りくどい、しかも年月を要するメリットがあるかどうかだ。

それにタクシー業務も相当厳しいので、気軽に門を叩けるようなものじゃないし、
個人タクシーと言えど、今ではラクに儲かる職業でもない。
1000万円なんて、またまたご冗談を・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/02(月) 15:02:53.88:Z/mz/jyZ
また古いのにレスしてるが同意だな
普2養成したら3年で中2なら5年の分割払い扱いだろうな
すぐに辞めたら費用の月割り返済の借金だな

今のタクシーだと月給30万も無茶だろ
年収1000万も行くなら叔父さんとか離婚してないって
昔の10年3箇所勤務時代に個人タクシーになって70歳くらいの今でも現役だけどな

今は条件次第では1年勤務で個人になれるんじゃなかったか
叔父さんの離婚原因だし引退するとか言ってたし
増え過ぎてるから新規は認めないとか台数制限をするとか朝のニュースで見たぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/02(月) 16:26:46.62:t+Vm9Z7E
だな。朝から晩まで乗って、しかも休日も出て手取りで25行くか行かないかだよ。
規制緩和してから台数かなり増えているし、淘汰の時代に突入でしょうな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/03(火) 10:43:06.28:QhJq+RYa

だな。免許費用を負担したって、その後の飼い殺し状態の給料で元を引いているからね。
損はしないようになっている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/03(火) 13:43:36.74:Myr7j7fm
定年過ぎたシルバー人材で安い二種ドライバーいるうちは、まだまだ厳しい状況が続くでしょう。
それにしても大型二種教習所で50万円はきついわな。現状では元が取れない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/09/04(水) 08:22:00.83:xYC2Iz3w
元を取るために取るんじゃないんじゃないかな

普通免許が無駄になっている人なんて腐るほどいる

投資と考えるなら確かにやめた方がいいかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/04(水) 08:30:38.54:bBqGjygF
普通免許はともかく、大型2種は取得費用も掛かるし、趣味で取得とも言い難いと思うがいかに。。
投資という言葉が的確かどうかはともかく、苦労して取得した免許なら元を取れるよう使いたいと思うのが人情かと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/04(水) 11:32:36.12:SPkfLJF5
安い路線でも月25万くらいになるから2ヶ月で元は取れるだろうに
仕事が無い0円よりはマシじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/04(水) 12:15:41.17:mbTyN8VG
二種なんて資格がなくても、まじめな人なら普通に働けば得られる給料じゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/04(水) 20:34:51.06:DMrgXTsV
働いてから言えよ

マジレスすると
看護師など資格持ち
美容師など客もセットで付いてくる
そういった雇う側にメリットがなければ新入りで初月からいきなり25万はないよ
社会人の成り立てから中年までやれる職種で稼げるのがあったら
言ってみろよ いや教えてくれ おしえてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/09/05(木) 22:30:17.74:6i7KIUxw
なんで?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/06(金) 08:48:10.52:vubBazll
熱処理作業員、鋳物工場などは新人でも高給取り。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/09/07(土) 05:28:33.47:4szjVg+u
命がけですやん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/07(土) 08:41:08.09:TDHdoMIM
「プレス工は指を落として一人前」って誰か言ってたな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/09/07(土) 10:10:36.28:3e51v0nJ
  ★★★二度と戦争をしない為に最も確実な方法は、日本が核を持つことである★★★
  ttp://jbbs.livedoor.jp/study/3729/storage/1069408696.html#82

――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/08(日) 11:52:53.64:EsXxFo3K
大型免許を合宿で取ろうと思うんですがどこの合宿所の比較的取りやすくて試験官も緩いとかありますか?
以前4tの箱車の運送やってたんですが横幅と高さの間隔がいまいち掴めなくて試用期間一週間でクビになったことがあるレベルです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/08(日) 12:07:17.53:5FJPY5Wr
合宿なら合宿スレでどうぞ

そのレベルじゃ就職は無理じゃね
また試用期間一週間でクビ
2tロングで雇ってもらえるとこ探せ
ブラック会社で廃棄の大型を乗せられてぶつけて2千万の借金を負わされそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/09/09(月) 20:25:37.84:LCSYlOtE
ほんと
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/09/21(土) 12:29:23.99:nKr6ah83
試験場取得は免許証に「大二試」と印刷されるだけの お試し免許です
仮免許以下で持っているだけで恥w

ケツだけ出したら合格印がもらえました


  ∧∧
 (д`* )
 (⊃⌒§⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/09/23(月) 07:23:53.76:VxDIVEHw
まぁ教習所で取れるようになったんで、夜遅くまでやる
教習場で有れば、仕事しながらでも取れるでしょ。
高いけど、プロドライバなら取っておくのもいいんじゃない?
結構勉強になるよ。
渚カヲル ◆WilleVnDjM [sage] 2013/09/23(月) 10:01:06.70:vbC96YlF
補聴器や人工内耳の人は二種免許は取れないな…。
※お客様と会話をする関係上かな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/23(月) 13:53:52.91:GSaWy0F8

夜遅くまでやる教習場があればな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/01(火) 21:16:07.52:UKJmJnIg
大体20時過ぎまでですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/25(日) 13:12:22.66:4rFogxjZ
バス会社決まっている人が教習所で取ってたぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/08(月) 12:27:14.07:u/tM5y8z
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックWHO経済制裁代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産自動車工場観劇息子
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/01/13(火) 19:50:56.76:gQ+2DY1E
  ∧∧
 (д`* )  試験場で取れずに挫折したから教習所を恨んでるのぉ〜
 (⊃⌒§⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
o(^_^)o [] 2015/01/14(水) 23:24:16.94:y7mL9rgM
養成コースは指定教習一択だね♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/01/20(火) 00:19:13.56:VKmA8/6B
そう熱くなりなさんな
試験場取得は免許証に「大二試」と印刷されるだけの お試し免許です
仮免許以下で持っているだけで恥w

ここまでしないとハンコがもらえません。でも気持ち良かった



  ∧∧
 (д`* )
 (⊃⌒◎⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/28(土) 23:13:47.80:egQwy7x7
お笑いのタカトシが二人揃って買ってるがな・・・・w
o(^_^)o [] 2015/03/29(日) 17:50:43.62:1H8Cfhis

買ったばかりのブルーレイレコーダーで留守録していたので先ほど見た。
番組でも紹介されているとおり、やっぱり難関だよね。
続編があるみたいだから楽しみにしている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/01/28(木) 16:41:07.84:cRpYqcRk
何でもいいから現場では運転士が足らないんだから。昔の話なんてどうでもいい、今は今。
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2016/01/28(木) 17:17:03.85:IZWnL27L
現に試験場で買って来たんだけどもw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/07(日) 09:01:17.47:TxfoNDGV
運転士ってそんだけ給与払ったり労務管理してんのかw
ZP [ZP] 2017/05/28(日) 16:42:38.39:QSiDR0Aa

ttp://https://fd830l.tumblr.com">ttps://fd830l.tumblr.com
ttp://fd830hh.bbs.fc2.com
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4286850/photo.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4341124/photo.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4317305/photo.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4295807/photo.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4103307/photo.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4011722/photo.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35348892/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/36193123/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35952469/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35964444/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35910457/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35425962/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34187718/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34571928/
ttp://fd830.blog121.fc2.com/blog-entry-164.html

ttp://fd830.blog121.fc2.com
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
画像等の無断転載・二次使用禁止!!   ttp://ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html?frm=theme
アフィリエイトブログで金儲け最高wwww   ttps://twitter.com/FD830W
俺様は高IQの勝ち組!!!!   ttps://twitter.com/FD831K
俺様はマニアック!!!!   ttps://twitter.com/T951K
俺様は変態!!!!  ttps://twitter.com/T951N
チョソ、キチ〇イは死ね!!!!   ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/275
俺様はキチ○イじゃないwwww   ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1493580321
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1491256157

俺様は神!!!!   ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818/
FD830AR    ttps://twitter.com/ZP830
ZP [ZP] 2017/05/29(月) 17:57:40.18:yFwObROW

ttp://https://fd830l.tumblr.com">ttps://fd830l.tumblr.com
ttp://fd830hh.bbs.fc2.com
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4286850/photo.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4341124/photo.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4317305/photo.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4295807/photo.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4103307/photo.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4011722/photo.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35348892/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/36193123/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35952469/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35964444/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35910457/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35425962/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34187718/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34571928/
ttp://fd830.blog121.fc2.com/blog-entry-164.html

ttp://fd830.blog121.fc2.com
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
画像等の無断転載・二次使用禁止!!   ttp://ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html?frm=theme
アフィリエイトブログで金儲け最高wwww   ttps://twitter.com/FD830W
俺様は高IQの勝ち組!!!!   ttps://twitter.com/FD831K
俺様はマニアック!!!!   ttps://twitter.com/T951K
俺様は変態!!!!  ttps://twitter.com/T951N
チョソ、キチ〇イは死ね!!!!   ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/275
俺様はキチ○イじゃないwwww   ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1493580321
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1491256157

俺様は神!!!!   ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818/
FD830AR    ttps://twitter.com/ZP830
FPJR [FPJR] 2017/07/13(木) 00:34:50.49:TG4G8wgN

同じモノ(鳥頭?)を感じていただけた方、お気軽にお声かけくださいませだぜコラwwww
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
アフィリエイトブログで金儲け最高だぜコラwwww
ttp://fd830.blog121.fc2.com
挨拶の出来ない人、絡みが全く無いのに馴れ馴れしい人等からのマイミク申請は、基本的にお断りしておりますだぜコラwwwwコメントお気軽にどうぞだぜコラwwww
mixi id=8644451

ヤフオクにゴミを出品してるから買えやコラwwww
taka4runner(_*D*J***)

俺様は学習障害で発達障害で知的障害でアスペルガーでADHDで鳥頭じゃねーぞコラwwww
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1498297436
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1491256157

俺様は高IQで高学歴で勝ち組で神だぜコラwwww FD830AR   ttps://twitter.com/FP830JR
FPJR [FPJR] 2017/07/13(木) 19:41:44.21:R3J48oK/

俺様に同じモノ(カスタムな脳みそ?)を感じていただけた方、お気軽にお声かけくださいませだぜコラwwww
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
俺様はアフィリエイトブログで金儲け最高だぜコラwwww
ttp://fd830.blog121.fc2.com
俺様に挨拶の出来ない人、絡みが全く無いのに馴れ馴れしい人等からのマイミク申請は、基本的にお断りしておりますだぜコラwwww
俺様にコメントお気軽にどうぞだぜコラwwww
mixi id=8644451

俺様はヤフオクにゴミを出品してるから買えやコラwwww
taka4runner(_*D*J***)

俺様の画像の無断転載・二次使用禁止!!
でも俺様が画像等の無断転載・二次使用するのはめっちゃOK!!!!
俺様が訴えるぞコラ!!!!
ttp://ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html

チョソ、キチ〇イは死ね!!!!
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/223
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/342
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/275

俺様は神!!!!
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818/

俺様は学習障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様は発達障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様は知的障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様はアスペルガーじゃねーぞコラ!!!!
俺様はADHDじゃねーぞコラ!!!!
俺様は鳥頭じゃねーぞコラ!!!!
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1498297436
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1491256157

俺様は高IQで高学歴で勝ち組で神だぜコラwwww FD830DD   ttps://twitter.com/FP830JR
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1500283155 [] 2017/07/18(火) 03:16:12.71:bkTx7U95

ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1500283155
FPJR [FPJR] 2017/07/22(土) 17:35:27.79:qV8WK88o

ttp://https://fd830l.tumblr.com">ttps://fd830l.tumblr.com
ttp://fd830hh.bbs.fc2.com
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4286850/photo.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4341124/photo.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4317305/photo.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4295807/photo.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4103307/photo.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4011722/photo.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35348892/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/36193123/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35952469/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35964444/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35910457/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35425962/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34187718/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34571928/
ttp://fd830.blog121.fc2.com/blog -entry-164.html

ttp://fd830.blog121.fc2.com
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
画像等の無断転載・二次使用禁止!!   ttp://ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html?frm=theme
アフィリエイトブログで金儲け最高wwww   ttp://fd830.blog121.fc2.com
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんなコラwwww   ttps://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
俺様は高IQの勝ち組!!!!   ttps://twitter.com/FD831K
俺様はマニアック!!!!   ttps://twitter.com/T951K
俺様は変態!!!!  ttps://twitter.com/T951N
チョソ、キチ〇イは死ね!!!!   ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/275
俺様はキチ○イじゃないwwww   ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1500283155
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1491256157

俺様は神!!!!   ttp://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818/
FD830DD    ttps://twitter.com/FP830JR
!!!!   https://twitter.com/FU830A [] 2018/01/01(月) 22:52:05.43:LhCKiXn1

!!!!   ttps://twitter.com/FU830A
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/28(日) 08:21:35.53:Pm2lsD8j
金じゃ買えないだろ、卒倹で落ちる人間もいるんだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/23(金) 16:24:30.35:ebtvT/RS
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7LXRE

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 大型・特殊車両板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら