日産のクルージングボートの魅力を語る
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/25(土) 18:59:10:8IBvwo/l
- 日産マリーン
ttp://http://www.nissan-marine.co.jp/index.htm - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/27(土) 11:21:06.62:kLKt0TKo
-
俺もセブリエがカタマランだったら買い換えてた。
もしかしたら去年の245CSが売り上げ不振だったら去年に撤退してたのかもしれん。
予想外に売れたので、1年延命したんじゃないかと想像してる。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/27(土) 15:38:22.58:cdTOU0Av
- 今って、ほんとに、最後の叩き売り状態なんだろうか?
商談急増で大盛況なんだろうか?
あんまり、値引きしないし、安売りしないとも聞くけど。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/27(土) 16:32:20.65:41jhIRJM
- 受注生産だとしたら、赤字覚悟の無理をしてまで売る意味は無いし、作れないんじゃないかな。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/27(土) 17:29:26.35:cdTOU0Av
-
なるほど、そうですね〜
生産終了する船をふつうの価格で買うのって、買う方も勇気ありますよね〜
最後の国産カタマランってことでしょーかね。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/27(土) 18:04:01.21:yRah4lEv
- 日産カタマランのファンとしては寂しい限り。
初のボートオブザイヤーが最後の花火となろうとは・・・
最後のサンキャットを少しでも長く乗らないとね。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/27(土) 19:12:25.75:4Eq6OHB0
- カタマラン艇、トリマラン艇、何れも波を選ぶからね。
平水や湾内専用になるし。
ウネリの山を越えるのはかなりの恐怖だよ。
やはりモノハル艇でしょ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/27(土) 19:20:06.46:p5rgUHEK
-
たたき売りではない。
もう新規の注文はできなくなってる。
大分の工場も現在の受注分が完成する12月末で閉鎖と聞いている。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/28(日) 00:20:05.39:eXnvgmlQ
-
…本気で言ってます? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/28(日) 10:24:11.46:Ue8q5UvY
- 日産のカタマランって波に弱いんだ?じゃぁ廃盤になってもしょうがないな
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/29(月) 01:55:14.56:WqJfGiWd
- カタマランのネガキャン聞き飽きたな…
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/29(月) 12:38:04.35:ztz2SkJm
-
もう、新艇を注文できないんですね
日産艇のマルチパーパスな
悪くいえば、何をしようとしても
中途半端な設計が 以外と好きだったなあ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/29(月) 20:59:53.39:BG3P6o0i
- 製造をやめて他メーカーの船を販売するなら、
豪州産とかの手頃なカタマランを輸入販売して欲しい。
ttp://http://www.glacierbaycats.com/
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=xlbMTx4nAHE
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=U8ElAxzl2ng
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=J1MX3-f0JlQ
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=qtgpUEw4Vvw
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=zvBnguHftBg
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=Zlb-THzsP50
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=pSfW0aa0YvY - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/29(月) 22:08:40.37:DL1/BtA6
- 船外機ALL OEM
船体製造撤退 存在する意味無し - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/30(火) 00:29:51.47:DPI0xx7d
- お手軽なカタマランならFountaine pajotが有るジャン。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/30(火) 02:13:49.59:H5X0WNoQ
- 水中翼クルーザーつくってほしい
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/30(火) 19:07:06.92:Dz1bxXz5
- 波高2メートルぐらいまではモノハル艇がバンバン叩く海面をカタマランは衝撃少なく
スイスイ走る。
ウネリの斜面を走るとき、モノハル艇は縦にナタを振り下ろした姿勢をキープできるんだが、
カタマランの場合は斜面に垂直な姿勢気味なんだよね。
そんなウネリの日に出航しなければいいという意見は横に置いといて
海況急変してウネリに遭遇したときカタマラン艇は涙が枯れるくらい
恐ろしいよ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/30(火) 21:34:21.48:zNfkY7Hl
- だいたいサンキャットは平水用の小型船だし。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/01(水) 00:16:37.46:fYAaW/WN
- ??そんなに違う??
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/01(水) 07:07:19.12:Tc+jU4cT
- 海外の外洋対応のカタマランボートは乾舷の高さが十分あるよ。日産の艇は安くあげるために
低い。
剣崎沖が低気圧の影響でうねってたときサンキャットが空中を舞っていたのを目撃した。
低速で海域離脱を量っていたようだが、うねりの動揺が半端なくて速度を上げた途端舞った。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/01(水) 08:36:41.51:eno5p+5P
- あの長さならそうかもね。
ってか、あのクラスでそんな時出たらどれでも一緒じゃん(´・_・`)
海外のBオフショアのフィッシャーなら違うかもだけど… - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/01(水) 09:21:28.48:8+plHqAV
-
チャチな一応カタマランと普通のカタマランを分けて語れ
糞ボケッッッ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/01(水) 18:10:55.47:Hi9FrRiz
- サンキャットは旋回時に
V春のように内側に傾くけど、
他のカタマランは車のようにロールするじゃん。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/01(水) 20:26:06.03:k8QWa3aK
- 日産のカタマランが安くあげるために乾舷が低いのかはわからんが、
乾舷が低いのは、の通り内傾につながる。
内傾なんてイランってのは人それぞれ
サンキャットを買った人は内傾も購入動機の一つでしょ
正直25ft前後の小型艇に期待しすぎ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/01(水) 23:18:14.05:fYAaW/WN
- 適当な事言ってカタマランのネガキャンやってる奴居るが、これを観てから言うように
ttps://www.youtube.com/watch?v=DSDP9Y1BnlY
ttps://www.youtube.com/watch?v=MJvMWVZtgVs
ttps://www.youtube.com/watch?v=VtBiHnP6oSI - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/02(木) 01:29:47.27:DO1FWfbR
- 少なくとも日産艇じゃこれが出来ないからネガってる様な気がしなくもない・・・・
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/02(木) 14:04:10.06:HCq2umWD
- サンキャットが内傾するのは、
カヌーを二本並べたのではなく、
V春を割って引き離したような形状だから、
舵を切ってドリフト状態の時に、外側が浮くからであり、
乾舷が低いとか関係無い。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/02(木) 15:00:03.10:F3NVPq2M
- 湾内限定で遊ぶならサンキャットは最高のボートだと思う。
湾内の三角波なら気にせず飛ばせるし、ビーチングも楽だし。
不満といえば、構造上落ち着けるキャビンがない、トイレ狭い、など。
仲間の誰かが持っていれば楽しいが、湾外だと海況を選ぶのでオーナーにはなりたくないな。
セカンドボートが持てるなら是非欲しいが、 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/02(木) 21:52:08.09:mmDZqhYt
- ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
ゝン〈(つY_i(つ
ttp://http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/02(木) 22:58:23.44:GJJeVIkW
- らみぱすらみぱするるるる〜
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/02(木) 23:44:25.86:1IZwNELT
- 日産マニアの先輩方にお聞きします。
この夏まで知り合いより譲り受けたヤマハFC26に乗っていましたが、私が釣りに全く興味なく家族で海水浴やクルージングの為だけに使用していました。
しかし、ドライブに費用がかかること(当方係留です) と走行中に船底を叩くのが酷く家族に不評だったので手放しました。
そこで来春までをめどにファミリークルージング用に船を探し始め日産のサンクルーズ24がいいなと思っています。
そこでお聞きしたいのですが
1.走破性能はフィッシングボートに比べていかがですか?こちらは瀬戸内海で、先船の場合は波高1.5メートルまでは出港していました。
2.予算は200万くらいに設定しています。ネットでは2000年式150馬力仕様で200ちょいくらいでありますが適正なもんでしょうか?
中古艇が近くの係留地にも販売店にも無く、現在はネットで情報を集めている最中です。先輩方の意見をお聞かせください、よろしくお願いいたします - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/03(金) 10:07:36.74:qQ1DRYdL
- 150psというと船外機??たぶんFC26と大差ないと思う
良い意味で26fあたりと同じ、悪い意味でどちらもクルージング寄りであって和船の特性は無い
それと乗ったら解るが24IIで改善された前方視界の悪さ・・・意味無く天井ハッチが付いている訳じゃ
無いんだよねぇ
値段的には200万以下なら相場かと・・・買取で100万前後だからね - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/03(金) 10:41:44.24:eZ3Njueb
- ヤマハより日産の方が細身だし、ハル形状はヤマハの方がチャイン面積多く叩く。
静止性能はヤマハの方が上。
クルージングで楽なのは日産 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/03(金) 18:28:07.10:qQ1DRYdL
- 何と比べてるのかは知らないが総じて同サイズならばヤマハ艇より日産艇の方が太めだよ
若干日産艇の方が重いってくらい
SC24に限って言うなら確かに静止状態ではよく揺れる、ヤマハで言えばFR27並かなぁ
FR26は若干UFより?揺れ具合ならSC24(サイズが小さいからね)の方がよく揺れるかも
キャビンとハルのバランスなのかな?
走行性能はSC24は良い方かな不意の悪天候でも何とかなったし(湾口3m位の波で) - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/03(金) 19:06:00.01:9bX1xyae
- >ヤマハより日産の方が細身だし
よく言われるけど、俺も何と何を比べて細身なのかがわからん
サンキャットに至っては太すぎるぐらいだし(当然だが)
SC24も細くは思わない。新しい方のFR23は太く見えるけどSC24のほうが太い
SC245=2.70m
SC24=2.63m
YF24=2.59m
FR23=2.55m
もしかしてハルが鋭角だと言っているのか...? それならデータが無いからわからん - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/03(金) 22:43:07.72:OUTiBcop
- 波で叩きやすいのはチャイン面積が多いのも要因だけど、Vハルの傾斜度
と船底からチャインまでの深さが関係する。
FR23とPS730を比べるとFR23はかなり浅かった。
PS730のVハル形状はFR23の傾斜に比べて緩いけどチャインまでの深さがあるので
波に刺さるように走ってました。
ボートの全幅(ガンネルまで)の数値はあまり関係ない。
FCもSCもFR,PSから性格は変わっていない。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/03(金) 23:10:46.60:kwY2AXEd
-
さっそくのアドバイスありがとうございます。
サイズダウンですし、過剰な期待はしませんが試乗しながら次の船選びを楽しみます。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/04(土) 12:55:57.17:GY3EEsh+
- Vの形状でほぼ決まるとおもうんだがなぁ…チェインなんて関係ないような。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/04(土) 17:07:19.84:zyYqqGGI
- 今日発売のボートクラブには、
日産マリーンの広告が普通に載ってた。
舵の方には日産マリーンが新艇開発や製造を止め、
工場を閉鎖するスケジュールも載ってた。
ここ数年のサンキャットで思ったのは、
キャビンの屋根がすごく低い事。
開発者がチビなんだろうね。
室内高が170センチとかアホ過ぎる。
ましてや外国じゃ話にならん。
ボートショーで天井が低すぎるだろと文句を言うと、
これ以上高いとデザイン性が損なわれるとかなんとか。
そら潰れるわwwwwwwwww - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/04(土) 19:02:44.92:79mcemed
- SUNCATってやっぱ昔のダブルセブンH/T?
昔は日産純正のOBもあったっけか。140馬力の - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/04(土) 20:06:15.11:J/gNuEAO
- フロントガラス越しには見にくい夜間やガス時は頭を出して裸眼で操船な。
やはり逆傾斜のフロントガラスがベストな訳だが。
HTの低いの大いに結構。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/04(土) 21:02:27.80:7LgbEbbh
- キャビンの高さって
オーナーの身長より若干低い程度で作るものだと思っていたが違うのか? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/04(土) 21:34:55.09:HgG1dX6E
- 245CSに乗ってて低いとは感じるけど、だから何? って感じ
自分の身長より天井が低くても何も感じないんだけど
俺の場合ポイントまでの0.5-1時間ほどの移動だけだから、
風流れしにくい分、低い方がありがたい。
どのみち釣りの最中は外にいるからね。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/04(土) 22:11:03.70:QRMTOXWg
- へー。
室内高だけが10センチ変わると
風流れがそんなに違うのかwww
アホくさ。
そのおかげで、ボートショーの陸置き展示艇でさえ、
見学者がみんな頭をぶつけまくってた。
海上ならどうなんの?
もう終わりだから書くけど、
日産のデザイナーやら設計者はほんとアホだわ。
いつか改善されると思ってたけど、もう終わり。
四輪車のデザイナーもアホ過ぎる。
潰れる会社を擁護する必要は無い。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/04(土) 23:04:40.40:7LgbEbbh
- 普通は多少荒れたときに身体を頭で支えて両手を使えるようにするんじゃないか?
俺の船もプロダクションだけど自分の身長より低くしたけど - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/04(土) 23:15:12.06:QRMTOXWg
- 狭くてよく揺れる船なら、
結果的にそうなるのかもな。
見ず知らずの変人を
更正させる必要性も義務も、
俺には無いのであしからず。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/04(土) 23:38:11.26:HgG1dX6E
- >海上ならどうなんの?
だから誰も問題ないって書いてるよ
天井高については同意しないけど、日産のデザイナーについてアホってのは同意
体力があるのならアホでもいいんだろう
ヤマハも売れない23ftを作っているが屋台骨は揺るがない
私的にはアホな船セブリエが死期を早めた気はする
会社をたたむぐらいなら最後にセブリエではなく、サンキャット28を見たかった - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/05(日) 00:46:58.09:DnZHoAtW
- 最後にサンキャットの大型ってのには同意。
26とか小さすぎるよね。
外艇参考にして室内もセンスよく仕上げてくれればなぁ… - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/05(日) 01:48:01.67:Uh2+N2h3
- >外艇参考にして
初めから外艇選ぶかプロダクトをセミオーダーすりゃいいだけなのに
馬鹿? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/05(日) 23:46:48.93:t1kv40Sd
- 揺れる自慢のボロ舟のキャビンで、
頭を天井に擦りつけてまで老体を支えるオッサンを想像しながら晩酌中www - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/06(月) 00:17:27.29:9tNVllcs
-
あんた見たいのがつぶしたんだと思うわ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/06(月) 10:19:27.78:CH+407Dc
- それにしてもネットに出てる販売中古艇が減ったなぁ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/06(月) 13:20:15.27:SnEp1wNr
- そりゃぁ一時は中国/ロシアにみんな売っちゃうんだもん
タマも無くなるさ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/06(月) 16:57:35.59:vekgEaLu
- TAUにはそろそろ商売縮小してもらわないと、これから船を始める若者が困る。
しかし、業界にとっては中古も高値安定で再販できるし難しいとこ。
タマが減ると20年前の老朽船が信じられない値段付きだす。
ソビエトに帰ってくれ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/07(火) 08:51:19.40:WCeYbmEH
- ロシアも最近は日本製っていうだけでは買わないらしい。一昔前までは沈没、訳あり何でも来い状態だったみたいだけど。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/09(木) 19:51:40.82:Ms46+eM7
- 事業から撤退するのもビックリしたが、日産の工場でボートを作っていたなんて驚き。
子会社に丸投げしていたのかと思っていた。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/11(土) 16:00:41.55:NTZB6BC9
- トヨタがまた懲りもせず、だせえポー南無 売り出したな。
乗り出し4千万とかwww - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/11(土) 17:29:54.52:h5AULNzV
- 関連会社の税金対策用だろ。
なにしろ五年間も法人税を払ってなかった
脱税企業集団だし。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/11(土) 22:47:09.22:FXBEVlmn
- 何も出せ無いで撤退する企業とは比べられないよね。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/12(日) 04:01:00.91:4fEZxu2d
- アメリカに泣いてアピールできる社長がいるからな
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/14(火) 13:00:17.93:k9E73Lz1
- 先日の関西ボートショー、
いつも来てた日産マリンとロイヤルが消えてましたわ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/14(火) 15:23:06.97:tmYUtWXO
- 日産でもトヨタでも糞なボートしか作れない
どうせ高い金だすならワンオフが一番 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/14(火) 19:11:03.10:38bYDM3+
- 国内のワンオフ艇はぶよぶよなのが多いよ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/16(木) 13:07:06.36:BKPOEZPH
- 国産艇(国産かは怪しいけど)て、ほんとセンス無いわ。
FRPを張り合わせただけで、細部の詰めが甘過ぎる。
その割に値段はいっちょ前に取ろうとする。
セブリエのスライドドアのレールとか、
素人の手作り感丸出しだったな。
ヤマハも実物を見れば酷い品質。
それなりの値段なら納得するけど。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/26(日) 20:27:27.26:Dr70HlVj
- 97年にマリン事業部をつくって本格的なボート販売に乗り出した。
当初は15年後をメドに黒字化を達成し、一本立ちする計画だったが、リーマンショックによって、その目論見は狂ってしまった。これまでに販売したボート数は800隻超だが、
ここ3年は年間20隻と低迷しており、ピーク時の93隻に比べると約2割。シェアも約6%と、4〜5割のシェアを握るヤマハ発動機と、2位のヤンマーとの差は圧倒的だ。
しかも、トヨタが主力としている国内のレジャー用ボート市場は小さく、年間約300隻。同じ自動車メーカーの日産自動車は、9月に子会社である日産マリーンが15年3月をメドに船艇やエンジンの販売を終了すると発表している。
今回のポーナム31にしても、販売目標は年間15隻、金額にして5億円程度。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/26(日) 20:27:59.60:Dr70HlVj
- ボート事業を続けて行く意味はあるのだろうか。
「よくそのことを聞かれるのですが、答えは明快です。陸が車でいっぱいになったら、四方を海で囲まれた日本は海に出て行くしかない。
新しいモビリティの可能性を追求するのはトヨタの使命だからです」と友山常務役員は強調し、長期的な視野で事業を続けていくことの重要性を説く。
かつて創業者の豊田喜一郎氏が自動車事業を始めたとき、多くの人間が無謀だと批判した。それが今や世界一の自動車メーカーに成長した。また、住宅事業にしても、赤字が続き、いつまで続けるのかと言われたものだが、
25年目に黒字化を達成し、現在トヨタホームとして一本立ちしている。このような歴史を振り返ると、マリン事業も将来花開く可能性もある。今回のポーナム31はそのための一歩なのかもしれない。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/23(月) 23:27:24.80:OI6XWtpP
- サンクルーズ22を中古艇で購入を考えています。こちらは瀬戸内海、係留保管、ほぼ100%ファミリークルーズで釣りは全くしません。所有されてる方のレビューをお聞きしたいのですが。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 11:11:45.88:Hd/lgkSc
-
持ってた人からなら。
そこそこ良い船ですよ。ベタ凪の瀬戸内海なら文句なし。
荒れたら帰港するだけでヘトヘトになる。これは26ft位ならどれも一緒か。
今は釣りが趣味になったんでサンキャットに換えた。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 22:49:33.84:1nkEg7+e
-
早速のお返事ありがとうございます。前の所有艇が26フィートのフィッシングボートだったのでかなりのダウンサイズが気になってまして。波高1.5m越えると26フィートでも出港するのビビる性格なので - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/24(火) 23:14:13.82:gdaG0Oit
- 24II乗ってた経験から22は24並の走波性ってくらいかな
ヤマハ系のやや細身ながら少々薄いVハルに比べやや幅広深いVハルの
日産艇は波切りはは良かったと思うが・・・・・1.5mの波高ならどちらも一緒のような気がする - : 名無しさん@お腹いっぱい。[ [sage] 2015/02/25(水) 10:36:26.55:N0JMbO7J
- 瀬戸内海で波高1.5mって26ftでも無理でしょ。1mでもバタバタして走りにくいのに。
さんと同意見ですが、
FR23ASとSC22比べたらSC22を買う。それぐらいメーカーの差は大きい。
SC22もSC24も値段あまり変わらないと思うけど、置き場所の問題? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/26(木) 09:58:28.66:KxXfeiX5
-
そうですよね、1.5mならどなたも出港しませんよね。
まさに本命はSC24なんですが中古でも200万前半なら即売れ状態でネットに出てるからマリーナに見に行こうと思って見学予約の電話した時には既に売却済み、、ていうのが何度かありました。
最近近くのマリーナに中古のSC22が入ったらしく近々見に行くので(今まで実艇をみたことないんです)ここで質問させてもらった次第です。
係留場所は28フィートくらいまで大丈夫なんですが私の使い方なら22フィートでも十分かなと思って。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/27(金) 14:33:01.08:ycH0S19W
- クローズドキャビンだからね、少々荒れてても心理的に余裕が出来るんですよ
センターコンソールや、オープンに近いキャビンだと、スプレーモロかぶったりすると
少々緊張しちゃう
でもね〜やっぱ全長は長ければ長いほどイイですよ
21/22 ウサギが飛び出す前に帰港の準備
24/26 ウサギが跳びだしたら帰港の準備
27/29 ウサギが跳びだしたら別のポイントに移動
30以上 大時化じゃない限りはまぁ安心 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/28(土) 09:27:57.21:nHOf0CCG
-
なるほど。
それにしても21/22Fと24/26Fの間には越えられない壁があるように感じますね。やっぱりちょっと予算アップしてもSC24にしようかなと揺れてます。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/14(木) 01:25:20.86:QoWBKqCD
- 仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/05(金) 15:28:03.69:kjKp+6J/
- ↑↑↑おまえも早く童貞捨てろよwSEXはいいぞw
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/15(月) 02:12:12.77:EYCSmhiy
- / ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./ 、
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| 御祖父さんと毎日SEXができますように!!
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/03(金) 02:52:10.45:1CVYeH3d
- サンキャット22買おうかと思う
メリット デメリット教えて下さい。
使い方は
釣りに使用のみ
日本海
一人でも出航
ポイントまでの移動距離5分〜10分
白波出そうなったらダッシュで帰る
月2〜3回使用
こんな感じですが自分のスタイルに合ってそうでしょうか - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/03(金) 22:09:31.24:xkLWuUXy
- いいと思うよ
メリットは安定性、中古価格もそこそこ安定
デメリットは振動子にしてもスパンカーにしても実績が少ないんで自己責任の部分が多くなる
ところで、日産の新艇はいつ復活するんだろうか
もうそろそろニュージャパンマリンから発売してもいいと思ってるんだが - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/04(土) 13:09:16.56:iNz7pJie
-
日本海側だが
入門艇と割り切ってつかうならいいけど
長く使いたいなら
25f〜27Fくらいのウォークアラウンドで
もっと収納やキャビンがある艇にしといた方がいいよ - : 574 [] 2015/07/05(日) 12:43:26.09:019Vpm6o
- いいと思いますか 良かった。
大きさですが一人で出航で運転はいいとして
出すときに引き摺ってスロープを下すのが重そうかなと
頑張れば出せるのですが一汗かく感じでお手軽感がなくなるので
大きさは悩んでます。
お手軽を取るか大きさ取るか - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/06(月) 23:47:24.27:YJsEqEK1
- 手軽というなら27くらいまでは手軽だよ
離着岸は慣れの問題なんだが>出すときに引き摺って〜 これが解らない・・・
マリーナからじゃなくスロープからなんだろうか・・・・・・
22ってのは実に中途半端なんだ、湾内限定と考えても大型船の引き波でも
十分転覆するサイズ、実際に衝突事故等を除く悪天候時の海上事故(転覆)では
21〜22fクラスが最も多い
※ゴムボやカートップあたりなら最初からあきらめられる天候でも出られるサイズ
なんだが実は結構弱い(キャットの転覆例は聞いたことは無いけどね)
余程暇人で平日楽勝なら月3回どころか10回でも出ることが可能だけど
仕事持ってるなら休日限定で考えると年間10日も無いと思う - : 574 [sage] 2015/07/07(火) 01:04:07.86:1Ltip9GP
- どうもです。
引き摺って出すってのはおっしゃる通り漁港のスロープです。
でかい船でも自重で滑って落ちてくのですが もし止まってしまうと大変です。
引き上げはウインチを巻き上げ始めるまで二人は必要です。
すべて漁船の話です。
漁師の慣れてる方は一人で上げ下げしてるの見た事ありますが
たいていは暗黙の了解で誰かが帰ってきたら近くにいる人が手伝うみたいな感じです。
出航回数は現状20フィートの船で仕事が早く終われば漁港まで15分〜20分で平日でも出すときあります。
お手軽に出せるから平日行けるんだけど大きいのが安心って思うと大きいのがいいかと思うし
悩みますね。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/13(月) 16:10:23.00:cOwNCQsz
-
ttp://http://www.njm-sy.co.jp/news/20150701lineup.pdf - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/24(金) 09:23:28.48:my+kvuV9
- どなたか意見求む
サンキャット26購入考えてんだけどやはりスパンカーあまり効かないですかね…
Ipilot 付けることも考えてるんですがこれもサイズ的に厳しそうだし仮に効いてもすぐバッテリーが無くなりそうだし。サンキャットで流し釣りは諦めたほうがいいんですかね? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/24(金) 23:46:26.56:ZygAJi7u
- 周囲に他船が少ないなら
シーアンカーで流せば? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/08/10(月) 23:08:14.57:P0M4VORS
- サンキャット22買ったよ
これからよろしく - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/11(日) 18:57:56.95:Op9jhcdZ
- こんなサンキャットを作ってから潰れて欲しかった。
ttp://http://i.imgur.com/1vHfBqc.webm - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/13(火) 10:26:05.51:CCR4wWhX
-
恐ろしい乗り物だなw - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/11/22(日) 20:34:40.08:Aj9923X0
- これ確か海ではそんなにスピード出ない
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/02/06(土) 03:10:47.11:UmEIDt63
- 日産艇が新艇で買える模様。
ttp://http://mainichi.jp/articles/20150529/ddl/k44/020/362000c
ttp://http://boaters.jp/2015/06/04/10071
ttp://http://www.njm-sy.co.jp/
ttp://http://www.njm-sy.co.jp/boatcollection2015.php
ttp://http://www.collection.njm-sy.co.jp/ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/02/07(日) 08:18:00.73:JR97fULy
-
サンクルーズ22、24がない… - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/02/09(火) 00:50:08.44:WQL9UOme
- 湾内のシーバス用に サンキャット22を乗ってますが ほんと カタマランはいいですよ。
揺れの収まりは27feet船と遜色なくて ブイハルよりは叩きにくいです。
燃費もバツグン。
まじ いい船ですよ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/02/09(火) 01:59:19.56:ePg/AReh
- カタマランのセブリエも作ってくれよ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/03(木) 22:02:46.25:O7fSLudA
- 瀬戸内にぴったりな29フィート位のカタマランディーゼルシャフト艇出してくれんかな。
市営の係留考えたら、シャフトであんまり良い船無いんだよね。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/19(火) 15:20:23.32:6FSlsVVe
- 日産マリーンは3月末に完全に営業が終了してたんだね
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/10(日) 16:07:04.01:zsTUmtgn
- ☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/19(火) 22:51:55.44:Nh9FhEO3
- 日産系カタマランにヤンマーディーゼル マルチドライブ搭載出来るのかしら?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/12(木) 04:11:29.67:k07V2Fi5
- サンキャットの後継機ってどこで作ってるの?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/28(水) 05:35:10.35:ZZ9OiaPa
- とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
Z5BYX - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/05(日) 07:38:44.23:nUTrIifB
- ボートショーでニッサンマリン後継のNJM製サンキャット試乗してきた。
すげー気に入ったけど、高くなってた。
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。