2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75


[] 2018/08/12(日) 14:18:59.59:qz7iorV20


      ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ゴルァ!質問はテンプレ読んでからにしる!
 UU ̄ ̄ U U  \_________________
★まずググれ。これ最強。→ttp://jump.5ch.net/?http://www.google.co.jp/★

前スレ
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/">ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

過去ログ・FAQ・関連スレ等は>>2-13を要チェック。
回答人はてんぷら(たぶんあたり)使用推奨。
―――y―――――――――――――――――――――――――
 ∧,,∧    。
ミ,,゚Д゚彡 /
荒さないでね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
[] 2018/08/12(日) 14:20:17.40:qz7iorV20
F1板内等のドライバー通称
F.アロンソ ・・・・ 眉、眉毛
L.ハミルトン ・・・ ㌧、ハミ、ハミチン
H.コバライネン ・・ 古馬、コバ禿
F.マッサ ・・・・・ 抹茶、雅、まさかのマッサ
R.バリチェッロ ・・ バリ禿、プロ(**1) 、罵詈、禿、犬、ポチ
J.バトン ・・・・・ 馬豚、釦、ボタン、タクシードライバー、全損
N.ハイドフェルド ・ 肉
R.クビサ(クビカ)・ 首、首か、首さ
J.トゥルーリ ・・・ 鶴、ツルーリ、様式美(*4)、予選番長、ドライビングスクール
M.ウェバー ・・・・ ゑ
N.ロズベルグ ・・・ ぬこ、2個、筍
V.リウッツィ ・・・ 鬱、ウッチー
A.スーティル ・・・ スーティル
山本左近・・・・・・ ウンコ、右近、異次元
中嶋一貴・・・・・・ カジキ
[] 2018/08/12(日) 14:21:13.98:qz7iorV20
Q.1990年以前の「有効ポイント制」ってどのようなものなのでしょうか?
A.( ゚Д゚)全レースの半分に3を加えた数が有効。(例:全16戦なら16/2+3=11 で11戦有効)
 ただ、1979年が特殊で、前半7戦、後半8戦で分け、各4戦、4戦が有効だった。
 この制度はドライバーの腕と関係ない不運によるリタイアを無効にするのと
 少しずつポイントを集めるより多く優勝をしたドライバーが上位にふさわしいと
 言うことで設けられた制度だった。

Q.レース中に使われる旗はどんな意味があるの?
A.チェッカー:レース終了
 黄旗:危険につき追い越し禁止(黄旗が出てるセクターのみ)
 黄|赤:コースはオイルや水で危険だよ(追い越しは可)
 赤旗:コース上で重大な事故発生につきレース中断
 青旗:後ろから速いクルマが来てるから譲ってよ!(周回遅れにだけ提示されるわけではない)
 黒旗:(振ってるとき)レースから失格。(提示)ペナルティが与えられたぞ。
 緑旗:コース状況は改善されたよ。Go!
 白旗:前方に遅いクルマがいるよ
 白/黒:「スポーツマンシップ」って知ってるかい?
 黒に朱玉:車に破損部分があり危険なのでPITにもどれ
 ( ゚Д゚)旗の種類によって、
 単に提示しているか振っているかで意味が違うことがある。

Q.ドライバーがレース中にトイレ行きたくなったらどうするの?
A.汚い話ですが、スーツの中でそのままするか、ピットに入って降りちゃって用を足す場合もあり。
最近はこの手の話を聞かない。ウェバーの、エンジンの排熱がコクピット内に侵入してリタイヤってのはあったが。
レース中は基本的に降りられませんし、降りません。

Q.1980年代はよくマシンから火花出てたけど何故ですか? 車高が低かったの?
A.( ゚Д゚)昔はボトムプレートに10㎝角ぐらいの金属プレートが貼ってあって、
 そこが地面と擦れていたから。
 今は一番低い場所のスキッドブロックが木製で、これが規定量以上磨り減ると失格に
 なっちゃう。だから車高を上げるようになった。(木製なので火花は当然出ない)
 あと、リアのアップスイーブも規制されて地面に金属部分が接する機会が減った。
[] 2018/08/12(日) 14:21:43.97:qz7iorV20
Q.LTってなに?
A.LiveTiming
ttp://jump.5ch.net/?http://www.formula1.com/live_timing/
フリー、予選、決勝などの各車のタイムがリアルタイムで見られる。
登録してから利用しよう。
Launch New・・・で今までのように別枠で表示できる。

はずだったんだけどFIAがケチになってパソコンじゃロクに見れなくなった
だからスマホかタブレットでこれを落とさなきゃいけなくなった
ttp://jump.5ch.net/?https://play.google.com/store/apps/details?id=com.softpauer.f1timingapp2014.basic
ちゃんと公式だから安心してね


Q.グランプリの全走行タイム等の詳細情報は、どこで見れますか?
A.FIAのサイトで見れます。以下のページ右側の Timing Information よりお入りください。
ttp://jump.5ch.net/?http://www.fia.com/en-gb/mediacentre/f1_media/Pages/f1-media-home.aspx!
[] 2018/08/12(日) 14:22:08.30:qz7iorV20
質問・回答人は任意でテンプレを使用しましょう。

――――――y――――――――――――――――――――
       ∧∧
       (゚Д゚∩

      ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′ ̄ ̄( ゚Д゚)<
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    /
  (;゚Д゚) <
  ./  |    \
~(___/     \_______________

―――y―――――――――――――――――――――――――
∧,,∧    。
ミ,,゚Д゚彡 /
[] 2018/08/12(日) 14:24:40.21:qz7iorV20
これでいいか??
[sage] 2018/08/12(日) 18:15:06.42:API4wNeH0
タイムコントロールがタグホイヤー時代のF1について質問です
当時から疑問に思っていたのですが、あの頃のF1の予選を見てると、コントロールラインを通過したときと実際のタイムが止まるのに妙な差があるように映像では見えました
あれはどういう仕組みでそう見えるのでしょうか
[sage] 2018/08/12(日) 21:46:52.45:Oz0gb86Pd
過去のF1マシンでどの年代のF1が最速ですか?
[sage] 2018/08/12(日) 21:49:51.02:7EYn0gwK0
去年
[sage] 2018/08/12(日) 22:00:06.12:Oz0gb86Pd
マジですか!ありがとうございます!
[] 2018/08/14(火) 21:36:01.52:j2B68Suhd
フェラーリ640は本当にセミATだったんですか?
スタート用ということでクラッチペダルありますけど。
クラッチ機構動かすためのアクチュエータがあってそちらででも動いていたわけですか?

またル・マンカーのように変速はパドルで行うけど、クラッチ機構はドライバーの足の力だけで動かすようなF1カーはなかったんでしょうか?
[] 2018/08/15(水) 10:28:09.02:+Sjqc8ZL0
HEY GUYS

エンジンの回転がクラッチ/シフト操作の為に一時的にタイヤに伝わらない。
たったコンマ難病でも1ラップで20回レースで1000回以上すると合計タイムは無視出来ない。
H型でがあろ~がシーケンシャルだってミスをする。そのために考え出されたのが
スイッチ操作でアクチエーターを動かしシフトチェンジが出来るセミオートマで御座居ます。
多分パドルにはニュートラルポジションが無いのでクラッチを切ってマシンを停止させて置く必要が
有ったのでせぅ。

COMING SOON。
[sage] 2018/08/17(金) 10:25:56.53:13k9mHDEd
ヴェイロンみたくダブルクラッチは重すぎで利点ないかな?
じゃあなんでヴェイロンはダブルにしたのか
[sage] 2018/08/17(金) 10:52:13.99:FLBWBw410
セミATとデュアルクラッチとシームレスシフトがごっちゃになってる気がする
[] 2018/08/17(金) 23:33:00.27:5NHsXILMd
ル・マンカー、LMP1では2014年にセミAT解禁されるまでは導入されなかったわけですし、
LMP2ではまだセミAT禁止だったはずです。

少し調べたらフェラーリのセミATはHパターンのミッションを電子制御で変速するようなシステムなんですね。
でもあれクラッチに制御入ってたんですかね。

FW14のようなシーケンシャルミッションベースだと電子制御なしでもパドルシフトシステム成立しそうというか実際LMPではやってたわけですし。

セミATでないパドルシフトシステムを投入したF1カーはなかったかどうかが気になって質問しました。
[sage] 2018/08/17(金) 23:41:51.98:h4wj3VQc0
聞いたこと無いし無いんじゃないかな。

F1のセミATでスタートやピット入出以外でのクラッチペダル(パドル)使用は聞いたことが無い。
[] 2018/08/18(土) 07:48:53.47:Pv78QO+l0

ドグミッションベースならクラッチは発進以外使わなくてもよいと思ったので。
クラッチとギアボックスの電子制御入らないなら低コストでパドルシフト化できて
下位チームがパドルシフト導入したとき実はセミATではなかったなんてことは、と。
[] 2018/08/18(土) 11:35:23.11:e19yAXSJ0

ドグミッションでもシフトダウンのときはクラッチ使うでしょ。
クラッチを切る→ブリッピング→クラッチを繋ぐってな。
[sage] 2018/08/18(土) 19:29:09.75:e7lEi6Uu0
負担にはなるが切らなくても入る
[] 2018/08/19(日) 06:59:29.79:pNrpFznI0
[] 2018/08/19(日) 07:01:39.94:pNrpFznI0
途中で送信しちまった。

負担になるがってことはイレギュラーだってことだよね。
[] 2018/08/24(金) 11:34:01.56:4r9GrwHM0

>多分パドルにはニュートラルポジションが無いのでクラッチを切ってマシンを停止させて置く必要が有ったのでせぅ。

パドルにはないがニュートラルボタンは昔からあるぞ。
トランスミッション側にもニュートラルポジションあるし。
[] 2018/08/25(土) 10:06:51.52:ZuHGh1x70
HEY GUYS

こまけぇこたぁぃぃんだょ

COMING SOON。
[] 2018/08/25(土) 13:51:46.48:RxYn2dYm0

どこが細かいことなんだか。
レギュレーションにも
車両をコース上に放置するドライバーは、ギアをニュートラルに入れるか、またはクラッチを切り、ERSを停止し、車両にはステアリングホイールを装着しておかなければならない。
とかって書いてあるくらいなんだから重要な機構だろうに。
お前さんはいつもそうだな。
[sage] 2018/08/26(日) 03:50:16.63:GPDbrFl70
川井ちゃんがレースの時に現地にいない場合があるんだけど
どのくらいの情報が得られているんでしょうか?

放送に乗らない映像が別に見れていたり
ミニセクターでパープルだとか判るのですか?
[] 2018/08/26(日) 05:36:50.12:/52a7hge0
トップドライバーならナンバーワン待遇がほしい
ならギャラでチームの筆頭株主になればいいと思うけどそういうドライバーっていたのかな?
リカルドなんか40億チーム株に突っ込めばレッドブルのナンバーワン待遇買えそうだけど…
[sage] 2018/08/26(日) 08:58:55.68:ilnyJ/ps0
甘過ぎ
[] 2018/08/26(日) 21:33:44.08:IfbPZbLL0
HEY GUYS

'92年中嶋企画がテイレルに資本参加し虎之助高木をF-1パイロットとして送り込んで
中嶋氏本人はデイレクターに就任したケースはそ~じゃねぇ~の?

COMING SOON。
[sage] 2018/08/27(月) 07:14:01.36:JNVFpfkv0
本当に実力のあるトップドライバーであれば、わざわざ筆頭株主なんぞにならなくても、チーム側がナンバーワン(もしくはそれ相応の)待遇で
迎えてくれる。ギャラはチームがドライバーに払うもんで、そのギャラをチームに払うなんてナンセンスそのもの。
そもそも質問の中に矛盾がある。

ブルース・マクラーレンとかブラバムみたいな人々の事をいってるのか?
[sage] 2018/08/27(月) 16:16:53.86:3H45+7c20
そもそもレッドブルF1チームの株とか
売りに出されてなんか無いだろうしな
[] 2018/08/27(月) 16:17:47.75:d6A5Jr+U0
HEY GUYS

ドライバー側からの資金協力なしで運営出来るF-1チームなんぞ
フエラ以外に有るの?

COMING SOON。
[sage] 2018/08/27(月) 22:49:16.94:VlBjZ/3Ea
おっぱいゴルファーさん

これ、頼みますよ
[] 2018/08/27(月) 23:39:08.12:eZzbDgpf0
ハミチンがフェラーリのPUにイチャモンつけてますが、
メルセデスに対して結構(数十馬力単位で)パワーにアドバンテージが出ちゃったのでしょうか?
[] 2018/08/27(月) 23:45:44.99:8loFakKI0
HEY GUYS

何?! <<7 これ、頼みますよ>>
漏れに7の質問に答えて欲すぃのか?
漏れはクロノグラフホイヤーは好きだけどタグホイヤーは嫌いだぜ。

COMING SOON。
[sage] 2018/08/28(火) 00:04:54.44:gzBzdj/Ma
無念だった
[] 2018/08/28(火) 19:54:26.35:47ODJjctp

分からないなら分からないってレスつけろよ
[sage] 2018/08/28(火) 20:34:36.22:1/+j7XCJ0

気のせい おまえの雑念がそうさせる
精進しろ
[sage] 2018/08/29(水) 01:05:52.36:/E/KUQxI0

前に川井ちゃんが言ってたか雑誌に答えが載ってた気がするんだ
雑念じゃない
ただ分からんなぁ
[] 2018/08/29(水) 06:03:32.74:IeEW0pov0

まぁ多分違うが、ラップ計測用のトランスポンダ搭載位置が関係してるんじゃね??
普通はフロントノーズ前端にあると思うんじゃねぇかと思うが、実はスキッドブロック前端くらいの位置にある。
だからフロントノーズ前端がコントロールラインを抜けて、若干遅れてラップが刻まれる。
すごく微妙なラグなんで、質問の答えになるかは微妙だが。
[sage] 2018/08/30(木) 17:12:26.51:mEsGk0QE0
ベッテルがデモ走行でクラッシュしたのみたけどバックしてるんだけど…
今のF1でバックギアなんてあったっけ?
[sage] 2018/08/30(木) 17:19:27.37:3ZPrAF40M
コースアウトした車が時々使ってなかったっけ?
[sage] 2018/08/30(木) 17:26:11.58:iVIjKego0
レギュレーションで決まってる
[sage] 2018/08/30(木) 17:43:59.86:JgCRqZ3aE

レギュで用意することが決まってるし記憶をさかのぼると
1989年ポルトガルグランプリでマンセルが
ピットレーンでリバースギアを使って失格になってる
[sage] 2018/08/30(木) 18:30:27.53:U/TofbApd
ピットレーンは駄目
コース上はおけ
[sage] 2018/08/30(木) 19:57:58.16:rFtKJQFm0
自己解決しますた
現在約20馬力のアドバンテージと推定されているみたいですね。
ttp://jump.5ch.net/?https://www.as-web.jp/f1/405192?all
[sage] 2018/08/30(木) 21:47:45.69:RJoUliNVE
リバースギアが無いんじゃないかって疑問は
ピット作業見ててスタッフが押し戻してるしって言う
使ってる雰囲気が無いからの勘違いなのかな
[] 2018/08/30(木) 23:46:30.03:WSVrLDub0
HEY GUYS

Please Mr.亜久里鈴木氏のザクスピード時代にメカニックがギア組み換えミスで
最中GPでマシンがバックする事件が有ますた。

COMING SOON。
[sage] 2018/08/30(木) 23:56:05.61:iVIjKego0
え?
PUとめてるのが分からないってこと?
[] 2018/08/31(金) 08:40:02.27:SCXN1jYC0
ちょっと古いが「フォーミュラカー基礎講座 ギアボックスの構造」ってのでググるといいかもしれない。
ニコニコ動画にムービーが上がってる。
アドレス貼ろうと思ったんだが、弾かれて書き込めん。
[sage] 2018/09/02(日) 17:40:53.63:snynQyRn0
フェラーリ王子って呼ばれてる人がシューマッハ乗ってたフェラーリF1マシン所有してるけど 本物のF1マシンってその資産性の高さから課税されたりするの?
王子がマシン代フェラーリから口外禁止されてて教えてくれないけどどやって算出するんやろか?
[sage] 2018/09/02(日) 17:46:28.92:/IcFOuuQ0
各国の税制によるだろ。
[sage] 2018/09/03(月) 19:48:16.26:G1ML7iuG0
チョットライコネンて勝てなさすぎではないでしょうか?
フェラーリでライコネン以上に連敗した人いますか?
[] 2018/09/03(月) 20:52:22.08:WNYdT7Ia0
HEY GUYS

フエラに3年在籍したけど1勝も出来なかったC.エイモンとか。。。

COMING SOON。
[sage] 2018/09/04(火) 01:07:28.90:d8md3pvp0

国内だったら、これと同じ扱いになるんでないの?
知らんけど
ttp://jump.5ch.net/?https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q117119556
[sage] 2018/09/04(火) 14:29:58.12:+sVOYJGyd
調べた
ライコネン
フェラーリでの最後の勝利 '08 Rd.4 バルセロナ
以後この年14戦未勝利
フェラーリ復帰後
'14 19
'15 19
'16 21
'17 20
ここまで 計93
今年の14を足して107

歴代記録は
マッサ 86
アレジ 67
アルボレート 55
アーバイン 49
勝ってないような気がするバリチェロ 30
[sage] 2018/09/04(火) 17:36:39.07:+sVOYJGyd
間違えた
最後の勝利
'09 Rd.12 スパ
以後この年5戦未勝利
'14~'17 79
'18 14
5+79+14=98だった
[sage] 2018/09/17(月) 13:56:00.37:ZYaUITN90
今年はじめて日本グランプリ行きます
当日の天気にもよると思いますが、普通に晴れの日だった場合
男性の服装は半袖ハーフパンツとかでも寒くないでしょうか?
[sage] 2018/09/17(月) 15:07:39.58:DkjxvD2v0
寒い場合はお値段高めだけど、服はいっぱい売ってるよ。
そもそも、雨振らない限り寒くはないんじゃないかな。
[sage] 2018/09/17(月) 15:40:49.61:07esWatRM
夕方までなら大丈夫。駐車場寝床にするなら夜は寒い。
雨だとしてもレインコート着るからちょうどいいよ。
[sage] 2018/09/17(月) 15:43:29.74:ZYaUITN90

ありがとうございます
普通に観戦して電車で帰りますしレインコートも持っていくので大丈夫そうですね
[sage] 2018/09/20(木) 22:37:49.25:nx/Ij4bb0
インドが新規チームになってポイントとったけど シーズン中に参加チームが増えることで分配金減らないの 実質同チームだけど枕ウイリとかが反対しそうだけど

仮に100億の分配金を10チームでわけてたのに11チームになると他の9チームの分け前減るよね?
[sage] 2018/09/20(木) 23:07:45.77:7ig2da0J0
減るけど、オフィシャルでは既にフォースインディアは除外されて10チームのランキングになっているから、それで分配するのでは?
[sage] 2018/09/20(木) 23:52:27.12:7ig2da0J0
チーム数制限を設けたときにシリーズ全戦への参加を義務化したから、それに抵触するし。
[sage] 2018/09/23(日) 04:21:23.20:QNQC6KsD0

フォースインディアが受け取るはずだった分配金を、新チームが受け取ることに全チームが同意済み
ただし、ポイントはリセットされたので、そのカテゴリー分は他チームへの配分に回るはず
[sage] 2018/09/23(日) 04:45:16.07:BKGt6hyK0
それは昨シーズン分。
[sage] 2018/09/23(日) 11:56:19.08:QNQC6KsD0
質問の意味を考えようぜ、低能
[sage] 2018/09/23(日) 14:31:52.51:BKGt6hyK0
それはお前の方

>シーズン中に参加チームが増えることで~
[] 2018/09/23(日) 17:47:09.45:ua7NEnOS0
HEY GUYS

フラッド大先生のカキコが正すぃ。

COMING SOON。
[] 2018/09/23(日) 20:50:24.60:chOBziNB0
分配金の支払いって作シーズンを元にした翌年なんだよね
税金じゃあるまいし
新シーズン開幕前に決算的に処理すりゃいいのに継続参戦促す意味か分配利権を取引にするためか知らんがいろいろ胡散臭すぎるのが欧州の田舎レースF1
[sage] 2018/09/23(日) 21:46:36.50:BKGt6hyK0
継続参戦促進だが、撤退時も売りやすくなるからな。

ただ今回のフォースインディアのように、現場と権利保有会社が別だとややこしい。更に今回はマリヤが追われる身だし。

新規チーム扱いなのに昨年の分配金貰えるとかおかし過ぎるが、苦肉の策なんだろう。
[sage] 2018/09/24(月) 08:37:03.33:bCeKwxuSr

もらって開幕前にチームつぶしちゃうとか
計画的にできずに序盤に使い切るチームとか居るししゃーない

インドは最後のほうはマリヤもチームからカネを略取する側に回ってたらしいが
(チームが金欠なのに貴金属ジャラジャラだぜ?)
あれが開幕前にドカンと分配金払ってたらどうなったことか
まあ昨今は分配金の前払いも例外的にあるようだが
うまく運営しているチームから言われているよ
自分の財布の範囲で行動しろって
その年の収入なんて分配金とスポンサーマネーで分かるのに
それ以上のことしようとしてるって遅かれ早かれ破綻するに決まってる
[sage] 2018/09/24(月) 08:41:12.15:bCeKwxuSr
ちなみにマリヤがジャラジャラしてたのは
銀行口座とかだと差し押さえられる可能性があるから
バッグに入れて補完とかでも
逮捕連行されてそのままとかありえるから
身に着けているのが一番いい
(でも金欠チームで見せ付けるか?ってのはあるが・・・)
[sage] 2018/10/05(金) 21:05:27.28:fRdMvMog0
アホな質問なんですが、
F1のチケットって予選と決勝両方観れるんですか?
初めて生で見に行くのでよくわからなくて…
[sage] 2018/10/06(土) 02:17:55.32:xhjRy6hd0
野田樹潤スレにロリコン共が群がって卑猥な書きこみを繰り返しているが、

俺には父親の黒光りしてギュっと締まったケツの方が興味深い。

一ヶ月自慰を我慢して溜まった精液を思いっきり注ぎ込みたい。
[sage] 2018/10/06(土) 07:47:25.77:qlGG47RX0
ほう、解析されたか。
[sage] 2018/10/06(土) 07:47:57.81:qlGG47RX0
じゃぁ、こっちで。
[sage] 2018/10/07(日) 01:20:14.13:Sc2WNx/i0
ここで質問して良いのかわかりませんが、F1公式のライブタイミングアプリがアップデートされて同時に7位分くらいしかみられなくなってしまいました。
なにか設定や操作で、以前のように20台分まとめてみる方法はないでしょうか?
[] 2018/10/17(水) 17:01:09.57:2Yd7TRKF0

そのままFormula1って名前のソフトだよね?
一度再インストールしてみたら??
[sage] 2018/10/19(金) 13:00:22.09:tKVQFpai0
レース映像ってFiaリバティが著作権者?
仮に著作権にうるさいディズニーがスポンサーについたらディズニーがそれ認めるだろうか?
それが理由でスポンサーしない業界とかもありそう
[sage] 2018/10/19(金) 13:07:44.23:iMQ8lhfe0
FIAとリバティは別組織
[] 2018/10/19(金) 20:03:00.91:tKVQFpai0
伝説のあの韓国GP そして撤退
韓国ってWRC?の時みたく未だに違約金払ってないって本当?
[sage] 2018/10/19(金) 22:17:38.39:RXHUjAUc0
次生は次男なんですか?
[sage] 2018/10/20(土) 00:25:51.56:375ZF2n/d
ヒュンダイだっけ?違約金バックレたの?
[sage] 2018/10/20(土) 08:40:53.51:tcdg6rju0
うん
[sage] 2018/10/25(木) 19:08:09.65:x+yhKJzn0
今のスーパーライセンスポイントルールだと
LMP1の年間1位で30、2位で24ポイントもらえるみたいですが
例えばトヨタ8号車が1位、7号車が2位になったとしたら
8号車のドライバー3人がそれぞれ30ポイント、7号車の3人がそれぞれ24ポイントずつ
もらえるという解釈でいいんでしょうか?
[sage] 2018/10/25(木) 22:23:42.05:mHWOd/EN0
来季のF1、PUは何基使えるんですか?
[sage] 2018/11/14(水) 08:11:56.49:czKUOMo+0
シンガポールGPて雨が降ったら絶対に61周出来ないですよね。
下手したら晴れてても・・・まったく改善されないのは
やっぱりどんな理由があろうとモナコ以外は走行距離305キロは守らないと
駄目てことなんでしょうか
[sage] 2018/11/14(水) 09:53:35.65:8Q9btcwor
モナコって2時間って時間からの逆算でしょ
昔は305キロを満たすために100週走ってたらしいけど(Wikipediaくらいは見ましょう)

今でこそ平均時速160キロくらいだけど昔は100キロ以下だったらしいから
そのときに週回数決めたあと変えてないだけかと
305キロに満たないから前年タイムが変わったからって
毎回周回数変わってたらたまらんでしょ
ちなみに今は平均時速160キロくらいだから2時間に収まる
でもぐるぐる隊列を2時間見たい?
1時間半ちょっとってのはほかと比べても悪くない時間だと思う
今となってはそういう商業的理由もあると思うよ
[sage] 2018/11/14(水) 09:57:40.04:8Q9btcwor
あ、でシンガポールは305キロが2時間で収まるからそのままでしょ
始めてから日の浅いグランプリだしルールを適用するのは当たり前
[sage] 2018/11/17(土) 11:51:20.34:4SE5prK90
メルセデスのインチキ空力ホイールが合法だと診断されたんで以前あったホイールをファンに見立てたフロア下部からの吸出しファンカーの時代がレギュ先取りであってる?
たのむぞニューエイ師匠!
[] 2018/11/28(水) 23:03:39.99:VQEOlAJ50
   
F1でまーたメルセデス忖度の糞ルール
ttp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543328454/l50
   
[] 2018/12/01(土) 20:13:59.59:T1/zGUTm0
HEY GUYS

このレコードの中身は確か?富士1000kmの模様を録音したものと記憶していますが
忘れますた。御存知の香具師は教えて下さい。
       ↓
ttp://jump.5ch.net/?https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?n=100&p=f-1&auccat=22260&va=f-1&exflg=1&b=1&s1=cbids&o1=a

COMING SOON。
[] 2018/12/01(土) 20:15:16.85:T1/zGUTm0
HEY GUYS

このレコードの中身は確か?富士1000kmの模様を録音したものと記憶していますが
忘れますた。御存知の香具師は教えて下さい。
       ↓
ttp://jump.5ch.net/?https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?n=100&p=f-1&auccat=22260&va=f-1&exflg=1&b=1&s1=cbids&o1=a

COMING SOON。
[] 2018/12/01(土) 20:15:18.64:T1/zGUTm0
HEY GUYS

このレコードの中身は確か?富士1000kmの模様を録音したものと記憶していますが
忘れますた。御存知の香具師は教えて下さい。
       ↓
ttp://jump.5ch.net/?https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?n=100&p=f-1&auccat=22260&va=f-1&exflg=1&b=1&s1=cbids&o1=a

COMING SOON。
[] 2018/12/01(土) 20:18:44.59:T1/zGUTm0
HEY GUYS

間違えますた。こっちです。
   ↓
ttp://jump.5ch.net/?https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p651487497

COMING SOON。
[] 2018/12/01(土) 20:20:41.50:T1/zGUTm0
HEY GUYS

間違えますた。こっちです。
   ↓
ttp://jump.5ch.net/?https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p651487497

COMING SOON。
[sage] 2018/12/03(月) 21:31:27.37:sas4Skgv0
無線でよくcopyって言ってるけどこれはどんな意味?
[sage] 2018/12/03(月) 21:34:33.46:nFlY9OsIa
りょーかい
わかった
みたいな
[sage] 2018/12/03(月) 21:52:58.81:sas4Skgv0
勉強になった
ありがとう
[sage] 2018/12/04(火) 00:40:23.15:+yg0muli0
copi
[sage] 2018/12/11(火) 14:51:51.20:b4bgUWO40
高速型と低速型コースでのマシンのセッティングの質問ですけど下記の認識で正しいですか?
モンツァとモナコを走行する場合です。

       モンツァ   モナコ
ギアレシオ  高め     低め
タイヤ幅   やや細目   太い
ウィング   寝かせる   立てる
燃料     多い     やや少ない
[] 2018/12/27(木) 22:57:56.17:98mpbHgP0
HEY GUYS

正月迄後5日に迫っていますが肝心の
年賀状に【ベルトラン賀正】と書いた香具師のスレが落ち鳥ますた。
尚宮様 一体どうすれば良いのでしょう?

COMING SOON。
[sage] 2019/01/05(土) 11:12:55.58:WTiLr8+r0
ターボは熱回生といわれてますが、
排気ガスの風の力でタービンを回してるから「熱回生」という言葉に違和感わ感じます。
[] 2019/01/07(月) 12:56:28.68:blUiGilW0
HEY GUYS

タービンの回転で高音になった吸気を熱交換機で冷やすから
熱回生じゃねぇ~の?

COMING SOON。
[] 2019/01/10(木) 12:44:30.36:g3zWicER0
HEY GUYS

質問ですけど
レコードやCDをリリースした国内の下記以外のレーサーを知っている人は教えて下さい。
1)生沢徹EP
2)風戸裕LP
3)星野一義LP
4)井上隆智穂CD
5)長谷見昌弘LP

COMING SOON。
[sage] 2019/01/10(木) 13:00:55.24:DzvkPAi6a
悲しき水中翼船は?中嶋悟
[] 2019/01/10(木) 14:00:07.27:g3zWicER0
HEY GUYS

肝心要の人物を忘れ鳥ますた。
御指摘有難う御座居ます

COMING SOON。
[sage] 2019/01/18(金) 11:34:58.44:dIEhyhJc0

やろうとすれば原子力電池みたいに熱を電力に変換するのは可能だけど
現状排気でタービン回す方法しか採用されていない。
詳しくはwiki見て
[sage] 2019/01/18(金) 11:38:43.00:dIEhyhJc0
MGU-Hはターボチャージャーの回転軸と直接つながっていなきゃダメって規定が原因だとさ
[] 2019/02/05(火) 13:39:11.88:/LREjI7na
300SLRについてWikipedia見てたんですけど
1.RACのツーリストトロフィーで優勝となってますけど ツーリストトロフィーのレースについて教えてください。
今はWECの初戦イギリスの勝者が授与されますよね(なので少なくとも現在はRAC TT単体のレースは無いという理解なのですが)

2.アイフェル・レンネンという非選手権レースについてなのですが、英語が読めなくて…どのようなレースだったのでしょうか

長くてすみませんが宜しくお願いします。
[] 2019/02/05(火) 15:11:18.60:tSehD8SW0

RACツーリストトロフィーは、今はWECのシリーズの一つ(2013~)。
過去を紐解くと、スポーツカー世界選手権には開始された1953年から1965年まで組み込まれている(歯抜けの年あり)。1970・80年代はETC(ヨーロッパツーリングカー選手権)、2005~2011年はFIA GT選手権の一環として開催されている。
[] 2019/02/05(火) 16:53:35.01:/LREjI7na

RACによって授与される国際ツーリングトロフィーは1905年から始まってて、それが53年にスポーツカー世界選手権の1つとして(ル・マンやミッレミリアなども同様に)組み込まれ、そこで300SLRが勝ったということですね
それは今でもそうですよね…
何故か 今年受賞するのは〇〇で勝った☓☓ みたいな理解をしてたので…
だから勝って受賞した、じゃ無いのかななんて思っていました
ほんとすみませんありがとうございました

長くなり本当に申し訳ないんですが
ではスポーツカー世界選手権に組み込まれる前(1905年など)はどのような大会だったのですか
1906年からのタルガフローリオのWikipediaには
タルガフローリオが最も古い国際的なスポーツカーレースとありますし、(国際とあるが)イギリスのレースだったのでしょうか
[] 2019/02/05(火) 21:05:47.52:tSehD8SW0


>何故か 今年受賞するのは〇〇で勝った☓☓ みたいな理解をしてたので…
英文のwikipwdiaを読むと、"イギリスで毎年選ばれたモーターレースイベント"
の優勝者に授与されるとあるので、RAC Tourist Trophyを掲げるレースが予め
決められているということだと思います。

>1906年からのタルガフローリオのWikipediaにはタルガフローリオが最も古い
>国際的なスポーツカーレース
古いレースのことは良く知らず、何を以て最も古いと言ってるのかは存じてい
ませんが、Wikipediaに書かれていることが100%正しいわけではないので、
自分自身は細かい部分は流してしまっています。

例えばRAC Tourist Trophyのwikipediaには1964年からWorld Sportscar
Championshipに組み込まれたと書かれていますが、1953年からですし。
[sage] 2019/02/05(火) 21:14:57.13:BjAcJmj/a

元はゴードン・べネット・カップの国内予選として始まったもので、基本的にはイギリス(アイルランド含む)の国内イベント。

アイフェルレンネンは1922~2003年に開催されていたレースで、初期は未舗装の公道レースだったが、27年以降ニュルブルクリンク北コース、86年以降はDTM、STWの一戦として南コースで行われていた。
カテゴリーはグランプリカー、スポーツカー、F2など時期によって様々。
[] 2019/02/06(水) 11:24:25.82:zIyIU9gVa

ありがとうございます。
Wikipediaはその性質上100%正確ではないことは存じておりますが、正確なことを知ってる方がいらっしゃったら…と言うことで質問させて頂きました。


ありがとうございます。
もともとは国別対抗レース(ゴードンベネットカップ)の英国内予選だったのですね。国際TTとの表記とはいえRACが与えるカップですから当然と言えば当然ですね。すみませんでした。
アイフェルレンネンについてもありがとうございます
86年以降ということは南コースというのはGPコースの事ですね

長々となり申し訳ありませんでした
ありがとうございました
[sage] 2019/02/12(火) 14:05:48.04:qB19u8R10
鈴鹿のS字はアロンソがマイサーキットに取り入れるくらい評価高いらしいですが
銀石のマゴッツ~チャペルはどんな評価なんでせうか
[sage] 2019/02/22(金) 09:32:14.72:1oE96ubL0
日本人F1ドライバー5年くらいいませんけど
エンジン供給しているホンダの力じゃ乗せられないのですが?
[sage] 2019/02/22(金) 09:38:20.86:gtUsGZ0e0
ライセンスポイントを満たせていない
[sage] 2019/02/22(金) 15:22:42.35:zN4a7LJe0
ライセンスポイントとやらが導入された今となっては、ライコネン的なスーパールーキーの登場はもうないんだね…
[] 2019/02/28(木) 04:21:31.41:ovvx6day0
HEY GUYS

ブラバム、マクラーレン、ロータス、マーチ等のコンストラクターからシャシーを買いコスワースDFVとヒューランドのギアBOX
を組み合わせF、D又はGのタイヤを履けば出場出来た頃が誰にもチャンスが有って一番良かった。

COMING SOON。
[sage] 2019/02/28(木) 12:48:34.25:8eqtE8UBM
今、テストデイで毎日タイム出てますけど、
ここでのタイムがシーズンの成績予想に直結します?
所詮テストだから、いざグランプリシーズン始まると全然速ぇぇぇぇわ
ってことは無いんですかね?

あとテストで周回ぶん回す意味も併せて知りたいです
たくさん走った方がデータ取得で有利?、安定性信頼性の確認?
[sage] 2019/02/28(木) 12:52:39.93:fuRyefh60
ある

各レースペースでのデータ取りや各部耐久性確認等
[sage] 2019/02/28(木) 16:31:37.91:8eqtE8UBM

最速の回答、ありがとうございます!
[] 2019/03/01(金) 08:36:40.23:lWmd4PE80
HEY GUYS

テストとは

開発したシステムやモジュールなどが正しく動作するか、仕様書どおりに作成されているか、
性能に問題はないかなど、スステムやモジュールに対して完成度を確かめるために行う作業のこと。

COMING SOON
[sage] 2019/03/01(金) 12:00:22.19:zIu6/B/b0
現行PUについて質問です。
ホンダの現地スタッフからよく出てくる言葉の、マッピングとエネマネがありますが、マッピングはICEとアクセル開度の相関コントロール、エネマネは条件によるMGUへのバッテリーの放出量であってますでしょうか。
また、この作業はどちらもマクラーレンのECUを介するものなのでしょうか。
[] 2019/03/05(火) 20:06:58.71:3cXjGWHFd
いつからか、エンジンのバンク角が90#22266;定になったのは何故ですか?
何故90ーに決まったのですか?
[sage] 2019/03/14(木) 15:39:28.64:+aV6CANA0Pi
いまさらですがシューマッハ兄てフルタンで走行するのは苦手だったのですか?
フルタンレースの勝率てかなり悪いですよね。
[sage] 2019/03/15(金) 17:44:53.87:mDsZTx9d0
F1ドライバーがプライベートジェット買うのって航空会社に貸し出して運用益出すためなの?
[sage] 2019/03/15(金) 17:55:10.16:+aUWUUme0
自らの移動を快適にする為だよ
[sage] 2019/03/17(日) 16:29:09.37:5I+8FEp40
マクラーレン炎上!
アナ「マシンから下りる時は感電防止のためジャンプして下りる」

消火してたけど消火剤撒いた時に 泡で通電する可能性ってないの?
[sage] 2019/03/17(日) 20:34:49.54:5I+8FEp40

pu化される前頃だったはず
当時の主流が90ーでそのまま使えるからじゃなかったっけ?
[] 2019/03/18(月) 10:20:39.21:DcldrLQJ0
Vバンクの90度の次の主流は挟角
[sage] 2019/03/19(火) 22:48:22.97:Q8CvFE/Y0

デビュー後しばらくのベネトンはたまに優勝あってもチャンピオン争いするような性能じゃなかったぞ
メルセデス復帰したってPU規定になる前はやはりチャンピオン狙える車じゃなかったし
ハミルトンに何度もボコられたニコを相手にいいとこ見せられないほど年とって劣化してた


人間の体が電線になってしまわないようにジャンプして降りるわけで
人間の体を経由せずに地面に通電するならむしろ人間にとって安全になる


ニューエイがレイトン時代に狭角エンジン作らせていたけど
結局は低重心化しつつストレスメンバーとしての強度を保てる程度にVバンク広める方向に落ち着いた
ルノーの極端な111度は強度がダメだったし耐久性も1レース1エンジンに適応できなかった
[] 2019/03/20(水) 09:02:02.40:DMILjzXga

消化器の泡にドライバーが着地したときにマシンから泡に流れた電気がドライバーに流れないのか?って質問かな
ドライバーよりも地面の方が流れやすいのでドライバーは大丈夫だと思うけど
まぁ先の回答で分かったかもしれんが一応補足…?
[sage] 2019/03/21(木) 03:20:45.49:98WjVPOb0

ありがと
ドライバーというより泡がうまいこと線になった瞬間に消火してる人が地面と通電して感電しないかなと思って
[sage] 2019/03/21(木) 08:14:07.42:B3+2oiPtr
地下鉄の線路に立っションして、、、ってやつだな
[sage] 2019/03/24(日) 13:11:20.31:F03UP3wW0
F1は普通の人がデビューは無理としても
スーパーフォーミュラなら頑張れば
収入は普通の家庭に生まれてもデビュー出来る可能性はありますか?
やっぱり大金持ちじゃなきゃ無理ですか?
[sage] 2019/03/24(日) 17:15:54.26:yHpy5rkB0
ホンダとの関係を切ったマクラーレンはなぜ当時最強格のメルセデスPUではなくルノーPUの搭載を決めたのですか?
メルセデスの代表もホンダとの関係を清算すれば供給してもいいと言ってた気がしますし
[sage] 2019/03/24(日) 17:23:10.60:htl6Nlt/0
メルセデスの言い分では時間切れのため、PUを供給出来ないとの回答を表向きにはしている
口だけで本当のところはヤル気なかったんでしょ
[] 2019/03/24(日) 18:59:49.43:YMuYgnnja
RB6,RB7について
ブロウンディフューザーは高温高速の排気をディフューザーに直接吹き付けて効果を得ていたそうですが、高温であることのメリットはなんですか?
[] 2019/03/24(日) 20:28:55.41:yHpy5rkB0

ありがとうございます
[sage] 2019/03/25(月) 22:44:17.49:7m+QA6qe0

佐藤琢磨みたいなキャリア例もあるから、才能と努力と運がタイミング良くかみ合えば道はひらけるかも?
[sage] 2019/03/26(火) 00:04:17.74:uWq2B3kg0
それ、免許証取消しになって国内でレース出来なくなった時に渡英する資金を出せる事が前提やん。
[sage] 2019/03/26(火) 00:28:23.75:m/IGnpz70
まぁ、ここで優秀な成績を修めるのが手っ取り早くて一番金はかからんと思うよね
それでも年間200万から300万ほど必要

ttp://jump.5ch.net/?https://www.suzukacircuit.jp/srs/srsformula.html
[sage] 2019/03/27(水) 21:40:08.55:T/hDYaVQ0

高温の空気は体積が膨張するから、それだけ勢いがありますね
あと必ずしも高温である必要はないよ
アクセルオフの時も吸気弁が開いて掃気を流して効果を得てたから
熱い排気の方が効果は高いでしょうけどディフューザー上面と
リアタイヤ脇の辺りに高速の気流を流して空力効果を得てたみたい
[] 2019/03/27(水) 22:06:41.68:cklkKfCja

高温だと体積が大きく膨張することが勢い(≒高速)につながり、これがディフューザー周りの乱流を飛ばし負圧を守るということですね
ありがとうございました
[sage] 2019/03/30(土) 10:10:23.94:Bd6twe3fa
フジF1中継のED曲教えてください
[sage] 2019/03/30(土) 13:38:39.35:E4lGsRO50
In This Countryだろ
[sage] 2019/03/30(土) 14:05:50.84:Bd6twe3fa

2019になってからの方で
[sage] 2019/03/30(土) 20:34:06.79:WYoq76C90
F1タイヤのC1~C5のCってどういう意味ですか?
[sage] 2019/03/30(土) 21:27:05.97:ovjsyVUj0

コンパウンド(compound)のことじゃない?
[sage] 2019/04/01(月) 18:48:00.20:oxM7/ctm0
バーレーンオープニングで航空会社ガルフエアの飛行機がホバリングみたいのしてたけど
F1のダウンフォースの逆さの翼だから高速で飛行してないと浮力は発生しないはずだけど
あれどやって飛んでるの?
カメラに迫ってくるとき腹みせたままエイみたくよってきて墜落すんのかとおもたわ
[sage] 2019/04/01(月) 19:52:48.48:Tr7QnuIL0
堕落…に見えた。
疲れているようだ。
[sage] 2019/04/01(月) 21:18:46.19:W6bi4KICM

その動画ある?
今の戦闘機はめちゃくちゃ運動性能よくて
機種を上にして静止したり
その場でクルリンパと宙返りできたりするよ
[sage] 2019/04/01(月) 21:21:19.87:W6bi4KICM
ちょっと言葉が足りなかった
エンジンの推力のみで飛べるからそう言うことが出来たりする
旅客機だと出来ないけど離陸時の急上昇がそう見えたのかも?
[sage] 2019/04/01(月) 21:25:21.46:900W731w0

それは目の錯覚で、ジャンボジェットの類は図体でかいから、ゆっくり
飛んでるように見えても実は結構な速度が出てるだけだと思うよ
1秒で機体の長さと同じだけ進んでいると傍目には大してスピード
出して無いようでも実は離陸速度の250km/hに達している
F1マシンですと同じ速度で自分の車体全長の13~14倍進む
[sage] 2019/04/07(日) 07:57:23.94:bbA0T45R0
ロシアすげー
ttp://jump.5ch.net/?https://www.nicovideo.jp/watch/sm2525977

アメリカだって負けてなーい
ttp://jump.5ch.net/?https://youtu.be/eoG-S30Maig
[sage] 2019/04/13(土) 21:24:21.71:tceL1EY70
各セッション終了時点での持ちタイヤの数(新品ソフトが何セット残ってるかなど)はどこかでみれませんか?
[sage] 2019/04/14(日) 07:40:36.58:rSGkJQSh0
アルボンがクラッシュでモノコック交換となりましたがひょっとしてf1って多少のクラッシュ位なら次の出走までに直して1つのシャーシを使い回すんですか?
[sage] 2019/04/14(日) 08:04:50.14:EjWVnhzv0
そうだよ
問題の無いパーツを替える必要は無いだろ?
[sage] 2019/04/14(日) 11:22:37.67:foHcFSzvM
人が入ってるモノコックがあって
ノーズ付けてサスペンション付けて
アンダートレイ付けてラジエーターとか載せて
エンジン付けてその先にギアボックス付けて
(リア)サスペンション付けてリアウィング付けてカウル被せて終わり
あ、タイヤとかも付けて

派手に壊れるのはモノコック以外が多くて
壊れることで衝撃を分散させてる

タミヤのプラモデル作ってみ
アンダートレイやカウル付けない真ん中の骨と言うか内蔵と言うか
そんな状態も見ることが出来るよ
[sage] 2019/04/15(月) 23:52:48.40:1zWOYveC0
フォーメーションラップでのスピンって、正規グリッドに戻っても良くなったん?
[sage] 2019/04/16(火) 12:06:48.54:eSod4+kIF
駄目な時期があったことすら知らんかったわ
[sage] 2019/04/16(火) 12:11:03.10:gphIBYL50
うっそ
レギュレーションから条項削除されてそんなに経つん?
[sage] 2019/04/16(火) 12:27:40.76:NkV78Y+uM
スピン自体は問題ないんじゃないのかな
グリッドに並べなくなるのが問題なのであって

これは記憶というか推測だけど
フォーメーションラップでクラッシュしてパーツばら撒いたら
当然掃除が入るけどもう一回フォーメーションラップするよね
パーツばら撒いたクルマがピットに戻れれば
ピットスタートで修理もすると思うけど戻れなきゃ終了
で、もとの話でスピンしてグリッド順の走行が出来なくても
スタートに影響しなければ
そのまま走ってグリッドに並べてスタートできるんじゃないかな
[sage] 2019/04/20(土) 12:50:43.45:pzrK4MEZ0
90年代頭ごろのF1を観ていると、ニュータイヤのラベルを剥がさないまま装着する光景が散見されます
ttps://www.racefans.net/wp-content/uploads/2011/08/mode_brab_1990.jpg こんな風に

これはレギュレーションで禁止されたのでしょうか?もしタイヤの性能低下を嫌って自主的にやめたのだとしたら
当時はなぜこのような事が行われていたのでしょうか?
[sage] 2019/04/20(土) 12:57:13.22:SgiL+UkaM
模型誌になんか載ってたなあ

どうせ剥げるからだったか?
ラベル貼ったままなのもフリーとか予選だけであって
レースのタイヤ交換で貼ったままにするのはなかったように思う
[sage] 2019/04/20(土) 17:41:14.38:XBC1dFGsd
このピレリのデカいのは初めて見た
GYのはもっと小さなラベルだから無害に思うが
これは…
[sage] 2019/04/20(土) 18:12:18.05:SgiL+UkaM
ちなみにその模型誌のライターはパドックパスを購入して
タイヤにもたれかかってタグが勝手にズボンに付いた風で
再現用の資料として持ち帰ったりしてたらしい

でもスタッフと話したらタイヤから剥いでくれたとか
そりゃどうせ捨てるものなんだしお金が掛かってるわけじゃないし
欲しい人にあげれるよね
[sage] 2019/04/20(土) 18:28:53.60:pzrK4MEZ0
ありがとうございます 模型誌といえば当時のF1のキットで
こういうラベルを再現するためのデカールがあった気がします
[] 2019/05/08(水) 18:51:44.06:4uRBX5gua
F1の車幅について
タイヤ含め1800mm以下との表記と、ブロンドウィングが1800mm以下でタイヤ含めた車幅は2000mm以下と表記されたサイトがありますがどちらでしょうか?
[sage] 2019/05/08(水) 19:48:03.34:g43plP+D0

いつのレギュレーション?2019年ならどちらも違う。
車両の最大幅(タイヤ含む)は2017年から2000mm。
フロントのウィングの最大幅は2019年から変わって、2018年が1800mmで
2019年は2000mmまで拡大した。
[] 2019/05/08(水) 19:57:35.99:4uRBX5gua

今(2019年)です
すみません
ありがとうございました
[sage] 2019/05/17(金) 19:11:45.40:RExrRurw0
SC中のピットストップについて質問させてください。
ピットアウトする時に後続車と殆ど同じタイミングでコースに戻る時もあると思います。ピットアウトする車は前に出たいから加速するし、コース上のマシンも抜かれたくないからスピードを上げて全車との間隔をつめたりしますよね。どの程度まで許されるのですか。
[sage] 2019/05/18(土) 08:21:11.73:1xU4FdhXM
本線優先
[] 2019/05/18(土) 08:26:42.02:1xU4FdhXM
ああ違った
第二セーフティーカーラインってのがあって
そこが基準になる
先に通過した方が先

多分だけど何らかの理由で
第二セーフティーカーラインの結果が尊重されなかった場合
入れ替えの指示が飛ぶかと
[] 2019/05/18(土) 11:42:41.37:78JW6jqf0
クビになるレーサが尽く「僕には契約がある!」って嘘を吐くのはなぜですか?
正直に話したほうが、他所のチーム・カテゴリからオファーが来やすいのでは?
[sage] 2019/05/18(土) 13:14:31.65:SuPOcG630
嘘ではなく契約はある。
履行されないだけ。
[sage] 2019/05/18(土) 13:49:27.07:VzHXJoqf0

ありがとう!

では、ピットレーンの車は速度制限があるからどうしようもないけど、本線の車はセーフティーライン近くにピットアウトした車が見えたら少しダッシュするんですね(^^)
[sage] 2019/05/22(水) 16:21:26.15:7T1uPEd5p
モナコとインディー500は伝統的に毎年かぶって開催されてるけど、なんか意味あるんですか?
[] 2019/05/22(水) 20:02:00.65:Lopjwyht0
HEY GUYS

ル.マンは24時間は日照時間が最も長い6月
インデイは戦没者追悼週間に開催と決まっているだけだ罠。

COMING SOON。
[] 2019/05/22(水) 21:25:50.79:lWJ/ah5sa
横からだけど
あのー…モナコは…?
特にないんですか?
[sage] 2019/05/22(水) 22:02:52.43:xCtOPaTe0

あるよ。
キリストの昇天祭(祝日)に合わせる。
休みがあるから観客を集めやすいってことで。
他のレース開催開催の都合もあるんで厳格に固定されているわけでもないみたいだけどね。
[sage] 2019/05/23(木) 01:47:37.50:ur0nq8qdF
なぜ日本のF1雑誌なんかはレッドブルホンダ表記なんだぜ?
アストンマーチンレッドブルレーシングが正式じゃないのかだぜ?
[] 2019/05/23(木) 05:27:36.86:NkT4nFia0
HEY GUYS

エンジン供給しているだけなのに如何にもF-1作っているよ~に見せかける
アフオメデイアのニワカ向けの表記なのさw。

COMING SOON。
[sage] 2019/05/23(木) 09:43:26.37:Uykdx7Sd0
>F-1

どこからきた爺さんだよ
[sage] 2019/05/23(木) 11:26:00.75:+cCdkLPAM
レッドブルに限らず、チーム名の正式名称をメディアなんかほとんどないじゃん
[] 2019/05/23(木) 11:27:21.23:K763wSpwa

ありがとう
[sage] 2019/05/24(金) 13:48:54.33:odLJM8MQd

他のチームだって一々正式名称使わないでしょ

日本のホンダと組んでなけりゃ
エンジン名だって基本省略されるよ
[] 2019/05/25(土) 13:15:26.02:oUVNr9Mga
インディ500はスポット参戦したドライバーの勝利は何度かあるようですが
F1モナコGPにスポット参戦して勝った人っていますか?
[sage] 2019/05/25(土) 18:29:40.07:wY8ylQ0c0
ニキ・ラウダの偉大さについてどこのスレでも語られていない
遺憾だ
[] 2019/05/26(日) 04:08:21.72:TEYWrdmi0
HEY GUYS

N.ラウダより偉大なG.ヒルやJ.ステiワートが語られてないのに
そりゃ~無理な相談だろw。

COMING SOON。
[] 2019/05/26(日) 04:45:36.36:TEYWrdmi0
HEY GUYS

昔ニュルブリックリンクの毒GPにエントリーしてオーガナイザーから世界一長い難コースを
新興チームとニューマシンと無名ドライバーじゃダメと出走を断られた某国のF-1チームとドライバーが居ますた。
同様に近代最中GPではスポットの参戦者がエントリー出来るレースでも勝てるレースでも御座居ませぬ。

COMING SOON。
[] 2019/06/04(火) 21:18:02.56:kXQiTUAFa

遅くなりすみません
ありがとうございます
[sage] 2019/07/12(金) 13:46:49.89:m9SNijG50
いつも思うんですけどモナコてクラッシュして海に落ちたりしないんですかね?
[sage] 2019/07/12(金) 15:35:24.86:A9CM8H72d
過去に落ちたことあるからダイバーが待機してる
[sage] 2019/07/12(金) 16:33:03.32:T8DITlOw0
F1中継を観てると上空からのカメラ映像もたまに映りますよね
ということはレース中、ヘリが飛び回ってるんですか?
観客の皆さんは煩わしく感じないのでしょうか?
レース観戦したことない者からの疑問です
[] 2019/07/12(金) 18:01:47.51:mPC90b9W0
HEY GUYS

アルベルト.アスカリが海に落ちた。
ヘリの爆音よりF-1のエキゾーストの方が大きいから関係ねぇよ。

COMING SOON。
[sage] 2019/07/12(金) 18:30:29.04:OtOxFWnD0
鈴鹿でも普通にヘリ飛び回ってるぞ
レシプロエンジンオンリーの頃はF1マシンの爆音がスゴすぎてまったく煩わしくはなかったなぁ
今は知らんけど
[] 2019/07/12(金) 21:27:19.70:pFz+Rajla
モナコで落ちたのは
55年アルベルトアスカリ
65年ポール ホーキンス

このときホーキンスが乗ってたDWレーシング・エンタープライゼスってどんなチームなの?
かなり小さいチームみたいだけど
[sage] 2019/07/14(日) 16:58:16.16:rx04Pezua

DWレーシング・エンタープライゼスは63年に元2輪ライダーのボブ・アンダーソン(1931~1967、イギリス)が設立したプライベートチーム。

アンダーソンと数人のメカニックだけという小規模チームながら、64年以降北米ラウンドを除いて全戦参戦を敢行、何と南アフリカにまで遠征した。

マシンは63年のみローラ、64年以降はブラバムBT11を使用。

64年オーストリアGPでは大荒れの展開を乗り切り、アンダーソンが3位入賞を果たした。

67年、シルバーストンでのテスト中にアンダーソンが事故死し、活動停止となった。
[] 2019/07/14(日) 19:00:30.02:xuU+D7r9a

ありがとうございます
ボブアンダーソンが自ら参戦するためのチームだったんですね
そんな規模でありながらそれだけ参戦でき、表彰台にも乗ったのはすごいですね

65年モナコについてはDWの二人はマシンが違ったようですけどあっていますか?
(アンダーソンがBT11、ホーキンスはロータス33)
自由というかなんというか…プライベーターでは普通なんですかね
[sage] 2019/07/14(日) 19:39:47.94:rx04Pezua

ホーキンスが乗ったロータス33はDWレーシングのマシンではなく、リチャード・ストープ(1920~1968、イギリス、元戦闘機パイロットのレーシングドライバー)の所有だったようだ。

ホーキンスが借りたか、DWレーシングが借りたかして参戦したのだろう。
プライベートチームは保有するマシンを好きに選んで出走させることが出来た。
[sage] 2019/07/15(月) 17:02:05.09:17kbR6j90
ですがありがとうございました
普段耳にするヘリの音は遠くからでもうるさいけど、サーキットでは気にならないのですね~
[] 2019/07/15(月) 19:49:46.92:z0j75J11a

ありがとうございました
借りたマシンで海に…
それなのに5戦後のドイツには同じ?ロータス33で出場はなかなかすごいですね
[sage] 2019/07/20(土) 12:31:52.66:Am1H3U+20
F1の予算制限絡みの話で贅沢税制度の案が出てこないのは何でですかね?
アメスポでは制度として割と成功してると思うからアリだと思うんですけど
[] 2019/07/20(土) 22:02:17.64:NFPi63Ku0
HEY GUYS

たった20人のF-1パイロットとアメスポのラグジャリータックスを一緒にするん貝w?。

COMING SOON。
[sage] 2019/07/21(日) 01:43:10.65:BQENlGs90
なんだこの間抜け
F1はドライバーだけのレースじゃねーぞ
[sage] 2019/07/21(日) 02:51:51.55:ItNNQ/ho0
そいつガイキチだから放置しとけばいいよ
[sage] 2019/07/22(月) 21:02:41.90:e64fRoQT0

回答サンキュー
2人もいたんですね・・・
[sage] 2019/07/28(日) 08:28:27.36:9JurFesd0
各車、コックピット横に穴を開けてますが、エンジンは後ろにあるのに排熱出来るんですか?
[sage] 2019/07/28(日) 14:00:25.97:mfFv1A4W0

サイドポンツーンの事?
[sage] 2019/07/28(日) 14:43:01.04:UD8v7xSy0
HALOの付け根の事だろ
[sage] 2019/07/31(水) 12:00:48.47:TP29MncfM
セイフティカーなんだけど
先頭されて周回を重ねる意味って何なの?

全車ピットに入れた方が良くね?
[sage] 2019/07/31(水) 12:03:45.78:I7ydCN1w0
昔はスタートディレイさせたり赤旗中断させたが、TVとの契約が重要度を増したので出来る限りレースを止めたくない。
[sage] 2019/07/31(水) 15:26:42.93:f/6Xmz0yM
そんな時代も合あったのか 勉強になった
[sage] 2019/07/31(水) 23:48:29.76:HKitgzqs0
正直フェルスタは何回優勝しても「僕たちにはやらなければならないことがある」ばかりしかいわないしこきつかわれるだけだぞ?
[sage] 2019/07/31(水) 23:49:45.49:HKitgzqs0
本スレじゃね―な
[sage] 2019/08/02(金) 08:23:23.57:qX7qpy1M0
今のルールでは1つのエンジンを平均6レース以上使用しないといけませんが
保管場所によってはこっそりエンジンの中身を修理でもされそうな気はするんですけど
GPの間のエンジンて誰が保管しているのですか
あとこっそり修理された場合てバレるものなのでしょうか
[sage] 2019/08/02(金) 14:18:10.54:ykCFaj1C0

封印がされてる
[sage] 2019/08/02(金) 22:33:05.58:qX7qpy1M0
対策はされてるのですね・・・。
[sage] 2019/08/29(木) 17:45:12.12:xWZ3Yfx20NIKU
PUのエレメントって1GPで2基以上投入して、ちょっとだけ使って
後にとっておく・・・なんてズルはできないですよね?
(1レースを捨ててペナルティ大量に受けてPUエレメントも大量確保!みたいな)

誰もやらないってことは何らかの形で対策されてるのでしょうが
どういうレギュレーションになってるのでしょうか?
[] 2019/08/29(木) 18:46:12.67:BsNMfRhjaNIKU
以前ホンダやってなかったかなそれ
[sage] 2019/08/29(木) 19:31:09.45:SYhw57U10NIKU
それだとアプデできないじゃん
[sage] 2019/08/30(金) 00:33:49.95:3MtaoW160
やるよ 特にホンダが
間近でもやるでしょ
シンガポール、鈴鹿あたりを重視して
スパかモンツァを捨てにくるはず
[sage] 2019/09/10(火) 23:32:06.02:EEE8fcgG0
少し前に別のスレで書かれていましたが
F1で予選用タイヤはいつ頃から出現したのですか?
教えて下さい。
[sage] 2019/09/11(水) 00:18:35.10:QkgKVw840
'80年代前半だったような
[sage] 2019/09/11(水) 22:45:10.94:dtFGlBg10
しょもない話ですが日本人F1ドライバーで
普通自動車免許がAT限定の人ています?(公言した人)
いなければ日本F3のドライバーはどうなんでしょうか?
[] 2019/09/12(木) 07:30:38.75:Q1DRPJR80
HEY GUYS


'76JAPAN-GPでJAPAN DUNLOP社が長谷見用F-1に装着したのが始まりです。
これに驚いたGOODYEAR担当者は予選用タイヤなんぞ卑怯だとコメントしますた。


ホントにしょ~もない質問ですなw。

COMING SOON。
[] 2019/09/18(水) 21:20:11.26:XiGsXVKX0
フラッドさん
おっぱいゴルファ~さん
遅くなりましたがご解答有難う御座いました
[] 2019/09/18(水) 23:11:45.01:UpfVe70s0

今はできない
レースウィークで同じコンポーネントを2基以上交換した場合は最後に使用したコンポーネントのみが次回以降ペナルティ無しで使用可能。
それ以外はペナルティ対象。
[sage] 2019/09/19(木) 14:51:07.57:RvjAucEa0
各PUの供給枠に関するレギュレーションとかの情報ってどっかにありませんかね。

以前メルセデスはマノーとかに供給してたし他に出す余力あるはずなのだけど
今は枠が無いとか言っているような。
[sage] 2019/09/19(木) 14:56:03.38:AvnEaS0Z0
FIAオフィシャル
[sage] 2019/09/19(木) 14:57:37.15:RvjAucEa0

いちおう真面目に言うと
サイドポンツーンにはラジエターが入っていて、その中にある冷却水を冷やしてエンジンを冷却する
エンジンは冷却水を使った液冷。

空気だけで冷やす空冷エンジンもあるにはあるが少数派だし現在はもうない

そもそもホンダは第一期に現場の声無視して
別チームで空冷エンジン動かしたら死亡事故起こして撤退した歴史がある。
[sage] 2019/09/19(木) 15:09:58.42:AvnEaS0Z0
電子機器類の冷却もあるし
[sage] 2019/09/19(木) 23:35:27.73:dKOtQrDl0
WECはピット出るときにホイールスピン禁止なのはなぜですか?
[sage] 2019/09/20(金) 23:43:31.70:6u1/Wcxx0

意図的なホイールスピンには、タイヤのグリップ力を上げて発進時の駆動系への負荷を減らす目的がある
もし駆動系が負荷に耐えられなかったらマシンが止まってしまうので、マシンの安全のためという見方ができる

しかしホイールスピンはつまりタイヤを高回転させている状態なので
マシンが素直に止まるならまだしも、うっかりコントロールを失って発進してしまうと
猛スピードでそこらに突っ込む危険がある
ドライバーは元より、ピットにはスタッフとかも近くにいるわけで、巻き込み大事故に繋がりかねない
そこでマシンの安全よりも人間の安全に考えを寄せてホイールスピン禁止にしてる
命のリスクがあるような発進をするなよ、ってこと

ピットアウト関係の規定は基本的にレースどうこうじゃなくて人間の安全のためだから
そういう視点で考えるといいよ
[] 2019/09/30(月) 20:36:20.81:I+RS+DVW0
SCとVSCってどう使い分けてるのですか?
[sage] 2019/10/01(火) 00:57:16.28:gtnLSnyI0

ここに綺麗にまとめた説明があるよ
ttp://jump.5ch.net/?https://www.digital-dokusho.jp/sports-dictionary/sc-vsc/
[sage] 2019/10/06(日) 18:39:09.98:/PFPyaPX0
ファステストラップのポイントて10位までの最速の人が
必ずもらえるのですか?
例えばファステストラップを11位以下の人が出した場合は
誰もポイントを貰えないのでしょうか?
[sage] 2019/10/07(月) 01:10:31.88:+LqXVs380
そうだよ
[sage] 2019/10/07(月) 10:10:43.58:bE594MGT0

後者が正しい
[sage] 2019/10/07(月) 19:42:04.15:7MIvVW+h0
質問の答えサンキューです。
そーなんですか・・・じゃあライバルチーム(ドライバー)のファステストラップポイントを阻止するために
11位以下でも終盤フレッシュタイヤ履いてすいている場所に戻り
アタックすることもありえますね・・・。
現実的にやるかどうかはわかりませんが・・・
[sage] 2019/10/07(月) 22:48:47.19:qI1NkY0ba

一応そういう目論見も含めたシステムなのよ
ただ実際には、ファステスト出せるドライバーがレース終盤でポイント圏外にいるって状況がなかなかないよね

今年から始まったシステムってのもあるけど、今んとこファステストポイント無しは一度しか前例がない
シンガポールGPのマグヌッセン17位ファステスト
[] 2019/10/08(火) 08:45:00.16:niVwAujUM
上位チームで圏外ならPUに負荷かけてまでやらないよね
戦略的リタイヤさえあるのに
[sage] 2019/10/08(火) 20:59:12.28:Rfw2plyR0
昔のF1にはウイングに黄色いエースマーク?があったけど、いつから無くなったの?
[sage] 2019/10/09(水) 00:07:26.73:1n9gxepw0
それって一時期のフェラーリだけでは?
[sage] 2019/10/09(水) 01:59:47.86:r4N4neta0
画像検索してもフェラーリしか出てこないね
記憶ってのは曖昧だなぁ
ttps://i.imgur.com/f6qEJhw.jpg
[sage] 2019/10/09(水) 03:30:14.28:+GaEHX4A0

これって640?
[sage] 2019/10/09(水) 04:51:32.54:3gIbRteK0

画像元は641だって
ttp://jump.5ch.net/?https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB641
[sage] 2019/10/09(水) 06:32:21.63:zvksuAqY0
Tyrrell 020でも一時リヤに黄色い識別マーク(有:中嶋/無:モデナ)つけてたね
フェラーリのウイング識別マークは96年のF310までつけてて、97年のF310Bから無くなったみたい。
[sage] 2019/10/09(水) 07:20:02.84:+GaEHX4A0

ありがとう
[sage] 2019/10/09(水) 17:04:32.55:Gd8E3pPB0
ウイリアムズの赤い識別マークはいつまで?
[sage] 2019/10/13(日) 22:27:53.60:Aiz8QrXw0
日曜日に大型台風など天変地異が発生してレースどころじゃない時どういう扱いになるんでしょうか?
[sage] 2019/10/14(月) 08:20:35.34:KbIcLyut0
中止
[sage] 2019/10/14(月) 08:30:51.41:axeBDp8b0
中止
現在は延期は現実的ではないと思う
[sage] 2019/10/14(月) 11:12:11.03:N9LcqrK7M
延期という過去事例はあるけど、難しいと思われる
motoGPの事例で言えば、天変地異で2回日本GPが延期になったけど、スケジュール調整をするための猶予があったしな
[sage] 2019/11/07(木) 22:30:42.02:MOkGKlh2d
メルセデスのハロの鼻緒の根本辺りにある透明なギザギザはなんのためにあるのでしょうか?
[sage] 2019/11/08(金) 02:39:08.87:poENlz2w0
あれで空気の流れを調整してる
[] 2019/11/09(土) 13:39:32.54:odQw3rkLa
唯一?F1に違法参戦したハンスへイヤーとは何者なんですか?
それも人気が高かったためにマーシャルの手を借りれたらしいですが…
どうやら箱車の名手だったらしい事と、スポーツカーレース(SWCやDRM)に参戦したことしか分からず
彼の本もあるんですが、ドイツ語読めません…
[sage] 2019/11/10(日) 00:09:20.27:AyZRSat7a

お戯れを!
それほど詳しいなら、彼がコンクリート業者の子で、

74年ヨーロッパツーリングカーチャンピオン
75、76、80年DRMチャンピオン
82~84年スパ1000km優勝
84年セブリング12時間優勝

などを記録した70~80年代ドイツにおけるツーリングカー、スポーツカーの雄であり、2004年VWポロカップで生涯通算1000戦を達成した大ベテランであることも当然ご存知であろう。
[] 2019/11/10(日) 01:45:56.39:hURV/yCpa

ありがとうございます
そのまま名前検索して適当なサイトをいくつか見ただけなのでほぼ存じ上げず…
そんな名うてのドライバーだったんですね
ホームでの違法参戦はかなり盛り上がったんでしょうね…参戦資格剥奪されたようですがw

ちなみにそのスパ1000kmとは
ttp://jump.5ch.net/?https://en.m.wikipedia.org/wiki/6_Hours_of_Spa-Francorchamps
これのこと(スパ6hとなってますが以前のスパ1000kmとの表記があります)ではないのでしょうか?
英語もだめなんですが、勝者が異なるような気がして…それともこれもしばしばあるWikipediaの間違いの1つなんですかね
[sage] 2019/11/10(日) 07:08:13.88:TIz5sydga

「スパ1000km」ではなく
「スパ24時間」の間違いでした。失礼!
[] 2019/11/10(日) 15:55:35.26:5uOEmGGBa

いえ、ありがとうございます
アーミン ハーネ(82,83)やトム ウォーキンショー(84)などと組んでXJSで優勝したようですね
ハーネは分かりませんが、まさかウォーキンショーと走ってたとは…
[sage] 2019/11/14(木) 15:47:20.50:e/MdBNFf0
F1て新規参入チームの末路は悲惨ですが
やっぱお金がないのに参入するからですよね?
だったらビル・ゲイツみたいな大金持ちが個人チーム作って参入て
なぜないんでしょう?出来ないのですが?
[sage] 2019/11/14(木) 17:05:27.84:Kxi2LyWB0
HAASがやってる
それ以外も富豪バックだったが技術面で破綻
HAASはそれらを購入参戦
[] 2019/11/14(木) 21:27:02.65:11XcvcAN0
HEY GUYS

F-1は慈善事業じゃねぇ~から
一流経営者や富豪は確実な結果や利益が確保出来ないことに
出資する訳がねぇ~よ。

COMING SOON。
[] 2019/11/14(木) 22:11:13.51:LnQ71IFaa
昔だけどヘスケスとかそんな感じだったのかな
[] 2019/11/14(木) 23:55:01.66:OUz5DByWM
近年だとケータハムかな、ストロールも今要るけど
[sage] 2019/11/15(金) 07:40:25.02:OAfAhwCrp

ビル ゲイツ「何の意味が?」
[sage] 2019/11/15(金) 08:10:08.66:/GDYWeoH0
ロングボウもジェイニィも投資会社だからその顧客は金持ちだけどな。
実態は解らんが。
[sage] 2019/11/15(金) 08:10:51.15:/GDYWeoH0

WRCでは貴社のロゴが…
[sage] 2019/11/15(金) 12:20:43.44:3HZWpZ0P0
F-1って、いったいいくつの爺さんだよ
[] 2019/11/15(金) 22:40:01.16:n12gxsXT0
以前も表記がF-1かF1か話題に上がったが
アレキサンダー・ヘスケスの時代はF-1だった。
フジTVが放送を開始した時もF-1だったな。
[] 2019/11/16(土) 06:12:49.06:wIDpDM1pa
それは日本のテレビだけじゃないのかな…
[sage] 2019/11/16(土) 08:07:29.45:yB6WUvjw0

そーですよね。お金持ちの趣味でも採算はみますか…
[sage] 2019/11/17(日) 00:09:31.70:GIwyDzXm0
ウォルター・ウルフもそうだな
[sage] 2019/11/17(日) 11:37:52.74:FJh9FG29d
趣味でやるにしてもスポーツは山程種類があるのに
環境問題でケチが付きやすいモータースポーツをわざわざ選ぶとなるとかなりのマニアじゃないとやらないな

ビル・ゲイツがそんなマニアだったら良かったけど
そんな話聞いたこと無いな
[sage] 2019/11/17(日) 20:16:46.71:GIwyDzXm0
ビル・ゲイツはモータースポーツに興味無いだろうが、トヨタWRCのスポンサーがマイクロソフトだね。ゲーム絡みかな?
[] 2019/11/17(日) 20:49:13.77:8bXiyRPo0
スーパーアグリの時に、ソフトバンクがスポンサーになるって話も立ち消えになったな。
経営者個人にやる気があっても株主が反対するからね。

F1ネタでホンダ株が動くことは普通はないんだけど、もし撤退ネタを場中に投げ込んだらそこそこ跳ねるとは思う。その日だけだろうけど。
[sage] 2019/11/18(月) 07:56:07.36:bStSvPI8p

ビルゲイツがチームを持ってるわけじゃないやん
[sage] 2020/01/15(水) 20:40:47.83:N9h6eJXp0
今更ですが今宮純て何者だったのでしょうか
別に自動車会社の関係者でもないし
レーシングドライバーでもないんですよね
[] 2020/01/15(水) 23:12:22.81:uXy+tw1r0
<<自動車会社の関係者でもないし レーシングドライバーでもないんですよね _>>

それだけ知ってりゃ~充分過ぎる位だよ。
[sage] 2020/01/18(土) 10:37:08.43:NGD2N7ue0
F1レーサーって、レースの前の食事にの量に気を使ったりするのでしょうか。

ちょっとでも早くするために、軽量化していると思うのですが、

F1開発者「ここと、ここを削って・・よし!なんとか300g軽くできたぞ!!」
F1ドライバー「レース前に、2kgのステーキ食ったぜ!これで元気もりもりだぜ!(ガハハ!)」
F1開発者「(俺らの苦労が・・)」

なーんて事にならないように、
レース直前には食事の量を減らしてるとかいう話ってありませんでしょうか。
[sage] 2020/01/18(土) 12:00:25.32:+v/VOayf0
レース直前どころか専任のマネージャーがいて食べるものには気を使っているし指示がある
特にPU化されてからマシン全体が重くなり、最低重量も低かったので最近まで極端にダイエットしていたよ
[] 2020/01/18(土) 21:55:34.79:9M/oKTzn0
HEY GUYS

フジTVの木佐彩子アナがM.シューマッハに食事に関するピットで質問をしている場面が有ったけど
炭水化物を多く摂取しているとか答えていますた。

COMING SOON。
[sage] 2020/01/19(日) 15:09:35.99:F1qzQbPxd
体重の管理は普段からキッチリやってるから
レース直前に改めて減らすなんてことは無いだろ
2週間毎にそんなことしてたら体がおかしくなる

それより体調管理や本当に直前ならエネルギー摂取優先
[sage] 2020/01/19(日) 20:23:17.66:n1iJM32/0
ありがとうございます。
あんまり自由に食事をできるような環境にはないんですね。
[sage] 2020/01/29(水) 11:09:15.47:IlV/+P/ka
多分記憶に残るクラッシュスレで見たんだと思うんだけど曖昧なのでここで
この写真について教えて
合成かもしれないけど、こういう事故があったから殺人だ!なんて言われてるんだよね?
ttps://i.imgur.com/WqqN4R0.jpg
[sage] 2020/01/29(水) 19:54:54.65:ry+NLclXaNIKU

52年デイトンでのスプリントカーにおけるジム・リグズビーの死亡事故。
他車と接触してスロットルがスタックし、コース脇の土手に乗り上げて空中高く跳ね上げられ、地面に叩き付けられた。

ジム・リグズビー(1923~1952/アメリカ)は元ロブスター漁師で、52年インディ500で12位完走などの記録がある。
[] 2020/01/29(水) 20:30:35.39:YWk+5hgc0NIKU
HEY GUYS

日本人が数人チャレンジした欧州F-3000を勉強したいと思っ鳥ます。
年代別、レース別の詳しいリザルトが判るF2レジスターの様なサイトを知っている方教えて下さい。

COMING SOON。
[sage] 2020/01/30(木) 09:28:45.34:KT8ox8300

ありがとう
先に止まってる車に突っ込んだみたいだね
ならこれ写真なのか…
[sage] 2020/02/11(火) 18:24:09.74:Bgo0X+4Yd
ttps://i.imgur.com/7bOPKoB.jpg
[sage] 2020/02/21(金) 23:03:59.58:I/PH1pzs0
古舘伊知郎のナレーションで1990年頃のオンボード映像を紹介する特番の番組名をご存知の方いますか?
バブル期のF1番組に興味があり観てみたいのですが
それらしい検索ワードでググってもヒットしませんでした
[sage] 2020/02/22(土) 13:24:45.26:5X/1k5+D0

ttp://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/watch?v=h3OqC82_2fI
こんな感じかな??
[sage] 2020/02/22(土) 18:31:53.50:SleCPUmL0

探している物ではありませんがありがとうございます!
[sage] 2020/03/01(日) 18:37:21.11:5DBFstJE0
仮にF1が無観客レースするとどれくらいの赤字になると思います?
[] 2020/03/02(月) 07:06:11.44:eKxZ9qnc0
HEY GUYS

一般入場客はともかく
スポンサーに対しては契約不履行になるので無観客なんぞ出来る訳が無い。

COMING SOON。
[] 2020/03/05(木) 08:31:03.11:3cpMpWFL0
F1マシンは形遅れの昨年型に価値はない
だから実績あればコピーマシンもでてくる
昨年型マシンの合理性をガテによるとホーナーが「F1マシンに著作権はない」と発言したとのこと
著作権を否定するならほんじゃ勝手にプラモデル化してもいいってことなの?
昨年型だけじゃなく今年度版も
でもスポンサーロゴの権利はスポンサーっしょ?
どこまでが「マシン」なのかっていう‥
[sage] 2020/03/05(木) 08:51:45.78:q2a6PHuD0
商業上は著作権が発生するに決まってるだろ。
[] 2020/03/05(木) 20:58:25.96:OCiBtfV30
HEY GUYS

大昔ケン.ティレルが提携しているTAMIYA以外のメーカーが製品化すると
提訴するとAUTO SPORTS誌に警告文書を掲載し鳥ますた。

COMING SOON。
[sage] 2020/03/06(金) 08:19:52.57:sgbVvI46p
チーム運営で飯食ってるならマシン製作自体が商業行為ではないか。
[sage] 2020/03/07(土) 08:52:13.52:aeja4Oom0
マシンを売っているわけではないからな
[sage] 2020/03/07(土) 09:26:43.14:aeja4Oom0
ってか今年のRPのような状況は、提携でメルセデス側も何らかの対価を得ているわけだから著作権云々言い出す必要が無いな。
ウィリアムズ/リジェ、ベネトン/リジェと同じく。

そういう意味で侵害していそうなのはロータス78コピーと言われたウィリアムズくらいか?
[] 2020/03/07(土) 18:48:02.30:iy6MaPHu0
HEY GUYS

あの時ウイリアムズも良く似ていたけどマクラーレンも良く似ていたょw。

COMING SOON。
[sage] 2020/03/08(日) 22:37:43.28:Eic663fd0

なんかよくわからないですけど
バーレーンGPは無観客になったみたいですね・・・。
[] 2020/03/08(日) 22:55:38.34:2dPhrajD0
HEY GUYS

バーレーンは3月23日だろ?
どんなどんでん返しが有るのか判らねぇよ

COMING SOON。
[sage] 2020/03/09(月) 10:55:41.64:j/jmwItMM

だいどんでん返しがあるかどうかはともかく、の主張は間違いだったなww
[sage] 2020/03/10(火) 03:47:47.34:sLtEnFcX0
93年のハイテク禁止になったはずですが今のF1はハイテクだらけと言われています。
あの時のハイテク禁止対象ってアクティブサス,TCS,4WSなど当時使われていたテクノロジーだけだったんでしょうか?

あと、その当時と比べて今現在使われているハイテクってどんなものがあるのでしょうか?
[sage] 2020/03/10(火) 11:08:56.75:c9xTXXTSM

セミオートマ
[sage] 2020/03/10(火) 11:16:47.92:w/IahRuc0
え?
[sage] 2020/03/10(火) 17:15:51.06:DFcfCNjaM
セミオートマはあったろ
[sage] 2020/03/10(火) 17:27:35.47:w/IahRuc0
質問2つやん
[] 2020/03/10(火) 17:53:55.83:K2grYDNy0
HEY GUYS

本当のハイテクはバレる迄公表しないょw。

COMING SOON。
[sage] 2020/03/15(日) 22:33:27.99:ffjTiexo0

フライバイワイヤも残ってるし、パワーユニット自体がコンピューター制御のハイテクの塊。
アクセルの踏み具合と加速が等しくなるように設定したエンジンマッピングや
年間3基もたすように最大出力をあえてセーブするとか
カーボンディスクブレーキとモーターを回す発電ブレーキとのブレーキバランスとか
ターボラグに対応してMGU-Hを発電ではなく発動機モードにして加速を助けるとか
[sage] 2020/03/16(月) 16:43:41.68:UrsMm6I00
レースやんないとスポンサーは露出なく意味がない
しかし そもそもロゴすらでてないフェラーリのスポンサーマルボロのフィリップモリスがフェラーリを
スポンサーするメリットってなんですの?
[sage] 2020/03/16(月) 20:11:53.39:IKJVoTn50

まあ・・・無観客も無理になってしまったみたいだし
しばらくはスポーツ全部自粛みたいですね
[sage] 2020/04/07(火) 16:30:14.47:cplCd4EP0
タイヤはスーパー→ウルトラ→ハイパーなのに
クルマはスーパー→ハイパーなのはなぜ?
[sage] 2020/04/07(火) 17:42:46.42:Z5sWQjrSp
『特に決まりがないから』
では
[] 2020/04/08(水) 13:58:58.97:H53oWMPt0
シルバーストーンで逆走レースをするかもしれないという話ですが鈴鹿でカテゴリや時代問わず逆走レースが開催されたことはありますか?
自転車のロードレースが逆走で開催されていることは知っています
[sage] 2020/04/08(水) 17:01:04.36:PAK06NOf0

>シルバーストーンで逆走レースをするかもしれないという話ですが鈴鹿でカテゴリや時代問わず逆走レースが開催されたことはありますか?
>自転車のロードレースが逆走で開催されていることは知っています
東コース逆走はあった気がする。
カテは覚えとらん。
[] 2020/04/08(水) 21:22:18.81:ikOy1J9J0
HEY GUYS

鈴香で大昔exポール星野のNOVAをドライブしたアマチュアの内田審司選手がレース中にコースを逆走した。
旧6kmFISCOは左周り4.3kmでレースが何度も有りますた。

COMING SOON。
[sage] 2020/04/09(木) 00:26:41.30:0QOSzMC80

NASCAR?
[sage] 2020/04/09(木) 05:03:06.49:HEE/8AVV0

多分そう
[sage] 2020/04/24(金) 20:09:12.11:hljjM7pVa
オーバルレースでNASCARは(戦法として)大外回ってる人いたけど、インディにはいないのはなぜですか
コースのバンク角のせい?
[] 2020/04/25(土) 00:25:26.02:r2aVYwxB0
HEY GUYS

オーバルでコース外側を走行すると走行距離が長くなるだろ。
瞬時のスピードが速くたって距離が長ければ抜けないょ
それに外側はランオフエリアが無いからね。

COMING SOON。
[sage] 2020/04/25(土) 10:31:57.25:U7w8BNtva

そうなんですけど、実際NASCARではそういう人がいてそれで抜いてく人もいたんです(カイルラーソン?最近クビになった人、それでちゃんとトップ争ったりしていました)

どこでもいつでもしてるわけではなさそうだったので、セッティングやバンク角のせいかなと思いつつ、なぜそれがNASCARでは通用してインディではだめなのかなと
外で速い理由もよく分からないのですが…
[] 2020/04/25(土) 18:55:50.58:197d/YwV0
HEY GUYS

漏れはNASCARに全く興味も知識もねぇ~けど
モノポストはレギュレーションでシャシー/タイヤ形状が左右対称でしか許されないが
NASCARはオーバルコースのレースが多いから右と左のサスやタイヤの
セッティングが違うんじゃねぇの?
バンクを走行するとマシンの外側に過重が掛かるから傾くけど
NASCARは外側のサスのストロークを多めにするかスプリングを硬くするとか
アームを長くしてバンク走行時にマシンが
路面に対して平行を保てるようなセッテイングをしているんじゃねぇの?

COMING SOON。
[sage] 2020/04/25(土) 21:12:08.87:S7VZREtW0

前にジータスの放送でモモケンあたりが大外走りのメリット言ってたのをうろおぼえでまとめると

・NASCARはタイヤがプアだから大外回るほうが負担が少なくてロングランで差が出る
・運動性能が低い(インディ等と比べると)からインを走るときの加速減速のロスと大外を回る距離のロスを天秤にかけたとき大外を走るほうが速い場合がある

とか至極真っ当な理由でバンク角等特別だったり意外だったりする理由はなかった記憶。実際はトラックによって差というか違いはあるだろうけども
インディでやらないのは上記の理由が当てはまりにくいのと、なにより壁にタッチしたら即アウトだからじゃないでしょうか
NASCARは壁への軽いタッチならなんとかなるけど
[sage] 2020/04/25(土) 22:46:32.07:Q02CKyHca


ありがとうございました
言われてみれば分かりやすい理由でした
なぜ思いつかなかったのか…
[sage] 2020/05/10(日) 20:59:02.26:Gou2z+aN0
教えて下さい
[sage] 2020/05/16(土) 11:24:21.78:+os+LPl2a
F1やwecとかのトヨタチームの人(メカニックや戦略担当その他諸々)はトヨタの社員なの?
レース屋みたいなのがいて、それを雇う?形なの?
[sage] 2020/05/16(土) 12:29:31.91:HsmxAR6L0
餅は餅屋。
昔からトヨタはレース部門を持っている。EU圏ではTTE>TMG
海外メーカーでもロードカーとレース部門はほぼ別会社。

昔スバルがWRCのサファリで、ディーラーメカニックを数人公募して使ったことはある。
[sage] 2020/05/17(日) 17:11:25.05:nixjopKra

ありがとうございます
完全に別(赤の他人というか)会社ではなくて関連会社として持ってるんですね
[sage] 2020/05/28(木) 17:25:43.86:hlDZDOxD0

関連会社ってか、全然関係ない会社使う場合もあるよ。
ProdriveとかTWRみたいな。
国内でもムーンクラフトとかモンスタースポーツとかあるし。
[sage] 2020/05/30(土) 20:57:34.69:Mq5XRZxZr

あのときは手際よく証拠の隠蔽に動いたけどそういう工作部隊も予め編成済みだったの?
[sage] 2020/06/25(木) 10:49:23.49:1NldzJB7d
ナスカーやインディにはハミルトンみたいな肌のドライバーがいるとか聞いたことがないけど
、本場だけど誰もいないのでしょうか?
[sage] 2020/06/25(木) 11:05:43.47:LNgn7MIb0
CARTではW.T.リブスとか。


そこまでは知らない
[sage] 2020/06/26(金) 07:40:33.53:SNJvRycMr

本場ってなんだよ
アフリカ系移民の問題は米国発祥とでも思ってんの?
[sage] 2020/06/30(火) 15:50:13.19:xqsyKGIKa

遅くなってごめんなさい!
ありがとうございます
[] 2020/07/24(金) 09:14:01.27:DW0fQn900
レーシングカーは何故エアバックを搭載しないのですか?
クラッシュ時にはドライバーを守るのに有効だと思うのです。
[] 2020/07/24(金) 09:36:31.25:7hK9t2zQa
質問させてください
今シーズンからの新規です
今のF1がハイブリッドなのは解ったのですが、バッテリーに貯めた電気を内燃機関にパワーとして上乗せする時に使うのはモーターだと思うのですが、そのモーターはどこに繋がっているのでしょうか?
ギアボックス?クランクシャフト?
[sage] 2020/07/24(金) 09:41:22.52:MLibl0co0

>レーシングカーは何故エアバックを搭載しないのですか?
>クラッシュ時にはドライバーを守るのに有効だと思うのです。

まずシートにガチガチに締め付けられていることと、HANSで首が保護されてるんで、エアバッグの意味がない。
車両はキャビン・コクピット部が頑丈に作られてるし。
[sage] 2020/07/24(金) 10:16:06.52:iE4EwpTyr


クランクシャフト
[] 2020/07/24(金) 10:36:04.58:7hK9t2zQa

ありがとうございます!
[sage] 2020/07/24(金) 12:32:14.09:1ik46y7J0

安全性という意味では、エアバッグなんかよりHANDSの方が効果的なんだよ
エアバッグの仕組上、他車との接触でも発動する可能性があるし、クラッシュの時何度もぶつかる可能性があるから、一度しか使えないエアバッグはレースには不向き
[] 2020/07/25(土) 03:01:46.54:pr9M7d7R0
<<HANSで首が保護されてるんで、エアバッグの意味がない。>>
HANSは首の前は保護されてません。
<<他車との接触でも発動する可能性があるし>>
他車と接触やクラッシュした時点でレースは終わりでしょ?
[] 2020/07/25(土) 07:08:34.38:M+aZ2HgAM
顔や頭はヘルメットで保護されてる
クラッシュや接触しても終わりではない
箱なんて接触しまくってるし
F1ならこの前のタッペンはあそこで終わりだ
[sage] 2020/07/25(土) 08:12:18.31:mcPdDZq30

首の前側のガード意味ではなく、頭が前方に持っていかれて首を痛めるのを防いでいる。

クラッシュ≒終わりを決めるのはドライバーやエントラント。
[sage] 2020/07/25(土) 10:29:55.52:CniWBTxdM
HANDSの効果を根本的に理解してなかった故に出てきた質問っぽいね
[sage] 2020/07/25(土) 12:17:24.24:SX/cWWKNd
あと300キロ近い速度の衝撃を和らげるにはエアバッグの発射速度があがりかえって怪我させることになるしな

昔、アメリカで駐車場で軽くぶつけた車のエアバッグが作動して乗ってた赤ちゃんの首が切断されて飛んでいったって事故があった
当時のアメリカではエアバッグだけで衝撃を和らげようとしてエアバッグの速度を上げすぎたのが原因だったみたい
[sage] 2020/07/25(土) 13:03:25.02:B3JuGbmhH

お前、実はF1の中継見たこと無いだろ
[sage] 2020/07/25(土) 19:24:40.69:jUqPLeJ5p
母さんです
[] 2020/07/28(火) 19:53:26.49:4DQzyXEfr
昔新妻に良いところ見せようと焦ってヘルメットのストラップ締め忘れて
クラッシュの衝撃でヘルメットが飛んだ後ヘッドレストに頭を強打し死亡したドジがいましたが
HANDSがあったら死亡は防げたでしょうか?
[sage] 2020/07/28(火) 20:05:00.69:WojRal/r0
手では無理
[sage] 2020/07/29(水) 06:30:37.13:6zOPdNkh0

ぺぺ ラセール?
[] 2020/08/05(水) 11:30:37.41:5cUXZMACa
( ・ω・)∩シツモーン
今のF1て予選と決勝で同じタイヤを使ってると思うのですが、予選タイムよりも決勝のタイムがすごく遅いのはどうしてですか?
タイヤを労ってるから?
出そうと思えば決勝で予選並みのタイムも出せるのでしょうか?
[sage] 2020/08/05(水) 12:10:22.12:FQQWm8H30

タイヤを労っているから
燃料の搭載量が違うから
[] 2020/08/05(水) 13:25:15.52:5cUXZMACa

なるほど、タイヤの他にも給油がないからマシンが重いんですね
ありがとうございました!
[sage] 2020/08/05(水) 14:12:19.01:C6ErtH8l0
給油は無いし
当時は自重500kg台後半で燃料150~160Lだったのが
いま750kg位の自重で燃料は100kg(120L位)に制限されている
2017年の車両規定からダウンフォース大幅増なのでタイヤの負担はもっと大きくなった

ソフトタイヤが性能いいのならソフト2回ハード1回みたいな戦略やる場合もあるだろうが
現在のタイヤはそこまでハード・ソフトのグリップ差が無いからソフト・ハードのほぼ一択。タイヤ交換のロスをとりもどせない
今回のメルセデスで改めて明らかになったが、ピレリは限界を超えると危ない壊れ方するから,より持たせる走りが重要
BSは白い裏地が出てきてもなお走っていた実例があるのに
[] 2020/08/05(水) 15:53:19.66:aadzVKQW0
HEY GUYS

人間は100M又は200Mなら秒速10Mで走れる
それが1万Mなら秒速6,6Mに落ちる。42,195KMなら秒速5.8Mに落ちる。
つまり人やマシンは予選の様な短期間なら集中を切らせなくエンジンもリミットギリギリ迄廻せるが
レースの様な300Kmに渡ってとても予選タイムでは人もマシンも走れないと言うこと。
例え漏れがポールを獲得してスタートから全開で走っても人もマシンも疲労するしコースコンデイションは
悪くなるだろう。テールエンダーに追い付くとレコードラインは走れないし、後続をぶっちぎる必要は
全く無いからマシン/タイヤを労りペースを落とす指令が出る。

COMING SOON。
[sage] 2020/08/05(水) 16:06:57.52:u/4ogGbaM
単純かつ素朴な疑問で恐縮ですが、
なぜF1は全車同条件(PU、シャシーから構成が全て同じ)の車で
ドライビングの腕を競わせないのでしょうか?
[sage] 2020/08/05(水) 16:08:40.16:Z5PaZkhD0
F1だから
[] 2020/08/05(水) 19:09:55.66:JtOPEoJ00
HEY GUYS

最高峰の自動車レースがエンジン/シャシーがワンメイクならHONDAもフエラもベンツもルノーも参加出来ない
ぞ。そんなレースが面白いか?そんなのは底辺レースで充分だろw
まぁ昔HONDAが英国でCR-Xを提供して著名なドライバーを競わせたチャンピョンレースの様なモンは
有ったけどなw。

COMING SOON。
[sage] 2020/08/05(水) 19:32:41.77:AcmIADyYa
お金が絶望的に足りなそう
インディカーですらエンジンメーカー違うのに
でも他に何が違うっけ?
[sage] 2020/08/05(水) 21:57:37.35:KiLtjeonr

>42,195KMなら秒速5.8Mに落ちる。

ちょっと待て、4万2千195KMだと84日走り続けるのかよw
[sage] 2020/08/05(水) 22:41:59.35:XEwW/Pbud

メーカー対抗の車両の開発競争の場でもあるから

まぁ、今の状況から考えればそう言う質問をしたくなるのも分かります
[sage] 2020/08/05(水) 22:44:06.18:XEwW/Pbud
✕メーカー
◯コンストラクター
[sage] 2020/08/06(木) 16:31:14.89:yvOihaco0
というか貴族の遊びから始まってるから、そういうもんなんだよなぁ。
[sage] 2020/08/06(木) 18:06:48.08:yvOihaco0

カンマとピリオドの区別もつかない可哀想な人なんで、生暖かく見守ってやってください。
そういやF-1なんて誤記を…
[sage] 2020/08/06(木) 21:55:37.24:FN83lBYar

現代は脇によせてグランプリレースの建前を言えば五輪と同じ
ドライバーが主で道具はあくまで道具であってドライバーの選択に任せる
ナチの国策をよそに戦前は貫かれたけど戦後はワークスの圧力に屈してコンストラクターにもチャンピオンシップが掛けられた
[sage] 2020/08/08(土) 10:48:41.98:y1orOxQI00808

いちおう小数点のピリオド部分にカンマ使っている国も存在するし
マイルがメインな海外じゃ日本でタブーなキロメートル大文字表記も普通にやってる
ttp://jump.5ch.net/?https://www.globalbizgate.com/boekitips/2015/11/30/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%81%A8%E3%83%94%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%89/
[] 2020/08/08(土) 13:23:02.25:oqAjxm5P00808
HEY GUYS

こまけぇこたぁぃぃんだょ!

<<そういやF-1なんて誤記を… >>フジTVだってAUTO SPORTS誌だって
F-1だったからな。

COMING SOON。
[sage] 2020/08/08(土) 17:54:04.81:bolqNkfl00808

普通に日本の一般常識でしょ、この場合。
日本人が読んでるんだから。
[sage] 2020/08/08(土) 23:21:10.18:UoAiFh47M

全然細かくないんだが?頭おかしいのか?
[sage] 2020/08/11(火) 15:55:36.85:XjfQArrt0

アタマおかしいんで、適度に生ぬるく見守ってやってください。
[] 2020/08/11(火) 17:22:10.43:Pnrq6Pnc0
ピレリ以外のタイヤはもう参入しないのですか?
[sage] 2020/08/11(火) 17:27:37.82:jpIw8GxO0
18インチ化でミシュランがくるかもな
[sage] 2020/08/11(火) 17:36:57.24:CmBXbmNK0
2023末まではピレリで決定してる
次の入札は2022くらいじゃないか
[sage] 2020/08/11(火) 19:43:34.12:J1yVZIyf0
アルファタウリだとかハースだとか
いつまでも自作でシャシー作ってなさそうなのに
出場し続けているのてシャシー自作ルールて
機能してなくないでしょうか?
そろそろ何とかならないものでしょうか…
[sage] 2020/08/11(火) 20:22:56.49:UISljAbQ0
今はそれぞれルールで許される親チームから買えるパーツ以外は一応ちゃんと自作してる(ハースはダラーラ制作だけどそれはまた別問題)
一昔前のトロロッソとかスーパーアグリはほぼ完全に親チームと同じマシンだった
これはマシンデザイン設計を別会社に持たせてそれを親チームと子チームで別々に購入するという小細工を用いたものだった
それが規制されただけでも現状はマトモと言える
[sage] 2020/08/11(火) 21:34:33.52:jpIw8GxO0
その規制自体が後追いで本来無かったものなんだけど
[sage] 2020/08/11(火) 22:07:18.40:cPOJX5/Zr
スーパーアグリはカスタマーカーが解禁になる見込みだったのを当て込んで参戦したんだよな
[sage] 2020/08/11(火) 22:12:50.68:cPOJX5/Zr
そういやゴードンが30年来の恨みを晴らすべく市販ファンカーを発表したけど
バーニーが強行突破してニキがチャンピオンになってればF1の歴史も相当変わったろうな
[sage] 2020/08/12(水) 12:52:41.16:GrYAtCwj0
何で流れ無視したバーニーやら書いたんだ?という若人のために書いとくと
巷の風説に相違してレギュレーション違反は認められなかったBT46Bはチャンピオン間違いなしだったが
他チームら特に油揚げさらわれそうになったロータスの猛反発に譲歩してブラバムオーナーだったバーニーエクレストンがお蔵入りを決断した
その見返りとしてF1界への巨大な影響力を手にしたバーニーはその後の騒動を仲裁する体で悪名高いコンコルド協定をが生みだした
これによってそれまで許されていたカスタマーカーやスポット参戦がレギュレーションとは無関係に禁止になった
という話
[] 2020/08/12(水) 22:57:56.47:c4L6obCJ0
フォーミュラカーのドライバーは走行中に200Km/H以上の風圧を頭部(ヘルメット)にモロに
受けているのでようか?また耐えることが出来るのでしょうか?
[sage] 2020/08/12(水) 23:18:43.90:WbmyqU230
風が当たらないようにモノコックをデザインするか、小さなバイザーを付けたりする。
[sage] 2020/08/13(木) 09:07:59.59:qmU9Wzmvr
確かにガーニーフラップみたいなリップを追加したのあるけど
琢磨はインディが導入したスクリーンのせいで風が分からないとぼやいてたんで人それぞれなんじゃね
[sage] 2020/08/14(金) 16:58:46.53:gvjaRtnDa
佐藤の"風"が何を指すのかは知らんが、おそらく異なる風だと思うぞ。
[sage] 2020/08/14(金) 20:28:42.79:blpaENTur
某業界では合成風速と言ったりするが
自分の運動による「人工」風速と天然風の合成ベクトルをいう
自車の運動ベクトルと平行な風速がキャンセルされてると空力に直接影響する合成風速がわからなくなる
またシールドなどで人工風速をキャンセルしたときに横風だけには影響しない保証もないってか恐らく乱流化して役に立たなくなる
ともかく要点はあの風この風などという身勝手な分類は流体力学的に不可能
[] 2020/08/15(土) 19:07:55.83:2VS+AvLc0
ひとレースにおける各ドライバーが持つタイヤのセット数に、決まりや上限ははあるのですか?
資金があれば3タイプ(ハード、ミディアム、ソフト)を無限大に持てるのでしょうか?
[sage] 2020/08/15(土) 19:24:18.41:I67uwXWv0
上限がルールで決められてます
去年までは上限が決まってる中で3種類のタイヤの割り振りは各自自由だったけど、今年は過密日程の物流上の問題で全員同じ種類のタイヤセット数が割り振られてる
[] 2020/08/15(土) 19:43:54.56:3+5/RkOJa
よくわかりました、ありがとうございます。
[sage] 2020/08/16(日) 10:15:59.22:LFVjZLdg0
アイフェルGPが
ドイツGPじゃないのって
やっぱりコロナでホッケンハイムでドイツGPやるかどうかで不透明だったからですか?
[sage] 2020/08/24(月) 22:31:08.86:y+fJgB1c0
2017インディ500でのクラッシュについて質問です
(質問者はF1全然知らないです)

ttp://jump.5ch.net/?https://www.nicovideo.jp/watch/sm31306204
4:30で解説者の方が(リプレイを見る前に)ハワードが悪いだろうという旨の発言をしていますがこれは何故そう判断しているのでしょうか?
あまり速くない(ハワードのような)選手はトップランカーの邪魔にならないように走るのが基本的なマナーってことですか?
[sage] 2020/08/24(月) 22:39:24.67:PPRm/+QJ0
レギュレーションを確認していないけどその様に明文化されているはず。

ただ今回のケースは該当しないし仕方ないケース。
[sage] 2020/08/24(月) 23:23:46.90:y+fJgB1c0
あざっす
もう一点F1とインディ500の関係について

Wikipediaのアロンソの項目で「F1チャンピオン経験者がインディ500に参戦するのは専業化の進んだ現代では極めて異例」とあります
今回インディカーというのを始めて知って多少調べたりはしたんですが(セッティングが根本的に異なるなど)
ここで言う専業化ってのはスキルとして完全に分化していってるのか
或いはそうではなく体力的にきつくなったドライバーのある種のセカンドキャリア的なものだったりするんでしょうか?

佐藤琢磨も途中でインディカーに転向しているようなので加齢でそちらに移るのかなと知らんなりにゲスパーしたのですが実際どうでしょう?
[sage] 2020/08/24(月) 23:52:06.56:PPRm/+QJ0
wikiは一般個人が編集出来るからね。
おそらく専業化=1カテゴリー/1シーズンを指していると思う。

昔はF1等のフォーミュラ乗りながらWECやツーリングカーシリーズにエントリーすることも普通にあった。
F1出ながら同時開催のF2乗ったり、今週F1来週Indyとか、WECやツーリングカーで稼いでF1やF2で資金持ち込みとか。

'80後半頃からコストの高いF1で、各チームが他カテゴリー参戦を制限する動きが出始めて(怪我を危惧)それが当たり前になっていった。

ただあくまでもチームとの交渉なので、2年前のアロンソのようにシリーズ中に他カテゴリーにエントリーすることも可能。
主催者側はライセンス等に不備がなければ無問題。
[sage] 2020/08/24(月) 23:52:23.70:rTUtQNdz0

アロンソのWikipediaを見るとその文言は2017年時のチャレンジのときのことを書いているみたいですが、スキルの問題も確かにあるけど一番はの理由は契約です
プロドライバーはメーカーやチームと契約してレースを走るけど雇ってる側からしたらドライバーに他のレースに出てほしくないというのが本音です
なぜなら他のレースで怪我をされたり問題を起こされたりライバルチームの広告塔になられたりすると困るからです
とりわけF1は業界規模が他カテゴリより格段に大きく、同時にドライバーとチームの契約も厳しく縛りの多いものになりがちです
なので特に近年のF1ドライバーはF1意外のレースに契約で出られない(=専業F1ドライバー)のが当たり前だったのでアロンソのチャレンジは大きな驚きを世間に与えたのです
[sage] 2020/08/24(月) 23:55:01.92:PPRm/+QJ0
今は各カテゴリーのレース数が多いから余計難しいだろう。
[sage] 2020/08/25(火) 01:22:47.30:Y07l0vmH0
詳しく解説ありがとうございます ゲスパーでしたねw
契約云々などは全く調べてなかったので完全に見落としてました なるほどねー
インディ500がモナコと被るなんて書いてましたがそこも取り合いになるんでしょうね…w
[sage] 2020/08/25(火) 07:55:48.28:M93fbtr/r
アロンソがネタになってるけど危惧が現実化したのがクビサだよな
チャンピオンにも手が届く逸材だったのに実に残念
[sage] 2020/08/25(火) 08:00:37.90:DFKkg8Dv0
クビカはやらかし癖があったからなぁ
[sage] 2020/08/25(火) 09:15:26.52:O6pFNMws0
契約もあるけど、現在は日程が被ったり休みが無くなったりするから現実的にやりたがらないというのもあるだろう
ヒュルケンベルグとかよく出たなーって思うもんw
[sage] 2020/08/25(火) 20:37:27.85:Km6mnJQW0
佐藤てF1で100戦近くしながら未勝利だけど
インディ2勝目て
そんな人他にいますか?
[sage] 2020/08/25(火) 23:03:17.99:sTkY45I40

アレックス・ザナルディとか?
F1じゃ鳴かず飛ばずだったのが、ルーキー・オブ・ザ・イヤーにシリーズチャンピオン2回、WTCCでも勝ってる。
[] 2020/08/26(水) 07:02:23.52:EGXsLDB20
皆様今日は今晩はお早う御座居ます。

北野武の義弟の松田秀士は過去にスポット参戦ながら8位に入った。
インデイで勝つことよりも現在のF-1でシートを得て入賞することの方が遙かに難しい。

COMING SOON
[sage] 2020/08/26(水) 09:23:36.16:ULp0j3of0
F1狂儲てが論理的に感じる基地外なんか
鳥付でよく書けるわ

琢磨はF1成績との対比よりインディシリーズでの勝率の方が異常
10年以上やって出走160戦余りで優勝6回しかないのに難しいはずのインディアナポリスが2回という変態
[sage] 2020/08/26(水) 11:00:31.40:Uxq084qP0
indyは博打要素強いから他との比較は意味ない
[] 2020/08/26(水) 11:02:57.48:EGXsLDB20
皆様今日は今晩はお早う御座居ます。

シャシーはダラーラしかない。
タイヤはブリジストンしかない。
エンジンはホンダとGMしかない。
コースレイアウトだって変わらない。

これじゃぁワンメークレース。
COMING SOON
[sage] 2020/08/26(水) 12:22:43.49:lBg6UXb20

白丁が両半名乗ってるのは笑えるw
パンチョッパリにIndyを理解する能力はネェかw
[sage] 2020/08/26(水) 12:23:44.04:ULp0j3of0

それがどうした基地外
主張したいことがあれば人間の理解できる言語ではっきり書けよ
F1もDFVエンジン+ヒューランドミッション+ロッキードブレーキ+グッドイヤータイヤの
いわゆるキットカー時代があったがそれは偉大なコンストラクターの戦いだってか?
[sage] 2020/08/26(水) 12:25:39.78:lBg6UXb20
両半→両班
面倒くせえコテ付けんなチョン
[sage] 2020/08/26(水) 12:45:50.24:lBg6UXb20
琢磨はマカオも獲ってるしなぁ。
高校の頃は自転車競技でインターハイも獲ってる。
勝負強いというかなんというか…

ザナルディはCARTで大活躍したが、F1じゃイマイチだった。
F1とIndyは車両特性があまりにも違うんで、両立するのは難しいよね。
マンセルは知らんw
[sage] 2020/08/26(水) 13:33:50.98:RY5BXPAJ0
マンセルの逆パターンがビルヌーブだな
チーム的にチャンピオンとらないとマズい立場だったけど
[] 2020/08/26(水) 17:44:01.78:VIx4LXri0
皆様今日は今晩はお早う御座居ます。

200周走って1~18位迄が同一周回数
これぞコーション追抜き禁止の成せる技。

COMING SOON。
[sage] 2020/08/26(水) 17:47:44.78:lBg6UXb20

白丁のパンチョッパリがなんかボヤッとしたこと言って誤魔化してるな。
[sage] 2020/08/27(木) 10:12:58.25:WV8wh2Bz0
>コーション追抜き禁止の成せる技
F1のレギュレーションじゃ追い抜き可なのかすげえな
ビアンキにもそう言ってやれよ
あの事故が重大化したのは個人的に想像力の欠如した阿呆による人災だと思ってるが
お前の阿呆がうつったんじゃなきゃいいな
[sage] 2020/08/28(金) 04:57:16.14:ogqeC0CP0

この白丁のパンチョッパリはF-1なるシリーズを見ているらしいので、F1の常識は通じないかと。
朝鮮学校の祖国教育しか受けていないんで、日本人の常識さえ通じないのかも。
[] 2020/09/01(火) 06:34:48.29:GFMylUb+p
タイヤの18インチ化で一番大きいメリット・デメリットを教えてください。
[] 2020/09/01(火) 18:23:22.93:kTPiBzNn0

ttp://jump.5ch.net/?https://f1-stinger2.com/f1_news/20180727michelinbuck
[sage] 2020/09/01(火) 23:01:57.44:KzHQWDTh0

この記事、一番影響がありそうなブレーキ容量については全く触れて無いんだな。
[sage] 2020/09/01(火) 23:12:44.71:KW4qpzjH0
ローター径もローター厚も明文化されてるからね。
[] 2020/09/02(水) 10:59:40.61:JJ4MTtsM0
18インチに変わると摩耗が減ってタイヤチェンジ回数が減る。
[sage] 2020/09/02(水) 11:55:32.01:UE1mIZ2dd
今だって大体1ストップじゃねーか
[] 2020/09/02(水) 12:49:48.81:4aaODCiep
なんかあぼーん多くね??
[sage] 2020/09/03(木) 01:57:23.36:p8IBO85U0
アク禁か??
あのバカは。
[sage] 2020/09/03(木) 06:42:28.98:hnEEJnLC0
名無しでも書いているから
粘着出来なく寂しいだろw
[sage] 2020/09/03(木) 10:53:18.70:p8IBO85U0
412 :音速の名無しさん (ワッチョイ 35e8-1etN [210.224.90.253]) [sage] :2020/08/26(水) 12:23:44.04 ID:ULp0j3of0 (2/2) [PC]

それがどうした基地外
主張したいことがあれば人間の理解できる言語ではっきり書けよ
F1もDFVエンジン+ヒューランドミッション+ロッキードブレーキ+グッドイヤータイヤの
いわゆるキットカー時代があったがそれは偉大なコンストラクターの戦いだってか?

414 :リビドー全開 ◆Libido7LxE (ワッチョイ 9db8-9JLf [60.86.165.133]) [sage] :2020/08/26(水) 12:45:50.24 ID:lBg6UXb20 (3/4) [PC]
琢磨はマカオも獲ってるしなぁ。
高校の頃は自転車競技でインターハイも獲ってる。
勝負強いというかなんというか…

ザナルディはCARTで大活躍したが、F1じゃイマイチだった。
F1とIndyは車両特性があまりにも違うんで、両立するのは難しいよね。
マンセルは知らんw

このあたりもまとめてあぼーんしていることから、都合の悪い部分の隠蔽の意味もあったんだろうな。
[] 2020/09/11(金) 15:41:11.53:Pai9Fi55p
インディみたいにフード付けるのはダメなんですかね??
インダクションポッドに入る空気を整流できそうですが。
[] 2020/09/11(金) 15:56:18.75:Pai9Fi55p
そういえば琢磨が勝ったレース見てて勘違いしてたのが、インディってグリーンホワイトチェッカーなかったんですね。
NASCAR派なんで、さぁ最後のスプリント飛び出せるか??とか思ってたらイエローのままチェッカーだったんで、ちょっと寂しかったりしましたw
[sage] 2020/09/12(土) 12:59:11.23:WP9UlNASd

インディで採用されてるエアロスクリーンは
F1でも検討されてレッドブルが支持、ていうか開発してたけど
クラッシュ時に頭ぶつけるとか
雨で曇ったりオイルが着いたら前が見づらいとか
透明でも光が屈折して見づらいとか
熱がこもってドライバーやマシンに悪影響が及ぶ
とかの理由で現在のヘイローが採用された

しばらく前に元F1現インディのマーカス・エリクソンが
細かいデブリまで防ぐエアロスクリーンの方が安全だから
F1もエアロスクリーンにしたら?とか言ったらしいけど
もしかしたらF1でも将来ヘイローにスクリーンが付いたりするかもしれない
[sage] 2020/09/12(土) 13:40:02.24:HMkcFkI5H

グリーンホワイトチェッカーって初耳だったので調べたけど
フルコースコーション時にチェッカーになった場合に
これで終わりじゃつまらないから少し周回数追加して
最後はレースして終わりにしましょうってルールなんだね

アメリカの一部カテゴリーで採用されてるようだけど
インディで採用されてないのは何でかね
商業的過ぎるとか反対意見も少なくないルールのようではあるけど
アメリカ国外のレースとは相性がわるそうなので採用は無さそう

確かにセーフティカーでのチェッカーは残念と言えば残念だけど・・・
[sage] 2020/09/12(土) 17:22:27.11:DVWO914Tr
突然周回数増やしたら全車一斉給油で混乱して事故を誘発また延長
[sage] 2020/09/12(土) 19:01:26.82:bjrJHVrW0

>突然周回数増やしたら全車一斉給油で混乱して事故を誘発また延長
NASCAR観たこと無いの??
[sage] 2020/09/19(土) 13:25:18.87:3QLU1e+w0
2000年ごろのF3000のような中位カテゴリのマシンで、エンジンカウルの右側面に筒状の部品が生えていることがありますが、あれは何でしょうか?
[] 2020/09/19(土) 14:25:10.35:GiMKq63I0
HEY GUYS

インダクションポッドかオリフイスかカメラを収納した筒じゃねぇ~の?

COMING SOON。
[] 2020/09/19(土) 14:26:44.27:TEQnq4jia
バナナの皮飛ばすやつかと思ってたわ
[sage] 2020/09/19(土) 18:28:15.20:V5aj3ZlWr

トロピカル仕様だな
アフリカ派遣の機材は円筒形(F型以後)のサンドフィルターが付いてる
[sage] 2020/09/21(月) 10:23:45.46:5PP7hx6S0
きゅうか真面目に答えてやれよ
[sage] 2020/09/21(月) 12:43:15.78:kCCg9ZhA0

佐藤琢磨がF3に乗ってた頃だな。
それは、F3のインダクションポッド。
[sage] 2020/09/21(月) 12:52:42.90:tshrjsvt0
F3は2018まで付いていただろ
FEOには今もあるのでは
[sage] 2020/09/21(月) 13:06:55.32:SbpshJkj0

Bf109か??
[sage] 2020/09/23(水) 04:31:01.27:kMayGoWRd
この力関係は合っていますか?
ttp://jump.5ch.net/?https://twitter.com/aradio924/status/1308484132599554048
ttp://jump.5ch.net/?https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
[] 2020/09/23(水) 05:26:06.46:BrLZPaf60
皆様お早う御座居ます今晩は今日は。

今のメルセデスAMGはパワーは有るし壊れないしドライバーは上手いしミスしない。
最強だと言える

COMING SOON。
[] 2020/09/26(土) 09:29:38.82:KuC50qE2a

ホンダはルノーなんかと同レベルだと思われます
ルノーより多少速いかもしれないけど信頼性は多少ルノーが上のような
[] 2020/09/27(日) 07:32:33.28:cVYYY7Dm0
HONDA F1は存在しない。エンジンサプライヤー
あくまでレッドブル
[sage] 2020/09/27(日) 13:22:48.59:baqaiZF50

レース中壊れてるのはルノーの方が多い。
[sage] 2020/10/03(土) 05:40:12.60:fQ8mJmks0
そのホンダも撤退かぁ。
[sage] 2020/10/04(日) 09:18:12.21:14aik6mG0
ホンダもやっぱコロナの影響?
[] 2020/10/04(日) 18:15:27.22:CawRXPKM0
HEY GUYS

そんなアフォな?!
メルセデスAMGに刃が立たないから撤退するんだよw。
以前も
ウィリアムズ/ルノーに勝てなくて撤退した。
コスワースDFV搭載車に勝てず撤退した。

COMING SOON、
[] 2020/10/05(月) 20:01:51.14:eR5B1r8/0
化石燃料の発電所は水蒸気でタービン回して発電してるから巨大な燃焼室?が高温になる熱のロスや水を循環させる必要があるよね?
内燃機のクランクシャフトで直接タービンで回して廃熱すら蓄電にかえるF1の技術で作る発電方式のほうが効率良いきがするんだけど
[] 2020/10/06(火) 11:13:23.15:DS9KfhQep
装置が大規模なほどタービンエンジンの方が高効率になる。
[sage] 2020/10/06(火) 12:28:42.36:c0FntDN00

>廃熱すら蓄電にかえる
それ自体がガスタービン機関の基本原理
パワーウエイトレシオと燃費に非常にうるさい現代旅客機が高バイパスターボファンを使ってるのもそれが理由
PUも効率の追求するんだったらタービンを高圧低圧の2段以上にすべきだったがそうするとGEがバックについてるホンダが絶対有利だったのだがね
[] 2020/10/06(火) 12:33:13.62:FGJIkFv9a
F1のMGU-Hって排気(排圧)で回ってるんじゃないの?
それって熱関係あるのかな?
[sage] 2020/10/06(火) 13:23:28.24:53i5agAna
-Hて何だと思ってたんだ?
[] 2020/10/06(火) 14:39:47.51:cXXqc8lna
Motor Generator Unit Heatなのは知ってるんだけど、排気圧を使ってタービン回すなら熱関係ないような気がしてさ
だって排気ガスが冷えててもガス圧でタービン回るだろうし
[sage] 2020/10/06(火) 15:04:27.01:9KuVwR+gr
風車とタービンでは作動原理が違う
そして熱力学的なタービンの方が取り出せるエネルギーが大きい
充分高熱な排気を利用するのに熱エネルギーを回収しないのは阿呆
[sage] 2020/10/06(火) 15:33:37.06:sf08qd5Ua
Hainetsu
または
Haiki
[sage] 2020/10/06(火) 19:28:58.23:GKjAUVJ5p

Heeeeeh!
[sage] 2020/10/06(火) 23:47:43.93:ZxK+PUVs0

F速のトスカーナかロシアで、レーシングポイントの写真にそのちっこいラグビーボールぽいのがインダクションポッドに2個ついていた
決勝にはそんなのなかったから、フリー走行なんだろうけどあれはなんだったんだ
[] 2020/10/07(水) 10:03:53.68:wt5Lpeq7a

カメラらしいっす
[] 2020/10/07(水) 10:04:21.14:wt5Lpeq7a
レス番間違えたっす
[sage] 2020/10/25(日) 16:02:11.90:c5D++tH6a
以前はリタイア届けなんて聞きましたが、今はどのレースも(F1,インディ,WEC,ニュル24h ,スパ24,スーパーGTあたりでしょうか)ないんですか?
[] 2020/11/01(日) 21:03:04.38:BcecifRn0
daznで2つ並んでるのどう違うの?
[] 2020/11/02(月) 11:01:01.42:eA+p7q5la

通常の放送とF1 zoneがあって
zoneは
「F1ゾーンは1つの画面を4つに分割し、左上にメイン中継映像、右上にオンボード映像、左下にタイミングモニター映像、右下にマルチ情報映像を表示します。これら4つの映像が同時に表示されますので、観戦中の状況把握はしやすくなります。ただし、メイン中継映像のサイズが小さくなりますので、その迫力は落ちます。」
以上コピペです。
[] 2020/11/02(月) 17:27:23.52:UxGm/Rcn0

ありがとう
[sage] 2020/11/05(木) 12:46:05.50:THDXWccup
鈴鹿での18インチテスト?ハースが走るって記事あったんですけど、もう終わりました?
[sage] 2020/11/05(木) 15:47:19.33:H7r4W2Xwd

ググってみたら2月の記事じゃないですか
もちろん中止になりましたよ

日本グランプリ後の10月13~14日にやる予定だったみたいだけど
[sage] 2020/11/05(木) 17:21:46.96:THDXWccup

中止になったんですか
ありがとう
[] 2020/11/17(火) 07:51:18.53:bHAt3Fh5a
ドライヤイヤは各レースで3種類ありますが、インターミディエイトやウエットタイヤはどのくらいの硬さなんですか?
[sage] 2020/11/17(火) 08:07:33.05:pRms5oAI0
ヤイヤw

3種ではなく5種な。
一般的にはその中の一番柔らかいモノより更にソフト。
[sage] 2020/11/20(金) 07:29:12.53:RqliFFHxrHAPPY
各レースで3種類
を否定したということでいいんだな?
[] 2020/11/21(土) 07:51:14.91:gedqnbIza
教えてF1マニア!
F1のスタートってクラッチパドルを使うらしいんだけど、これってペダルみたいに自分でじわっとミートするの?
それともポンって離して機械がミートするのかな?
[sage] 2020/11/29(日) 03:35:01.97:4UJL2If50

クラッチパドルは2つあり、片方を半分引いた状態(半クラッチ)・片方を完全に引いた状態にする。
この状態ではクラッチは切れた状態になる。
そして完全に引いた状態のパドルを戻すと半クラッチになり、発進できるようになる。
このときの電子制御とメカ的な働きは2020年より
「FIAのECUが扱う信号がドライバーの行動を示していることを確実にするため、各コンペティターはECUによって計算されるパドルの信号が、クラッチの作動範囲全域において、物理的なポジションとプラスマイナス5%以上乖離していないことを実証する必要がある」
となっており、2019年まではクラッチをポンと繋げればECUが勝手に最適なクラッチミートさせていたのだが、現在はドライバーの操作に依存するところが大きくなった。
つまりポンと繋いではいないと思われる。
[sage] 2020/11/29(日) 19:41:25.07:coAOm6XY0NIKU
今のF1ってクラッチパドル1つじゃなかったっけ
[sage] 2020/11/29(日) 20:14:36.42:4/krq/400NIKU


ttp://jump.5ch.net/?https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-2020-clutch-changes-to-make-starts-more-driver-dependent/4379683/
[sage] 2020/12/01(火) 07:09:20.45:IJ67bh/9r
同じ動作のパドルが2重だと混乱したりしないんだろうか?
[] 2020/12/01(火) 09:35:32.59:TBGFeIjia
,477
質問してたのにその事忘れていました
ごめんなさい
一応は自分でミートするんですね
クラッチパドルが2つあるとは知らなかった
おかげで仕組みが良く解りました
ありがとうございます
でもこれってスピンとかしたらとっさにクラッチ切ってギア落としてまた半クラ作って発進するって事ですよね
意外と大変ですね
[sage] 2020/12/24(木) 13:00:13.51:uDS6KdFn0EVE
F1で兄弟ドライバーは結構いますが
シューマッハ兄弟以外で活躍した兄弟ています?

親子は一杯いるのはわかるんですが…
[sage] 2020/12/24(木) 13:04:43.78:cByfJear0EVE
活躍がどの程度を指すかによるがロドリゲスくらいか?
他はどちらか一方だけのような。
[sage] 2020/12/24(木) 17:58:02.51:F1kHt6d20EVE
NASCAR行けばブッシュ兄弟がいたり。
Indyだとマリオ・アルドのアンドレッティ兄弟(双子)とか。
[] 2020/12/24(木) 20:48:43.71:7Buv38Gd0EVE
HEY GUYS

エマーソンとウィルソンのフィテイ兄弟を忘れちゃ困りますぜwww。

COMING SOON。
[] 2020/12/24(木) 20:55:53.93:7Buv38Gd0EVE
HEY GUYS

JAPAN-GPの事故が元で死んだジュールの爺さんの
ルシアンとマウロ。ビアンキ兄弟の弟マウロの方はF-1に出てないのかな?

COMING SOON。
[sage] 2020/12/24(木) 22:12:41.80:eVkln73z0EVE
シェクター兄弟
フィッティパルディ兄弟
ビルヌーブ兄弟
などがいるが、どれも片方しか成功してないな。
[sage] 2020/12/25(金) 11:52:56.47:DQl9NFl0HXMAS
2輪だとサロン、エスパルガロ、マルケス等豊富なんだがな
[sage] 2020/12/26(土) 20:28:15.51:xhlrcPE10
今年のアルファロメオの赤/黒のチームシャツがシーズン途中で赤/白に変わった理由分かる人いる?
[sage] 2020/12/30(水) 15:03:55.61:P6xeyuR80
ttp://jump.5ch.net/?https://twitter.com/alfaromeoracing/status/1343962962101489665
赤黒ってこれか?赤黒は販売のみじゃないか?

オーストラリア
ttp://jump.5ch.net/?https://twitter.com/alfaromeoracing/status/1237655251374747648
オーストリア
ttp://jump.5ch.net/?https://twitter.com/alfaromeoracing/status/1281953258970513410
アブダビ
ttp://jump.5ch.net/?https://twitter.com/alfaromeoracing/status/1292849895448154118
変わってないけど?

とは言えショップには2020として?赤黒
ttp://jump.5ch.net/?https://www.alfaromeoracingstore.com/products-ct-325-f1-RACE_TEAM_COLLECTION.htm
2019年モデル?白赤
ttp://jump.5ch.net/?https://www.alfaromeoracingstore.com/products-ct-341-f1-2019_Collection.htm

か、eSportsで前半の印象?
ttp://jump.5ch.net/?https://f1esports.com/news/alfa-romeo-racing-f1-esports-team-launch-new-look-team-in-silverstone/
ttp://jump.5ch.net/?https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
[] 2020/12/30(水) 15:28:07.24:AnlsUDQs0
HEY GUYS

単なる衣替えだっちゅ~のw。

COMING SOON。
[sage] 2020/12/30(水) 21:28:24.45:Q6QChNQU0
グッズ売上を上げる為に、途中でモデルチェンジしたんだろう。
日本のプロ野球が、シーズン中に何種類もユニフォームを変えるのと
同じ手法だな。
[sage] 2021/01/05(火) 10:29:39.02:SEvAWLI20
だったらウイリアムズも撤退前のROKiTカラーグッズ大放出すればよかったのになあ
[sage] 2021/01/05(火) 13:32:55.57:6O+TCFkw0
社会人の発想じゃないだろ……
[sage] 2021/01/12(火) 13:10:20.21:lbYuIGu50
昔中学の時にレンタルしたグッバイヒーローで見てかっこよかったロイテマンのブラバムのモナコのオンボードだけど、今ならオレ達でも同じマシン乗ってもこれくらいのスピードで走れる気がするよね?

ttp://jump.5ch.net/?https://youtu.be/LIUaphTWkVw
[sage] 2021/01/12(火) 18:32:23.66:fT08QAld0

できるわけない。
グランプリカー舐めんな。
[] 2021/01/12(火) 22:43:37.43:6BixN4tw0
HEY GUYS

大昔に車雑誌編集長が初めてワークス日産240ZでFISCOを走ったインプレッション記事が
有ったがロード/トラックテストの専門家でさえレーシングタイヤの凄いグリップで即首が痛くなったと
書いていたw。良く考えろよ、ジェットコースターに乗りながらアクセルブレーキクラッチ操作が出来るか?
強烈な横Gと遠心力やキックバックに耐えながらハンドル操作時々シフト操作が出来るか?
ブレーキ踏んだら胃の中の未消化物が口から出るぞwww。

COMING SOON。
[sage] 2021/01/13(水) 04:03:02.42:jTEECxpE0
タバココーナーすら曲がれないと思う
[] 2021/01/17(日) 22:31:24.85:Q6UnFRoTa
意外と簡単だったりしてな
[sage] 2021/01/18(月) 08:28:47.89:KG3Ih6YC0
片山右京デビュー時に
プロ野球ニュースで田尾が右京の首トレーニングをやらされて音を上げていたんだよなあ
[] 2021/01/18(月) 11:54:58.74:oLPx3GI90
HEY GUYS

ド素人が乗って発進すると物凄い加速に驚いてアクセルを戻すとエンジンが
ストールしてマシンが停止するwww。

COMING SOON
[sage] 2021/01/18(月) 13:54:09.96:thNHnRBQ0

ソレはないわ
[sage] 2021/01/19(火) 06:01:30.80:2o9raEcG0
リビドー全開のレスは全く具体性が無いな
F1兄弟の質問でもインディやナスカーのピンボケ解答だしw
[sage] 2021/01/20(水) 11:36:25.46:yWqy6e3Hp

おっぱい乙
[sage] 2021/01/20(水) 22:36:35.85:N+oLJNcs0
ダウンフォース量はどうやって計測してるんですか?
サスペンションのストローク量?シャシ底面と地面の距離?
[sage] 2021/01/21(木) 09:06:38.44:hgUIR/390

風洞での話なら、天秤で計測してる。
[sage] 2021/01/21(木) 16:52:58.54:nP0u7MM+0
レース中はどうやって計測してるんですか?
[sage] 2021/01/22(金) 06:09:03.67:UWfAqUTQ0

レース中に何故ダウンフォースを測定する必要が有るのか?
レース中に測定している事実が有るならエビデンスを示せよ。
[sage] 2021/01/22(金) 15:48:07.41:0a6D9fe4M
レース中もリアルタイムで計測してるぞ
エアロパーツが壊れた時に無線で言ってる
[sage] 2021/01/23(土) 19:50:53.22:kno1MsOEd

本気で言ってる?
ネタだよね?
[sage] 2021/01/29(金) 08:32:29.63:27yp58Zsa
それで測定方法は…
横からだけど俺も気になる
[sage] 2021/02/02(火) 20:45:02.02:Bm7+IYMWr0202

実際どうなのかは知りようがないが
例えばライドハイト=サスストロークから計算するのはアクティブサスのサブセットだからわけない
[sage] 2021/02/13(土) 08:50:42.75:NBrALvDk0
多分だが、ロードセンサー
[] 2021/02/20(土) 16:35:48.03:M70XLOGZ0
皆様今日は今晩はお早う御座居ます。

1970年のル.マンのリザルトの52位にポルシェのセミワークスのマーティニインターナショナルチームから
908‐ⅡスパイダーでエントリーしたドライバーにAndr&eacute; de Cortanze, Fの名前が有りますた。
このAndr&eacute; de Cortanze氏とはTF-101やTS-020GT1やプジョー905やルノーA441を設計した
アンドレ・デ・コルタンツ氏本人でせぅか? それとも同姓同名の別人でせぅか?。

52 DNS 28 Martini International Racing Team, D
Porsche 908/02
Dieter Spoerry, CH
Andr&eacute; de Cortanze, F ←☜㊧
Rudi Lins, A
Hans-Dieter Dechent, D
G&eacute;rard Larrousse, F
Gerhard Koch, D 2997 F8 P
3000 Accident

このレースはポルシェのワークスチームに所属していたデイエッター・スポエリーが予選走行中のクラッシュで
不出走になっ鳥ますけど。

COMING SOON。
[sage] 2021/02/22(月) 06:29:14.20:X5qY0Jp2p
コルタンツ本人だよ
[] 2021/02/22(月) 13:47:20.49:Ixg6ZwxZ0
HEY GUYS

有難う
彼のレース戦績はこれ以外は知らないけれど
マーティーニインターナショナルのポルシェ908Ⅱをドライブ出来たとは
ドライバーとしても一流だったのかな。

COMING SOON。
[sage] 2021/02/22(月) 21:21:48.46:gzDxRir90

66~69年はアルピーヌからル・マン24時間に参戦し、

67年はアラン・レゲレック/デ・コルタンツ組が1.3Lクラス2位(総合10位)
68年はデ・コルタンツ/ジャン・ヴィナティエ組が3Lクラス3位(総合8位)

を記録した。

他には、
68年モンツァ1000Km3位(デ・コルタンツ/パトリック・ドゥパイエ組)などがある。

また、68年にモロッコで行われたレースで優勝したとされるが、詳細は不明。 
[sage] 2021/02/28(日) 22:29:14.04:pyIuBfAd0
2022にホイールが大きくなるみたいだけどブレーキローターも大きくなるの?
大径ホイールに小さいブレーキローターとかカボチャの馬車みたいなのはやめて欲しいんだけど
[sage] 2021/02/28(日) 23:06:21.91:3QO/CgYd0
ならない
[sage] 2021/03/18(木) 20:16:50.35:5slg7B8g0
ttp://jump.5ch.net/?https://www.youtube.com/watch?v=EXoyw7bME5Y
お願いします このピットクルーは何をしているんでしょうか?
ドライバーの左右に位置している人 向こうの人はなにか手を突っ込んでいる
フロントサスペンションに油を注しているような人
右上でリモコンのようなものを持っている人
[sage] 2021/03/19(金) 00:22:06.77:qKblErMS0
ドライバーの左右はジャキでマシンを上げた時と、タイヤを装着時にでる振動を押さえる役目
ホイルナットを外すロスをなくすためにマシンの振動を押さえる

油さしてる人?
タイヤ交換は三人1組、右リアを例にすると、右から
元々履いていたタイヤを外す人
ガンでホイルナットを外し付ける人
変えるタイヤ持って付ける人

右上のリモコン持ちは、ピットレーンに後続からマシンがきてないか見張って、ドライバー真っ正面にある信号機の切り替え役
ようはアンセーフリリース防止
[sage] 2021/03/19(金) 00:37:57.50:50IdSdlF0
こんな感じ
ttps://i.imgur.com/3J6KzWS.jpg
[sage] 2021/03/19(金) 02:09:52.74:wFbJQ7s70

ごめん、一番後ろはストールした時のスターター準備役
[sage] 2021/03/20(土) 20:21:50.48:0owq6cwK0
日テレジータスのF170周年レースオブパーフェクションで
ハントのインタビューでビッグボールズを肝っ玉と翻訳してた女がいたけど
タマのでかさって言っていたのはラッシュで良かった?
[sage] 2021/03/24(水) 14:12:56.80:aiiJQ9XE0

後ろ側のジャッキは既に下ろしたから居ないの?
[sage] 2021/03/26(金) 01:59:06.37:aOTBgqWx0

ごめん、やっぱり映像見直したらジャキ役であってた。
ストールしたとき用の、スターター持ちはリアピット前にいる
[sage] 2021/04/09(金) 00:49:27.82:tamsOwNH0
かなり場違い感がありますが、質問させてください
初めてレースを観戦しに行きたいんですが、
「なんも知らない素人はまずこれ行っとけばOK」
的なレースはどれをみればいいでしょうか?
富士スピードウェイのサイトを見てみたんですが、
レースの種類がいくつかあって、どれが初心者向けで楽しめるか選びかねています
有識者のお力をお借りしたく

前提は、
・場所は関東圏から車でいける範囲を考えています(富士スピードウェイ?とかもてぎ?とか)
・2輪4輪は問いません
・時期は4,5,6月くらいの土日祝日です
[sage] 2021/04/09(金) 04:25:29.81:BY13FUAX0
フォーミュラ系がお好みなら、スーパーフォーミュラの富士は終わってしまったので、次は8/29の茂木。

4、5、6月の条件なら5/4のスーパーGT(富士)が一番合致する、FIAF4とフォーミュラ入門だけどフォーミュラも見れる。
初で、5/23のスーパー耐久の富士24時間レースはキツいとは思う。

二輪は分からないけど、やっぱり見に行くなら10/3のMotoGP(茂木)じゃないか?

後は各シリーズスレで、初で見に行くにあたって注意事項あるか聞くと優しい人がいれば教えてくれるかも知れない
[sage] 2021/04/09(金) 20:56:55.07:tamsOwNH0

レスありがとうございます。
5/4がよかったかー!
5/4仕事で断念しました。。8/29狙ってみます!
ちょっと8/29まで遠いから、その他にも似たようなものが分かれば狙ってみます。
[sage] 2021/04/10(土) 01:24:46.94:vGLt1eEz0

5/21-23 スーパー耐久 (富士24時間)
6/5-6  インタープロト (富士)
7/17-18 スーパーGT(茂木)
8/28-29 スーパーフォーミュラ(茂木)
9/24-26 世界耐久選手権 (富士)

四輪ならどれか、じゃないか
富士24時間レースは、24時間観戦しなくともゴール日の23日だけ行くのもよしだろうし
[sage] 2021/04/11(日) 01:50:32.17:mdcHHfdF0
>528
レスありがとうございます。

>>富士24時間レースは、24時間観戦しなくともゴール日の23日だけ行くのもよしだろうし
なるほど、まずはレースってものを観に行きたいし、この手もありですね
当日のメンバーで相談してみます

席はグランドスタンドグループシートっての狙いたいですね
26,400円(税込)でこれ確保できるなら安いかも
普通の観覧席は背もたれ無いし狭くて見るからに辛そうだし
[] 2021/04/11(日) 11:04:52.08:tndyU9vN0
HEY GUYS

サーキットを走る方も耐久
見る方も耐久
高地に有るFISCOは天候が変わり易いから何が有るか判らない
自分自身とゴール迄バトル汁!
レースのゴール前に汚舞がリタイアしないよ~にwww。

COMING SOON。
[sage] 2021/04/14(水) 17:57:29.81:PzjORfff0
ドライバーがイヤホン装着する時に口元にあててハーハーしたり、なんなら咥えてペロペロしてますが
しっとりさせることでどんな利点があるのでしょうか
[] 2021/04/14(水) 19:33:43.94:VH//+ge30
HEY GUYS

そりは挿入をスムーズにする為に決まっているだろwww。
変な想像をするなよwww。

COMING SOON。
[sage] 2021/04/26(月) 00:23:15.60
違うスレに誤爆してしまった・・・orz
SuperGTの話で申し訳ないんですけど、なぜセーフティーカーが入った後にピット・インしたら
順位を落として不利になるのか理屈がわからないんですが、誰か教えて下さい
[sage] 2021/04/26(月) 01:22:36.12:xcBs84zI0
SCが入ると隊列に「差」が無くなるから。

例えば
AとBは、近い位置で争っていたとする。
Aは先にピットインし、25秒後ろに下がった。

そこで、SC🚨(ピットクローズ)

25秒後ろに下がったAは労をせず、Bの真後ろにつける。

SGTの場合1人が乗れる規定周回数が決まっているので
Bは、その周回がきたら25秒かかるピットインをしなくてはいけない。
[sage] 2021/04/26(月) 19:05:56.06:aKPe+XjpM

わかりやすい解説ありがとうございます。
ってことは最下位でもセーフティーカーが入る前にピットインを済ませていたら一気に首位に立つ可能性もあるってこと?
だとしたらどうなんだそれ・・・。セーフティーカーが入ってるときはピットイン禁止っていうのも理解出来ました
[sage] 2021/04/26(月) 23:08:58.22:60B3YmXV0

理論的にはありえるが、まあないと思う。
早めにピットへ入ると後半担当ドライバーの規定周回が越える為に、あまりも早めのピットは作戦上ない。
しかも後半のタイヤがボロボロでラップタイムが落ちていく。

例えば60周レースなら。
1~20周にSCが入りそうでも、ステイ。
両ドライバーが周回規定にかからない21~に入りそうなら、ピット
(単純に、分かりやすい3分の1とした)

SCでピットオープンレギュだった頃に菅生だっけ?で、狭いピットで渋滞の起こしてこれからクローズレギュになった。
[sage] 2021/04/27(火) 05:21:32.55:Guendvz/0

昔DTMでまさにそうなってSC出る前に一人だけ入ってたハッキネンがビリから一位になって優勝したことあったで
それから数戦下位チームが早めに入るのがトレンドになったりもしてた
[sage] 2021/04/27(火) 06:17:17.22:GbhLxxQ20
昨年のSUPERGT第6戦鈴鹿でニスモがこの状況で優勝してたはず
[sage] 2021/04/27(火) 07:43:45.61:GcTUY166M

ありがとうございます。
何処かクラッシュとかあったらピットに入る入らないの判断とか駆け引きが重要なんですね。
タイヤはそういうことだったのか・・・。メーカーによる性能云々だけと思ってた。
去年の第6戦はそれで勝っんですね。2戦目優勝してたみたいで実力と運があれば・・・って感じですかね
[sage] 2021/05/26(水) 07:37:55.67:kCreI9itx
F1で使うエンジンオイルが鉱物油だという人がいるのですが
本当ですか
[sage] 2021/05/27(木) 06:47:17.87:JryKFjn/a

情弱にも程がある

少しは自分でググれないものかな?
[] 2021/05/27(木) 09:34:25.33:PpSHPThG0
鉱物油を提供しているサプライヤとか聞いたことない
[sage] 2021/05/27(木) 10:46:51.42:xxIfs4wG0


バイクの2stレーサーで植物油が使われてたのは有名な話だが、
F1で鉱物油は聞いたことないなぁ
粘性と油膜強度の関係で鉱物油を混ぜてるとかいうならわからん
でもないが

「F1 鉱物油」で検索してもそういうのは引っかからない
引っかかったブログでは、F1エンジンは30,000rpm回るとか嘘を
書いちゃってるし
デマゴーグじゃね??
[sage] 2021/05/27(木) 14:15:10.46:JryKFjn/a

こいつはオイル関係のスレ荒らしてる通称 統失君

鉱物油も合成油もピンきりってわかってない馬鹿

化学合成なら何でも高性能で鉱物油は糞って言ってる荒らし

高品質な化学合成に高品質な鉱物油を混ぜるメリットなんてわかるわけネーよなww
[] 2021/05/27(木) 14:44:13.61:i2y7QWvM0

F1で鉱物油使っているとか本当に信じているの?
[sage] 2021/05/27(木) 14:49:52.95:PpSHPThG0
F1 鉱物油で検索すると素人の胡散臭いブログがヒットするだけだな
[sage] 2021/05/27(木) 20:20:55.19:RVfnJH1sr
SUPER GTやルマンみたいな耐久でも鉱物油を使っているとか知らんな
[sage] 2021/05/28(金) 11:54:15.49:xqsB8+hBa

100パーセント化学合成をありがたがる馬鹿情弱だねw

田舎のディーラーで入れてる糞オイルとF1で入れてるオイルでは化学合成wでも全然別物よ

そんなこともわからん馬鹿だから業者に騙されてんだよww

まあ典型的な貧乏人の思考だわな
[sage] 2021/05/28(金) 12:07:12.56:R1WzoqQ00

なんでお前は同じ書き込みに3回も似たようなレスしてんの?
[sage] 2021/05/28(金) 12:12:37.74:xqsB8+hBa

情弱の統失君にもわかるようにな

そもそも統失じゃわからないかw
[sage] 2021/05/29(土) 01:52:24.02:nT6xsimD0
IP:111.239.167.85はオイル交換は15000キロで十分スレを荒らしてる弱小整備業者です。
ご迷惑おかけして申し訳ありませんw
このスレのおかげで一人三役で自演してる尻尾を掴めました、ありがとうございます
[sage] 2021/05/29(土) 03:18:46.55://3XD45ma

こいつは頭おかしいですか有名な
通称 統失君 という馬鹿です

オイル交換すると店の裏から店員が自分の
悪口言ってる声が聞こえるという持病持ちw

日本語の理解力に欠けており
入院を勧められる状況にあるようで

もちろんワッチョイの仕組みも理解できていません

こちらのスレも荒らし始めたようですね
[sage] 2021/05/29(土) 04:35:10.09:82TaXW/q0
文章のクセで分かるの草
[sage] 2021/05/29(土) 08:10:49.12://3XD45ma
頭おかしい荒らしが一匹入り込んだWWW
[sage] 2021/06/04(金) 18:15:30.09:2plcDKwA0
昔の葉巻型のF1って操縦席とフロントサスの間に燃料槽があったの?
この程度で容量を確保できたの?
ttps://www.1999.co.jp/itbig46/10464120z3.jpg

ちなみに自分はミリヲタです
[sage] 2021/06/04(金) 20:22:55.21:VCtpA8uU0
給油口がそこにあるだけでタンク自体はドライバーサイドだよ。
[sage] 2021/06/04(金) 21:06:20.88:2plcDKwA0
あー
ガソリンの湯船に浸かって走ってるんだね
頭がおかしいな
ttps://www.1999.co.jp/itbig21/10217991z2.jpg

ともあれ回答感謝
[] 2021/06/04(金) 22:51:46.80:IyjEXEeB0
HEY GUYS

ツインチューブモノコックちゅ~E.ブロードレ~氏の発明を知らないよ~だなw。

COMING SOON。
[sage] 2021/06/04(金) 23:31:29.96:VCtpA8uU0

そう。走る棺w

'70後半までは普通に分割タンク。
確か312Tは5つw
そのモデルもモノコックに沿って左右2つ。
[sage] 2021/06/05(土) 20:09:23.22:BogqITIc0
70年代のロータスのプラモデル
ttps://www.1999.co.jp/itbig11/10114361z4.jpg

プロセス15のA34がシフトボックス(変速機)なの?
変速機がデフより後ろにあるの?
シフトレバーのリンケージが見当たらないけどエンジンブロックの中を通っているの?
[sage] 2021/06/05(土) 20:28:37.59:iwSe/yoM0
そう。
この時代はデファレンシャルの後方にミッションが配置されてる(A34だけではなく)。
その殆どはヒューランドの汎用レーシングミッション。

シフトリンケージ(ロッド)はミッションサイドを通って後端かA34付近に繋がるから、このページに出ていないだけじゃないかな。
[sage] 2021/06/05(土) 20:30:31.47:iwSe/yoM0
ミッションがデファレンシャルの前方に配置されるようになったのは、1990付近のマシンから。
代表的なのはウィリアムズFW14だけどそれが最初かは覚えていない。
[sage] 2021/06/05(土) 20:47:17.60:BogqITIc0
すみやかな回答感謝だぜ

エンジン→(クラッチ)→変速機→デフ という動力伝達になるはずだけれど
エンジン-デフ-変速機という配置になってる理由がとっても知りたい
[] 2021/06/05(土) 22:09:42.75:WfvvR32/0
HEY GUYS
承知しますた。お答えしますw。

<<エンジン-デフ-変速機という配置?>>
ギアレシヲ変更に便利だろ?

<<エンジン→(クラッチ)→変速機→デフ>>
重量配分改善の為
スポーツプロトでは漏れが知る限り
'69年にポルシェ909(ヒルクライム用)'70年に同908-3が最初?。

COMING SOON。
[sage] 2021/06/05(土) 23:16:11.99:iwSe/yoM0
FW14以前に312Tシリーズがあったわ


推測になるけど複数の要因があると思う。
一番の目的はショートホイールベース化じゃないかな。当時はSWB=クイックな挙動だったし。

それからFRのミッションの内部レイアウトを少ないモディファイで使えたし、シフトリンケージの取り回しもしやすい。A34のパーツを外すだけでギヤ比も変えられる。
'90s序盤まで長く利用されたレイアウトだよ。
[sage] 2021/06/05(土) 23:21:00.16:iwSe/yoM0
あとFW14も312Tシリーズもミッションは横置き。それ故FWはミッション開口部が大きく、デビュー時は強度が懸念されていた。
更にギヤ比変更でアンダーパネルを外さなければならなくなった。
312Tシリーズはパネル無し。
[sage] 2021/06/05(土) 23:24:22.39:iwSe/yoM0
これに対して同時期のベネトン(B190?)はデファレンシャルの前にミッションを配置したけど縦置き。
ギヤ比変更でEgミッション切り離す必要があった。

今と違ってギヤ比変更自由だったから大変だったようだ。
<セッション内でも変更したり
[sage] 2021/06/06(日) 05:50:58.49:LxaYWKaX0
>ギアレシヲ変更に便利
これはなんとなく予想はしていたけど

>重量配分
>一番の目的はショートホイールベース化
これは気づかなかった
の燃料槽配置の問題とかホンダの12気筒エンジン横置きとかもそういうことなのかなと

>シフトリンケージの取り回しもしやすい
そうなんだ
遠くなるだけかと思っていた

さてさて
いろいろ勉強になったぜ
またよろしく
[] 2021/06/06(日) 06:01:34.42:AMWe03Ls00606
HEY GUYS

ウイングカーの出現で燃料タンクはパイロットの両脇からパイロットとパワーユニットの間に変わり
パイロットの着座位置はフロントホイ~ル側に前進した。オイルキャッチタンクをミッション側に内蔵させたり
従来の横置きから縦型に変わる等WBも目まぐるしく変わったんじゃねぇ?

COMING SOON。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 モータースポーツ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら