2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

列車の窓枠


回想774列車 [] 2013/10/09(水) 19:56:15.72:z+Zbuvgf
二段上昇窓に、上段下降下段上昇窓。
色々な窓の方式を語りましょう。
ブラッドリー [] 2013/10/09(水) 21:27:34.27:flpfdFuo
2番取りました。

157系の窓枠は晩年は痛みが激しかったですね。
回想774列車 [sage] 2013/10/09(水) 21:34:29.74:GeTEQiyr
○○LOVE(ハートマーク)
○○連合参上
○○夜露死苦
喧嘩上等
○○死ね
○○はインポ
○○は馬鹿
マ○コの記号マーク
SEX
電話番号
文通相手頼む
相合傘

の落書き
回想774列車 [] 2013/10/09(水) 21:43:47.17:flpfdFuo
愛羅撫憂
仏恥義理
回想774列車 [] 2013/10/09(水) 21:46:51.75:flpfdFuo


名前+日付も多いですね。しなの鉄道の169系には、窓枠にS46の日付と名前のキズが入っていました。
回想774列車 [sage] 2013/10/12(土) 07:15:57.29:Hy0yt1yR
スレ自体じきにもう懐かしくなりそうだな
回想774列車 [sage] 2013/10/12(土) 21:01:08.72:MnXG8Lha
東急5200系のつるべ式2段窓
回想774列車 [sage] 2013/10/18(金) 20:25:59.96:JZPm3pnT

東京モノレールにもそんなのなかったか?
回想774列車 [sage] 2013/10/30(水) 22:05:46.15:hB62RLc5
窓枠と窓の縁ってやっぱ別物?
回想774列車 [sage] 2013/11/01(金) 19:51:45.17:VuBkBpnE
キハ82の窓框は狭くて批評だったね。
ジュースが置けない。
回想774列車 [] 2013/11/14(木) 12:15:21.74:CokKjoPF
バス窓

気動車ではお馴染みだが電車でも日車標準車体等に採用
回想774列車 [] 2013/11/19(火) 08:29:16.55:buN/Utx1
非電化時代の三岐鉄道は譲り受けた気動車や客車を徹底的に二段窓化したね。
単なるこだわりだったのだろうか。
回想774列車 [] 2013/12/08(日) 18:51:46.54:AAiZnmgI
「列車」の窓枠?
wwwwwwww
回想774列車 [] 2013/12/30(月) 09:25:29.09:E1Wo3S1x
101系あたりの「全開」窓を全部開けて走ったらどんな感じだったんだろうなあ。
回想774列車 [sage] 2013/12/30(月) 19:46:17.07:RwrQdRdn

ラッシュ時に全開されると立ち客が手を支える所がなくなって非常に危険だった。
そもそも全開は設計者が意図した使い方ではない。
回想774列車 [] 2014/03/21(金) 10:53:10.56:IGYCqFoO
 
回想774列車 [sage] 2014/05/25(日) 12:47:11.14:bnRBSMfo
>>> そもそも全開は設計者が意図した使い方ではない。

えっ、そうだったの?
回想774列車 [sage] 2014/10/17(金) 01:56:42.80:0o67enXe
ユニットサッシは冬寒い、E233とかの最近の一段下降(ちょっとだけョ)窓と扉は気密性高くてたいしたものだ。
回想774列車 [] 2015/10/14(水) 03:07:24.29:mps1QgYh

自分でやってみたら。
もう出来るの残り少ないぞ
回想774列車 [sage] 2015/10/14(水) 18:00:06.90:fRgThQON
世田谷線の70と80の更新車は、窓枠は内側が木目模様の金属製だった。
回想774列車 [sage] 2015/10/14(水) 21:43:54.89:MdjTPHp0
しなの鉄道の115系の窓枠は綺麗
割れ窓理論で落書き放置すると落書きされるんだよな
回想774列車 [sage] 2015/10/15(木) 15:50:26.25:dDNZKsBQ
そのとおり。
ものごとの基本だと思う
回想774列車 [sage] 2015/10/28(水) 21:22:43.86:9/bdU8Db
窓枠の落書き、パノラマカーの名物だったな
特別整備で綺麗になるも、しばらく経つと元通り
回想774列車 [sage] 2015/10/29(木) 19:01:45.38:QBBowicz

特急なのに落書きする奴居るのか
回想774列車 [] 2015/11/25(水) 00:16:28.73:15VEZ8/E
パノラマカーは他社の特急車に比べて大衆的ということなのかな

自分の記憶を辿ると、昭和57年に名古屋に家族と行った時に乗った
セミパノラマカー7700系と5500系には落書きは無かった
回想774列車 [sage] 2015/11/25(水) 00:32:28.04:I4etYust
パノラマカーの落書きは、書くというより彫ってあった
多分、シャープペンシルの先端とか?
回想774列車 [] 2015/11/28(土) 18:29:50.98:Wk2bHagL

器物損壊にならないの?
修繕代もバカにならないだろうに。
回想774列車 [sage] 2015/12/01(火) 21:00:55.30:q6TlB3sF
JR(国鉄)でも特急専門運用車両は落書き見当たらず、
普通運用にも使われたり、過疎地走っているような特急車両には落書きがあるな。
回想774列車 [] 2015/12/23(水) 21:58:14.08:Hzx7Zzll

犯人が特定できないから諦めてたんじゃないの


それは自分も感じる所。
何かあるのかなあ・・
回想774列車 [sage] 2015/12/24(木) 20:59:49.74:n0o2w+5T

普通列車は民度のない乗客が乗るし、
過疎地の特急は本数の制約で通学で高校生も乗ってくるから。
回想774列車 [] 2015/12/25(金) 17:56:41.87:uEC8W0gS
昔の名鉄は無料列車と混用されている運用だからでは?
回想774列車 [] 2015/12/26(土) 01:54:38.41:DJ5wMt7b
パノラマカーが支線区の普通列車に充当されたりしてたというから
名鉄の車両政策は特異だ
妄想HOゲージ [] 2015/12/26(土) 13:41:17.49:MVQJfFuk

かなり日常的に全開にしてた。ホーム側からまず上段を持ち上げ、上から手を突っ込んで下段の金具をつまんで持ち上げ、最後に下から手を入れて一気に上まで全開にする。
そこまでやってから乗り込めば、走行中は快適だった
回想774列車 [] 2015/12/26(土) 21:41:00.67:99r8kF+T
一段窓なら全開は危険だってことで半分も開けられなかったと記憶してますが、
どうだったでしょう
回想774列車 [sage] 2015/12/27(日) 19:56:57.13:m21zmJtO

そもそも1段丸ごと車体上部の幕板部に収まらないよ。
二段だから全開可能構造ができるわけで。
回想774列車 [] 2015/12/28(月) 09:47:10.21:AR60P1np
こないだ九州のキハ40系に乗ったら
下段が半分までも開けられなくゴム部品つけてあるね。
これって、いつから?
今までぜんぜん気付かなかった
回想774列車 [] 2015/12/30(水) 13:28:19.80:U19rtXRW
一段下降窓だったらどうなんだろう
全開できたのかな?
回想774列車 [] 2015/12/30(水) 14:33:14.69:WW1s5wS3

仮定するにしても車両構造を見なさい。
見て判らない奴はバカ
裾絞りならあまり下までは無理
回想774列車 [] 2015/12/30(水) 15:16:32.82:TrhIKZaF
窓枠ではなく窓そのものの話題でも良いの?
回想774列車 [] 2015/12/30(水) 20:46:50.60:T+pNMbtc
大きなモーター音をあげて高速で竜ヶ崎大橋付近を走行する上り常磐線E531系

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=5oEMlqP6SVo
……………………
回想774列車 [] 2016/01/02(土) 18:59:09.15:CFZSoQR3

昔の下降窓車両が俗にいう腰高(側窓の位置が極端に高い)なのは
下降時に窓を全て収納仕様という設計だから。
でも無理があるし腐食の恐れもあるからすぐに廃れた。
回想774列車 [sage] 2016/01/29(金) 19:42:17.50:ymWuInbt
183系は窓が低いけど485系は高いので
子どもは車窓が見えない
回想774列車 [sage] 2016/01/30(土) 14:55:43.60:4qQiRdVd
117系も205系も増備途中で下降窓に変更
やっぱり下降窓が好きなんだなw
回想774列車 [] 2016/02/20(土) 20:42:35.13:kPYq3X5h
操作しやすいからだよね、きっと
回想774列車 [sage] 2016/02/20(土) 22:30:04.77:XRLbHw44
工場で隣の横浜市営を見て急遽変えたとかいうハナシ?
回想774列車 [sage] 2016/02/22(月) 12:32:26.54:v08Pj6gy

183と485で窓の高さ違ったのか知らんかった
回想774列車 [sage] 2016/02/22(月) 20:32:47.62:l9ilSOpH

ちなみに14系客車と183系は同じはず
183系の客車版が14系
逆も然り
回想774列車 [] 2016/06/23(木) 23:36:30.58:yMtIVKsh
最初にアルミ枠を採用したのはどの形式だったのかな
回想774列車 [] 2016/08/11(木) 10:57:17.36:MgPRnEPp
山陽2000と聞いたが、確証はない
回想774列車 [] 2016/09/23(金) 22:56:13.08:mWQ3YB1c
もう古い話だが熊本電鉄を訪問した時、
元南武の買収国電がアルミ窓枠になっていて驚いたものだ
軽くて扱いやすく乗客にも好評だったようだ
回想774列車 [sage] 2017/01/21(土) 21:41:17.30:JfvdvRY2
電車の窓枠はスレチですか?
ここ、列車の窓枠ですよね
回想774列車 [sage] 2017/04/16(日) 22:46:06.94:D270MtkR

わかる
木枠なら開け閉めの時にギギギーという音がするが
アルミ枠ならカラカラカラ・・という軽やかな音、力を入れることもなく動くし
いいことづくめだと思った
回想774列車 [] 2017/05/06(土) 18:54:43.75:KMvqr9Ze
でもガタピシ言うのはアルミの方がうるさいらしい
木は気候の寒暖によって微妙に収縮したり膨張たりして
車体にフィットしようとするが、
アルミにはそれがない
回想774列車 [sage] 2017/05/13(土) 12:46:35.16:S2vCuHjR
窓枠に彫った落書きを見かけなくなった
妄想HOゲージ [] 2017/06/12(月) 16:40:43.44:S/yg3M2v
12系客車はアルミだけど、せめて塗装してしまうか、今なら色つきのいい素材がありそうだから交換してくれないかなぁ、SL列車にアルミサッシはやっぱり似合わない
回想774列車 [sage] 2017/08/09(水) 19:55:01.19:mtKJz9Ug

彫ったのなら落書きならぬ、落彫りだな
回想774列車 [age] 2017/09/18(月) 18:19:53.32:9YbJBE99
窓枠保全
回想774列車 [sage] 2017/09/19(火) 23:23:59.88:PAoImLL5
名鉄6800などは、今でも窓枠の落書きを時々見かける
コレもPの頃からの伝統?なのか
回想774列車 [sage] 2018/01/24(水) 21:23:54.48:0k1KigXT
アルミは軽くて錆びない
保守担当にとっては夢のような材質
回想774列車 [] 2018/02/17(土) 10:24:18.12:Ac4bzvvo

操作の手軽さならユニット型よりも一枚下降窓
阪神が導入したとき、宣伝で「片手で動かせます」ってのがあったが
本当にやってみてできたので感動したw
回想774列車 [sage] 2018/04/21(土) 12:59:44.73:sKdYv6Vp
窓を閉じている状態で見えない部分は塗装してなかったな
スカイブルーの103系をカナリアに塗装した形跡がそこにあった
回想774列車 [sage] 2018/06/16(土) 14:42:19.93:0p9uOIYf

FRPとか固い素材になったからじゃね?
回想774列車 [sage] 2019/03/16(土) 00:36:05.05:ZCHEzJtA

カオスじゃの
回想774列車 [sage] 2019/03/19(火) 14:49:43.71:iHGk6ok8
デビュー当時の新幹線200系(0系の一部も?)は窓枠が斜めでモノを置かせない鬼デザインだったな。
どういう理由でデザインして決裁されたのか。
忘れ物対策?
回想774列車 [sage] 2019/03/31(日) 14:10:51.86:M7PDSSSZ
なるほどね
回想774列車 [] 2019/04/07(日) 20:37:02.54:o1wkYnVc

御賢察の通り

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 鉄道懐かし板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら