運痴にもっとも適さない球技
- : 運動神経名無しさん [] 2005/10/25(火) 20:57:55:v/GN9X6/
- とりあえずバスケかな
- : 運動神経名無しさん [sage] 2009/02/23(月) 11:26:07:D5GL7mZQ
- 野球のフライ処理が苦手。
どんなイージーなボールでも駄目。自分に上った瞬間体が固まる。
フワリとしたのでも駄目だから動体視力ってより遠近感とか
空間認識力に問題があるんだと思うがどうなんだろう? - : 運動神経名無しさん [] 2009/02/24(火) 22:38:42:0GbGyOTy
- バレーボールはミスが即失点につながるのが痛い
サッカーは比較的ごまかしがきくかな - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/02/24(火) 23:15:59:PHCvpbrk
- 野球は守備でミスると1回で最大4点が自分のせいになる
満塁の時に自分がもたついたせいでランニングホーマーテラヒドス - : 運動神経名無しさん [] 2009/02/25(水) 00:31:31:8hpB5UK+
-
サッカーはFWだと「へなぎ」級のミスでもしない限り責められはしないが
DFだとミスが失点につながり易いので責められることが多い。 - : 運動神経名無しさん [] 2009/02/25(水) 01:03:45:dsyislJP
- でもサッカーはボールに当たりに行くだけで
ヒーローになれることも多いしなあ
石崎くんの顔面ブロックみたいな - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/02/25(水) 17:33:15:vJi965z7
- 体育で運痴が一番悲惨なことになるのはバレーボール
ミスったら即、相手の得点になるし
運痴が穴だって事が相手にバレたら、運痴が
集中攻撃される。
1人でもチームに下手くそがいたら負けるスポーツ。
それがバレーボール。 - : 運動神経名無しさん [] 2009/05/04(月) 23:22:03:2Qz56NKq
- 世界卓球を見ていて思ったが、卓球はどうだろう?
運痴に適さないというより、素人に適さない、かな - : 運動神経名無しさん [] 2009/05/04(月) 23:42:22:PJcy30jI
- バスケ、バレー、サッカー
この3つはやってて死にたくなるorz
毎回毎回凄まじい屈辱を味わうことになる。 - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 11:37:07:x0jf59hu
- サッカーはキラーパス連発してればなんとかなるような
- : 運動神経名無しさん [sage] 2009/05/13(水) 11:42:35:939Gr3VT
-
俺は小さいボールを使うスポーツの方が苦手。
野球とかテニスとか。 - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/05/30(土) 14:43:28:+MCHRI6s
- 野球ボール小さいから取れない
- : 運動神経名無しさん [] 2009/06/22(月) 00:04:11:awwrmMFL
- 運痴のとらえかたにもよるかな
ボールをうまく扱えない、不器用なタイプにはバスケとサッカーが一番つらい
バスケ経験者のあの独特のリズムのドリブルなんて到底真似できない
そもそも不器用だから走りながらドリブルってことができない、一つのことにしか集中できないから
サッカーも足でボールを使うから不器用な人には難しい
野球とかバレーは、一つ一つの動作が独立してるから不器用な人でも集中しやすい - : 運動神経名無しさん [] 2009/06/22(月) 12:16:07:SPgyCFrk
-
ハンドボール - : 運動神経名無しさん [] 2009/06/23(火) 13:12:24:OWqreeAT
- バスケやハンドボールでは、パスしようとする相手を追いかけて手を広げて邪魔するのが楽しい。2分でスタミナ切れるけど。
疲れたら味方の邪魔にならないようにしていればよい。サッカーも同じ。
でもバレーでは、味方の邪魔にならないようにするのが難しい。コートの外に出たままだと教師に目をつけられるし。 - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/06/25(木) 18:24:34:8yJPQD2n
- バスケなどの集団系
・ボールとるのに失敗したらとんでもないことになる。
・むしろボール回ってこない、だが「なぜ取らない」と怒られる。
・敵のボールとろうとしても運痴だもの・・・。
・バレーのサーブオワタ。
テニスとかの個人系
・個人?いいえダブルスになってしまうのでペアの人から怒鳴られる。
・まずペアが出来ない。
何が最も適さないか?って言ったら全部と言っても無理はない。
足引っ張て迷惑を掛けてしまう事ではなく、
足引っ張た後どうなるかが怖い。 - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/06/25(木) 23:02:36:r3HPaZDk
- 野球
守備はどうにもならないけどバッティングは一人でも練習可能なのでここでなんとか汁
サッカー
どうせディフェンダーに回されるから、ボール持ってる奴に突っ込んでいくだけで結構なんとかなる
根性次第ではキーパーもおk
実は下手でも一番気苦労がないかも
バレー
授業で練習時間を取られてる時に、とにかくサーブだけは入るように死に物狂いで練習汁
あとは根性w
バスケ
自軍ゴール近くではシュートのブロック、それ以外ではなんでもいいから相手の邪魔を汁
テニス
未経験者はみんな下手だから諦めがつくw
卓球
回転サーブを一つでいいから必死に覚えろ、そうすれば熟練者以外からは結構点が取れる - : 運動神経名無しさん [] 2009/06/28(日) 15:36:45:9WGvcRSE
- 格闘家て球技ダメな人多いらしいよ
そっちのセンスあるかも - : 運動神経名無しさん [] 2009/06/28(日) 21:43:17:MUfPKh0L
-
と思ってやってみたら、パンチに反応できなくてボコボコにされました。 - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/06/28(日) 21:58:41:njBZtVei
- 球技ができないのには2通り理由があるよな。
一つは本当に運動神経が未発達な場合。
もう一つは、運動神経は人並みでもその球技の動き方のセオリーを知らない場合。 - : 運動神経名無しさん [] 2009/06/29(月) 00:51:36:ANNXa7gM
- セオリーはあるな
サッカーとかバスケとかのフィールド系の種目で、
解説者が、ここに攻めれば相手は寄ってくるので空いた味方にパス出して・・・
とかって解説してるのを見ても、本当にその通りになるのか信じられない
別に野球とかにみたいに動く場所が決まってるわけじゃないから、その通りにならないかもしれないじゃん
って思っちゃう - : 運動神経名無しさん [] 2009/06/30(火) 15:39:14:l42s0zvK
- サッカーと野球は努力しても運痴にはできない。
現に自分がそう。 - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/07/03(金) 18:52:48:117imbaJ
- サッカーやバスケはとりあえず走っておけば何とかなる
問題はバレーや野球など自分のポジションが決まってるもの - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/07/07(火) 16:01:56:bmg3vVdM
- ソフトかな
守備のエラーとか、ゆっくり投げてくれてるのに三振した後の空気とかがマジで死にたくなる - : 運動神経名無しさん [] 2009/07/20(月) 13:57:17:a5EszPqu
- ここでいう「なんとかなる」っていう基準は、ボールを使わずに走ってれば守備になるって意見が多いみたいだけど、
サッカーにしろバスケにしろ、やっぱボールに触れて攻撃参加しないと意味無いと思う
そりゃ守備も立派な仕事だけどさ、遊びとか体育レベルじゃ両方やりたいしね
そういった意味じゃ、やっぱ運動音痴にはサッカーが一番難しいと思う
足でボールを自在に操ったりまたいだりするのなんて、なかなかできない動きだ - : 運動神経名無しさん [] 2009/07/20(月) 14:33:13:4KEP4ZuC
- 難しいのはバスケ、サッカーと思うが、
ミジメなのはさらし者の機会多い野球系(ソフト含む)だろうね。
機関車バックにバンザイ、トンネル、三振。 - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/07/20(月) 17:29:04:SsoRWQMC
-
運動音痴は、やりたくないってのが基本なんだよ - : : [] 2009/07/21(火) 16:47:11:JkdXzd5j
-
野球はポジションによってだろ
中学生時代、
運痴だがプロ野球中継を毎日見てて野球に詳しかった俺は、勝手に指名打者制を導入して
毎試合8番指名打者に入っていた。たまに左の横手投げ投手がスタメンの時は5番くらい打っていたことがある - : 運動神経名無しさん [] 2009/07/21(火) 19:18:50:7Flw0KdN
-
だけど「やらない」姿勢を露骨に見せると教師と面倒なことになるからな。 - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/07/22(水) 03:29:15:pVd+kmOV
-
視力が悪くなっても出来なくなります。 - : 運動神経名無しさん [] 2009/07/22(水) 06:02:34:CKL2HxXp
- ドッヂボールは最悪
人に物をぶつけて喜ぶなんて野蛮 - : 運動神経名無しさん [] 2009/07/23(木) 07:23:01:u25zi+dL
- サッカーはごまかし効くから楽だろ
人数多いし
やはり晒しもの系が厳しい - : 運動神経名無しさん [] 2009/07/25(土) 08:46:28:vrDMbdXW
- 肩力無い奴にとって野球の守備は地獄
フライとかなんで楽勝なのか理解できない - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/07/25(土) 08:56:29:Rf3unwci
- 野球に一票
バッティングセンターで空振りばかりするほど惨めなものはない
ゲーセンに併設するのやめて欲しい - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/07/25(土) 15:00:57:c7tRx9Jl
- 野球
ピンチで自分のところに打球が飛んでくる
チャンスで自分に打順が回ってくる
他のスポーツ
ピンチの時はフォローしてもらえる
チャンスの時は無視してもらえる - : 運動神経名無しさん [] 2009/07/26(日) 08:40:12:kat76Hfd
- 野球
フライを捕球できず頭に当てて笑いもの
ゴロを捕球できずチンコに当たり悶絶で笑いもの - : 運動神経名無しさん [] 2009/07/30(木) 06:58:14:CNQ9IjIh
- さらし者系の最たるものはやはりバレーだな
- : 運動神経名無しさん [] 2009/07/30(木) 14:22:24:X2lS2/ky
- 野球は守備はライトならガキの遊びレベルならなんとかなる
打席は振らなきゃだいたい四球だし - : 運動神経名無しさん [] 2009/07/30(木) 16:12:18:Usf0XlQe
- バスケ
やばい
野球
3振やばい - : 運動神経名無しさん [] 2009/07/31(金) 15:01:35:z8xr+Kao
-
同意。難しいのはサッカー
できなくて惨めなのは野球
野球はピッチャー対バッター
フライ対球技運痴とか下手糞に強制的にスポットライトが当たる。 - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/07/31(金) 16:14:44:e8SyVMBX
- サッカーはボールを奪う特攻隊に徹してれば、
あとはこぼれ球をドリブルの上手い奴にパスするだけで何とでもなる。
バスケは集団球技なのに、一人当たりの責任が重いから困る。
そのくせ運動量がめちゃめちゃ多くて一番疲れるし。 - : 運動神経名無しさん [] 2009/08/13(木) 20:40:21:kB9cfv2q
- バスケやサッカーでボールが回ってきたときの恐怖感は異常
- : 運動神経名無しさん [sage] 2009/08/13(木) 21:30:00:YGOUMr17
- サッカーやバスケはボールの扱いはうんこでも
ディフェンス時に相手にプレッシャーかけるだけでもそれなりに働けるし
無理に攻撃参加する必要はない。
最悪でもコートの隅にいれば足手まといにはならない。
その点ポジション固定の上、攻撃時には1人づつ順番が回ってくるバレーや野球は最悪 - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/08/15(土) 21:50:09:jeHBVyqR
- に禿同だな。
バスケはパスが出せるが、バレーはどうにもならん(´・ω・`) - : : [] 2009/08/18(火) 13:02:23:i81Xqxdp
-
サッカー部(控えだけど)だった俺から言わせてもらうと、お前が言う特攻隊は
危なくて仕様が無い。足掛けてきたりするし - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/08/18(火) 14:57:29:b4d8zw/5
-
んな事言ってるから控えだったんだと思われ - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/09/15(火) 00:39:43:02cnCiQ/
- バレーだろ
レシーブ、トス、スパイク… - : 運動神経名無しさん [] 2009/09/15(火) 00:41:53:buLqkdOQ
- ワンツーワンツーアタック
だけど、何かが出ちゃう
オンナノコだもん - : 運動神経名無しさん [] 2009/09/15(火) 12:28:36:axuUZJCN
- 野球、バレーがNo.1
- : 運動神経名無しさん [] 2009/09/19(土) 06:14:45:MULVh2mD
- 絶対バスケ
ごまかしが効かない
野球は単純な動作だから何とかなる
サッカーはボールが来ないように逃げ回る
バレーは運動神経いい奴も未経験なら下手くそだから、自分だけ責められる事はない - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/09/22(火) 04:32:55:GjL7ABAS
- ドッチボール
- : 運動神経名無しさん [] 2009/09/26(土) 15:07:24:j58dIIbO
- 足がすごい速い奴でも球技は全然駄目とか、
逆に足は遅いんだが、球技は得意な奴とかいるよな。
球技が出来る=運動神経が良いになるのが嫌だわ。 - : 運動神経名無しさん [] 2009/09/30(水) 23:25:37:lO1E7Yeh
- テニスと卓球
球が言うことを聞かない - : 運動神経名無しさん [] 2009/10/01(木) 09:14:15:S+3O81iH
- アイスホッケー!
- : 運動神経名無しさん [] 2009/10/04(日) 00:42:39:nuHW+CJF
- 野球は肩と肘が堅すぎて遠投するたびに肩を壊した。
- : 運動神経名無しさん [] 2009/10/04(日) 09:42:03:BX34b3td
- バスケだな
ボールが回ってきたら即座にパスしないとやってられない - : 運動神経名無しさん [] 2009/10/05(月) 07:14:37:gwLXLxh6
- アイスホキーだよー
床と氷じゃ、まず動けないでしょ
転んだまんまになるよ
固くて小さいパックが飛んでくる、防具も重いし
陸上や床の競技と全然ちがう
- : 運動神経名無しさん [sage] 2009/10/05(月) 12:44:20:rm+U7FJu
- やっぱ最高峰は最初から一貫して出てきてるバレーだな。
ヘタだとバレたら徹底して狙われる。
サーブの時もスパイクの時も徹底して狙われ、
自分のせいで負けたということがはっきりとわかってしまう。
集団競技なのにこれほどヘタクソがボールに触れる機会があるスポーツは珍しい。 - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/10/05(月) 13:07:14:3fzw9Soj
- 下手糞が参加できるバレーの試合なんてそんなレベル高くないだろ
相手の弱点を徹底して狙えるほどの精度があるはずない - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/10/08(木) 22:16:02:IpQHCRR7
- バレーを考えたヤツは運動音痴を虐めるスポーツを考えようとしたとしか思えない。
まずサーブが全員に順番で回ってくるってなんだそれ。それをミスったら即失点ってなんだそれ。
そもそも床に触れた時点で即失点ってどういうスポーツだよ。
バスケのゴールはあんなに小さいのにバレーはコート全体がゴールかよ。ありえねぇ。
卓球やテニスみたいにせめてワンバンまでは待てよ。ありえねぇ。 - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/10/08(木) 23:16:42:bygKamfo
-
体育の時間でもバレー部のアタッカーが一人いるだけでヤヴァイんだが - : 運動神経名無しさん [] 2009/10/09(金) 03:03:35:1xSLkKee
- 確かにバレーボールは体育でやるとき、そこそこ運動部のやつらが混じってても全くゲームにならなかったりするからなぁ
- : 運動神経名無しさん [] 2009/10/10(土) 12:43:24:PZkWP0B7
- やっぱり、野球、ソフトボールだと思うよ。
野球系=基本個人技
サッカー他=ポジショニング次第でボールに触らないことも出来る - : 運動神経名無しさん [] 2009/10/10(土) 13:15:23:/iz7abF7
- 野球、ソフト、バレーだろ
サッカーみたいに適当に走って誤魔化しが効かない - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/10/10(土) 14:46:54:A4E4vI9j
-
いや、なってたぞ?
なんでおまいらバレー部でもないのにスパイクできるんだよって感じで - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/10/10(土) 20:10:49:IuzYXTut
- バレーは下手が下手なりにそれなりにごまかして出来ないんだよなぁ。
野球、ソフトも打撃、走塁はまぁいいとしても、守備が、内野だとマトモな送球
が出来ない。外野だと打球勘最悪でキツい。 - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/10/11(日) 16:17:44:hlPheRD/
- バレー
「取〜れ〜よ!」「取れるだろ!!」「いっくらなんでも今のは取れる!」
「上げるだけでいいから!」
あーはいはいスミマセンネー - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/10/11(日) 16:37:25:RsdH6bCQ
- バレーはサーブだけ授業中に練習すればあとはなんとでもなる
ていうかネット上の空間に向けて思い切り打てば
後は空気抵抗で勝手に球が落ちて入る
取るのは球に特攻すればいいだけ
バレー部以外の凡人ヘロヘロスパイクなら大して怖くないし普通に何とかなる
何処へ投げるかの判断基準の分からない野球の守備の方がもっと嫌
目悪いと状況取れないし、肩弱いと塁まで届かないし - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/10/12(月) 21:18:25:5FbWly4I
- は大して運痴じゃないんだと思う・・・
- : 運動神経名無しさん [sage] 2009/10/12(月) 21:38:12:ioMy83C7
- それは違う
ウンチを言い訳にして何もしない甘ったれか、
やれる事だけでもやってから文句を言うかの違い
いくらウンチでも、練習すれば何とかなる領域ってのはある
それですら10段階で通常5、最高が6ってあたりがウンチなんだけどな!orz - : 運動神経名無しさん [] 2009/10/13(火) 19:53:03:GPKPJGSW
- サッカーはフォワードやっている限り運動音痴でも困ることはない
しかしディフェンスに回ると悲惨 - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/10/14(水) 16:31:21:q9QbHoyk
-
そうか?俺の実体験で体育の授業レベルでいえば、前線でプレーしてるとパスを
つなげず貶され、ゴール前であわせられず罵られ、シュートをハズし馬鹿にされ
って感じだったんだがw
逆にディフェンスなら必死に喰らいついてプレーしてれば、みんなそう必死にす
るわけでもないからそれなりにたまにはボールを奪えたり、パスカット出来たり
してそう何かキツいこと言われることもなかった。ボールクリアもアバウトに思
いっきり、前線に蹴り出しとけばそれでよかったしね。 - : 運動神経名無しさん [] 2009/10/14(水) 18:05:29:6Q7Uynnq
- ディフェンスとかフォワードとか言っている時点で運痴でも運動嫌いでもないと思う。
- : 241 [sage] 2009/10/14(水) 19:39:48:q9QbHoyk
-
運動(スポーツ)好きな運痴ですw!
好きなのに最低限の理想からも程遠い運動神経だから嫌になる・・・ - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/10/14(水) 23:56:52:k5qOxncP
-
サッカーは、点の入りにくいスポーツ。
ど素人の中に一人だけ経験者がいるのならともかく、普通は攻撃は失敗して当たり前。プロでもシュートの大半は外れるか止められる。
だから、相当酷いミスをしない限りい、ウンチをあざ笑おうものなら次に自分がミスしたときの立場がなくなるから、そう責める奴はいない。
裏を返せば、なかなか点が入らないからこそ、ディフェンスがミスをして決定的チャンスを敵に与え、
結果失点されたら、ものすごく非難される。 - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/10/15(木) 00:08:03:qQCp18BP
-
それはない。その程度はただの一般常識。
野球でピッチャーって何?とか言ったら笑われるのと同じレベル。
それは最低限ドリブルで自由に動けるレベルの人間が集まった場合の話だろ。
満足にドリブルもできず、コート外に蹴り出したり
蹴り過ぎたボール取られたりしてれば、やっぱり非難されるべ。 - : 241 [sage] 2009/10/15(木) 05:33:22:JJ/N2SPc
-
実体験で書いてることをそんな否定されても困るんだけどw
>サッカーは、点の入りにくいスポーツ普通は攻撃は失敗して当たり前。プロで>もシュートの大半は外れるか止められる。
体育の授業でのサッカーとかだと運動神経のいい上手い奴らはみんな基本的に前
線でプレイしたがるでしょ?そうなると必然的にGK、DFは下手な奴になり、
点の取り合いになるわけで極端なロースコアになった記憶が殆どないんだけど・・・
>相当酷いミスをしない限りい、ウンチをあざ笑おうものなら次に自分>がミス
>したときの立場がなくなるから、そう責める奴はいない。
運痴って基本的に気弱やんwだから自分を貶した奴がたとえミスっても言い返す
ことなんてできないし。周りの人間もそんな運痴のミスをすぐ罵るような気の荒
い、言いたいこと言いのミスを後々揉め事覚悟でわざわざ首突っ込んで代わりに
非難してくれたりしないでしょ。 - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/10/15(木) 20:27:55:zuoFcMVx
-
だから、それを攻撃でやっても数々ある攻撃失敗の一つにしかならないが、
ディフェンスのミスはワンミスイコール即失点になりかねないから。
サッカーの1点はバスケやバレーは当然のこと、野球の1点とも違うんだよ。
特に、適当に前に蹴ればいい、なんて奴が一番危ない。学校の体育レベルだと全員がボールに集まりやがるから、
味方のバックスが前へ蹴りだされたボール目がけて殺到するから、ディフェンスラインが上がりきってしまい、
ロングパスを出されたりドリブルで突破されたりしたら残っているのは当のウンチだけ、実質キーパーと1vs1の状況。
俺は運動音痴でもそういう理屈はわかっていたから、いつもオフサイドポジション(もちろん体育でそんなの適用されないが)に立っていて、
実際に敵のクリアしそこないを拾ってシュートしまくったらけっこう得点できた。 - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/10/15(木) 21:29:15:+MtGMRYP
-
ドシロウトサッカーでは攻撃のミスも守備のミスも等価なの
逆に学校の体育サッカーでも全員ボールに集合はない
上手い奴が、自分はフォワードに行きつつ、
あれこれ下手な奴に指図してディフェンダーとして
ずっとその近辺にいさせるのが普通
なんか悉く認識変だよお前 - : 運動神経名無しさん [] 2009/10/22(木) 23:34:55:Aq9W1b9G
- バスケかな
敵味方入り混じる・攻守交代の周期が早い・チーム人数が少ない、とウンチに厳しい条件がすべてそろっている。 - : 運動神経名無しさん [] 2009/10/23(金) 14:28:09:RZKWcVhT
- バレーは結局蹴ろうがヘディングしようが顔面ブロックしようがいいわけだから俺には楽
バレー部の奴に教えを請えれば数時間でクソレベルから脱出できる - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/10/23(金) 18:40:05:Y0epE900
- 練習さえすりゃ何とかなるレベルの物もあるんだよな、球技には
散々やって出来ないなら普通に運痴だからしょうがないんだけど、
欠片も対策打とうとしないで、自分に運痴ってレッテル貼って逃げて
何もしようとしないただのグータラには腹立つ - : 運動神経名無しさん [] 2009/10/25(日) 04:24:19:HnoSAVcj
- バドミントン、卓球、テニスなんて遊びじゃん
- : 運動神経名無しさん [sage] 2009/10/25(日) 04:45:17:/0VsU2kr
-
ボール持っても自由に動けない、も追加 - : 運動神経名無しさん [] 2009/10/25(日) 07:29:46:RQpXeI4a
- 水球
高校の時水泳の授業で水球があった
泳げないし 投げれないし 受けれない
クラスマッチでは顰蹙だった - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/12/13(日) 12:50:34:rHe92uIi
- できるかできないかでなく、
恥をかきやすいかどうか、が重要 - : 運動神経名無しさん [sage] 2009/12/14(月) 16:02:32:+fxKm77w
- バレーのオーバーハンドパスが出来ない・・・
だからいつもアンダーでやって流れを止める・・ - : 運動神経名無しさん [sage] 2010/03/22(月) 12:03:16:mo+4Dfd4
- 俺逆、アンダーで絶対入らないからオーバーでやる
でもオーバーでも2回に1回失敗して
「なんでアンダーでやんないんだよ!」とキレられる。
アンダーだと100%失敗するんだからしょうがないじゃん…… - : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【37.5m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic [sage] 2012/11/05(月) 00:28:15.25:pWbKp/Z4
- せやろか
- : 運動神経名無しさん [] 2013/01/05(土) 21:29:32.47:eck+S2TX
- 野球とかソフトボールが嫌。そもそも運痴で興味もないから、ルー
ルも良く分かんない。高校の時とかソフトをしたけど、
守りの時は、変な責任を負いたくなかったから、ファール線上にいて、
ファールボールを追っかけたり、攻めの時は、当たっても
ボテボテの当たりで、足で勝負するしかなかったね(短距離走は少々
はマシだった)。でも、その後2塁や3塁に向かう時なん
かプレッシャーが嫌だった。後、打球がが見えない。
バレーやバスケはまだマシ。バスケは闇雲にボールを取りに行けば、
たまに取る事出来るし、バレーは、中学の時は、打てども
打てども変なところに飛んで、鬱になったんだけど、高校に入って、
当時の友達にサーブやレシーブの仕方を教えて貰って、
ちゃんと飛ぶ様になってからは、それ程鬱にはならなかったよ。 - : 運動神経名無しさん [] 2013/01/05(土) 21:31:55.56:eck+S2TX
- 259の続き。
サッカーも比較的、闇雲にボールを取りに行って、タイミングさえ
何とかなれば、ボールを敵から取れるね。取った後は、
一気に相手コート目掛けてボールを蹴っていったんだけど、ただ、味
方にパスするのが苦手だったから、敵ゴール前くらい
で、誰もいないところにボールを蹴って後は適当に味方に取って貰って
たよ。運痴の僕が意外に動いたので、「あいつがなぁ」
という空気になっていたよ。因みに、シュートしなかったのは、ミスして
顰蹙をかいたくなかったからだね。まぁ、自信もなかったし。
高校でラグビーをしたんだけど、ルールは分からないし、ボールは
変なところに飛ぶし、男同士抱きつかなきゃならんし。
兎に角、訳が分からん球技だったな。 - : 運動神経名無しさん [sage] 2013/01/06(日) 07:38:01.37:7kbvZo9r
- 止まってるボールを自分の好きなタイミングで打つなど「間」のある球技や
大人数に埋没することのできる球技はまだマシだわ - : 運動神経名無しさん [] 2013/01/07(月) 00:45:44.68:HowplenO
-
そうだね。大人数に埋もれてたり、点を取られても、責任の所在が
曖昧なものはいいよね。
どこかに書いてあったけど、ソフトや野球は、敵が満塁で自
分の所に打球が飛んできて、取れなかったら悲惨
極まりないよね。又は、やはり二死満塁で打順が回ってきて、
三振しようものなら…。考えただけで鬱になるね。
サッカーやバスケは自殺点さえしなければ、みんなバタバタと
動いている球技だから、割と曖昧になるかなぁって
思う。バレーは微妙かな。ヘタクソな奴に集中砲火浴びせるが
如くサーブをあげるとそいつの責任になるけど、ある
程度の連携プレー時だと、やや曖昧になるかな。 - : 運動神経名無しさん [sage] 2013/01/14(月) 02:07:41.33:EQX5N5/v
- バスケマジ滅べ
身長低い、ジャンプ力皆無、のろいから
\(^o^)/
周りがみんな運動できるやつだから、本気でやっても浮く。
しかもみんな本気だからついていけないし、怒られるからサボれないし。 - : 運動神経名無しさん [] 2014/09/07(日) 01:40:47.72:qqiB/lyi
- ダルビッシュ有 「野球は50%の努力と39%の頭脳と1%の才能が必要」
ttp://http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1061.html - : ネ [] 2014/09/11(木) 16:54:38.32:tMYmoIu1
- 俺は30キロのダンベルを使うが効果は無い。
球技他格闘技以外(剣道除く)はチューブトレーニングが効く。 - : 運動神経名無しさん [sage] 2017/02/19(日) 08:48:37.65:xc4/mb/D
- バスケ
全国狙えるくらいの実力があるのになぜか監督に怒鳴られっぱなし、
キャプテンなのに自殺するほど追い詰められるなんて、
運痴の俺が出たら間違いなくその場で公開リンチだわ。 - : 運動神経名無しさん [] 2017/07/01(土) 22:51:48.48:ZauvzaTq
- 野球だな。
息子が少年野球やってるけど、ワンミスで即交代とか見てて気の毒過ぎる。
監督とかコーチはお山の大将的指導だし。
ウマイ奴等には楽しいスポーツだし、監督とかコーチもウマイ奴等にはチヤホヤするし。
家のみたいに、下手だけどしがみついてるような子供たちは「代わりはいくらでもいるんだよ」って対応だし。
ホント息子が辞めてくれると助かるんだけどな。
子供が野球やってると、今時は親も練習に参加したり、試合は審判やったりで、昨年から雨の何日か以外全く休みなしで嫌になる。 - : 運動神経名無しさん [] 2018/02/26(月) 21:28:14.42:G5BkYN+L
- すごくおもしろい副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
LDHPB - : 運動神経名無しさん [sage] 2018/06/03(日) 20:36:44.39:dUxc8cjY
- ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪ - : 運動神経名無しさん [] 2018/06/25(月) 01:40:20.08:BuTpXR4g
- おすすめの情報は、「運動音痴改善唯一の方法ガイダンス」というブログが参考になるらしい。少しネットで調べれば見られるらしいです。
SH3FP
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。