高校生の化学部は単なるお遊び
- : あるケミストさん [] 2010/12/11(土) 19:39:39
- 例えば、
学校の授業で化学平衡を習ったから、実際に自分の目で実験して見てみたい。
○○というアイデアを思いついたから、実験で裏づけ(検証)をしたい。
ロケット燃料とノズルを作ってどの組み合わせが一番比推力が高いのかを実験したい。
という真面目な内容なら別にいいんだ。
だが、現実は
全然やる必要も無い、「テルミット」、「塩素酸カリにお菓子を入れて燃やしてみる」
ような実験を、撮影してニコニコにうPして注目を浴びてるだけ。
「視聴者は化学知識が無いから、ちょっとインパクトのある実験やったら食いつきがいいだろう」
「化学の探究なんてメンドイwwせっかく化学部に入ったんだから薬品で遊ぼうぜwwどうせ自分の金じゃないしw」
「文化祭で何かすごい実験して女子にモテようぜw」
という考え方をしているのが見え見え。
こんな奴らしかいないんだから、高校の化学部なんて無くなってしまった方がいいと思います。
それか、教師の監督の元、使った薬品の量や実験の内容を全て記録し、それを教育委員会に提出させるなど
するくらいの対策をした方がいいと思うのですがいかがでしょうか?
- : あるケミストさん [] 2010/12/11(土) 19:42:53
- ボクも薬品使ってニコ動で注目されたいようわああんまで読んだ
- : あるケミストさん [] 2010/12/11(土) 19:51:00
-
お前は小学生レベルのレスしかできないのか。
とても化学板住人には見えない。
あんな恥ずかしい実験なんてうpしたくないわ。 - : あるケミストさん [sage] 2010/12/11(土) 20:15:06
- 実験に貴賎なし!
- : あるケミストさん [sage] 2010/12/11(土) 20:26:55
- 誰しも入り口はそんなもんだろ
高校生がクッキングケミストリーなのは普通 - : あるケミストさん [sage] 2010/12/11(土) 21:21:34
- 鈴木カップリングは、そのお遊びでもできちゃうのがすごいところ。
来年は、高校の実験の定番になっていたりして。 - : あるケミストさん [] 2010/12/11(土) 22:29:54
- 鈴木先生とカップルになる反応
- : あるケミストさん [sage] 2010/12/12(日) 05:50:45
- 糞すれ立てんなボケ
- : あるケミストさん [] NGNG
- 糞の中から光かがやく原石を見つけんだよ
- : あるケミストさん [sage] 2010/12/12(日) 13:00:11
- ・・・トウモロコシ?
- : あるケミストさん [] 2010/12/12(日) 22:51:50
- >「文化祭で何かすごい実験して女子にモテようぜw」
それの何が悪い。 - : あるケミストさん [sage] 2010/12/13(月) 02:31:26
- 学問の最初の入り口は、楽しさを知ることだろ。その役割を果たしてる化学部のどこがわるいのか、よくわかりませんが。
テルミット? いいじゃないですか。もっとやってもいいよ。銅テルミットとか調べて来たら、もっといい。
過塩素酸カリがほしい? いいじゃない。高濃度酸素下での物質の挙動はおもしろいし。グミにアルカリ金属塩でも入れたら、もっと楽しくなりますよ。
そんなふうに、知的に楽しめることが、最近はどんどん減ってる気がするんですが。そういう意味でも、楽しくやってる部活の価値を否定するの貧相な考え方がかわいそう。人生を損してるね。 - : あるケミストさん [] 2010/12/13(月) 07:43:24
- そもそも部活ってお遊びだろ?
勉強でも仕事でもない
たまたま、全く同じテーマを扱った化学という教科が高校にも存在するだけ。 - : あるケミストさん [] 2010/12/16(木) 19:16:56
- そもそも医学部医学科以外はお遊び学問。
知識面で医学部に勝てる奴なんていないしな - : あるケミストさん [sage] 2010/12/17(金) 02:37:43
- 薬学は惜しいけど確かに医学科の圧勝だな
- : あるケミストさん [sage] 2010/12/17(金) 04:23:22
- 日本の医学部は日本の精鋭を集めているのに成果を出せない。
山中MDにおんぶにだっこ。 - : あるケミストさん [] 2010/12/17(金) 11:59:55
- 出たよ医学部至上思想…と釣られてみるテスト
- : あるケミストさん [] 2010/12/17(金) 16:54:52
- 釣りってか実際、医学部のやつに化学を学ばせた方が有用な気はする。
- : あるケミストさん [] 2010/12/18(土) 16:40:19
- 偏差値だけで判断とかwww
実際IQレベルは化学部のが上。
それと医学部の連中は入学すると勉強をさぼるようになるので、賢さは大学入学後に逆転する。
これらの事実を医学部の奴らは受け入れられないんだよなwww
世間に目を向けてみ?医学部の人は金持ちのボンボンか「お勉強」「お受験」しかできない人たちの総称になってるからwww - : あるケミストさん [] 2010/12/18(土) 16:47:28
-
ちゃんと論旨を整理してください。
偏差値の低い大学に入った人が,より偏差値の高い大学に入った人より
よりよい価値を生産したという例はありません。
人生の価値は学歴だけで100%完全に定量できます。例外はありません。 - : あるケミストさん [] 2010/12/18(土) 16:55:30
- 定量?
- : あるケミストさん [] 2010/12/18(土) 16:59:18
- 怒りに震えてるの?^^
残念だけど世間の考えはだからw
論旨の整理の前に読解力つけろよwww - : あるケミストさん [sage] 2010/12/18(土) 17:12:40
-
とりあえず中卒は黙っててくれないかな
国語を勉強していないアホの文章は分かりにくいんだよね
定量という言葉をwikipedia()笑で調べてから発言しなよ
医学部医学科で知識面において負けない君は
XRDの議論で化学科に勝てるんですか? - : あるケミストさん [] 2010/12/18(土) 17:18:13
- 最後の2行が余計だな
好きでもない詰め込み勉強をさせられ続ける医学科はやっぱすごいよ
うちの理学部は必修なんて無かったし、専門外はまるで分からん - : あるケミストさん [] 2010/12/18(土) 17:22:45
- そもそも理系最強の医学部と比べるのが間違い
俺たちのライバルは物理学科とか、そこらへんだろ - : あるケミストさん [] 2010/12/18(土) 17:30:56
- 医学部が理系とかwww
医学部は医療系ですwww
- : あるケミストさん [sage] 2010/12/18(土) 17:49:04
- 医学部出身者は将来高給奴隷になってもらう
- : あるケミストさん [sage] 2010/12/19(日) 04:46:53
- 医者が化学知っててどうすんだ、自分で合成でもするのかよ
生化学くらいは知っててもいいかもしれんが、それ以外の大部分は医者なんかが知ってても無価値
分野の違いを無視して頭の良さとか知識とか比較しても空しいだけだと思うんだ - : あるケミストさん [] 2010/12/19(日) 05:35:18
-
空しいというより,化学科の連中が3年も5年もかけてやってることは,
医学部の連中にやらせれば数日かせいぜい1か月でできるぞ。 - : あるケミストさん [sage] 2010/12/19(日) 06:29:04
- そんなキチガイいたら見せて欲しいわ
- : あるケミストさん [sage] 2010/12/19(日) 06:29:49
-
本当にそうなら、製薬会社は医学部出身者を年収5000万円で雇う。
実際は、資格つきの事務屋かロビイスト。 - : あるケミストさん [] 2010/12/19(日) 06:35:02
- このスレで医学と張り合ってる化学科って東大理IIとか京大理の人でしょ
医学部だって行けるけど行かなかったんでしょ - : あるケミストさん [sage] 2010/12/19(日) 08:50:46
- そうだよ
- : あるケミストさん [sage] 2010/12/19(日) 09:59:14
- 良かった・・・地底や私立の化学科はいないんだ
- : あるケミストさん [sage] 2010/12/19(日) 10:40:21
- 学歴板でやれ
- : あるケミストさん [] 2010/12/19(日) 12:24:38
- 医学部に行く人と,化学科なんかを選ぶ連中とは,脳の構造が全く違う。
医学部の人にやらせれば,博士(理学)なんて4週間でとれる。
実験1週間,Nature5報投稿からPublishまで2週間,内見会,公聴会,研究化委員会,学位記申請で一週間。 - : あるケミストさん [sage] 2010/12/19(日) 14:45:43
- 学歴厨うぜぇよ
- : あるケミストさん [] 2010/12/19(日) 15:58:53
-
現実から目をそらす時点で科学者としての資格は無い。
実際,科学者たる素養を持つのは医学部進学者だけなんだよ。
現実を受け入れろ。 - : あるケミストさん [sage] 2010/12/19(日) 16:32:17
-
いくら素養があろうが、何もやらなきゃ何の価値もないんだよ。無価値。 - : あるケミストさん [sage] 2010/12/19(日) 17:09:44
- 日医をみているととても現実主義とは思えんが。
- : あるケミストさん [sage] 2010/12/19(日) 17:10:41
- 4週間で博士号とった医学部医学科の人間の実例を挙げてくれ、それが実験事実というものだ。
実験事実も挙げずに現実も何もあるまい - : あるケミストさん [sage] 2010/12/19(日) 17:42:31
-
ここは医学部様の訪れるような、ご立派なスレではございません
ご立派な医学部様が四週間で修められることしか議論していませんので時間の無駄です
お早くcellに投稿するpaperをお書きになった方がよろしいかと存じます
たった弐週間で多忙なeditorとreviewerを通過させるご立派な医学部様
このような空間にいつまでもいると危険です
馬鹿がうつります
一刻も早く医学部スレにお戻りになって市ね - : あるケミストさん [sage] 2010/12/19(日) 17:52:25
- 日本のお医者さんが書く学位論文の玉石混合ぶりは業界の中ではそれなりに認識されていると思うが。
- : あるケミストさん [] 2010/12/21(火) 01:21:07
- 日本の総理大臣鳩山由紀夫氏経歴
学習院初等科
↓
学習院中等科
↓
東京都立小石川高等学校
↓
東京大学工学部応用物理・計数工学科
↓
スタンフォード大学の博士課程でオペレーションズ・リサーチを専攻しPh.D.を取得 - : あるケミストさん [] 2010/12/23(木) 02:20:46
- いま医者て就職先すくないらしいじゃん?
なんか乙ってかんじだね - : あるケミストさん [sage] 2010/12/23(木) 12:52:16
-
過疎地は嫌、忙しい小児科や産科は嫌って言ってるだけ - : あるケミストさん [] 2010/12/23(木) 16:56:30
- 医者って昔と違って儲からないからなw年収600万以下とかザラ。
がんばってお勉強したのに可哀想だねwww - : あるケミストさん [sage] 2010/12/24(金) 02:37:34
- みんな頑張って勉強してるよ
医者だけが特別じゃないし - : あるケミストさん [] 2010/12/24(金) 06:13:09
- 勉強の量がケタ違いだけどなw
- : あるケミストさん [] 2010/12/24(金) 06:54:38
- 化学部入りたかった・・・
なかったなんでだよ - : あるケミストさん [] 2010/12/24(金) 07:01:49
- なければ作ればいいだろ
同好会スタートだから部費はおりないが。
それかあきらめて大学の化学部はいれ 偏差値60足らずで国立は入れるぞ - : あるケミストさん [] 2010/12/24(金) 07:11:30
- 博士卒で大手製薬、化学企業にいけば30で600~700、
40代で役職つけば1000いくよな - : あるケミストさん [] 2010/12/24(金) 07:27:29
-
もう高三・・・
国語は偏差値30台だったから3年次履修しなかった・・・ - : あるケミストさん [sage] 2010/12/25(土) 18:06:57
- 文字が認識できないとかの障害もってるの?
- : あるケミストさん [] 2010/12/25(土) 18:13:46
-
たぶん
小さい頃から本が嫌いで・・・
全然本を読んでこなかったから・・・ - : あるケミストさん [] 2010/12/26(日) 07:54:22
- せめて漢字くらいやれよ…いや化学板だけどさ
- : あるケミストさん [sage] 2010/12/26(日) 09:38:55
- 国語ができない奴はどの道伸びないよね
- : あるケミストさん [sage] 2010/12/26(日) 10:14:56
- 国語を勉強しても国語力が付くか疑問
- : あるケミストさん [sage] 2010/12/26(日) 10:19:15
- そのための読書感想文です
読め
手遅れかもしれないけどな
国語ができないと、遅かれ速かれ教科書の文章が読解できなくなる - : あるケミストさん [] 2010/12/26(日) 16:03:47
- まず何の本を読めばいいのか分からない
- : あるケミストさん [] 2010/12/26(日) 18:28:42
- 俺は読書はあまりしてないけど、学生の頃、化学の専門書を読み漁っていたんだが、セーフか?
というか、読めないほうがどうかしてるだろ。
中卒くらいの国語力があれば、文章読むのには困らないだろ。 - : あるケミストさん [] 2010/12/27(月) 17:29:16
- 化学部→合格には偏差値55前後が必要(トップでも偏差値65)
医学部→合格には私立馬鹿医大であっても最低偏差値65が必要(国立は70OVERでも落ちる者多数)
比べること自体が失礼、というか分をわきまえてない - : あるケミストさん [sage] 2010/12/27(月) 19:03:13
- つーか文化系クラブの化学部の話してんのに、なんで大学の学部としての医学部が出てくんだよ
高校生にもなってお医者さんごっこする医学部なんてあんのか - : あるケミストさん [] 2010/12/27(月) 20:00:57
-
医学部志望者とその他では能力が違いすぎる。
化学クラブに入っているのは理工系志望者だけではない。
もし、医学部志望者だけの化学クラブがあれば、
東大京大あたりの理学部化学科の研究室でやってる内容など、
半年で全部決着できる。 - : あるケミストさん [sage] 2010/12/27(月) 21:12:46
-
>東大京大あたりの理学部化学科の研究室でやってる内容など、
>半年で全部決着できる。
じゃ、そうすれば?
行動力がないヘタレには無理だろうけどなw - : あるケミストさん [sage] 2010/12/27(月) 23:00:11
- 自称物理志望の有効数字くんが今度は医学部を引き合いにだしてきたのかw
- : あるケミストさん [sage] 2010/12/27(月) 23:32:57
-
そんなことが本当にできるなら、とっくに人類の課題などなくなっている。 - : あるケミストさん [sage] 2010/12/28(火) 03:15:07
- 理IIIから理学部に行ったりした人が挙げてきた成果の例は何?っと
- : あるケミストさん [sage] 2010/12/28(火) 05:54:41
- 医学部は確かに優秀だよ。
おそらく化学科の平均よりは出来るだろう。
しかし、彼らの大半は医学を学んで、それで医者になるのでは。
化学科のように、新しい成果は挙げているか?
基礎研究なら化学科も負けていないはずだ。
当然東大理IIIなどはさらに上だろうが、彼らは全国の医学部の中でも上澄みだ。 - : あるケミストさん [sage] 2010/12/28(火) 23:23:33
- 東大医学部でも実際に外に出して恥ずかしくない成果を上げているのはよそ者だったりする
- : あるケミストさん [sage] 2010/12/28(火) 23:28:45
- しかしマジレスする姿もむなしいな
- : あるケミストさん [sage] 2010/12/29(水) 16:42:18
- 文字が認識できない病気の非常に軽いバージョンを発症した人が注意したいのは
「誤解語」
参考書読んでも意味が全く解らないのはこのせい。 - : あるケミストさん [] 2010/12/31(金) 14:35:40
- 化学部と医学部、なぜこんなにも差が開いてしまったのか
- : あるケミストさん [sage] 2010/12/31(金) 15:28:34
-
偏差値にこれだけの差があるのに、出してる結果が、化学部>>医学部というのも考えもの。 - : あるケミストさん [sage] 2010/12/31(金) 15:37:31
- まーたはじまった
- : あるケミストさん [] 2011/01/01(土) 08:42:16
- 「出してる結果」って何を比較して言ってるんだろうなw
- : あるケミストさん [sage] 2011/01/03(月) 15:53:44
- ペーパーと特許だろ
- : あるケミストさん [sage] 2011/01/05(水) 01:53:12
- 今朝の朝日新聞ではベタ誉めだった
- : あるケミストさん [] 2011/01/05(水) 19:43:26
- あげ
- : あるケミストさん [sage] 2011/01/07(金) 09:15:56
- スレタイと関係ない話になっててわろた
- : あるケミストさん [] 2011/01/20(木) 21:04:44
- 理科嫌いをなくすため高校での化学部は必須にしてくれれば良かったのに(´;ω;`)
- : あるケミストさん [sage] 2011/01/23(日) 14:12:57
- なんで部活必須なんだよw
化学必修にすればいいだけだろ - : あるケミストさん [sage] 2011/01/24(月) 02:00:53
- なんで理科嫌いなくさなきゃいけないんだ
- : あるケミストさん [sage] 2011/01/24(月) 19:22:16
- 流れをぶった切ってについて意見する
全国大会とかで発表もしてる科学部に在籍してたんだけど、
消耗品は殆ど自分たちで稼いだ金(副賞)で賄われてたよ
学校からのお金は機器とかに回されてた
だけど線香花火作ったりテルミット反応やルシフェリンで遊んでた
(これは直接は自分の金ではないけど、合宿費用にまわせるのをしなかったわけだから
結局は自分たちでお金出してるのと一緒だね)
で、それでも遊びは無駄ではなかったと思う
遊ぶために面白い実験を探したり原理を調べたりして勉強にもなるし、
日々の地味な研究の気分転換にもなる
自分たちで遊んで楽しかったものを文化祭で披露すると
化学があまり好きじゃなかった人が化学好きになってくれることもある
まあ所詮催す側と体験する側だからチヤホヤはされどモテる事は無いね
それでも少しでも多くの女の子が科学の道を進んでくれたら将来華やかになるだろ
だから化学部における遊びは無駄ではない
それに遊びが無駄って言うならゲーム部なんてどうなるんだよ
- : あるケミストさん [sage] 2011/01/27(木) 23:21:31
- お前の部の経験ひとつで一般論に広げて結論付けるのは科学的態度といえるだろうか。
- : あるケミストさん [] 2011/01/28(金) 17:02:52
- >全国大会とかで発表もしてる科学部
これさえも医学部志望者からみるとお笑いなんだよな・・・
医学部志望者がガチで科学やったら全ての賞を総ナメにしちゃうだろうし。
なんか可哀相 - : あるケミストさん [sage] 2011/01/28(金) 23:25:30
- 行動力が全くない医学部志望者たちであった
(完) - : あるケミストさん [sage] 2011/01/29(土) 00:24:21
- お前ら高校どこよ?
- : あるケミストさん [sage] 2011/01/29(土) 03:06:36
- おまえらどこ小?wwwww
- : あるケミストさん [sage] 2011/01/29(土) 07:10:30
- 医学部って高校の時はすごかったってひとばかりだ。
- : あるケミストさん [sage] 2011/01/29(土) 11:14:03
- もう医学部志望者とやらが化学を全部やってくれよ
ガチでやればいけるんだろ
そうしたら日本の科学技術はもっと上がるよね
が医学部を志望しているのか、もう入学したのか知らんけど早くやれよ
手始めに三体問題をガチでやってくれ
量子化学の進歩のために - : あるケミストさん [sage] 2011/01/29(土) 13:48:46
-
三体問題のなにをやれって言うのかな? - : あるケミストさん [sage] 2011/01/30(日) 18:59:22
- 多体問題の解析解導出法だろ
たぶん
つか、他になにかあるのか? - : あるケミストさん [sage] 2011/01/31(月) 00:19:11
- そんなことはできないということが証明されてるだろ。
- : あるケミストさん [] 2011/02/03(木) 03:57:17
- 沈黙する科学部()
- : あるケミストさん [sage] 2011/02/03(木) 04:40:11
- そんなことより数学の未解決問題をだな
- : あるケミストさん [sage] 2011/02/03(木) 21:52:51
-
解き方が分かんないって段階だよ
よく言われてる「多体問題は解けない」ってのは、とある手法では解けないと証明されてるだけなんだよ
だから他の手法なら解けるかもしれない
もしかしたら絶対無理かもしれない
それを解明するだけでも凄い功績になると思うよ
挑戦してみたら? - : あるケミストさん [sage] 2011/02/03(木) 23:55:51
-
解析的に解けないということは証明されている。
計算することは今でもできる。 - : あるケミストさん [sage] 2011/02/04(金) 00:02:16
- これ全部よろしく
医学部志望者クン
ttp://http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E4%B8%8A%E3%81%AE%E6%9C%AA%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E5%95%8F%E9%A1%8C - : あるケミストさん [sage] 2011/02/04(金) 23:22:40
-
それ100年前の情報
「いかなる方法でも解析的に解けない」と提示されたわけじゃない
で、は数値計算以外のやり方は分かったんですか?
簡単なんだろ
早くやれよ
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。