2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

餅つき機について語る


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/30(木) 18:30:28:i9DGIiXO
題名通り、餅つき機について語りましょう。
上級機種ではパン生地作りも可能になっています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/31(金) 00:36:42:2K9Jm0n3
喉に詰まらせながら2ゲット
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/32(土) 02:22:42:/HoEydI2
老人殺人機
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/03/32(土) 06:04:28:ob+hRUEg
なんでこの時期に…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/03(月) 22:26:14:qZ2p8/12
洗うのめんどくさそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/05(水) 23:03:07:sBbtHmNx
餅スレなのに伸びないね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/06(木) 21:46:11:znVWYi4L
こたき
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/06(木) 23:39:41:xsLFX8wk
ホームベーカリーの捏ねる力が弱いので、
餅つき機にすれば良かったと後悔しています。

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/09(日) 12:30:48:7s/ssIKs
あげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/24(月) 18:24:50:sU8mf2kd
三菱の餅つき機って、気のせいか東芝のに禿しく似てるが、OEMなのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/25(火) 00:05:55:D96R6J6G
餅つき機って
ホームベーカリーよりも
こね力強いの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/05(金) 07:11:07:Eq4jdkx0

 こねるために

  生まれた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/28(日) 20:17:03:V8zUB9xu
餅つき機があれば年中おもちがつけるかも!と思って欲しいんだけど、
これからの季節、もちってついて大丈夫なんでしょうかね。
カビはえないのかな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/30(火) 06:58:28:6hj2nHh6

冷凍庫・冷蔵庫で保存
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/01(木) 19:11:56:+rjFBnzX
上げ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/02(金) 10:53:17:Fh80c3X+

その逆でしょw
餅作るために、わざわざ買う人のほうが少ないって・・・
田舎とかならわからなくもないけど。
大量に作ってまで、普通は食べない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/02(金) 11:23:10:CnUFKyJz
餅つき機のもちって、だらだら延びて(粘性が低い、ということ)、まずくない?
きねがにゅ〜〜っと、出てきて、ぺったんぺったん ついてくれる
餅つき機ってないのかなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/02(金) 20:10:09:TmI/kFsu
つ 水車
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/06(火) 07:24:33:V3nILalr
あげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/08(木) 03:38:15:9hi3DDnU
うちの餅つき機は20年ものだお
それでも働いてるお
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/22(木) 06:29:53:DlJCCPdd
保守
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/25(日) 02:18:05:7QHlgiC4
ttp://http://s.pic.to/nhqa
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/27(火) 19:52:48:TN1YAqR8
MKの最大5合だけど使いやすくていいよ
餅だけは手搗きより機械搗きの方がだんぜんうまいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/30(金) 08:31:42:/lp9jrPZ
やっぱりMKのが一番いいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/03(月) 07:05:41:enKC6yXj
あげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/04(火) 04:21:16:2arGrUp/
エムケー精工なんだけど
KN-530とエムケー新型餅つき機RM-18MNではどちらが人気ありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/10(月) 19:26:35:aJY3aC/k
保守
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/15(土) 21:08:32:tFaxylvb
あげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/16(日) 04:03:24:YSEuJM2O
MKの新型餅つき機RM-18MN買いました。
便利。

うどん・パン・和菓子コースもあるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/23(日) 10:57:43:mUmZu8Na
age
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/26(水) 23:21:13:kTq5BKaz







水俣病、薬害エイズ、アスベスト、BSE、ガス一酸化炭素中毒






 
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/11(金) 18:36:34:pV4++zpb
保守
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/16(水) 18:36:22:6/D/Uz7P
あげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/03(日) 20:44:50:gaD96CPE
今日も2ちゃんでキチガイ電気屋♪♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/20(水) 21:34:01:O8a63kUP

c
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/26(火) 21:59:07:IJtMn2W0
東芝の餅つき機(PFC-20FK)を買った!。

つもりだったけど、取扱説明書を見ると「東芝生地ねり&もちつき機」と書いてある。
説明自体もパン/ピザ生地が先に延々と書いてあるので、どうやら生地ねり機能が主らしい。

餅つき機に生地ねり機能が付いた機種を買ったつもりだったから、ガッ…カリしてます。
おかげで付き上がった餅が不味く感じてしまうのでオークションで売り飛ばすつもり。

たぶん気のせいで不味く感じるんだろうと思うんだけど、嫌になっちゃったから仕方がない。
と思うことにする。

これから買い物をするときは、もっと細部まで見て気をつけようっと。良い勉強になったよ。

次は、象さんにしようか、MKにしようか、それともナショナルにしようか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/27(水) 01:40:43:QrkBSWW0
 いやー気のせいでしょう。東芝のサイト見てきたけど、餅つき機の
カテで出してる立派な多機能餅つき機じゃないですか。餅つきの
機能も結構充実しているようだし。

 いまどき餅は買ってくる物で、家で餅つき機を使って米を蒸して
つき上げて・・・なんてやってる人も少なくなったんじゃないかなぁ。
だからどうしても最近一般的になってきた生地こね機能を前面に
押し出してしまうメーカー戦略があるのでは。

 漏れの所は相変わらず、30年前に買った東芝の「むす・つく」
単純機能のマシンを愛用してる。仕掛けといえば蒸しモードで
出来上がりにブザーが鳴るくらいだな。機構が単純なせいか、
全く故障知らずだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/03(火) 12:12:31:tSfrC7Uz
餅つき機能は説明の必要がないからだと思われ
セッティングや下準備は必要だけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/14(土) 12:54:50:NwW3WVR+
東芝の「もちっこ」だけど、今でもつまらないモノを買ってしまったと、
後悔している。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/16(月) 23:05:23:xw5gb9H6
少量の餅を作る機械が欲しいなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/17(火) 07:57:51:wRVwXC0G
ストーブ以外に簡単に焼ける方法ないかな。
どうしても冬だけ、だしてきて使う事になってる。夏も春も秋も
餅食べたいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/17(火) 16:03:31:7P3Dt8GL

うちのマシーンはハローキティの餅つき機です
3合だけついてくれる健気なやつです。
夫婦だけで1合分ずつ食べたあと、残った1合分は丸めて置いとくと、固まるので、
焼いて海苔で食べたり、鍋に入れたりしてます。

ちなみにお餅の1合ってご飯の1合よりあっさり食べれちゃうので、あんまりちょっとだと大食いの人は足りないかも。
でも、もち米を水につけておけば、蒸しから餅まで25分とかでできちゃうので、心配いらないかな。
沢山ついて親戚に配るって感じの人は大きいのを買ったほうがいいと思う、あと好きな量つけるやつとか。

最近涼しくなってきたせいかお餅が恋しくなってきました、真夏以外は月1おやつお餅だなぁ。
サトウの切り餅のCM見ると無性に食べたくなるんだコレが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/18(水) 01:45:52:b0MuHlsV
店で売ってるのは硬いから杵でついたみたいな軟らか〜いおもち食べれる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/19(木) 21:28:55:aZRc/c7w
さん さん
レスありがとうございます。
まさか、こんなつまらない書込にレスをいただいているなんて思っていなかったので、書き込ん
でからまったくスレを見に来ていませんでした。返事が遅くなってすみません。

>餅つき機の
>カテで出してる立派な多機能餅つき機じゃないですか

だから腹が立ったんですよ。
カタログも箱も餅つき機が主に書いてあるから、すっかり餅つき機を買ったつもりでいたのに、
説明書を見たら初めて生地ねり機能が主に書いてあるのが分かるんです。
それだったら、最初から餅つき機じゃなくて、生地ねり機に餅つき機能が付いている機種だって
ことを書いておけばいいじゃないですか。

>餅つき機能は説明の必要がないからだと思われ
>セッティングや下準備は

これも反論になって申し訳ないのですが、セッティングや下準備は立派な餅つき機能の説明だと
思うのです。それに説明書には「東芝生地ねり&もちつき機」と書いてあるので説明が簡単とか
の理由ではないと思います。

昔から東芝が好きだったので、テレビやビデオや冷蔵庫(他いろいろ)なんかも東芝だったから
信頼して買ったのに、騙された気がして腹が立ってしまったのです。
おそらく最初から知っていて買えば不満もなかったと思います。
まぁ、他の人からするとつまらないことで怒っていると思われるでしょうね。
自分でも、そう思うくらいですから。

あれからの結果報告をしますと「東芝生地ねり&もちつき機」は無事売却できました。
このお金に少し足して他社の餅つき機を買いました。今度は満足してます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/07(火) 10:13:17:Ds8J+//w
RM-18MN カッタ\(^o^)/
まだ餃子の皮しか作ってないお
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/08(水) 23:50:25:zvJHuptA
一応シーズン到来なのかな?
年中おやつにしたり、食事にしたりしてるんでわからんけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/17(金) 21:35:27:Gei6SytT
鍋とおでんの季節は立派に餅の季節! 餅つき機羨まし〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/23(木) 07:57:13:J2peESAC
RM-18MN 買った!
通販で13400円。クリックした直後に見た
近所のホームセンターのチラシには12700円で出てた…。○| ̄|_


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/23(木) 20:46:08:/DtHH1lm

ドンマイ!
使用したらレポよろしくおねがいします!

うちはランチジャーを2400円でネットで買ったら、ジャスコで全く同じものが980円で投売りされてました。
運命はなぜこんないたずらを・・・orz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/25(土) 17:59:21:gaM54et2
そんぐらい何だ!俺なんて、夏に15000円くらいで買ったら
昨日、近所のオーケーで新型のヤツが4800円で売ってたんだぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/26(日) 16:29:23:vQ/2IRbI
本日 RM−18MN 購入しました。
ミスターマックスで10780円です。
期間限定だそうだけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/26(日) 16:46:12:Ba8ckHon
お願いしますm(__)m 昭和に買った東芝の餅つき機ですが、部品紛失で買い替える事になりました。こちらのスレ読ませていただいたらMK精工のがお勧めみたいですね!やはりそれが一番ですか?ご存知の方いらしたら教えて下さいませ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/27(月) 22:36:16:9o2m1B0P
専用の餅つき機でなくても良ければ、ナショナルのホームベーカリーSD-BT153がお勧め。

一度に作れるのは3合から5合だけど、早く手軽に作れるし、かなり美味しい。

餅米を洗ってザルで水を切り約30分)、あとは機械に入れると50〜60分位で作れる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/27(月) 23:38:44:heVUsPSC
です。さん、レス有り難うございます。 実は今日の昼間、電気屋でMKのを買って(在庫がないから予約)きてしまいました(^^; わざわざレス嬉しかったです、有り難う☆
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/28(火) 00:16:48:bPR2zxGx
SD−BT153,私も持ってる!
餅もパンも思い立ったらすぐ作れるので重宝してます。
もち米を浸したりする手間も無く、研いでセットで1時間。
5合しか作れないけど、いつでもつきたてが食べられるので。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/28(火) 07:12:47:gy6MheGT
RM-18MN 使ってみました。
もち米1`、ひたし機能は使わずひと晩水を吸わせて蒸し→つき。
もち米5合程度の場合、ついてるうちに早く冷えて固くなることがあると説明書にあったので
5分たってから少しずつ手水を加えること約200ml。
つきはじめて11分ほどでできあがりました。
できあがりはカナーリやわらか。手をぬらして急いでちぎって
大根、納豆、黄な粉の3種でたべたけど(゚Д゚)ウマー! 
米粒が残ることもなくよーくのびるおいしいお餅でした。

ただ、手水が多かったかも。
半分ほど残ったので片栗粉をつけてまるめておきましたが、
ひと晩たってもやわらかいままだったのでのし餅なんか作るにはもう少し
手水を控えて固く仕上げるべきなんでしょうね。




名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/12/01(金) 15:12:03:IBgFD9Gu
さんの体験記、参考になりました!同じ機種を予約してあるんですが、早くこないかなって楽しみにしています。56さんみたいに搗きたてをアンや大根にまぶして早く食べたいです!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/12/20(水) 08:40:09:EdYdhcn2
毎年この時期になると、餅つき機を買おうか迷ってたんだけど、
今年こそ買う事になりました。で、チラシ見たんだけどRM-18MNが手頃かな?
あとRM-361Nも気になるんだけど、使ってる方いますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/12/26(火) 01:35:07:mu3D3gkG
30年前の餅つき機があります。
本体に手順の説明があるのですが
「もち米1.1Lで水280cc」という書き方なんです。
もち米の1.1Lって何合??何グラム?わかる方いませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/26(火) 02:27:12:sLVCUHCU
旦那の実家に買ってあげたい
そうすれば年末のノルマの餅つき(いまどき杵と臼)をしなくてすむorz
45 [] 2007/01/04(木) 04:09:32:2+KjYR50
初めて餅作ったどー
蒸す匂いが良すぎハアハア
まじうめえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwwww
何も付けなくても美味い 死ぬかと思った

今度はパスタ作るお セモリナ粉買ったのだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/04(木) 17:27:32:DclWRBuY

1升が1.8リットルなんて日本の常識だと思ってたけど
最近は違うのかしら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/09(火) 22:48:32:uiv4GIk/
計量カップで量ればいいじゃん。
200ccのもってるでしょ?
5はいはんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/10(水) 01:11:34:dkA/kADK

はい、 たぶん下の方にある米と同じだろうから
ttp://http://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm
160g÷2×11で880グラムじゃないかな?
45 [] 2007/01/13(土) 23:15:27:+ngtmkhX
手で丸めたの冷蔵庫で2週間たっても全然カビはえないお
焼かなくてもレンジで柔らかくすればすぐ食えるし
本当に買ってたのが馬鹿馬鹿しくなるお
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/18(日) 00:31:13:EqK1VsbT
ウチは20年くらい前の使ってる。
全然壊れる気配ない。

田舎からモチ米送ってくるので、重宝してます。
もち大好き(*^▽^*)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/06(火) 09:47:32:eNb1wzyP
SD-BT153購入記念age
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/21(水) 00:58:50:oyPzWKiQ
久しぶりについたのでアゲ。
餅の玄米と精米機買いました、あと黒米(モチ米)と、もちきび等雑穀もいろいろあるので
雑穀入りの餅とか玄米餅をついてみますね・・・。
うまくいくかなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/11(金) 18:57:47:1LkB2hC9
あげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/18(月) 18:00:33:ZSn1Kdav
うちのはプロペラ?の掃除が大変(・3・)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/29(金) 09:15:04:NJJdKYuD
餅突き機ってスーパーで餅買うより安く出来るの?
どれくらい?
もちろん純度も考慮して
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 00:20:57:7NKetcMW
いろんな商品があるので、簡単に比較することは難しい。
ネットであれ、スーパーであれ、自分で調べるのが一番良いと思う。
餅つき機だと餅米+水+電気料+労力+好みで入れるモノで作ることができる。
水道料や電気料金は僅かだし、労力も含めて計算しなくても良いのであれば、
切り餅の販売価格と餅米の販売価格を調べて比較すれば分かるよ。

とりあえず、ネットで調べた価格を書き込むから参考にして

 切り餅(こがね餅米使用) 1kg 1,300円
 こがねもち米        1kg    700円

「純度」の意味が分かりません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 17:15:08:tsdxe8Qt
TIGER SMG-3604(CR)
に関して、

メーカーのHPはふたが被っていて、蒸しの状況が解りません。
せいろを使用して蒸し作業を行う用途で使う事があるのですが、蓋はパッキンで固定されるように
なってますでしょうか?

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 17:56:13:7NKetcMW
メーカーのHPにある取扱説明書を見ると分かると思いますが、
パッキンは、うすとボイラー部分が接する所にしか付いていません。
うすの上部に蓋を置くだけって感じです。

ttp://www.tiger.jp/customer_support/description/pdf/smg_h_i.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 19:36:17:tsdxe8Qt


ありがとう、助かった。
サポセンに聞こうと思ってたが、今日は休みだし、今の季節商品置いてないし

明日、注文してくる♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/02(月) 00:41:32:yu7YzxkK
いろいろ含めても断然餅突き機の方がお得みたいですね。

楽しみ方もいろいろ有るし
第一、餅とおこわはいくら食っても飽きないし。回数作ればすぐ元取れそう。
スーパーとか買いに行くとついつい安い餅米率低そうな(純度低そうな)もの買ってしまうので
なかなか満足できません←自分が悪い(笑

アレって何を混ぜてるんですかね?
かなり安いけど。

即レスどうもありがとうございました。
餅米の金額とても参考になりました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/03(火) 20:58:05:zzNmkKty
象印全自動マイコン餅つき機4929を購入しようと思います。使った事ある方、
何かアドバイスおねがいします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/04(水) 07:50:12:AcPfCO8G
なにそれカタログに載ってないよ
昔のやつ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/06(金) 16:59:40:RZ3aW7EV
パナ餅突き機とエムケーの餅突き機とではどちらが美味しい餅が出来るのですか?
やはりパナのほうの餅突き機能はオマケだからパナはエムケーに比べて劣りますかね?
美味しさ重視ではどちらがいい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/06(金) 18:55:41:4o5HuoN9

その質問に答えられる人は少ないと思う。
餅つき機みたいにマイナーな家電を多数所有してるマニアなんて・・・いると思うか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/07(土) 09:51:12:8eL8BHwX
それもそうだね。
餅作り専用機とパンと餅の兼用機とではどちらが美味しいのか気になったものでして。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/07(土) 17:10:06:iPOp9GN0
餅は餅屋って言うでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/07(土) 21:00:50:8eL8BHwX
つーことはエムケーの方が良いわけね。
コネ方が違うのかな。

エムケー買おうと思った
しかしココの書き込み見てたらエムケーの工作員臭い気もするし…

だいたい電器店にあまり置いてない機種がなんでそんなに支持されているのかと。

いや考えすぎか
無難にエムケー買っとこ

田舎じゃ通販でしか買えん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/18(水) 02:04:26:hKWAjBRb

餅つき機のカテゴリーではMKはあんま良くないよ。
東芝や象印に比べてランクの落ちるモーター使ってるから
捏ねる力が他社に比べると弱い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/05(日) 04:35:36:iCM1SLd/
パナ買いました
アリガトウです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/05(日) 15:35:45:/C9q3q7u
パナソニックって調理家電出してるのか!そりゃ初耳だw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/04(火) 14:03:44:N2C8JrEr
こねるために

  生まれた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/12(水) 22:23:03:tewg5L9H
餅つき機の機能を比較したサイトってあります?

どんな機能の物があるのかも解らんのです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/15(土) 21:27:51:i3LA3dd9

じゃなくって

餅は伸びるのに
スレは伸びないって
ひっかけてるだけじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/19(水) 00:54:45:GrxjJuf1

1年以上前のにレスしても読んでるだろうか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/19(水) 10:41:45:WVmQpwqC
餅つき器、買ったぁ〜
ハローキティのが欲しかったけど無かったのでMKの5合から一升つき
のを買いました。配達されるのが楽しみ。
豆もち&おこわ作るぞ〜
健康診断で体脂肪率21%だった。来年の健康診断が怖いわ。
メタボリック餅腹なんちゃって。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/19(水) 22:34:41:YekjBcAr
蕎麦やうどんを打つことはできんのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/22(土) 23:47:22:QEI3QjNG
餅つき機が到着したので近所のスーパーにもち米を買いに行った。
一袋1kgで590円だった。こがねもち、新米が出たから18年産は安い、ついでに
片栗粉と青大豆も買った。普通の餅とマメ餅作るぞー
とりあえず昔風に一晩水につけてみる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/21(日) 20:23:16:Sc0MPuEX
k
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/26(金) 18:49:48:y7ueKojK
最近は餅つきお休みしてましたが
赤ちゃんが1さいになるので1升餅作ろうと思いま・・・したが、キティーマシーンなので3回ついて1升です。
3段の餅になっちゃうけど、まぁいいか。
なんかちがうけど、しろ、ピンク、よもぎグリーン、の3段にしようかしら。

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/31(水) 21:22:34:FDBlooNf
餅つき器欲しい 
 今年こと買うぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/01(土) 21:00:10:uZkx9uCX
さーて餅つき機買うぞー
AFC-10F がチラシに載り始めた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/03(月) 16:48:55:/0GOxixy
ついに買ったPFC-20FK
ただいま一気ひたし中
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/22(土) 17:54:10:3EqcFvB1

名無しさん@お腹いっぱい。 [保守] 2007/12/23(日) 18:52:51:i1NhcOGW
100
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/24(月) 12:44:30:otG3q97b
さて久しぶりにつくか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/24(月) 22:24:29:R/IApI+d

もう3週間経ちましたがまだつきあがりませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/26(水) 22:58:09:S2uPR85D
餅つき機でついても、
もち米は一晩つけないといけないのですか?
教えてください。
お願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/27(木) 00:39:32:HvhpmNC6

機種によるかな?
浸しからつき終わりまでがあっという間にいけちゃうのもあるし
ひたしの機能なければ1晩は浸けたいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/01/03(木) 23:23:46:yXuYR+xn
やっぱり機械で作るよりも杵つきの方がおいしいのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/01/04(金) 20:00:12:m3J7E+5f
YES!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/01/04(金) 22:04:51:PCldNTTx
焼肉屋で食べる焼肉の方が、家で食う焼肉よりも旨いの理論。

思い込みじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/01/04(金) 23:50:42:erciD35O
杵付きはやっぱり、ざっくりと荒い感じが良い。
餅つき機も美味しいけどやっぱり機械らしく均等に伸びる餅になってしまうからね。

個々の好みもあるだろう。

やったことないんだけど
杵つきの代わりにボウルでスリコギでもち米を叩くとかで
荒い餅できないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/01/11(金) 02:16:46:fDMW5fnL
昭和52年製の、東芝もちっ子を実家で使ってました。
4年ほど前に買った、5合しかつけないMK製の発芽玄米製造機兼餅つき機
(多分廃盤)で初めて餅を作ってみたら、蒸し方が違うんですね。
すごくうまく出来たような気がするので蒸気を上から回す?
MKのもう少し大きい物にしようかと思ったりするのですが、
東芝ほかのメーカーは蒸す時に機械にセットする水は臼部分の下でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/01/28(月) 06:00:48:oUkcObZ7
餅つき機=絹
杵つき=木綿

でFA?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/01/29(火) 21:08:36:ffGnQ61U
いろんなもち米取り寄せて搗いてみたけど、機械の差より
もち米の種類による味、舌触り、伸びの違いのほうが大きいと思った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/01/30(水) 08:54:07:WbzDkwcl
餅を取り出しやすく、洗うのが簡単なのってどの機種ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/01/31(木) 03:00:27:zl0Gn7fE

もち米でも色々あるんですね。
勉強になりました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/02/21(木) 20:34:10:oO1j979j
もちキング
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/04/14(月) 18:51:46:7QVfkvN4

ナショナル。

ここ見て、MK買って激しく後悔。白いバケツの過程が
ナショナルでは無い。MKでか過ぎ。取っ手付けて!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/08(金) 20:41:50:3ZDb+qXn
蒸してるときの匂いがたまんないよね!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/01(月) 11:25:16:sYwfz92p

ホームベーカリーのうどんコースでやったら、ツブツブが少し残るかんじにできたけど

粗いってそんな感じでいいのかな
もち米三合を二合分の水加減で炊いてやったの
完璧に滑らかではないけど伸びておいしかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/23(火) 14:53:36:+JcivSrK
コシの強いモチが食べたいんですが
どのメーカーがお勧めですか?

柔らかくて良く伸びるモチじゃなくて
もちもちした詰まってるようなモチがいいんです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/23(火) 22:13:01:sbPEvpfg
それ餅米も大事だとおも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/13(木) 23:05:34:4QezJQ1Y
新米じゃなくて古米のもち米を使い絶対に蒸しすぎないこと。
捏ねてる間も打ち水は最小限でフタは閉めずに捏ねること。

餅つき機メーカーよりこっちの方が重要。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/03(水) 16:22:05:JOYKzt/9
餅つききき
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/10(水) 21:48:37:1n1mQUjj
なるほどね

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/27(土) 11:39:03:6vnKqyB2
danchuの餅特集を見てインスパイアされて衝動買いしてきた
ヨドで並んでいたのは 東芝 MK 象印 の1升タイプ
ハリセンボン(歯)似のネーチャンは商品知識は結構あった
象印は全自動と書いてあるが実は言葉どおりではない とか
但し取説は見られなかった 炊飯器なんかファイルされてるのもあったんだが

結局ウチは少人数なんで2合からいけるということで東芝にした

直ぐ食いたい ということで帰りに無洗米もち米を入手
評判イマイチの一気ひたしで

つきたて感はあって満足 ただ滑らかさがイマイチ
あとは量が少ないせいか ついてるうちに少し冷める

それからこれは取り説みないと分からなかったことだが
東芝独自のつきわけ機能は4合以上が必要条件ということ
あとでネットを調べても20FKは取説が掲載されてないので買いたい人は注意だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/30(火) 04:53:40:WNTq7DtJ
今年もついたけど水切りちゃんとするとかだけで十分うまい餅になるね
伸し餅用は水切りちゃんとして
つきたてをその場で食べる場合は水分多目にしたり(つくときに少量のお湯を足すとか)
つくときに砂糖(あればトレハロース)を入れると柔らかさが長く持続します
水分保持が鍵のようです、熱い餅が冷めていくときに水分がとび、乾燥してカチカチになるので
ついた餅は水の中で冷やすと良いとのこと。
冷めたあとまた搗くとさらに柔らかくなるらしい(←自分はこれは試していない)
それともち米にもいろいろあるね。
ヒヨクモチっていうのはコシがあって、乾き安い感じ
ヒメノモチはわりと柔らかさが持続されておやつもちに向いてた、固まりにくいし。
あとは北海道のはくちょうもちは柔らかさが持続するみたいです

保存用とすぐ食べる用は搗き分けるのをオススメします
おやつ向きのもち米で搗いたのをお雑煮にしたら
伸びるだけでコシが足りないような物足りないモチになったりしたよ・・・(個人の感想です)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/10(土) 00:51:23:QMC+a5eR
杵でついた餅は、なんか層になってるよね。
それが好きなんだな〜。だけど現実的には
機械に頼るしかない・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/12(月) 21:36:07:4oyknfOw
機械でも結構ちゃんと搗けるよね
むしろびっくりだよ
売ってる切り餅よりよっぽどおいしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/13(火) 00:10:17:oLN6f5o9

機械に入れて任せっぱなしにしてないか?
自分で返しをしてやれば層は出来る。

でも実際は、層が出来てるのは失敗なんだぜ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/13(火) 10:27:58:r37a/0+J

杵つきに幻想もちすぎ
ちょっと前までずっと杵で搗いてて最近餅つき機使うようになったけど
遜色なくつけるよ
あれは雰囲気で20%アップしているように思うんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/15(木) 14:53:07:oDS/PN9b
餅つき機って後始末大変では?
容器に餅がこびりついて
後始末どうしてる?
◆2OV.mkSszs [sage] 2009/01/25(日) 22:03:47:tFpadSqe
テス
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/08(日) 21:51:09:gGY5lJtF
エムケー使ってますが、できあがった餅がかたいです。
田舎では松下の餅つき機を使ってますが、柔らかくておいしいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/21(土) 00:24:55:J5OzCKo7
手入れが簡単な餅つき機てどれ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/21(土) 20:02:45:QoGig/hy
僕は鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたようだ。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/21(土) 12:21:50:rOkQ1rtx
もちつき機は年末年始あたりに数回使うだけになっちゃうんだよな
ホームベーカリーもできるやつだと、今度は容量がたりないんだよな。

もち米ってkg単位(1kg=約6.6合)で売ってるけど、
ホームベーカリーだともち米は何合で計算されてる。
3合とか5号までしかできなくて、微妙にあまりそう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/21(土) 22:36:11:6SqQVUIB

余れば冷凍しておけばいいだけじゃない?
冷蔵庫ないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/22(日) 08:03:05:d5WAagBW

もち米が余ってしまいますが、うまく作って冷凍ですかねやっぱり。
そんな感じでいろいろ検討してみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/27(金) 11:43:24:t7I6p2L9
干し餅うめえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/28(土) 19:15:48:3KPOE7T4
都会だと排気ガスが怖くて天日干しできねえ・・・
いいなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/29(日) 21:22:09:U+dSzOqu
もち米は余ったら赤飯とか中華風炊き込みご飯の時に入れたり
さらに半端があればもち米シュウマイにしたり、ご飯を炊くときに大さじ1杯入れるともちもちご飯になるよ
うちのマシンは3合つきでおやつ用だから1キロを買うと2回つくとだいたい終わる
よもぎか抹茶でつくかなぁ、春だねぇ
半殺しで砂糖かトレハ入れて桜餅風なのをついてみようかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/26(日) 02:31:59:65TxrU2O
電動の杵つきマシーンって無いですかね?
ネットで探してみたんだけど、無くって。。。
宝くじを買う時に”当たったらあれを買う”って思うじゃないですか?
それが杵つきのマシーンなんですよ。
しっかり固定しないと振動で近所からクレームが来そうですが。
夢を見るために宝くじを買うんで。。。
スイマセン、つまらない事を聞いて。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/29(水) 15:41:57:IwUgKvFN
MKの餅つき機は上から蒸すとかなんとか言ってるが、餅の
つき上がりが固い。コシがあるっていうのとも違い購入失敗。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/02(土) 15:37:13:3pvwEn9c
水増やすとか、何か手を売ってみては?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/02(土) 16:44:24:jjE4Mfau
固くならない餅のつき方
ttp://lib.ruralnet.or.jp/libnews/hot/hot002.html

やってみた。
最初はびびって少ししか水に通せなかった。
でも、1日くらいは余裕で柔らかった。
次に思い切って水にじゃんじゃんやってみた。
柔らかいよ〜。でも、やりすぎた。
焼いたり煮たりすると溶けちゃう。
何事もほどほどってことだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/06/11(木) 21:39:24:rmS3WtuO
息子の1っ歳の誕生日に背負わすのに
餅の値段調べてた。
大体3000円前後。
旦那が「作れないの?」と言った。
お金惜しさの言葉だろうと言うと
「美味しいお餅を食べさせたい」と言う。
そういう気持ちだったのか・・・
なんと実家に餅つき機があった。
借りてくる。
作るのが楽しみだ。
今気づいたが息子はお餅はまだ食べれらない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/11(木) 21:47:13:uGDIYV0x

うちの娘は自分がこれから背負わされる餅をはじっこからむしりとって食べてた・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/20(土) 22:28:42:TXFiwgGu

うちはかわいくピンク色とヨモギと白いお餅をついたよ(3こで1升になるように)
なんか喜んでた

あれから数年たつけど、お餅が大好きな女の子なんで
一緒について食べるのもすごく喜ぶよ
「おもち」って、それが出てくるだけでちょっと良い日になるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/12(日) 23:29:05:Faq5NZ4j
息の長い、いいスレだっ!
うんこ [] 2009/07/18(土) 20:37:43:995wvx0k
味噌作るので、こんど買おう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/23(日) 23:37:07:Xpb6xspF
そろそろまたついてみようかな
やわらかいきなこ餅はこどもも私も大好き

age
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/08(火) 17:38:08:hdts0ZgU
調理家電板の調理家電情報をまとめたwikiを作って見ました。
まだまだ情報も足らず掲載してる調理家電も少ないですが
餅つき機はまとまりましたのでよろしければごらんください。
調理家電情報の編集してくださる方も募集中です。

調理家電2ch@wiki
ttp://http://www12.atwiki.jp/cookingappliance/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/19(月) 03:05:00:iX5Pke08
ぺったんぺったんやる機械でないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/27(火) 22:41:54:CCzuvoaN
あまったモチ米は、お粥にして甘酒を作ってみてはいかが?
スレ違いですが、新型ヨーグルトメーカーで簡単に甘酒が作れます。
ttp://http://www.subaruya.com/subaruya/ygtmaker/ygtia2.html

ご参考までに!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/11(水) 19:14:54:BHUrr4IA
教えてください!!
家庭用のこねるタイプではなく、杵でつくタイプの餅つき機を探しています。
が、業務用や油圧などの言葉を入れてググっても出てきません。
どういう言葉でググったら出てきますでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/13(金) 11:46:36:d6B3jCZI
クールポコ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/15(日) 13:31:30:BGFWNuQE
>153
亀レスですが、この2社でいかが。
ttp://www.qqqshinagawa.co.jp/product/index.html
ttp://www.nkm.co.jp/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/29(日) 18:49:57:2dU+Mfg6
ハローキティの餅つき機はもう売ってないのだろうか
いやキティが気に入ったんではなくて
3合ってとこが気に入ったんで
くるりんもっちーじゃあ量が少なすぎるし
だれか3号くらいの餅つき機知りませんか〜
エムケーのヤツも見たけど、5合もいらないし
パンは作らないからちょっとなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/03(木) 09:32:12:YE8HfV8r
年末年始に向けてage

「餅つき機メーカー一覧」

【象印】
ttp://http://www.zojirushi.co.jp/syohin/03homemade/02list.html
【タイガー魔法瓶】
ttp://http://www.tiger.jp/product/04cookware/ricecake.html
【東芝】 取説は一部DL可
ttp://http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/kitchen_appliences/0130_k1_pic_01.html
【日立】 取説は一部DL可
ttp://http://kadenfan.hitachi.co.jp/lineup/category.php/040203/1/
【MK精工】 取説は取寄せのみ
まとめページはなく個別の商品ページのみ
【みのる産業】 取説は取寄せのみ
ttp://http://www.minoru-sangyo.co.jp/products/index-seikatsu.html
【水田工業】 取説は取寄せのみ
公式サイトなし
【フジコトレーディング】 取説は取寄せのみ
ttp://http://www.fujico-trade.co.jp/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/07(月) 02:11:29:xYNAiDYe
餅つき機で一部パン生地など作れる機種もあるようで購入検討中です。

使用頻度でいえば餅つきよりパン生地作成の行程補助的な使い方をメインに考えております。
ただ既存のホームベーカリーだと餅がきれいにつけないような話もちらほら聞いているので
生地こねに長けている餅つき機でパンも美味しく焼いてるよって人いたら使用感など教えてください。

パンは生地→発酵までを機械に頼り、成形→焼きはオーブンでする予定なので
ホームベーカリーの焼き機能には魅力を感じておりません。

餅は使用頻度は低いといえど、やっぱり美味しい餅を食べたいですから・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/10(木) 16:14:04:sxR4Iw0G
ここは無難に
つき専用機を買おうかなと思案中
おおきな鏡餅とか作りたいし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/10(木) 17:01:44:imgkNzvQ
このスレッド餅好き多すぎ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/13(日) 22:36:48:g9aQYuCA
そりゃそうだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/14(月) 02:07:31:Rc8jGBip
杵つき餅に負けない餅ができる餅つき器ないですか?
なんか餅つき器って腰が弱い餅になりそうで不安です
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/14(月) 02:57:13:Iiajrp9c
MK精工から9月1日に新製品3機種発売されましたよ。
うどんやパン生地も作れるとのこと。
上蒸し式で1升・2升・3升と3タイプで2升と3升タイプはみそ豆ねりもできるそうです。
3升タイプにはのし棒とのし板がついてこない。

もちつき機かがみもち
RM-10SN
RM-20SN
RM-30SN
ttp://http://www.mkseiko.co.jp/seikatu/electric/RMSN/RMSN.html

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/14(月) 03:54:08:Rc8jGBip

完全自動型じゃないんですね

一度餅米を蒸して、ふたを空けてつく&こねるボタンを押さなきゃいけないし
自動にできない理由とかあるのかな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/14(月) 04:51:14:Iiajrp9c

大半の餅つき機が自動じゃないですね。
象印のBS-EB10は自動なんだけどね。
これくらいしかない。

wikiをまとめてて分かったことは、ふたを閉めたままつく作業をすると柔らかすぎる
もちに仕上がるということのようです。
なので、蒸したあとにふたを開けてしっかり水分を飛ばしつつ、適度な固さの杵つき
でついたようなもちを作る、というのが大半の機種の目指すところのようです。
みのる産業のもちつき機なんて、わざわざ上からうすに向かって送風する装置がつ
いたのまでありますからね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/14(月) 05:08:24:Rc8jGBip

なるほど、ふたを空けて水分を飛ばしながらついていくわけですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/24(木) 08:06:41:PkadZUmq
羽根であらかたまとめた後、杵で付きたいんだけど、
ダンベルのような形状した、片手で持てるタイプって知らない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/24(木) 08:08:57:PkadZUmq
ごめん、わかった。 うさぎ杵って言うんだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/26(土) 16:07:48:UbllMknX
丸餅切り機がほしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/26(土) 21:18:11:EFt5KBfZ
手で切った方がきれいだぞ
素人は餅を丸めようとするがあれは間違い
餅は「搾り出して、絞り切る」が正解
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/28(月) 17:50:35:B94Bv0Lj
肛門みたいにきゅっと絞るんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/28(月) 17:55:51:lSLJQDe8

なんて?
ちょっと見せてみて?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/31(木) 13:11:49:U42/MhRp
gじゃrgじゃ緒は@rhじゃ@:おzへrざ:えrgばz
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/06(水) 23:02:29:BQEV/vKX
昨年も臼と杵で20升近く搗いたわけだが
とにかく「餅米をこねてつぶす」工程でなんとか楽をしたい。
餅つき機であらかたこねて最後に臼に移してぺったんしてる人いる?
っていうか搗き上がる前に途中で取り出せるの?

教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/10(日) 22:47:30:3SXo+vet
倉庫の肥やし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/17(日) 15:16:54:DV7TA9QN
欲しいなぁ餅つき機。
でも絶対に年に1-2回しか使わないって
わかってるんだよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/17(日) 16:02:47:McNJd1hy
うちは、小麦粉こねるのを良く活用している。
もともとホームベーカリーでやっていたんだが、硬い生地はこねられなかったから。

餅は、伸し餅にしてから、カマボコのように切って、揚げせんべいにしている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/17(日) 21:46:54:KhFAcPq0

別に何度でも使えばいいやん

と真夏でも餅を食う俺が言ってみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/19(火) 17:55:06:d9KddF6D
最近市販の切り餅に、もち米100%じゃなくて米粉の入った安いのが増えておいしくない。
それで餅のつけるホームベーカリーを買って、餅をついてます。想像以上においしいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/19(火) 17:55:50:z9M9wFLU
サトウは米粉使ってない。高いが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/19(火) 18:07:25:y3rD248w

最近じゃないよ、前から

餅米だけの餅と餅粉を混ぜた餅ははっきり値段違うからわかるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/19(火) 20:07:32:d9KddF6D
レスどうも。餅粉入りのお餅は雑煮や鍋に入れると溶けちゃうし、焼餅にしても
だらしなくビョーンと伸びるだけで歯ごたえないし、お団子を食べてるみたいで
味気ない。去年、お供え用のパック入り鏡餅(うちでは再利用せずに鏡開きで
食べてます)の表示を見てたら気づきました。他にも値段の安い個別包装のも
発見。普段、餅や鏡餅をスーパーで買ったことが無くて(昔はお団子屋さんに
頼んだり、親戚やお隣さんからもらってた)、餅粉入りのお餅の存在を知らな
かったんですよ。それでお餅のつけるホームベーカリーを買ったんです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/19(火) 20:12:31:gp/Z3/B5

でも100円ショップとかで売ってる4つぐらい入った餅は結構コスパいいよ
鍋物とかお味噌汁とかメインに餅を使うんじゃなくて添え物的に使うならいいし
一度封を開けたら数日で黴生えてくるからね
要は使い方次第
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/20(水) 10:35:56:oj/1xZBJ
餅粉の餅は小豆系とあわせたりするのにはいいよ。
お汁粉にいれたり、ぜんざいかけたり。
蒸すか水ちょっと入れてレンチンして柔らかくしてお団子にしちゃうとか
大福を作っちゃうのもいい。

柔らかい利点を生かしてお肉系とあわせても良かった。
チーズやソーセージやハムやベーコンなんかと一緒にして
お好みのつけダレかけて食べるとおいしい。
コーンいれたりシーチキンにしたりコンビーフも合う。
外国人参政権 Q&A [] 2010/01/20(水) 14:39:56:t6Z3CPGo
Q 何故、民主党は外国人参政権を推進したいの?
 A 民主党は、いわゆる「反日団体」だからです。
   根底に「日本が嫌い」「日本は悪い国」という思想があります。

Q 何故、民主党は日本人なのに日本が嫌いなの?
 A 戦後60年、日教組が反日教育で日本人を洗脳し続けてきたからです。
   洗脳された日本人が反日思想を更に広めるべく教員やマスコミに潜入しています。
   また市民活動家や政治家にも大勢潜入しており反日政策を作ってきました。
   反日マスコミが反自民党へ世論を誘導して樹立した反日政権が民主党です。

Q 何故、日教組は日本人なのに反日思想を広めて来たの?
 A 戦後のGHQ統括下で右翼的な思想の日本人は戦犯になりました。
   特に教職員(とマスコミ関係者)は駆逐されました。
   代わりに教育の現場で指導に当たったのは在日朝鮮人と共産党員でした。
   つまり日教組は反日と左翼の集団で「まともな日本人」は居ません。

Q 右翼も「まともな日本人」には見えませんが?
 A 街宣車で騒音を撒き散らす右翼は、ほとんどが在日朝鮮人です。
   その証拠に街宣右翼は「北方領土を返せ!」は言っても「竹島を返せ!」は言いません。
   在日朝鮮人が「日本を愛するのは悪いことだ。」と宣伝しているのです。
   また「在日朝鮮人はこんな人たちの差別に苦しんでいます。」と自作自演しています。

Q 日本を愛するのは悪いことじゃないの?
  A 自分の国を愛するのは当然のことであって何も悪いことはありません。
    愛国無罪(国のためなら何をしても良い)は悪いことですが。

Q でも日本は過去に悪いことしたんでしょ?
  A 日教組やマスコミは様々な嘘の歴史が作り上げ広めて来ました。
    彼らは「まともな日本人」の感覚では信じられないレベルの大嘘を平気でつきます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/21(木) 01:30:25:WL2Xvghg

お好み焼きに入れても合うんだよね
食べ応えがある
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/24(日) 12:06:40:2TtHt0Ru
このスレ的にまだ杵つき機の需要ってある?
こんなの見つけたけど。

ttp://http://www2.odn.ne.jp/seikakikai/products.html

ここにある「月よりの使者・つきちゃん」ってやつ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/24(日) 12:33:56:2TtHt0Ru
「餅搗機」で検索すると杵つきの業務用がボロボロ引っかかるな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/24(日) 14:08:14:AreMtAyh
餅屋なんだが、昔は杵をカムで持ち上げて石臼にどーんと落とす餅つき機を使ってた。
その杵の下で餅を手で返すという作業が必要で、搗いてる間は人手を一人取られるというのと、
やっぱりたまに手を挟まれる(餅と一緒だと、実はたいしたことにはならないんだけど)
ということがあって、全自動で臼(分厚いアルミ鋳造品にテフロン加工)が電動で回り
杵はクランクで上下する(臼の底まであと5ミリというところで止まる)もので、
時間が来たら杵が上がって止まるという便利なものだが
餅の美味さという点では昔の落としっきりのものの方が美味しかった気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/24(日) 14:15:12:kRGX1ULa
サトウの工場見学をテレビでやったとき
石臼と杵で全自動で突くようになってたよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/24(日) 21:49:02:TohiEQ0y

こういうのは値段明記してほしいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/29(金) 18:13:58:z+CyBckO
年末に餅つき機買って、これから餅つきまくってパン生地こねまくるぞ!
と思っていたのに、1度使ったきりだ
後片付けでちょっと嫌になってしまったのもある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/29(金) 18:32:31:/P7qrvqP
ザルとボールと突き用の容器だけじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/05(金) 00:43:59:sCLc7+Ui
本体の重さとボイラーの拭き掃除がちょっと面倒だった
そろそろパンでもこねてみようかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/05(金) 23:48:22:sCLc7+Ui
やっぱりボイラー部分に粉や水が漏れて掃除が大変だったが、
良い感じにこね上がって発酵も申し分なかった
総菜パン30個焼いた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/07(日) 15:35:14:reKyasND

発酵できるのってどの機種だろ。東芝?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/16(火) 19:04:05:atGrkaaF
東芝 もちっ子 生地職人てやつ
1次発酵はもちっ子まかせで良いけど、2次発酵でうまい方法が見つからない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/16(火) 20:27:05:vBTSSPNB
餅米が発酵したら・・・甘酒か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/17(水) 14:58:44:AsDsxPZO
甘酒は酒粕だろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/17(水) 23:53:43:9QaPeBRY
ああ、白酒の方か。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/18(木) 00:41:15:o+6k691V

手軽に行くなら発泡スチロールや番重とかタッパーにお湯はって
その中に入る大きさのボウルとか水が入らない入れ物に生地入れて
ふたして発酵させるのが一番。
もしくは思い切って発酵器買っちゃうとか。
マサオコーポレーションの温冷庫なら1万円くらい。
この春に新機種も出るそうだ。
wikiにも情報あるので参考にしてください。

調理家電2ch@wiki
ttp://http://www12.atwiki.jp/cookingappliance/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/18(木) 13:19:02:iZN7qmhY

なるほど、発泡スチロール良いね
発泡スチロールを内側に貼った箱を自作しようかな
狭いアパート暮らしだから使わない時の収納場所が問題だけど
成形してからの発酵だからそーっと扱わなきゃいけないし、オーブンもSOB-14で小さいから
時間差で発酵させたいしで、うまい方法はないかと悩んでいたんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/18(木) 20:53:38:mlmywucD
つきたての熱々のお餅をちぎるのが無理です・・・。
あまりに熱くてギュッとちぎれなくてビヨンビヨン伸ばして切ったら
なんとも見栄えの悪いお餅になりました。味は問題ないですけど。
防水で耐熱で食品も触れるようなゴム手袋さがしてるんですが
みつかりません。
みなさんどうしてるんですか?何かコツがあるんですか?
がまんするしかないんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/18(木) 20:59:57:i6zB0KFu
手水を付けながらやってる。
今の時期だと水道水が冷たいからそのままやれるけど、夏になったら氷水じゃないと駄目だろうなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/18(木) 22:14:08:r15opSLZ
餅屋です。つきたての餅をちぎるのは熱いですが、取り粉をつけてたらなんとか我慢できます。
取り粉が切れて餅が手にひっついたらそりゃもうヤバいですが、
取り粉が効いて手にひっつかないうちは大丈夫。
粉を餅の中に巻き込まないように気をつける必要はありますが。

まあ、プロは手の皮が分厚くなってるんで、それで我慢できるということは確かにあるんですけどね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/19(金) 13:09:04:0ZM6OL79
ありがとうございます。
氷水も取り粉も試してみます^ ^
ダメだったらゴム手袋の会社に電話して聞いてみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/19(金) 13:15:33:vi3gbRqe

慣れしかないよ。
ゴム手袋してまるめたモチなんて食いたくねぇぇぇぇぇぇ(・∀・;)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/20(土) 23:11:24:cbj7C7Fj
家では軍手はめて、さらにゴム手袋はめる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/22(月) 16:00:55:RGAzUeq9
「新品の餅搗き機をテーブルで使ったら落ちて壊れた」
というブログを見たのと、
マニュアルにも床で使えとあったので、
年末に買ってから床で使ってたけど
地震の時、キャスター付きテーブル上の食器が
無事だったのを思い出して、テーブルで使ってみた。
一応餅搗き中はずっと傍で見てたけど
キャスター付きは最強だったよ。
床で使うより作業が楽だった。
キャスター付きのテーブルがある人は試してみては?
(自己責任でよろ。)

それにしても、あの振動じゃ普通のテーブルは辛いよな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/23(火) 03:04:53:t8Q/ZPJd
ヨモギ混ぜ込んで大福作った
上では熱くて成形し辛いような事が書かれているけど、うちのはなぜかぬるくて
餅も固くてあまり上手く握れなかった
ついているうちに冷めてしまうことって珍しい?
機種は東芝のもちっ子
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/13(火) 13:58:53:3UmkNI8w
いちご大福作った。 うまい!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/27(火) 20:59:16:xLxAwh6W

餅切機使えばいいじゃないの
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/08/11(水) 20:27:59:RB0G+paQ
餅切り機なんて持ってる人、あんまりいないだろ
1万円から2万円くらいするらしいし
餅売って商売でもするんなら別だが。
年に何回も使わない餅切り機買うくらいなら、少し冷ましてから
手でちぎったほうが数億倍まし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/08/16(月) 20:57:44:yrpUtOJa
つきたて餅うめえ
焼いたり煮たりする必要もない。
出来たての餅を、ちぎって海苔にまいて醤油につけて食う。
これは店では味わえん
あぼーん [あぼーん] NGNG
あぼーん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/06(月) 15:48:11:6HDIZSKn
美味しそう
淀屋橋ハニワ [] 2010/09/08(水) 07:41:09:yTlTeew4
こんないいスレあったんだ!
(ちょっと感動)
また、年末にはココだなぁ
でも、もうもち米が・・・・

ちなみにマシンは AFC188です。
淀屋橋ハニワ [] 2010/09/12(日) 08:43:17:7SKUnCJ6

新しいマシンは発酵も出来るんだ!
凄そう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/12(日) 09:11:09:9fb5cz0d
こんなところにも迷惑野郎が居ついたか。合掌。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/19(日) 03:27:42:4ecLIv/V
20年前のもちつき機と今のもちつき機って、味は大して変わらないのかな?
オークションでも入札者が結構いるし平均3000円台で落とされてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/20(月) 21:07:20:3uJE7CgX

東芝のむす・つくだけの「もちっ子」は
基本構造も使い方も昭和50年代から変わってない。

AFC-364がこの流れを汲む機種。

しかし、東芝の単機能マシンがことごとく在庫限り…
パンなんかどうでもいいのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/24(金) 00:44:22:Yz4b3+eM
東芝のもちっ子生地職人PFC-20FKで捏ねたパン生地はどんな感じなんだろう
餅とパン生地同じ頻度で作りたいからこの機種が第一候補なんだけど、余りレビューとか無いんだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/28(火) 01:09:20:D3uNntTm
初めて餅つき機を買おうと思うんだけど、予算2万円で1升作れるのだとどれがいいかな?
候補としてはRM-10SN(MK)、PFC-20FK(東芝)、SPM-MP31(三洋)の3つ。

餅メインならMKのがいいのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/28(火) 19:14:09:4SF+snuP
MKの上蒸し式ってそんなにいいもんなのかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/04(月) 15:54:01:BQChxXm6
35年前ぐらいのサザエさんがCMをしていた、東芝もちっ子があるな。
今はもっとコンパクトなのが売っているよね、機能は変わらないみたいだけど。
たまに引っ張り出して赤飯や餅を作っているよね、大根おろし餅はこれがないとダメだね。
うどんも捏ねられるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/08(金) 23:44:24:n8q1Nfsi

釜に水を入れるとボイラーに落ちてしまうので
粉+水からこねるのは無理。

回転翼も、あの釜の形状も
粒からこねる餅に特化しているから
練った状態の小麦を入れてもうまくいくかどうか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/09(土) 13:09:23:5LwPaGF6

無理そうか、ほんと餅つき器なんだねw
買った本人の親父はとうの昔に死んだけど、買った限りは使わないとね、
餅買って来るより安いし美味しいしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/09(土) 19:17:47:FmbQAC+1
今はホームベーカリーの餅機能を使ってるんだけど、やっぱり餅つき機は味とか違いますか?
年に数回しか使わないうえに場所も取るから、あまり変わらないようならこのままホーム
ベーカリーの機能で我慢しますが、ちょっと期待してた味と違ったもので。

もちろんメーカーや機種にもよるでしょうが、両方使った人がいたらHBとの差を教えて下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/12(火) 17:05:56:uVNbGZN0
HBのもち付機能は、もち米を蒸すのではなく炊いてるんだよね
試しに鍋で蒸したもち米をHBの生地コースで捏ねてみたらいいかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/13(水) 09:15:19:sDjT/Uzp

その機種に合う粉ねりプレートがあれば大丈夫じゃないかな
他の容器である程度までまとめてからならいけそうだけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/14(木) 23:50:30:C4oeYr0A

のはもちつき機だから
羽根はもちに特化したものしかないんだよね。

釜は昔の電気釜のようなアルミで少々厚手なだけ。
しかも、蒸したときの余熱でくっつくのを防止しているみたいだから
冷えた状態から回すとどうなるのか…

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/19(火) 14:27:18:DdwQNFe+

30年以上前のもちっ子だけど、
一応、テフロン?みたいだねテカテカしている(ネズミ色)。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/27(水) 22:49:34:dI2pTatx
MK精巧のこし自慢て430wしかないけどちゃんとおいしい餅できるのかな
コンパクトだから気軽に使えそなところに惹かれるけどどうなんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/01(月) 01:46:20:9UTmeZf8
それってのやつ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/06(土) 03:39:41:2C01Dtox
送風装置の付いてる餅つき機があるけど
つくときに扇風機の風当てればいいだけじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/06(土) 12:43:29:zUf5wva8
面倒な手間がいらずに自動でできることに意味があるのさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/13(土) 23:26:42:a+GVSfA4
最近のホームベーカリーの上位機種には、
餅製造機能がついてる。

しかも一世代前の専用餅つき機より、簡単で短時間で餅ができる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/14(日) 03:18:13:kt0CbKxU
もち米は蒸さないとふっくらしないよ
HBのは炊いてるだけだしやっぱり旨さが違う
自分はニーダーで搗くこともあるけど
蒸し器一体の餅つき機の方が手軽で美味しいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/17(水) 00:13:41:rqdwhGoT
スチームクッカーとしても使える餅つき機万歳!
餅つけ [] 2010/11/21(日) 21:36:25:xd8nCekh
餅つき機(東芝)
ひたし(一気ひたし) 約40分 
(普通の浸しだと6〜24時間)
水切り 10〜30分
蒸す  約30分
餅つき 約20分

餅つき機使って餅つくと、2時間近くかかる
おまけに、餅米を出したり入れたり面倒


HB(パナ)の餅つき機能
約1時間で完成
餅米といで、水入れて待つだけ
(途中でスイッチ押し直す手間が一回だけある)
浸しも水切りも蒸しもいらん

味は専用餅つき機もHBも、できたて餅なら大差なし
(時間がたって固くなった後は知らん)

餅によっぽど拘りがある人でない限り、HB餅で十分
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/30(火) 16:24:00:g/TfnptX
【裁判】「サトウの切り餅」 特許侵害なし 越後製菓敗訴…東京地裁
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291100570/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/06(月) 01:04:12:jVqddt+Z
だ〜か〜ら〜炊いた目で搗いた餅は不味いんだってばよ
同じHBなら、サンヨーのふた昔前のモデルはちゃんと蒸す機能だからいいと思うけどね
パナは粒々みかん餅って評判悪いし、それならいっそ店で買った方がいいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/06(月) 01:05:23:jVqddt+Z
×炊いた目→○炊いた米
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/17(金) 14:55:22:ik9yln7Z
そもそもホームベーカリーとかいらないしって話だわな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/17(金) 17:53:29:Xi8+iAj0
つきたてならホームベーカリーでも餅つき機でも大差ない
つうか、どうやったら不味い餅つけるのか教えて欲しいわ
機械のせいじゃなくて餅米が腐ってんじゃねえのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/19(日) 01:29:52:YARBlilm
ホームベーカリーとか貧乏臭いべ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/19(日) 01:32:41:YARBlilm
自分は蒸篭で蒸して捏ね丸君で搗いてる
でも餅つき機は便利だから半々で使う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/20(月) 17:03:12:/b7UkOB+
スレタイも読めないパナ基地阿保なんてほっとけよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/20(月) 19:39:54:i/qvmzSU
餅つき機能がついたHBも、餅つき機の一種だろ
あと、杵と臼もw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/21(火) 23:12:18:zg/hAkLA
淀秋葉に行ったが、年末商戦に餅つき機は全くお呼びでないね
製品の陳列もされてなくて、段ボールに入ったまま隅っこに置いてあったぞ、
餅つき機
正月も近いんだから、少しは売る意欲を見せろや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/22(水) 22:14:59:dfd4jKPc
こういっちゃなんだけどさ、
一般世帯でもうバクバク餅食うような所はあまり無いわけだし、

デカイおにぎりみたいなのがボウルの中でウネウネしてるのを眺めるのは
餅つきとは程遠いよ。 おめでたい感じがしない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/24(金) 12:32:21:TNWXRPxP
来週使うぞ、東芝の約35年物w
やっぱり寒い時期じゃないとカビが生えるからな、
なかなか使って餅が食べられない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/26(日) 03:28:59:Rbaw+SiJ
餅米団子製造機
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/26(日) 08:52:12:0apKf6c0
激安パック餅=米粉凝集成形物よりは遙かにマシ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/26(日) 12:46:40:zRqPcP9o
東京団子の「切り餅」って有ったな、団子みたいだったけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/29(水) 14:05:48:NuogckI4
もちっ子で作っておろし餅を食べたよ、美味かった。
頻繁に作りたいけど、出して来るのが面倒だよねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/02(日) 23:40:56:uvZcHaEq
実家で使用しなくなった2000年式の象印BS-C35『力もち』をもらってきた。
本日もち米1kgを投入し、初めて使った感想は・・・
浸水時間だけ数時間待てば短時間で調理完了することに驚き。
モーター動作中(10分間くらい)は振動が大きい。深夜は使用自粛だね。
完成度が高くて良い家電製品だと思った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/03(月) 23:55:32:iXx83osL
のしもち買って食べたらあまり噛まないでも口の中で溶けてくのが新鮮だったよ
パックの切り餅ばかりだったがちゃんとお餅になるのなら作るのもいいかもね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/08(土) 14:28:15:U3P83uPU
今日はもちっ子で赤飯を作ったよ、期待通りに美味かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/08(土) 18:38:11:umuzv0gx
もちの、血糖値上昇度合いは異常orz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/09(日) 01:45:27:x3VGGiFh
粉食のうえ密度が高いから当たり前。
特に驚くことでは無い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/09(日) 14:55:23:t4BUQrbF
餅は食べ過ぎるよね、年末に買って作った5Kgを二人で食べ切りそうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/16(日) 10:10:25:4hBI+NZj
正月は餅つき機が大活躍だったな
親戚の子供たちが喜んで餅丸めてたよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/18(火) 14:41:15:KP5IaEQ4

1)激安パック餅=米粉凝集成形物(原料は餅粉)<254
2)家庭用餅ねり機=決して餅つき機ではない
3)クランク式の機械式餅つき機 
4)落下式機械餅つき機
ttp://http://www.global-websystem.net/wglist/main.php?s0=201084289001&s2=001
5)熟練の腕で、旧来のの杵と臼をすばやく使う

だいたいこんな順においしい餅ができます。
回転式でおいしい餅が作れるのなら上記のような機械は売れません。
ttp://http://www.global-websystem.net/wglist/main.php?s0=201084289001&s2=005
年末だけの業者とかは上のミキサーで済ませます


家庭用餅ねり機でも、上質の餅米の使用(粒が大きく揃っていること)
前夜からの十分な浸水(最低8時間以上 24時間でも問題なし)
ウチワで少し蒸気を飛ばしてから十分な時間回転させる
ということに注意すれば相当のものが作れますが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/18(火) 15:58:55:uDdd8ce6
ID:KP5IaEQ4 = 頭でっかちの使えないアホ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/19(水) 09:00:28:3toWiqjQ
ttp://http://uonuma-club.co.jp/item/74/catid/4
これを見ると264が実経験豊富で正しいような・・・

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/19(水) 15:42:05:YK0PYwYW

と、頭でっかちの使えないアホが言う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/21(金) 13:00:19:FNx0Q1oB
パナ基地じゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/22(土) 08:25:48:LAsnlkCP
じゃあパナのHBで作った餅は屑という結論だな
めでたしめでたし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/22(土) 18:38:23:zYsCxYgr
ふむ。米を練る機械を「餅つき機」と詐称するのは消費者庁に許されるのか
めでたしめでたし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/27(木) 03:38:11:9mhQOz42
詐称wwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/29(土) 06:10:55:585fNpZZ
練ったものは餅ではなく、餅に近似した物体だぞ。スライムのような。
鍋で煮れば違いがすぐわかる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/01(火) 17:36:43:3rbNWzQg
サトウの切りもちとかのもち米で作ったパックされた餅って
水分量はつきたてと変わらないので(だから家でついて放置して固くなったのとは状態が全く違う)
あれを蒸すか水餅にすると本当につきたての餅が食べられるよ

めんどくさけりゃレンジで程良くチンでも、からみ餅やあんころ餅はそこそこうまーい
焼くと違いは分かんないけどねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/02(水) 09:36:08:1dz013E8
「サトウの切り餅」は本物の餅つき機でついた餅だぞ!
練っていないからうまくて当然。

ttp://www.satosyokuhin.co.jp/conveni/factory/ricecake_work09.html#ctop
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/02(水) 18:50:12:85oW8u3W
蕎麦を作るので「練り」機能を使ってみたんだけど、上手く行かないな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/02(水) 19:39:06:cWWwWeCE
蕎麦はやめとけ。
素人が一朝一夕でできるもんじゃない。
意地になってやると、達成しても頻繁に作らないと腕は落ちるから、負のスパイラルに入る。
金出して旨い所へ食いに行こうぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/03(木) 12:54:52:JdVppjAC
サトウの切り餅テレビで見たけど、あれは搗き過ぎて餅の腰を切っちゃってたよ
大福用にはよさそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/03(木) 14:44:38:bIV4ZM9D

いくら杵つきでも腰砕け餅なら「練り」のほうがマシ。
餅の腰を強く残すと、あとの流れ作業に支障が出るんだろうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/11(金) 07:11:24:6rhnyopQ
む?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/24(木) 18:21:19.24:EwbJjBsH
もちっ子で餅ついた
前回妙に固い感じに突きあがったので、一晩もち米を浸してみた
それでもやはり腰の強い餅が出来てしまう
それが良いってのはわかるんだけど、たまには歯が無くても食べられるような腰の無い餅も食べたい
試しに途中でお湯を振りかけてみたらボイラーに餅が結構流れ込んでしまった
やはり腰の強い物ができた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/03(木) 01:33:13.31:px6gsQHh
搗き時間を長くするとか砂糖を少量入れると柔らかくなるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/10(日) 03:21:59.67:GRVC5Acb
MKなんちゃら10で餅搗いた。
餅米は固いから傷が付くくらいに研いでいいって
何か聞いてたので、ハンドミキサーで研いみた。
楽だった。餅は普通にウマー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/10(日) 15:26:46.32:ffGOaqoN
もちっ子AFC-10Aのボタンが中に落ち込んでしまった。
分解してみたら取り付けビスが短くて取り付け部のプラスチックが壊れてた。
長めのビスにして直しました。
これで修理頼んで金取られたらサギだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/30(土) 14:10:32.21:BddHx47v

馬鹿か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/03(火) 19:16:17.29:48RGPrST
ついに通販で餅つき機を買ったよ

到着したら早速パン生地をこねるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/04(水) 17:05:52.18:EfNee511
え?
もちつき機の方がパン生地うまくこねれるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/05(木) 15:25:32.17:NB5J+dLq
生地を一度に大量にこねれるし餅もできるから便利
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/05(木) 16:07:03.22:vtZDWSL4
じゃあ餅つき機に食パン焼き機能があったら
もうどっちの分類かわかんねえじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/05(木) 16:13:19.60:3f9SD5Yx
いいな。HB壊れたら餅つき機買おうとおもってるよ。餅好きだし、今は1.5斤用で無理やり粉500g捏ねてるんで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/05(木) 16:16:29.73:OzwzqN4j
ニーダーより安いし、うどんがしっかり捏ねれるパワーがあれば欲しいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/05(木) 22:15:29.79:NB5J+dLq

正直焼き機能は要らんから
あの形のまま(羽根部分の凹付)で焼き上げたのはドン引きだもん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/30(土) 21:34:33.99:QL3JjkRh
MKのRM-10SNに味噌ねり機能ついてれば欲しいんだけどなあ。
餅つき機の中では新製品の部類で、何だか美味しそうな餅が作れそうな気がするし。
もしくは東芝や象印が、新製品出してくれたら…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/21(日) 06:10:54.99:InY4t0pa
HBが壊れたら餅つき機?パンは焼けなくていいの?
餅つき機能付きの象印のHBとか便利だよ。餅つき機よりは小さいし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/03(土) 00:17:40.45:0k9+y2TK
実家がもちつき機の購入を考えています。
価格comで見たら「象印の力もち BS-EB10」が人気ナンバー1ですが、
これを買うのが無難でしょうか?

希望としては、最低でも1升、赤飯も出来るくらいです。
おススメがあれば教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/06(火) 05:15:37.09:sdmM05ym
test
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/08(木) 15:03:51.98:tm0Y3etA
test
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/31(土) 00:41:35.00:1fRrp4BI
MKの上蒸し方式なかなかいい気がする
さっき初めて餅搗いてみたけどでろ〜んてならないで丸めやすかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/03(火) 19:41:04.45:V6/HfZng
          /^、 /\
   ,--y'"'~"゙´ヽ\  \
   ヽ    ´ ∀`/\/) あけましておめでとうございます
    ミ   /)//)ミ ( (  コネコネ
    ゙.,      ´''ミ  ))  ∩∩
    ミ        ;:' ( ⌒ヽ ( ・x・)
    ';       ,彡 ) ̄ ̄ ̄(;: c .)
    (/'"゙''"゙''u~" (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)u''゙J"
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/04(水) 07:38:04.17:oZtBGL0a
30年選手のTOSHIBA AFC-601 大活躍の年末だったよ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/15(日) 12:10:53.74:oPz2MYjr
今まで使ってなかったパナの餅つき機能試してみたけど、やっぱり餅つき器の方が美味しいね
焼いてみるとよく分るんだけど、ネチャーって口の中に張り付く感じ
できたてを食べる分にはまあいいかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/21(土) 05:50:06.10:SrOEh0dL
久々にお雑煮を食べた。
MKのRM-10SNだけど、美味しいからつい食べ過ぎちゃう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/20(月) 23:39:37.19:nlYP+PbN
BS-EB10買って、初めて作って食べた
説明書どおり作ったら、さっくりした餅になった
もっと、むにょーんと伸びる餅にするにはどうすれば?

搗きを長くすれば良いのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/21(火) 04:53:06.03:ygEPCibB
こねてる時に水を少量かけてみたらどうだい
結構やわらかくなるよ伸びまくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/21(火) 22:44:27.49:qHINrpKi
即レス感謝次回やってみる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/03(日) 17:09:01.08:GHS4IybZ
固くならない餅のつき方
ttp://http://lib.ruralnet.or.jp/libnews/hot/hot002.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/03(日) 22:40:54.79:lKM1RYck
砂糖入れてやるとなかなか固くならないよ
スアマになっちゃうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/17(日) 01:02:47.18:Dkn+iAF9
寧ろスアマの作り方を教えて欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/17(日) 23:44:56.74:I0HEmKN4
スアマって求肥とは違うん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/28(木) 09:24:13.12:r3ld9pYB
上新粉で作るらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/01(木) 21:52:23.39:X1FXLQAQ
近所のエディオンで餅つき機展示開始。
もうそんな季節だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/21(水) 06:35:35.50:n2WXyMfS
家でついたほうが安くなるのかなぁ。
それともそんなに変わらないかな?
もち米5`1500円(地元価格)くらいなんだけど、おもち何キロくらいできる?
10`くらいかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 07:12:57.00:ObsjpLb9
安い安くないで語るもんじゃないな
もともとつきたてがうまい
もし市販の切り餅と比べるならちがう
産直で販売してるような生もちの値段と比べるなら判るけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/01(土) 07:58:19.04:53KxVBby
アマゾンで餅つき機を買ったら知らない業者との契約になってた。
んでお約束で佐川、んでお約束で箱にボコっと穴が・・・・・・

追加料金払うからヤマトにしてほしい。
つうか佐川ならもう一枚箱かぶせてよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/01(土) 18:33:51.43:ufGtH3tl
受取拒否すればいいじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/02(日) 23:20:48.27:7qEAX4F8
お約束、って分かってんなら尼使わなきゃいいじゃん。ていう感想。

MKの1升用試運転。説明書通りに仕込むとちょい固めかな。
それにしても後始末の簡単さに感動。出番増えそう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/03(月) 14:43:52.61:+DfEjNMv
なんで餅つき専用機は高いんだろう
四合つけてパンも焼ける器械が5000円前後で買えるのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/03(月) 20:13:36.70:voFJLkqn
じゃそっちかえばいいんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/03(月) 23:09:37.11:+DfEjNMv

お前は馬鹿だなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/05(水) 22:39:26.48:DOuVOgk2
もち米は普通蒸すんだけど、ベーカリーは炊く
違いはそんだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/06(木) 08:16:05.71:k0c7IKGA
毎年この時期欲しくなるものの置き場を考えて諦めるの繰り返し
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/06(木) 18:21:00.39:kFvvsC8z
むしろおこわ用の蒸し器として購入
餅は何年もついてない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/07(金) 15:56:14.86:NaI8qnrW

HBはモーターも弱いやろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/10(月) 00:52:29.18:bDGrKc6W

おお、定番の台詞を言えるレス発見w
 ↓
「もちつけ」
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/11(火) 08:42:36.44:Un9/lzJB
今日届く!
楽しみだからage
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/11(火) 16:01:13.58:7izNEtQK
尻もち
ttp://http://www.nicovideo.jp/watch/sm19549985
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/18(火) 20:01:32.91:2VEg3nfv
今年ももちっ子さんの出番です

すぐ硬くなるのはそういうことだったのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/20(木) 21:12:47.62:ot/kYy5I
【乞食速報】Amazonタイムセールで780円だった「モッフル」758円で販売中2
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356002049/l50
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/22(土) 21:19:43.36:nIAAdFaD
やっぱコネ餅は美味しくない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/24(月) 12:01:23.63:Pb17ioU+
MKの上蒸し式ってどうなの?
つき上がりが固いって話をチラホラ聞くけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/25(火) 10:33:24.69:xNVGI5Vx
MKって蒸気の逃げ道みたいなのがあるよな?
そこって掃除出来ないから水滴残ってカビ生えね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/30(日) 22:53:49.84:bIQny/EK
パナのホームベーカリーの餅つき機能魅力的だけど
6〜8合できるのが見当たらない
それだったらHBと餅つき機別々に買った方がいいかなと思える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/30(日) 22:55:45.63:oL1VXTox
今日はそこら中で蒸かしてたなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/08(金) 21:46:53.40:8fTvUCRG
餅つき機の機能が不満だなあ。
杵でついたような、ちょっと荒いお餅が食べたいのだが・・・。

今だと、とろーっとしたお餅ができてしまう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/09(土) 00:41:48.23:E4KYxiI2
途中で止めればいいんでね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/09(土) 16:50:54.88:7OYFT5Xl

ありがとうございます。途中で止められればいいけど、忘れそうです。
餅つき機本体側に荒い・ふつう・やわらかい、があればいいんですけどね・・・。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/09(土) 21:21:18.45:+tdS+DXm
そういうのは水加減で変わるよ
もうちょっと少なめにするとか
フタをちょっと開けておいて蒸発を促すとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/10(日) 09:03:24.24:tlj57GSa

つき残リ風のことなら
うるち米をほんのわずか(1%程度)混ぜる、という技もある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/10(日) 18:41:23.38:/AU+lp/8

ありがとうございます。次のシーズン(今年の年末)あたりに試してみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/12(火) 13:13:00.91:2TYgjkIp

つタイマー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/19(火) 01:19:38.40:41yoCO+Y
なるへそ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/16(火) 01:25:17.77:wPBO9EVT
餅をメインに考えているのですが、
餅対応のベーカリー(例えばツインバードのE631)と、
餅つき専用機(象印のBS-EB10)では、餅の出来は全然違うものでしょうか?

前者の餅の写真を見ると、どうも柔らかすぎる(腰が無い?)ように見えますが、
やはりモーターのパワー不足とかあるのでしょうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/16(火) 09:49:53.42:5FFSN9Og
完全に同じとはいかないだろうけど
柔らかいのは水を減らせばある程度改善できるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/16(火) 21:35:58.92:wPBO9EVT

なるほど。確かに水を減らせば柔らかさは減りそうですね。
でも腰がある、というのとは違うのかな・・・。
餅メインだし、象印のを買おうかなーと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/17(水) 15:58:54.04:BBxWa9oP

水分が多いと腰が無くなるよ。
つきすぎても腰が無くなるよ。
真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. [sage] 2013/04/21(日) 18:24:19.66:z9iqpPQP
葛城ミサト
「この人は力だけがとりえだから、12臼は休みなく動き続けるわよ。」

真希波・マリ・イラストリアス
「私は全自動餅つき機か!?」


真希波・マリ・イラストリアス
「ミサトさん!12臼は無理よ!身体が壊れちゃうわ!」
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/16(木) 15:26:55.85:Qn6MtCxK
昭和34〜5年頃だったと思うが、
倒産した車両会社の元社員らが集まって家庭用餅搗器を開発。
数百台(?)作ったが、全く売れずそこも解散(倒産?)。
東芝のもちっ子が発売された時、パクリだと思った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/16(木) 15:47:27.24:srSp7fpz
パクリっていみわかってるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/16(木) 15:56:40.80:Qn6MtCxK
知らないので教えてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/16(木) 17:35:12.18:A42v6Qpu
なんで炊かずに蒸かすんやろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/16(木) 18:13:33.25:zo7IPg73
粘りが減るから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/16(木) 19:43:08.10:VuNz/7wL
水分の問題なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/18(土) 15:53:03.42:PtsUi7CE
餅つき機、じゃなくて餅練り機だよなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN:Ohb+zNXO
餅はいいんだけど、うどんが全然まとまらない。
東芝の旧式使用。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/17(木) 22:29:54.22:uKr8GkbE
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/31(木) 02:57:12.55:fiZ+AaAk
便利
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/18(月) 01:03:31.75:m6chOjjR
ホームベーカリーの餅つきのほうが早くて便利
東芝のもちっ子も持ってるが水浸しと蒸しで時間と手間がかかる。
一気浸し使っても2時間近くかかるし出来上がりはホームベーカリー餅と大差なし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/02(月) 13:56:32.87:WPsmv8Zk
うちももちっ子とパナのHBだ
沢山作る時は餅つき機、急に食べたくなった時はHBで使い分けてる
時間を置いた物を比べるとわかるけどHBのはでろんとして食感がよくない
冷凍庫にストックしておくなら断然餅つき機良いね
手間暇かけるにはそれなりのわけがあるわけだから当然だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/10(火) 16:14:59.85:MSEms+Kr
三洋の餅つきベーカリーは蒸気で蒸していたな
一升いけたから並の餅つき器と変わらなかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/21(土) 10:31:13.55:j1Kk78T5
家庭用は美味しくないこね餅機しかないの?
溶けない餅を作りたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/24(火) 23:35:57.03:Od70rW8I
うちは別に溶けないけどなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/25(水) 06:38:04.09:Zbsk3ty/
餅は最初に網で焼いてから鍋に入れるといいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/28(土) 12:04:40.74:3ZWZjv8u
9k台で買ったBS-EB10が届いた、もち米も購入済み。
うまくできるかな、不安と楽しみでたまらん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/28(土) 12:29:40.84:7UWVFvks
共立の餅つき機なんだが、去年までは普通に使えていたのが、
今年から臼(容器)に餅がくっついて上手くつけないのは
なぜだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/01(水) 18:42:35.52:ROsyyDoH
象印のちからもち
使い始めて5年目

もち米・水の量・浸し時間・水切り時間とも今までどおりだったのに
今年は粒がたくさん残った

原因は何でしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/02(木) 00:48:50.76:fVtHOEIY

水温・室温とかは?
あとはモーターのへたりとか?
364 [sage] 2014/01/02(木) 22:01:09.02:vJbWNRtK

早速、ありがとうございます

水温・室温ともほとんど変わりないと思うのですが
モーターのことは、全く考えてませんでした
今日も雑煮を食べながら、もち米が悪かった・・・と
自分をなぐさめてました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/02(木) 22:15:34.65:S+WX3box
半搗きも旨いじゃないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/03(金) 20:54:56.62:kRpnDWjL

いやもち米は今までどおりって書いてるやないかーい!
364 [sage] 2014/01/03(金) 21:46:21.83:HksYqV24

「今までどおり」は、もち米の量のことでーす。

いつも松の内は大好きな餅を食べるのに
今年は明日からパン・ご飯になりそう・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/03(金) 21:56:43.13:kRpnDWjL

でーすってこっちはわからんがな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/04(土) 02:11:48.57:ieFuu0TP
色々と人をイラっとさせる人だねw
362 [sage] 2014/01/04(土) 18:37:06.70:zQXL4/qM
てなわけで初餅つき機。

最初はかためで、次はちょいやわらかめで5合ずつ。
かためだと多少粒々感が残るけど、やわらかめだとそれはない。

なんにせよいい感じでおいしくいただいております。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/01/05(日) 19:45:05.91:BxYV50og
「餅は餅屋!」
とか死語だろ、今じゃ1万円くらいのホームベーカリーでも餅できるし

ケーキは自作難しいから
「餅は餅屋!」 → 「ケーキはケーキ屋!」
とかにならんかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/06(月) 13:40:13.95:87aLcQr+
餅つき器はどれ買えばいい?
HBはMKで満足しているけど、黒汁出るし、家電メーカーではないのでいろいろと細かい点で
メーカー基準のような所作が足りないのも事実(内部コードのまとめ方とか)。
HBもベルトに負荷が重すぎて空回りしたり、止まったりしていることもあったので、
重量物の回転コネものは苦手なのかな?
とはいえ、象だって「蒸す」のは得意でも「コネ」は専門じゃないでしょ。
どこも粒が残るという最悪の事例が一般的に起こっているようで、「コネ」時間の追加機能が
必須だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/08(水) 18:23:22.10:Pg0FMLw0

餅つき機使っても、餅作るのの上手い下手ってかなりあるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/09(木) 13:03:01.51:4QvyY12D

作ることは出来ても、美味しいかどうかはまた別の話
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/01/11(土) 13:58:00.97:Bzg/dtZI
東芝のもちっこがヨドバシで店舗だと17000円台だった。
去年の10月ごろだと11000円ぐらいだったのに。
これって正月需要の便乗値上げにしてもやりすぎじゃないの。
象印とかのも軒並み値上がってたけど東芝ほどではなかったな。
正月需要以外の要素も絡んでるのかな。
品薄ってこともないと思うんだけど。
362 [sage] 2014/01/12(日) 00:08:55.44:Kj3X3a+T

象印のはkakakuの最安値今10kちょいだけど、
年末26日ごろポチッた時は9k台の底値だったよ。
その後急上昇したけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/01/18(土) 14:36:40.75:8T3NhyxU
ヨドバシでもちっこが19800円になってた。
こんなの買う奴いるのかな。
新機種出るとしたら値崩れが普通だし
いったい何があったんだ。
便乗値上げだけでここまであがらんだろうし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/09(水) 13:32:52.87:QECXO/7/
餅とパンは俺にまかせろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2014/07/21(月) 10:06:45.85:4N0PoIsK
捏ね機能に強・弱、フタに開閉できる水投入口あったら買うんだけどな〜
ニーダー使いからも流れてきそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/03(金) 11:02:09.88:dd0wJWej
つき専用使ってる人いる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/05(日) 10:05:01.75:SRNEmxow
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

ttp://http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/05(金) 02:20:05.62:zxVOn0J/

実家で40年ものが現役だが、自分が使ってるわけではないから
ノウハウとかはわからない

暮れに5臼位ついて、子供家族に分け与える
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/12/23(火) 09:32:40.92:mJ7G5OWZ
ノウハウ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/12/30(火) 17:50:52.33:H+ZRzCEd
まぜ餅はすぐ溶けて不味いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/12(月) 00:38:16.62:Dnn+GcKa
上からグ〜・パ〜ンチッ すればいいんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/08(水) 15:16:05.86:l4P/PWr7
箱根山日経平均Appleギリシャ神田愛花なでしこ

元稲城市立向陽台小学校評判Y子は結子かも?通称ザキシマ結子

父 嶋●慎太郎(近○相姦←結子とか!)兄=●崎亮介(TDU万引少年S)

東京電機大学中学校評判万引少年S君。近日その際中の画像も公開3千円フェラJC

ザキシマ結子?顔がGoogle検索『稲城市立向陽台小学校評判Y子』
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2015/09/19(土) 18:49:56.46:NwP+3HAW
そろそろ新米アゲ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/11(金) 16:55:22.69:+zBAGFvY
こねもち機で作るなら杵つきさとうの切り餅買ったほうが美味いからな
このスレの過疎ぷりが物語ってる!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/12(土) 00:23:59.96:VEcw4VUj
さとうのもちはないわ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/17(木) 13:49:42.43:3+mkvWGH
市販の切り餅って、もう何年も味と品質が劣化の一途だよね
有名中小企業のブランド切り餅もプラスチック食べてるみたいにマズイ
それでとうとう餅つき機を買うことを決意したんだけど、
精米餅米を農家から直接買っておこわを作っているんだけど、餅つき機の場合には
できあがりが粒が残ってしまうらしい話を散見するので決めかねてる
安定してキメのなめらかな餅ができあがるという点でオススメはどれなんですかね?
ホームベーカリーではMKが良い働きしてくれて丸7年経つので、相性でこれかな〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/18(金) 08:43:50.83:mqGE3NBU
家庭用の混ぜ餅機に期待しても無理
美味いの食べたければ今はミニ杵と臼あるからがんばれ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/18(金) 15:37:09.18:+vsj2mef
餅つき機で〜餅をついてる男がいるんですよ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/19(土) 15:07:13.71:lZ9AZ5PZ
杵と臼でつく王道の動きで餅をついてくれる家庭用餅つき機が出ると良いな
重量は10キロ以内、価格は2マソ内
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/20(日) 11:50:14.98:5oXIMEnS
餅をこね上がる前にボールにずんだとか味噌だとかを練り込むことってできるの_?
液体モノだと機会のどこかの隙間に入り込んで故障して終わり?
味噌餅を作りたくてマシンを買おうとしているんで・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/25(金) 14:11:20.18:6QzB0k0z
餅つき機の餅は日が経つと水に溶けてベタってなってしまってダメなんだってね
ホームベーカリーは練り足りないのが指摘されているけど、餅つき機も「つく」という
行為がないので、弾力性はまったくできないのが致命的だと知ってガッカリ
餅つき機と言うなら、ミニ杵で臼の餅米をつくマシンでなきゃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/25(金) 18:22:13.05:zFNPiyFQ
潰すパワーいるから縦長でたいした小型化にできないだろうな
家庭用つくったとこでどれだけの需要あるかね?コストも高そう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/26(土) 01:58:30.84:GIkuQgec
ベタって特にならないけど
生もちなんだから冷凍普通するし乾燥してるもちとは扱い違うで

HBの餅と違い
蒸してしっかりこねるから風味が全然違う
同じ材料でも炊くだと風味がショボくなるし濃厚さがちがうで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/26(土) 02:15:27.32:/6kkLBn8
MKと東芝は、重い本体を持ち運ぶための指掛かりの凹みが両サイドにない
それと・・・どこのメーカーも上フタはただ乗せているだけで、爪で引っかけるとかが
まったくないので保管するときは何かの工夫をしないと簡単に取れちゃうね
心配なのは、味噌餅とか流動物を後追い投入して捏ねさせることができるのかどうか。
東芝は餅すら変なところに入り込んで後始末が面倒とか、MKは一回ごとに水を
捨てないといけないので、その時に、火にかけていい感じに練り上げた砂糖と味噌を
音頭が下がって多少粘度が上がっているとはいえ、どっかの穴からダダ漏れするんじゃ
きれいに味噌と混じってくれないからね
今剣 ◆BDREMBG0SA [sage] 2015/12/26(土) 10:47:30.18:d+KpcRph
相田ケンスケの父親
「餅つきを手伝いを探してるんだが、どうも人出が見つからなくてな…。」

今剣
「どうぞどうぞ、真希波マリさんにやらせてみてはいかがでしょうか?
マリさんは力だけが取り柄ですから、12臼は休みなく動き続けますよ。」

真希波・マリ・イラストリアス
「私は自動餅つき機か!?」

葛城ミサト
「いいわ、マリ、今剣、餅つきの手伝いに行ってきなさい。」

真希波・マリ・イラストリアス
「ミサト!12臼は無理だにゃ〜!身体が壊れちゃうにゃ〜!」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/29(火) 08:39:55.60:MA/Cz02f
毎年、暮れになると買いたくなるが、年が明けると欲しい気持ちが
どこかにいってしまう家電・・・それが餅つき機
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/31(木) 19:25:03.55:SZ0wi9jq
東芝の餅つき機もパナのホームベーカリーも持ってるが、もう1年以上使ってないな
今年こそ正月用餅つくかと思ったけど面倒だからやめた
千円も出せば道の駅とかで作りたての餅売ってるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/04(月) 11:08:31.06:ehQeEE00
近所のパン屋で餅を買った
店でついた餅らしいんだけど、食べたらコメ粒感が微妙に残っていて
これがウワサの「餅つき機で捏ねて作った餅」なのかと思った
杵と臼でつく本来の餅とは違うんで、それでも十分に餅ではあるんだけど
やっぱり家電製品の限界なのかな〜
杵と臼でつく餅つき機の登場をマジで待ちたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/04(月) 18:02:37.85:2luXrzLz
蒸しがあまいか、搗きが足りないとおもう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/04(月) 20:46:18.12:UqquSFLn
つぶすとこねるでは雲泥の差がありすぎる杵つきには勝てん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/05(火) 06:54:59.07:ae/GgWlg
前にNHKの街角情報室で紹介してた「つき姫」っていう機種はどうですかね、3合までのキメが細かい餅がつけるらしいが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/05(火) 15:23:45.36:rgZMNthv

いや粒感なんて残らないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/05(火) 18:19:31.97:tPns+cxq
サトウの切り餅は、臼杵方式の機械で作ってるらしい
いつかCMで餅つき機械が登場してた

家庭用はホームベーカリー餅で十分
つくりたてを食うぶんには大差なし
粘りがどうこう、日持ちでどうこう文句つける連中は使わなきゃいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/05(火) 19:55:43.21:wc0BRh5M
つきたてでも違うからバカ舌か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/06(水) 12:15:20.79:sjpX+q1a
阿呆発見
餅つきで腰痛めてろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/06(水) 16:35:01.45:DJMmHZvJ
流石にこれは擁護できない
ジャンクの食いすぎか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/06(水) 19:00:12.23:96bCO9ck
昔の製粉機だっけ?杵を水車で上下させるヤツ、あんな機能を餅つき機に取り入れたら…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/06(水) 21:51:08.83:fEPrEGl0
家庭用餅つき機には現行で杵つきタイプなし
杵つきどうこういうやつは手動でついてろ
つうか電化製品ですらないのでスレ違い

退場!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/06(水) 21:58:28.64:fEPrEGl0
サトウとかの業務用は杵つきらしいが
練りにしろ杵つきにしろ、固くなった餅をいかにつきたてに近く戻すかの方法のほうが大切

昔、ためして何たらで、餅の巧い戻し方やってたが、確か蒸し焼きみたいな方法だったか
詳細忘れた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/06(水) 22:13:27.47:wmn0BWYv
レンジでええやろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/06(水) 22:16:59.88:8+sS4WNR
レンジで餅戻すのって加減が難しくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/06(水) 22:20:59.27:1Pmg3xL6
低脳杵つき野郎は退場処分

よって現行練り型餅つき機を使用して、いかに美味い餅をつくるかという議題でスレ続行

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/07(木) 02:38:44.88:sDIwjlDa
杵を電気で動かすというアタマもないやつが仕切るとくだらなくなるという良い例でしたね
ではスポーツです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/07(木) 08:26:43.37:OsvlYbtX
味覚障害じゃなければメーカー関係者かバカ丸出しだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/07(木) 23:09:55.70:z1+TtuMi
確かにID:fEPrEGl0は関係者臭いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/08(金) 23:50:25.12:Dblwan6B
市販の杵つき型がないんだから、現行機種を活用するしかないだろ
杵つき連呼する阿呆は消えとけ

ちなみに俺は業界とは何も関係ない一般市民
このスレの阿呆ぶりが気になっただけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/09(土) 02:10:59.20:yHzKjrj7
餅つき機 … 杵と臼で「ついて」作る本則王道の由緒正しき製品
餅こね機 … 一般に「餅つき機」と詐称して出回ってる「こね」機
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/09(土) 02:13:41.12:yHzKjrj7
こねてるだけだと、餅の伸びや弾力が全然出ないよ
雑煮などに放り込むと溶け出す(というか崩壊し出す)のが餅こね贋作品
やっぱり餅はつかなきゃ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/09(土) 07:36:29.37:YqVjoomV
現時点で一般家庭用杵つき型餅つき機はない、と何度書いたら分かるんだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/09(土) 15:28:25.71:yHzKjrj7
だからこの世に家電製品としての「餅つき機」など皆無なのに、
生意気にも「餅つき機」と謳って販売しているのはいかがなものか?
…ということだよ
「ただ、餅米をこねるだけです。本来の餅にある粘りも弾力も期待はできません」
ってちゃんと表示しないといけない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/09(土) 16:31:49.62:82Bii05U
そんなこと、ここで言うな
製造メーカーに言え
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/11(木) 17:03:37.89:rZf3hwZG
室内でバイクトレーニングしながら、駆動系が連動してペッタン・ペッタン・・・すればいいんだよな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/12(火) 16:51:13.81:GHpSVcQ+
つき専用機使ってる人いますか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/18(月) 19:54:19.69:3XqT2WcK
最新がどんなにいろいろ出ようとも、
うちの「東芝餅つき機AFC-150」が、30年以上経ってもまだ全然壊れる様子がない以上、
どうすることも出来ない。

この時代のモノ作りに立ち返れよ日本家電
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/11/24(木) 16:50:32.57:pjqbMQdF
つく式の餅つき機が欲しい人は手動だけれどこれでも使っておけよ
ttp://https://youtu.be/c77HlK4bgsg

ところでホームベーカリーの餅つき機ってどう
一万円以下の奴を買おうか悩んでいるのだが、なにがだめなのかな?
ふつうにおいしく食べられればいいんだ、なにが欠点なんだ(一人暮らしのため少量できればいい)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/24(木) 21:21:25.13:OzvW5lu+
3合用のもちつき機が出たらしいホームベーカリーより本格的でちょっと気になるわ朝に餅作って食べれる時代なのか
ttp://i.imgur.com/0xjc0wg.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/29(火) 11:34:07.93:DHumLa+y
こねもち機なんかどれも差なんかたいしたないから好きなの買え
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/29(火) 12:15:58.56:lgZCd/Ay
さすがにホームベーカリーと専用機じゃちがうぞ
長木よしあきの告発 [] 2016/12/11(日) 09:00:01.25:rxExbJOh
高橋(青戸6)の告発
ヤるなら俺をヤれ
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=_SOMgpdUc98
ttp://http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20161012
ttp://http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20160928
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/17(土) 17:32:06.86:LSPtGfVz

そう、もちっ子は壊れないんだ

150だと40年選手だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/27(火) 23:03:41.63:DtgH2Dmo
象印のを買おうと家電店に行ったら安いのは土曜までだった
急遽東芝のが安かったので買って、先ほどまでついてみた

なかなか良い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/30(金) 21:45:11.40:/0zW5n2W
PFC-M116なかなか良かった
今年のもちつき、終了
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/20(木) 23:31:13.46:s96nMwii
3合用なら手づくりクラブとかキティちゃんのやつとか昔からあるよ
それとは別に象印のは最小2合からでも搗くけるしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/20(木) 23:36:51.97:j4ka37ju
あら本当だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/01(木) 22:25:13.49:cnVl0cZj

東芝の奴は滑らかな餅が出来るとかで評判良いよね
MKの奴はスペックのわりに餅の出来がいまいち納得できないわ
リンク+ ◆BotWjDdBWA [sage] 2017/09/17(日) 16:12:13.62:lz650wUe
相田ケンスケの父親
「すまんが、餅つきを手伝ってくれるかな?」

葛城ミサト
「リンクは力だけが取り柄なので、10臼は休みなく動き続けます。」

リンク
「俺は全自動餅つき機かよ?」


リンク
「ミサトさん!10臼は無理だ!
身体が壊れてしまうよ!」

式波・アスカ・ラングレー
「面白そうだわ!あたしも餅つきを手伝いしてくるわ!」
リンク+ ◆BotWjDdBWA [sage] 2017/10/08(日) 15:59:41.60:7+1Ro9ty
餅つきのコツ

ビタロック+でお餅をロック!
その後、杵で叩く!

ビタロックの効果が切れるとゴテンゴテンにつき上がる。

リンク
「はい、一丁上がりだ!」

渚カヲル
「リンクさんのシーカーストーンのルーンのおかげで、脱穀機も顔負けだよ…。」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 13:54:42.53:ShctuKfk
一昨年の暮れに張り切ってもち米3合買い込んだのに
一度も餅を搗かないまま冷蔵庫に保存したままだ…
今年は1合だけ買うかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 14:18:41.12:3U/gjeEr
まずそっち使わんでいいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/12/07(木) 19:59:51.22:ShctuKfk
3合てなんだ3sだった…
というか年末だからか見てる人いたんだw
古いのは餅じゃなくて他に使おうかなと思ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/01(月) 06:35:49.40:Vr1JnO8U
ちまきとか美味しいよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/09(土) 23:36:42.65:k0mpNoeK
タイガー魔法瓶

炊飯器の愛称は『炊きたて』
トースターは『焼きたて』

じゃ当然餅つき機はつきたてだと思っていると『ちからじまん』って捻ってくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2018/06/10(日) 06:38:28.18:XiuF24sW
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/14(金) 07:56:42.89:b8xLxoGW
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
ttp://http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 17:46:10.05:b/YeOV4+
2升づきの餅つききが楽天で5000円やったから
速攻ポチッたった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 19:00:18.82:wPNYr2cX
安いな羨ましい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/25(火) 23:03:46.76:VGZGySNn
うらやまし過ぎるから正月過ぎに届く呪いをかけておこう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/26(水) 12:35:21.77:Wm5s/aFX
キャンセルしやがった、もうエディオンでは物買わねえ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/26(水) 16:46:21.94:MOpZhxi4
ワロタw
値付け間違いかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/26(水) 17:35:06.80:ZY51chZx
3合用の餅つき機でもその値段じゃ売ってないしなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/01(火) 18:17:56.33:S8Livlxy
来年こそは餅つき機買って ついた餅食いたい

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 調理家電板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら