コンパクト、ミニ 冷蔵庫【一人暮らしにおすすめ】
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/23(土) 16:05:56:NlCZcUtJ
- 普通のクラスに比べて選択肢が乏しい現状だと思いますが、
なんかいいのありませんか?
機能別
・保冷のみ
・保温保冷
・冷凍可(まさに冷蔵庫)
容量別
・100L以下クラス
・50L以下クラス
・30L以下クラス
電源別
・AC100Vのみ
・車の電源プラグ(DC15V)対応
ちなみには冷凍できて、30L以下を希望。日本製は選択の余地が狭いような・・・ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/23(土) 19:20:37:tr5AKrTm
- 家電板にスレがもうある
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/24(日) 00:37:16:nVtCOz5/
- 案外、ディスカウント(ドンキなど)に見つかるかも。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/26(火) 23:54:44:Wr111zx+
- 省エネにいかも。
食べなくなったものを入れっぱなしの冷蔵庫って、無駄に電気食うだけだから。
一人で食べられる量の食べ物を賞味期間だけ冷やし、
もし古くなって捨てるときでも、もともと入る量が小さいから気が止めずに
冷蔵庫の中身の代謝がよいだろう。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/29(金) 03:42:59:DgUf/ZOz
- 実物見たら、20L で十分だ、とオモタ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/29(金) 13:42:03:mSku/tuS
- >2
あのスレで扱う冷蔵庫も、サイズが大きくなってきてるからなあ。
最近は、250から300クラスの話題まで出てるし。
110以下、野外電源駆動、ペルチエ型までおkのスレなら
差別化できるかも。 - : 1 [] 2007/06/29(金) 22:00:09:uREPXsNd
- もちろん、差別化スレですよ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 11:17:21:SLH9HfgC
- , あれ?もともと小型の冷蔵庫を対象にしたスレが、他にあるわけ?
検索しても、冷蔵庫一般のスレしか見つからないんだけど。。。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 19:08:57:3pJ6KvFB
- 実際問題、独り者ほど大型冷蔵庫が必要だぞ。
スーパーで売られてるモノは大抵数人分単位で売られてるし、
肉や野菜も保存の必要性が大だ。
俺は407Lを使ってるけどまだ足りないくらいだよ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/30(土) 19:38:25:SLH9HfgC
- ヒントつ 自炊しない(できない)独り者
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/01(日) 01:55:44:ZaaQfBaS
-
妹が社会人になって一人暮らし始めるっていうので「冷蔵庫は大きいのがいいよ」ってアドバイスした。
400Lクラスを買いやがった。
それなんて嫁入り道具orz - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/01(日) 02:27:26:Bq0BjvPY
- たとえば、こんなサイトがある。
ttp://http://reizouko.komusou.jp/
しかし、このサイトの中で特定のキーワード(例:コンパクト、ミニ)で検索するには、
どうしたらいいのだろう? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/01(日) 11:22:16:DW5LhNH4
- 大手電気屋で小さいのを探すよりドンキで探したほうが安いのありますか?
多分45Lぐらいのが7990円であったんだ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/01(日) 13:16:43:7rfUh4DA
-
一人暮らしに最適な冷蔵庫 Part6
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1173564057/
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/02(月) 10:40:25:nYmAL1+y
-
元スレで一言いえよ
じゃないとマルチだぞ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/05(木) 13:18:58:ZZ3OouLP
- 俺的にはここのやつが良さそう。
ttp://www.daiji.co.jp/outdoor_drive/preservation_box.html
あんまり安いのは2Lペットが入らないし、
冷えない、うるさい、露付してこぼれてくるとかあるみたい。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/09(月) 00:41:32:eq2abgfK
- Thanx.
国内製品か。なかなかいいな。いろんなメーカがあるものだ。
電力消費は、こんなものかなぁ。あと気になるのは音。
枕元に置きたいので20dB以下とか希望。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/09(月) 02:15:59:LDrwyapL
- 【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/09(月) 05:22:25:qpHeT3As
- これなんて、どうかな。
メーカ不明?
ttp://http://store.yahoo.co.jp/atex/mb055ff.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/10(火) 02:22:36:TKPqGauz
- 野菜を1ヵ月以上そのまま保存できる新型保冷庫があるそうですね
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/10(火) 16:31:03:zoNYGqER
- 振動させるとかいってたな
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/18(火) 18:37:20:1kOCz7Ji
- 一人暮らしでも200Lは必要
電気代は今は大きさに関係なく大差なし。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/21(金) 15:05:18:JUUf1KM3
- 空腹
ttp://http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=583242 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/23(火) 16:09:08:Zh3737Rn
- 22さん、目からウロコ。電気代関係無いんだね。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/07(金) 20:32:40:fyhbWcTZ
- 2電源の温冷庫買ったけどやっぱりファンがうるさい
へたにサーモでオンオフするからかえって目立つような
寝室には無理ですね - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/31(月) 00:49:11:xUQU5RhM
- 三段カラーBOX位のサイズ(一人用?)より400㍑の方が
電気代少ない事もあるみたい すごいなー
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/02/14(木) 21:04:40:G/hvNjIb
- can_can_heart123@yahoo.co.jp
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/02/17(日) 09:21:48:U1k8jX1e
-
ひとそれぞれ 逆に200以上は無駄にでかいと思う - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/02/20(水) 22:48:21:jVyrciA4
- しらね(涙)。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/14(金) 17:56:17:q3Op16NX
-
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/1-100
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/101-200
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/201-300
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/301-400
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/401-500
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/501-600
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/601-700
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/701-800
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/801-900
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/901-1000 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/14(金) 18:00:15:q3Op16NX
-
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/1-100
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/101-200
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/201-300
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/301-400
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/401-500
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/501-600
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/601-700
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/701-800
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/801-900
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/901-1000 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/14(金) 18:01:54:q3Op16NX
-
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/301-320
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/321-340
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/341-360
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/361-380
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/381-400 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/14(金) 18:03:00:q3Op16NX
-
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/321-325
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/326-330
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/331-335
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/336-340 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/14(金) 18:03:48:q3Op16NX
-
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/336
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/337
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/338
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/339
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/340 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/14(金) 18:04:12:q3Op16NX
-
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/jr2/1153497751/339 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/04/13(日) 23:47:39:4+bAf+PL
- 冷蔵庫 実勢価格
ttp://http://saiyasune.net/list/refrigerator.html
ttp://http://kakaku.com/sku/pricemenu/reizou.htm
ttp://http://www.coneco.net/SpecList/01804010/ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/04/14(月) 00:21:48:TCRW0ioW
- というかこの間自衛隊の護衛艦が燃えた原因になった冷蔵庫ってこのクラスの冷蔵庫。
中国製だから、安物だから、というのではなく、
元々このクラスのレジャー用簡易冷蔵庫は、長期間の連続運転に耐えられるようには作られていない。
簡易冷蔵庫を普段使いしている人は注意。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/19(月) 18:28:17:CHGoOyD/
- 45L以下、庫内灯付き、静音でオススメあります?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/20(火) 01:08:24:DmYrwwyC
- 季節商品だからなぁ。早めに準備するかな、今年こそは。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/20(火) 12:24:13:vyiwSJ2E
- これ買ってみようかと思ってるんですがどうでしょう?
tp://www.atomj.com/product13997.html
26L、音18db、製氷・庫内照明付きなんで条件ぴったりなんですが
昔の受注生産品の在庫というのが若干心配 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/24(土) 12:57:49:uYyWkwfI
- 1ドア冷蔵庫の冷凍庫の積もった氷をマイナスドライバーとハンマーを使って
取ってたら、ガスが噴射、フロンガスの通り道に穴あけた....
社宅の冷蔵庫だし、修理代が高いだろうな...弁償で新品購入かな....
しかしパーツがあるのか?鬱な週末........
97年製で同じ物がヤフオクで500円で落札されてた、今は無いけど - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/01(日) 19:02:00:lHDfqC9i
- 溶けるのを待つべきだったね。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/05(木) 10:52:30:Er/adNfe
- シンクかガス台の下に設置したいので
最小必要設置スペース(mm) 幅410か520×奥行50×高さ430
以下の大きさの冷蔵庫を探しています。
冷凍庫・製氷は不要です。
御存知でしたらお知らせください。
または、サイズで捜せるサイトを教えてください。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/07(土) 09:24:47:ksW8yXJ1
-
奥行き500mmだよね
kakaku.comで50L以下ワンドアで検索、条件に合いそうなのは高さが厳しいから無い
シンク下なんかでちゃんと暖気が抜けるスペースはあるのかな?
ググって出てきたの
株式会社フジタカ ペルナイス FEF-10
ttp://http://www.fujitaka.com/products/public/peltier/catalog.html
まともなのはあきらめて、ポータブル冷蔵庫(クルマでも使えるやつ)
ttp://http://shop.best1-d.co.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=60029&cm_large_cd=12&to=pr
無理やり設置するなら選択肢が増える
ドメティックEA3080
ttp://http://www.dometic.co.jp/minicool/index.html
外形寸法 (WxDxH) 422x375x435 (mm)
背面部3cm必要、また天面部10cmもしくは背面からの暖気が抜けるスペースが必要
ttp://http://www.dometic.co.jp/pdf/pdf/built-in.pdf
東芝GR-HB20A2
ttp://http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/refrige/gr_hb20a2.htm
外形寸法(mm) 幅425×奥行465×高さ360
最小必要設置スペース(mm) 幅465×奥行465×高さ460 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/08(日) 10:48:35:GnJzESb3
- 雑貨屋ブルドッグに売ってある8000円くらいのってどうですか。
やめた方がいいですかね? - : 43 [sage] 2008/06/09(月) 14:37:27:+8rRJ0+K
-
いろいろとありがとうございます!
クルマでも使えるやつは、メーカーに問い合わせたところ、
外気温マイナス5~10度くらいにしかならないから
夏場に生鮮食品を保存するのはムリと言われたので、
値段高いですがミニ冷蔵庫を検討したいと思います。
シンク下は、上に余裕がないけど、左右は扉3枚ぶんあるし
奥行きも余裕があるので、普通に壁際に設置して
上に電子レンジやら何やら置いた時とあまり変わらない
ように思うのですが・・・。
電源コードを通すのが難しいのでムリだったら洗面所にでも置きますorz
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/13(金) 20:43:31:0rVcvmfy
- 部屋に置くのにいい保冷温庫はありませんか?
多少うるさくても大丈夫です。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/16(月) 22:50:56:WMlUN6Mu
- 41
僕も同じ状態
修理できないかな?
誰か教えてください - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/18(水) 01:20:13:78po1zGf
- X25DC、MSO-009、ACW-610、HR-D203、OR-C613GR、CC-28はどう。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/18(水) 05:01:04:wV4crdEZ
-
どうも~参考にさせてもらいます。
↓のMSO-R625が気になってるのですがどうでしょうか?
ttp://http://www.rakuten.co.jp/rikaryo/563891/770039/ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/18(水) 16:52:07:Y3iQ15R0
- モリタ 46L 1ドア MR-D50A-W
電気代安い。
カタログ上は2500円/年で省エネであるが、正直期待していなかった。
…が、実際使ってみると確かに200円/月くらいな感じ。うれしい誤算。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/19(木) 23:32:35:ilsEEAIS
-
ACW-610を使ってるけど、ペルチェ式の宿命かヒートシンクが凍りまくりング。
冷え具合はそれなりにいい感じだけど。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/23(月) 13:44:01:lOE8PdHN
-
電気代以外の使い勝手はどうですか?
冷え具合や音など・・・
あと霜取りはやっぱり面倒でしょうか。
よかったら教えて下さい。 - : (´・ω・`) [] 2008/06/26(木) 08:55:32:OOhoAd2G
- 1Rに良く設置しているちっちゃい冷蔵庫なんですが、構造に詳しい方はいらっしゃいませんか?
実は冷凍っぽいスペースに霜がメッチャ付いてたのでドライバーでガンガン削ってたら、冷凍ガスが吹き出てきてしまいました…
やっぱもう使えないですか? - : 51 [sage] 2008/06/26(木) 09:32:10:9jh6Vovr
-
問題なく冷えてます。つまみで調節もできます。
霜とりはまだそんなに霜が付いてないのでしてないですが、電源切って軽く溶かせば取れるんじゃないかと考えてます。
冷却中は音がします。干渉等で特別うるさいわけではなく、普通の冷蔵庫の作動音です。
同サイズの冷蔵庫がいくつかありますが、見た感じ構造はどれも同じだった=作動音や冷却能力や使い勝手は同じ、
と考えて電気代で決めました。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/26(木) 16:02:28:6IJNazzw
-
オタワ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/26(木) 23:10:11:v0AZMPsi
-
あんたが・・・あんたが殺したんだ・・・ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/27(金) 12:44:00:g7qEKDV1
-
レスありがとうございます。
購入を検討していたのでとても参考になりました。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/29(日) 21:35:23:sDhrSFG2
- ベルチェ式薦められたけど使っている人いますか
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/29(日) 23:10:30:vpHbfFGX
-
使ってるけどお勧めできるかは不明だw - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/29(日) 23:16:20:sDhrSFG2
-
なぜですか? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/29(日) 23:30:22:vpHbfFGX
-
一般的な冷媒コンプレッサ式の冷蔵庫よりも室温にかなり大きく左右される。
冷えるときは冷えるが、比例して熱交換部分のヒートシンクが凍りまくる。
暑いときに部屋に置いとくとちょっとした暖房だ。かなり室温が上がるw
あと物によるだろうけど、冷却ファンがちょっとうるさいかもね。(俺は気にならないけど)
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/30(月) 00:43:56:aIvWTtSd
- ペルチェ式って家電リサイクル法適用?適用外?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/30(月) 01:22:52:w9ZOmWun
- 取説では適用しなきゃならんと書いてある。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/30(月) 08:24:11:7irciEWq
-
本当に月200円代とは・・・。参考になりました。
eBESTで週末特価11,800円だったから、ポチッと押してしまった。
次の土日配送予定。冷蔵庫ずっと無かったから、なんかすげー楽しみだw - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/30(月) 21:50:59:CoasOJVq
-
ベルチェ式のほうが静かと書いてあったんだけど・・・
うーん
一長一短ですね - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/30(月) 21:56:49:w9ZOmWun
-
確かにペルチェ素子自体は静か。と言うか音は出ない。
けど、放射や対流による自然放熱では追いつかないからほぼ確実に冷却ファンが付いてる。(しかも安物の)
試しに吸気穴を塞ぐと発火するんじゃないかってくらい外部ヒートシンクが加熱される。
冷却ファンはCPUファンのような送風音がするからその音が気にならないなら大丈夫だよ。
一部その送風ファンが付いていないペルチェ式保冷庫もあるけど、もってないから性能の評価は出来ない。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/30(月) 22:53:13:CoasOJVq
-
サンクス
どっちにしようか迷う・・・ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/01(火) 23:10:21:KCPPwr1b
- 熱吸収式も無音らしいですが冷え具合はどうでしょうか?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/02(水) 00:43:54:+mAlMmiG
-
同じやつ持ってるけど、がんばってる時にコココ・・・って共振音がする。
個体差なのかね。
気になるほどじゃないと言い聞かせてます。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/02(水) 08:59:22:9GdvjfAC
-
わずかに後ろに傾けて設置するといいかも。
冷蔵庫の前足に10円玉挟んだら音しなくなりました。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/02(水) 14:00:10:1AA32bp3
- お金を挟むとは・・・バチ当たりめw
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/03(木) 23:02:52:PqLFLQkK
-
情報㌧
試してみたら音する時としない時ができた。
あきらめず微調してみる - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/05(土) 22:11:10:8o9UU7cu
-
レポよろしく - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/06(日) 00:56:01:RjNsr3M3
- モリタMR-D50A買った方、本体の周りは熱くなりますか?
狭い部屋なので室温に影響するほどだったら困るんですが・・・。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/08(火) 09:07:22:yOToCY7T
- モビクールシリーズお使いの方いらっしゃいますか?
良く冷えますか? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/08(火) 19:34:25:xcgHoDdG
-
昨日届いたばかりですが。
本体は触ると熱くなってますが、近付いてモワッと熱気がくるような事はありません。
だから大丈夫ではないかと思います。
(本体も常に熱いわけじゃなく、音がしてる時だけです。)
あと「ドアポケットに2リットルのペットボトルが入る」となってますが、
1.5リットルの丸いペットボトルは入りにくい(ポケットの幅が狭い)です。
ちなみに今入れてるのは三矢サイダーですが、少し無理して突っ込んでます。
だから四角いタイプの物しか合わないみたいです。
(お茶とかなっちゃんみたいなやつ)
丸いペットも沢山あるのに、もう少し広げられなかったのか・・・。
それ以外は今のところ快適です。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/11(金) 10:43:51:sx2CA9Y8
-
モリタのMR-D90A買ったけど確かに側面とかは暖かいけど
室温に影響するとは思えないなあ。
6畳間のプライベートルームに置いてるが側面に触れて暖かい
と感じる程度。
ちなみに音は静か。
無音の時が多いように感じる。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/12(土) 02:51:06:fxxbzOIF
- モリタMR-D50A、静かですよ。
ベッドのすぐ近くにあるけど、特に気にならない。
音もモーターみたいな音じゃなくて、吹雪みたいなヒュ~って感じの音がする。
「ああ、冷えてるんだなー」って感じで涼しげww
あとは水(冷媒?)の流れる音ぐらいで、確かに無音の時も多いです。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/12(土) 16:37:33:EfbZrqE7
- これでいいんじゃね
NR-A51T
ttp://http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NR-A51T - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/14(月) 20:17:38:6q3RWs0K
- これ2万円程度の割りに氷できるし良さそう
ttp://www.tantan.co.jp/detail/TS-1010
●都内某有名ホテルの全客室に採用!
●氷が出来る!音・振動がない!世界特許品!
●世界特許の人に優しい小さい冷蔵庫です!
●350ml缶が15本も入り、氷もできます。
●フロンガスの代わりにアンモニアを使用しているので環境に優しい冷却システム採用の冷蔵庫です。
●コンプレッサーを使用しない熱吸収式ミニ冷蔵庫です。
●運転音、振動音がまったくしないので病院や個室ホテルの部屋の枕元でも快適にご使用いただけます。
●メーカー型番:TS-1010
●サイズ:幅310×奥行386×高さ505mm
●重量:11.6kg
●定格内容積:20L
●年間消費電力:0.065kWh
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/16(水) 22:12:08:mLXGGs+B
- モリタのMR-D50Aを使ってる人に質問です。
製氷皿を置くところに市販のカップアイスとかかき氷とか入れて
とけないですか?
氷しかむりですか? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/16(水) 23:40:14:Ytwh+dQE
-
置いた事はないけど「アイス等は溶ける」とどこかに書いてあったと思う。
氷だけのためのスペースみたいだよ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/16(水) 23:49:18:mLXGGs+B
-
ありがとうございます。
やっぱりワンドアでアイスはきびしいですね。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/17(木) 00:43:24:1kMU0AKl
- どこかというか取説に書いてあった。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/19(土) 12:26:08:og9KttVl
- MR-D50Aを買った。ふつうにいい冷蔵庫だと思う。
ただコンプレッサーのブレーキ音とそれに伴う震動が強烈。
設置場所のせいもあるだろうけど、部屋中が揺れて地震かと思う。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/19(土) 22:57:15:ns6cd3en
- 俺も先日、MR-D50Aを買ったばかりなんだけど、音も振動も皆無だよ。
すぐ横で寝てるけど気になったこともない。
設置場所・方法がおかしいのでは? - : P222013037066.ppp.prin.ne.jp [] 2008/07/20(日) 00:04:44:Egx1iTA0
- なるほど・・・
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/20(日) 00:08:35:O+LKtFbu
-
それ壊れてるんじゃね?w - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/20(日) 00:50:32:sa6MG+Js
- こちらもMR-D50A持ってるけど、音も振動も
殆ど無いな。
ドア開けて温度上がった直後は少しうるさいけど。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/20(日) 13:32:07:ZjpAFY0R
- 一人暮らしの冷蔵庫スレで誘導されたのでこちらにも貼ります
セルヴィスの20リットル冷温庫を部屋用で使ってたんだけど、買って1年ぐらいでぶっ壊れた
部屋に冷蔵庫があるのは便利すぎるので、似たような製品を探してるんですが、20~40リットルぐらいで
オススメの製品やメーカーとかあるんですかね?
静音は気にしない、消費電力や冷えを重視。
つか、20リットルクラスの上がいきなり45リットルとかで、なかなかこの中間がない。
因みにセルヴィスはドアポケットもあるし収納力があってなかなか良かったのですが
ドアが空けづらい、冷えない(この手の冷温庫は外気温度に左右される)、下が水浸しになる
すぐ壊れた、とあまりオススメできない物です。
モリタの45リットルならギリギリ許容できる大きさなので(472W×450D×490H・特に奥行きが厳しい)
これより小さくて冷えるヤツが無ければこの辺にしようかと思ってるのですが。
カタログ値消費電力も他社製品と比べて圧倒的に低いし
ttp://http://www.moritadenko.co.jp/products/refrigerator/spec.html
後、一番気になったのが静音だけど、このスレ見ると問題ないみたいですね - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/20(日) 13:36:36:ZjpAFY0R
- で、かなりモリタのMR-D50Aに傾いてきているんですが
アピックスのこれ
ttp://http://www.apix-intl.co.jp/pdf/ACW700_CTLG.PDF
もかなり気になります。部屋を黒&銀系で統一しているので・・・
ただアピックスって大抵1年持たずに壊れるというイメージがあるんですよね
製氷&冷却能力のMR-D50Aを取るか、コンパクトさとデザインの
ACW-700を取るか・・・チラ裏みたいでスンマソン - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/20(日) 13:42:04:ZjpAFY0R
-
> ●年間消費電力:0.065kWh
これマジ? 元サイトでもそう書いてあるしWhの間違い?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/20(日) 22:38:40:O+LKtFbu
-
これって冷温庫ですよね?
だったらやっぱり夏は冷えないんじゃないですか?
自分も去年は冷温庫を買ったけど、夏は全然冷えず使い物にならなかった。
しかも半年ぐらいで壊れた。
今年はモリタMR-D50A買ったんで、しっかり冷えて快適。
とにかく安いのが良かったんで同じ値段のハイアールと迷ったけど、
容量がモリタの方が広かったのと省エネ等で決めました。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/20(日) 23:16:53:pQp0auNq
- MR-D50A、ダイヤルの数字を小さくすると、 の状況が再現できた。
ついでに氷ができなくなったw - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/20(日) 23:28:35:EA3TftTq
- 冷温庫って冷えないんですか?
真夏に干からびないように購入を検討してましたが… - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/21(月) 00:27:47:vGfNT7Vl
-
前型だけど、今現在の数値では室温31℃で11℃。
平均して冷却は室温-20℃(誤差+-3℃くらい)のスペックだ。最低温度は設定上4度だけどね。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/21(月) 01:40:24:CaLMJBEE
-
94ですが、11℃で飲み物とか「冷たい」って感じますか?
自分も室温-20℃ぐらいなら真夏でもけっこう冷たいだろうと思って買ったのですが、
思ったよりもぬる~い感じでダメでしたね。
しかもクーラーつけてない時(外出時など)はさらに庫内温度が上がるので、
中の物にも悪影響だと思いました。
あと、さんが書いてるように庫内にすごく水が溜まって、
ドアの隙間から漏れてきてました・・・。
水の受け皿はあったけどすぐに溜まるし。
冷蔵庫より安いから・・・と思って買ったんですが、
最初からちゃんとした冷蔵庫を買うべきだったと思ってます。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/21(月) 01:54:04:vGfNT7Vl
- 感覚は人それぞれなのであれですが、主観で言えばキンキンとは言えませんが冷たいですよ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/21(月) 03:09:32:P4pUMQrF
- ペットボトルぐらいしか入れない&キンキン冷えじゃなくてもおkなら冷温庫でいいんじゃね?
もし生モノや乳製品とかも入れる予定なら冷蔵庫がいいと思う。
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。