2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

【30cm】小型水槽で日淡を飼う【キューブ】


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/05(日) 11:30:05:1hNRHf2t
30cmもしくはそれ以下の小型水槽で日淡を飼ってる人、或いは計画してる人。自慢話や失敗談などよろしく。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/05(日) 11:55:11:UZm/TK0/
水草でレイアウトしてタナゴとか飼ったら楽しそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/06(月) 10:10:59:FbRV3Vp+
60のメインタンクの上に30を3本並べてます。
60はドジョウとメダカとミナミとヤマトの混泳タンク。
30は単独飼育タンクでテナガエビ・チョウセンブナ・メダカの稚魚用
水草はウィローモスのみ
冬も無加温で気楽に飼ってます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/07(火) 14:34:04:BujzdDBU
30キューブにクロデメ1尾。底床材の代わりに和風タイルを敷いてる。ろ過は外掛けのAT20。和風の小鉢にADAの侘び草
水槽まわりも和風にしてます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/08(水) 12:10:11:pCaC4FOQ
4年前、緋メダカを飼う為にコトブキのおさかなパークSを購入。特価\780。
おさかなパークは安いしパッケージデザインも良かったのでホムセで購入したんだけど…実際、エアポンプはiMacみたいなデザインでカッコイイし、濾過器も丸っこくて可愛いし、価値ある商品でした。
30水槽も今では6台あります。全部緋メダカ用。
緋メダカはとてもとても綺麗なサカナだと思います。若魚の群れが特に好きです。
コトブキのおさかなパークはコストパフォーマンスが高い素晴らしい商品だと思ってたけど最近のホムセはGEXの金魚の部屋しか置いてませんね。
コトブキよりGEXの営業マンの方が優秀なのかね
それともおさかなパーク製造止めたんかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/09(木) 05:05:39:l4styVK5
30センチを3本横に連結。照明は90用。各水槽にADAの侘び草を1セットづつ設置。
各タンクにヌマエビを1匹投入。
濾過装置は無し。CO2添加も無し。時々トリミング。限りなく置物に近いけど気にいってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/10(金) 01:20:37:ilJpQ+QN
石組みだけのレイアウトで5センチ以下のハゼを単独飼育してみたい。30水槽じゃ無理でしょか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/11(土) 02:48:06:oxwgtsur
ボトルアクアリウムですが
ジャックダニエルのボトルにウィローモスとヌカエビ1匹を飼ってます。スドーのボトムサンドを少量。作ってもう8ヵ月になりますがエビもボクも元気です。
他にもジャックダニエルの空き瓶でマリモ育成中。こちらはベアタンクというかベアボトル。
1番小さいボトルアクアは焼酎のイイチコのポケット瓶にマツモを1本。一輪刺しみたいな感覚で作りました。
管理は時々水換えするくらいです。
ボトルアクアにサカナの投入は避けてます。アカヒレの幼魚ならいけそうですが原則エビかスネールです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/12(日) 18:08:06:guaxh2T8
30センチ水槽を6本使って考えてる計画があります。
メタルラックに30センチ水槽の短辺を前に横に3本並べて合計約60センチにして2段に設置。
それぞれに外掛け濾過のテトラAT20を装備して、さらにポンプを分配して各タンクにエアレします。
そして60用照明を各段にひとつずつ。
幼稚かもしれませんがショップのようなレイアウトがしたいのです。
でも各水槽にヒーターを付けるのがしんどいので日淡にしようと考えてます。
どんな魚やエビにするか考えると楽しいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 03:35:32:Lfe3D5rC
小型水槽は水量が少ないので水温がすぐ上昇します。日淡は総じて水温上昇に弱いです。したがって日淡を小型水槽で飼育する場合は水質管理とともに水温管理に神経を使って下さいね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/14(火) 11:16:37:t5w/W4oC
単独飼育の小さな水槽を並べて管理すると刑務所みたくね?特に餌やりの時なんか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/15(水) 14:15:36:kU6+xzvk
どれだけたくさんのサカナを飼ったのかを自慢する奴もいるけれど、俺は1匹でいいから人生を変えるようなサカナと出会いたいんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/16(木) 11:05:33:b9BoA1PN
ありきたりだけど、金魚すくいの金魚を家に持ち帰った時がターニングポイント。その金魚のために30cm水槽セットを購入して…あとは泥沼。あの金魚すくいの金魚が人生を変えた1匹だったのかも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/17(金) 10:40:20:u1kZFIkf
百均のプラケースを10個並べてベタを飼育中。毎日の水換えが大変だけどとてもカラフルな光景。でも百円プラケでの日淡飼育は止めた方がイイ。たとえメダカでもミナミでも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/18(土) 00:30:56:4LuXH8C4
ホムセンでニッソーの金魚鉢が特売に。欲しいような欲しくないようなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/18(土) 01:38:16:NqCDEg9D
以前使っていた培養土を敷いて石と流木と水作を組み込んで石の隙間からエアーが出るレイアウトでミナミヌマエビ飼ってます。
30センチだとコストかからなくていいですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/18(土) 02:15:50:4LuXH8C4
俺も昔、メダカの30水槽に赤玉土を使ったことある。ビックリするほど水がピカピカになったヲ。赤玉土はむちゃくちゃ安いし最高。土にモスが活着するのはご愛嬌。玉が崩れてくるとブクブクが目詰まりするけどね。小型水槽は気軽に色んな低床材を試せるからイイよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/18(土) 03:44:49:agiSLXRD
キューブ水槽じゃないけど「キューブ」って商品名の30センチ水槽買ったよ。

これでゼゼラを愛でるわ。
繁殖目指してみる。
小さな水槽でさえ、置き場所に悩む我が家。
パミス底面を自作して、少しだけ抽水草でも立ててみる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/19(日) 05:14:55:ZP6fLp0N
オレは無駄遣いが大好きな浪費家。ホムセに行くとGEX金魚の部屋Sをついつい衝動買いしちゃう。
買ったけど1ヶ月位部屋に転がったまま。
何を飼おうかなと思案中。
既にSばっかり4本あるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/20(月) 16:38:03:cSOxFdxi
30センチにエアレたっぷりでミナミ爆殖→水槽から溢れそう→半年後→全滅。
…何が何やら解んね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/21(火) 10:10:45:QdDiS0md
20キューブのマリモ水槽。5cm玉1個と1cm玉4個投入。
細かな枝のある流木を使って阿寒湖の湖底をイメージしてレイアウトしてます。もっとも阿寒湖の湖底がホントはどんなだかよく知らないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/22(水) 14:17:17:8aXE0aG9
金魚の部屋Sに台湾金魚飼ってます。
もちろん単独飼育。水槽にはウィローモスとアマゾンフロッグビット浮かべてます。
小さいけど迫力ある魚ですよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/23(木) 15:09:44:Z6JsNGMQ
コトブキの30水槽で単独飼育してたテナガエビが今朝死んでました。
この夏で飼育3年目でしたが、あと3年位は生きてくれるような印象の元気な奴だったのでビックリでした。
わが家にある5本の30水槽は全て単独飼育用ですが、パールグラミーとテナガエビのタンクが一番安定してました。
素人のボクには死因が解りませんが、自分なりに原因究明したいと思ってます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/24(金) 23:23:54:Ax/67I41
テトラのAT20付のベタ飼育セットが特価で1150円だったのでとりあえず購入。何を入れようかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/25(土) 01:16:39:nXoz6GsH
エビの急死
ヒント:飼育水の溶存酸素
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/26(日) 12:17:18:U89Hvb/v
他スレでも書き込んだけど…下駄箱の上に置いた金魚鉢で赤いトラベタ飼ってます。
コップで飼うより快適そうです。
魚は日淡ぢゃないけど金魚鉢に赤い魚という組み合わせは和の情緒があるんぢゃないかと思ってます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/27(月) 12:00:28:WW2erWuV
和の情緒と言えば…以前、4年位前に和風の水槽を作ろうと試みた事あります。
コトブキの30センチ水槽に100均で買ったヨシズをぐるりと巻いてみました。
初めはバックスクリーンの代わりにヨシズを使ってたのですが、エスカレートして水槽全体を巻いてみました。
所々、スダレをカットして中の様子がチラチラ見えるようにしたんです。
サカナは真っ赤なトラベタを一匹。
スダレの隙間からチラチラと赤いヒレがヒラヒラ見える感じが良かったんだけど…結局、家族の不評をかって止めてしまいました。
でも、あの試みはワビとかサビに発展するような…鑑賞魚世界の新たな地平を垣間見たような…可能性があったような、なかったような…気がしますw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/29(水) 16:00:19:5QMzCmT+
30センチ水槽が一本空きました。
ナニ飼うか決めない。お勧めありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/30(木) 15:23:12:e+2jqNba
ハムスター
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/01(土) 11:52:35:CYLw5IEV
30水槽にアカヒレ6と黒メダカ6とヤマト3。水草はモスのみ。
ショボい組み合わせだけど平和な混泳水槽だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/01(土) 21:25:05:wfCjBhaF
30cmキューブに底面+ロカボーイに
カボンバとマツモと竹炭に活着させたウィローモスもっさりで
メダカ5匹とミナミヌマエビ5匹。
ここにドジョウを1匹入れるのは良くないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/02(日) 10:18:30:9hvJyxee
ドジョウについてはマドジョウしか知らないけど、奴はけっこう暴れます。
暴れても幼魚時代のドジョウなら30センチ水槽でもイイ感じなんだけど、チョイと大きくなると水草レイアウトとか破壊します。
メダカを襲うコトはないけどドジョウが暴れるとメダカにストレスがかかると思います。
ボクは似たような混泳させたけど半年ほどで大きく育ったドジョウを隔離しました。
で、代わりの底モノにコリドラスを採用。
その時のドジョウはベランダビオで6年目の夏を迎えてます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/03(月) 10:33:15:ETmbwkz0
30水槽で幼体のオレンジザリガニを単独飼育してた。
エアレタップリでモスもさもさ…とてもイイ感じの水槽だった。
2ヶ月位はイチバン好きな水槽だった。突然、ザリが死んでおしまい。
あれからザリには手を出してないわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/04(火) 16:27:18:Jth1Ig/5
直径25センチ位の水盤で黒メダカの稚魚を泳がせてる。
金魚藻をひと房いれてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/07(金) 18:54:10:/ljQRNkG

31です。アドバイスありがとう。
ドジョウはやめて、ミナミを少し増やすことにしました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/08(土) 06:33:37:+ZHcjRAZ
メダカ飼育は基本的に外飼いが好きなんだけど。
メダカを横から見たくなる時もある。
んな時に気軽に立ち上げれるのが30水槽なんだよね。
ホムセなら千円でお釣りがくる水槽セットがあるし。
設置場所なんて水槽買ってしまえば何とかなるし…
日淡ならヒーターいらんし。エアも分配すればいいし、照明も60用1本で30タンク3本まかなえるし。
30センチ水槽万歳
\(^_^)/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/21(金) 12:58:57:2UDSi1C6
ベランダビオwithプラスチックP…今夏の皆様の状況はどうなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/26(土) 13:39:05:VujA+Bsi
( ゚∀゚) age
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/27(日) 11:03:50:YQ2m6Pmd
30センチ4本を駆使しメダカの養殖。
オヤニラミの生き餌なんだけど
なかなかどうしてオヤニラミ飼育と同じくらい面白いです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/28(月) 16:08:54:WIFcfV3m
沢蟹なんかイイんぢゃないの?
小型水槽に
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/01(木) 11:04:56:fLyIc+Io
マリモを小瓶で飼ってます。
キイホルダー付きのは超ミニリウム。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/02(金) 15:30:55:zWimQ+dG
ヒヤシンスの水栽培
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/03(土) 04:41:35:9O+fIQo7
いいちこのポケット瓶でアナカリスの一輪刺し。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/08(木) 15:20:38:SiU31xxg
以前は生餌ストックタンクに30使ってた。
でも水槽でストックすると生き餌に情が湧いちゃうので
今ぢゃ、生き餌(メダカorアカヒレ)はポリバケツにストックしてます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/17(土) 07:04:30:FIQ64i8a
小型水槽で日淡飼育…2週間で全滅。
メダカなら2カ月で全滅。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/24(土) 06:49:47:36+1izmI

 ♪メッ♪メッ♪
   ♪メダカマーンボ♪
♪ ∧,,∧
  (´・ω・ ) ))
(( ( つ ヽ  ♪
  〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

   ♪メッ♪メッ♪
    ∧,,∧
 (( ( ・ω・`) ♪メダカマーンボ♪
 ♪ ノ ⊂ ) ))
 ((( ヽつ 〈
   (_)~ヽ_,)

♪  ∧,,,∧  ♪ 
   ( ´・ω・) )) 。・゚・⌒) 
 (( ( つ━ヽニニフ      ♪メダカチャーハン♪
   〉 とノ ))) 
  (__ノ^(_)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/28(土) 03:10:03:5OAPolMQ
 │
 │ ┏┯┯┯┓ コノスレ
 │ ┠┼┼┼┨ マダ
 │ ┗┷┷┷┛ アッタンダネ
 │  ∧∧  ∧∧
 │ (・ω・) (-ω-)
./ ̄'(ーヘ ヘ ̄(∩∩) ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/05(土) 03:55:22:ZRps6Gje
(^-^)/ め〜だ〜か〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/30(土) 23:26:09:wbh0OKY1
ttp://http://www5f.biglobe.ne.jp/~sakuma/kamogawakyujyou.htm

ttp://http://www.k2.dion.ne.jp/~lefties/kamogawa.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/05(日) 22:28:19:miJqshQf
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/14(火) 23:37:55:6HmSaKec
30キューブでカワヨシノボリ3匹買おうと思ってます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/15(水) 01:26:56:FE9tZ7NY
底面小さいから縄張り争いで三匹つらいんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/15(水) 11:35:26:jdOg+w+C
石組みまくって隠れ家いっぱい作ろうかと思ってたけど厳しいですかね…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/16(木) 02:09:28:jNmL+rmg

流木と草を組み合わせたほうが良さげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/16(木) 06:53:47:zjBSUxJq
ヨシノボリだと石組みの方がいい
川にいるヨシノボリみたいに岩の横にへばりついて休んでる感じ出して欲しい
でも縄張りは対角二角がいいんじゃない?
などと考えても思い通りにいかず真ん中にでんと構える欲張りな個体がいるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/22(日) 09:55:13.01:GvNjZqa8

20センチプラケで+底面濾過(バイオフィルターミニ)1匹飼育しているけど絶好調>サワガニ。
ただ難点は濾過入れると陸地作るのが面倒な点か。

底面でも超小型投げ込みでもエアリフトだと濾過装置以上の水位が必要になるんで。
小型水中ポンプ入れたら水温上昇がひどくてアウトだった。
水温上昇させずに陸上設置可能な超小型ポンプないもんかなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい [] 2011/05/22(日) 20:26:42.93:4apf4EXL
30センチ水槽
楊貴妃メダカ4匹+ミナミ6匹+ヤマト30匹
エアレ、加温無し。日光もあまり入らないアナカリ巣てんこもり水槽で
半年経った。

★も未だに無いからさらに生体入れてみようと思う
入れる生体何にしようか
底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 [] 2011/08/19(金) 09:45:47.51:DTyatxjC
ヤマトってヤマトヌマエビですかぁ?
30匹はさすがにキモくないですかぁ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/20(土) 11:59:21.29:8sIPh9Mb
キモいのがキモいと言うと説得力があるのかないのか悩むw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/20(土) 13:20:32.60:ITBnGpoX
オヤニラミ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/05(月) 22:21:46.92:PrGmZc+J
30cmでオヤニラミいけるかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/14(水) 08:56:32.24:1g3c1BH1
水槽より魚の方が大きくなければいける
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/14(水) 20:08:50.91:ELy/L1qR
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/14(水) 08:56:32.24 ID:1g3c1BH1
水槽より魚の方が大きくなければいける

何これ?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/15(木) 07:41:07.51:PsDAvgkc
スルーされたからって自演すな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/19(土) 07:37:04.03:QnzWgXBX
30x30x40水槽を二週間前に立ち上げた。
最初はミナミ水槽にしようと思ってたけど、採集でとれた魚達入れてしまった。
ギギ4cm〜6cmぐらいのやつがやたら可愛く思えて5匹取れたもの全部持ち帰った。
その他、カマツカ7cmと8cm
ドンコ4cm 5cm
カワムツ3.5cmx4 6cmx1 8cmx1
スジエビ4cmx5匹
底砂は下に赤玉2cm,上に大磯小粒3cm
水草今は松藻数本だけど、増やす予定。
照明クリップ式15w

濾過
予定外だったから用意していた投げ込みを使って仮だけど。
CD入れる長さ40cmぐらいのプラケースにGEXイーロカ201で吸い上げて、サイフォンで水槽に戻し。
濾材はウールとサブストラット。合わせて1.5リッターぐらい。

魚入れて一週間経つけど、酸欠とかはしてないみたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/19(土) 13:49:44.60:30do9Dab
でってゆ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/19(土) 14:19:31.81:S4qVm5SU

地獄だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/19(土) 19:11:09.66:QCk4XsXN

生き残ったのはどれでしょう?
ってネタづくりか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/19(土) 23:39:07.02:Ha+iV+j4

ギギかわいいよな。
俺も30cm水槽でギギとドジョウとヌマエビ入れてるけど、ギギって肉食だよね?
まだ幼魚だからエビより少し大きいぐらい。今は大丈夫だけど、そのうちエビをパクッと・・・?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/20(日) 00:22:03.95:igC3GqK+
ギギはタナゴくらいの大きさからだんだん暴君ぶりを発揮するぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/21(月) 00:01:10.63:YeQ62i3A

今日隔離した。小学生の長男がギバチと水草欲しいと言うのでプラケに底砂と水草、
そこにギバチ1匹。でも、そのうち採取した川に戻してこよう...飼育は無理だドジョウにしようよ長男よ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/21(月) 00:28:14.19:bz7hOkle
ドンコを単独で飼いたいのですが気をつけることは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/22(火) 10:52:25.70:3IjtWPVm

ギギもドンコもいるのにギバチもいるのか?
どんなプラケに入れてるのか知らんがどれもデカくなるぞ?
将来単独飼育できそうにないなら子供にそう教えるべきだし、
大きくなって飼えなくなったら川に戻そうなんて言語道断。
愛情と責任をもって飼ってあげて。
65 [] 2011/11/22(火) 19:30:02.50:jtyAuQwA

地獄を一番に体験してしまったのは、スジエビだった。
五匹居たのが今は三匹に。
大きい方のカワムツに食べられてしまった。


採集で取れたたまたまの組み合わせ。
けんかがあまりにひどいなら、考える。


黒い大きめな目玉が気性に似合わず可愛いですね。
ヌマエビはまだ大丈夫?三センチぐらいのザリガニ、うちのギギは食べちゃいました。

その後、白点病がギギとカワムツに発生し、ヒーターは使わない計画だったけど
水温を28度に上げ、カワムツの尻尾が溶けたような感じになっていたので
食塩も0.05%ぐらい入れてみた。
二日経った今はギギ、カワムツ共に目につく白点は消えたけど、カワムツの尻尾はひどくなってる。
それどころか、体表がはがれ落ちて、火傷のようになってしまってる。
塩がいけなかったのかな?大きい方のカワムツだから、ボロボロになるまでギギに襲われる事は無いし。
入れた塩が、天日干の荒塩だったのが失敗だったのか?
気になるから取り合えず1/3水換えして温度はもうちょっとそのままで様子見。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/22(火) 22:39:29.00:rdniJF8J

 カワムツの尻尾はひどくなってる
 体表がはがれ落ちて、火傷のようになってしまってる

食塩0.05%じゃそんなことにならん
犯人はギギだよ
食えないサイズが相手だとかみついていたぶる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/22(火) 23:21:05.54:rdniJF8J

ドンコは肉食でかなり食欲旺盛だから
ろ過能力強い機材がいいよ
馴れると魚の切り身とか手から食ってくれるカワユス
69&71 [sage] 2011/11/22(火) 23:50:21.62:VNcciAoj

ギギ&ドンコの人じゃないです。(俺、紛らわしかったですね)
プラケは幅30cmぐらいのやつ。成長したら狭いね...


あのシルエットと顔がカワイイです。
ヌマエビ数えたら全て生存しているので食べられていませんね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/23(水) 07:45:20.71:VZdV3FYF
=どんこボーイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/25(金) 08:59:44.03:tvJthT1P
てst
65 [] 2011/12/04(日) 01:12:03.66:G+fN+h0o
ギギやカワムツに付いていた白点が消え、水槽の中に落ち着きが出てきたよう。
といっても、あれからカワムツは6cmぐらいの一匹になってしまった。
小さいカワムツは元気だったがドンコの餌食に…。

スジエビは大きいカワムツやドンコ、ギギの餌食に。
ギギの小さいやつが一匹☆に。餌くいが悪かったやつ。

残念なのがカマツカの大きい方(8cmぐらい)が☆になってしまった事。
ギギにおびえて落ち着く居場所が無かったので、ミナミヌマエビ水槽にと用意し始めてた水槽に移してやろうと
思って準備中、先日お亡くなりになった。
元気に餌食べてたので、準備が出来るまで耐えてくれるだろうと思ってたのが急死。
ストレスだろうか?。

4、5日前からエアレーション追加。
バクテリア早く繁殖して欲しいから、水温も28度のまま。
水草はまだ追加してない。

隠れ場所も作ってあるので、ギギ達もすこしの小競り合いで納まってるよう。

今の状態だと、ギギ水槽って感じだ。
濾過能力を高めないとこのままではおっ付かないと思うから
外部濾過製作中。

なんか日記みたいになってるな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/04(日) 08:09:46.29:T1gqu5wT
なんというサバイバル…
続きはブログでどうぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/16(月) 06:04:04.98:vQqq50Us
続き

カワムツは察しのとおりお亡くなりに
ギギとドンコになったけど
まだ激しい喧嘩はしてない
水温は徐々に落として今25度
マツモをいれてみた。すごい成長ぶり
ギギは元気の良いやつで一センチぐらい成長。
30キューブでもレイアウト考えると結構いけそう

てか書き込みないね
このスレ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/19(木) 00:05:06.16:WUpVO/+8

過疎だと嘆くならなぜsageる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/27(金) 20:44:05.47:iaOInOHT

30キューブだったのか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/05(日) 01:22:38.67:km0oUFj2
小型水槽で、買ってきたばかりのエアポンプから空気が出ない
ホースを浅く水面につけると確かにブクブクするんだけど
水作エイトに繋いだり、深めに沈めると空気が出なくなる…
なにか解決法ありませんか
底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 [] 2012/02/05(日) 07:56:19.95:Ufp8QpWV
よくありますよね
水面より上に置くように説明書きがありますよね
そのようにしてエアストーンをコツコツ硬いところに当ててみたりすれば出るようになったりしますよね
底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 [] 2012/02/05(日) 07:56:41.47:Ufp8QpWV
あっ
水の中でね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/05(日) 09:23:00.12:zcZOWTzx
死ねばいいのに
底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 [] 2012/02/05(日) 09:54:24.32:Ufp8QpWV
なにか最初の切っ掛けがあれば出たりしますよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/05(日) 22:30:04.33:zcZOWTzx
死ねばいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/08(水) 19:22:13.23:Y+PTRHRz
ポンプを繋げずに、一度エアストーン内に水を通してからエアポンプに繋げてみたらどうでしょう。
てか、エアポンプ何個も持ってるけど、そんな事なった事ないです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/09(木) 02:20:53.84:H8tIQlFO
さん、さん
レスありがとうです
キャビネットの、水槽の上の段にポンプ置いてるます。(水槽より15cm上くらいの位置です)
ホースや濡らしたエアストーンや水作を付け換えたりコツコツ当てたり色々としてみましたが、やはり浅い所だとブクブクする→深く沈めると空気出ない、の繰り返しになるので、ポンプに原因があるのかな〜と思いました
開封しちゃったけど、メーカーに問い合わせしてみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/09(木) 02:23:28.81:H8tIQlFO

× 置いてるます
○ 置いてます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/30(水) 09:32:35.44:ysPiPblD
小さいナマズ飼いたいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/31(木) 08:11:57.08:aruoCo17
キューブならマリモが最適。水中モーター式濾過装置の水流でマリモ転がりまくりです
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/31(木) 23:23:34.63:06ZOgrna
うちの30規格?のマリモはラムズとミッキーマウス(魚の方)で転がしてます。(回転数悪い…)
他にランプアイ10、アカヒレ6、ラスボララス6居ます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/01(金) 12:01:12.93:Yr0GdIrL
↑日淡ちゃうやんwwアカヒレは室内なら冬でも無加温飼育できるからイイよね。丈夫で長寿だしウチのはこの夏で4年目。ホントはオヤニラミの餌として買ってきたのにww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/02(土) 09:16:41.11:R0e0xvz1
友人にもらったテトラのSP-17シリーズで金魚とドジョウを混泳させてみようと思う
デカくなったら30cmのキューブ買って移すつもり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/02(土) 17:05:30.96:BMUemolb
20キューブにタイワンキンギョ単独。ときどき鏡みせて興奮させてます。ブラックパラダイスが欲しいヲ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/03(日) 04:54:44.25:EM1dj+P+
小型水槽に日淡は無理。アカヒレでガマンしましょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/05(火) 10:00:03.78:IQ85HLNJ
ウィローモスわさわさな20センチキューブにスカーレット・ジェムの♂1匹とミナミヌマエビを七匹投入。
スカジェムは日淡ちゃうけどアカヒレより小さくて泳ぎ方もイイよ。
1年通じて無加温でイイ感じのスモールワールド。
ミナミの現在の数は判りませんが増減しながら繁殖続けてます。
Medaka [] 2012/06/05(火) 18:43:52.40:QY8Pzg/C
今はメダカの卵を小型水槽にいれています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/05(火) 22:35:44.04:eVAZIOdj
30cmキューブの底面でオヤニラミを単独飼育しようと思います、注意する点などありましたら、教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/06(水) 10:05:25.03:1VnrjUxy
縄張り意識の強いオヤニラミの単独飼育は良いと思いますが、水温水質にデリケートなオヤニラミに30キューブは劣悪な飼育環境になります。
30キューブは容量があまりにも少ないので水温変化がハンパないです。特に夏場の強烈な水温上昇は確実にオヤニラミを殺傷します。
鑑賞魚として魅力的なオヤニラミですが…最低でも60センチ規格水槽で飼育するべき魚です。大きな水槽は水温の上下変化も緩やかだし水質も安定しやすいですよ。
くどいようですが、たとえ冷却装置を備えオヤニラミが幼魚で小さくても30キューブでの飼育は厳禁です。
オヤニラミってめちゃ可愛い魚です。特に給餌の時は子犬のようにハシャギます。
しかもサイズの割りに大型魚のような風格もあり同じ淡水スズキのブラックバスと比べると和風の渋い外見がこれまたイイ感じ。
熱帯魚好きの人にも人気の高い日淡です。
くどいですが30キューブでの飼育は止めて下さいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/07(木) 01:57:47.70:m+si4WIC
誰かオヤニラミスレたてれや
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/09(土) 09:54:19.62:CEAvdE/s
前スレでオヤニラミ繁殖成功した人いたよね。その後どう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/10(日) 09:30:42.60:bsZR+pwC
ホムセで買った30センチ水槽を3本使ってメダカの繁殖してます。増えたメダカは友人知人に配ってます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/11(月) 16:49:32.81:ovCf6RDy
水温上昇
オヤニラミには辛い季節がやってきたな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/12(火) 22:47:22.75:6vJLTF2o
30cmキューブ+水作ジャンボ+オヤニラミ
最高すぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/13(水) 12:05:16.11:pwdNKevq
↑せまっ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/13(水) 14:40:31.86:lX1k+T0N
45規格でもうすぐタナゴとクーラー導入
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/14(木) 06:48:44.59:sVws6It0
45なら容量あるよね。日淡は最低45からかな。30はメダカかエビかイシマキ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/15(金) 15:23:49.10:1sA3T9Tz
3年前の夏。オヤニラミのために日中はエアコンつけっぱなしにしてました
電気代は高くつきましたが無事に夏越えしました
秋…気温が落ち着き始めた9月下旬に突然天に召されたオヤニラミ
存在感が異常に強く…個体に対していとおしく思う気持ちが入ってたサカナの沈没はヘコミますね
オヤニラミを飼いはじめて強く思う事は…
日本の夏…暑すぎっ!です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/15(金) 21:08:27.50:e9YyYCdE
タナゴの飼育についてすさまじく聞きづらいスレになっている、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/15(金) 21:09:25.37:e9YyYCdE
↑スレ間違えましたすいません
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/16(土) 07:26:11.53:mq2h1oe8
↑オヤニラミの事?タナゴの事?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/16(土) 19:38:57.96:lavt4wx4
カワバタモロコを飼おう。 45cm水槽で
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/16(土) 19:39:28.93:lavt4wx4
45cm水槽スレ
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1331757415/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/17(日) 10:29:48.76:Hwng3ZN4
↑アクア板やね
45は手頃なサイズやね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/18(月) 14:28:18.78:pnM8qcus
台風くるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/19(火) 21:32:27.24:fxUvhUfH
高校卒業したらテトラ水槽創るかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/20(水) 10:00:34.23:5U9dXb7h
↑テトラに就職すんのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/21(木) 02:42:41.60:ed0rxK2B
空いてる30キューブが一本ある。来月から何か飼うつもりなんげど…お勧め教えれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/21(木) 11:12:03.45:+ezw6/Ly
殆ど動かないオヤニラミなんてどうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/22(金) 09:54:21.55:0Awh0X0R
↑それって薬浴?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/23(土) 12:44:22.91:NlZvlFIg
ベタがベター
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/24(日) 10:37:55.41:CRqywDR5
イトミミズ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/11(水) 22:25:07.24:N2LYlGu/

                                 |  小型水槽に
                                 l 日淡は無理です!!!!
                                 ヽ、,,,__  ______ノ
                    _,, ィェ 、,,,,,__             ノノ
               _,, ィ ''"~壬丑圭圭圭~"''ャ 、,,_
           _,, ィ '"壬圭圭午丑圭圭圭圭圭圭圭~"''ャ 、,,_
       _,, ィ '"壬圭圭圭午圭丑圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭''ャ 、,_
    _,, ィ '壬壬壬壬壬午ヱヱヱヱエエエエヱヱヱヱヱヱヱヱヱヽ、
   イ壬方シン亠''''''""~'三(ハ,-、i! _,,-    ,,_ )ヽ≡ヽ≡ヽ≡ヽ≡ヽ~''-ヽ
  /-'''""≡/≡/≡/≡/≡_i`!、!.i! ィ_・ュ  ィ・シ三 \三\≡\三=--'''"
  `'''-==---------ー'フ''"⌒~"ヽi!     ィ、 j  i、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            / ◆,,,,,,,,_◇入   ー=ァ ノ )
            〉' ◇  !、 ヽ、 ヽ、_____/゙/`┌──,──┐
            | `ー、,,, >テ>-、 /(人)'____,゙ |. .冰( ; . . .....:|
           /|  ) ◆<ノi /⌒ー‐( ̄ テiミ三 三三i三三三三l
           ヽ弋    / | トー-----ァ---、ン  `ー’
            ヽ戈,◇ ィ  | | | ,,ソ彡'、◆ノ |
            人_ ◆ノ ノ ノ l ラー''::::\ノ .ノ
          ノ 个、 ̄""~ _ノ ノ) :::ノ::::::::::ト'"
       __,, -"ノノ人 `ー____,,,,ン((:::::::/:::::::::::ノ
       `'' ンノノ ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::ノ;;;;;;
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/19(木) 09:19:19.62:iCe5re1p
(゚Д゚)水温上昇中!
小型水槽水温管理警戒警報発令
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/03(金) 10:18:56.34:fKcrhqrj
お湯です。もうムリポ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/06(月) 16:00:14.83:4GbbH01Z
水温40℃超え
ここはまだ日本か…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/07(火) 16:01:49.47:rhOMu4KH
熱帯魚は勝ち組?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/07(火) 20:56:48.85:EW6FpWq6
モロコ買ってたけど愛着わかなかったな・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/08(水) 11:39:30.81:b1wtWCVq
名前をつけてあげれば愛着わくかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/09(木) 07:56:06.60:pcoV7sXl
名前を呼んでも振り向かないけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/11(土) 09:31:02.37:SOYozZsZ

モロコ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
//   // //   // //
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ //   //
/// ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    //
 |  \_/  ヽ    (_ _) )  //
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ     //
 //__) ノ    ))   ヽ  //
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/16(木) 09:31:29.13:W1GUKyuc
久しぶり全換水でもしよかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/18(土) 17:20:37.94:gMeJCqTe
クワイを水槽に浮かべると最高の状態になるよ、もちろん葉のでたやつだで
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/22(水) 14:24:21.02:1v8Z24gr
クワイかぁ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/23(木) 05:30:05.23:TVWIknZX
赤玉土を敷くと水がピカピカになるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/28(火) 21:12:46.17:vJyHIB3O
ヨシノボリ3匹くらいいけますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/29(水) 22:07:32.94:YXVjSLXx

レイアウトと個体の性格次第ではなんとか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/03(月) 08:18:15.73:B1KSQF8c
一匹だけ飼うとしたら皆さんは何を入れますか?
ドンコやカワアナゴには狭いですよね…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/10(月) 12:55:55.16:ZECMyOXH

ドンコらには狭そうな…
代わりにチチブやヌマチチブあたりなら良いんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/23(日) 01:57:01.48:GRE8/WJi
オヤニラミが浮いてるエサを食べなくなった
ジッと見てるだけで、ろ過器の水流で沈むと食べる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/13(土) 08:18:23.59:qz516fqW
以前30cmでギギ飼ってると書き込みした者です。

体長5〜6cmぐらいだったが、今では倍以上に成長しました。1匹だけ…

その他のギギは縄張り争いに負けた為からか、餌さ食いが悪いからか、
体長悪く成長が遅いのか…
余り大きく成っていません。

現在4匹に落ち着いてます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/14(日) 22:55:49.12:hgrmwVYH
落ち着いてないだろ・・・
相当ギスギスしてるぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/22(木) 13:41:58.81:7PKd8Wvd
ストレス溜まってるだろうな










って俺じゃん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 15:13:56.57:FVZxPETo
ドジョウとシマドジョウって同じ水温で大丈夫ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 18:26:43.62:dJOQqrng

うん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 21:13:51.03:5Nxwn8U8
この時期に30cmキューブに飼ってるペアニラミが産卵した
流石に水槽増設するかなぁ
146 [sage] 2012/11/23(金) 07:24:42.04:FzWqicnP

マツモをフサフサにしたら、隠れ場所出来てイザコザ少なくなりました。

本当はオヤミラミの単独飼育したくて用意した水槽なんだけど、
予定外に手に入ったギギを取り合えずのつもりで今に至ります。
羨ましいかぎり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/04(火) 10:28:52.51:9xILnv4j
オヤニラミとドジョウを一匹づつ飼ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/06(木) 00:37:10.90:JJunsGVJ
カワヨシノボリとヤマトヌマエビを一匹づつ飼っている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/06(木) 17:34:58.54:ll1t70Nk
お腹パンパンの金魚二匹
雄、雌なら来年の今頃は、、、、
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/15(土) 11:15:34.53:Vdms5WoB
クチボソ飼ってる
クチボソかわいいよクチボソ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/15(土) 17:39:33.67:Kec+KUdr
クチボソって意外に気性荒いよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/17(月) 11:12:15.89:kVw3h97S
ああ。自分より大きい奴のヒレかじる個体が多いよ。だが色が出るとめちゃめちゃ気に入る。
鉄紺色の日淡モツゴ
シブカッコイイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/20(木) 05:02:52.56:78bXwlq6
私もクチボソは、あちこちちょっかいかけるし余り好きでは無いが、
成長してくると何とも言えないカッコよさ有りますね。
もう少し落ち着きあるともっと好きになれると思います。

混泳でしか飼育した事が有りませんが、ひょっとして単一種で飼ってやるといいのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/28(月) 20:55:07.66:btOcerH/
イトモロコを飼いたいんだが
30×30×30のキューブだと狭いかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/29(火) 01:44:26.70:0/yGC7Fp
45cm水槽で、カネヒラ5匹、オイカワも5匹、クチボソ、ムギツク、カマツカ、タイバラ20匹
イトモロコ20匹

飼ってる。…生かしてるって言い方のほうが合う…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/29(火) 15:20:06.43:8ErjM5E3
モツゴを成魚2、3cmほどの幼魚10を採ってきて。45cmに入れたら
冬までに、大2、中1になったことがあった...orz

気性荒すぎるよ。
ちっこい生き残りは、何故だか攻撃されずに一緒に仲良くしてたな…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/29(火) 19:32:52.23:iEfCP6R9
最近日淡に興味持ち始めたんですが、30cm水槽で余裕持って飼えるのってメダカくらいですか?
日淡はあんまり小さいのいないですよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/29(火) 20:11:22.35:0/yGC7Fp
バラタナゴ、クチボソ、ドジョウ、
んーやっぱり余裕ないですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/29(火) 20:29:04.22:l2xFoiRz
シマドゼウならいけるんじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/30(水) 14:47:22.82:lRZUXu2j
シマヒレヨシノボリとか、5cmくらいで止まる小型ヨシノボリは大丈夫。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/30(水) 18:41:26.18:VxPA2tjs

レスありがとうございました
5cmのヨシノボリがいるんですね
通販でどこかあるかなあ…
探してみます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/30(水) 20:37:18.28:5aBt7UbV
日淡の楽しみとして、自分で捕まえてきたのを飼うって方法もあるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/31(木) 12:49:39.91:DVO4PqLs
小型のハゼやテナガエビとかを単独飼育したいな。
30水槽で1匹を愛でるっていくない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/31(木) 13:18:24.74:3rsOm3jn
その2種だったらハゼかな。真夏の水温に耐えれるといいんだけど。
それかミナミヌマエビ。水草たくさん入れて。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/31(木) 19:20:45.20:KeJrOrFD

お前みたいなバカは市ねばいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/01(金) 07:52:20.09:F1teVrMt
って
┐(´ω`)┌
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/01(金) 18:21:59.22:wvBah3Ae
この板はここ2、3年でやたらと凶暴なやつが増えたと感じてるのは俺だけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/01(金) 23:59:20.63:F1teVrMt

同感
本人も何らかの情報得る為に来てると思われるのに、批判等バカな事ばかり書き込んでる奴な。

理想と現実に叩きつけられた事からによるストレスでも溜め込んでるんだろうな
みっともない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/02(土) 10:07:02.61:FahlK9k/
30p水槽でカワムツとヒドジョウとシマドジョウ飼ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/02(土) 10:21:20.77:b33og2hM
いいですね
カワムツ大きく成るの早いので水槽用意しないとですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/02(土) 10:21:46.12:sEPSb0qv
ヒナハゼさん飼おうと思うんだけど30に1匹じゃなんかつまらない。
でも汽水だし、何と同居ができそう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/02(土) 10:31:57.31:FahlK9k/

夏がヤバいな…
オイカワも追加する予定。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/02(土) 14:58:09.72:PX/OsSF+

ユビンガアホニュドカリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/08(金) 15:07:08.30:r2ZmkzMc
アジメさいこー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/21(日) 07:05:06.87:T6hliaw9
春だなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/02(木) 20:24:16.87:ZWz2DQBo
ヨシノボリ2匹 可愛くてヤバい!w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/02(木) 20:57:42.04:Rvd8O3N0
ヨシヤスカワエエンダヨウーッハー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/14(火) 08:45:30.04:BN66FeBE
ヤマトヌマエビ
抱卵発見。
どれくらいで
かえるのかな
はやくこいこい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/16(木) 09:42:34.04:AQoWwoQ/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/16(木) 10:09:23.12:j3hCAea4
まぁ運良く生まれても大人になる前にほとんど落ちるだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/16(木) 19:38:42.69:AsrFhibz

お、落ちてもいい、
ち、稚海老が見たい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/17(金) 12:17:20.82:4iTsKW6f
落ちないように飼育するのも飼い主の腕の見せ所だぜ!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/18(土) 08:36:57.31:fGzOAK/h
堀稚海老
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/23(木) 18:50:22.20:Q8/oJeC+
クチボソ買いたいんだが小型水槽いけるかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/23(木) 19:22:36.87:sXFWTXAg
いけない事もないがクチボソはかなり動くから45は最低ないと窮屈な感じがする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/23(木) 23:40:14.15:YnLusB9O
せやな
クチボソは7cmぐらいになってくると細いくせにアグレッシブやからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/24(金) 15:59:07.15:twiu4B2C
なるほどサンクス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/25(土) 11:56:06.28:9Z/z0E5z
クチボソ可愛いんだけど水草荒らしが過ぎるからな〜
根元に気をつけて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/27(月) 03:00:55.40:iknCMwSj
せやな
クチボソあの口で結構強靭てかチビザリガニ突付きまわして食べちゃったりするから驚きやで
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN:5yM643mW
クチボソ
俺の田舎(九州のド田舎)では
アブラメって言うんだけど
この川は海じゃねえよと
遊びに来たガキンチョに笑われたのを
思い出した(´・ω・`)。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN:I0wAIV0j

ずいぶん物知りなクソガキじゃないかww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN:40ImKaVa
まあ 可愛いイトコの一人だし
良く知ってるね と
大人の対応しちゃった。
  (´・ω・`)。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN:9rY8osY9
カワバタモロコ10匹いけるかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN:PixkBPup
一言だと、行ける。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/09/05(木) 10:25:25.47:1jVbgucG
オヤニラミ単独ならいけるかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/07(土) 00:00:33.14:lliP1kl3
カワバタモロコ10匹突っ込んだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/07(土) 00:05:34.25:K1vKUHox
オヤニラミが活発に泳ぎまくらないからってそれはあんまりだ。
肉食系で、食べただけ糞もするんだから。無理やりすぎ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/14(土) 12:11:35.17:1hpdP3gK
3年間、ミナミヌマエビ(数不明)とタナゴ5匹、ヤマトドジョウ、クロメダカ数匹、マツモ等で
いかにも日淡らしい詫びた水槽を維持してきたが、メダカも死に絶えタナゴも2匹★になり
寂しい感じになったのでメダカを数匹入れようと嫁と子供にショップへ買いに行かせたのが運の尽き。
何故かアカヒレを買って来て現在はアカヒレ20匹が幅を利かせている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/14(土) 23:43:58.86:8Y8RgIiG

オヤニラミかカワアナゴ、ドンコ等を入れることをお薦めする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/15(日) 00:05:03.74:99Gt5t6c

だからオヤニラミは30cmだと可愛そう過ぎるっていってんじゃん。バカの1つ覚えか?(しかも間違った事を何回もひつこい)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/15(日) 07:30:09.46:u6n7ZqyY
オヤニラミを30cmで飼っている人をたまに見るけど
あれはただ水に漬けているだけ。生かしているだけ。
本来のオヤニラミの姿を見るなら60cmは最低必要。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/15(日) 08:19:28.66:YJNp42Ha
「川魚の飼育と採集を楽しむための本」ではオヤニラミ成魚飼育に最終的に必要となる水槽の大きさは45cmとの記述がある。
複数飼育の場合は流木や水草でレイアウトを複雑にして120cm以上の水槽が必要だって。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/15(日) 08:54:11.41:ODZCDGRb
120の水槽ならムギツク投入確実だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/16(月) 10:53:23.98:VuUiZHH/

そもそも飼育しているのは正しいのか?って話になるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/16(月) 13:16:20.22:TGZoYOao

しつこい性格してるね。子供か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/16(月) 22:59:56.63:VuUiZHH/
きみのほうがしつこい性格だと思うよ。
子供か?とかで挑発するのはとても子供じみてる。
僕は210ではないけどちょっと意見してみた。
206で書いてることも同じだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/16(月) 23:48:03.97:+KLdaR+I
俺はキューブ水槽て昔の金魚鉢みたいで好きなんだ。
あの正方形の小さな空間にどうすれば日淡らしいレイアウトが出来るか考えているだけで楽しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/18(水) 00:58:02.92:7IBTY5Si
詰まらん言い合いを引っ張って長引かせるような書き込みは止めてくれ。もう決着と言うか皆分かってんだから。

30cm規格と違ってキューブの可能性は大きいよな。
実際水量もだいぶん違い有るしで見た目もよろしい。
デスクの横に丁度置けるスペース有るから30のハイ水槽置いてる。
…オヤニラミでも入れてみようか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/22(日) 08:58:59.38:GpG0K9A1
30cmでオヤニラミは実際問題ろ過不十分になるけど、30ハイなら大丈夫かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/01(火) 18:53:26.97:QGpK7/+R
ほったらかしの水槽
溜まったゴミをツンツン
の金魚二匹
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/03(木) 22:09:08.80:tN1iUYiT
ドジョウとメダカとタニシとエビとナマズ(青コリ?)を入れようと思うんだが、入れすぎ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/05(土) 11:17:14.81:py/FE/l1
ろ過をするのかしないのか、それが問題
ろ過もエアレーションもしないなら維持費用はかからない、けど生体数やサイズはかなり限られる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/07(月) 10:26:01.58:Mf/HQuep
45cm水槽にヤマベの稚魚(2cm位)150匹位に、クチボソを5匹
それとカワニナ20位飼ってます。
ヤマベは3週間前に近所の川で網で掬ってきましたが、カワニナは2年前から
飼っています。クチボソ(4cm位)は2ヶ月前からです。
一寸多すぎるけど皆元気だから良いかな!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/07(月) 10:29:08.53:Mf/HQuep
↑30センチ水槽以下だったですね。

すみませんでした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/07(月) 16:25:32.32:KrZWOnXL
キューブで楽しめる水草ってあるかね
前景中景の水草っていいのないだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/07(月) 19:14:22.89:Ks7dnixd

マツモで埋め尽くすしかない
221 [sage] 2013/10/08(火) 09:48:49.59:EYdRHwVl
マツモは盥に入れてやってる
殖えたら投入する予定だよ
前景で良草ないかね
使えそうな苔でも取ってくるか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/09(水) 12:15:50.15:NAggl057
この規格だと、タニシ1匹いるかいないかで水のクリア度が全然変わってくるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/09(水) 21:38:20.79:aWvvZ/Tr

ホシクサなんかいかがですか?
私の水槽にも入ってますけど葉がピンとして可愛いですよ。
223 [sage] 2013/10/10(木) 10:56:35.11:VrWyD5iD

ホシクサかぁー良草だが水質とか温度とかどう?気をつけることはある?細かい作業が必要だと無理かもww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/11(金) 00:58:49.91:iQfXC/Cf
二酸化炭素添加無しじゃ難しそう
223 [sage] 2013/10/11(金) 14:00:21.02:vBO0AmAl

二酸化炭素発生のボトルなら自作したけどくなってくると大変かね
添加有りのが美しくなるけど枯れはしないって程度であればいきたいなあ
どっちにしても一度は入れてみたい草だなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/11(金) 14:04:04.73:vBO0AmAl
やべ、寒くの寒をクリア押しちまった。イーストで自作したからな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/11(金) 16:54:10.62:vBO0AmAl
ホシクサそんな難かしくはないと思うこどなちなみに栽培ブログとか読んどけ
冬は15℃前後を保つのは忘れんようにな
この調子でナヨナヨしてんならいっそコケでも生やしとこうぜ
ウザくなったら拭けばいい
ある程度は良餌になる
水槽立ち上げの立役者だしな
ただコントロールが難で日淡板の住人は悲鳴上げてるが
外面気にしないで内面のクオリティの高さを求めた水槽を目指すもいいぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/11(金) 16:57:12.07:vBO0AmAl
おいこら暇人変人奇人
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/11(金) 17:01:25.35:ORD0GarQ
アクアばっかしてないで働けお前
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/13(日) 19:28:09.12:eFYhdguY
ほったらかしの水槽
一口こうや豆腐を投入
黒から白に
吹流しを変えて
泳いどる

豆腐投入の時点でほったらかしと
言えないだろうとの
ツッコミ禁止。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/19(木) 19:58:43.67:7KATpjKO
30×18×28のプログレで、ホトケドジョウ1匹です

エーハイム2006
コトブキエコスポットネオ36
スドー土管M
ニッソーアクアティックプランツSS6
百均の小石を少々

この水槽にアブラボテとヤリタナゴを1匹づつ追加しようと思ってますが可能ですか?

日淡アクアリウムに興味を持って2週間のド素人です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/19(木) 22:37:52.52:fNYebu7d
バクテリアは活動してるのかな?
水槽立ち上げて2週間ならもう少し待てば?
って思うけど、やってみるのも経験だからなあ。
とも思う。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/19(木) 22:59:33.29:XLy1/SP4
アブラボテ気が荒いから小さい水槽だと
ヤリタナゴが攻撃されるかも・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/19(木) 23:54:17.03:7KATpjKO

バクテリア投入はせずに、水もホトケと同時に2週間です。1日にザリガニの餌を2粒だけなので、水は全く汚れてません。でも確信が持てないので、年明け位までもう少し待ってみますね。


そうなんですね。
やはり30p水槽だと、アブラボテとホトケの2匹で定員オーバーですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/20(金) 00:31:43.81:JmqNX5wi

本当に初心者さんだね。
まず、生態環境サイクルがあって、餌を与えると有機物が追加される。
それが糞になって不要な物が排出される。
これはまあ毒みたいなもの。
それを分解するバクテリア、分解されたものを吸収する水草って概ねの理解でOK。
バクテリアが充分活動して、水草が多くて元気な状態だと、
足し水だけで維持できるけど、
バクテリアの種類と量が充分になるまでには最低2ヶ月、水温が低いとそれ以上かかるかも。
外部濾過をしているので、今の状態でも維持はできるし、
魚が一匹なのは大正解だけど、
魚は一匹ずつ様子を見ながら追加するのが良いよ。

バクテリアの繁殖を考えると、替水は少ない方が良いけど、
初期はバクテリアが少なくて、アンモニア等の分解されないものが蓄積されるから、
2回/1週間、1〜2リットルを替水する。回数が多くて量は少なめ。これ。
少ない替水で減少するバクテリアの量を減らすのが近道。
毎日替水は逆に止めた方が良い。バクテリア復活が間に合わないから。
バクテリアは買わなくて良いよ。勝手に増える。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/20(金) 00:38:54.56:JmqNX5wi
使ってみたなかで、水の透明度に効果あるのは、
コトブキの善玉菌が凄いんですだけど、
水が綺麗になるだけで、分解サイクルに効果あるのかは不明だし、
個人的な感想の範囲。出来上がった水槽に使ってみただけなので。

ホトケの調子や水の匂いで、気になったら水質試薬でチェック。
あと、水道の塩素は含有量が地域や季節で異なるから、
不安だったら、中和剤は多目に入れるか、
規定量入れて、数日は屋外放置で。
忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) [sage] 2014/03/20(木) 12:44:21.43:viYZJ45D
昨日30センチ水槽買って
ドジョウとタイバラ買おうと思ってるんだけど、問題ないかな?ら
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/16(水) 16:46:58.45:+y3dKVu9
タイバラは動きが機敏だからな。攻撃性もある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/12(月) 17:37:00.62:RTLQO3vw
水草無い方が管理しやすいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/02(日) 23:30:29.36:fkJU8pwI
30cm水槽買った♪
またのんびりとやるかな…本当は60か90が欲しいんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/02/12(木) 17:54:23.79:6zIwALiK
ミナミヌマエビと水草だけの水槽に
金魚4匹いれたった。
今まで昼でも夜でも見えていたエビが
見えへん。2,3センチの餌金だから
エビ食べへんと思うけどエビはエビなりに危険を
感じたか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/19(日) 20:01:47.93:FN7y7NiL
ttp://http://imgur.com/6tpFlgV
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/17(水) 01:39:45.75:zON5siZv
30cm水槽は10cm以下の魚を数匹が理想かなぁ
ハヤ二匹、スジシマ一匹、ホトケ一匹で今日もみんな元気
・・・ハヤが餌食い過ぎなのが玉に傷
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/17(水) 02:06:23.99:JTscagMW
キューブで13aのライオンヘッドと6aの青文魚飼ってるけど元気
これ過密なのかなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/11(土) 12:51:01.78:7eTGzbSZ
うちのコリドラスが腹を上にしてるんだが、どうしたらいいですか?
また、何か考えられる原因はありますか?
一応生きてます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/18(土) 18:40:17.52:44nuJRXB
日向ぼっこ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/20(月) 11:42:14.12:BP6AKRIf
腹上になったら基本諦める
少なくとも他の魚の気を使ってさっさと隔離した方が良い
そして他の個体に同じような個体が出ないか様子見しよう
それまでは伝染病かその個体が弱いだけなのかどうかも判断難しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/21(火) 15:31:55.59:YwJCGKWp
ドシロウトです
30cm水槽に、カワバタモロコ1匹、黒メダカ3匹、ヒドジョウ1匹は過密でしょうか?全部今のところ3〜4cm位です

ちなみにレイアウトは、川魚の砂に風山石ミニ3つとエーハイム2006のみです
小さいけど殺風景なのが逆になんかワビサビな感じでいいですw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/07/24(金) 22:00:41.85:iHOp+jeR
別に良いんじゃない?個人的にはそれぐらいなら過密じゃないと思う
メダカとカワバタはちっけぇし
ドジョウは基本底にいるから上下で住み分けできてるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/04(火) 02:22:14.25:cG+npVdX
カワバタはメダカとは似ても似つかぬかっ飛び泳ぎだから30センチじゃちと可哀想かもなぁ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/14(金) 17:44:32.75:A+T7yusy
コトブキの30規格に底面フィルター、大磯5kg、流木モス、アナカリ一本で
白メダカ4、日バラ5、ミナミ10、石巻1入れてますが過密ですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/08/23(日) 23:47:16.91:2CdSmYZq
は人によって過密かどうか意見変わりそう
魚が他個体を嫌がってる素振りが無かったら別に大丈夫かもね

シマヨシとホトケドジョウの混泳が予想外に上手く行ってる
ここにもう一匹ヨシノボリ入れちゃったら修羅場になっちゃうんだろうなぁ
30cm水槽でヨシノボリ複数匹混泳してる人っているんかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/28(金) 09:51:58.57:NUu050Jr
自分は30センチにヒメヌマエビ飼ってるが
照明のLEDが明るすぎるせいか、色が抜けがちなのと
キクモがやたら繁って汚くなるのが悩み
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/02/17(水) 18:59:05.70:5QYFN67V
コップでベタを飼う
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/02/26(金) 23:12:25.87:LXdyWU9J

いいと思う
うちも似たような感じやし
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2016/03/08(火) 22:43:20.49:T5C24dga
売れないイラストレーターor漫画家志望者
犬面犬ウォッチスレ [無断転載禁止]&copy;2ch.net
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1453121551/
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2017/04/18(火) 00:37:53.04ID:???
過疎ってるので
36cm水槽でビワヨシを6匹飼ってるが、pHがすぐ上がって困る
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2017/06/18(日) 23:47:16.00ID:???
30cmで4cmくらいの金魚4匹と、ヤマトヌマエビ6匹と石巻貝3匹

ウィローモス付きの流木と詫び草、アマゾンソードが入ってる

流石に過密にし過ぎたか、水の汚れ方が早い
上部フィルターでおすすめのろ過剤を知りたい
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2017/07/30(日) 21:25:07.30ID:???
36cmキューブ水槽って出ないかなぁ
今買うとしたらオーダーしかないから悩む
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2017/11/11(土) 08:09:58.37:mqCCDMaG
30cmで、
オオヨシ×1
トウヨシ×2
シマヨシ×1
ヌマチチブ×1
ドジョウ×2
レインボースネーク×1
で一応約一年目だけど、
特に問題もなく大きなケンカもなく、
上手くいってます。

餌の時に、バーゲンセールに群がるおばちゃんたちみたいに、我先にと激しい取り合いになるくらいかな。
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2017/11/13(月) 12:33:25.78ID:???

全員普段はじっとしてるから大丈夫なのか?
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2017/11/21(火) 15:35:40.18ID:???
【悲報】水族館のガラスが割れる


ttp://https://www.youtube.com/watch?v=k49ZGZMnkcg
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2017/11/26(日) 22:44:23.70ID:???
ようやくウチの25センチキューブからヌマチチブをサルベージできた。これでマブナやタナゴが追い回されてヒレがボロボロになる日も終わる。
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2017/11/27(月) 15:06:03.08:lt8ZBfTH

かもしれないし、たまたま気性の荒くないのが揃っただけかも??
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/05/14(月) 21:23:20.53ID:???
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/07/04(水) 11:46:45.74ID:???
すみません、質問よろしいでしょうか。
初心者です。
水槽で、ぶくぶくエアポンプ?をつけています。今2匹の金魚に石巻貝が1匹いますが、あと1匹、3pくらいの金魚を追加しても大丈夫でしょうか。
今バケツで塩浴させている子がいますが、入れたら過密すぎ?と思い…
よろしくお願い致します
ttps://i.imgur.com/OGqwvIY.jpg
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/07/04(水) 14:54:04.56ID:???
サイズ的にはいけるっしょ
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/07/05(木) 11:13:34.67ID:???

返信もらえるとは!ありがとうございました(^^)
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/07/06(金) 22:39:00.43ID:???
GEXの炉材?
リンク+ ◆BotWjDdBWA [sage] 2018/07/28(土) 09:34:33.54ID:???
シーモンキーの飼育で、海水魚を飼育するきっかけを与えてくれるとは…。

シーモンキー(アルテミア)の飼育は、海水を使うので、ステンレス枠の水槽では枠が錆びてしまう。
作った人工海水は、蒸発すると塩分濃度が高くなるので、比重に気を配る。
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2018/07/29(日) 08:18:36.90:BBrYFYlj
竿太目先細りの仮性包茎です まで読んだ
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/09/02(月) 20:35:09.35ID:???
シーモンキーは当時なぜあんなに流行ったのかといえば、子供たちはみんな、あのパッケージの人魚のイラストに騙されたんだろう。
子供の頃、あれをイメージして飼育したのに、いつまでたってもボウフラみたいな生き物が正体だと知ってガッカリした。
あの広告って、今なら法的に引っ掛かりそうだけど。
水に戻せば蘇生する事が、生物学的にすごい事だと知ったのは、逆に大人になってから。
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2019/09/21(土) 21:25:58.64:8PVuauuE
20cmキューブでモツゴとアカヒレを飼育中。ただ、若干過密なのと窓辺だからコケがめっちゃ生える。モツゴが喰うからちょっと残してるけど汚いからちと困ってる。
名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/11/29(金) 01:35:32.96ID:???
過密飼育だと夏場の水温上昇と酸素不足が怖い
小型水槽なら尚更
餌の食べ残しで水も腐りやすいし
名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2019/12/08(日) 13:56:48.13:CDPUmUt4
【色川高志の激白=東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青と103号室】
●宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/盗聴盗撮嫌がらせつきまとい犯罪者の宇野壽倫は低学歴で人間性が醜いだけでなく
 今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である/猛烈に口が臭い ドブ臭がする/自分の口の臭さで
 ゲロを吐いてしまったことがある
 
※無職である 近所の手前昼間は出かけているふりをしているが実際は部屋の中で息を潜めておとなしくしている
 そして夕方頃に仕事から帰ってきたふりをして活動し始めているが一日中部屋の中にこもっていることはバレている
 盗聴盗撮嫌がらせつきまとい犯罪者であると同時に生活保護の不正受給犯罪者でもある

※盗聴盗撮嫌がらせつきまとい犯罪者で生活保護費不正受給犯罪者の醜悪黒豚醜男・宇野壽倫の逮捕を警察に要請する必要がある
 【宇野壽倫の住所:東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青と202号室】

【通報先】
◎亀有警察署  03(3607)0110
◎葛飾区福祉事務所(西生活課) рO3(3695)1111

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 日本の淡水魚板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら