☆ CUSCO(クスコ) ☆
: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/06(月) 16:13:43:QqWNsTvK シンセサイザーの調べにのせて... さあインカ帝国への旅に出かけましょう。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/06/06(月) 23:09:23:cONyiypR この人まだいたの? : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/06/07(火) 09:28:01:f/L8Ou73 「産婦人科医が使う器具でしょ?」 「それはクスコ!」 「あってんじゃん」 : 1 [sage] 2005/06/07(火) 13:02:13:Ad1VDZzJ ☆ クスコ ディスコグラフィー ☆ (※ 発売年・発売順の誤り、未掲載の作品等ありましたら...まあ許して) 1981 DESERT ISLAND (デザート・アイランド) 1981 CUSCO2 (クスコ2) 1982 COOL ISLANDS (クール・アイランド) 1983 PLANET VOYAGE (惑星旅行) 1983 VIRGIN ISLANDS (ヴァージン・アイランド) 1984 ISLAND CRUISE (アイランド・クルーズ) 1985 APURIMAC (インカ伝説) 1986 CONCIERTO DE ARANJUEZ (アランフェス協奏曲) 1987 TALES FROM A DISANT LAND (伝説の地) 1988 THE EARLY BEST OF CUSCO (クスコの世界)日本企画版 1989 RING DER DELPHINE (リング・オブ・ドルフィン) 1989 MISTIC ISLAND 日本未発売 1991 SIELMANN2000 (ズィールマン2000) 1991 WATER STORIES 日本未発売 1992 CUSCO2000 日本未発売 1993 AUSTRALIA (オーストラリア) 1993 CUSCO2002 日本未発売 1994 APURIMAC2 (インカ幻想) 1995 A CUSCO CHRISTMAS (クスコのクリスマス) (CHORAL CHRISTMAS) 1997 THE BEST OF CUSCO (ベスト・オブ・クスコ) 1997 APURIMAC3 (インカ伝説3) 2000 ANCIENT JOURNEYS (古代への旅~新たなる世界への道筋) 2003 INNER JOURNEYS 日本未発売 2005 ESSENTIAL CUSCO:THE JOURNEY 日本未発売 : 1 [sage] 2005/06/07(火) 14:28:51:Ad1VDZzJ 私のお勧めはズバリ、THE EARLY BEST OF CUSCO(クスコの世界)です。 これはファーストからアランフェス協奏曲までのアルバムの中から選曲された 日本向けBEST版です。 しばらく店頭から消えていましたが、1999年に再発されました。 初期の作品はおおむね曲がシンプルで、 パンフルート系の音色がとっても心地よいです! : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/07(火) 22:44:24:hEmizRhL 1983年までの作品なら各千円くらいで喜んで買う けど売ってないねえ。気長に探し待つ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/09(木) 13:34:49:J/nGtPYl エッチ(ο・д・)(・д・`ο)ネー : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/09(木) 16:33:45:tUoKhRRj クスコだいすきだー 私的に「古代への旅」 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/06/10(金) 11:13:54:mA6ld8mM 昔のベストアルバムを聴いてクスコいいなと思ったのですが、 古代への旅って割と新しいアルバムなんですよね。 昔と比べて音楽的な違いとかって、あります? 今買えるのが限られているようなので、 この機会に新しい作品も聴いて見ようかなと思いまして。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/10(金) 22:53:46:djpuIH6X サンクスコのクスコってこのCUSCOなの?! : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/13(月) 13:18:12:8VqErPwE 昔の作品に比べて最近のものは民族色が強くなった...というか 一般受けする民族的ヒーリングミュージックとでもいいますか... 私は「インカ伝説3」を聞いて好きになり他の作品も買ったのですが 昔の作品にはドラムが入っていてあまり好きではありません。 メンバーチェンジが理由のひとつだと言う人もいますね。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/14(火) 19:07:01:OJjIlMjy 多彩な音楽性とたくさんの生楽器。 そしてシンセとは思えない音色で 鳴らされるシンセ。地方cmでよく 聴くようなメロディを単音で奏でる アコギ、エレキ、シンセ。 全くリズミックでない。イージー リスニングポップスビート 別にシンセ使うことないやんけ… まさに俺の嫌いな音楽の集合体だ… : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/15(水) 00:07:39:RAfcMrfr マイケルホルム公式サイト ttp://http://www.cusco-online.com/ : 9 [sage] 2005/06/15(水) 00:22:22:2qyii/QI 昔とは少し違ってきているのですね。 民族色をより強く感じるとのことで、 それはそれで興味があるので、 また新しい方も手に入れて聴いてみます。 ありがとうございます! : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/30(木) 17:50:34:s3yF2cTg マチュピチュ萌え : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/11(月) 00:45:43:l01+GXw0 ____ ∞ノノノヽ ____ | 从*‘ヮ⊂ノノ | |\⌒⌒U⌒ ⌒⌒ \ \ \ \ \ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/11(月) 00:47:41:l01+GXw0 ____ ∞ノノノヽ ____ | 从*‘ヮ⊂ノノ | |\⌒⌒U⌒ ⌒⌒ \ \ \ \ \ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/13(水) 04:54:20:/oAdMFAO あ、すいません 昔のJALの機内音楽で頻繁にかかっていたCUSCOのナンバーって分かりません? 子供の頃から聞いていたのにどうしても見つからないもので困っていたのです。 何卒宜しく御願いいたします。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/15(金) 05:31:26:bVpRTbTi ttp://http://64.151.208.32/track/mp3/34306.mp3 ttp://http://64.151.208.32/track/mp3/32301.mp3 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/17(日) 18:35:25:7J6G3HUm うはあ懐しい。まさか2chにクスコスレが立つ日が来ようとは。 RING OF DOLPHINとかPLANET VOYAGEとかアランフェスとか好きでした。 ここ10年以上買ってないけど、今なら日本未発売とかでも amazonで簡単に買えるな。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/08/03(水) 22:36:30:rep8LiND こんなスレが勃っていたのか(w 1さんスレ立てパイ乙。 たぶんAUSTRALIAではないかと… 確か7年ぐらい前だったかなぁ… 機内でCUSCO聴けることに感動して記憶に残ってた。 あと、誰か「ヴァージン・アイランド」の7曲目が (CBS-SONY盤):ALKATRAZ (キティMME盤):バミューダ になっている理由知らない? キティを持っていないので曲自体が違うのか、名前だけが違うのか よくわからない…。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/03(水) 23:54:46:7Zbqu3nt >「ヴァージン・アイランド」の7曲目 漏れが持っているのはCBS/SONY盤(\2300で売っていた奴)だけど、7曲目はBERMUDAだよ。 : 21 [sage] 2005/08/05(金) 22:07:08:1EK+6AFg 情報ありが㌧(・∀・) うーん!版が違うのかなぁ… 漏れが持っている 「VIRGIN ISLANDS」CBS-SONY盤は¥2800で、 28DP 5155 (P)1983、 (C)1988 CBS/SONY Group inc. Manufactured by CBS/Sony Group inc. (Tokyo Japan) ってなってる。 7曲目は「ALCATRAZ」。 曲名の誤植??だったのかなぁ… でも、「DESERT ISLANDS」CBS-SONY盤¥2800 28DP 5151 (P)1981 (C)1988CBS/SONY Group inc. Manufactured by CBS/Sony Group inc. (Tokyo Japan) にも7曲目に「ALCATRAZ」って曲があるけど、名前は一緒だが曲は全然違う…。 ((謎))だ! : 22 [sage] 2005/08/06(土) 01:45:10:fvJbfHrr 漏れが持っているのは「全シリーズ\2,300で同時再発」と書かれてあるもの 版数は違うと思われ (P)1983 Autobahn Musikverlag. (C)1988 CBS/Sony Group Inc.Manufactured by CBS/Sony Group inc. (Tokyo Japan) (中略) CSCS 5385 税込定価\2,300 : 21 [sage] 2005/08/06(土) 04:09:24:/hAnxRZe 感謝! なるほど、再版だったのか…。 再販にあたり、何らかの理由で曲を入れ替えたのだろうね。 その理由は永遠に((謎))だな…。 ちなみに、テンポのよい曲ばかり集めてMP3形式でCDに焼いて車の中で聴いてまつ。 漏れは初期のほうが好きだなぁ…。APRIMACII以降ちょっと系統が合わない…。 : 22 [sage] 2005/08/06(土) 13:33:35:fvJbfHrr >再販にあたり、何らかの理由で曲を入れ替えたのだろうね。 曲を入れ替えたというよりも誤植なのでは? : 21 [sage] 2005/08/07(日) 02:28:13:gWVqQ7Zr >曲を入れ替えたというよりも誤植なのでは? CDタイトルで誤植ですか…。 致命的だなぁ。 まぁ、そう考えれば((謎))にもならないか。 : ブリーフ&トランクス [postive-garlfrends@ezweb.ne.jp] 2005/08/15(月) 23:12:53:JsJxea7e クスコのデザートアイランドに収録されているアルカトラス島の着メロがどこを探しても見つかりません!誰かぁ~しりません? : ブリーフ&トランクス [] 2005/08/15(月) 23:15:53:JsJxea7e クスコのデザートアイランドに収録されているアルカトラス島の着メロがどこを探しても見つかりません!誰かぁ~しりません? : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/16(火) 22:57:22:d4a31w6l そもそも、クスコの着メロってあるの?? : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/18(木) 11:09:15:FeWNGNbe 医療器具の動作音のがよっぽど芸術だよorz : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/18(木) 16:22:26:3iIkGoV7 着うたを作ったらいいよ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/18(木) 21:55:31:AoxgxHwi 1st聴いたけどほんと酷い ドラムとベースの救いようの 無い無難さは聴いてると辛く なる。こんな音楽作っても 演奏しても聴いても毒にも薬 にもならんだろ。もしかした らリズムキープ完璧だったり すんのかな。それだけの音楽 か?ほんと酷い : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/20(土) 00:15:20:0NfrMes+ じゃあ聴かなければいい。 今の日本の音楽よりは、かなりマシだがな。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/21(日) 03:06:18:R5KErbv+ 書き込むスレ間違ってますよ(´・ω・`) : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/22(月) 10:53:19:+0R0dliU 中村俊輔が所属してんのは ケルティックぽい まあ有りそうなことだ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/07(水) 22:08:12:fa4gt9Oa 俺は最初は生入れでお腹で出していたが、 ある日、騎乗位の時に余りにも激しく腰を絡めてこられて堪らず中に出してしまったら、気持良かったよ!と言って喜んでくれたからそれ以来ずっと中出ししてます。 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2005/09/10(土) 18:58:04:6yTL3Rf/ いつの間にかこんな板が。。。しかもクスコのスレがあるとは。 インカ伝説(アプリマック)聞いてファンになりました。 なんか当たり外れの激しいバンド?だけど、伝説の地、リングオブドルフィン、 アランフェスあたりが好きですね。 まぁ外れのアルバムでも、シンセ好きなのでそれなりに楽しんでます。 聞いたのはオーストラリアあたりまでかな?その後もアルバム出てたんですね。 また聞いてみたい。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/11(火) 20:04:27:AsPfOMOm Da Gamaが好きだった : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/11(日) 16:38:02:b2czwMTT flying Condorは神 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/18(日) 11:30:52:Ryyn2kHJ ずいぶん遅いレスになるけど、情報として、、、 手元にあるユピテルレコードの1983年のLPでは B面1曲目(A面からの通算で7曲目)はALCATRAZ になってる。 デザートアイランドの曲と同じだった。 当時、先に出したアルバムと同じ曲が入っている 理由がわからないとアンケート葉書に書いた覚えがある。 ちなみに、バミューダは翌年発売のアイランドクルーズ B面4曲目(A面からの通算で9曲目)に入ってる。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/23(金) 23:12:21:OKuKYOok 伝説の地、のCDが手に入らない・・。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/24(土) 13:15:11:Gu5zgVSd ヤフオクに常時出品されてるだろ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/25(日) 13:56:25:lTei9CTp ALCATRAZ てろりら てろりら てろりられろりらったったー BERMUDA ちゃちゃちゃー ちゃちゃちゃーちゃー ちゃーちゃちゃー ちゃちゃちゃー でOKかな。 そのLPに入っていた音そのものが、1stのALCATRAZと同じ? もしそうなら、それは不可解だ。 わざわざ音を差し替えたことになるから。。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/31(土) 10:17:01:U6zgqkDJ 全く同じものでした。 ベスト盤にALCATRAZが入ったりしたから、 CD化する際に曲のかぶりを調整したのかと思ってる。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/01(日) 15:33:29:7xDLwrr+ 「デザートアイランド」という曲と「フィリピン」という曲。 なんかすっごく日本的な曲ですよね。 でもクスコのオリジナル曲なんですよね? : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/12(日) 15:01:04:ShLM53L7 20年ぐらい前になりますがTBSの番組「朝のホットライン」での前田武彦さんのコーナでBGMとして使われていた曲を教えてください。 お天気のコーナーでの使用曲はクスコのアルカトラズと判明しましたが、 「ウェザー&サイエンスリポート」のコーナーで使用されていましたシンセサイザーのBGMが知りたいのです。よろしくお願いします。 (クスコでなかったらごめんなさい) : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/14(火) 11:29:15:naqtqRku クスコってiTuneで探したらIncas in CyberspaceってアルバムのCuscobytesとかいう曲にあたったから買ってみたけど意外といい。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/21(火) 05:00:01:m7SM4BOL 朝日放送の天気予報で流れている曲ってクスコの曲? : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/02(日) 16:45:02:qLoyeIvC アルカトラズってどのアルバムに入ってる? 探したけどよくわかりません。 彼らの代表曲ではないのかな? : 22 [sage] 2006/04/02(日) 23:25:42:VXhvPE0K デザート・アイランド : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/14(金) 13:59:27:kPR8GFjw クスコ好きの人って、他にどんなアーティストの曲聞くの? どういうジャンルが好きなのかとか全然イメージ沸かないんだが : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/14(金) 14:28:48:hOyLES6C サカモト : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/14(金) 23:25:16:5Q5OD2mh グラインドコア聴きながら書いてます。 いやマヂで。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/29(土) 19:46:00:cHJxrJWi クスコ聞き始めて22年目の大ファン。 今でも毎日聴いている重症患者w パトリック・オハーンとか、マーズ・ラザールが好きかな。 ちょっとクスコとは毛色が違うけど。 基本的に歌がなくてやかましくなくてカッコイイ感じが好きだ。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/12(金) 13:06:33:JaeYN0Ox かっこよくはないかも知れんがRay Lynchをお勧めするよ。 なんというか曲の中に思想が入っているようなそういう音楽。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/17(水) 21:46:51:EbXLcqI+ リア工時代によく聞いてたなー。 突然聞きたくなってTSUTAYAに逝ったけど、やっぱなかったわorz amazonで買うか… : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/21(日) 06:35:18:iUy8NrsJ 曲名間違ってたら申し訳ないけど 「古代都市ビザンチウム」って曲が物凄い好きだ。 どっかに旅したくなる。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/24(水) 16:12:35:g2NF+xY6 sa : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/06(火) 21:24:36:AbRn993R 恥を忍んで伺います。 ちゃらちゃちゃ、ちゃらちゃちゃ、ちゃらちゃちゃらららちゃっちゃっちゃ って、なんていう曲でしたっけ。 たぶんCUSCOだと思うんですけど、タイトルが思い出せないんです。 こんな情報だけで判る方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/06(火) 23:43:33:Quqwbmy1 多分曲名はALCATRAZ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/07(水) 21:55:23:i39IV3sp >61 レスありがとうございます。 これでCDを探せます。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/12(月) 00:17:47:Zok324Au a : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/13(火) 15:34:16:L6NO2Dgn 伝説の地に向かって激しくage : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/27(木) 23:03:55:PwY6NVPB 初期の頃のCUSCOってどういうシンセを使っていたんだろ なんとなく気になる : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/03(木) 06:42:05:9Urxy4PC ____ ∞ノノノヽ ____ | 从*‘ヮ⊂ノノ | |\⌒⌒U⌒ ⌒⌒ \ \ \ \ \ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/10(木) 07:35:44:56zv437R ____ ∞ノノノヽ ____ | 从*‘ヮ⊂ノノ | |\⌒⌒U⌒ ⌒⌒ \ \ \ \ \ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/14(月) 20:38:38:Iivb68pJ ____ ∞ノノノヽ ____ | 从*‘ヮ⊂ノノ | |\⌒⌒U⌒ ⌒⌒ \ \ \ \ \ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| z : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/15(火) 19:10:48:ivVTXF8J jpojpojpjojoj : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/20(日) 18:42:33:i8RH3k0s ウホッ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/01(金) 05:16:50:RiBUTy3Z クスコといえば、マヤの古代都市だよね : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/05(火) 07:49:05:xvwIeTQh 古代遺跡の : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/29(金) 05:00:17:PhKgA/Da 壁画 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/29(金) 23:18:57:0i35003x 挿入 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/30(土) 00:46:38:i7oM6BGi 感じだとこう「臭娘」 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/18(水) 07:35:49:4q8q/hRC インカの空中都市だっけ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/19(木) 00:17:24:BPtP7Tti 物置から昔の「デザートアイランド」と「バージンアイランド」のカセットをサルベージしたんだけど、これをデジタル化する方法教えてください。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/04(土) 03:25:40:+YKWGsuW コンドルは飛んでゆく : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/07(火) 23:31:20:NgluZoSF 私はデザートアイランドのCDを持っています。昔、小さい頃LPで聴いていたデザートアイランドは曲の頭と曲のツナギで 波の音がはいっていましたが、CDにはいっていません。 次にヴァージンアイランドを買おうかまよっています。CDに波の音がはいっているバージョンなどは、あるのでしょうか? どなたか知っているかたいません? : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/12(日) 05:29:17:6qX7mDEV ペルーの首都? : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/12(日) 11:47:05:u1msq/4u 幻想的なフルートが奏でるアンビエント・ミュージック。 あなたを未知の世界へといざなう、ダブ風のエレクトリック グルーブ。チルアウト好きにはお薦めのアルバム! 2006年9月のNewAgeReporter.comヒットチャートに、2位で初登場! TRANS UKRAINE / トランス・ウクライナ BODHI / ボディ ttp://http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154706 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/20(月) 00:19:02:0VQoMZHQ ワルツはじまり物語 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/12/21(木) 03:17:33:f1Z6LGOD それはカラカス : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/19(金) 13:49:59:YY2wXfPw カラカスはベネズエラの首都。 ペルーの首都はリマ。 ついでにクスコはインカ帝国の首都。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/21(日) 02:56:11:oWLGq/g5 木曜からヘビロテしてるからMyクスコ暦0年0月4日。 バールセッド大好き。 民族臭が漂ってる曲がたまらん。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/25(木) 23:53:42:LLHnQ5Zl 「APRIMAC(インカ伝説)」の中の「インカの橋」は 何度聴いても泣ける。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/26(金) 15:07:16:xDmJq+fz アラン・パーソンズ・プロジェクト : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/23(金) 22:06:38:uRhwpH7j いやらしいスレですね : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/20(火) 17:30:06:pMeriepj 1983年か84年ごろに、NHK FMか何かのシンセサイザー特集でクスコが流れた事がありました。 そのときに流れた曲を捜しているんですが、最後の何曲か曲名がわかりません。 20年も昔の事なんですが、どなたか曲目を覚えておられませんか? わかっている範囲で、以下の通りだったと思います。 ミルキーウェイ オーロラ (もしかしたら、ここにもう一曲あったかも) ペンギンダンス バージンアイランド バリ アルカトラス 不明 不明 不明 Desert Island, Cusco II, Cool Isrands, Planet Voyage, Virgin Isrands, Apurimacには これら不明な曲は入っていませんでした。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/29(木) 11:11:09:M0LSH607 昨日ローカルのラジオで流れた曲が大変良くて、最後に クスコで北海道でした。と紹介してくれたんdねすがこちらのCUSCOであってるでしょうか? ボーカルがなく、シンセ演奏だったのでいいとは思うのですが、北海道という曲がないような気がするんです。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/29(木) 11:45:25:M0LSH607 すみません、自己解決しまた。 デザートアイランドというCDに収録されているんですね。 アマゾンでも在庫ないようなので、地道に探して見ます。 : 89 [sage] 2007/03/29(木) 16:47:03:MnFXCVsM 海外業者からそれらしきCDを送ってもらって自己解決しました。 FM番組で流れた曲目は以下の通りでした。 MILKY WAY AURORA PENGUIN DANCE VIRGIN ISLANDS BALI ALCATRAZ ROMANTIC HAWAII SEVEN SEAS BERMUDAS(この曲の途中でテープが足りなくなってたんで、他の曲が続いてたかも) : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/01(火) 17:41:32:iGcpIsDY クスコは膣口を拡張させる医療器具! : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/19(土) 22:56:31:1kOn8K1V 今日の世界ふしぎ発見!でCUSCOの音楽流れてたね : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/31(木) 21:05:28:fjYzSFTa こんなスレあったんだ、ナ~イス! 「伝説の地」が出て少したった頃に、NHKの3~4回くらいのミニ連続ドラマで このアルバムの曲をBGMに使ってましたね。ドラマの題材が日本の家族だったので、 CUSCOの方の童話を知っている自分にとってはすごい違和感あったの覚えてます。 ウチの「伝説の地」、布製のCDジャケットが日焼けしちゃって、ちょっと悲しいな。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/03(日) 12:26:33:PCwoWuTz CUSCOは、鉄腕ダッシュで色々流れていた思い出が。 今はもう見てないからシラネ : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/08(金) 00:48:53:UIAEp8hX クスコの【惑星旅行】に「金星:VENUS」って曲があるのですが あのメロディーに歌が付いた物があったと思うのです。 歌ってる人とか曲名とか、ご存知の人いらっしゃいませんか? ぜひとも教えて欲しいのです。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/09(土) 23:20:35:mhIVXSL5 びっくり、私はその歌について「クスコがオリジナルらしいのですが、何て曲か 誰か知りませんか?」と、質問してみようと思ってここに来てみた所です。 先ほど、「VENUS」試聴してみました。これです! ありがとう。 お探しの歌は、 Demis Roussos(デミス・ルソス) の "PLANET EARTH IS BLUE" 収録アルバムは「Attitudes」 古いアルバムですが、こちらで少し試聴できるようです。 ttp://www.download-songs.org/albums/attitudes_demisroussos.html : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/13(水) 00:31:57:yS2q5LKK 97です。 おぉ、なんという巡り合せでしょう! これで、10数年わだかまっていた疑問が解決しました。 こちらこそ!ありがとうです。 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/25(水) 17:00:53:3pPJtbMw アルカトラスが収録されているのはデザートアイランドだけ? どこ探しても売ってねぇ・・・
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキング が作成したキャッシュです。元のページはこちら 。削除についてはこちら 。