タランチュラ Part.3
- : :||‐ ~ さん [] 2019/07/14(日) 15:23:21.60:gmdPoYhh
- 10レス以内にルール決めた人のルールに従う事
尚早い者勝ちです
削除人の方へ。。。Theraphosidae飼育スレ(テンプレ必読)と
このスレは関係ありません。
私怨で削除依頼に来る人が出るとは思いますが違うスレ
なので削除しないで下さい
※前スレ
タランチュラ Part.2
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1495816662/ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/07/14(日) 21:07:53.94:wzUW+CeE
-
いちおつ - : :||‐ ~ さん [] 2019/07/14(日) 23:19:19.44:kJBoldwW
- いちおつ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/07/15(月) 17:23:57.50:wS1ZTX31
- いちおつ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/07/16(火) 14:47:02.77:uorHXtM5
- 樹上棲とは言うけどさあ、ほとんどの奴等が土掘って潜ってない?
- : :||‐ ~ さん [] 2019/07/19(金) 07:59:32.73:qAwkW96x
-
ttp://https://www.youtube.com/channel/UCTs8rYLA3Lmp7jTABaOBioA
障害者ニホンザルヒトモドキは知能欠陥持ちのブーメラン殺人害虫民族なので核で根絶やしにしよう - : :||‐ ~ さん [] 2019/07/19(金) 08:00:06.20:qAwkW96x
- OxZONMs4mvo
ニホンザルヒトモドキゴキブリは差別ありきの害虫民族なので抹殺しよう - : :||‐ ~ さん [] 2019/07/19(金) 08:01:36.22:DlmIdgzd
-
ttp://https://ytranking.net/channel/12669/
税金泥棒障害ネトウヨヒトモドキキチガイチンピラタチ花奇形av男優を銃殺絞首刑にしろ - : :||‐ ~ さん [] 2019/07/19(金) 08:22:07.04:Jl3KW00m
-
ttp://https://secret-chi
ニホンザルヒトモドキゴキブリ下卑奇形民族を皆殺しにしろ - : :||‐ ~ さん [] 2019/07/19(金) 16:06:21.58:yiCi00tr
- タランチュラのケージのメンテの頻度ってどれくらいでやってる?
巣壊すのストレスになるかと思って気がひける - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/07/19(金) 17:17:15.75:DIQ0Bv73
- ダニやら虫やら湧いたらそりゃ床材交換含めメンテするけどサイズが合わなくならない限りはノータッチだわ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/07/19(金) 17:28:15.43:ZefnlKQQ
- 自分は床材に糞や小便のアンモニアが溜まりそうなタイミングでメンテナンス
半年に一度くらいかなー - : :||‐ ~ さん [] 2019/07/19(金) 17:57:59.52:yiCi00tr
- ありがとう~
あんま触らんようにするわ
フンとか壁に擦り付けてあるとめっちゃ気になるんよね - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/07/19(金) 19:09:46.81:VBSZ9WU6
- 脱皮したら床材交換
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/07/20(土) 17:20:25.91:2TvVR5Ie
- 脱皮後1ヶ月くらい餌食べずすでゴロゴロしてるんだけど床材交換とかした方がいいのかね?
一時間に一回体勢変えたりしてるから弱ってるとかではなさそうなんだけど - : :||‐ ~ さん [] 2019/07/20(土) 20:01:11.13:b5kmQL/7
- 自分も基本脱皮後に全交換
脱皮直後は基本的には大人しくなるから扱いやすいので - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/07/21(日) 08:14:14.12:wL7CSYwZ
- 今日はアウェイクか
密猟ホストさっちゃん連合vs雨森大御所のバトルが楽しみ - : :||‐ ~ さん [] 2019/07/21(日) 10:06:56.78:7dr/J8Xf
-
これな - : :||‐ ~ さん [] 2019/07/21(日) 19:07:33.45:NDvVdB+p
- さっちゃんって雨森と問題あったの?
- : :||‐ ~ さん [] 2019/07/21(日) 23:37:50.95:sHHEhoIQ
- ハイブリ作者を乾かしに行くってツイートしてる
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/07/22(月) 08:46:45.54:F6DiNsxv
- 実際なんで今さらあんなミスしたんだろな
ご意見番みたいなポジでいつも偉そうなこと言っておきながらあまつさえ売り物でハイブリッド配るって - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/07/22(月) 09:03:38.98:aCtkWfqc
- 関西でタランチュラ強いショップってどこですか?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/07/22(月) 13:00:39.88:533F/n9/
- サンタイガー脱皮したっぽいけど見えねぇ
- : :||‐ ~ さん [] 2019/07/23(火) 15:43:45.33:rZu2U+8c
-
ハイブリ売ったのってさっちゃん?
蟲の森とさっちゃんが揉めたのか、雨森が揉めたのか分からない - : :||‐ ~ さん [] 2019/07/24(水) 08:37:11.11:3qitz0fU
- また質問なんだが、樹上性って脱皮前に巣穴の入り口を塞いだりする?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/07/24(水) 08:39:18.01:IijAwskN
- ベビーからサブアダルトだとする奴も多いよ
LS15前後の奴等は巣は塞がず出入り口付近で脱ぐ方が多い気がする - : :||‐ ~ さん [] 2019/07/24(水) 19:54:18.88:3qitz0fU
-
やっぱりそうなんか!
なんで塞ぎはじめたか疑問やったんよね
ありがとう - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/07/26(金) 19:32:41.42:8N13jQNS
- ソコトラアイランドブルーのベビー1匹落としちゃったけど原因がわからん
湿度管理が良くなかったのかなぁ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/07/26(金) 22:24:06.72:4X6fjh8l
- タランチュラって同じ管理してても急に死ぬのが一定数いる気がする
- : :||‐ ~ さん [] 2019/07/30(火) 00:08:45.56:JZkj7KH+
- 床材交換したらカビて来た…。水分多過ぎたみたい。皆さんお気をつけを。
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/07/30(火) 01:11:02.46:1Gc60ZXU
- ソコトラが雌確定したわ
これで雌5雄1ベビー4不明1 - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/07/30(火) 07:06:58.86:oop+O539
-
最高やんけ - : :||‐ ~ さん [] 2019/08/05(月) 18:54:39.42:F9eQPs29
- オスにメスが食われるなんてこともある?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/08/06(火) 18:52:42.73:eodbnvy8
- チリコモがうつ伏せのまま脱皮始めたから慌てて仰向けにしたけど余計な事しない方がよかったかな?
今のところうまく脱皮してるように見えるけど - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/08/06(火) 19:16:33.11:V/E58dRx
- 正直何しても死ぬやつは死ぬから完璧な正解はないよ
少なくとも無事脱皮出来たんならお前の行動は正解だし次同じ事あったら同じようにやってやれ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/08/06(火) 19:28:26.68:eodbnvy8
-
無事に脱ぎきりました
このまま経過を見守ります
ありがとう - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/08/17(土) 09:40:47.06:nluue6zF
- 同じ大きさのアースタイガー、バードイーター、ツリースパイダーをそれぞれ3匹全部違う種類ずつ買ってきて半年経ったんだけどサンタレムピンクヘアーだけ成長おかしくない?
こいつだけ他の2倍近く体長もLSもあるんだが - : :||‐ ~ さん [] 2019/08/17(土) 15:04:17.19:b7g5mQAd
- メタリカ3匹午前中受け取りやったのに、仕事入って今に至る。生きてると思う?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/08/17(土) 20:11:29.04:NtMhyBEN
- 生物と明記されていれば配送センター持ち帰りでも室内に置くだろうけど
後は最寄りの配送センターの造りにかなり左右される。仕分け場が雨避け程度の外もあるし、ほぼ室内とかわらない場所もあるし - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/08/18(日) 18:40:28.60:vEt2HVJ1
- メタリカ大丈夫だった?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/08/19(月) 00:17:32.21:stvisKMr
- 察してあげて下さい。
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/08/19(月) 00:27:49.34:ybKNYgdx
- 逆に無事だったから5chなんかすっかり忘れて
3匹の世話に勤しんでるのかと思ったぜ(´・ω・`) - : :||‐ ~ さん [] 2019/08/19(月) 01:19:49.35:ezz9GBLz
- 38です。3匹共無事でした。梱包の良さに救われました。さんの言う通り忘れてました。
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/08/19(月) 13:21:33.99:ybKNYgdx
-
おお!
そっちで良かった(*´∀`)オメ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/08/20(火) 21:48:33.41:j8bWZPUc
- レガリスに続いてストリアータがアダルト雌になった
3匹いるポエキロ、唯一メタリカだけ雄だった - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/08/24(土) 21:11:24.77:BVRRy3IV
- アマゾン大火災らしいけど大丈夫だろうか
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/08/24(土) 23:33:59.10:na0E94pL
- 全然関係ないこというけど日本も山火事起きてスギ林消滅してほしいわ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/08/24(土) 23:50:12.51:DKINHatO
- 放置してある山林はともかくちゃんと林業してるのは許してやれ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/08/25(日) 00:47:39.43:OioxtIQp
- あと約100年すると花粉症も無くなるらしいけど100年も待てない
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/08/27(火) 10:38:10.37:gnCcX6FA
- ここの人たちは蜘蛛以外に何飼ってる?
うちはサソリ、リクガメ、レオパ、ツノガエル、熱帯魚 - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/08/27(火) 11:40:23.44:voXmIByt
- ムカデ、ヤスデ類
サソリ類
ワラジ、ダンゴ類
スパイニージャイアントアサシンバグですかねぇ
爬虫類飼育はもう引退しました - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/08/27(火) 12:09:48.13:udSKnUmx
- ダイオウとモドキだけかなあ
蜘蛛だけ色んな種類欲しくなってスペースがね - : :||‐ ~ さん [] 2019/08/27(火) 16:26:07.98:WiR71/Fh
- 蜘蛛オンリーだわ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/08/31(土) 10:31:26.39:/aogt6w4
- ポエキロがサイテス入りしたのか
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/08/31(土) 13:58:28.47:CM5mQvA8
- マジで!?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/08/31(土) 14:31:13.98:sYGd69Ic
- まあメタリカとかルフィラータ筆頭に乱獲問題になってたからな
国内で頑張るしかねーわ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/08/31(土) 20:14:28.53:D29pKJ3d
- まじかよ
次はルフィと思ってたが今のうちに買うかな~ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/01(日) 15:37:52.44:/SBaLvWP
- BOなう
エセホストの店閑古鳥鳴いててウケる - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/01(日) 16:02:16.38:QVBE71qP
- 半年拒食してたチャコジャイが脱皮
メスかなとは思ってたんだけど案の定メス確定したからうれしい - : :||‐ ~ さん [] 2019/09/01(日) 17:08:31.32:wC0i3XuR
- ウチは、メタリカとサブフスカハイランドが同時に雌確定!
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/07(土) 09:05:52.56:Tz9dvpxE
- タランチュラ飼ったことない素人です
先日、ネットでメキシカンフレームニーってヤツを見かけて気になってるんだけど入手しやすい種でしょうか??? - : :||‐ ~ さん [] 2019/09/07(土) 16:58:28.70:kg8BKU17
-
ブラキは最近、入荷が減ってるし人気もあるから厳しそう - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/07(土) 20:19:15.86:Tz9dvpxE
-
最近かー
悪いタイミングで気になっちゃったみたいだね
この先、入荷が増えることってありますか? - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/07(土) 20:45:34.68:nLmyJV+q
- 最近見た奴だとsmithiのベイビーが4000円だった気がするし今買うのはちょっとなあ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/07(土) 20:46:12.63:VS7xD1Nt
- 予算次第じゃないかな?
安く手に入れようとしてるなら難しいかなと - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/07(土) 22:01:51.97:LmvfGQQ0
-
居なくはない種だし入手はできるんじゃない?
たぶんベビーになるかもだけど - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/08(日) 02:13:40.18:+LAnT+Uu
- です
予算はタランチュラの相場が分からないんでアレだけど勝手に2万くらいと思ってましたけどどうですか?
初心者でベビーから育てるってできますかね? - : :||‐ ~ さん [] 2019/09/08(日) 02:58:04.72:/yx/je7b
-
2万もあればフレームニーのベビーなら3匹~4匹は買えるのでは?!
ただサイテスがあるから現地からはほぼ入ってこないと思っていい
飼育自体は毛をカッカッ飛ばしてスミシーより神経質だけど難しくは無いと思いますよ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/08(日) 03:23:59.64:+LAnT+Uu
- ベビーだと安いんですね!
サイテス入りしてるなら入荷が増えることもなさそうですね…
皆さんご教授ありがとうございます!
根気よく探してみます!! - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/08(日) 14:53:14.46:sRJHXJeH
- ゲニキュの代謝どう考えてもオオツチグモのそれではない
LS15はあるのにこいつ一週間飯抜いたら死ぬんじゃねえのレベルで食ってる - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/17(火) 00:20:20.46:ETrhCX/3
- 脱皮後、右前足の先だけちょっと曲がったまま固まっちゃったんだけど次の脱皮失敗しやすくなっちゃうかな?
足取れちゃった時は再生するってのは知ってるんだけど、こういう場合はどうなんだろう?
誰か同じような事態になった人いたら教えてください - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/17(火) 00:28:59.05:bc0VH6JP
- その程度なら問題なく次の脱皮で直るしなんなら脱皮前に治ることもある
ただ地中棲や樹上棲なんかは変な体勢で脱ぐこと多いから脱皮前は湿度高めにしとかないと事故るみたいな話は聞く - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/17(火) 00:32:45.78:ETrhCX/3
-
今日湿度高かったから脱いだ場所なんだろうなぁ
安心しました
教えてくれてどうもありがとうございます - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/17(火) 16:21:08.03:RAZURMM7
- X.immanisが脱皮しとると思ったらおもむろに立ち上がって殻食べはじめてまた寝転んで足のお手入れしとる…
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/19(木) 17:35:55.33:v/qLPMKB
- 虫の森にチリコモ入荷してるな。
ヤフオクより良心的な値段。 - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/19(木) 21:50:46.70:wuCNtlhE
- チリコモ今そんな高いの?
去年ぶりくらでベビー3000円でお迎えしたけど - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/19(木) 23:21:48.62:R2z8K31o
- 五年前はアダルト♀が3000円で買えたんだよなあ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/20(金) 11:42:37.84:vrJ2IM+m
- チリからの輸入枠が閉じたってのもあるんじゃないかな
- : :||‐ ~ さん [] 2019/09/25(水) 13:51:52.56:PlmTQ99H
- メキシカンレッドニーが逃げて腕這い上がられたせいで真っ赤に腫れた
めっちゃかゆい
バードイーター系ってこんなにかゆいんだと思った。
ポエキロの方が安全だね - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/25(水) 14:19:27.22:/LBHjZn2
- どちらにせよバドイタ系のせいじゃない
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/27(金) 00:41:07.54:9pqDwuUm
- ソコトラさん餌食べてるのに徐々に痩せていってお亡くなりになられてしまった
あともう一回か二回で立派なマウンティングフックだったろう
うむむ…がっくし - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/27(金) 01:24:05.88:29jK3S/5
- ブラジリアンサーモンピンク飼ってるけど
デカいし毛を飛ばすしヤバい痒い - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/27(金) 10:09:44.59:u2O4j8TH
- ネガティブな書き込みばっかだなこの
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/27(金) 10:10:19.44:u2O4j8TH
- スレ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/29(日) 16:09:19.71:fxhmMbto
- の者なんだが、昨日チリコモが脱皮したんだけど抜け殻の状態がどう見てもうつ伏せで脱皮したみたいだった
まあ元気にしてるからいいんだけどうつ伏せで上手に脱ぐのをちゃんと目撃したかった - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/29(日) 16:17:31.36:egWz84YB
- サイズが小さいうちは体が持ち上がるからうつ伏せでもいけるがある程度大きさが出てくると抜けかけで止まってしまう。
うちの経験だとパワーフィーディングして腹部がパンパンのグループがうつ伏せになるので、
もしも太り気味なら給餌の間隔伸ばして腹部を痩せさせてけ。 - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/29(日) 16:33:00.44:fxhmMbto
-
なるほど
詳しくありがとう
注意して見守るようにします - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/29(日) 20:42:12.06:DaQPh/P0
- ローズヘアーの幼体買いました!
来週届きますっ ♀だといいなぁ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/29(日) 20:42:40.43:DaQPh/P0
- メス
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/29(日) 21:21:04.21:FVhPS9KT
- ブラブラのジュブナイルがケースのメンテで移し替えたり生き餌投入するとしばらく歩き方がお尻(お腹?)をピンと直角に上げた状態になってしまう。
これって環境の変化に気付いて怖がってるのかな?
かわいい仕草だけどストレス与えてるんだとしたら心配。
他の飼ってる蜘蛛はそんな歩き方しないんだけどこの個体だけ5ミリくらいの小さな時からこう。
みなさんの飼ってる蜘蛛でこういう行動する蜘蛛いますか? - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/29(日) 22:10:42.01:7qmwnruj
- いつぞやのメキシカンフレームニー欲しがってた人まだおるか?
もう知っとるかもしれんがrainforestの新入荷でフレームニー入っとるぞ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/09/30(月) 22:31:29.59:rDmqnhAR
-
うちのアリゾナブロンドのアダルトも餌やりの時たまにやるよ
威嚇かな?って思ってたけどどうなんだろ?
毛を飛ばされた事は一回も無いんだけどね
ちなみにもう一匹のアリゾナブロンドもブラブラアダルトもやらないし
他の種類もやらないな
やるのはこの一匹だけだね - : :||‐ ~ さん [age] 2019/10/01(火) 08:34:12.58:AEu+8tNn
- タランチュラ飼育をしてみたいのですが、安価なチャコジャイかカーリーヘアーのどちらかを候補に考えています。
大人しさ・刺激毛の頻度はどちらも似たようなものでしょうか? - : :||‐ ~ さん [age] 2019/10/01(火) 08:35:37.06:AEu+8tNn
- ちなみに東北住みなので、万が一の場合、ある程度の寒さに耐性のあるタランチュラ等がいたら教えてもらえませんでしょうか?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/01(火) 11:15:57.15:WfIjBUIV
- カーリーはたまにキックするけど禿げ上がるほどは蹴らないし毛は痒くない方だけどハンドリングはしたくない。
チャコジャイはキックしないしのんびりだから蓋開けてほっといて掃除できる。たまに腕登ってくる。
と言うわけで刺激毛と大人しさは結構違うけど、らしおどーら様方と比べたら誤差の範囲。
うちは両方一匹しか飼育したことないし個体差がるあるので一参考程度に。
寒さはわからん - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/01(火) 11:17:05.82:5MEcuzmP
- チリコモを東京辺りで無加温飼育したなんてどこかで読んだけどやめた方がいいんじゃない?
寒くても平気なんて言ってて死んじゃったら悲しいじゃん - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/01(火) 11:33:30.08:CLXIP2+x
- 東京住みだけど無加温でチリコモ越冬しました!なんて自慢気にTwitterで虐待披露してる奴結構いるんだよな
温室用意できないなら飼わないでほしいわ - : :||‐ ~ さん [age] 2019/10/01(火) 12:45:30.84:AEu+8tNn
-
チャコジャイのほうがある程度大人しかったのですね。参考になります。 - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/01(火) 13:52:09.29:XDOsTdqR
-
レスありがとうございます。
種類関係なく個体によりたまに居るってかんじなのかなー不思議ですね
個性出てて面白い。 - : :||‐ ~ さん [] 2019/10/02(水) 02:29:15.65:/MMjDUAh
- レガリスのペア揃ったんやけど。繁殖って難しい?発情期とかあるのかな?
- : :||‐ ~ さん [age] 2019/10/02(水) 07:57:30.23:6r3TjSH4
- 仕事で千葉まで行くんだけど、近くでタランチュラ取り扱ってるショップとかないかな?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/02(水) 12:41:54.51:Aqcx2lCE
- 一番近くて御徒町じゃね
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/02(水) 13:26:59.02:o93ofzxV
- 千葉県の爬虫類を扱うペットショップリスト
ttp://https://www.hachunavi.net/chiba.php
自分でググれカス - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/02(水) 14:43:20.20:5wFJmpft
- やさしい
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/02(水) 17:26:51.15:OU80USAj
- 雨森まで行った方が後悔しなさそう
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/03(木) 10:51:12.87:YNmSlpAQ
-
メスのケージに入れて放置
おしまいかんたん - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/03(木) 10:51:53.74:YNmSlpAQ
-
まんこだろお前 - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/03(木) 12:49:28.74:iZsGxUgO
- きもちわる
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/03(木) 13:13:41.66:SvIdtE1o
- 人少ないんだから変に煽り合うのはよし子さんやで
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/03(木) 14:06:25.17:cR48ti+P
- タラ飼育者は女性も結構いるんだから
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/05(土) 09:26:39.41:SXV9teD1
- やめろ!俺を惑わすな!
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/05(土) 15:56:09.46:TDsstNsD
- お水やバンギャ系の美人飼育者がいるとは聞いたことがある
俺は見たことねえけど - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/05(土) 18:49:08.70:1rExdF65
- まぁ即売会なんか行くとタトゥー、ピアス、鼻ピアス、唇ピアス、ヘソピアス、ライダースジャケットみたいなのは多い
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/06(日) 05:13:45.49:M0YMAISm
- タランチュラって奇蟲の中じゃ一番可愛いと思うそりゃ女人気もあるよ
- : :||‐ ~ さん [] 2019/10/08(火) 22:51:09.48:7EomeUrV
- グーティサファイアオーナメンタル増やしてるけど欲しい人いる?
1匹、一万で売るよ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/08(火) 23:53:38.23:RlcG2yZq
- 雨森なら1万円切ってるで
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/09(水) 00:02:38.34:feW0ZVDo
- 美麗種は血統わからんと地味になる可能性があって嫌や
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/09(水) 06:09:15.84:BCw5RTSK
- 一万なら店で買うだろ
それとも雌成体を、ってこと? - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/09(水) 08:57:50.54:aK9TbHSC
- 雌一万ならみんな買うわな
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/09(水) 14:24:41.18:MU0L3MEt
-
うp - : :||‐ ~ さん [] 2019/10/10(木) 08:10:31.47:liXMmBwh
- 仙台の専門学校Twitterでサンタレムピンクヘアードのハンドリングあげてるけど、学校がSNSに上げちゃいかんでしょ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/10(木) 18:24:04.92:/tXaaR2n
- 国内で中々テラフォサの25オーバー見ないのはやっぱり死にやすいからなのかね
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/10(木) 19:05:58.89:rUblLA1s
- タランチュラで気性が荒くて毒が少ないやつとかいる?大人しすぎるのもつまらんしかといって噛まれて何日か苦しむのも怖いし...
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/10(木) 19:34:58.55:BJHQswZq
- 素人だから毒性はなんとも言えんな
アースタイガーは荒いけど威嚇ばっかでダッシュ逃亡しづらい
大体咬まれるのはダッシュ逃亡をあわてて素手掴みするタイミングらしい - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/10(木) 20:33:04.71:rUblLA1s
-
アースタイガーって土の中に引きこもってる奴らだろ?うーんあんま面白くなさそう - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/10(木) 22:00:45.34:BJHQswZq
- じゃなんも飼うなよ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/10(木) 22:22:19.44:GMI1bnOq
- 経験的にWCはいつまでたっても掘りまくるけど、ベビーから育て上げた個体はある程度大きくなると掘ってくれなくなる
気性が荒いといえばフォルミのイメージ
アダルトになっても元気いっぱいぱたぱた走るのはキングバブーンやコバルトブルーの掘りたがり達
毒や気性なんか気にせず好きなのにしとけ、どうせ飼いこむとのんびりな性格になってく - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/10(木) 22:37:17.77:RoZ8Icns
-
はじめて飼い始めたのがローズヘアーなんだがいくらなんでも大人しすぎてなハンドリング出来るレベルだからちょっと凶暴なの飼ってみたいなと思ってさ
バブーンやアースタイガーは土魔人って聞いたから地上性ので探してみるわ流石に土にこもりっぱなしは姿見えなくて面白くない - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/10(木) 23:30:52.42:/tXaaR2n
- 餌食いならアカンソ軍団
落ち着きの無さならフォルミ
雄でもガッカリしたくないならパンフォ
全部盛りならXenesthis先輩(手に入るかは知らない) - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/10(木) 23:48:39.59:GMI1bnOq
- バブーン、アースタイガーでも半樹上って呼ばれてるのは糸の量多いけどバードイーターと同じ飼い方だから元気なのが好きなら調べてみるのもオススメだ
ローズしか飼ってないと辛さがわからないだろうが、メンテナンスで痒くないのはポイント高い
そもそも、穴を掘るのは必ず壁際だからアリの巣観察みたいに横からいつでも見れるぞ糸で多少見難いけど
でもまあモコモコ感がなくて蜘蛛っぽいから苦手な人は苦手よな - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/11(金) 00:14:29.49:u83wGJ8Y
- バードイーターはどいつも餌捕らえて殺した後に勝利の舞(周囲に糸撒くやつ)やるけどうちのウルマリちゃん殺した獲物ほっぽりだしてケージの中走り回った後しばらくしてからようやく食べ始めるのなんなん…
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/11(金) 01:01:41.88:AjEcIx6m
- 変な行動ならうちのハチハチはなぜか巣穴の入り口付近で入り口側にお尻を向けて待機する
餌をやると当然お尻に接触してアタフタして方向転換してから飛びかかる
謎い - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/11(金) 03:20:21.82:n596UpcT
-
サンキュー色々調べてみるわ今んとこソコトラアイランドってやつが綺麗だなって思った - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/11(金) 20:34:14.96:RgZilMDJ
- 台風前にブラブラ脱皮
- : :||‐ ~ さん [] 2019/10/12(土) 11:25:39.51:uEpQi6B8
- 蜘蛛どもがいつにも増して徘徊してる
気圧の変化でも察知してるのかな - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/12(土) 12:42:02.76:sdj85SK2
- うちのもだよ
関係ないけどこれ
ハリケーンを生き残ったクモの一種は、より「攻撃的」な性格に進化する:研究結果
ttp://https://wired.jp/2019/09/20/aggressive-social-spiders-boom-after-a-hurricane/ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/12(土) 18:33:57.91:81f249eK
- お前ら台風気をつけてな
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/12(土) 18:40:26.99:GfNfHMFi
- 万が一の場合は温室にバルサン投下して避難する
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/12(土) 19:01:05.47:yPIQhrLF
- 悲しいけどそれもさだめだな
逃がすのだけは何がなんでも防ぐ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/13(日) 18:29:28.46:elGNwcCt
- 禿げない、潜らない、餌食いが良い、大きくなる
本当にレガリスはオススメ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/13(日) 19:02:36.11:d5Y7SNvW
- でも足が速いじゃん
- : :||‐ ~ さん [] 2019/10/13(日) 19:19:21.34:b/PiictW
- 以前メタリカ4匹レガリス5匹買って全部雄という選別を疑うレベルの雄化率を経験したので気が引ける
- : :||‐ ~ さん [] 2019/10/13(日) 19:39:29.07:dL5rx46x
- 雌雄で一喜一憂するのも楽しいけど偏りすぎるのはキツいな
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/13(日) 19:47:06.37:vnVIVd4z
- 多産の生物は野生下で起こりうるインブリ避けるために比率を片寄らせる種がいるって記事見たことあるけど眉唾だったなあ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/14(月) 08:40:53.12:c8BgGqj3
-
脚が速いってよく見るけどマイナス要素じゃないような
そもそも毒蜘蛛扱うんだから脱走や扱いは慎重にするもんだし - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/14(月) 11:52:33.75:COayKbzc
- 多分初心者に対するオススメ度って事だと思うぞ
走るタランチュラのケージメンテは怖いって聞いた
小型タランチュラこそ至高だし潜るのも魅力 - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/14(月) 12:07:27.23:h2Xzd/a1
- 注意深く扱えば初心者でもポエキロくらい平気
だが世の中には想像を絶するアホやマヌケがいるから逃亡上手は勧められないってだけ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/14(月) 17:40:01.35:ziVDQRIa
- ポエキロ飼うならきちんとレイアウトしたいの俺だけなんだろうか?結構適当なタッパーみたいなやつに入れて飼育してる人多いよね麦茶入れるような容器で飼育してる人とかいるし
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/14(月) 17:41:20.78:ziVDQRIa
-
噛まれた時がヤバイからじゃないの?ローズヘアーに噛まれるのとメタリカに噛まれるのでは全然違うだろ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/14(月) 17:46:16.71:IEzvuap6
- ポーキーが好きなのでそこそこ飼育してきたけど
噛みに来るのに当たった事無いなぁ
みんな逃げるビビリばかりで拍子抜けしたわ
タイゼブラとかコバルトブルーなどのアースタイガーは
ちょっと刺激与えるだけでガチで威嚇~噛みに来るからスリリング - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/14(月) 18:29:38.49:2/nzCDG6
- 地中棲はマジで殺しに来るけど樹上棲って基本ガン逃げよな
そして大抵ぼんやりしてる地上棲 - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/14(月) 18:30:57.16:ZIsIZdCI
- タランチュラで一番強い種類決めるならやっぱキングバブーンになるんだろうなぁ強い速いデカイ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/14(月) 19:43:14.31:6+o2+T5Y
- 咬まれるのは脱走からの手掴みの黄金パターンだってさ
撮影用ケージ用意して普段はシンプルレイアウト
ガラス面に糞、食べかすダニ、糸まみれで綺麗に飼育なんて出来ないし - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/14(月) 20:34:24.35:COayKbzc
- レイアウト水槽で飼育は憧れるんだけどねぇ
保温、土管理、通気、餌やり、掃除、手間が多過ぎる
コレクション管理ですら多頭飼育だと毎日のお世話にそこそこ時間とられてるし…
一度造形くん買ってチャレンジしようかと思ったけど諦めた - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/14(月) 21:27:35.64:c8BgGqj3
-
ttps://i.imgur.com/r3pQPhh.jpg
ネットで見つけたがレガリス飼育してる人でレイアウト作ってる人居た
こんなん憧れるわ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/14(月) 21:41:17.79:h2Xzd/a1
- 実際やればわかるがそれレイアウトしたばかり
綺麗なのは最初だけですぐ糸と糞まみれになるよ
皆綺麗な写真しかうpしないからね - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/14(月) 22:12:51.56:IEzvuap6
- それな
海外の動画だってレイアウトして移動させる動画ばかりで
維持の動画は見た事無い - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/14(月) 23:13:56.29:NHtxXEoJ
- しかも蜘蛛は蜘蛛で見えないとこにこもりきり
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/14(月) 23:53:47.85:Wi+MqMTF
- 結局レイアウトなんて必要ない地上棲がオススメなわけですはい
- : :||‐ ~ さん [] 2019/10/14(月) 23:55:18.96:bNrjQnix
- レイアウトにはシロワラジ+トビムシ+バクテリアの分解者セットが良いぞ
軌道に乗ると食べカスの掃除をせずに済む - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/15(火) 00:19:45.41:SZnGxCkS
- コナダニがキモすぎる
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/15(火) 08:39:27.59:0Gndh5NC
-
脱皮中になんかしそう - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/15(火) 10:37:09.99:Er3MqE5r
- レイアウトしても糸で全部真っ白になっちゃうんだもん
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/15(火) 11:45:12.51:lH/HvaPz
-
外の土には土壌生物うじゃうじゃいるんだから大丈夫
問題は土を安定させるのは知識もいるし案外難しいという事
安定したテラリウムを作るのはアクアリウムより情報が少なくて難しい - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/16(水) 06:45:06.04:Qsh29UsD
- 毛を飛ばさないバードイーターっていないのか...
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/16(水) 15:01:17.65:/jQXhuOO
- 全く飛ばさないは居ないんじゃね?
毛を飛ばす防御方法があるからこその温和な性格と扱いやすい速度なわけだし
俺は喘息があるからポエキロとアースタイガーのみだわ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/16(水) 15:37:34.06:WL/4xauX
- 入手しやすいのならアフォノペルマとグラモストラはそれなりに蹴らない
後者は毒性きついらしいけど - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/16(水) 17:07:28.96:CGy20taM
- 息苦しさやしつこい地味な痒さよりも、禿げ上がったお尻の見た目が苦手だ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/16(水) 18:40:30.77:863pi2tP
- アースタイガーは土の中、ポエキロは糸打ちまくりで見えない、バードイーターは毛を飛ばす
タランチュラって本当飼育のハードル高いよな - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/16(水) 19:28:34.86:0vR2gtzm
- うちのポエキロそんな糸出さないぞ、脱皮の時くらいであとは木の隙間とか裏に隠れてる
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/16(水) 19:38:28.58:WL/4xauX
- ポエキロは成体になったら糸はるの脱皮時くらいだね
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/16(水) 21:54:16.79:KKIn0z7k
- アースタイガーもケージ内が安全と悟った段階で掘らなくなるし、
バードイーターは振動でびっくりさせなければ蹴らないし、
飼育難易度はサソリ以上ムカデ未満な印象かなぁ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/16(水) 22:06:11.38:jsvMW5iw
- ムカデすぐ死ぬしな
蜘蛛なんて正直水換えて週一でコオロギ投げてりゃ生きてるんだから相当楽では - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/16(水) 22:49:50.56:Qsh29UsD
-
それマジ?穴掘って糸で裏打ちしまくりなんだがうちのアースタイガー - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/17(木) 00:11:26.57:Ewp6Pd1+
- 地中棲なんて実質「床材」飼育してるようなもの
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/17(木) 00:32:23.71:mQhbPjoY
- 大きいケージで飼うと穴掘るけど小さいケージだと全体を巣穴と認識するみたいな感じ?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/17(木) 00:57:20.48:+eTZPRIn
-
タイゼブラをミニプラケでスパイダリングから育ててて
今はヤングってくらいだけど、まさにそんな感じ
プラケの窓蓋を開けると綺麗に穴になってて姿を確認できるし
エサやりも上から落とすだけで楽チン
問題はここからケースのサイズを上げる時に
どうやって移すかだなw - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/17(木) 02:23:07.21:9AVVppVG
-
狭すぎず、かと言って広すぎずなちょうどいいサイズの空間になると掘らなくなるっぽい
WCのコバルトだけは頑なに掘りたがるがベビーから育ててるのはどれも掘らなくなった
あとバードイーターだって野生化では穴掘ってるのを掘らせてないだけだし、アースタイガーも土薄く敷けば掘らせないで飼えるぞ
糸で側面からは見にくいから上面から観察できるケージだといい感じ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/17(木) 06:14:16.20:mYaa7hCr
- カメルーンレッドバブーン飼ってる人いる?地中性で糸吐かないとかめっちゃ魅力的なんだが
- : :||‐ ~ さん [] 2019/10/17(木) 11:56:42.82:d7AyB0vY
-
ヤツらは野生で致命的な怪我を負っても中途半端に長生きして飼育下で死ぬのがタチ悪い
入荷時は見た目元気なのでムカデ恒例のガバガバプライスで販売される - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/17(木) 16:15:13.85:mQhbPjoY
- 野生のバードイーターはなんかの巣穴に潜むんじゃなく自分でも掘るのか
特大ぷらけあに掘らせてみようかな - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/17(木) 17:07:09.43:P+y7nltg
- 床材って何ヶ月に一回交換してる?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/17(木) 17:11:54.83:w/JhwxnW
- 気が向いたらかな
脱皮タイミングもあるしダニがわいて収拾つかないときくらい - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/17(木) 17:22:36.24:UCYLSQM1
-
バードイーターでも幼体なんかはわりかし潜ってる子おるよ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/17(木) 20:08:38.47:aNnzF+AS
- 前スレに書いてあった燻炭とバーミキュライト混ぜて床材にしてる
これにしてからダニ見てない - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/17(木) 22:40:42.19:P+y7nltg
-
頻繁に変えなくてもいいのね2ヶ月に1回は交換しましょう!とかあったからさ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/17(木) 23:28:17.99:+eTZPRIn
- 臭くなきゃええんよ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/19(土) 11:10:23.91:jdeNWXbS
- 水皿置いといても使わずに加湿時に地面に口づけして飲んでるんだけど、本当に直接飲むんか?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/19(土) 11:28:52.93:ifyTAbXZ
- 飲むぞ
樹上棲とかは壁面に霧吹きした方がいいけど - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/19(土) 11:30:23.13:wCSf68im
- うち、ポエキロも床材を湿らせるだけだぞ
ちゃんと育ってるよ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/19(土) 18:20:53.82:jdeNWXbS
- 水皿は本当に必要なのか悩むけどとりあえず入れとくことにするよ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/20(日) 20:46:54.23:wJfZwMy2
- こないだ珍しくルフィラータが地面の水皿から水飲んでるの見た
しばらく霧吹きサボってたからかな - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/20(日) 23:32:00.64:rn1LD30r
- みんな何匹ぐらい飼ってるの?
うちは11匹 - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/21(月) 00:46:28.05:l80b22qY
- 奇遇だね、うちも今11匹
- : :||‐ ~ さん [] 2019/10/21(月) 01:25:15.45:yh6J10dQ
- 俺も11匹やわ。
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/21(月) 02:10:22.56:XED9xRxN
- いっぱい飼いすぎじゃない?管理大変そう
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/21(月) 08:57:32.02:P9VgC2TZ
- 十数匹くらいならできる人はできるんじゃないかな
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/21(月) 09:42:49.10:1ooY4YUv
- ほとんど動かないし食わないし脱がないしって感じで数増やす人は多そう
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/21(月) 10:54:46.90:P9VgC2TZ
- 種類が多いからコレクション性も高そうだしね
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/21(月) 12:05:41.56:l80b22qY
- 毎日寝る前に温室覗いてお世話するのが楽しみだからね
数少ないとエサにエサやるしかやる事ないし
サソリは種類少ない上にタラ以上の置物でムカデは繊細すぎて多頭飼育しんどい
タランチュラは種類豊富で同種ですらそれぞれ個性があって複数匹飼うのに最適な生き物よな
ヒヨケムシ飼ってみたい - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/21(月) 12:27:59.49:s5btk97y
-
ホントこれ
サソリは規制もあって種類が少なくて選ぶ楽しみがない、ムカデは長期飼育の難易度高い2-3年生きればいい方
その点蜘蛛はネット情報程度の聞きかじりの飼育方法でも普通に飼える、ムカデはまだ2種飼ってるけど増やすなら蜘蛛だわ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/21(月) 12:33:37.78:vMQqhiT9
- サソリは頑丈でかっこいい、よく食べて大きくなるキョクトウが禁止だから魅力半減
チャグロ大王ヘアリーも素晴らしいけどそういう話じゃない
ポエキロ禁止の樹上みたいなもん - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/21(月) 13:05:22.69:FptkZ3GA
- 最初に買ったソコトラが雄っぽかったから追加でもう一匹購入
結果二匹とも雌になった - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/21(月) 14:34:56.56:R8klkeFv
- これはオスだろって子がメスだった事はあるけど、
これはメスだろって子はほぼメスよな - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/21(月) 22:22:00.65:XED9xRxN
- 一度もタランチュラ飼育した事ない人にタランチュラ勧めるならどれ勧める?やっぱバードイーター系かね?でも毛飛ばすしなあ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/21(月) 22:28:01.81:xkuzI7Oy
-
チャコジャイ - : :||‐ ~ さん [age] 2019/10/22(火) 12:05:53.88:rT+XmWQ4
-
同意。 - : :||‐ ~ さん [age] 2019/10/22(火) 12:09:51.94:rT+XmWQ4
-
サソリ飼育、結構やる事なくてつまらんよね。(楽ではあるけど)
陸でザリガニ飼ってるのとかわらん。 - : :||‐ ~ さん [] 2019/10/22(火) 13:24:12.90:hsII58Ru
- サシガメはいいぞおじさん「サシガメはいいぞ」
- : :||‐ ~ さん [] 2019/10/22(火) 13:31:18.63:33IzZJBg
-
自分は敢えてポエキロだな。大型のバードイーター以上に早い成長の楽しみを感じてほしい - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/22(火) 15:04:39.66:LhVE6Jzj
-
ザリガニは人工飼料毎日食べるし水槽の前にいけばクレクレもするんだぞ
昨今盛んな品種改良でカラーバリエーション豊富なんだぞ
ただサソリと違って水汚れるから捕食シーンが楽しめないのが物足りないんだぞ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/22(火) 16:12:44.55:ZtHDYtaQ
- だぞだぞだぞ
- : :||‐ ~ さん [] 2019/10/22(火) 19:07:39.29:hsII58Ru
- そうだぞ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/23(水) 02:23:12.02:wLuNPMpR
- レガリスとキングバブーンが戦ってる動画あったから見たけどレガリス弱すぎて笑ったデカさなら上なのに
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/23(水) 06:21:48.50:Ca42uz4+
- レガリスというかツリースパイダーは基本逃げだから、バブーンは好戦的だしね
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/23(水) 12:49:40.31:002/BQOL
- なぁ、タランチュラってさ
飼ってる奴を外に放すじゃん?
増える?
故意じゃなくても逃げたタランチュラに外で会いそうでめっちゃ怖いんだけど - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/23(水) 13:34:35.41:AysdjoXX
- 仮に逃げた成熟タランチュラがいたとしてその行動範囲内で同じく逃げた成熟かつ同種のかつ性別の違うタランチュラと出会って繁殖が無事に成功する確率とか宝くじ一等より低そう
夏冬耐えれなそうだし - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/23(水) 14:16:14.08:ZeBz5B6B
- 外来種が定着する条件は気候と捕食者の有無
気候は案外問題ないだろうが捕食圧が高すぎるかと
日本で大型のクモといえば女郎蜘蛛とアシダカ
女郎蜘蛛は捕食される前提で生涯のサイクルを早くして対応。メスは警戒色でオスはスピード重視の細身の迷彩色にして接触の可能性を高めてる
アシダカは速力全振り迷彩色でとにかく逃げる事で生存している
性成熟したタランチュラは大型の割に速力も低くたちまち捕食者に狙われてしまう
それでも悪意を持って大量に放てば案外定着させられる可能性は否定できない - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/23(水) 14:17:56.07:bUlzSigT
- 逃がしたアホの書き込みでないことを祈る
繁盛は余程じゃない限りあり得ないが見つかってニュースになればえらいことになる - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/23(水) 14:40:57.90:Tiv6psyI
- あーあ
サソリの二の舞か(´・ω・`) - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/23(水) 14:44:03.66:Q+puhYD8
-
ほんとこれだわ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/23(水) 15:00:49.58:wjmWeDHT
-
んでどこで逃がしたん? - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/23(水) 16:35:37.64:pPvZnaaU
- ぶっちゃけチリコモなら纏めて離せば定着できるよね温室なくても冬乗り切るくらいにはタフだし
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/23(水) 18:34:52.19:Q+puhYD8
- 間違いなく雌だと思ってた奴が今しがた立派な雄になったわ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/23(水) 19:27:25.95:W3wSAcin
- 経験値ある人は雄→雌はありえる
逆は精進が足りないといわれた - : :||‐ ~ さん [] 2019/10/23(水) 20:38:49.62:iOv9DyL0
- 雄は成長早いからね
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/23(水) 22:17:23.91:W3wSAcin
- そういう意味じゃない
小さいうちの脱皮殻って皆あんまり見ないのかな - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/24(木) 17:53:39.17:yOijSVnK
-
いやいや、タランチュラが日本でもペットで飼えるってこの板見て最近知ったからさ
タランチュラに限った話じゃないけど外国産の本来なら居るはずのない生き物と知らずに遭遇して刺されたりしたら怖いから聞いてみただけだよ
俺は昆虫は平気なんだけどクモ自体が超苦手だから飼うとかありえないですわ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/24(木) 18:39:47.54:dBwzyIVP
- 毒は実は大した事なくて普段はのんびり大人しいモコモコした生き物なのであんまり嫌わないでくれ
アラクノフォビアなのにタランチュラに興味持っちゃって飼育に挑戦してた人が昔いたなそう言えば - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/24(木) 19:30:26.89:M/T4Lk5j
- わざわざ嫌いなもんの専用スレ覗くとかよくわからんな
- : :||‐ ~ さん [] 2019/10/24(木) 20:46:10.32:oBRm7yC/
- 多分、ツンデレ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/24(木) 21:00:47.28:GSTDQlrJ
- かまってちゃんのレス乞食だったか
- : :||‐ ~ さん [] 2019/10/25(金) 00:59:56.23:hl3HFkUP
- タランチュラは飼ってみると面白い
最初はイベントで見かけてもこんなの買う奴の気が知れない等と思ってたけどね
スペースも手間も要らないから爬虫類飼育の片手間で買い始めたけど今や20匹近くになってしまった - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/25(金) 02:37:05.25:PCEH/EjQ
- あるあるだなw
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/25(金) 03:27:55.26:UulcqRJ4
- 毒が無ければ最高なんだけどなメタリカとかあんな毒いらんだろ...
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/25(金) 09:19:27.85:X6g715NB
- 育ててたやつが雄だとわかった途端に次は何飼おうか物色を始めてしまう
もちろん雄でも最後までちゃんと飼うけど - : :||‐ ~ さん [] 2019/10/25(金) 10:39:15.90:KNUZlYmC
- ブラジリアンサーモン ベビーから飼育して1年半になるけど ♂の性成熟ってどれくらい?
多分性別は♂だと思うけどまだ最終脱皮してない - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/25(金) 11:21:56.45:fSJhGcJJ
- ちゃんと育ててるなら体長70~ミリくらいじゃない?
- : :||‐ ~ さん [] 2019/10/25(金) 12:21:58.50:KNUZlYmC
-
いまちょうど体長70㎜ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/25(金) 13:07:30.66:fSJhGcJJ
- じゃ次の脱皮くらいかと
- : :||‐ ~ さん [] 2019/10/26(土) 00:20:56.84:AEQkLaMY
-
メタリカたくさん飼ってるけど噛むことないし痛くないぞ
ネットの誇張表現
実際痛くない - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/26(土) 01:05:52.77:aVxE02L0
- 溢れるほど注ぎ込んでもゴキブリすら即死させられない程度の毒性
ムカデの毒の方が効きが良い
そもそも心配する程強毒だと特定指定されて飼育できないだろう - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/26(土) 10:37:13.85:qUWu8Ek7
- ムカデもそうだがあま咬みがある
咬まれるのはそもそもスキル皆無ど下手くその恥と知れ - : :||‐ ~ さん [] 2019/10/26(土) 12:46:50.68:fVU/bhm4
- どんな扱いをしていたら咬まれるのか想像できない
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/26(土) 13:18:52.22:sM5+b/HA
- 咬まれるより前にバシバシ叩かれるよね
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/26(土) 14:04:16.49:qUWu8Ek7
-
これ
最近ユーチューバーとかの影響でキッズ増えた感じ - : :||‐ ~ さん [age] 2019/10/27(日) 12:06:57.62:J8iiB1WW
- コスタリカンゼブラレッグはケツ毛を飛ばさないって聞いたんだけど、本当?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/27(日) 14:49:03.47:1HTh8X+J
- 飼ってるけど見たことないな
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/27(日) 15:55:11.34:R8GOckV2
-
タランチュラ飼育で有名な人もいってたしマジなんじゃない?チャコジャイとかも飛ばさないって聞いたに飛ばしまくるのはゴライアス系のやつらしい - : :||‐ ~ さん [age] 2019/10/27(日) 17:40:12.42:WTFrZH2r
-
なるほどなるほど。機会があれば購入してみたいけど、取り扱ってる場所見ないんだよね。(気にしてなかっただけかもしれないけど)
やっぱ、手に入りやすくて欠点らしい欠点のないチャコジャイが1番初心者向けになるのかなぁ。 - : :||‐ ~ さん [] 2019/10/27(日) 17:45:51.25:nQ+yYV/S
-
うちのチャコジャイは2回くらい飛ばそうとしてきたよ。ダメージなかったけど。。。でも今はしない。 - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/27(日) 20:49:20.41:H45dCPhz
-
雨森にあるよ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/27(日) 21:21:19.30:R8GOckV2
- ローズヘアーってあんなおとなしいのに他の虫には強いんだなYouTubeでサソリ普通に喰い殺しててびっくりしたムカデにも勝ってたし
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/28(月) 20:05:55.08:+jdpRMoz
-
大阪だけどオーナーズフィッシュに入ってたよ
俺コスゼブ好きで常に飼ってるんだけど
過去一匹も飛ばす個体に当たった事ないな
チャコジャイは1匹しか飼った事ないけど何回か飛ばされたな
でもまぁぞうぞう飛ばさないと思って良いかと
どっちも初心者向きの良いクモだと思うよ
もう両方飼っちゃえ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/28(月) 21:19:49.72:Fl1Y2FgR
- 毛ならスミシーが意外と飛ばしてきてびっくりした一番の初心者向けとか言われてんのになしかも意外と気が荒い
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/28(月) 21:27:48.47:jU8ppXzZ
- ブラキは飛ばすよねー(´・ω・`)
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/28(月) 23:07:55.53:Fl1Y2FgR
- コスゼブって温度変化にも強いし毒も弱いし毛飛ばさないおまけに餌喰いもいいとか非のうちどころがないタランチュラだよな
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/29(火) 23:51:32.96:UMyZuR5N
- X.immanisめちゃくちゃ成長遅くて案の定メスだったんだけどメスなのに背中の模様とんでもなく綺麗でビビった
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/30(水) 06:14:47.13:ZujLS437
- そろそろポエキロにチャレンジしたいんだけどポエキロの入門種って何がおすすめ?できればメタリカとかレガリス買ってみたいけど難しそう毒も強いし
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/30(水) 11:10:57.59:43rDKLZm
- 毒強いってどこ情報なの?
て言うか噛まれる気なの? - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/30(水) 11:13:20.74:v+bmaBWW
- 10年以上色んなオオツチグモ飼ってるけど噛まれるどころかあっちから触られたことすらないわ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/30(水) 12:57:26.96:43rDKLZm
- 一度どんなもんなのか噛まれてみようと指で突っついたことあるけど叩かれるだけで噛まんのよね
ムカデは秒でガブリだったけど - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/30(水) 14:03:34.90:YR+Sedwy
- 下手したらアナフィラキシーで死ぬからやめて
個人でやるのは自由だけどネットに書くとバカが真似するし
どれも大差ない
ポエキロに限らず待機中とクラウチングスタートを見分け出来るようになれば大丈夫 - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/30(水) 17:22:39.58:IVIhTNXZ
- 今コロンビアンパンプキンパッチ(小)複数飼ってるんだけど、小型種で飼育ステップアップにおすすめの種ってなんでしょうか?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/30(水) 17:50:27.29:xFFgwZns
- 定番小型美麗種キリオコスムス属どうぞ
どれも綺麗だぞー - : :||‐ ~ さん [] 2019/10/30(水) 21:16:59.03:1EcQniJ9
-
思い切ってメタリカいってみたけど、気をつければ案外いけるもんだよ。 - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/30(水) 21:45:03.26:ZujLS437
-
どれも大差ないのかポエキロ速いらしいから気をつけて好きなやつ買ってみるわー - : :||‐ ~ さん [] 2019/10/31(木) 00:56:03.90:8+++61DZ
-
攻撃的というより臆病な感じ。逃げるところないとバタつくけど逃げ場があるとそこに逃げ込む。ケージごと大きめの衣装ケースとかに入れてメンテしてたら全然いけるよ。衣装ケース側面にベビーパウダーはたいてたら登れないらしいからそれでやってる。 - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/31(木) 13:13:24.64:paKI0ioy
-
ありがとう。
イベントで気をつけて探すようにするよ。
ぐぐったら出てくるキラキラしたカラフルな奴、めっちゃ高くてビビったわ、、、
でも凄いな。 - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/31(木) 17:04:57.40:4AtqhBpH
-
なるほど引っ越しは定期的にやる感じ?脱走怖いからあんまりやりたくない... - : :||‐ ~ さん [] 2019/10/31(木) 23:10:23.76:8+++61DZ
-
数ヶ月に一回くらい。そんなに頻回にはしないから大丈夫。落ち着いた時間がとれる時にやってる - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/10/31(木) 23:18:37.77:unQeGKBx
- 俺も蟲飼育始めたての頃は走るヤツらの床換えめっちゃビビりながらやってたなぁ
毎日お世話してれば色々わかってくるから大丈夫よ
杏子るより有無画泰 - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/02(土) 19:27:35.94:1//qYuFA
-
ttps://i.imgur.com/d6WI3aY.jpg - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/03(日) 01:03:49.95:EeG3Mgv+
-
ttps://i.imgur.com/35y2sNY.jpg
こうなると地獄だなあ脱皮失敗こわいね - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/03(日) 13:37:26.88:BgBKoHRX
- 脱皮失敗するほどの乾燥なんてよっぽど放置でもしてない限りなくない?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/03(日) 14:10:47.92:0BeNzQoL
- シートヒーター使ってるケージでヒーター直上で脱皮すると起こることがある
脱皮前の兆候見えたら水分補給してシートヒーターからはずす - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/03(日) 15:23:43.25:2VQ/1SUl
- インフルでひいて寝込んでる時にタラじゃないけど過乾燥で1匹ロストした事ある悲しい
蟲は何かあった時に家族に頼めないのが辛い - : :||‐ ~ さん [age] 2019/11/03(日) 20:53:30.93:6OPFDdSs
-
辛かったな・・・。 - : :||‐ ~ さん [] 2019/11/06(水) 02:22:13.76:D37CN+cF
-
蜘蛛飼いあるあるで霧吹きしたから大丈夫だろうって日を開ける事が多々ある。
餌もまとめてデュビア入れたり
積もり積もって落としたんだな - : :||‐ ~ さん [] 2019/11/06(水) 09:38:45.22:lQAf2fKv
- バーク腐葉土の床材は良くないって見るけど、
何がいけないのかな
これのせいで生体落としちゃった人とかいます? - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/06(水) 23:05:43.93:VJ/hD0gA
- 使えばわかるよ、なんで誰も使わないのか
- : :||‐ ~ さん [age] 2019/11/06(水) 23:13:53.97:MYYvv8Dk
- レガリスかトリシェブを飼育してみたいんだけど、皆は大型樹上性にどんな飼育容器使ってる?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/07(木) 06:52:03.42:DoUk/tTJ
-
複数飼うなら置き場込みでパスタケースとか
1頭だけ飼うなら45㎝くらいの高さのケージでいいんじゃね?グラステラとかの
前にスレに貼られたテラリウムの画像の人がレガリスだったかな、このブログのはず記事は少ないけど
ttp://https://ameblo.jp/sfmf1018/ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/07(木) 07:28:30.96:kU8ED4C+
- サルモポエウスって他の樹上棲に比べて巣に床材ぺたぺた貼る奴多くない?
口で土咥えてとことこ持ってく姿かわいい - : :||‐ ~ さん [] 2019/11/07(木) 09:31:55.90:o8xhbydd
-
なんだ知らんのか、無能やの - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/07(木) 10:57:45.63:tRLTZKdj
-
ダイソーの300円麦茶入れでレガリス飼育中 - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/07(木) 11:50:01.49:Zwn+MCOa
- うちはアビキュラだけど樹上はやっぱ麦茶ポットよな
しかしトリシェブはでかくなるらしいし飼うなら縦長水槽使うかもしれない
腐葉土は想像力働かせたらなんで使われないのか想像つくでしょ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/07(木) 12:02:26.80:ydXqTCxP
- プィーン……
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/07(木) 17:55:26.58:tFXXQb9v
-
こういうの憧れるわめっちゃやってみたい - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/07(木) 19:24:20.59:k5hvaMr8
-
この人結構安価でテラリウム作ってるしめっちゃ参考になったんだわ
ホームセンターとかで良さげな瓶がないかつい探してしまう - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/07(木) 19:32:21.57:dN5a2Zhg
- シェブロンとかレガリスみたいなデカイ樹上性のやつって麦茶ポットで飼えるのか...グラテラとかデカイやつでしかかえないと思ってた
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/07(木) 20:09:55.96:ydXqTCxP
- 高さがあれば余裕だがテラリウムは無謀
理由はスレ内どっかにある - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/07(木) 21:05:31.53:k5hvaMr8
-
テラリウムで実際飼ってる人が居るわけで、上手くいかない場合なんかの問題があるんじゃないの? - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/07(木) 23:13:53.02:9N5n26fi
- 脊髄反射で噛みつく前に考えろ
飼育者ならまず目の前にある情報からその先を予想する力が必要
テラリウムは綺麗なの最初だけで糸だらけ、ガラス面糞だらけになるからタランチュラには不適
ベビーならともかくアダルトならきつい
だからみんなレイアウトした時の写真しかのせない
それくらい何頭か飼育して少し考えたら解ることなんだがな - : :||‐ ~ さん [] 2019/11/08(金) 00:15:18.95:m8eDn/Um
- レガリスのアダルト♀をグラテラナノに入れようか悩む。3045辺りが無難かなぁ。
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/08(金) 00:20:07.01:K0XtyCZO
- ポエキロって意外と横の移動も多いから縦だけじゃなくて幅も考えた方がいいこともある
- : :||‐ ~ さん [] 2019/11/08(金) 00:29:58.74:m8eDn/Um
- まさにそれです。明るくても暗くても意外と活発に動くんですよねー。
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/08(金) 02:35:14.87:ay6ED2fx
- 確かにあんだけデカい種類だとどういう容器で飼育してんのか気になる
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/08(金) 04:25:12.94:prdpwH7J
-
お前が脊髄反射だろ
少なくとも話に上がってたブログは2ヶ月後の画像も出してるだろ、あとレガリスだ、糸を張る種かどうかもわからんヤツが偉そうなこと言うなよ?
あと糞くらい掃除しろ、タラなんて基本やることないんだからな - : :||‐ ~ さん [age] 2019/11/08(金) 14:13:38.27:hLmOFPlB
-
ありがとう、参考になったよ。
レッグスパンに対して余裕を持った容器が必要かと思ったんだけど、レッグスパンより少し大きければなんとか飼育はできるのね。脱走・暴走は怖いけど、小さいうちはこれで行ってみようと思います。 - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/13(水) 00:16:24.96:bOAsWT8V
- アダルト♀のトリシェブ、足の毛のせいでムッキムキだな…
- : :||‐ ~ さん [] 2019/11/13(水) 06:37:37.62:wbazaByf
- レガリスのペア揃ってメスが1年7ヶ月飼育した個体だけど、繁殖いけるんかな?
繁殖初めてだからメスがいつのタイミングで繁殖できるようになるのか解らん
オスは8月最終済み 精子網確認 - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/13(水) 22:21:57.72:ZH6bRL07
- ローズヘアーは加温なしで室内飼育できるか試してみようかな流石にくたばるかなあ
- : :||‐ ~ さん [age] 2019/11/13(水) 22:28:33.84:ALSJmmEc
-
室温、何℃だったのかもレポよろしく。 - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/13(水) 22:29:46.23:eS37D5cT
- 可愛そうだからやめたれ
ただでさえ貴重なのに - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/14(木) 07:20:56.53:dE1Krh30
-
雌はなんというか頭胸部に近い腹部がグッと盛り上がるというかそんなに食わせたっけ?みたいな腹部になる
逆に腹部近くの盛り上がりが小さい個体は交接を拒否したな
でもたった2個体だけだし見た感じっていう曖昧なものですまんが - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/15(金) 18:14:44.95:JacafCrd
- 雄が最終脱皮すると餌食わなくなる?
ソコトラ雄がまったく餌食わないんだけど正しいのか不安なんで知ってる人いたら教えてください - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/15(金) 18:31:47.27:szlk2YFP
-
ソコトラ以外なら何種類か雄引いたけど
最終後食わなくなった事はないな
まだ身体が固まってないとか? - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/15(金) 19:14:44.17:JacafCrd
-
最終脱皮から3週間以上経つんだけどね
もともと食細かったから気長に面倒見てみるよ
教えてくれてありがとう - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/17(日) 02:23:02.86:L4XFsuMG
- うちのソコトラ雄は偏食家で同じの連続で与えてると食わなくなったりしたので試しに違う虫を与えてやってみて
- : :||‐ ~ さん [] 2019/11/18(月) 14:28:54.75:HXcIka4P
-
オスは迎えてしばらくパスタケースに入れてからメスの衣装ケースに半同居させてたけど、この前お互いタッピングしてたから一旦同居させてみる - : :||‐ ~ さん [age] 2019/11/18(月) 17:21:23.40:HkrrQ3rb
- コスタリカンゼブラレッグってCB見ることないけど、繁殖難しいん?
それとも増やす人がいないだけ? - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/18(月) 20:03:14.06:ILzsE83t
-
Aphonopelmaって難しいイメージがあるかな
まぁ以前のチリコモみたいに安いWCが入ってくるから増やされないのかも
でも国内で増やした人はいるよ
ぶりくらに出てたし雨森にもあったはず - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/22(金) 18:16:21.57:ep6jqyA6
- 来週くらいにはポエキロの値段変わるんだろうか
- : :||‐ ~ さん [age] 2019/11/22(金) 21:07:04.72:1qdRF3q2
-
はじめは上がるだろうけど、ポエキロ自体は繁殖難しくないみたいだし、定期的にCBは出回るんじゃないかな?
ダイオウサソリなんかもはじめは値上げ品薄だったけど、最近はチラホラ出回ってるし。 - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/22(金) 23:01:32.06:cCAA9RS6
-
今いる分はそのままだろうけど次の輸入分からは影響出るんだろね
ただポエキロは現状CBしか出回ってないし割と安定して入って来てるから
そこまで上がらないんじゃないかな?
ブラキも安いしね - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/11/23(土) 08:08:14.36:py6RiAdA
-
たしかに繁殖の難易度がひくかったり卵の数が多かったりでそんなに変わらない例もあるね
ダイオウサソリなんか見落としてた - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/12/10(火) 19:01:15.85:bZsk3gnm
-
ttp://https://twitter.com/awake98411039/status/1204280482365464576?s=21
これいくやついる?楽しみだわ
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/12/11(水) 11:27:15.11:AhYF+fvi
- 前回行ったけど今回はわからない
気分によって決める - : :||‐ ~ さん [] 2019/12/12(木) 13:39:07.20:vkUTE2Yv
- このタランチュラ 何かわかる人いませんでしょうか?
ホムセンでモルフ不明で3000円で買ったのですが…
ttps://i.imgur.com/o9lxNrh.jpg - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/12/12(木) 19:55:45.37:xOGfca05
-
タイランドブラックで入ってくるCyriopagopusの何かじゃないかな?
WCの黒いアースタイガーは種の同定難しいんだよ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/12/12(木) 23:32:18.47:048tVQwY
- ちうごくの露店で謎のアースタイガーしょっちゅう見かけるしキリパゴspアジア(おおざっぱ)ってことで諦めろ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/12/13(金) 02:35:04.25:fBIrNJLx
- タランチュラって新種いっぱいいそうだよなムカデとかもだけど
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/12/14(土) 07:25:30.36:gnQeermM
-
ちょっと補足
知ってたらごめんやけど
単に飼うだけならタイランドブラックとかコバルトブルーなんかの
一般的なアースタイガーと同じで良いと思うよ
繁殖考えてるなら止めた方が良い
それとモルフっていうのは品種やカラーバリエーションの事で種じゃないからね
同種内で遺伝的に確立された表現型って感じかな
ほんでspっていうのは種の同定が出来てないものの事
正体不明だから新種の可能性もあるよ - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/12/14(土) 10:10:59.51:misMeskE
- 昔はバードイーター以外はクソだと思ってたのに今じゃ樹上棲にハマりまくりだわ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/12/14(土) 11:23:34.96:AvxbqtzP
- ペルビアン ドワーフ ブラック&ホワイトが穴掘って出産準備してる
2回目だけど無精卵なのよね - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/12/14(土) 12:42:16.50:TGZAPEAW
- コスタリカンゼブラレッグじゃないの
- : :||‐ ~ さん [age] 2019/12/14(土) 22:40:25.26:D+7x25H+
- ってか、ホムセンで蜘蛛売ってるって田舎からすると羨ましい。
- : :||‐ ~ さん [sage] 2019/12/21(土) 22:16:04.52:z0ldaoxI
- ヤフオクでローズヘアー売ってますね
- : :||‐ ~ さん [age] 2019/12/22(日) 19:56:46.25:l8Cmw/gG
- ローズだけどね・・・。
でも、ハードイーターの価格、落ち着いてきたよね。 - : :||‐ ~ さん [sage] 2019/12/24(火) 22:50:57.48:Tdzfo/MA
- 小指の爪くらいの大きさのアンティルピンクトゥが落ちた
これで2匹目だ
脱皮の間隔が長いなーと思ってた矢先にこれだよ
アヴィはもうやめよう - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/01/01(水) 21:40:09.47:7KOov5QR
-
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/01/01(水) 21:40:25.41:7KOov5QR
-
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/01/02(木) 13:39:49.67:mEmZ6lpQ
-
落ちたくらいなんだ
俺なんて仕事から帰ってきたら抜け殻残して消滅してたぞ
コオロギに喰われた・・ - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/01/02(木) 14:04:50.36:705hSkIb
- 新年早々死んだ自慢やめろ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/01/02(木) 15:04:12.06:azW5j+mR
-
脱皮の気配くらい察しろよ・・・ - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/01/04(土) 05:45:26.42:F3akdIIX
- トリシェブ飼育してみたいけど樹上性難しそうだから手だしてないなあ地上性ばかりだわ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/01/04(土) 15:07:21.14:38yu8O1T
- 樹上もコルク立てとけばそんな変わらん気がする
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/01/05(日) 17:47:49.31:+QFO125E
- 樹上種もそんな変わらんよ
ウチのは平置きしたコルクの下に巣を作ったから樹上種感がない - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/01/05(日) 17:52:45.50:bBEW3ImE
- コルク切らしてたから鉢底ネット入れたらなんか悪くなかった
以降鉢底ネット使ってるわ - : :||‐ ~ さん [age] 2020/01/11(土) 11:53:16.78:YC5WDcHv
- チリコモの値段、落ち着いてきたねぇ。
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/01/17(金) 14:13:58.59:KO0ciOtQ
- チリコモチリロが急に色んなとこで出回り始めたな
なんかあったか - : :||‐ ~ さん [age] 2020/01/17(金) 14:16:02.86:RDUYkXkW
- どこかのブリーダーさんが大放出してくれたのかな?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/01/25(土) 21:48:51.09:50km+3qk
- 今までタランチュラ6匹飼ってきて4匹はオスで残りの2匹も性別不明なんだけど
店の人はベビーの性別分かってて即売会にはオスだけ出してたりするの? - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/01/25(土) 21:54:40.17:URGb/hiQ
- 種類によっては足の長さ太さでわかるらしいけどいちいちそんなん気にしてる売り手もいないんじゃね?
- : :||‐ ~ さん [age] 2020/01/31(金) 17:19:20.95:Qd76SLXD
- タランチュラに人工飼料上げてる人って、何あげてる?
- : :||‐ ~ さん [age] 2020/02/04(火) 20:16:28.35:lFupV4Q8
- 初めてのタランチュラ飼育で、チャコジャイ買ってきたんだけど、タランチュラって1ヶ月でどのくらい餌を消費するもんなの?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/02/04(火) 21:41:58.28:lJIzq2ZE
- そのタランチュラの大きさと与える餌によるな
チャコジャイはベビー?餌はコオロギ?デュビア? - : :||‐ ~ さん [age] 2020/02/05(水) 00:26:14.44:L9U0orKs
-
ベビーでコオロギを考えてます。 - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/02/07(金) 11:36:08.32:kk44vPsr
- ブラブラのベビーってなんか他のベビーと違って謎の愛嬌がある気がする
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/02/11(火) 07:20:04.27:kSRXqVVO
- 8日にオフスプで注文して内容確認メールまでは来たんだけどそこから連絡がないんだがこちらから連絡取ったほうがいいのかな?
それとももうちょっと待ったほうがいいのか? - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/02/11(火) 17:12:21.23:TcCgl+Z/
- アーセナルとかならともかくオフスプがそれって珍しいな
迷惑メール設定に引っ掛かってるとかじゃなきゃ電話かメールかした方がいいかもな - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/02/11(火) 22:39:59.25:kSRXqVVO
- 連絡したらすぐ返事きたわ
対応も良かったし値段も安いし評判良い店なだけあるな - : :||‐ ~ さん [] 2020/02/12(水) 00:19:40.70:bc9UcYzj
- 今後使うつもりは無いから困らないけど何故かオフスプにブロックされてた
心当たりは無いが何か気に障ってたならすまんの - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/02/14(金) 11:48:14.35:sRU3HXH+
- 2匹いるサンタイガーのうち1匹が雄だった
メタリカなんかでよく言われる白いぽっちがあるからもしやと思ってたら案の定 - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/02/15(土) 09:44:22.02:OtB/E4rp
- ほぼ全てのオオツチグモが水皿を床材で埋めたがるのはなぜなのですか
- : :||‐ ~ さん [] 2020/02/15(土) 12:54:34.53:H015Le6L
- 温度か湿度が低いんだと思う
- : :||‐ ~ さん [age] 2020/02/15(土) 13:26:30.42:gWQHBsmz
-
なるほど - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/02/15(土) 13:34:50.77:OtB/E4rp
-
27℃75%だからこれ以上どっちも上げたくないのよね - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/02/16(日) 21:35:38.19:P6SSZI3k
- 美麗種がベッド作ってるときのワクワク感は異常
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/03/02(月) 19:02:23.87:nN/rZGri
- マイソールオーナメンタルが立派な淑女になった記念
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/03/05(木) 18:28:27.59:dZ50osNo
- サンタイガーが雌雄そろった
でも近親交配になるだろうから繁殖は無し - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/03/06(金) 19:33:59.39:fe/yrWDp
- 実際近親だとNGっていう明確なソース見たことないな
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/03/07(土) 17:05:21.58:nVVUdvxB
- ゼネスティス悪食なうえに食べるの遅くてしかも食べカス多いのワロタ
- : :||‐ ~ さん [age] 2020/03/11(水) 12:58:01.71:bxwx4q4k
- チャコジャイのベビー迎えた!
ミルワームの死骸転がしといても、食べてるのかイマイチわからんのだが・・・ベビーの餌の頻度ってどんなもんなの? - : :||‐ ~ さん [] 2020/03/11(水) 14:04:18.82:38hjdiu2
-
程度に差はあれ有性生殖の生物に近親交配が害となる事は普遍的な事実
わざわざタランチュラに限定したソースが無くても遺伝学を学べば分かる - : :||‐ ~ さん [] 2020/03/11(水) 16:19:13.35:uLIy2KLU
-
週に2、3回くらいじゃないかな。反応いいなら毎日でもいいけど。 - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/03/11(水) 19:39:12.98:GtVLgiyu
- 影響が出るほど代を重ねるのかって話もあるけどね
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/03/12(木) 00:09:38.52:YIACFb+n
- まあでも理論上インブリ一代目でも生存不利の潜性は出るわけで
やらない方がいいのは事実だな - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/03/12(木) 15:49:35.36:S/DUDqbp
- タラってバルーニングしないからキムラグモみたいに比較的狭い地域で世代重ねてるんじゃって思ってたけど。
近婚劣勢って大きいのかね? - : :||‐ ~ さん [] 2020/03/12(木) 20:05:10.66:jFfgIBfB
- 必要に応じてインブリードするがヨシ
混ざったり途絶えたりするよりはマシ - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/03/13(金) 10:48:57.38:gsjsJvOV
-
タランチュラは例が少ないけどブリードが盛んな甲虫ではインブリードの弊害は見てとれない。むしろ大きさなどの観点からインブリードしているのも多いと思うけど、その普遍的な事実が虫に当てはまるのか懐疑的だわ - : :||‐ ~ さん [] 2020/03/13(金) 11:22:37.37:HjMURO0S
- ある程度湿度が必要とする種の床材に砂とミズゴケをブレンドしたものを使っても大丈夫ですか?
ちなみにコスタリカンゼブラレッグに使おうと思っていますが - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/03/13(金) 13:35:47.17:f7JoV1pu
- 普遍的な事実なら当てはめといた方がええんやないかな
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/03/13(金) 15:42:07.05:GebrvgH2
- エレブルのあの発色はなんなんだろう
モルフォ蝶にひけ取らないレベルで光無しで輝いてない? - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/03/15(日) 00:57:19.88:r7CLeZPr
- カブクワもインブリード繰り返して血が濃くなりすぎると明らかに産卵率下がるぞ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/03/15(日) 06:43:49.31:QgyiiNFv
- 詳しいことはわからないけど昔出回った個体より明らかに大きくなりづらいね
ブラキとか混血の影響かもしれないけど - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/03/17(火) 16:31:51.19:RySEtecB
- 雨森のHP変わったのな
前のに慣れてたから妙に見づらいわ - : :||‐ ~ さん [] 2020/04/02(木) 20:58:16.31:vkN1AAkM
- 質問させて頂きます。
初心者です。
チャコジャイ(体長1cm程)が本日脱皮したのですが、時間が経っても1本脚が抜けません。
解決策はあるでしょうか?
それから右半身の脚が明後日の方向を向いたまま固まってしまいました。
このまま元気に過ごしたとして、脱皮を繰り返すことで元に戻るでしょうか?
よろしくお願い致します。 - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/04/02(木) 23:46:22.01:EBXwUY1e
- 脱皮不全だとしたら今の時期的に湿度不足が懸念されるから次から湿度管理をしっかりすること
脱皮後の足は柔らかいからある程度変な方向向いてても静観
脱皮に若干失敗したかもしれくても頭を潰したコオロギ等を与えて出来るだけ生体への負担無く次回の脱皮を待つしかない - : :||‐ ~ さん [] 2020/04/03(金) 01:12:51.86:zdlPhlna
- 返信ありがとうございます。
抜け殻の付いたままの脚はそのままでも大丈夫でしょうか?
湿度と温度管理を徹底し、見守ります。
こんなに小さい蜘蛛さんを満足に脱皮させてあげられず、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/04/03(金) 02:26:57.72:x89rtmeg
- 足についたままだとしたら隙をみて取ってあげた方がもちろんいいけどそれで暴れられて変に足痛めるのもな
脱皮後一週間くらいして身体固まったらピンセットとかでそっとチャレンジしてみ - : :||‐ ~ さん [] 2020/04/03(金) 12:08:13.70:gz3pl1G3
- 分かりました!
色々ありがとうございました(*^^*) - : :||‐ ~ さん [] 2020/04/12(日) 11:50:40.27:rRY5xh5N
- レインフォレストって会員制になったのか
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/04/12(日) 14:51:03.10:DLt1Wovw
-
ちゃんと読んだ?
会員制について
弊店はタランチュラやその他の節足動物や餌を販売しております。これらをお求め頂く方は全て会員とさせて頂いております。 - : :||‐ ~ さん [] 2020/04/12(日) 16:34:51.69:rRY5xh5N
-
そこまで読んでなかった
ありがとう - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/04/12(日) 19:01:29.69:JJJNUIb6
-
でも、なんで会員制なんて謳い始めたのだろう? - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/04/13(月) 02:03:55.90:X+q5t1/3
-
読めってば
弊店はタランチュラやその他の節足動物や餌を販売しております。これらをお求め頂く方は全て会員とさせて頂いております。
上記の様な店舗の性質の為、動物園や水族館の替わりに立ち寄る方が多く、当店のお客様が落ち着いてご覧になれない、
また私の手が止まる等の通常業務に支障が出る事を避けるための措置です。 - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/04/13(月) 05:06:57.67:wtePoFoZ
- 雨森って買い取りもしてる?
諸事情で飼育できなくなるからちゃんとしたお店に頼みたいんだけど - : :||‐ ~ さん [] 2020/04/13(月) 08:27:22.16:+D438JUp
-
「一見さんお断り」と同じで初めての客は買う意思があろうと会員でないから遠慮するだろ
客足が遠のくだけでは? - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/04/13(月) 11:01:58.72:xo7C2JLS
-
まぁ、ホームページ見てない人は遠慮してしまうわな - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/04/13(月) 15:02:15.03:X+q5t1/3
- 雨森なんて地図見てたってたどり着けない奴がいるんだからそれでいいんじゃないの
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/05/03(日) 11:43:22.25:gCCCdIzH
- ブラブラさん、成長遅すぎ
- : :||‐ ~ さん [] 2020/05/11(月) 18:04:46.48:BxR84ZPm
- ポエキロの妊娠期間ってどれくらいなんだろ?
去年の12月に同居させてすぐに♂を食べたレガリスが最近になってコルクの周りにドーム状の巣つくってる - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/05/11(月) 18:08:17.82:Lz5Cm+Nw
- 基本どの蜘蛛も半年とは言うが温度湿度個体差となんでもござれだから気長に待つしかないな
- : :||‐ ~ さん [age] 2020/05/22(金) 15:11:21.82:oNJkY9kI
- ヤフオクでタランチュラの値下がり始まったな。
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/05/24(日) 23:16:51.57:ku/R9pe7
- ソコトラ雌雄揃ったけど繁殖なんて下手に手出さない方がいいよなぁ
- : :||‐ ~ さん [] 2020/05/25(月) 06:54:41.35:A4+wv9+K
- 交接させる度胸が無いんじゃないの?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/05/25(月) 13:21:35.82:f1SDfTIj
- 度胸?
- : :||‐ ~ さん [] 2020/05/25(月) 14:32:20.26:djW/lfq9
- ソコトラなんてせいぜい数十匹しか生まれないから早く掛ければいい
- : :||‐ ~ さん [] 2020/05/25(月) 15:43:03.27:+1B+d1t/
-
そうだよ度胸。日本語わかる?
度胸が無いからまだ童貞なんだろ。
いい加減気付けよ。
俺は貴様を応援してるんだよ。
一歩踏み出して声をかるんだよ。
ホテル行きませんか?
で良い。
あとは本能のまま暴れろ!! - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/05/25(月) 17:55:34.55:YkpLuqUQ
- ネットでイキっちゃってかっこいいですね
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/05/25(月) 18:03:54.48:WoNCN/Xj
- こういう奴まだいるんだね
気持ち悪いわー - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/06/09(火) 01:16:27.11:u5dfHoop
- トリシェブの頭胸部、フォルミの雄に引けを取らないくらい綺麗だ…
緑と銀混ぜた感じ最高 - : :||‐ ~ さん [] 2020/07/15(水) 07:08:19.99:50bwM1RJ
- みんな最近何買った?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/07/15(水) 09:59:23.60:zDhkf8OD
- アンティルピンクトゥ2匹買った
米粒位の大きさ - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/07/15(水) 10:43:44.77:zDhkf8OD
- あとサジマイも3匹買った
くじ運悪いから何時も複数買ってしまう - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/07/16(木) 08:08:20.07:FAJr7zn1
- アンティルピンクトゥだけ何度挑戦してもうまくいかない
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/07/16(木) 14:36:06.06:CYTmiyWJ
- アンティルピンクトゥって難しいの?
2匹買った者だけど不安になってきた
初めて買ったタランチュラなんだよ
JRS行く予定だから売ってたら
また買ってしまいそう - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/07/16(木) 14:40:52.41:xtb6K6Hb
- CariとAviは蒸れにやたら弱くて死にやすいと言われてる
まあ他のより気持ち空気穴多目にしてやればそこまで死なんけど - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/07/16(木) 16:02:32.88:W43d9f/T
- サンタイガーとトリシェブって飼育法同じでいいんき
- : :||‐ ~ さん [] 2020/07/17(金) 04:21:18.14:wTp0i1ax
-
おけ - : :||‐ ~ さん [age] 2020/07/18(土) 11:42:06.49:Kv2/TTrw
-
チャコジャイ。
ビビリでおとなしい、とてもいいクモ。 - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/07/19(日) 10:15:34.63:62ecKg1S
- 初めて買ったタランチュラがチャコジャイだったけど今やすっかり立派なレディになったわ
- : :||‐ ~ さん [] 2020/07/19(日) 16:09:18.15:Y3Wv+8bO
- チャコジャイいいよね
- : :||‐ ~ さん [] 2020/07/19(日) 20:44:09.46:hBNiSugh
- チャカジャイからハマる人は多いと思うわ
俺はブラブラを買った - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/07/20(月) 08:29:27.11:7OxAtJ6O
- ブラブラは成長が遅すぎて逆にビビった
同じGrammostolaでこんな違うんかって - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/07/20(月) 14:25:16.50:IZZzlUGU
- 【悲報】タランチュラ(安い、買いやすい、モフモフ)←これがペットとして人気が出ない理由www
ttps://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595220857/ - : :||‐ ~ さん [age] 2020/07/21(火) 14:55:57.93:XnCE4HPh
-
飼育したことのない人のほうが多いから。でない? - : :||‐ ~ さん [age] 2020/07/21(火) 19:49:53.89:3BcFxYaH
- 飼育したことあると、チャコジャイよりジャンガリアンハムスターのほうが、よほど怖く感じる。
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/07/22(水) 20:36:54.62:mCtjGvRw
- 幼体って絶食何日くらい持つのだろう?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/07/22(水) 21:08:30.05:RPs55TZx
- レッグスパン3cmのブラブラが7ヶ月食ってないけどピンピンしてる
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/07/23(木) 03:05:12.15:GTEkmaR4
-
そんなに!何か安心した - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/07/23(木) 09:17:48.23:z8G2A4XA
- まあベイビーの半年以上の拒食は種類にもよるけど大抵は異常のサインなので不安なら環境変えよう
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/07/24(金) 13:58:35.93:gjt1Mo8U
- タランチュラってセミ食うかな?
食うなら取ってこようと思うんだけど - : :||‐ ~ さん [age] 2020/07/24(金) 17:13:44.77:zyFme/AW
-
動画でトノサマバッタあげてるのあったし、食べるんじゃない?
中身はスカスカそうだけど・・・。 - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/07/24(金) 19:41:28.76:gjt1Mo8U
-
たしかに中身なさそう
まあでも取ってきてみる
ありがとう - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/07/25(土) 14:34:47.82:6N8ENwM0
- そんな野生のやつあげても大丈夫なの?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/07/25(土) 14:47:49.34:ePR9vseB
- 家のゴミだらけのゴキブリあげるよりは良いだろうけどおすすめはしないな
ちゃんと店で買ったやつあげなさい - : :||‐ ~ さん [] 2020/07/26(日) 20:07:59.24:3VMvJxlg
- 5月から6月にかけて
スパイダリングでチャコジャイ、メキシカンレッドニー、バイーアスカーレット、キングバブーン、ソコトラアイランド、ゴールデンブルーレッグ、フィリピンオレンジを買った。
ちょっとずつ成長しているけど、冬までにどのくらい大きくなるかな?
キングバブーンは本当に脱皮しても大きくならないね。 - : :||‐ ~ さん [] 2020/08/02(日) 18:45:17.68:oyXtLAcX
- スパイダリングに一番使いやすい床材ってやっぱりヤシガラ?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/08/02(日) 20:27:06.17:9tsWTq+j
- ヤシガラは平面作りづらいから小さいやつは挟まって脱皮失敗したり食べカスが溝に溜まってガス出るかもしれん
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/08/02(日) 20:48:26.16:48szl7xL
- メタリカ買ってしまった
届いたベビーを見ると
何か足が長い気がする
雄かね?
メスが良いなぁ - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/08/07(金) 07:17:38.09:IQRC+SRd
- セラドニア買ったった
メチャクチャ小さい - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/08/07(金) 09:25:29.19:5UwRufUv
- 奮発したなw
アレがオオツチグモっての不思議だよな - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/08/07(金) 10:21:43.85:IQRC+SRd
- セラドニア13,000円だった
LS4mm位
レッドローチの初齢とほぼ同じくらい
急遽キイロショウジョウバエを買う羽目に
上手く育てられるか不安しか無いよ - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/08/07(金) 13:00:27.58:qygy/GHf
- セラドニアって今はそんなに安く手に入るのか
繁殖メソッドもある程度確立されたのかな
何はともあれ幸運を祈る
先駆者兄貴の成功失敗はいつだって育成マニュアルの発展に寄与してきた - : :||‐ ~ さん [] 2020/08/13(木) 04:25:20.97:unaiJon5
- セラドニアは中国では一年前から1万円代だったんよ
日本じゃ繁殖者が少ないのと流通者が少ないので値段低く出来んかったのかと
ちなセラドニア以外だと中国ではインシグは3kゼネは大抵のが2k辺りメタリカも5000円ぐらいが今の相場 - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/08/13(木) 11:12:48.12:KVDgY9WA
- マジですか
流石に中国から通販はきついか?
ゼネ欲しい - : :||‐ ~ さん [] 2020/08/27(木) 21:01:56.53:zyKxSmFY
- サジマイを飼い始めた初心者ですが、真っ暗な部屋に置いてないとエサも怖がって全く食べないですし、明るい場所だと落ち着きがないんですがそんなもんでしょうか?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/08/27(木) 23:16:11.85:N0TSM0KG
- シェルター作ってあげたら?
絶対引きこもるから観察には向かんけど - : :||‐ ~ さん [] 2020/08/28(金) 08:35:38.75:XxNqRHyh
-
ウチのもそんなやったな
脱皮したら食いつき変わったけど - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/08/28(金) 15:07:56.51:+V/zXcx/
- 3匹買ったゼネが全部雄くさい
正直打ちひしがれている - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/08/28(金) 17:36:19.87:evxjjE6S
- 小さいうちは雄に見えたり雌に見えたりで一喜一憂するもんだ
希望を捨てずに大事に育ててくれ - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/08/28(金) 19:48:07.90:9tzYEkRC
- 全てLS10cm位だがまだ希望は持てるのか?どの道次の脱皮殻をさっさと回収して確かめて見るけど
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/08/28(金) 20:07:47.57:lWlUNR+t
- ゼネは腹が脆いから脱皮殻もボロにされて雌雄確認しづらいのよね
雌でもやたら足長いうえにパンフォよりバースト模様の雌雄差大きくないから希望捨てないで - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/08/28(金) 20:58:43.38:9tzYEkRC
- わかった。ありがとう
希望は捨てない - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/08/28(金) 21:10:51.33:Vx8WQiX8
- やたら綺麗だったら雄だよ
X.immanisやsp.blueなら雄は頭胸部に近い足まで紅や青に染まっていくけど雌は大きくなるまで黒いまま - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/09/10(木) 04:47:45.50:j1zAAGxi
- 最近レガリス見ない..
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/09/10(木) 04:48:56.93:Nj7d3VpJ
-
キングバブーンってそんな育たないのか - : :||‐ ~ さん [] 2020/09/10(木) 14:19:23.01:voi/8j+E
- サンタイガー欲しいんだけどトリシェブと比べて扱いにくいとか高温多湿に弱いとかある?
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/09/10(木) 14:33:45.85:zmtbFk31
- 無いです
通気性良くして床材が湿りすぎない程度にしてあげればそうそう死にません - : :||‐ ~ さん [] 2020/09/11(金) 07:03:09.17:Vr9lA6DI
- サンクス
前にサンタイガーは突然死するみたいな事聞いたことあるから不安だった - : :||‐ ~ さん [age] 2020/09/11(金) 23:22:02.44:hQNcC8hc
- 東北はやっと涼しくなってきたんだけど、タランチュラのパネヒっていつ頃からつければいいの?
家にいるのはチャコジャイ。 - : :||‐ ~ さん [] 2020/09/12(土) 06:06:58.15:ySHsSVpG
- 真夏でない限りはつけっぱにするのが吉
バードイーターは丈夫なのでちょっと寒いくらいじゃ死なないが餌食いは落ちる
チリコモとマキュラータって一時期WDが大量に流通してた時期があったけど今はめっきり見なくなったな - : :||‐ ~ さん [age] 2020/10/06(火) 15:05:46.03:lo2BwC8v
- 部屋が乾燥ぎみなんだけど、タランチュラのケースにウェットシェルターとか入れるのってあり?なし?
- : :||‐ ~ さん [age] 2020/10/06(火) 15:27:54.22:hI2eV839
- ぶっちゃけ、キッチンペーパーにウェットシェルターみたいなレオパ的な飼育って、タランチュラにデメリットってある?
- : :||‐ ~ さん [] 2020/10/06(火) 21:41:09.49:V3vMBnEg
- ウエットシェルターの入り口って高さが無いからタランチュラはあんまり好まないかも。
後どの種にしても糸張ったり床材弄ったりするからキッチンペーパーだとぐちゃぐちゃにされて終わるね - : :||‐ ~ さん [age] 2020/10/12(月) 10:13:50.26:9PqsXMlK
- ミルワームorジャイミルだけでタランチュラ育てている人っている?
問題なく成長してる? - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/10/17(土) 14:13:17.27:GrP+U7sg
- 今度グリーンボトルブルーを飼う予定なんだけど結構尻毛飛ばす?
今まであまり尻毛を飛ばしてこない種類を選んで育ててたんで教えてください - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/10/17(土) 18:14:13.60:EF7lW2nb
- 個体の性格によって変わる
どんな品種でも個体差があるんでそれを踏まえて飼えばいい - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/10/18(日) 14:12:37.34:NTfDAres
-
まあそうだよね
うちのチャコジャイけっこう蹴るし
教えてくれてありがとう - : :||‐ ~ さん [] 2020/10/22(木) 22:10:45.36:7ucY+7QO
- 【蜘蛛】茨城県日立市の住宅地にタランチュラ。警察官2人がかり、路上で捕獲 [記憶たどり。★]
ニュー速+/1603369397/ - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/10/22(木) 23:20:12.78:EQaIcPyu
- LS25オーバーのレガリスとかでも無い限り警官二人って大袈裟に感じちゃう
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/10/22(木) 23:39:48.56:CrDO1XQU
-
逮捕術にタランチュラ対策は(おそらく)無いからしゃーない(震え声) - : :||‐ ~ さん [age] 2020/10/23(金) 14:03:44.76:xBN9vywq
-
タランチュラの知識がない人のほうが普通だろうから、慎重にならざるをえないよね・・・。
レッドニーは目立つカラーリングだからなおさら・・・。
サソリのとき見たく、これでタランチュラに規制入らなければいいが・・・。 - : :||‐ ~ さん [age] 2020/10/23(金) 18:41:00.57:Y7+R6ZbW
- 今回の騒動は「どうぶつの森に出てきたタランチュラを飼ってみたい!」と思った人が飽きて野に放ったんじゃないかと考える。
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/10/23(金) 20:22:46.35:3TRVZdxH
- 何れにしても迷惑な話だ
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/10/24(土) 11:00:58.02:YGoNWuUF
- 飼い主すぐ取りにきたらしいな
まあなんもなくて良かったわ
お互いに気をつけよう - : :||‐ ~ さん [age] 2020/10/24(土) 11:55:37.34:0NvXEJTr
- 茨木の警察の人、害虫として処理せずに保護して、エサ用にコオロギまでケースに入れててくれてたね。
逃げたペットとしてちゃんと扱ってくれたおかげで、大事にならず事なきを得たと思うよ。
ありがとう。 - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/10/24(土) 12:17:00.01:Djht3O2e
- 今の季節だと早めに捕まえてもらったのも蜘蛛的によかったね
野生下で日本の冬越すなんてチリコモ以外無理そうだし - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/10/24(土) 20:16:57.81:DdNWO3RQ
- 日立なんて北関東に位置する場所でもう寒いだろうによく生き抜いたと一番最初に関心してしまった
- : :||‐ ~ さん [sage] 2020/10/25(日) 19:38:16.86:tIxxmhsH
- 今年1年、ハエトリグモと生活してきたのに居なくなってしまった
指を出すとトントンと返してくる子だった
んで似たような蜘蛛のタランチュラに興味を持ったんだけど何分種類が多すぎる。モフモフで大きくなって色の綺麗な子ってどんな種類がいるかな?
ブリーディングする気持ちはなく1匹飼い予定です - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/10/25(日) 21:42:24.09:5lbZZNfC
-
失礼ながら初心者として扱いやすさを優先した場合、月並みだけどメキシカンレッドニーやサンタレムピンクヘアード
(タランチュラとしては)大きくならないけど○○(似て非なる者も多い)ピンクトゥーや一番美しい(と言われてる)アンティルピンクトゥー、もしくはグリーンボトルブルー、コスタリカンタイガーランプ辺りかも… - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/10/26(月) 08:42:54.27:NZcfu0Ti
-
色々教えてくれてありがとうございます。
メキシカンレッドニーは王道みたいで飼いやすく丈夫みたいですね
ピンクトゥーはここのスレでもあったように繊細みたいで死なせてしまいそうなので、初心者に飼われる子が可哀想なのでやめておきます。
ブラジリアンブラックが今の所気になっていて、メキシカンレッドニーとで悩んでます
今の季節、福岡ですが通販で頼んでも大丈夫でしょうか? - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/10/26(月) 12:39:35.66:DyNNfufh
-
基本的には専門店なら梱包もしっかりしているので大丈夫だと思います
ショップから自宅の間の地域に大荒れや雪の予報がある場合は大幅に遅れる事があるのでその日の通販は見合わせたほうが良いかもしれません - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/10/26(月) 22:26:03.44:73XKI0yM
- 2ヶ月前に買ったソコトラのベビーがやっと餌を食べた
最初は脱皮かと思ったけどぜんぜん脱皮しないし
ただ餌を食べない期間だけが続いて心配していたけど一安心 - : :||‐ ~ さん [age] 2020/10/27(火) 12:49:36.30:XwBRbTwI
-
タランチュラの拒食って個体によって差があったりするから、それがわかるまでヒヤヒヤするよねw - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/11/02(月) 09:41:35.29:eR+Ei1xB
- グリーンボトルブルーって日本じゃ繁殖難しいってほんと?
- : :||‐ ~ さん [] 2020/11/07(土) 05:37:36.84:pC5v353A
- 去年10月にベイビーで買ったサンタレムが手のひらくらいの大きさに。一昨日脱皮終わりましたが元気に育ってくれてうれしい。( ω-、)ホロリ
- : :||‐ ~ さん [] 2020/11/07(土) 05:44:37.43:pC5v353A
- 480ですが、手のひらって言っても指の長さは入れません。すみません。
あー、でもかわいいなー、うちのトシハルは。 - : :||‐ ~ さん [] 2020/11/13(金) 01:13:11.18:FZQL9yGj
- 初タランチュラ飼育にイルミニアは危なすぎますか?
- : :||‐ ~ さん [] 2020/11/17(火) 12:38:43.69:fXuydu4o
- タランチュラって以外と賢いのな
うちの子は食後に出た食べカスをちゃんと毎回ケージの隅に寄せておいてくれるわ - : :||‐ ~ さん [sage] 2020/11/18(水) 11:52:15.28:aKxzp8Kc
- きれい好きやねん
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。