2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

修験道を学びたい Part.2


名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/21(火) 15:15:08.66:bf7yAqrM0
語ろう
※前スレ
修験道を学びたい
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1467034790/
無我の境地コーディネーター [fr■on■ti■ers@d■m.rm■ail.ne.jp] 2018/08/21(火) 15:48:06.32:eCWbY6h0a
深い瞑想状態(潜在意識の世界)の更に先にある無我の境地(真っ白い世界)へお連れします。
時間の流れが止まる、自分の意識とその瞬間の音しか無い、真っ白い世界です。
脳の並列処理能力は百倍以上になります。
費用:200万円+α(成功報酬)+渡航費・滞在費
さあ、宇宙旅行へのスタートラインへ!

fr■on■ti■ers@d■m.rm■ail.ne.jp
(■を除去、あを@に置換)
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/26(日) 11:32:24.29:Z1JTE/9L0
学ぼう
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/26(日) 22:06:30.79:ZljWUhoId
↓テンプレ追加等あればお願いします。

【当山派修験(真言宗系)】
醍醐寺三宝院門跡(真言宗醍醐派)
【本山派修験(天台宗系)】
園城寺(三井寺、天台寺門宗)
聖護院門跡(本山修験宗派)
五流尊瀧院(天台宗直轄、児嶋修験)
六郷満山修験
【当山派と本山派のチャンポン修験】
吉野金峯山寺(金峯山修験本宗)
日光修験
【真言宗系諸派】
犬鳴山七宝瀧寺(犬鳴山修験、真言宗犬鳴派)
真言宗石鉄派(前神寺)
石鎚山真言宗(極楽寺)
修験真言宗(金剛寺、善通寺派系、英彦山)
【神社管轄の伝統修験】
羽黒派古修験道(出羽三山神社)
(続きます)
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/26(日) 22:08:46.97:ZljWUhoId
【朝鮮系新興宗教/カルト】
二實修験道(真言宗護國派総本山蓮臺寺)
【その他新興宗教及びカルト】
真言宗修験派総本山威徳寺
修験真言宗伊予修験道竜徳派大本山竜徳寺
肥後修験総本山六水院(←下ヨシ子教団)
新義真言宗湯殿山派大本山注連寺(ミイラ仏・鉄門海の教団)
湯殿山古修験道(出羽三山神社の組織である「羽黒派古修験道」とは別物)
古流修験本宗(甑嶽観音寺)
天照柱源修験道本庁
八大龍王大自然愛信教団(日蓮系と修験系との混淆宗教)
阿含宗(桐山靖雄)
真如苑
験乗宗(広島県)
修験摩訶の会(中野区)
倶梨伽羅不動寺(名古屋)(北陸の同名・正統な真言宗寺院とは全く無関係)
円応教(修験道組織を装って勧誘。)
御嶽教(ここからさらにPL教、自然社教団(和歌山県高野町に教団施設建設中)、実践倫理宏正会、徳光教などの新興宗教が分派。)
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/26(日) 23:10:21.88:4IByuClwd

誤:聖護院門跡(本山修験宗派)
正:聖護院門跡(本山修験宗)
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/26(日) 23:12:11.87:4IByuClwd

追加
六郷満山修験(両子寺)
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/27(月) 07:33:17.86:u02OrS/Nd
修験真言宗なんか完全にシモヨシコ産み出した新興宗教だろ
善通寺と関わってるっても醍醐寺と真如苑の関係と変わらないし
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/27(月) 09:28:52.81:7sFqVf5Nd

詳しく解説宜しくお願いします!
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/08/27(月) 10:15:02.82:MIJh85i20
石土宗は?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/27(月) 12:47:04.05:omQHSFb9d

それも詳しくお願い!
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/27(月) 19:23:50.17:h167CI+y0
戦後復興した仏教修験は仏教に偏りすぎでかつての
修験宗とはかけ離れているという事実は踏まえておいてください。

明治5年太政官布告
聖護院統括本山修験派、ならびに東叡山所属吉野修験、羽黒修験は天台宗に
三宝院統括当山派修験は真言宗に包括されるとの布告がされた。

修験を受け入れた両宗派では先達、年行事などの修験の名称を廃止させ、
法服を着用させ僧侶の次席とした。
ただし、秘密灌頂、秘法、大法、などの阿闍梨、導師を
修験が務めることは認めなかった。

また山岳信仰の系譜である木曽御嶽講は大成教に所属して明治15年に
独立を申請したが、修験道系の行法が多く残されているため一度は却下されて
います。仏教に編入されなかったがゆえに明治時代以前の修験の行法を
多く残していたということです。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/27(月) 19:24:46.52:h167CI+y0
「戦時中私が或る佛聯支部の幹部会に出席した時、
一向宗の坊さんが法印(修験)と云う奴は坊主か俗人か
それとも神主か会体のわからぬものだと云って義務金拒否に
絡んで非難攻撃をしたのを目の当たり聞きまして
今更ながら衝撃を受けたことでありました。
勿論気にする要はないと云えばそれまでだが
明治初年頃のお上のお布令を見ましても舊(きゅう)修験者の
病人祈祷などに対するきついお達示が度々あったことなど
思い合わせ官からも民からも低級扱いにされていたことは
事実であったとしか考えられぬ。」

[宗報第六号昭和二十三年十一月二十日発行掲載]
[宗報二一九号平成十年一月一日発行再掲載]
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/27(月) 19:25:44.45:h167CI+y0
「明治五年の修験道廃止により、多くの者は天台・真言宗の寺僧となり、
神道の神職に帰属しました。
悪評を受けていながらも修験者が脈々と活動してきたのです。
しかして、その修験者たちは旧習の神仏混淆の信仰であり、易・方位・
星供荒神供・悪魔祓い・病気平癒の祈祷を、生活の糧としていました。
しかし、これを無碍に否定することはできません。
下北地方の別当と称された神社の神主は、
そのほとんどが近世期里修験の後裔といいます」

修験者の歴史的な動向 高橋俊隆
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/27(月) 19:33:28.18:h167CI+y0


テンプレ追加

【当山派修験(真言宗系)】
醍醐寺三宝院門跡(真言宗醍醐派)
【本山派修験(天台宗系)】
園城寺(三井寺、天台寺門宗)
聖護院門跡(本山修験宗派)
五流尊瀧院(天台宗直轄、児嶋修験)
六郷満山修験
【当山派と本山派のチャンポン修験】
吉野金峯山寺(金峯山修験本宗)
日光修験
【真言宗系諸派】
犬鳴山七宝瀧寺(犬鳴山修験、真言宗犬鳴派)
真言宗石鉄派(前神寺)
石鎚山真言宗(極楽寺)
修験真言宗(金剛寺、善通寺派系、英彦山)
【神社管轄の伝統修験】
羽黒派古修験道(出羽三山神社)
石鎚本教(石鎚神社)        ←追加NEW!
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/27(月) 19:36:45.32:h167CI+y0


テンプレ追加

【当山派修験(真言宗系)】
醍醐寺三宝院門跡(真言宗醍醐派)
【本山派修験(天台宗系)】
園城寺(三井寺、天台寺門宗)
聖護院門跡(本山修験宗派)
五流尊瀧院(天台宗直轄、児嶋修験)
六郷満山修験
【当山派と本山派のチャンポン修験】
吉野金峯山寺(金峯山修験本宗)
日光修験
【真言宗系諸派】
犬鳴山七宝瀧寺(犬鳴山修験、真言宗犬鳴派)
真言宗石鉄派(前神寺)
石鎚山真言宗(極楽寺)
修験真言宗(金剛寺、善通寺派系、英彦山)
【神社管轄の伝統修験】
羽黒派古修験道(出羽三山神社)
石鎚本教(石鎚神社)        ←追加NEW!
木曽御嶽本教(黒沢口御嶽神社)   ←追加NEW!
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/27(月) 19:41:16.89:h167CI+y0


テンプレ追加

【当山派修験(真言宗系)】
醍醐寺三宝院門跡(真言宗醍醐派)
【本山派修験(天台宗系)】
園城寺(三井寺、天台寺門宗)
聖護院門跡(本山修験宗派)
五流尊瀧院(天台宗直轄、児嶋修験)
六郷満山修験
【当山派と本山派のチャンポン修験】
吉野金峯山寺(金峯山修験本宗)
日光修験
【真言宗系諸派】
犬鳴山七宝瀧寺(犬鳴山修験、真言宗犬鳴派)
真言宗石鉄派(前神寺)
石鎚山真言宗(極楽寺)
修験真言宗(金剛寺、善通寺派系、英彦山)
【神社管轄の伝統修験】
羽黒派古修験道(出羽三山神社)
石鎚本教(石鎚神社)        ←追加NEW!
木曽御嶽本教(黒沢口御嶽神社)   ←追加NEW!
神道扶桑教(富士本宮浅間神社、北口本宮浅間神社、富士天拝宮) ←追加NEW!
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/27(月) 19:46:24.98:pkg3XyJA0
御嶽教はスレチ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/27(月) 19:47:13.08:h167CI+y0
歴史的経緯から現存する正統といえる修験は神社系の修験であり、
仏教系の修験は戦後復興されたものという歴史的事実がある。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/08/27(月) 19:58:32.67:BN0Iu+FM0

石鎚本教って前神寺を追い出して乗っ取っちゃったところじゃん
追加の三つ削除ね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/27(月) 20:00:38.25:h167CI+y0
御嶽教系は確実に江戸時代まで遡れる先達の系譜が続いており、
なおかつ現代では忌避されるところの各種霊的現象を行わしめる
ところはその実態は近代以前の修験者がもっていた験力そのものである。
なお江戸時代当時から御嶽行者の験力は当時存続していた伝統的な
各山に存続していた修験者たちを凌駕していたとも言われる。

前スレではこの御嶽行者をしてカルトと言ってしまうあたりが
戦後復興した仏教修験、験を何ら現さない現代修験を正統と
思ってしまっているあたりが、伝統的な修験宗への無理解を
露呈しているものと言えよう。
なお、最近では仏教系でもしきりに験を現さんと修法を行う
ところもあるようだが、そのほとんどは修験というよりは
密教者崩れかなりそこないのエセ密教というような状態である。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/27(月) 20:14:06.86:h167CI+y0
最近の研究では密教自体が仏教とは別の宗教である実態があきらかに
されており、平安時代初期に讃岐の佐伯眞魚が中国で学んだものを
もとにして編集大成して作り出した新宗教で、佐伯眞魚自体は仏教とは
一線を画したものとして創始したのですが、現在では仏教の一宗派と
されてしまいました。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/27(月) 20:27:27.66:h167CI+y0
そもそも伝統的な修験宗は封建制という時代背景において
宗教者としては僧体とならざるをえないから便宜的に仏教風の要素を
受け入れていただけで、本気の仏教者ではないと各山の縁起からは判明している。
本気の仏教者になりたいならばきちんとした寺に入っていたはずで。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/08/27(月) 20:28:27.14:U2MpKn/H0
じゃあ真言宗を寺とみなして破壊しちゃったのは最大の邪悪だったね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/27(月) 20:36:17.71:h167CI+y0
762名無しさん@京都板じゃないよ2018/01/07(日) 18:51:09.68ID:76hw54ACd

護摩加行もしなくていい。3日ほど講習を受ければしたことになって伝法灌頂に4年に1度入れる。
それが金部のヒドイところだ。

763名無しさん@京都板じゃないよ2018/01/07(日) 20:29:58.99ID:2tJFGdN00
金部は歴史的に当山派から離脱して比叡山とくっついたから本当の修験は持ってない
比叡山の1000日回峰行とかを取り入れてなんちゃって修験もどきになってしまったわけだよ
今の金部は実質天台宗の末寺
みんな誤解しているのは天台宗系修験の本山派って紹介されるけれど、正確には三井寺の天台寺門宗系修験が本山派というのが正しく聖護院門跡は天台寺門宗系なんだわ
そして天台系であれば日光の輪王寺門跡系の出羽、戸隠あたりもあるけれど金部はその系統ではないよね

764名無しさん@京都板じゃないよ2018/01/07(日) 20:32:23.38ID:2tJFGdN00
醍醐寺本山で色々話を聞いたけれど金部が寝返った時に龍泉寺も取ろうとちょっとした戦みたいになったらしいね

765名無しさん@京都板じゃないよ2018/01/07(日) 22:36:48.34ID:2i5ChkLid
実質的に金部はつまみ食いした雑多なモノをイロイロ継ぎはぎしてこしらえた新興宗教
田中利典というアメリカ型プロデューサーが出なければとっくに消滅してたインチキ教団

766名無しさん@京都板じゃないよ2018/01/08(月) 00:54:10.08ID:ndypZlS4a

ひどいね!
それで大阿闍梨なんて位もらえるのか?
流儀は法慢流だよね?
10日間の金峯山秘密採灯式護摩ってどんな次第か分かる?
きっちり体系化されているのは、恵印法流だけか。
本山派三井寺は不明だか聖護院は、三井流
二度加行と柱源護摩で阿闍梨にはなれない。
金峯山寺は、怪しい血脈と怪しい伝法灌頂
あとは日光修験道とか古流修験本宗か?
こちらも正当性はどうなんだろう?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/27(月) 21:26:47.38:RN7F6UCj0
学ぼう
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/27(月) 22:18:23.84:BBzMdCs8d
ここはあくまでも「神社・仏閣」板なので、神社・仏閣に属してもいないことをゲロりながら修験とは全く異質な教義をおしつけようとするカルト・御嶽教の
番宣をしたいのならば、「心と宗教」板にいって勝手にやってください。
ここでは板違いです。しつこいです。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/28(火) 08:40:23.00:eje0JyyJ0
うるせーブス
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/28(火) 14:38:38.30:csN9QfzW0
仏教修験のみなさんに質問です。

日本の山に登ってインドの神仏を求めようというのは妄想ではない
でしょうか?
インドの神仏を求めるならばインドの山に行かなければならないと思いますが。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/08/28(火) 14:46:33.56:RbIHjukH0
蔵王権現しらないの
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/28(火) 15:19:26.50:csN9QfzW0
ビジュアルがインド的妄想から抜け出ていない
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/08/28(火) 15:28:43.86:0WR7swSg0
知らなかったんだw
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/28(火) 16:02:23.38:csN9QfzW0


これらの寺の修験はほとんど戦後の成立
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/28(火) 16:17:25.73:csN9QfzW0
日本の山に登ってインドの神仏を感得したって、それは妄想です。
インドの神仏を感得したい仏教者は今は飛行機もある時代ですから
ぜひインドの山に旅立ちましょう。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/28(火) 17:20:54.93:9/ywM1QIa
前スレでチラッと見たんだけど、金峯山寺が桐山靖雄に
称号贈ったって本当???今迄知らなかったんですけど。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/28(火) 21:13:01.09:dGy+sOFMd
キチガイカルト御嶽教信者は宗教板へお引き取りを。ここは神社仏閣板。キチガイ御嶽教とは無関係。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/28(火) 21:35:30.61:zo8F94dGd
烏伝神道直系の神習教や、はからずも吉田神道の聖教を継承した黒住教、富士御師と村山修験の受け皿となった扶桑教…あたりならともかく、
御嶽教・笑なんてアタマまともじゃないパロディ宗教が修験をかたること自体が穢らわしいわ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/30(木) 19:48:13.46:HcTfK3RM0
それが近世以来の神仏習合、神仏混淆というやつの現実だ。

100年近くも仏門の門下に隷属した現代修験には片鱗もないだろうがな。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/08/31(金) 00:54:17.77:ezh9Z36Id

神仏習合は近世に始まったものではないし、奈良時代以来常に仏教のイニシアチブのもとで続いてきたものだ。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/08/31(金) 14:37:47.15:YRFD78GP0
何あたりまえのことをえらそうに書いているのかな?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/03(月) 20:38:54.10:YMdft3Jw0
そもそも修験者は出家者ではない。

当時、宗教者といえばほとんど仏教者を指したこの時代、
あえて出家の身にならずに宗教行為をしていたということ自体が
修験者が仏教とは一線を画した存在であったことを自認していたという証だろう。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/03(月) 21:13:39.04:DKl+GK0K0
びくびくにうばそくうばい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/04(火) 06:28:32.51:dp1L9TB+d

優婆塞戒(在家信者戒)って知ってる?
役優婆塞はこの仏教上の立場で孔雀明王呪など古密教を駆使して宗教活動を行った。ここに修験道は始まったし、
橿原考古学研究所と奈良県との合同調査隊による大峯山発掘調査では、現・大峯山寺本堂下の奈良時代の地層の護摩焦土から、古い形式の三鈷杵はじめ古密教形式の密教法具が出土している。
驚くべきことに大峯山上では、空海による中期密教の請来以前から、いわゆる雑密の儀式が行われていたのだ。
この画期的成果により修験道鎌倉時代成立説は撃沈した。
いずれも君たち御嶽教キチガイカルトの皆さんとは何の関係もないことだけどね。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/04(火) 15:52:51.95:cUzN5+tE0
そんな常識をいまさら新事実のように言われてもな。

近世から現代へと続く流れを具体的に教えてちょーよ。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/04(火) 15:59:52.67:cUzN5+tE0

>いわゆる雑密の儀式が行われていたのだ。
>いずれも君たち御嶽教キチガイカルトの皆さんとは何の関係もないことだけどね。

御嶽教のスタイルこそまさに雑密であるのだが。

現代人から見たらキチガイカルト的な霊能力を発揮できなくなった、
戦後復興の仏教パフォーマンス修験の方が伝統を失ったスタイルということだろう。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/04(火) 16:12:55.06:4af/SHfOd
一部情報によれば今月末には御嶽山の登山規制が解除される予定みたいだけど、噴火でぶっ飛んだ御嶽狂の気持ち悪いモニュメント復活させないでね!
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/04(火) 16:57:41.06:cUzN5+tE0
その大霊力により自然発生的に復活されてしまうだろなw
おん〇〇や 〇〇〇 そわか [] 2018/09/04(火) 17:18:38.58:cUzN5+tE0
ちなみに、ググった仏教知識を張り付けている
君、

>孔雀明王呪 

はその淵源は shri jabala darshana upanishad 3の12でもともと仏教
ではないことを知らないだろ。
そもそも仏教の基本を知っている人間ならばシャカが呪術を否定的に
とらえていたことは常識的知識。話が長くなるので純密については
割愛するが、雑密を仏教といえるのかどうかはもそもそもあやしいわけだ。
つまり修験者=仏教者という図式は三国伝来の宗教をすべて仏教と
勘違いしてきた鎖国島国の偏狭な理解でしかない。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/04(火) 17:30:49.06:cUzN5+tE0
そして中世期の修験者はともかく、近世の修験者はそれぞれの山々に
属した山々独自の存在が前提で、現代のように中央の管轄寺院が
組織した存在ではない。
明治維新以降100年以上も密門配下に置かれてしまった現代修験は
現代独自のものであり、必ずしも伝統的なスタイルを継承していない
という事実を指摘しておきたいのである。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/04(火) 17:38:50.75:cUzN5+tE0
      ∧∧
     / 支 \
     ( `ハ´ ) 島国 日本!!!
    (´__]l[__`)
.     |__|__|
    (_,,X,_)
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/04(火) 18:20:16.87:Fki7s7vHM
真言に否定的な釈迦が唯一肯定したのが孔雀明王のだと前にどっかで見たけどこれはマジ?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/04(火) 19:05:11.79:ts06bDQ4d

降霊術の類いをヤらかして、口からデロデロとエクトプズムを吐き出している御嶽教の儀式は「雑」多でこそあれ、「密教」の要素は何も無い。
貴様はなぜいつもわざわざ神社仏閣板に出張してカルト教団御嶽教の布教をするのだ? 御嶽教は修験道とも神社仏閣とも関係無い。完全に板違いだし、しつこい。
宗教板かオカルト板に帰れ。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/04(火) 21:13:42.94:cRP1v6EU0
学ぼう!
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/05(水) 00:06:19.67:QoSstQ940

わかっているではないですか。御嶽教は御嶽だけのもの。
修験の中のごく一部ではあっても、修験の代表ではないですよね。
他の山を概観して、例外の方だと思いますが。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/05(水) 11:16:40.86:RTVYGQ4i0
御嶽教が修験道の伝統を一番受け継いでるの?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/05(水) 11:24:51.00:KB8Ld2Pua
ただ山に登る登山者や、山の心を知らない修験者よりも尾畠さんには頭がさがる。

由布岳への恩返し
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=YITW4_LuaGE

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=YyrAGZ8eaPQ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/05(水) 12:53:11.88:Dz9TI/ONd

修験を猿真似して修験をよそおって勧誘している。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/05(水) 18:42:38.37:P1XzXEXe0
アンチ御嶽の中身のない低レベルな寒い反論に反応する気も起きず
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/05(水) 18:50:51.38:P1XzXEXe0


つまり空海による純密伝来以前に山岳で純密でない雑密の呪法が行われていた
ということは、元来の修験道はやはり仏教とは一線を画していた存在で
あったということですね。
後にその雑密由来の修法を見て、外部の人々が密教と混同したという
ことです。
修験道は仏教とは一線を画した存在です。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/05(水) 18:59:22.82:P1XzXEXe0


口からデロデロだとか言ってるのはあなただけですよ?
あなたの書き込みは何の攻撃にもなっていませんよ。ただ己の穢れた心を世間に
公開しているだけの残念な書き込みにすぎません。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/05(水) 18:59:47.48:RBgceA780
その元来の修験道と御嶽凶も何も関係ないわけだがw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/05(水) 19:47:39.45:MZuphdAvF

雑密って空海以前のバラバラで体系化されずに持ち込まれた密教、ってことだから仏教丸出しじゃない?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/06(木) 09:58:41.28:+0xcW+eNd
体系化されたインド中期密教は空海によって日本にもたらされたが、それ以前から大日経をはじめ経典類は一部請来されていたし、前期密教は日本でも実践するものがいた。道鏡や役行者はその典型。
修験道はこの前期密教の系譜に属しつつ、当山派では後に中期密教によるアップデートがなされた。(恵印法流。)
いづれにしても御嶽教とは何の関係もないし、修験道は単なる自然崇拝でもない。大乗仏教の1つの大きな帰結だ。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/06(木) 13:36:16.04:f5M7cXvH0

勉強が足りないねえ・・
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/06(木) 14:06:27.81:XmnvdI6W0
完敗
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/08(土) 14:40:20.34:I4YyqjNt0
固い絆に思いを寄せて
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/08(土) 19:25:31.63:I4YyqjNt0
>>63

「山伏はお経を読んでるから仏教でしょ」と言ってる中学生と同レベル
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/08(土) 19:30:51.29:I4YyqjNt0
羽黒修験、修行に参加した記念の写真ぐらい撮とらして欲しくないか?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/08(土) 22:49:54.11:HBOEKSzb0

お経を読んだら仏教に影響受けてるでしょ。
修験が仏教かは置いといて、雑密は仏教でしょ。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/09(日) 09:43:07.42:7UPknd1v00909

違う。理由はすでに述べた
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/09(日) 09:44:00.44:7UPknd1v00909

大乗仏教と密教を混同しているあたり不見識もはなはだしい。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/09(日) 13:24:35.86:xmFAuSmla0909
大乗仏教とて日本に伝わり変化し、もはや純粋な大乗ではないし、
密教も顕教と融合し純粋な密教とは言えない。
つまり大乗仏教も密教を混合しあって今に至っている。
それを混同していて不見識という方がおかしいだろ。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/09(日) 14:09:08.61:7UPknd1v00909
詭弁モードで自己弁護をはじめた模様。
これ以上の会話は無意味だね。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/09(日) 14:48:22.75:hcOTsZ1h00909
参考文献などを提示した方が話が転がりやすいと思うんだな。

例えば、「孔雀明王呪」はその淵源は shri jabala darshana upanishad 3の12で
もともと仏教ではない()」というのは誰の説だろうか?

『孔雀王呪経』の成立に関しては、渡辺海旭ら著名な仏教学者によって多くの研究
成果が発表されてきたが、こうした研究成果をふまえた上で、『孔雀王呪経』は、
紀元三世紀頃に非アーリアン系部族出身で根本有部律を保持する出家者によって、
上座部で用いられてたパリッタ(護呪)ではなくドラーミダ語の呪文が取り入れられ、
さらに古くからヒンドゥー教の習俗として伝えられていた呪文を護符として身体に結び
つけるという所作をも取り込んで成立したとする説を大塚伸夫氏が唱えている。

参考 : 『インド初期密教成立過程の研究』 大塚伸夫(著) 春秋社 2013年


『孔雀王呪経』は根本有部律を保持する僧伽の中で成立したと考えられるのだが、
仏教ではないとする根拠は何なんだろうね。瞑想だって仏教成立以前にあったよな。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/09(日) 15:06:12.89:hcOTsZ1h00909
さらに『孔雀王呪経』を含む『パンチャラクシャー』を密教経典ではなく通仏教的な
性格を持つ「守護呪文献」という新ジャンルに分類する説を倉西憲一氏が以下の
書籍において紹介している。

『初期密教 思想・信仰・文化』 春秋社 2013年
ttp://http://www.shunjusha.co.jp/detail/isbn/978-4-393-11312-7/


密教とは何か、大乗仏教と別のカテゴリーに属するか否か等、様々な議論があると
思うが、上の書籍にはインド初期仏教に加えて、「奈良時代の密教経典」
「空海以前の修法と法会」「三林修行と初期密教」「初期の修験」等々、
日本に関わる項目もあるのでこのスレの住人にも興味を引けるかもとここに紹介。

しかしながら個人的に修験道が仏教かと問われると・・・、それほど詳しくもなく興味も
無いので思考停止。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/09(日) 17:25:32.77:G8Vrnmbgd0909
御嶽教が埒外だというのはよく分かる。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/09(日) 19:48:26.61:k0P3dr8ra0909
現在、御岳関係には御岳教・木曽御岳本教の他単立の教会・講などがあると思われる。
多くが「覚明」・「普寛」両行者を開山・開闢と仰いでいる。覚明や普寛をググれば修験や密教と大いに関係あることが解るはず。
御座立ては見たことあるがエクトプラズムデロデロは、ないわ〜
貴重な体験したんだね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/09(日) 22:20:27.70:TyYTDx4od

スレ違い・板違いです。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/10(月) 11:50:55.96:IRkDNFwa0

御岳登拝してから言え
どうせ登ったこともないんだろ?
あ、ここは「学びたい」スレだからか
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/10(月) 17:27:04.51:2MjXKDyz0
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/11(火) 17:07:54.10:1sRlEPW70
アンチ御嶽の発言をしているものは差別発言的が随所に見られ
したがってものごとをありのまま見通すことのできない偏狭と偏見に
とらわれたレベルの低い人間であるから関わる価値はないと断じてよい。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/11(火) 17:09:35.49:1sRlEPW70

レベルの低いものに関わってはいけませんし、そのような
ものを霊峰御嶽に導いてはいけません。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/11(火) 17:10:20.69:1sRlEPW70
御嶽の話しはここまでにしましょう。
以下、修験の話しをご自由に
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/11(火) 17:16:05.58:1sRlEPW70

>仏教ではないとする根拠は何なんだろうね

自分で引用した文章が理解できていないようですね(あきれ)

>上座部で用いられてたパリッタ(護呪)ではなくドラーミダ語の呪文が取り入れられ、
>さらに古くからヒンドゥー教の習俗として伝えられていた呪文を護符として身体に結び
>つけるという所作をも取り込んで成立した
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/11(火) 17:39:12.66:PBFon5F8a

仏教ではないとする根拠なんて、実に曖昧で無いようなもの。

仏教の祖と言われるお釈迦様自体が「仏教」など始めてない。
あくまで釈尊滅後に、それも百年二百年と長い時間の跡で、弟子の
弟子の弟子達が聞き及んだモノをお経として編纂し、それから「仏教」らしく
形が整っていったものである。
その間様々な考え方や伝わった地方の土着信仰等と交わり融合し、変化を
続けている。仏教らしきものはあるが、これこそが「純粋な仏教である」と言える
ものがあるかどうか、現代では疑わしい。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/11(火) 18:11:36.22:1sRlEPW70


いや今回の話しはそういう文脈ではないのだが
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/11(火) 18:11:42.27:4xPMQvFh0

密教とは何か、大乗仏教と別のカテゴリーに属するか否か等、様々な議論があるのは
理解していますが、参考文献すら挙げることなく「ぼくのかんがえた○○」ばかりでは
話が転がらないとも思っています。

以下の書籍にある松長氏の論説も参考になると思いますが、やはりスレ違ですね。

『インド密教の形成と展開』 松長有慶(編著) 法蔵刊 1998年
大乗仏教における密教の形成 松長有慶(著)


個人的には「仏教とは」の話よりも「shri jabala darshana upanishad」()の話を
聞きたかったのですが、さんがおられないようならば、スレ違なので
私はこのへんで失礼をば。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/11(火) 18:12:35.06:1sRlEPW70


いや今回の話しはそういう文脈ではないのだが
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/11(火) 18:16:13.07:1sRlEPW70


参考文献を挙げても文章を理解できていないのだからしょうがないね

>上座部で用いられてたパリッタ(護呪)ではなくドラーミダ語の呪文が取り入れられ、
>さらに古くからヒンドゥー教の習俗として伝えられていた呪文を護符として身体に結び
>つけるという所作をも取り込んで成立した
『インド初期密教成立過程の研究』 大塚伸夫(著) 春秋社 2013年
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/11(火) 18:21:22.57:1sRlEPW70


もっと核心の話しもあるのだが、偏狭と偏見にとらわれた人物に
話してもまったく理解できないことはあきらかなので、これ以上は出さない。
「shri jabala darshana upanishad」という大きなヒントがあるのに
何も理解できていないことからもあきらか。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/11(火) 18:26:39.37:4xPMQvFh0

>自分で引用した文章が理解できていないようですね(あきれ)


仏教の僧伽の中で成立し、仏教を信じる人たちの間で伝えられてきたものが
「仏教」ではないとは?
『孔雀王呪経』の成立については大塚氏の研究に詳しいですし、「守護呪文献」
という考え方になると密教文献とも距離を置く捉え方になりますから。

また瞑想にしても仏教成立以前にあったものが仏教に取り入れられ、仏教の中で
独自の展開をしていきましたが、それもまた「仏教」ではないと?

ヒンドゥー・タントリズムはそれはそれで面白いのですが、あくまでも仏教の中で
独自に展開していったものを「仏教ではない」とまで言ってしまうのはどうかな?
と思うわけです。


だから参考文献をお願いします。英語の論文でも良いですよ。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/11(火) 18:40:45.54:1sRlEPW70


断る!(藁)
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/11(火) 18:46:31.23:1sRlEPW70
次の展開はが「どうせ本当は何も知らないんだろう」とかいうような
ニュアンスで煽りながら、何か聞き出そうとするパターン。

傲慢な偏見者に教えるものは何もない。
最澄も空海にへりくだって密教の教えを求めた歴史的事実を知らぬか。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/11(火) 19:04:13.48:9uNxHeMXM

へりくだっても断られてるジャマイカw最澄
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/11(火) 19:13:30.90:1sRlEPW70
そもそも「明治のせいで」と言いながら、やってることが
近世をすっ飛ばして中世山伏の劣化コピーとはいかなることか?

地域によっては明治の山伏禁止で御嶽行者に看板を変えて
伝統を伝えた先達もいたというのに、その御嶽行者に対する
偏見差別とは・・(あきれ)
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/11(火) 23:14:42.91:EgQQnsRed
まーだ御嶽だのわめいてる
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/14(金) 16:47:08.03:zA+DQBhj0
Om hi ra hi ra kham hi ra khamna svaha
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/17(月) 18:15:16.61:juQIi7bH0
神社合祀令の修験宗版が寺院整理で、これによって全国に存在した
「修験寺院」は真言宗へ編入された。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/17(月) 21:34:21.20:UDogGrAl0

アメリカ型プロデューサーの息子さん
今春、大峰百日回峰行に入られましたよね。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/18(火) 20:50:29.19:hNTy5tRT0
奈良時代の諸大寺の国分寺の官度僧が、従者の沙弥にかしずかれてただ学問だけ
しておればよかったにもかかわらず、
わざわざ不自由と危険をおかして原始修験道の山林修に身を投じたのはなぜだろうか。
やはりこれは仏教にはない日本固有の宗教が、彼らを駆り立てて山にのぼらせ、
苦行をさせたのである。これを中国からつたわった神仙術で説明する研究者もあるが、
修験道の神仙術はおそらく二次的なもので、
仏教はそのうえの三次的な付けたりということができよう」
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/18(火) 20:54:54.09:hNTy5tRT0
(「山の宗教」五来重)
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/18(火) 20:56:55.74:hNTy5tRT0
つまり修験道=仏教と思っているものに験は現れない!
という事実を指摘していおこう
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/18(火) 21:00:45.41:hNTy5tRT0
五来先生によれば真言密教すらも空海が原始修験道を体系化、理論武装するために
利用したものにすぎないのだと、本来、仏教的要素というのは修験道のごく表面にすぎなかったものだったのだ。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/18(火) 21:26:56.37:bqnEKl92r

験、験、験と鳴く狐憑きなんて仏教には必要ないからねw
自己満のなんちゃって法力を求めて好きなだけ山を這いずり廻ればよろしい。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/18(火) 23:30:06.77:fJLo61+e0
験々囂々
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/19(水) 18:48:12.13:wusWfiic0


修験スレからの降板宣言ですか?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/20(木) 09:10:01.95:1FRNw30La

あの金峯山寺に属しながら真言形の柴燈護摩やる寺院から先達号授かったね。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/24(月) 10:14:35.33:RHZFoOV1r

どのお寺でしょうか?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/26(水) 15:43:58.91:AKgYED7Y0
修験道研究の権威・五来重は日本の山岳信仰においては仏教はその
表面にすぎず、本質ではないと喝破されている。
明治の修験禁止令が廃止となり、新宗教法が発布されて70年以上も
経つのにいまだに仏門の配下に甘んじて本来の山岳信仰の姿を見失っている
現代の修験道に対する厳しい警鐘とも言えよう。

奈良時代の諸大寺の国分寺の官度僧が、従者の沙弥にかしずかれてただ学問だけ
しておればよかったにもかかわらず、
わざわざ不自由と危険をおかして原始修験道の山林修に身を投じたのはなぜだろうか。
やはりこれは仏教にはない日本固有の宗教が、彼らを駆り立てて山にのぼらせ、
苦行をさせたのである。これを中国からつたわった神仙術で説明する研究者もあるが、
修験道の神仙術はおそらく二次的なもので、
仏教はそのうえの三次的な付けたりということができよう」
(「山の宗教」五来重)
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/26(水) 20:51:48.02:GjVVWK620
オレの持ってる修験道勤行集は戦前発行だから関係ないな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/27(木) 19:37:40.01:3Oj7sLSo0
奈良、京都が何度も台風の直撃受けてるようでは
仏教修験の験力はないに等しいね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/27(木) 19:44:01.72:hDwUMz2g0
天候変える方法なんてあるの?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/27(木) 19:46:17.03:ARNayIvcr

台風の進路を変えるわけかw
オカルト好きの中学生ならまあ仕方ないけど
もしかして成人?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/27(木) 19:47:52.23:3Oj7sLSo0
そんなこともできないのか?、仏教修験は!
情けない。

一講を率いるほどの御嶽行者なら普通にやってることだぞ。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/27(木) 19:50:33.77:ARNayIvcr

オカルト板なら盛り上がるよ
ちゃんと学校に行けよw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/27(木) 19:51:44.75:3Oj7sLSo0
天候を変えるとか、見たことないんだな。
現代の仏教修験は。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/27(木) 19:55:40.48:3Oj7sLSo0
何の験力も見せれないようなら修験の看板下した方がいいな。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/27(木) 21:01:07.44:ARNayIvcr

あんたみたいなのを収容する意味では
役に立ってるかもな
山から出てくるなよw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/27(木) 22:38:26.63:gyGVPfpn0

仏教修験がどうたらは知らんが
御岳修験が正しいとはまったく思えない
二つは別の問題
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/28(金) 01:43:44.33:yFCwH9J60

三条の大将軍神社なんて、大型台風が来る度に被害でて新聞に乗るから、神仏関係ないと思うよ。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/28(金) 04:57:50.83:7FpK/HMP0
祭神を大将軍神からスサノオ尊に変えてシレッとしてるからご利益ないんだろうね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/28(金) 06:51:53.07:yqUUEisOM

せめてイワナガヒメだったらねぇ。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/30(日) 15:58:19.94:Qyfi20A10
仏教的要素に傾けば傾くほど、古来の自然信仰からは遠ざかりますね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/09/30(日) 17:17:10.57:j3CWOQfjr
古来の自然信仰ってどうやるんだ?
ブッシュマンみたいに山で獣でも狩って食べながら一晩中踊り狂うのか?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/09/30(日) 17:47:14.31:Qyfi20A10
仮想仏教世界に脳内が侵されるよりもそちらの方が健全でしょう
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/10/01(月) 05:49:23.83:xLvq3E0b0
同感だ
一番ヤバイのは御嶽教だな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/10/05(金) 17:43:19.49:DFYaT3A80
仏教に洗脳された仏教修験者たちは熊野、大峰という古来からの山岳聖地を
インド仏教の霊鷲山に売り渡した。
そこは古来からの自然崇拝の山岳信仰とは異質な仏教的迷信の世界観が
支配する世界であった。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/10/05(金) 21:00:16.85:s7i1dnnh0
外国の宗教ってカビみたいに広がるよな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/10/05(金) 21:10:43.40:DFYaT3A80
危険で毒々しい外来種が希少な在来種を駆逐していくというのは
池の生態系でもよくありますね。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/10/05(金) 21:14:49.79:DFYaT3A80
せっかく日本の美しい山々に登りながら、その山を見ず、感じずに
異国の仏教的世界を幻視してしまうというのでは
もはや日本古来の山岳信仰とはいえないでしょう。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/10/05(金) 21:16:20.44:DFYaT3A80
修験道研究の権威・五来重は日本の山岳信仰においては仏教はその
表面にすぎず、本質ではないと喝破されている。
明治の修験禁止令が廃止となり、新宗教法が発布されて70年以上も
経つのにいまだに仏門の配下に甘んじて本来の山岳信仰の姿を見失っている
現代の修験道に対する厳しい警鐘とも言えよう。

奈良時代の諸大寺の国分寺の官度僧が、従者の沙弥にかしずかれてただ学問だけ
しておればよかったにもかかわらず、
わざわざ不自由と危険をおかして原始修験道の山林修に身を投じたのはなぜだろうか。
やはりこれは仏教にはない日本固有の宗教が、彼らを駆り立てて山にのぼらせ、
苦行をさせたのである。これを中国からつたわった神仙術で説明する研究者もあるが、
修験道の神仙術はおそらく二次的なもので、
仏教はそのうえの三次的な付けたりということができよう」
(「山の宗教」五来重)
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/10/05(金) 21:39:11.64:79froaoId

その五来重は実は真言宗の僧侶で死ぬまで僧籍を離れなかったのだが…
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/10/05(金) 21:48:22.93:lNzCp+Bk0
うむ真言宗なら○竹教より信頼できるな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/10/05(金) 23:23:32.17:rY0TM1z+r
真言宗の僧侶ならこのくらいの二枚舌なんてお手のものだよw
むしろゴミみたいな修験を仏教から切り離したかったんだよ。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/10/10(水) 17:14:38.67:+r6gXfhCp1010

アホ?修験道は雑密が流入して以後に成立したもので、元々仏教だわ。神道では山は禁足地で登ること自体タブーだぞ。今ある神道系修験なんて、廃仏毀釈で仏教色を無理やり消した矛盾だらけの歴史の浅い代物だろ。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/10/10(水) 18:56:43.93:S1MY/TE501010
妻帯、飲酒、殺生の破戒を公然としながら仏教を名乗る人たちは
キミたちのことかな?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/10/10(水) 19:07:38.80:3cDcRWEAr1010
本当の日本の自然崇拝なら山は聖なるものとされるから中に入ろうなんて不遜な考えは起きない。山を人間の為に利用するのが修験道。
その考えは元々仏教的なもの。古代の自然崇拝したきゃ山に入るなよw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/10/10(水) 23:39:03.18:MoDKTNR40
山の神は女だから他の女は入れないというのも仏教の穢れ思想とはちょっと違うよね
そもそも女神が山にいるという
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/10/11(木) 00:50:30.35:3ka/kbzv0
間違えたwww

×仏教の穢れ思想
○神道の穢れ思想
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/10/14(日) 17:28:11.07:+xC/+AMja

現実的には「真言宗の僧侶」であるほうが、僧侶としての資格や肩書が
活かせるから敢えて僧籍を離れなかったのだろう。
また僧籍を持ったままでも修験の修行には何ら邪魔にならないし、むしろ僧籍が
あったほうが実際には修験修行にも都合がいい。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/10/16(火) 20:53:58.27:ElVQ9r0O0
間違えたと言っているが、じつは「仏教の穢れ思想」は正解なのだ。
最新の研究では死穢、産穢、血穢の三つを穢悪とする中世の触穢思想は、
人間の根源的な生命現象を穢・不浄とし、人間の生命や現世そのものを
「濁悪の穢国」と認識する仏教思想に由来するという研究成果が出ている
のである。

このような仏教思想は山の生命力を賛美してきた名もなき修験者たちとは
対極にあると言っていいだろう。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/10/16(火) 20:56:23.61:ElVQ9r0O0


>山を人間の為に利用するのが修験道

これはもはや山岳信仰ではありませんね。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/10/16(火) 21:04:43.45:ElVQ9r0O0
聖俗と末法思想、「厭離穢土」と地獄観念を定着させ
現世は不浄・苦・無常の世界であり、
肉体の生理現象は不浄であり、屍・糞尿・泥の満ちた穢の世界と
するという究極の現世否定の思想、それが日本にもたらされた仏教思想。

山に憧れ、山とともに生きた名もなき山岳修行者達の価値観とは一線を画す
であろう。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/10/16(火) 23:17:45.90:CiSyf5/Vr

山に入ること自体が山を穢してるんだよ
聖地として地元民が入山しない山に外国人登山者がズカズカと踏みいるようなもの。
自分の都合の良いように自然を利用しないように。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/10/17(水) 10:47:21.53:HPYXzJF80


神体山にも古代の磐座や祭祀後は山内にあります。
信仰をもっての入山は古代からもあったわけです。
自然を利用するというような発想自体が仏教者のものですね。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/10/17(水) 12:49:49.86:pfYTFj0cr
修験の目的は文字通り験力を得るために修業すること。得た力を何に使う?仏教なら衆生の為だが仏教と関係ないというなら単なる自己満足だなw山に入って力を得た俺は凄い!この程度。実際仲間内で悪口を言い合ってるからなw
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/10/17(水) 14:28:37.90:cZ65hW8xa
七宝瀧寺の得度講習会で受戒希望ですが、参加された方いますか?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/10/17(水) 15:19:50.68:HPYXzJF80


自己満足でけっこうでしょう。
精神レベルが低いからそのような解釈しかできないだけです。
これ以上の対話は無駄と判断しました。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/10/18(木) 01:45:25.72:D6tdjCZ90
仏教の発想に自然を利用するというものはないでしょう。
どちらかというと、道教とか陰陽道とかの発想の気がしますが。
そういう意味では古い修験の発想とも言えますが。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/10/21(日) 18:48:03.85:HVXPIp/+0
学ぼう!
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/10/23(火) 11:39:09.30:XBqNQOIOd
先達号がほしい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/10/25(木) 13:19:34.88:UwV6tGRwp
峰入り何回やると先達だっけ?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/10/25(木) 15:31:48.90:9P+tIv7Ua
20
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/10/25(木) 21:08:27.54:Fk7II5NeH
謝罪もしない韓国人=ウマル安田に3億円も払った日本・・・・・

ふざけんな!  渡航禁止で行ったんだから,自己責任だろ。金払えよ。

山で遭難したって,何千万円も日本人は自治体に払うんだよ。

反日活動ばかりする敵国=韓国の迷惑男に3億かよ。

もっと,困っている日本人はいっぱいいるんだよ。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/10/30(火) 20:31:21.80:9Mo/CErr0
ttps://www.yomiuri.co.jp/photo/20181030/20181030-OYO1I50003-L.jpg

 名前は、役小角と奈良から1字をとった「役小角奈(えんのおづな)」。
白装束に下駄(げた)、右手に錫杖(しゃくじょう)、左手に独鈷杵(とっこしょ)を手にした山伏姿で、
昨年10月には本山修験宗総本山の聖護院門跡(京都市)から山伏を招いて入魂式を行い、
本尊の不動明王の下で修行する「良縁守護」の神様となった。
現在、本堂には本尊と共に、高さ約40センチのフィギュアが安置されている。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/10/30(火) 20:34:17.82:qLvxX1Ex0
キチガイやな
こんなんだからカルト扱いされるんだよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/10/30(火) 21:47:47.44:4oNlO9r6H
【奈良】役小角モチーフの少女の「萌えキャラ神」古刹に登場 萌えキャラ扮した住職の次女(17)、祭りで山伏100人率いて街練り歩く
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540896886/">ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540896886/

 日本古来の山岳信仰と仏教などが融合した修験道の開祖・役小角(役行者)の生誕地と伝わる奈良県御所市の吉祥草寺で、
役小角をモチーフにした少女の「萌えキャラ」が神様として祭られ、人気を集めている。

 吉祥草寺は修験道の開祖ゆかりの古寺だが、ほとんど檀家を持たず、2007年に行った本堂の建て替え費用捻出にも苦労した。
このため、多くの人に気軽に寺を訪れてもらおうと、地元のイラストレーター住野秀樹さん(47)が作成したキャラクターを昨年、
寺の「公認萌えキャラ」として採用した。

 名前は、役小角と奈良から1字をとった「役小角奈(えんのおづな)」。
白装束に下駄(げた)、右手に錫杖(しゃくじょう)、左手に独鈷杵(とっこしょ)を手にした山伏姿で、
昨年10月には本山修験宗総本山の聖護院門跡(京都市)から山伏を招いて入魂式を行い、
本尊の不動明王の下で修行する「良縁守護」の神様となった。
現在、本堂には本尊と共に、高さ約40センチのフィギュアが安置されている。

 「萌えキャラ神」はSNSなどで話題となり、ツイッターのフォロワー数は4000人以上。
全国各地から若者が訪れるようになり、寺はイラスト入り絵馬やキーホルダーなどのグッズを販売。
ご朱印も人気で、本堂には写真撮影用のパネルも設置している。
11月11日には、御所市の祭りで山田哲寛住職(51)の次女(17)が小角奈に扮し、約100人の山伏を率いて街を練り歩く予定。

読売新聞 2018年10月30日
ttp://https://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20181030-OYO1T50008.html
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/10/30(火) 22:39:42.60:HBVD9dwAd

>山田哲寛住職(51)

コイツ、例の朝鮮人教祖の新興宗教・真言宗護國派(=二實修験道)ともつるんでるんだよな
類は友を呼ぶ…か。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/10/31(水) 12:07:05.00:YllWnmgEK
むかーし神変大菩薩大遠忌に、神変さんを短い口髭のイケメンおじさんのイベントイメージキャラにしてたの思い出した。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/10/31(水) 14:33:41.69:wEFvEXm30
>萌えキャラ扮した住職の次女(17)、祭りで山伏100人率いて街練り歩く

ありだなw
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/01(木) 00:43:39.78:G9qLiD5/d

まず次女の画像だな
ついでに長女も試食したいが
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/05(月) 20:32:25.62:hBtHTzoD0
当山派が醍醐派としてまとまっているのに対し
本山派は戦後独立してるのが多いね
天台宗の教義と相容れなかったのか
組織内部の力関係のせいか
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/05(月) 22:04:58.91:TEowYokDx
単立てこと?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/06(火) 03:09:49.31:60EqG9ig0
玄奘三蔵の弟子道昭が山中で虎に説法していたとき
聴衆の中に役行者が居たという
結局役行者は僧侶に説法するのではなく
説法を聞く側の立場から脱することはできなかった
これが仏教と修験道の関係であると言えよう
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/06(火) 06:57:15.40:ZeQ+4Z+X0
日本に虎いないのに
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/06(火) 08:40:34.15:i1tT6EfWd

よく読めよ というか想像力の問題か?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/06(火) 09:20:23.92:CMACOkwtp

ん?中国に役行者も遣唐使として渡ったのか?w
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/06(火) 09:59:29.26:i1tT6EfWd

つ孔雀明王呪
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/06(火) 10:30:27.92:ZeQ+4Z+X0
w
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/06(火) 10:39:49.72:CMACOkwtp

何だよ。調べたら江戸時代の伝説じゃん。
役行者の生きていた時代から1000年後やん。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/06(火) 11:32:45.25:ZeQ+4Z+X0

そいつの想像力なんてそんなもんだろw
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/06(火) 12:04:33.10:i1tT6EfWd
伝説と現実を混ぜて辻褄が合わないと気が済まないアスペ乙
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/06(火) 12:42:26.66:oJwLyWYNr
チベットの高僧アティーシャの弟子のドムトンパは観音菩薩の転生と言われるくらいの境地に達していたが三宝の僧を敬うために在家であり続けた。僧侶なら例え相手が未熟であっても真剣に帰依をした。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/06(火) 13:14:07.90:CMACOkwtp

役行者って人間じゃなくって虎なんですってw
ずっと人間だと思ってましたわ。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/07(水) 02:45:55.60:UYJQ/5Vd0

 また「日本霊異記」上巻28によると、道照法師が唐へ往られた時、
新羅の五百の虎の要請により、法華経を講じていたら、聴衆の中に日本語で質問する者がいて、
名を尋ねると「役優婆塞」と名乗ったと伝えられます。

『日本国現報善悪霊異記』(にほんこくげんほうぜんあくりょういき)は、
平安時代初期に書かれ、伝承された最古の説話集で『日本霊異記』と略して呼ぶことが多い。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/07(水) 04:39:42.15:S4XOJt+pr
つまり千年前からすでに修験は仏教のオマケということだよw
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/07(水) 09:47:29.00:QmuIKhpk0

なんだよ。質問してるじゃねえか。
164の書き込みじゃ虎の姿をした役行者が説法聞いていただけとしか読み取れねえ。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/07(水) 10:00:49.52:ecxWKiq+0
読解力がないんだな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/07(水) 10:10:14.21:QmuIKhpk0
はいはい、伝説伝説www
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/07(水) 10:13:59.42:mw5edZt50
修験と仏教の関係はこのように捉えられていたということだよ
まあ原文を読んでみることだね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/07(水) 17:25:49.21:lEypIPOF0
明治期の行者林実利は若年時御タケ教に入信したが
それに飽き足らず妻子を捨てて出家
修行を続け役小角と並ぶ修験者と呼ばれた
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/07(水) 18:14:24.95:K2DVqMzJ0
知らないなあ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/07(水) 18:17:51.50:lEypIPOF0
御タケ教に満足したなら出家する必要ないよねw
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/07(水) 18:49:47.25:TIbQdwGYd
御嶽教はキチガイ・カルトだから、足を洗って真人間に戻ったってことだな。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/07(水) 23:31:38.67:mw5edZt50

逆にお前が知ってることはなんなのw
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/09(金) 03:26:41.13:MU3FzOWI0
仏教的苦しみにとらわれた苦行登山、
密教的呪術にとらわれたオカルト登山、
そういったものを排した後に残る純粋な山岳信仰の部分こそが
神道であろう。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/09(金) 07:43:27.31:FG3ZhPYO0
薄っぺらい理解だねw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/09(金) 20:47:08.62:PXoCi+rir
純粋な山岳信仰なら入山禁止にしろよw
なぜ聖域に入り込もうとするんだ?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/10(土) 02:34:30.38:ZVezsajN0
当山派と本山派のどっちが正統なんですか
真言宗が正統だろうと思っていたら
大峯山寺の管理に真言宗が関わるようになったのは
明治期の廃仏に伴う避難からであるようで
江戸時代には大峯山寺の管理に当山派は関わっていないようです
すると本山派が正統ということになりますが
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/10(土) 02:41:44.70:OlNiOG3S0
坂下の信者12人と一緒に、黒沢口登山道の千本松で行なわれる御嶽教のお座立て
(託宣儀礼) に参加するために、 御獄山に登ったという。その時の託宣に三の池の
竜王が出て、 次のように告げたという。 「自分は夜中に三の池の面に姿を現わすか
ら、自分の姿を見たいものは、夜中に登って来い」このすごいお告げを聞いたも
のは誰もおそろしくて登ろうとするものはいなかった。ただでさえ物凄い山上湖
の三の池である。そこへ夜中に出現する竜の姿を見にゆこうとするのは、余程の
剛胆でなければ出来ることではない。一同黙していると実利が進みでて、 「誰も行
かないのなら、自分が会って来よう」といって、おどろく人々を尻目に夜中一人
で頂上近い三の池まで登った。彼はそこで青竜王に会ったらしいと人々はいう。
らしいというのは、明方に実利は山から降りて来たが、待っている人々には一言
も口をきかなかったからである。何をきいても黙って何も語らなかったが、それ
から急に彼は出家したのだという
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/10(土) 06:03:58.29:6TP3FNLnd

板違い。宗教板へ帰れ。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/10(土) 11:33:01.70:qXU56GRrx

正当とおっしゃいますが正当の基準ボーダーラインはどこですか?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/10(土) 11:33:59.06:qXU56GRrx
訂正、正統ね
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/10(土) 12:48:50.87:AZNoRGXR0

この人、捨身と称する自殺したんでしょ?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/10(土) 14:18:19.90:kcKqfPhE0
仏教修験というのは差別する宗教なのか?
それとも差別主義者が仏教修験のふりをして書いているのだろうか?

いずれにしても大峰中興の祖で実質的に現代に続く大峰修験の実質的な
開祖はこの実利行者なのだが。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/10(土) 14:20:48.32:kcKqfPhE0

江戸時代の修験組織の実態をよくわかってないようですね。
真言宗でも天台宗でもありませんよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/10(土) 14:54:46.22:hchrVYr70

実利は御嶽教を飛び出して仏生講を作ったのに(現金峯山修験本宗)
御嶽教の方はまだ未練たらしく執着してるんだ
恥も外聞もない


当山派か本山派かって書いてあるけど?
真言宗が関わるのは明治以降
無知は黙ってなよw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/10(土) 19:21:49.67:3XiXS5ax0
吉野は元々当山派の拠点だったが
神仏判然を受けて天台宗に所属した
戦後天台宗から独立、現金峯山修験本宗
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/14(水) 19:53:31.97:UM28SbXS0
羽黒山に行ってきた
ここは仏式を全て排除して神式で朝のお勤めwをするという恐れを知らない神社だ
明治以前の法灯はしょうぜんいん、注連寺、大日坊の三つが受け継いでおり
即身仏で有名だ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/14(水) 23:40:03.40:QnoIxAvD0

知ってるかい?ここはつい平成半ばまで女人禁制だったんだぜ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/15(木) 10:25:49.35:9Q7mbNGX0
それが普通だろ
巫女とかいる神社はそれだけで眉唾物
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/15(木) 12:34:50.60:Gq7QK3dta
え?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/15(木) 16:18:03.38:pdIE5bws0
仏教思想の影響ですね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/15(木) 16:31:07.24:pdIE5bws0
私はこの役行者が、いつの間にか、仏教の修行者のようになっていく過程に、
日本の神道が、身も心の仏教という新しい極めて体系的そして綜合的な宗教に
絡め取られてゆく姿を見てしまうのである。
現在、山伏を糾合する派は、「聖護院を本山とする天台宗本山派と
醍醐三宝院を本山とする真言宗当山派に分れる」(岩波日本史辞典)
ということになっている。
山をネットワークとして存在した神々の祠と社は、
次々と仏教に習合をさせられることによって、
仏教の教えを根源とする思想に改変させられてしまったのである。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/15(木) 16:33:00.16:pdIE5bws0
今日そのどちら派にしても役小角が山伏の元祖というのであれば、
その理由は極めて明解である。すなわち仏教が拡がる以前に、
山伏のスタイルで修行をする古神道が、日本の山々をネットワークする形で
確立していたとみるべきではないかということになる。

(以上「役小角とは何者か?」より)
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/15(木) 16:52:34.83:wgTjrEIpa
アマゾンポイント乞食に朗報です!!期間限定で3000ポイント貰いましょう。
お得な情報はこちらから↓↓
ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1537823749/419/
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/15(木) 22:24:10.09:+0+7PWU10
当山派も本山派も明治時代に亡くなった
だがそれ以前においてもネットワークどころか
実態は各山々で違う宗教を信じていたというのが正しい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/16(金) 19:33:53.73:J5Iv1F0S0
羽黒山なんか完全に独自の一派でしたからね。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/16(金) 21:02:36.29:J5Iv1F0S0
ゴルァ!

仏教野郎!

ダライ・ラマが来日しているのに見ぬふりか!
仏教の看板下せや!
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/16(金) 21:34:33.70:J5Iv1F0S0
ダライ・ラマ来日に沈黙する日本仏教徒が
インチキ仏教野郎どもと判明して怒り不動明王だ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/16(金) 21:42:31.81:h+5BY/6y0
当代のダライラマは生まれ変わり伝統を否定して成人から後継者を指名するらしいね
どんな利権が潜んでいるのやら
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/16(金) 21:44:17.99:J5Iv1F0S0


なぜ利権ととらえるのかな?
ダライ・ラマが置かれてる状況をまるで理解していないようですな。
中共信者さん。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/16(金) 22:14:14.79:FU2zEpN60
羽黒山へ行く前に、鶴岡市にある小さな老舗の和菓子屋へ寄りました。
おかみさんに、「これから羽黒山へ行くんです」と話すと、
おかみさんは、羽黒山の信仰の話をしてくれました。

要約すると、
羽黒山は元々は、神仏習合の信仰のお山だったこと。
明治の廃仏毀釈により、羽黒山は神道のお山になることを受け入れたこと。
仏教の弾圧に伴い、仏像がことごとく破壊されたこと。
いまでも松例祭では、かつての神仏混淆の名残を見ることができること。

ただ、最近はかつての信仰の姿に戻そうという動きがあるということも教えてくれました。
あくまで噂話として、
当時、山形県の酒田市に篤志家がいて、破壊されそうになった仏像をかくまったそうです。
その仏像が、羽黒山に資料館が作られて、戻される(すでに戻されている?)のだとか。
また、羽黒山には宿坊街があり、その中に正善院という寺院があるそうです。そこでは、最近、隠された仏像のご開帳があったそうです。

和菓子屋のおかみさんいわく「ようやく明治天皇の呪縛が解かれつつあるのよ」
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/16(金) 22:19:46.50:FU2zEpN60
老僧いわく「廃仏毀釈で、当時の住職は神道を受け入れなかったんですね。
それで殺されてしまったんですよ。広かったお寺もほとんど焼かれて今の場所に追いやられてしまったんだよ」
いやはや過激なことをしたものです。

神道を拒絶して破壊された湯殿山(真言宗)に対して、羽黒山(修験道)は受け入れたのだとか。
もともと湯殿山を管理していたのは、この大日坊だったそうですが、廃仏毀釈のあと湯殿山は羽黒山の管理に変わってしまったのだとか。

湯殿山のご神体はお湯の湧き出る岩です。
「湯殿山は女性のお山なんですよ。ご神体には赤ちゃんの出てくる穴もあるんだよ。よーくお参りしてきて下さいね」
湯殿山は、羽黒山の神主の管理に変わって以来、鏡が設置されるようになったのですが、
いわく「鏡よりも、お岩をお参りして下さいよ」とのこと。

湯殿山は女性のお山であるため、女人禁制だったそうです。
そんなわけで女性が参拝できるのは大日坊までだったのだとか。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/17(土) 05:52:03.72:BPhvECv3r

お前自分で政治オンチと言ってるようなもをだぞ?w
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/17(土) 19:56:36.13:+9TNWm6rp
古神道なんて江戸後期から明治に捏造されたエセ宗教を国家神道とか言って取り入れ、本来の日本の宗教観である神仏習合した寺社を破壊した明治政府およびその流れを汲む自民党は仏罰が当たるわ。明治天皇の子孫も仏罰で男子が生まれず断絶としている。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/17(土) 20:00:45.24:+9TNWm6rp
日本2大カルト=神社本庁&創価学会
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/17(土) 22:17:04.96:idNwSJyl0
仏罰という前になんで民衆が廃仏運動に走ったのかを普通に考えたら?
神社云々じゃなくて寺がぼったくっていたからだろ!
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/17(土) 22:20:36.14:vPQ4KNaz0
×民衆
○中央から派遣された神祇官に煽られた神職
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/17(土) 22:29:11.54:vPQ4KNaz0

違う
神様は大抵女性なので
美しい女が神域に入ってくるのを嫌がる
祟りをなすことすらある
女人禁制=女性差別だと思ってることこそ無知の証だよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/17(土) 22:44:44.26:BPhvECv3r

という理由をつけた
単なる差別だよw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/17(土) 22:47:58.72:vPQ4KNaz0
単純に汚らわしいから入るなって言えばいいところ
わざわざそんなまわりくどい理由にしなきゃいけなかった背景を考えなさい
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/17(土) 22:49:54.90:vPQ4KNaz0
 新政府側が必要としたのは、民衆統制のために江戸幕府が作成した「人別帳」であった。
江戸幕府は、仏教寺院をつうじて「魂の管理」を行っていたのであるが、
逆にいうと、「管理仏教」が幕藩体制を支える関係にあったともいえる。
だから、新政府側は仏教と対立する側に立ったのである。
 同時に、仏教寺院にあるこの「人別帳」を手に入れることで、新政府側は民衆を管理することを狙ったのである。
財産差し押さえも含めた経済的な意味ももっていたことはいうでもない。
それが世界でもまれにみる戸籍の作成へと繋がっていく。
名無しさん@京都板じゃないよ [Sage] 2018/11/18(日) 01:10:42.85:WKcNkxCbr

山の女神の体内に入るというある意味男の一番キモい子宮回帰願望の場だからねえw
そりゃ女は遠ざけたいだろ。
日本男児のマザコンここに極まれりだからな。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/18(日) 19:26:45.40:Kb17X/+wx
修験者や僧侶にお聞きしたい。祈祷寺院と拝み屋の線引きはどの辺でしょうか?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/21(水) 23:30:19.12:zws+GSfi0

拝み屋さんに資格は要らないから、なろうと思えば誰でもなれるしね。

祈祷寺院は宗派にもよるけど中の人が四度加行終えてて阿闍梨と
なっているか、教師免許を持ってるかが必要じゃないかな?

以上、在家の準大先達(下っ端)の個人的意見です。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/25(日) 00:51:15.46:2rI5VXO70
現代の日本人にとっては、神社と寺院、神官と僧、その教義やお祈りのかたちは全て異質のものと感じます。
しかし、それは明治政府の神仏分離令以来に出来上がった現代感覚であって、
それ以前、といっても仏教伝来後約1500年間は、仏はホトケと言う名の神であり、神はカミと言う名の仏でした。
そして熊野本宮の神は日本名「若一王子」と呼ばれる十一面観音であるということがごく当たり前であったと思われます。
そして、あまり当たり前のことなのでその点をわざわざ説明した古い文章などがほとんど無いといっていいと思います。
わが郷土の偉人「南方熊楠(みなかたくまぐす)は、岩田準一宛の書簡の中で、
梵語(古代サンスクリット語)のボジサットァ(bodhisattva=悟りを求める修行者)を短く音訳したのが「菩薩」であり、
意訳が法王子(ほうおうじ)(★仏法上の王子)である。
それを神道ではさらに、法身ではなく具体的に人々の眼前に現れてくれているので「王子」としたのだと説明しています。
(上方史蹟散策の会編 向陽書房発行『熊野古道・V』発心門王子 ―浄土に歩を印す― の項に、
中瀬喜陽氏によりこの原文が紹介されている。★印筆者記入)

熊野三山から法王子または若一王子という呼び名が無くなり、仏教の聖地としての要素が消され、
王子社の多くが神社合祀により廃社されました。
仏教そのものが日本の社会から失われることはなかったとしても、約1500年の長い間一つのものとされてきた神と仏が、
時の政府の令により強引に分離されることは、社会に強い痛みと大きな損失を与えました。
「神仏分離」「廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)」「一村一社」「神社合祀(じんじゃごうし)」………
次々と謳(うた)われる四字熟語のスローガンの下に貴重な文化的宝物が灰になっていきました。

「神仏分離」は一見神道の宗教的地位を上げたかに見えますが、
熊野について言えば、この政治の宗教への介入は"かなめ"としての役割に大きなダメージを与えたと思われます。
西國巡礼者いわゆる"お遍路さん"を閉め出してしまう結果となったのは熊野にとっては大きな損失ではないでしょうか。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/25(日) 07:11:46.50:DLDJIQ6H0
明治の頭には19万社あったんだよな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/25(日) 18:04:53.44:oVIsJSuK0
山岳は、もともと神道の縄張りであった。
山そのものが神であると考えるのが神道であり、
各地の霊山には土着の山岳修行者がいた。
もちろん、神道系の修行者である。
奈良時代になって、そこに仏教系の修行者が
加わったのである。
私度僧や聖(ひじり)といった人々が主で、
正式な僧侶ではなかったが、
彼らが山岳で修行して呪力を身につけ、
陀羅尼(だらに)や経文を唱えて、
民間で呪術や祈祷を行ったのである。
役行者も、もともとはこのような人々の
一人であったのだろう。
 平安時代になると、最澄と空海がともに
唐から新仏教としての密教を伝えてきた。こ
の密教は特に山岳修行を重視した。
密教僧が山岳修行によって加持祈祷の力
を身につけることは「験(げん)を修める」
と呼ばれ、それを修めた者は
「修験者」「験者(げんざ)」
あるいは「山伏」と呼ばれたのである。
修験道はまさに、「山伏道」なのだ。

神道と仏教 一条真也 より
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/25(日) 18:15:17.96:oVIsJSuK0
仏像を敬う偶像崇拝とか、仏教にまじめに取り組んでいない
人ほど神仏習合を評価している傾向にある。

幕末に日本を訪れた外国人は僧侶や仏教がいかに腐敗し、民衆に
蔑まされていたか証言している。

「僧侶はいかなる尊敬も受けていない。彼らは愚かな怠け者で、
教義について何も知らない」
「教養ある日本人は、本当は仏教とその僧侶を軽蔑している」
(ベルク「オレインブルク日本遠征記」)

「(日本人は)僧侶は詐欺師、寺は見栄があるから
行くだけのところ、などと語ってくれた」
(スエソン「江戸幕末滞在記」)

「およそ精気のない目つき、白痴のような顔つきをした彼ら
僧侶や神官には、ただ驚かされるばかりであった。とくに仏僧が
神官よりもひどかった」
(ヴェルナー「エルベ号館長幕末記」)
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/25(日) 18:16:33.61:uWgtLITX0
一条 真也(いちじょう しんや、1963年5月10日 - )は、日本の作家、経営者。
本名は佐久間 庸和(さくま つねかず)。株式会社サンレー代表取締役社長。2018年4月より上智大学グリーフケア研究所客員教授。

父は、サンレーグループ創業者で会長の佐久間進である。
1963年、福岡県生まれ。福岡県立小倉高等学校を経て、早稲田大学政治経済学部卒業。
卒業後、大手広告代理店東急エージェンシーを経て、大手冠婚葬祭会社サンレーに入社。2001年に代表取締役社長に就任し、現在に至る。

一条真也のペンネームで、東急エージェンシー入社時に処女作『ハートフルに遊ぶ』を発表し、その後、さまざまなテーマの著書を上梓する。
各種の新聞・雑誌・WEBでコラムを連載。

「隣人祭り」や「グリーフケア」をはじめ、社業を通じて「無縁社会」を乗り越えて「有縁社会」の再生をめざす。
2012年2月、孔子および『論語』の精神の普及に貢献した人物に贈与される「孔子文化賞(第2回)」を受賞した。
2018年4月、上智大学グリーフケア研究所の客員教授に就任
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/11/25(日) 18:46:04.30:47OLwZaEd

薩長土人の神殺し
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/11/25(日) 19:18:45.15:+YSXryuv0

> 奈良時代になって、そこに仏教系の修行者が
> 加わったのである。

簡単に言うなよなあw
しかも普通の奈良時代ってのは平城京遷都後(710−)を言うんだが
こいつは聖徳太子の時代(6世紀)を指して奈良時代って言ってるだろw(正式には飛鳥時代)
飛鳥時代(こいつの言う奈良時代)以前の歴史は日本にほとんど残ってないぜ
日本史の年表みれば一目瞭然
つまり歴史の一番始まりの時点を指して「この時代になってから」って言ってるんだわw
飛鳥時代以前の日本になにがあったのか教えて欲しいwww
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/04(火) 17:13:03.09:8Ufsk9R90
基本、在家だった名もなき山伏たちが使っていた真言やお経は見よう見まねの
ものが基本だったはずで、今のように正式な真言が出回ることはなかったはず。
山々で独自に継承されていた真言やらお経やらにこそ価値があるわけで
最近のネット時代に出回って画一化された密教僧侶式の山伏にはあまり
価値を感じませんね。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/05(水) 00:52:10.19:k0OmlJA00
>独自に継承されていた真言やらお経やらにこそ価値がある

伝言ゲームw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/05(水) 01:51:07.56:80OxBsuA0
如是我聞ですよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/05(水) 02:46:53.97:k0OmlJA00
つまり経文は自分なりに解釈していいって初めから思ってるわけだな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/05(水) 17:08:21.37:WahVIMAS0
ネット検索で手軽に入手した即席解釈よりも先達から伝授された
あほんだら経のが価値があるという現実が引きこもり君には
あからないのかな?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/05(水) 20:11:57.83:OO10fYyT0
ネットで解釈を探すなんて現代人だね
俺は図書館で本を探すのが精一杯だわ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/12/10(月) 18:11:22.17:FGa+a5Ih0
醍醐寺にしろ聖護院にしろ皇室守護の宗派にして、修験者は
その尖兵として任にあたってきたのに、左傾向の輩が出入りするようでは
それこそ最大の伝統破壊であろう。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/12/10(月) 19:19:52.50:Nj3FJbkx0
左傾向の輩(特に日本の)って何で、宗教に出入りすんの?
左傾向の「教祖」はアヘンって言ってたじゃん
左傾向の輩が多い傾向の宗派って浄土系?禅系?な感じがしないでもないけど、、、
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/12/10(月) 19:25:50.24:FGa+a5Ih0


そうなんですよ。最近は左教教祖の言いつけを破って
宗教やらスピ世界に入ってくる左巻きがあんがいいるんですよ。
彼らに憑りついた低級霊が救いを求めているのかもしれませんが。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/12/10(月) 19:48:24.92:Nj3FJbkx0
火炎瓶投げまくっても社会は変わらない、人は救われない、しかも日本人の心象にしっくり来ないで
「宗旨替え」しちゃったんだろうねw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/11(火) 03:51:47.16:F5LMFY7Td

まぁ、伝言ゲームってのはある意味正しいんじゃね
お釈迦様だの役小角だの真意を現代まで忠実に伝えてるかなんて分からんもの
宗教だろうが武術だろうが芸能だろうが、
同じものを見ていても時代や組織や個人の思想や利害で見方なんか変わるんだし
それが権威のあるところで修行した人か、そこらの一般人かの違いはあるかもしれんが

伝統文化保存の観点ならともかく、宗教としてどれが信者の救いになるかなんて分かりゃせん
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/12(水) 11:14:36.68:FstK07Ky0


たしかに。火炎瓶を投げてゲバ棒を振り回して、外国(ソ中韓)に魂を売り渡しても
社会も変えられず、人も救えなかった世代が、宗旨替えして宗教にたどりついた
ということでしょうか。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/12(水) 11:17:12.31:FstK07Ky0


仏教伝来以来千年以上、経文をあえて和訳しないのは一種の呪文か何かと
しか思ってないわけで、意味なんて考えてないと思いますよ。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/12(水) 11:22:33.16:8gy3HcJe0
読み下し(訓読)文てのがあってだな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/12(水) 23:33:17.57:s/U7hp+c0
キリストもブッダも、自分の教えを書き残すな、と言ったらしい。これはその場その時にあった話をしているのに、普遍的な真理だと勘違いされたら困るからという話だった。
それを勝手に書物にしたものを読んで、自分にも助けになると思ってるんだから迷いの元ですよね。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/12(水) 23:36:44.50:37Ay0xdp0
>自分の教えを書き残すな、と言ったらしい。

じゃあこれも嘘だな
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/13(木) 08:14:45.86:G9xnupS70

エリート意識の象徴じゃないの?
今の横文字と同じ?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/13(木) 10:22:18.61:U3+cwuBD0
江戸時代までは寺子屋で漢文が教えられていた。
幕末に来日した欧米の外国人の記録を読むと、当時の日本人が町のいたるところで
声を出して文学を読み、漢文の素読をし、その声が街道に響いていたことがわかるそうな。

参考
コトバンク − 漢文教育
ttp://https://kotobank.jp/word/%E6%BC%A2%E6%96%87%E6%95%99%E8%82%B2-1521081
日本人はなぜ古文が読めなくなったのか−−ロバート キャンベル氏に聞く、原点をひもとき足下を見つめ直す魅力
ttp://https://www.mugendai-web.jp/archives/7237


昔は漢籍を和訳するよりも訓読みするのが当たり前だった。
現代人が漢文や古文を読まなくなったのは戦後教育の問題とも言えるから。
坊さん達もそれに乗っかっていているけど。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/15(土) 09:37:09.81:fWU8gRriK

結構オカルト・宗教界隈にはそんな全共闘崩れは多い。
学生運動の退潮後中核などの団体で生涯活動家する気にもならず、さりとて一般社会にも帰れず
達成感不足で不満を抱えた連中の流れた先の一つがオカルトや宗教。
縄文神道なんて概念もここ四十年程のもので、それ以前は戦前の偽史を単に引きずったオリジナリティの無いものばかりだけだった。
今となっては考古学の範疇の古代日本の信仰に、いわゆる「原始共産制」 をオーバーラップさせているのが現在語られる縄文神道の正体だ。無論、修験にもそれをこっそり微妙に混ぜようとする奴もいる。
それを現代において語る高齢のオカルト研究者や団体指導者こそ、全共闘の敗北者の成れの果てという事だ。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/12/15(土) 19:49:38.38:MW4+PymTd

高野山のアカハゲ総長も全共闘崩れだったな。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/15(土) 20:49:46.03:I4k3c8wK0


ただの負け犬の変節漢ということじゃないですか。
そんな人たちが宗教に入って改心するどころか
伝統を姑息に改竄しているんですね。

今後は伝統的な宗教にいる人物でもその人物がどのような人物なのか
よく見極めることが必要ですね。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/15(土) 21:08:00.68:819JZEpz0
縄文時代に神道なんてありませんですよ。

左翼的な仏教の宗教家というのは初耳だが。どこに居るんだろうか。宗教というのは
政治と区別するのが基本なのだが。創価学会は保守系仏教徒だが戦前の体制には反対
なのだがそれを左翼とはいわないのだが。

宗教絡みだと、どちらかというと最近の保守派が神道に固執する姿のほうが異様
というか戦前回帰のようで奇妙に見えるが。
戦前の異様な姿は真珠湾攻撃をもう一度繰り返すのかといわんばかりの姿だが、
保守派が神道に擦り寄っているように見える。良い事ではない。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/15(土) 21:25:22.43:WGVUhMgip
飛鳥時代から明治維新まで、我が国の国教は仏教であった。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/15(土) 21:41:34.79:HJCJj/3b0
問題なのは藩主とか公家衆の菩提寺とかもボコッボコに破壊したってことなんだよね
かと言って千五百年前の習俗を彼らが知るはずもなく
仏教由来の行事も神主が行えば神道流と言えるなどと豪語し
歴史の空白を作ってしまった
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/15(土) 21:43:46.18:HJCJj/3b0
歴史の空白と言うより
歴史の不連続点と言ったほうがわかりやすいだろう
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/16(日) 21:37:57.49:azLwn6TGK

東西本願寺とその末寺に行けば、掃いて棄てる程ウジャウジャ居ますよ。ちっとも珍しくもない。
もっとも他の宗派にもそれなりに住職とかに納まり返ったのがかなり居るけど、宗派挙げて極端に活動顕著となると真宗系を筆頭に挙げざるを得ない。
仏教でないけど日本のカトリック内にも教義と矛盾するにも関わらず社会平和の名目で真っ赤っかな連中が組織を作って居座ってるし、プロテスタント系もウロチョロと。
存外共産思想は宗教界とは本来対立するにも関わらず、各教団に浸透してるのが現状。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/12/17(月) 09:48:24.83:LbfDprcA0
そういやあ、ウチのバァさんが亡くなった時、
左かぶれの叔父の知人ツテできた坊さんが真宗系やった

坊さんのくせに、所謂漢籍文のお経じゃなくてオール日本語の「和讃」みたいなお経やった。
「アミダ〜!アミダ〜!」と声張り上げて唱えとった
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2018/12/17(月) 14:10:32.00:K4NJyJtB0
神道はもともと原始的な宗教なので、仏教のような膨大な理屈を
もった国際宗教には対抗する術はなかったのだよ。
そして、当時の素朴な日本人にはそれが文明の教えに見えてしまった。
仏教受容の原因はこれしかない。
しかし、仏教受容より国内は争いの歴史となり、人々は文字通り厭離穢土を
体感することになってしまった。
和風文化が発達してきた江戸時代頃より仏教に見切りをつける人々が
現れ、ついに江戸時代の神仏分離となったわけで、これは日本宗教史の
進化によるものです。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/12/17(月) 14:13:42.88:K4NJyJtB0
行中心の修験者は本来より民族的土俗的な山岳信仰を行っていたはずであるが、
途中何度も道統が途切れているため、一部の学僧が書き残した
書物によって再興するたびにより仏教臭を濃くしていったというのが
事実であろう。

しかし、本来の修験者の姿を問うならば、書物を残した学僧の方が
むしろ異端だったと思われるのだが。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2018/12/21(金) 04:56:39.49:E9azK6hD0
大筋そのとおりとは思うが、
ただし仏教が争いを作ったかというとどうだろう。
日本人に寛容を教えたのが仏教だったのは事実だしな。
【かん吉】 【328円】 [] 2019/01/02(水) 13:33:30.68:cbGCsTt00
昔の修験は普通の人の嗜みだった
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/06(日) 11:22:58.85:RZNt8UYT0


そりゃ違うな。日本人に寛容を教えたのはこの大自然。すなわち神道だ。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/06(日) 11:59:25.87:RZNt8UYT0
作法的に密教を導入しようが、お経を唱えようが、
本来の修験道は密教とは異なる山岳宗教。
作法だけをとりあげて仏教だ密教だとこだわっていること
自体が本質を見失っている未熟者の証拠。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/07(月) 15:12:42.75:bKlNSLja0
大自然をカミとする原始的な神道なんて今のことばで言えば、びびってオカルトに走った狂者らでしかないよ。
しかも迷信や禍事にくれて逃げてばっかりいたんだから。

仏教なくしてまともにはならなかったね。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/07(月) 18:13:32.49:DeHuBJ0E0
それはあたなのレベルが低くて今は理解できてないだけの話しですよ。
仏教はいくら釈迦が偉大だと言ってもやはり人が作ったものです。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/07(月) 18:21:54.05:lGOh3FO+F
カミなんて情動でしかないと外国からもバカにされてるだろ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/07(月) 19:00:34.89:DeHuBJ0E0


外国の視点でしか自国を語れない、その裏には強烈な
海外コンプレックスがあるという旧時代の方だと丸わかりですよ。
しかも神自体を否定する無神論、唯物論だし。
そういう時代はもう終わっていますし、あなたは板違いですよ。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/07(月) 19:02:22.05:DeHuBJ0E0
修験道スレでやたら左翼系、サヨ系が釣れるのは、やはり実際に
修験道に運動に敗北した左翼や左翼くずれがもぐり混んでいるため
なのだろう。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/07(月) 19:17:40.53:SSJXCmlA0
そうです、若い頃に火炎瓶投げまくって社会を変えようと思って活動していたけど挫折して
桐山ナントカの影響で神仏への祈りで変革を目指した団塊の中二病とも言える“大二病”
(大学生が新たな社会構築を夢見て陥った、一生涯の障害的病い)のまま高齢化という
妖怪化した存在なのです。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/07(月) 19:28:09.71:DeHuBJ0E0
敗北左翼の方はまずは社会でまともに働けるように努力することが
先に行うべき修行だと思いますよ。

学生運動敗北→寺院に避難 では逃げ続けているだけとしか思えません。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/07(月) 20:23:20.80:SSJXCmlA0
良い事を言ってくれました氏。

これが下の世代に影響してアニメ漫画に逃避して挙句は神仏、今風に言えばスピの世界に逃げ込んだオウム世代。
その下は引きこもりゲーム中毒のニートゆとり世代。

もう、操縦桿をプルアップしないと後が無いぞ我がニッポン。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/11(金) 22:19:02.30:4btymZxD0

死んでからの救いを求めさせて金巻き上げる仏教には負けるよ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/11(金) 22:25:14.49:36G6DZCr0
そんな変質した仏教は日本だけなんだけどね
だから死後の救済みたいな発想は神道由来とも言える
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/18(金) 23:11:37.47:wHffKSV20
山の頂上に上宮が鎮座してたりしますが、
何と言うか・・・神気を感じたりしますか?
ご神体は入ってるのかわかりますか?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/18(金) 23:19:23.42:UAqheRDX0
修験道では山こそが御神体であり本尊であるので
宮は関係ない
むしろ明治期に破壊されたところも多い
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/19(土) 12:05:31.03:tMnLt/Tb0
最近何でも「明治が〜」系の話しで片付けようとする識者ぶった
書き込みがあるが、古代の磐座等を見てわかるように山上に
神霊を祭ることは古くから行われてきたことですよ。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/19(土) 12:10:52.59:tMnLt/Tb0
修験道は古来より行の宗教で、言上げせぬ多くの修験者たちに
よって口伝で伝えてこられたもの。
一部の学僧が残した文献は修験道の伝統からすればむしろ異質で
それを基に左翼仏教系が創作した復興修験は本来の山岳修験とは
かけ離れた姿のものではないのかという疑問が残る。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/19(土) 12:12:36.12:tMnLt/Tb0
修験道研究の権威・五来重は日本の山岳信仰においては仏教はその
表面にすぎず、本質ではないと喝破されている。
明治の修験禁止令が廃止となり、新宗教法が発布されて70年以上も
経つのにいまだに仏門の配下に甘んじて本来の山岳信仰の姿を見失っている
現代の修験道に対する厳しい警鐘とも言えよう。

奈良時代の諸大寺の国分寺の官度僧が、従者の沙弥にかしずかれてただ学問だけ
しておればよかったにもかかわらず、
わざわざ不自由と危険をおかして原始修験道の山林修に身を投じたのはなぜだろうか。
やはりこれは仏教にはない日本固有の宗教が、彼らを駆り立てて山にのぼらせ、
苦行をさせたのである。これを中国からつたわった神仙術で説明する研究者もあるが、
修験道の神仙術はおそらく二次的なもので、
仏教はそのうえの三次的な付けたりということができよう」
(「山の宗教」五来重)
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/19(土) 12:14:55.51:9IV63B6r0
つまり御岳協などは胡散臭い新宗教のトップになるわけだ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/19(土) 17:22:34.57:eImBZqzmx
口伝ね。響きはそれぽくて良いけどね。その内容が正確に伝わり維持できるのってどんくらいなんやろ。今の修験の姿がまんまその答えやと思うけど。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/19(土) 19:29:12.56:lvouimqp0
日光修験道、古流修験本宗など皆さんどう思いますか?
入門していた方いますか?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/19(土) 20:38:03.10:QJSXS7Sq0
十人でやる伝言ゲームですら正しく伝わらないのに
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/19(土) 20:56:42.36:35FPe3sh0

今見られる先祖供養の概念は道教由来だよ。大乗仏教が中国から日本に伝わる時に
既に道教が習合していたから位牌も一緒に入ってきた。
もちろん民間習俗としての祖霊崇拝はあっただろうけどね。

浄土真宗が「本来の仏教では無い〜!」とか言って他宗派や神道を
けなしているのを見ると、葬式やっているお前ら真宗が言うなwwwといつも思っちゃう。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/19(土) 23:53:28.11:aeFKm6Ql0
山神様の存在を感じたりすることはありますか?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/20(日) 00:08:55.64:97k+7UAJ0
神道なんて死を避けて通ろうするんだからバカすぎる。
なにか災害があるとびびってお供えするんだからとんだヘタレだし。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/20(日) 00:09:59.44:d/+KeBg60

位牌の起源は儒教じゃなかったっけ?
日本には禅宗(臨済宗)とともにもたらされたとか。

それと仏教の先祖供養についてはこんな研究もあるから。

『パーリ四ニカーヤに説かれる先祖・施餓鬼供養』
藤本 晃(著) 日本仏教学会年報 (69), 17-47, 2003
ttp://http://nbra.jp/publications/69/
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/20(日) 00:36:25.67:Pen7Vg+S0

儒教が習俗化・宗教化したのが道教だからどっちでも正解ではある。

中国本土より台湾の方が道教の影響が
強く残っているとは聞くが行ったことがないw
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/20(日) 11:40:12.36:czPXFPzb0


無知、無知、無知、あまりに無知で幼稚な見解すぎる。
本当の口伝というものを知らないからそんな幼稚な書き込みになる。
本当に重んじられた民族的、宗教的な口伝は正確に伝承される。
リグ・ヴェーダ1028歌 10,589節,全て口伝で伝えられ中世に書き残された
ものと口伝で伝えられるものは調査でほぼ一致していたという。
その他、世界の口承文学について調べてみるがいい。現代人の無知から
する浅薄な常識について改めさせられるであろう。

そもそも本来の修験宗は口伝と体験によって継承されてきたもので
あろうということ。そこには雑多は宗教的要素が見られ、今の修験の姿は
たとえば江戸時代の修験からしたらやはり仏教に偏しすぎているであろう
ということは、明治以降に仏教に編入された際に仏教側も修験をはじめは
正式な仏教の一派とは認めていなかった対応からもあきらかである。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/20(日) 11:47:42.55:rDgsjneQ0
つまり御岳協などは胡散臭い新修験道のトップになるわけだ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/20(日) 12:03:05.14:czPXFPzb0


差別心顕わな己の人格霊格レベルの低さを公表して何がしたいのかな?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/20(日) 12:16:17.88:hQdFvihjr

他人を匿名で無知呼ばわりする自分を棚に上げる貴方の霊格レベルはさぞかし高いんだろうねw
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/20(日) 12:39:39.28:v1BRqNMv0

ん?擁護したつもりだったんだが
の論理を一番体現してるのが御岳協なんじゃないの?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/20(日) 13:17:50.91:czPXFPzb0


うざいよ。韓国ちゃん(韓国ちゃんとは韓国並みのかまってちゃんという意味
である)。
以下韓国ちゃんレスは放置しますので。
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/01/20(日) 13:25:11.21:v1BRqNMv0

> 韓国ちゃんとは韓国並みのかまってちゃんという意味

いまさら自己紹介しなくてもみんな分かってますよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/28(月) 01:30:35.39:Drg2amD70
太古からこの国には山岳信仰があった
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/30(水) 09:36:30.64:029fPOCx0
山神様の存在を感じたことや体験をしたことありますか?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/30(水) 11:58:12.70:/OoLIpkxK
山から抜けられない
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/30(水) 12:36:00.70:OT9RQ+hG0
【国家公務員様】 スマホもってるなら生活保護費は出さん、さっさと解約してこい、違約金は自分で払え
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1548815760/l50
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/01/30(水) 23:26:30.37:MKikkyU20
高野山真言宗の総本山である金剛峯寺の僧侶が、ツイッター上で韓国へのヘイトスピーチと取れる投稿をし、金剛峯寺が公式サイト上で謝罪した。

 僧侶は「韓国人 3人寄れば ドクズかな」などと投稿し、物議を醸していた。その後アカウントの説明文などから、金剛峯寺の男性の僧侶の名前が浮上。
金剛峯寺は公式サイト上で、「心傷ついた皆様に、衷心よりお詫び申し上げます」とする文書を掲載した。

■「心傷ついた皆様に、衷心よりお詫び申し上げます」

 問題の投稿は2019年1月11日になされ、「韓国人って個人で付き合うには気のいい奴ばっかなんですよね、そこに国とか組織が絡むと急にめんどくさくなる。
『韓国人 3人寄れば ドクズかな』」と書かれていた。

 プロフィールの顔写真や、アカウント説明文の「鎮護国家を祈願する宗派の坊主」「海外留学ののちに某総本山寺院で広報・機関紙の編集してます」といった記述から、金剛峯寺の男性僧侶の名前が取り沙汰された。
29日ごろから投稿内容と僧侶の名前がツイッター上で拡散され、物議を醸していた。

 その後、金剛峯寺は同日中に、公式サイトで「高野山真言宗僧侶によるヘイトスピーチに関するお詫び」と題する文書を添田隆昭・宗務総長の名義で掲載。以下のように謝罪した。
.
■人権啓発が「全く不十分であった」

 「この度、インターネット上において高野山真言宗に所属する僧侶がヘイトスピーチを行っていた事実を確認いたしました。このようなことについて、高野山真言宗として遺憾の意を表し、心傷ついた皆様に、衷心よりお詫び申し上げます」

 その上で、「高野山真言宗は、人間の平等、平和な社会の実現に向けて『生かせいのち』の教えの基に人権啓発活動を行ってきました。しかし、それが全く不十分であったことを深く反省し、
今後再び同様の事態が生じることのないよう、人権意識の高揚に尽力して参ります」と表明している。

 金剛峯寺は〜 この僧侶に対する指導や処分を検討しているかについては、「まだ事実確認をした段階であり、(僧侶への対応がどうなるかは)分からない」とのことだった。

J-CASTニュース
ttp://https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00000004-jct-soci
ttps://lpt.c.yimg.jp/amd/20190130-00000004-jct-000-view.jpg
sage [] 2019/02/03(日) 17:40:21.86:7zwQWulK0
が間違っている部分もあるかと思う。まず宗教には右翼左翼はない。
非営利活動、非政府組織であり政教分離があるので基本は政治とは区別されるもので、
政治には口出しはしないものだ。左翼が宗教に関与したなどという口出し論はきいた
ことがない。

山岳信仰についてはおっしゃるとおり古くから存在する。ただこれは先住民の信仰
が原点なので本来は沖縄や北海道アイヌの自然信仰文化に近いものだ。神道ではない。
口伝というが歴史的には神道、仏教が普及しても先住民達は抑圧され続けてきた。今でも。
その結果なので本来の自然信仰が残っているはずもなく、神道や仏教の立場で原点が
何であるかなど議論しても意味がない。

そして山岳信仰は明治頃に神道と分離した。いわゆる大本教や黒柱会、天理教に代表されるような
教派神道として存続することとなり国家神道から排除された。結果として現在の神道
には山岳信仰の要素は消える事になる。国家神道のストーリーとも合致しないからだが、
これらは当時の明治政府が主導したものであって左派がしたことではない。極右の国家
主義たちの右派による改ざんだ。
だから明治時代の神道は国家神道と呼ばれ、明治時代に文化宗教の破壊活動が行われた
といわれる。この変遷過程自体は事実であり間違いではないだろう。
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/05(火) 22:50:00.43:t81FtAFu0
山岳信仰って山そのものをお祈りするのですか?
お経とか祝詞とかあるんですかね
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/05(火) 23:00:53.99:0DRjlLZQ0
お経を上げたりブツブツ言ってるクライマーを見たことあるかい
そこに山があるから登るだけだよ
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/05(火) 23:07:01.42:xtiQ9oG+0
六根清浄登山は?
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/07(木) 04:01:31.13:7kOA7pCzr
空海の文庫を読むと当時ですら時の天皇から空海宛の手紙には…
何であなたは山に籠ってるんだよ?…なんて同じこと云われてるからな…(*・ω・)…
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/08(金) 09:46:37.63:yR9UdOFO0

クライマーは山岳信仰とか関係ないやろ
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 10:00:30.55:f9pMsNAq0
山を愛する心に優劣はないと思うけど

新田次郎に言わせれば
「山は神であり同時に仏でもある。権現思想に拒絶はない。
 登りたい人は誰でも登って、山気、霊気に触れて来ればいいのだ。
 つまり、あなたが山に登ることの意味は、宗教的開山の意味といささかも違っていないのだ」
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 11:40:10.84:smfNCTZ6a
んだんだ・・・でも登る人の『気持ち』は大事
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/08(金) 16:59:38.28:xx5f9/6U0
クライマーと言うと欧米スタイルの登山だと思っちまう
危険を克服し難所を征服するのと、神仏に触れたい近づきたいのでは大きく異なる
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 17:38:15.01:fo7RXMUe0
そこに山があるからじゃだめなの
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/08(金) 21:38:39.65:xx5f9/6U0
説明になっていない
名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2019/02/08(金) 21:54:54.59:4r8rTK5w0
誰もお前に説明する必要はないけどなw
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/15(金) 11:12:46.89:g0q91vbi0
神様を見たい
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/15(金) 14:25:41.04:mRieRQxW0
修験道も修行も結局は現実逃避なのかな
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/21(木) 21:29:32.91:7JQWM8brH
羽黒は?法螺貝上手くなるよ、多分
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/22(金) 11:04:47.13:gMwqVFJu0
英彦山に行ったことある人いますか?
名無しさん@京都板じゃないよ [] 2019/02/28(木) 23:56:09.82:t0DuRzrr0

じゃあ災害があった時仏教は何かの役に立つの?
せいぜい死者を弔いって金稼ぐ位では?

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 神社・仏閣板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら