2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

【青木定晴】NHKチャレンジ!ホビー【鶴太郎】


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/02(木) 00:09:59:mZfIsC4B
趣味工房シリーズ12月-1月は
「めざせ!あこがれのパティシエ」と題して洋菓子作りがテーマです!

ttp://http://www.nhk.or.jp/shumi/hobby/

教育テレビ 月 午後10:00~10:25 
再放送・翌週  午後1:05~ 1:30 

第1回 クッキー 12月6日(月) 12月13日(月)
第2回 フルーツケーキ 12月13日(月) 12月20日(月)
第3回 ビュッシュ・ド・ノエル 2月20日(月) 12月27日(月)
第4回 ガレット・デ・ロワ~ 12月27日(月) 2011年1月10日(月)
第5回 エクレア~ 2011年1月10日(月) 1月17日(月)
第6回 マカロン~ 1月17日(月) 1月24日(月)
第7回 ~トリュフ~ 1月24日(月) 1月31日(月)
第8回 オリジナルのお菓子    1月31日(月) 2月7日(月)

よくあるスピード簡単料理番組とは全然違う!手間暇かけた本格的レシピ!
一流シェフのケーキ作りは必見ですよー!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/02(木) 00:11:52:mZfIsC4B

「歌うコンシェルジュ」でこの番組を取り上げているのを見て、濃い内容に大興奮し
この番組をこの板の人とあーだこーだ言って楽しみたいと思いスレ立てましたw
ちなみに、コンシェルジュでは「フルーツケーキ」の回を紹介。
ドライフルーツを丁寧に湯通ししてキルシュに漬けるとこからやってました。
青木シェフは「男はコレ!」とハンドミキサーではなく、ホイッパーの使い方を
鶴太郎に伝授し「家で練習して来て」とホイッパーをプレゼント。
TVではあまりない本格レシピに、菓子作りのポイントも満載です。
即行テキストも買っちゃった~。
オールカラーで、シェフのケーキのようにピッカピカでした~w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/02(木) 22:26:59:tkeoy+3j
単発クソスレ立てんな
せめて雑談スレで話題に出して、自治スレで議題に挙げて賛同を得てからにしろや
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/03(金) 19:48:38:v4n8lcTq
あの薄っぺらいテキストで1000円はないよな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/03(金) 22:48:44:RBGnv7vS
鶴太郎が原因なんだろうけど、ドライフルーツは見事底面に沈んでたな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/07(火) 23:59:23:kN3Iccbm

ルセットが中途半端な印象
業務用としては少ないし家庭用としては多過ぎ
フルーツケーキ5台分とかクッキー作るのにバター1箱では足らないなんて、
どういう人を想定してるんだろ?w
第一、1グラム単位で測ったところで、家庭用の秤では意味ないんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/08(水) 23:08:39:vjG/APCe
そうそう、一度に作る分量が多いですよね~。
次回のパウンドケーキは、バター500gから使うのは上澄みの
澄ましバター400gってw。沈んだ分はどうすんだ~(悲鳴)
プロのレシピってこだわりなんだろうね。

第一回放送の、クッキー見ました。
粉など材料への愛情の注ぎ方ハンパないっすね。
バターへ空気を含ませないやり方や内九部合わせ?の状態や
生地の伸ばし方が参考になりました。
やっぱり光っているのが好きなんですね。
しかし鶴太郎の顔のテカリが最強!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/09(木) 22:32:05:inH7ASWR
量は変wだけどそんなに珍しすぎる材料もあんがいなくて、気合入れて作りたい時用だね
鶴太郎ちょっとうざいかな、とも思ったけどふたりが楽しそうに、
でも大事なポイントはきっちり映像で見せてくれるってのはありがたいと思う

テキストをネットで注文した後にテカテカ鶴太郎の写真が入ったテキストが自分の本棚にならぶのか!
とはっとしたけどそんなに鶴太郎は出てなかったね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/10(金) 22:20:16:c7ayY9Js
鶴太郎、お菓子作りは全くの初心者でも、やはり芸術面で
長けている人だからハマルとあっという間にプロ級になりそうで怖いわ~w
真面目なのが伝わるしナイス抜擢。いいコンビになりそう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/10(金) 22:51:29:uSQmO1cI
いつか「ナイスですね~」と言いそうで怖い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/12(日) 00:45:08:5tT8yXI5
第1回「クッキー」再放送
NHK教育 2010/12/12 23:00~23:25
NHK教育 2010/12/13 13:05~13:30
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/12(日) 01:48:45:GDYdllp6
 いいコンビになりそう。

講習会に出た人の話だと青木さんってすごく良くしゃべる人みたいだよ
その人、講習会には何度か参加したけど、途中からおしゃべりは
もういいからってイラッとする位よくしゃべるってって話してたw

鶴太郎って最近は芸術家ぶってお笑いは一切しない感じだけど、
前回は久々にもの真似を披露してたし、二人は波長が合うんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/12(日) 21:27:22:y/MlTznE
青木定「治」だよねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/14(火) 00:02:33:9KZMYxMh
レシピがあっという間で書き取れなかった。録画するんだった。
ドライフルーツは、イチジク、アプリコット、プルーン、レーズン、クルミ、アーモンドと何だった?
本を買えってことかしら。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/14(火) 22:47:36:XQZCntGS

《ドライフルーツ》
いちじく100g
アプリコット100g
プルーン50g
ペースト状のプルーン50g
レーズン100g
アーモンド80g
クルミ100g

《スパイス》
こしょう0.6g
オールスパイス1.4g
アニス0.4g
シナモン4g
グラニュー糖250g
キルシュ100g
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/14(火) 22:53:11:0E69AIIA
単位が馬鹿っぽい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/14(火) 23:21:06:cgxenk7J
ごめん
レシピ合ってる?

バター400g
小麦粉400g
粉砂糖400g
卵400g
BP2g
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/14(火) 23:30:27:XQZCntGS

ベーキングパウダー4g
ドライフルーツのキルシュ漬け500g

バター500gを500w3分レンチンして完全に溶かし、
熱いうちによく攪拌して置いておく。
分離したら上澄みの黄色い部分を別のカップに注ぎ400g計る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/14(火) 23:40:26:cgxenk7J
>>18
ありがとん!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/15(水) 07:30:19:FPQHmiVW
番組の趣旨(個人向け)
なのにこれ何個分だよ
的な大量の分量が
馬鹿っぽいていう意味。

必要に応じて割り算しろ、
ていうなら最初から
作りやすい分量を
提示しろっつうの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/15(水) 22:28:25:/RIFr95Q

単純な割り算もできないの?
こんな事で文句言う方が馬鹿っぽいわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/15(水) 23:14:02:wDXU8CK3

テキストに載ってる元のレシピも割り算してある感じじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/17(金) 21:20:49:3vbx3OJU
テキスト買ってきて、今年のクリスマスにはビュッシュ・ド・ノエルを作るつもりなんだが
クレーム・プラリネとフィアンテイーヌ・プラリネがどこにも売ってない・・・。
クオカもキッチンマスターも広告出してんなら取り扱っておいてくれよ。
ペースト状のプラリネ買って絞り出すかかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/17(金) 23:59:04:YTwN9UeM
フィヤンティーヌプラリネなんて商品ははじめから無い

多分フィヤンティーヌとチョコレートとプラリネをあわせたやつだろう。
フィヤンティーヌはロイヤルティーヌとかパユテフォユテーヌという名で売ってある。
クレムープラリネもプラリネと生をあわせたやつだろう。

テキストをうpしてみ
解説してやっから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/18(土) 00:36:09:s1QVJ/IN
材料のところに

「クレーム・プラリネ(市販)
フィアンティーヌ・プラリネ(市販)」

って書いてある。んで下準備として

「クレーム・プラリネ、フィアンティーヌ・プラリネはそれぞれ4*25*厚さ3cmに切る(なくてもOK)」

となってる。切るってことは固形のものって事だよね?
ところがぐぐっても正体がよくわからないんです。
フィアンティーヌはフィヤンティーヌを加工したものなんだろうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/18(土) 00:58:43:kGx4BZy2
第三回のノエル、いきなり難易度グーーンと上がり過ぎw
6層になったノエルでさんが言っているプラリネふたつは、
(市販品)となっていて作る工程はないようですね。

ビスキュイ・ショコラ・オ・ザマンド
ダコワーズ
クレーム・ショコラ・オ・レ
グラサージュ・ノワールはそれぞれ工程あり。
予告で鶴太郎がケーキ倒しそうになってましたね。どうなるんだろう?
見ごたえも十分だし楽しみすぎる!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/18(土) 01:35:33:iWc0Qroh

ないもんはない
いや、どっかマニアックな卸が持ってるかもしれないけど。

ただ、作るのは簡単
ロイヤルティーヌとチョコレートとプラリネを1:2:1くらいであわせればできる。
そのテキストを見てないからしらんけど、どうせ土台に使ってるんだろう
ロイヤルティーヌとチョコレートだけじゃ硬すぎるから
プラリネかジャンドゥーヤを入れてやわらかくしてるはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/18(土) 17:10:10:s1QVJ/IN

なんとなく想像できました。
クオカにパユテフィユティンヌってのがあったので注文してみました。
これでなんとかしてみます。

あとは注文したのが届いて放送を見てからどうするか決めます。
ありがとう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/18(土) 23:41:12:kGx4BZy2
是非作って、画像あぷして~
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/20(月) 19:47:18:WihCydPl
放送日ですぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/20(月) 22:25:00:Fv2B1Og8
ぶっ壊れたところでワロタw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/20(月) 22:27:04:MB4dpf4E
10時間かけてw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/21(火) 00:30:04:/3qaU/1x

クレーム・プラリネは生クリームとノワゼットのプラリネペーストを
混ぜたものって番組内で言ってたけど、割合は犬HKに聞かないと分からないよね?
それとも一般的な配合とかあるの?


冷蔵庫の位置で云々なんて言ってたけど、中は他に何も入ってなくて
すっかすっかだったよね?w
家庭用冷蔵庫なのに、もしかしてショックと同じ時間しか
冷やしてなかったとかかな?
それに10時間って、放送出来ない失敗とかありそうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/21(火) 00:44:19:/3qaU/1x
連続、すまん
今、テキスト見たら フィアンテアーヌ・プラリネの上に接着剤代わりに
薄くクレームを流し、切っておいたダコワースを重ねる とあるけど、
接着剤代わりのクレームを流してなかったような・・・
もしかしてそれで崩れた?w後で録画を見直してみよう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/21(火) 11:40:02:1M6rzsiU
テキストだと冷凍庫で6~12時間冷やし固めるとなってますけど...
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/21(火) 11:53:03:gBWnPWT9


テキストのそこがホントなのか気になって、昨日の録画を見直しました。
冷蔵庫って言ってますよ。入れてたところも冷蔵室だし。

フィヤンティーヌはブルボンのルマンドみたいって書いてあるブログみて、
代わりに使ってみようかと思ってるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/21(火) 12:47:32:1M6rzsiU

そうですよね
アオキのルーロー抹茶みたいに冷凍庫で固めるのかと思っちゃいました。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/21(火) 12:47:45:ihy7hx1F


>クレーム・プラリネは生クリームとノワゼットのプラリネペーストを
混ぜたものって番組内で言ってたけど、割合は犬HKに聞かないと分からないよね?
それとも一般的な配合とかあるの?

これすごく知りたい。
さんのお陰でフィアンティーヌ・プラリネの目処はついた。
なんとかなりそう。
クレーム・プラリネは普通に混ぜたらゆるゆるになりそうなんだがそれでいいのだろうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/21(火) 12:57:30:ihy7hx1F
あとこれ商品名出せないNHKだからかな。
チョコレートはミルクでカカオ分50%って指定してあるんだけど、そこまで言うなら銘柄指定してほしい。
ヴァローナのなんとか、とかカカオバリーのこれとか。
オレンジコニャックってグランマニエでいいのか、とかいちいち悩ませられる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/21(火) 17:44:14:/3qaU/1x

フィアンティーヌってクレープ生地を薄く焼いたものって聞いたことがあるけど、
売ってるのは紙のように薄くて手作りしたらあそこまで薄く出来ないんじゃないかな?


録画見直してないんだけど、放送とテキスト見たら絞った状態を中に入れてたから
ホイップした生クリームにプラリネペーストを加えていると思うよ

あんな薄いテキストが千円するんだから、犬HKでメーカー名を出せないのは
仕方ないにしても、配合位全て書いてほしいよね?

テキスト見たら次のガレット・デ・ロアのパート・フィユテはアンベルセだし、
ブッシュ・ド・ノエルは生地を二種類使うとか、マカロンとか
結構、レベルの高いお菓子を載せてるんだから、
何で市販品なんて書いて誤魔化したんだろう

第一、クレーム・プラリネとフィアンティーヌ・プラリネを省いたら、
出来あがったお菓子の味と触感は別物じゃないの?
36 [sage] 2010/12/21(火) 18:42:47:gBWnPWT9

フィアンティーヌ・プラリネで検索したら、それらしきもの?がヒットしたんです。
27さんのとおり、チョコとプラリネ、フィヤンティーヌを混ぜたレシピがありました。
フィヤンティーヌっていうのが、クオカでも売ってるその薄焼きクレープ生地の
乾燥だそうですね。
で、ルマンドっていうお菓子は、
幾重にも重ねて焼きあげたサクサクした歯ざわりのクレープクッキーをココアクリームで包み込みました。
(メーカーサイトより)
なのだそうで、これをフィヤンティーヌがわりにして、フィアンティーヌ・プラリネを作ろうと思ってます。
ルマンドはかなり薄くて紙みたいでぱりぱりしてるので、歯ざわりは近そうに思えます。
似て非なるものなんでしょうけど、もう今年のクリスマスケーキはルマンド入りにしときます。
えらく安い味になるかもですがw

クレーム・プラリネはクレームパティシエールと生クリームにプラリネペーストのレシピが
いくつか見つかったのでそんな感じにしようと思います。

>第一、クレーム・プラリネとフィアンティーヌ・プラリネを省いたら、
>出来あがったお菓子の味と触感は別物じゃないの?

私もそう思います。
38 [sage] 2010/12/21(火) 19:53:34:ihy7hx1F


ああ、なるほど。生クリームをホイップすればいいんですね。
そのまま混ぜ合わせるのかと思った。

>第一、クレーム・プラリネとフィアンティーヌ・プラリネを省いたら、
>出来あがったお菓子の味と触感は別物じゃないの?

これ禿げしく同意です。
27 [sage] 2010/12/21(火) 20:38:35:WCaTsW0X
フィヤンティーヌ は
前にも書いたが
小売で手に入れるなら
パユテフォユテーヌかロイヤルティーヌという名で売ってる
クレープの薄焼きといわれるが、香りはかなり甘い
確かにルマンドに近いといえば近い
参考になるか分からんが、パーツとしてのルセット
ジャンドゥーヤ 80
チョコレート 100
パユテフォユテーヌ 60

混ぜるだけ プラリネ仕様にするなら ジャンドゥーヤのとこをプラリネにすれば良い


クレームプラリネはまたルセットあさってみてあったら書くよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/21(火) 23:11:20:2qkn7b6x
グラサージュの材料の割合ってテレビでは書いてなかったよね?
テキスト買って見ろ、ってことか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/22(水) 00:27:09:SmzTMjl/

そういうことですか、確かに食感は似てると思う
クリスマスケーキで作るのなら  つルセット
ググって青木氏の見つけたよ

カードルのサイズとか書いてないんで、量は加減して
もしノワゼット・プラリネだったら微妙に違うかも知れないけど、
一応、青木さんの配合なんで、折角書いてくれた27さんには悪いんだけど
それとチョコはヴァローナみたいだね

ムースやババロアは急速に冷やしたほうがおいしいと聞くけど、
冷蔵か冷凍かはかける時のグラサージュの温度(テキストには書いてない)や
冷凍は解凍しないと食べられないからいつ作るか食べるかで決まるんじゃない?

青木定治氏によるトックブランシュ・レシピ
ttp://www.dover.co.jp/recipe/aoki_4.php
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/22(水) 07:54:15:wKVBM2EH
おお、青木氏のレシピwebで公開してるのがあるんですね。
これだとプラリネがアマンドでノワゼットのアッシェを加えてますね。
なるほどうまそう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/22(水) 08:23:05:7pV5MIm3

自分もその配合がなかったんで、このスレに来ました
NHKは問い合わせが多いと、再放送で修正や追加説明を加えることがよくあるので
再放送ではテロップが出るかも

翌日の「きょうの料理」では杉野英美さんのブッシュドノエルやってましたね
レシピ
ttp://www.kyounoryouri.jp/recipe/11939_%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%82%A8%E3%83%AB.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/22(水) 11:37:58:au7E4qQs

これのどこがブッシュドノエルなの?

ただのシュヴァルツヴァルダーキルシュトルテに見えるんだけど。
41 [sage] 2010/12/22(水) 12:00:17:94yH/str

45さんありがとうございます!
テキストに書いてないこと多いですよね。


クリームをまくのが難しいので、家庭でもできるように平らにして表面を木ぽくしたと
昨日の放送で言ってました。
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/22(水) 16:56:15:au7E4qQs
ちょw

いでみのヤツ、
素人なめすぎワロタw

家庭でロールケーキ
作ってる奴らを
敵に回しましたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/22(水) 19:53:34:7avyBefd

君は想定の範囲を超えた上級者だったってだけさ
自分じゃヘナチョコど素人だと思ってたとしてもね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/22(水) 23:52:05:wKVBM2EH
とりあえずフィアンティーヌ・プラリネとクレーム・プラリネを作った。
バットの上で成形すればいいのかもしれないけど不安だったので
厚紙とパラフィン紙で即席の型を作って流し込んだ。
先は長い・・・。
23 [sage] 2010/12/24(金) 12:40:43:TmMYCiN/
出来たのでうpします。

ttp://http://imepita.jp/20101224/438010
ttp://http://imepita.jp/20101224/438370

自分はもうお菓子つくり初心者じゃないし、とか思ってたけど
今回は手ごわかった。工程多すぎ。
仕上げがいまいち美しくないが、もうこれで許してって感じです。

端っこをカットしたのを味見したんだけど、美味しすぎて感動しました。
さて、午後は来たるべく高カロリーな夜にそなえてプールで3kmほど泳いできます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/24(金) 12:59:40:jv2mCtzc

お疲れ様でした!
私も今完成したところです。端っこおいしかったです。
プラリネとスポンジの順番をうっかり間違ったけど、時すでに遅しでした。

そんな私はルマンドの人ですw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/25(土) 01:46:42:lBx0VM6t

うわー!本当に出来ているーw
デコする前のなんですね。美味しすぎて感動って頑張って良かったですね。
ルマンドの人のも見てみたい。

普通のチョコロールのノエルがやっとだった私は
明日はフィットネスで汗流します。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/27(月) 00:32:34:ifx3t5Ut
クッキーを作ったんだけど、
焼き色が甘かった。
番組ではガスオーブンで150度だったから
ちょっと高めの160度ぐらいで焼いた方がいいのだろうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/27(月) 14:44:29:rZiDx/uW
再放送見た。
青木さんのお菓子は感動がある、か。
週刊誌に、鎧塚俊彦と青木定治を比べると
鎧塚のケーキは感動するけど青木にはそれがない、なんて
書かれたことあったね。消費者の意見として。

もう見るだけで感動しましたわよ。
私は下手だから、あのケーキを作ってみようなんで
大それたこと考えないけど、食べたい食べたいっ。

来年、久しぶりに東京に遊びに行くから
青木さんの店でケーキ買おう。
ついでに鎧塚さんの店でもw
持って帰るから生クリーム系は無理だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/27(月) 17:39:11:4HcWr+X+
でも実際 旨いのはサダハルアオキだよね
鎧のところは、パッケージがあーいう風に見えるだけで
味は2流

まぁ、東京で今いちばん旨いと思うのは
パリセベイユだけど。

プロの意見でした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/27(月) 17:49:03:tXUdU5/9
初回のクッキー以外、自分には難易度が高くて、
番組にあるとおりのもものは作れないけれど、
それでも、番組中の様々な解説が参考になる。
それと鶴太郎がなかなか良いw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/27(月) 21:27:03:6qWHfDX1
今日はガレット・デ・ロワ

正月はこれを作ってみようかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/27(月) 22:03:21:vwwFXzP3
クッキーってどうやったら艶が出やすいんだろ
いつもは粉を入れてから60回くらいふちに擦りつけてなじませるんだけど、
粉っぽいくらいで固めるのが正式な作り方なんだろうか
それでも一応艶は少しは出てるかな
さらには、バターを少し溶かしてしまって失敗した時のほうが艶があったりする
それと、バターを軽く分離したまま粉を入れるというのにはどんな効果があるんだろう
クッキー難しい…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/27(月) 22:29:12:rZiDx/uW
鶴太郎・・・
自作のケーキを持参してたけど生焼け・・・
私は今まで、ちゃんと焼けてなかったという経験だけはないわ。
焼き過ぎはあるけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/27(月) 23:26:52:NVyG5J+V
熱々カスタードクリームでおでん芸やらなかったな
仕方ないがちょっと残念
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/28(火) 00:43:18:zAbW3egL
ピティヴィエっちゅう、クリソツな奴作った事ある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/28(火) 00:51:56:a06vTDzo

余熱をしなかったとか>鶴太郎
それともこれも番組的なシナリオの一つなのか

まあそれはそれで和んだけどw
でもやはり流石に器用だよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/28(火) 00:55:03:e0CTSgVa

フェーブが入ってるかいないかが違うだけで、
公現節に食べれば全てガレット・デ・ロアなんじゃない?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/28(火) 11:15:44:4EJKBuzj
今回は絞り袋やナイフの持ち方使い方が参考になりました。
レシピ本では分からない、プロの技が見れるのでとても為になります。

シェフが作ったガレットノア、一部が崩れてなかった?
だからかシェフのと比べるシーンがなかったですね。
鶴太郎のはとても綺麗に仕上がってたと思う。

自宅で1人で作ったのはひどい生焼け!
番組では焼けているか触って確認だけで、竹串は使わなかったからね。
当時はまだテキストもなく、文字の資料と記憶だけで頑張ったんだろうね(涙
23 [sage] 2010/12/28(火) 11:36:53:Mdea1195
鶴太郎のが生焼け生焼けって言うけど
青木氏の基準では焼きがあまい、という事でしょ。
どうも鶴太郎に対して上から目線でバカにする人が多いのには辟易する。

青木氏のパウンドは美しくないって意見にも同調しかねる。
イル・ブルーのパウンドとは全然違うってだけでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/28(火) 11:52:43:POaCcNiE
あの断面の色ムラ、質感の違いを見てないの?
あれは青木さんの基準でなくてもちゃんと焼けてない。
鶴太郎に対して上から目線と感じるのはあなたの主観。
それと、青木さんのパウンドの形についてどう思うかも人それぞれ。
誰が同調してくれって言った?
「そういう意見が多い中、私はこう思う」でいいんじゃないの?
自分とは考えが異なる人にいちいちキレるタイプ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/28(火) 13:50:11:qHM7Q+N7

本気でそう思ってるなら68もスルーしてやれよ。
結局はあなた自身が書いてる通りのことを自らやってることに気づかないと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/28(火) 17:31:50:WucmHW8i

実際にお二人にお会いしたことはないので、メディアで拝見するだけだけど、
人としても鎧塚さんより青木さんの方が好きw
パリセヴェイユは信者多いよねー。
金子さんはどういう人か知らないけど、レッスンを受けてみたい!

さんもさんも、
バターとお砂糖の摂取量が足りないと思うゎ
おいしいお菓子と紅茶で一息つきましょうよぉw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/28(火) 20:44:27:udC34UPH
クッキー作ってみたけど美味しくなかった…
サク、ザクとした食感はそれはそれでいいんだけど、少し粉っぽくて後味が良くない
ベーキングが入ってるのに重いし
高級店によくある残念クッキーという感じ
いつも焼いてるのの方が周りの人にも好評
67 [sage] 2010/12/28(火) 21:12:18:4EJKBuzj
23さんのノエル作り楽しく見てたのになぁ…の書き込みは残念です。
鶴太郎のことも応援しながら番組楽しんでます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/28(火) 21:43:25:pRIl4cI6

鎧は恵比寿で一人でやってるころは良かったけど
今はダメだな
パリセベイユの信者が多いとかしらんけど
俺が食べ歩いて素直にそう思っただけ

素人の意見はしらないけど
俺は仕事としても勉強になるからあそこのお菓子はたまに食べに行く
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/28(火) 22:25:15:DZLG8FnR

竹串で刺して焼き加減確認しなかったのかも。
番組内のガスオーブンと家庭の電子オーブンだと温度設定も違うよね?
使ったことないけど、ガスで作ると全然仕上がりも違って美味しく焼けるんだっけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/29(水) 00:21:03:ddDd13cF

ベーキングパウダーをベーキングと略すのは
ベーキングって単語自体に意味があるからやめれ。

つか番組でも同じレシピ・材料使って青木作と鶴太郎作では
出来上がりは違ってたんだからレシピのせいにするのは早計では。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/29(水) 00:51:00:4IwTvZWO
鶴太郎のパウンドが生焼けだったのは
やっぱり、ガスオーブンと家庭用電気オーブンの違いかな?

電気じゃ170度位でないと生焼けになりそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/29(水) 02:41:37:kM8e7U4R

自分もクッキー作ったけど、いつものより出来が良かった。
まあ味の好みがそれぞれあるもんねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/29(水) 05:25:16:dryWKktt
減る塩で作ったけっど、レシピどおり150度だと1時間半掛かったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/29(水) 11:59:05:LXf7B6ol

うちのは1万5千円ぐらいのターンテーブル式
電気オーブンレンジだけど、
170度予熱→170度10分焼き→アルミホイルかけて150度40分焼き、
でちゃんと中までしっかり焼けたよ。

てかオーブンは癖があるのに鶴太郎は加減も分からず
いきなり焼くから失敗したわけで、
いつも普通にいろんなパウンド焼いてる人なら失敗しないはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/29(水) 12:12:25:xQhYCKqb
パイって1から作ったことないけど
レシピ本の写真とか見ると最初から物凄くキレイな生地だけど
番組見てたら最初の方結構ボロボロごつごつの生地でも
あんな風に綺麗にまとまってくものなんですねー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/30(木) 07:24:03:7posXVTh
この番組面白いけど、1回で作る量が多過ぎというか、家庭ではあんなに一度にたくさん作れないから分量減らして欲しいw
放映のレシピは材料揃えるのが大変なモノも多くて完全コピペは難しいけど
要所要所でプロの指導は参考になるね。
1回目のクッキーを逃したのが悔やまれます。

最終回のオリジナルのお菓子って、どんなの目指してるんだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/30(木) 11:35:53:ny/tx9KJ
抹茶用のお菓子としても使えそうな洋菓子を作りたい
と鶴太郎が言っていた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/30(木) 12:36:39:47IkDEbg
抹茶に合わない洋菓子のほうがむしろ少ない気が。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/30(木) 13:35:41:LPMV+mmI
場違いでないって意味では?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/30(木) 14:25:49:MfR9j4aR
ちょっと和風な創作菓子になるのかね。
青木さんは好んで和の素材使うみたいだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/30(木) 21:35:22:7posXVTh

抹茶・餡子とか和素材を使ったケーキとか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/01(土) 02:03:30:oi2Qt+s0
終着駅の牛尾刑事vs八丁堀の仏田同心、そして趣味工房の鶴太郎
【619円】 【吉】 [] 2011/01/01(土) 11:41:28:ow/DhDK+
あけましておめでとー。

次回のエクレア楽しみだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/01(土) 22:18:29:RGmdxr/b
何でこの企画に鶴太郎が選出されたんだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/10(月) 11:54:28:bUaaamOw
クープフェチのビビアンさんが、
青木シェフのガレット・デ・ロア作ってアップしてる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/10(月) 21:17:47:T04tl5/1
今日、エクレア?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/10(月) 22:30:11:zBCVzoZC
来週のマカロンもカオス確定ww

556 名前:NHK名無し講座 投稿日:2011/01/10(月) 22:25:07.54 ID:kH19fUXt
お楽しみに!!
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/758149.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/10(月) 22:32:16:fMAwlaOk
マカロンやってみたいが、これ見るかぎり結構な難関なのか
エクレアも近日中にやってみようと思った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/10(月) 22:34:29:ZJTmF3P5
エクレアはシューと同じ
シューが作れればエクレアも作れるようになる。

マカロンのほうが難しいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/10(月) 23:22:16:NuJSC2QE
えっそうなの!?
私にはマカロンの方がずっと簡単だわw
シュー皮作りのセンスがないのかもorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/11(火) 00:10:47:WZzM1+oB
 マカロンを苦労せずに作れたという人は、それまでに他のお菓子作りでメレンゲを立てる技術が
身についている人だと思いますね。シュー生地はレンジ加熱だけでもできます。(焼成はオーブン使用)
マカロン生地ほど難しくはありません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/11(火) 00:35:28:50+GEmou

この痛々しい物体はいったい・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/11(火) 07:00:54:AbZPjYaG
シューは、家のオーブンのくせなど含めて成功のコツさえわかれば、もう失敗することはないよね。
マカロンは・・・、一度成功したからと言って次も成功するとは限らない。
マカロナージュの具合、天候含めて乾燥具合、そもそもの元々の卵白の状態などなどきりがない。
フルーツパウダー系とか混ぜたものによっては焼き色つきやすいしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/11(火) 13:06:11:qEA09fsc
 ガレット・デ・ロア、ブッシュ・ド・ノエルの回では鶴太郎さんはアシスタント役の要素が大きかった
ですね。大失敗して、その原因をシェフが分析指導していく、マカロン回ではそんな展開が期待で
きそうです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/11(火) 15:30:03:Z4ztI2OB
エクレアの回見たけどあの厳しい温度管理とかプロなら当然なんだろうけど
家庭で真似するのは難しいだろうね。
でも温度のことは通常のレシピ本などには書いていないことだから勉強にはなった。
あのレーザー温度計欲しい…

それに油も塗らない天板に直接生地を絞って焼いて、そのあとナイフで綺麗に
剥がしてたけど、そもそもシューを上手に焼くのさえ慣れないと難しいのに
あんなやりかた真似してたらせっかく出来た生地に穴をあけてしまうのは必至だろうに。
なんかいちいちハードル高くてわざと失敗率を高めるためにこんなやりかたしてるのかと
怪しんでしまった。普通にオーブンシートの上で絞っちゃダメなのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/11(火) 15:55:48:qEA09fsc
 焼成時間50分、はじくと金属音がする仕上がりなので、一般的なエクレアではありませんね。
だからなのでしょうか、油を引かないのは疑問に感じました。風味にこだわるならバターでも
よいはずですし。コダワリがあるなら是非理由が知りたいですね。天板から剥がす工程はエク
レア作りの重要ポイントではありません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/11(火) 16:53:53:q6k3nMMu

底面が浮き上がったらクリーム詰める空間が減るからじゃね?

底ぺったんこならクリームたぷーり詰められる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/11(火) 17:10:05:qEA09fsc

なるほど!横腹を切ってクリームを詰めるわけにいかないからですね。一般的ではないが、
合理的、実に面白い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/11(火) 17:13:34:lX69//DI
温度管理の件は、
一般家庭でやるのを難しいことを考慮に入れてるからこそ、
~度の時はこんな感じですといった感じで、生地の様子(へらでの
切れ具合とかもったり具合とか艶)
を見せていたのでは。
一方でプロに近いやり方をしたいという人の需要を考えれば、
温度計要素もあった方がいい。

「プロと同じ作り方を見る」というのを基本コンセプトにしつつ
場合によっては一般家庭向け要素を取り入れているのかもしれない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/11(火) 19:53:01:WP3rI01a
実際に食べたことがないんだけど
昨日見た感じではあまり美味しいとは思えない感じ・・・
抹茶の味があまりしないって鶴太郎さんは言ってましたね
ただただ甘いだけのエクレアなのかな フォンダンきついわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/11(火) 22:26:06:YkfILZrZ

赤外線放射温度計で検索してみてください。
私は、ヤフオクで1600円のを落札しました。
レーザーはoffにして使ってます、棒温度計よりも
短時間で計測できて扱いやすいです。
しばらく待てば、少し小型の機種が出回りそうな予感

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/11(火) 23:02:51:WvmuiXBA
なんだけっこう安いのね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/11(火) 23:27:39:JvI1oim+
キーエンスのやつが10万位してたからそのくらいはするのかと思ってた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/12(水) 00:29:32:RF/XqP+c
てっきり赤外線温度計がプレゼントかと思ったら、木べら?そんなん使ったっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/12(水) 08:11:59:h3N2oVoz
木べらならシュー生地作るのに使ったんじゃないの?
途中からしか見てないから知らんけど…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/12(水) 16:09:53:Zc3JVh+A
エクレア見逃しちゃった。
NHKオンデマンドで買おうかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/12(水) 17:20:05:xgkshkZ/
急ぎじゃないなら来週月曜ひる1:05~再放送やるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/12(水) 22:18:17:4kroKHjn
生徒がなんで鶴太郎なんだろう・・・それだけが悔やまれる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/12(水) 23:42:52:hgfyARon
でも、「誰ならよかったの?」って言われると、「うーん…」てならない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/12(水) 23:57:26:5V/zaSPj
戦場カメラマンさんとか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/13(木) 00:10:24:rFN35AH3
青木氏が楽しそうにしているから、鶴太郎でいいと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/13(木) 00:21:18:IxuVaAsV
お菓子なんだから、最低女性タレントだろ。なんでアラ還のジジイなんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/13(木) 02:19:07:LAQz/D4R
馬鹿か
番組の中身よくみろ
男の趣味的な考え方だろ
なんでわざわざスイーツ()笑 むけの番組になんだよ
そんなの 今日の料理で十分だろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/13(木) 03:55:20:b5CMT178
今日の料理のどこがスイーツ()笑向けなのかじっくり話を聞かせてもらおうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/13(木) 04:21:52:LAQz/D4R
ちげーよ
女子供がやるようなレベルのものなら今日の料理で事足りるだろって意味だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/13(木) 07:42:36:DwdpQeUS
単なる男尊女卑か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/13(木) 09:50:31:HPnqp5yS
今日の料理では、あたりまえの事としてスルーされるような基本的なことを全くの初心者に
教える場面があるかと思えば、クッキー以外は、課題が中級者以上の技術を要求される
ものになっている。これまでにないユニークな試みだと思います。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/13(木) 10:24:38:1zRwETuw
ジジイでも女でもいいが、まともな観察力と理解力のある生徒にしてくれ。
鶴の妙に理解したフリ コメントがウザイ。そのクセ不器用。
ウラベのおばちゃまとか誰?って感じ。お菓子と関係ねーだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/13(木) 12:07:48:rFN35AH3
自分は初級者でしかないので(作れるのがプリン、スポンジケーキ、
スコーン、パウンドケーキというレベル)、
今回のシューだけ真似して、中身は別の作りやすいものを入れてみることにした。
あのカリッとしたシューには心ひかれる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/13(木) 12:23:21:/cTQvwE8

それだけ作れたらカスタード簡単に作れそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/13(木) 18:54:56:2B7ZRLr5
これで紹介されたパウンドケーキって、要はフルーツ入りの巨大マドレーヌだよね。
美味しいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/13(木) 19:11:03:2AZcAbDp
違うけどうまい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/13(木) 20:27:47:GZ5cyi8M
パウンドスレに作った人の画像とかレポあったよ
[sage] 2011/01/13(木) 20:56:04:yJx2RmOb

シューの底が上がるのは技師を絞る前に天板に塗るバターの量が
多過ぎるからって、レシピ本に書いてあったから、
適度な油分なら底は上がらないんじゃない?


ダンパーの付いた業務用オーブンとそんなのはない家庭用オーブンという
根本的なところが違うから、プロ用のやり方をレクチャーして貰っても
あんまり意味がないような・・・


青木さん御愛用の南山園の抹茶はクロレラが入っているから鮮やかな緑色をしているので、
抹茶味を感じるまであの抹茶が入ったら葉緑素の味がモロにして、
何だか青汁味みたいなエクレアだったのは食べたことがあるw
130 [sage] 2011/01/13(木) 20:57:03:yJx2RmOb
× 技師
○ 生地
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/14(金) 12:16:12:5inv7KhS
フランスの人達って日本の抹茶のお菓子みたいに
抹茶味強くても抵抗なく食べれるのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/14(金) 17:32:50:6PKSDzqm
情熱大陸に青木さんが出演したときの話では、
「最初なんでお菓子が緑色?キモっ」って反応だったらしい。

塚、スレタイ間違ってるじゃん・・青木定治だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/14(金) 18:26:07:D84/OOeL
いつも思うんだけど青木さんもうすこし髪の毛なんとかならないのかな…
ちょっと清潔感が無いように思えるんだよね
青木さんのお菓子好きだからちょっと残念に思える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/14(金) 18:34:44:5inv7KhS

それって、色に対する反応だよね
味についてはどうなんだろう。

日本人が好むほど抹茶味強いと
フランスの人達の舌には合わないとかあるのかなと思って。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/14(金) 20:38:06:d/15fb7P
NHK BS のCOOL JAPANのお菓子の回では、世界では甘くなければお菓子でない
なんで塩味のお菓子?という反応だった。フランスではどうだったのか覚えていない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/15(土) 01:18:35:SGaepJCH

個人的には塩味のする甘いお菓子って大嫌いなんだけどw、
キャラメル・サレとかフルール・ド・セル入りのチョコレートとか
フランスに塩味のする甘いお菓子って普通にあるし、
全く甘くないプチフール・サレとかお菓子の分類に入るけど、
酒のつまみって感じだよw

某フランス人パティシエが日本の生姜はフランスのより香りが強くて好き、
日本のユズも大好きって言ってたし、抹茶も嗜好品の部類だから
フランス人も個人差があるんじゃない?
雑誌で見たけどエメルはワサビが好きみたいだし、今度は金沢の金箔だねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/15(土) 01:22:03:SGaepJCH
エメルだって、エルメでしたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/17(月) 10:32:59:eu0r5IHU
1時と3時に先週の再放送やるよ~
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/17(月) 13:08:32:da6HCzop

ありがと~~~~
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/17(月) 22:50:31:aIw0WKwf
実況おもしろかった
けど早すぎて、レスもらっても気づく間もなく流れちゃうのがつらいわ

鶴ちゃんが作った普通サイズのマカロン、素人目にはうまくできてたようでホッとした
材料集めちょっとかったるそうだけど自分もやってみよう
前今次回とレーザー大活躍で、こうなったら安物でも買わねばならんか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/17(月) 23:04:27:CRKRWyv3
さて、酒石酸と乾燥卵白を捜す作業に取り掛かるか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/17(月) 23:28:58:aIw0WKwf
酒石酸はレモン果汁じゃいけないのかな
代用推奨してるサイトけっこうあるけど、対応量がよくわからないのが不安(製菓入門者なので…)
ものぐさせず素直に買ったほうがいいか

乾燥卵白は自前で作れるみたいだからひと安心した
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/17(月) 23:50:45:CRKRWyv3
調べたら酒石酸はクリームタータのことらしい
乾燥卵白はクオカなんかじゃないと手に入らないっぽい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/17(月) 23:53:19:da6HCzop
マカロンって絞ってから乾燥させるっていうのが一般的ではないの?
マカロン自体あんまり好きでないから作ったことはないんだけれども。
乾燥しちゃってひび割れましたね~なんて言ってたし、どうなんでしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/18(火) 00:07:58:9glKAbmw

酒石酸は卵白のPHを弱アルカリ性から中性にして泡立ちを良くするためだから、
レモン汁はごく少量で大丈夫 というか入れなくても平気じゃね?w


乾燥させて焼く方法と高温で焼いてピエが出たら
温度を下げる方法があるみたいだよ
番組は他のことしていたから良く見てなかったけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/18(火) 01:55:57:M8OeDvKX
乾燥卵白
しっかりしたメレンゲ立ててクッキングペーパーに平らに広げて一晩乾燥
濾し器で砕いて出来上がり
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/18(火) 09:05:35:mN6d0prG

放射温度計は、3千円程度から、数万円まで、
価格帯が幅広くあります。
141 [sage] 2011/01/18(火) 14:22:40:a2ABioap
アドバイスどうもです
録画ぶん見直したら、酒石酸たしかに極少量だったんで、
ひとまずはレモン果汁で試してみます
放射温度計はなんか迷うな~、ハンズとかで現物チェックしてきます
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/18(火) 16:30:59:h66RcW2Q
1回目の失敗の原因を突き止めて、失敗を避けるポイントを明示してくれたらもっと良かった。
デコレーションよりは、そっちをやって欲しかった。オーブンが家庭用でダンパーがなく、やり
づらかったのかも。1回目の鶴太郎の生地は明らかに失敗しそうだった。家庭用のオーブン
なら焼成前にきちんと乾燥させないと、生地が膨らんだとき圧力に耐え切れずに割れてしまう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/18(火) 16:43:32:niC6sfjt
皮焼く時ってオーブン開けてもいいんですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/18(火) 17:06:29:12PxLBLB
録画しといたのをざっと見たけど、途中端折りすぎ。
リベンジの生地は青木さんが作りなおしてそう。
絞りも綺麗に同じ大きさだし、あやしい。
前回のブッシュの時もそうだけど、失敗の原因をきっちり解明してほしいね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/18(火) 22:30:42:t7y/YlA5
今日の深夜に、NHKのラジオに青木さんが出るらしいね
この人、料理研究家だったんだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/19(水) 00:32:18:g0erGLCa
青木さんが番組の最後に道具を鶴太郎にプレゼントするけど、
「僕はこれから大物になりますから、そのときは、青木からもらったって自慢してくださいね」
って言ってたね。すごい自信だねwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/19(水) 02:33:03:cGx7FqM3
まぁ青木さんは十分大物だよ
フランスでも知名度はある程度あるし
正直、日本のメディアに出てる金髪よりは腕もある
番組でのその一言は半分冗談みたいなもんだろうけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/19(水) 14:30:56:UCvfe2WB
十分大物というか、既に大物になり過ぎた感があるw
その発言が本気だとしたら、何処(誰)を目指してるの?
これ以上どう大物になろうっていうの? とききたいw
一菓子製造職人として成功しただけではあきたらず、
コングロマリットとか作る気かもwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/19(水) 14:45:10:vorCJdSl
知らない言葉と使うと恥かくよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/19(水) 14:46:31:9cj+MEG6
菓子の味なんて流行り廃りがあるからねえ
新しい人も続々と出てくると思うし今が絶頂期じゃないのかね
どっちでいいけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/19(水) 16:24:18:S7BNIk8Q
「まだまだ大物なんかじゃない」という謙遜とは違うの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/19(水) 17:55:07:rQjpRP6l
それ逆に感じ悪い。

いっそ「俺はビッグ」ぐらい言ってほしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/19(水) 18:48:44:npnd/TX5
最終的にはゴッドファーザーになりたいって言ってた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/19(水) 22:07:29:2OF48C7H
東京に初めて出店した時に雑誌・HANAKOに
書かれた内容に反して、成功したんじゃない?w

それと 女癖 でググると出てくる話は本当?
元駐在という人に話を振ったら、私の口からは何とも 
でも、その話、どこで聞きました?って逆に質問されたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/19(水) 22:21:24:zaO1gX/f
青木定治の女癖が悪かろうが浮気しとろうがどうでもよくね?
職人としての才能と私生活は別物でしょうw
菓子がうまければそれでいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/19(水) 22:27:55:D2Svho91
個人的に付き合うなら気になるところだけど
レシピ本や菓子の購入を通じた付き合いしかないからどうでもいいことだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/20(木) 09:38:15:Br/MODf8
っていうか、さっき今回のマカロンの見直したけど
みたいなこと言ってなかったぞ
いつ言ったんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/20(木) 09:51:10:d1DINkdM
言ってたよ
マカロンの回ではなかったような
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/20(木) 11:52:04:BKz/VNn3
くっくぃだかぱぅんどだかの会だつたかナ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/20(木) 12:13:58:p7j4V4Uv
初回のクッキーの回だったような。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/22(土) 10:33:16:sGJuYRbq
次回はトリュフだね。バレンタイン前のサービス企画なんだろうか。

最終回のオリジナルケーキ、どういう方向に行くんだろう。
今までのレッスンでは、わりと特殊なケーキが多かったから、どういう風にオリジナリティ出したもの作るんだろう。
色々くっつけてタワーみたいなのにするとか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/22(土) 11:37:15:ACrWGyL9
お茶席に出せるオリジナルケーキ、が到着点だと思ってたけど違うのかなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/22(土) 16:11:14:vJlpzjw7
ある程度コンパクトで、和菓子食うあの楊枝みたいのでも切りやすいヤツ

…と予想してみる
あと、抹茶とかの和物はあえて使わないかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/22(土) 21:40:10:WDeNkTn5

確かにリベジの絞りがきれい過ぎw
青木さんは作るプロだけど厳密に言えば教えるプロじゃないから、
失敗時のフォローが少な目だよね?
 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/23(日) 00:55:26:lYFKiSPm
乾燥卵白が見つからなかったので自作した
鶴太郎が手動でメレンゲ作ってたので俺も負けまいと手動でメレンゲ作ってみた

今、天板に広げて放置してるんだけど、明日朝になったらパリパリになってるのかな

卵2個分の卵白が10分で角立ったけど、欲張ってかき回してたら
分離気味になってしまった
そして腕がスゲーだるい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/23(日) 05:12:53:O3AIukt+
エクレアの回で鶴がコンロにダラダラ生地を垂らしてたけど、それを青木さんは指ですくってたよね。
なんで、ティッシュで拭かなかったんだろう・・・まさか、しぼりの中に戻したのかな??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/23(日) 14:41:06:JJ7FWP7j
そういうこと考えてしまう人はお菓子は買わずに
全て自作した方がいいです
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/23(日) 17:06:04:ahYWvi8y
青木さんのレシピをみると、端数がないほどグラム単位で厳密に指定されている。
だから、途中でダラダラ垂らしたものを捨てると計算があわなくなる。
つまり、コンロに垂らそうが、床に垂らそうが、しぼりの中に戻すだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/23(日) 18:49:26:lYFKiSPm
鶴太郎じゃないんだからそもそも垂らさないんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/23(日) 19:12:12:uru5qP+t

和菓子みたいな形の洋菓子?

ところでこの番組いつごろ、どのぐらいの期間かけて収録したんだろう。
その後、つるたろーは、お菓子創作してるのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/23(日) 20:35:48:1GnCbyJj
ちょっと絵を習って、チョロチョロっと絵を描いて、画家と名乗るほどの図々しさだから、
今度は「パティシエです」と、臆面もなく名乗るんだろうな。つるは。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/23(日) 21:59:20:2hAkC1pN

たしかに
フルーツケーキの上澄みバターの量なんてピッタリすぎた
店を構えて成功させる人は基本ケチだからね
食材は無駄にしないって徹底しているのかも
しかし床に垂らした物は使わないでしょw コンロはあるある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/23(日) 22:19:33:1Pb43grB

芸能界なんてそういうものだ
個人のネームバリューを上げてナンボ
そんなことを文句たれてもしゃあない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/24(月) 01:19:36:OfA7KiTN

グラム単位のレシピって、単に業務用で使ってる量を換算しただけだろ?
そういう風にして自分の教室で教えているパティシェールを知ってるよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/24(月) 01:22:26:nWs1A1gP
小島レミだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/24(月) 02:34:30:UKiBezth
はぁ?業務用の量のレシピだと切りが良いけど、
それを少量用のレシピにしたから端数が出ているとでも?
頭だいじょうぶ?お菓子は特にシビアにグラム単位で計量しないと、仕上がりが全然ちがうだろ。
おまい、まともなもの作ったことないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/24(月) 03:05:35:wu3HJe8Y

俺はお前に「頭だいじょうぶ?」と言いたい。
まず、日本語をきちんと使うところから勉強しなおせ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/24(月) 04:12:24:kjc/m5Jv
フホウシュウロウシャ乙。キコクシロ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/24(月) 18:44:10:0nlGwHP1
家庭用の少量レシピで洋菓子作るのって、結構めんどくさい。
特にマカロン、あとカスター炊くのに、家の鍋だとすぐ火が入っちゃうし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/24(月) 21:09:15:+3wyv8L6
あと50分でトリュフ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/24(月) 21:24:30:GaVoJqb3
これ、8回で終わっちゃうのね。。。なんで12回じゃないのかしら
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/24(月) 22:25:09:GaVoJqb3
なんでゲストが石田とコブ平・・・オッサンなんだよorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/24(月) 22:51:59:aiMsAeRv
トリュフ、温度管理がダイハードだったわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/24(月) 22:56:02:Wqw8I05G
鶴太郎が作ってたパウンドケーキ、すごく高さが出ていたよね。
マトファーのケーキドロワでフルーツケーキ作ったけどあそこまで膨らまなかったよ・・・

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/24(月) 23:07:56:+3wyv8L6
鶴太郎、裏ではちゃんと練習してたみたいだな
しかし、ビルトインのオーブンとか金持ちは違うな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/24(月) 23:47:02:4vTU1kGS
え?あれ本当に自宅なの?
あのオーブンが映った瞬間に、やっぱり自宅違うのかと思ったけど。
謎ですね・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/24(月) 23:54:28:OfA7KiTN

そっちこそ、お菓子作ったことないの?w
ゼラチンならグラム単位で出来あがりが違うけど、
薄力粉やアーモンドプールが1g違ったところで大差はないんじゃない?
第一、家庭用の秤は業務用と違って検定を受けている訳じゃないから、
既に誤差があって厳密に量っても意味ないと思うよ

今晩はいいものが見られた
たった200gのクーペルチュールをテンパリングするのに、
タブラージュしているのを初めて見たw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/24(月) 23:59:40:iCyia5Ik
すげー量すくなかったよなwww
あの量できちんとテンパリングできるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/25(火) 00:11:16:MwoNLtjb
鶴さんのアトリエみたいですね。。。。すげー
ttp://kataoka-tsurutaro.com/blog/2010/08/index_3.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/25(火) 00:11:38:JTSZ364O

撮影でライトガンガンだから簡単に温度下がらないのかも知れないけど、
あれを冬場の家庭でやったら大理石に流した途端にかたまって
泣きを見るんじゃない?w

すまん、クーペルになってるwwwwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/25(火) 00:16:50:MwoNLtjb
ブログを見るとトリュフは去年の8月収録かな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/25(火) 00:56:49:xSDTrgkI
アトリエなんですね~。本当にスゴイ・・・
ブログ見ました。
第一回の収録は6月で、1人で作ったあのケーキを朝食にしてることもw
その翌日は鎧塚夫妻とディナーしてるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/25(火) 01:43:15:1PrsW3FP
茶器がヘレンドのインドの華とは、鶴太郎やりおる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/25(火) 06:33:04:ldaekOUh
創作菓子、パウンドケーキに饅頭入れるとか金ツバ入れるとか、すごいね。
生姜ぐらいは普通にやりそうだけど。
最後はどんなになるのか知らないけど、予告では別物ぽかったな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/25(火) 14:18:52:7Z02qjz7
素材の計量はケースバイケースで厳密さが必要なもの、アバウトで良い物ありますね。
大量に作るプロよりも、アマチュアの方が計量ミスをした場合ダメージが大きいと思います。
素人向けのレシピは容器に残ってしまったり攪拌不足で不良な生地が出ることを想定して
いるように思います。個人宅で作るにはその方がいいですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/25(火) 16:10:32:wdM2gJg9

饅頭ときんつば、結局「あんこ」ってことじゃないの?と思ってしまったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/25(火) 17:19:32:Ot/ob6R/
2カ月もかけて「お茶席にあうお菓子」っていうから、どんなもの作るんだろうと思ったけど。。。。

和菓子ごった煮パンケーキかよ・・・・orz 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/26(水) 00:17:27:bS/Na/R2

パウンドに小豆混ぜる創作系菓子?
ものすごく普通だね。
予告ではカップケーキみたいな形だったね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/26(水) 21:38:27:MnXq2bao
このスレ、上級者やプロ多そう。
ことあるごとに生地(卵黄など)に空気含ませないのは風味保持のため?
家庭用レシピなんかではあまりしないよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/26(水) 21:53:10:tntxxurG
上級者とかプロじゃなくて単なるいちゃもんつけだろ。
自分の考えと違うと文句言いたくて仕方ない人たち。
ど素人の鶴太郎にマジで文句言ってるんだもん。
あんなもん笑って流しゃいいものを。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/26(水) 22:41:39:ykyjMD0p

久々に先生キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/27(木) 00:58:55:GrFnMGib
エクレアって、上がデコボコだからエクレアなのかと思ってた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/27(木) 10:42:59:fVhpuIBz
きょうの料理でマカロンやってました。フランスの製菓学校出身の先生だそうです。
生地を搾ってから指に付かなくなるまで1時間ほど乾燥させることが、ひび割れをさせないコツだそうです。

青木さんの番組では、すぐに焼いて、ひび割れしていたような・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/27(木) 12:45:25:fdueM8SW
作り方は一つじゃないからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/27(木) 13:29:49:+8zcjPwC
きょうの料理でマカロンやってたって、小林かなえのこととか?
フランスの製菓学校出身ってのもなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/27(木) 13:36:48:z3XuZ86B
でたでた。
得意のいちゃもんつけが。
別にどこ出身だっていいだろ。
プロ使用の金とって食わせるもんつくるわけじゃあるまいし。
素人に気軽に作ってもらえるようにしてる番組だろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/27(木) 13:41:54:+8zcjPwC
ageてまで必死な擁護レス乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/27(木) 14:41:03:ERDZzSSG
でも、見てて乾燥させないの?って思ったが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/27(木) 16:49:13:MOypVjKt
見てて参考にはなるけど
素人に気軽に作ってもらえる内容って感じはあんまりしない・・・
というかどういう層を狙ってるのかいまいちわからないような
素人相手にしては素人向けじゃないレシピだったり材料揃えにくかったり
なのに鶴太郎さんみたいなど素人に作らせてたり

マカロンのは
プロの手際で作ると乾燥させなくてもひび割れないとかあるのかなと思った
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/27(木) 16:58:43:d4WXVQW/
マカロンは、どっちのレシピでもいいんだとフランス人パティシエの講習で言ってた。
実際両方の作り方があるし。
ポイントは湿気をいかに取り除くか。
表面を乾燥させる時間をとるか、焼きながらダンパー開けて乾燥させるか。

でも、これは素人向けの話ではないね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/27(木) 20:01:02:5qoISwRo
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/27(木) 20:50:25:hgE5/0ze
まああれだ、
こまけぇことは気にするな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/27(木) 21:01:01:Fz1OOIOA
団塊リタイア前後だろうねターゲット
退職後の趣味になりそうなものを本格的に紹介するっていうコンセプトじゃないの
カタチから入る、って感じじゃないかい

野村義男のギターはかなり評判になったみたいだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/27(木) 21:43:24:7lOr5VE8

横やりですまんけど、かなえだったとしたら
かなえのスレみてこい
アオキのパクリだって本家も怒ってるらしいぞw

店の評価も然り
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/27(木) 21:53:56:HK1yieIU

ケーキ作り、リアイア悠々自適層がハマるかなぁ。

お金持ってるから、型や道具や材料には、どんどんお金使いそうではあるね。
そういう層に向けてのケーキ教室なんて流行ってるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/28(金) 00:11:02:lc6i70Kv
ABCとかに10万も20万もつっこむやつがいるくらいだから
嵌るやつは嵌ってるよw

男子スイーツ教室は微妙に流行ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/28(金) 20:03:39:x5kgUSon

同意。配合からするとパイ生地はアンヴェルセとか、
テンパリングするのにタブリール法とか、
素人にはハードルが高い作り方をしている一方で、
入手しづらい材料を使っているのにレシピに省略があったり、
どんな人達を想定して番組作っているのか不明だよね

チャレンジホビーと謳ってるけど、番組を見て作って貰うことより
見ることを楽しむ番組なの?って感じ


ABCにリタイア組が参戦したら間違いなく浮くよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/28(金) 20:55:32:WKovCApj

ABC行ったら、ローン組まされまくりになりそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/29(土) 16:27:13:iDhdGm+u
第1回の鶴太郎のクッキーが光ってなかったのはなぜ?
捏ねたからではないよね?
自作のクッキーも光るけど、粉を入れてから青木よりはずっと混ぜてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/30(日) 13:31:17:CqCwblmW
テンパリングって、素人はどうやれば?
大理石の作業台なんて、ないんですけど??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/30(日) 17:30:55:bGFOtj97

アマチュアはこんな感じでやればいいと思う
ttp://www.cuoca.com/library/contents/contents_tenparing.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/30(日) 18:02:52:CqCwblmW
ふーん。お湯と氷水を用意すれば、ボウルでもできるんだ・・・
大理石のアイランドキッチンがある、セレブしか相手にされてないのかと思ったwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/30(日) 18:51:52:gITEjja3
人工大理石のペストリーボードなら安いし、
パンとかパイとかクッキーなんかも作れて便利よ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/30(日) 19:35:59:bGFOtj97
値段よりも片付けておく場所の確保の方が問題じゃねーの?

自分の生活がお菓子づくり中心で回ってるんならいいけど
そういう奴ばっかじゃないでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/30(日) 20:36:29:LUMILQUy
そんなの本人で判断するだろ
他人に判りようのない台所事情まで気を配らなきゃならんのかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/30(日) 22:18:10:cNvR9ERY
きょうの料理のスタッフなら、そこまで考えるね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/30(日) 23:01:12:5TQ8R4sm
おい、根本的なこと忘れてるぞ
番組名は『“チャレンジ!”ホビー』だ
“おてがる”とか“らくらく”じゃないんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/30(日) 23:03:07:7aFvcx37
青木さんみたいな髪型のおばちゃんよくいるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/30(日) 23:38:20:E6fDxwKs

フレゼはしないようだから、相対的に混ぜ方が足らなかったんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/31(月) 15:05:12:g9iEkA5d
ああ、そうかも
やっぱ練らないようにとは言っても、粉が生地にしっかりと入っていないとだめなんだね
でもあの番組の説明だと、あまり馴染ませずに焼いてしまう人がいそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/31(月) 15:26:13:4EkbbYA0
自分は、「めったに見れない生身の動く青木さんが見れる珍しい機会」だと捉えている。
昔から感じているのだが、あのモサ髪どーにかならんのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/31(月) 17:21:00:NUBjWQ9y
ハゲじじいは黙ってろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/31(月) 17:50:50:VDyYx2LU
トリュフの回、酷いレベルの下ネタがあったな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/31(月) 21:52:04:Yxk5xRfV
そろそろ最終回やるぞー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/31(月) 22:23:00:Nr2yPh23
ないわ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/31(月) 22:29:11:Yxk5xRfV
しょうゆ入れまくりだったね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/31(月) 22:30:23:x4gMfgpP
ナニあのデコレーション…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/31(月) 22:32:54:UIJeD/yZ
ホイル焼きでなきゃダメだったの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/31(月) 22:49:30:XmIcdeVO
「盗むつもりはなかった。弁護士を呼べ」
NHK首都圏放送センター職員の西山泰史容疑者[27才、
東京都渋谷区元代々木町]が窃盗未遂(車上荒らし)
で現行犯逮捕

これが5日の出勤停止で済むのが犬HK
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/31(月) 23:29:14:VDyYx2LU
コンセプト:『行き当たりばったり』
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/01(火) 06:42:40:u7ZDBOVo

オリジナリティに拘ったから型使わなかったんだろうね。
ホイル焼きって型の焼上がりと比べると、どういう違いがあるんだろう。

和モノパウンドケーキ、中にどーんと入れたキンツバは美味しかったんだろうか。
餡とフランボワーズの酸味って合うの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/01(火) 10:05:06:WoDndhO9
青木せんせのポリシー
「人ぉびっくりさせる」(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/01(火) 12:32:57:XiQa1gcm
へらを動かせばいい、ホイッパーを動かせばいい、としか
思っていないように見えて、
鶴太郎の混ぜ方にいつもイライラしていた。
昨日も飴細工作製で無駄に左右に振っててイライラした。
ケーキを重箱みたいな器に盛ってて食べにくそうだった。
昨日は見なくてもよかった。(見てわかったことだけどw)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/01(火) 18:22:08:u3Heoq2x
鶴太郎がド素人だとわかっててなぜそんなにイライラする。
あまりに心が狭すぎだろ。
アハハと笑い飛ばせばいいのになぜいらつく。
相手はド素人だぞ。ド素人にムキになってどうするよ。
ド素人に何を求めてるんだい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/01(火) 19:25:49:4fB2xDuF
自分はイライラはしなかったけど
青木さんが講師ならもっと技術ある人が生徒で見たかったね
青木さんが全ての工程やって見せてくれるわけじゃないから
視聴者は鶴太郎さんの手際を参考にすることになってしまうし
青木さんが出てくれたことで勉強になったことはいろいろあるけど
あまりいい企画じゃなかったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/01(火) 21:05:49:YI+jZWAu
青木さんが日本のテレビで見る事が出来るという番組なのです。
期待しちゃいかん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/01(火) 21:24:42:wxUeIJHT
ハゲうざっ
名無しさん@お腹いっぱい。 [hage] 2011/02/01(火) 21:48:53:YI+jZWAu
青木さんも忙しいのです。
そんななか国営放送に出て頂き、貴重な良い機会でした。
感謝します。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/01(火) 22:05:51:ED1j0Hr7
青木さんて曽我部恵一にもちょっと似てるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/01(火) 22:15:07:KIYhuEHx

なんか清潔感無く感じるよね…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/02(水) 01:39:09:+db8w6qd
でしょ。髪切れよ。

髪切った方が絶対いいって。
一グラムレシピにも説得力でるぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/02(水) 01:45:18:VLBo8wbe
味見するときの指入れと舐め方が不潔
鼻を触った(つまむ)その手で材料をさわるのも気になる
髪もキタナイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/02(水) 02:25:15:MyEZj0FT

NHKは国営じゃないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/02(水) 07:16:31:+db8w6qd
ごめん公共放送
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/02(水) 10:05:41:6rD5Z8hC
そうそう、国会で予算が承認されて、受信料という名の税金が
強制徴収されていても国営じゃないもんねぇ。
自衛隊が軍じゃないのと同じ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/03(木) 00:23:43:W/iDY0TM
いい番組だった。鶴太郎もナイスなキャスティング。
終わって寂しいな~。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/03(木) 00:39:26:oYzAPBE9
最終回は見損ねたけど面白かった。
見てて楽しかったし、ちょっとしたコツが参考になる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/03(木) 04:03:01:gwEAPPua
最終回はまだ、再放送あるね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/03(木) 16:10:02:G0eI9m4F
今日、笑っていいともに、定治青木のお菓子がたくさん出てたよ
タモリがエクレア抹茶モグモグ食べてた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/03(木) 18:53:43:oU1/WlpY
最終回に、ツルタローがオリジナルケーキを焼いてふるまう時に
焼いてまだ2時間です、ケーキは焼き立てが一番ですねーとか言ってたと思うが、
あのケーキ、酒一杯入ってるし数日寝かせた方がいいんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/03(木) 19:02:25:lK4ZkL3X
はいはい。
またいちゃもんつけかよ。
そんなもん人それぞれでええがな。
好みの問題。
鶴太郎は焼きたてが好きなんだろうよ。
結局このスレは最初から最後まで文句ばっかりだな。
全部参考にならんでも少しでも吸収してやろうって気はなくて
いかにプロと素人に文句つけてやろうかって感じで見てるんだろうな。
俺様の作るケーキが1番うまいんや~か。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/03(木) 19:09:42:9D040mSW
>全部参考にならんでも少しでも吸収してやろうって気はなくて

え、からスレ読んでてその決めつけ???
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/03(木) 20:19:29:zuvvv+DR
268の書き込みイライラする要素なんてないけどねえ
レシピにも焼きたてより数日おいたほうがいいってあるんだから
アレ?って思うのも普通かと。とくにシロップにドバッと漬け込むんだから
食べるとむせ返りそうだよね。私も同じこと思ったし・・・

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/03(木) 21:18:34:MA4m6wf2
なんで人のレスにいちゃもんばっかりつける、キモ男が常駐してるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/03(木) 22:02:42:XYbpj6+u
みんな、”分かってる”自分に酔ってるんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/03(木) 22:51:18:nxkOP5d6

あれの元になった回を見ていないんですねわかります
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/04(金) 02:47:24:R7jvF4Wt

オリジナル和ケーキは、日本酒たっぷりだったけど、焼いた当日だとかなり酒臭かっただろうね。
酒好きの人ならそれもオツな味になるんだろうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/04(金) 04:26:45:9eDjn7YE
みたいなやつが一番馬鹿っぽいけどなw
スルー能力がありませんって
そんなに体言しなくてもいいだろうよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/04(金) 19:24:07:YL7HdyZs

ブーメランで自分自身の言葉が返ってくるからw付けてるのか?
自分が馬鹿っぽいと思ってる奴もスルーできな自分に対してか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/04(金) 21:14:04:JX1HCYXg
今回の放送で、コアな青木ファンがいることだけは分かったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/04(金) 21:46:03:uO0RBSzr
仕事学のすすめが辻口さんに変わってた。
トレハロースの社長がクビになっちゃったからだって。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/05(土) 00:20:53:mKnYE5k8
うっさいヴォケ。ここはオマイのメモ帳じゃない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/05(土) 00:27:53:Y+teaIgd
おまいとか久々に見たわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/05(土) 00:29:59:dZFERDuy
トークショーたのしみ♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/07(月) 08:11:32:kvx12PPK
今日13時5分から再放送ね~
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/07(月) 21:18:31:xOvTXmiK
ああいうパウンドケーキ生地の作り方もある、ということを
知ったのが自分には収穫でした。
どういう順で混ぜるにせよ、泡立てることが大事だと思っていたので。
繋がった生地を目指し精進いたします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/07(月) 21:42:30:aobXHoLn
確かに、パウンドの回が一番印象に残った
クッキーの回だけ見てないけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/07(月) 23:01:48:/vl7nfRl
クッキーの生地の延ばし方は、ソバとは違うということを
この番組で知りました。ええ、素人ですとも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/10(木) 03:55:24:22KLOgsA
こないだ札幌のサロンデュショコラに青木さんが来てたのでこの番組関連の質問をしてみた。
そしたらたとえばマカロンの回で、メレンゲに粉類を混ぜ終えた段階で
鶴太郎の作った生地はペタペタ、青木さんのはフワフワだったじゃない。
番組上だと鶴太郎の作ったペタペタ状態からも更にマカロナージュをしたように見えたから
あれでは潰しすぎにならない?と気になって聞いてみると
ペタペタになったらあれ以上はもうマカロナージュはしないんだって。
でも番組だけ見てたらそんなの伝わってないよねぇ…編集のせいなのかな。
かなり重要なことなのに!L字パレットの使い方とかよりそっちを重点的にやってほしかったな


あと、シビアな計量の件についても聞いてみたら、こちらもなんと
「凝ってるように見せるため」だそうで(つまりは演出?)
実際はあの配合よりも3%くらいズレが生じても問題ないんだってさ。
そういうことも聞かないと判らないよねぇ…
やっぱりなんかちょっと不親切な番組だったんだなと改めて思った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/10(木) 05:37:54:a2jMgbk6
そういう細かいところを知りたい人はお菓子教室に通うからいいのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/10(木) 16:14:41:Ce/Xn7oh
おれ見事にハッタリにひっかかってたわ
でもマッシヴな雰囲気で、観てておもしろかったし
実際これで興味もって製菓始めたし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/10(木) 16:30:15:ZqnkZTzq

やっぱりなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/10(木) 18:33:23:nIWqdwlL
計量は大事だ。
mg単位の精確さで作るのがプロ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/10(木) 23:54:29:bsVbybnI

mg?ngでしょうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/11(金) 01:04:01:5rE2OBZm
面白い?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/11(金) 08:11:12:uvjOAeao
テレビショーの演出だけなら特に問題ない。だけど有料の解説本を出しているわけで
そちらはどうなの?補足として3%云々書いているの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/11(金) 10:41:43:5rE2OBZm
何でそんなの気にしてるのか理解できない
同業者の揚げ足取り?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/11(金) 11:13:07:n13uCWa+
むしろなんでテレビショーの演出が問題ないなんて言えるのか疑問
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/11(金) 20:22:10:xyV1IZgg
 凝ってるように見せるため

おフランスからの凱旋出店でブイブイ言わせている割にはセコイw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/11(金) 21:47:09:gHmRh6Jv
3%の誤差のせいで失敗する訳じゃないんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/11(金) 23:43:01:gzyDx8xz
質問です。
焼き上がったエクレアの生地を天板から剥がすとき、鶴がなんども失敗してたけど、
クッキングシートを貼ってたらだめなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/12(土) 01:25:54:g317bag/
上のほうに解答あるから探してみれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/12(土) 14:12:51:46nnxMGD
雨宮塔子って、嫁だったのかよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/30(金) 16:34:40.79:1Vzwo9jn



【ウォン安・生活苦】 韓国、デモ隊2500人と警官隊が衝突 ソウル市中心部で紛糾



ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317364890/



名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/30(金) 17:28:09.95:5nOExJq7
日本ではあんまり感じないけど世界的に食料高なんだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/04(土) 20:46:31.77:UYo1JhtU
  最近の電子レンジって回らないってマジ?
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328355064/l50
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/21(木) 02:51:33.69:CQzmNRtm
本来は所得税が0の年が一度でもあったら参政権を生涯剥奪するべきだが
少なくとも生活保護や自己破産は選挙権と引き替えにすべき
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/12(木) 22:53:36.99:gmsqYOdR
お前(ら)って時々自分自身を否定するようなこと言うよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/19(月) 13:30:28.58:upgfjlXb
またやるんだね
期待age
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 02:44:34.56:F9D+9v5E
趣味Do楽 次回のテーマ
12月3日(月)~1月28日(月)
「パティシエ青木定治とつくる あこがれのパリ菓子」
    講師:青木定治 生徒:鶴田真由、南野陽子、高島礼子、中山美穂
ttp://www.nhk.or.jp/kurashi/doraku/mon/index.html

目次はそろそろ掲載か?
ttps://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=61897592012
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/24(土) 16:07:16.96:i4mtdj9/
のテキストの目次(pdf)
ttp://www.nhk-book.co.jp/doraku/pdf/1212_m_mon.pdf
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/26(月) 05:44:33.68:Wh24RqXl

生徒はコロコロ変えない方がいいと思うけどなぁ。
回によって生徒変わるんだよね?

ハードル高そうだけど、マドレーヌぐらいは作れそうだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/29(木) 23:07:07.43:XXLxsQEc
生徒の女優さんに関して、最初の方に紹介が1ページ(4人で4分割)あるだけで、
後は一切女優さんが出てこなくて潔いテキストだったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/02(日) 19:11:24.04:KVq3EVsG
【第一回】
マドレーヌ(30個分)
 応用:アプリコットのパン・ドゥ・ジェーヌ(18cmマンケ型 3個分)
【第二回】
タルト・シトロン(7cmのタルト型10個分)
 応用:タルト・キャラメル・サレ(7cmのタルト型 10個分)
【第三回】
ルーロー・マロン(2本分)
 応用:モンブラン(20個分)
【第四回】
チーズケーキ・パッション(16cm 2台分)
 応用:スフレ・フロマージュ(18cm丸型 2台分)
【第五回】
シュー・ア・ラ・クレーム(10個分)
 応用:パリ・ブレスト(18cm 2台分)
【第六回】
ダックワーズ・マッチャ(14cmのもの 20個分)
 応用:フレジェ(18cmのもの 2台分)
【第七回】
モエルー・ショコラ・マッチャ(6cmのもの 5個分)
 応用:マカロン・オペラ(50個分)
【第八回】
シャルロット・フレーズ(12cmの型 1台分)
 応用:抹茶とプラリネのショコラ2013(2.5cm四方のもの約50個分)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/02(日) 20:03:40.52:FBMjflYX
相変わらずすごい量だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/03(月) 23:14:59.03:9R0haRZ4
なんかこのパティシエが、生理的に無理だ。。
だから鶴太郎の時も、流し見しちゃったんだよねー、抹茶のエクレアの
レシピをしても勝てなかった。

先ほどのも途中から見たけれど、ちょっとキツイ。面白くなかった。
で、鶴田真由に体密着させすぎだろーっ。
女優4人って、どうなるんだ。中山美穂の時なんか、通夜状態になる
んじゃなかろうかと今から怖い。
むしろあのタッシーってお弟子さんの方が講師やってくれたらよかった
のにー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/04(火) 02:04:41.06:X/hlkl4E
鶴田さん落ち着いた雰囲気でよかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/04(火) 06:40:33.57:LPiTD1yv

普段、作る量ってことで多いレシピになるのかな。
河田さんのレシピも一般人には多過ぎて使いずらかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/04(火) 10:53:03.59:H3ZEwh2L
鶴田さん、粉の篩い方が本当に初心者っぽかったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/04(火) 16:53:30.30:TrKf0BcE

泡立て器の使い方も初めて?てくらい恐る恐るって感じに見えたw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/04(火) 20:12:27.96:b7XO3tid

第1回見て、雨宮塔子との結婚の際、、フランスの日本人社会で
色々噂されてたって聞いたけど、本当なんだろうなと思ったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/04(火) 20:47:53.66:8na7R7hC
お菓子が作りたいのか女優を紹介したいのか講師の宣伝なのか
方向性がぼんやりした番組だと思ったわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/04(火) 21:14:50.78:X/hlkl4E
鶴太郎の時よりマシだと思えば
フランス人の兄さんの解説 あれはうっとうしいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/06(木) 23:51:00.34:rhRDhdxY
ダバディだからしょうがない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/09(日) 17:00:04.70:1lcnsw/c
はちみつ入れた後、小麦粉投入は一瞬。 すぐに澄ましバター投入シーン。
こんな構成でいいのか?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/11(火) 00:33:27.60:gsCVTOYb
鶴田真由、爪が長い。
あたりまえだが、青木さんは短く切っていた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/11(火) 03:28:59.46:jj1PoyE2
爪長いと、タルト生地型に敷くの、うまくできないよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/11(火) 09:40:48.54:XLJYrW4N
南野さん楽しみ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/11(火) 15:52:42.05:kprTCH4P
ツルタ・・・初回よりはマシな編集だったけど何でこうもやる気が無さそうなんだろう??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/11(火) 23:49:39.77:EnuiTDHM

予告の南野陽子も爪は長かった。
切ったら伸びるまで時間かかるし
二回分を一日収録だったら
そのために切りたくないんじゃないの。

青木さんならワインでもシャンパンでも解禁して
オンステージにするか、乗り気じゃない女優より仲のいい
パティシエつれて来てトーク&デモにしたらいいのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/12(水) 13:54:35.55:n9w8mnid

男性の方ですか?
ネイルチップ(付け爪)という便利なものがあるから、
爪の長さなんて自由自在ですよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/12(水) 17:29:49.31:x+cWt50X
ネイルチップで自由自在なら、なぜ撮影時は外すなり
もっと短いものにするなりしないんでしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/12(水) 17:43:29.73:/TtslLyU
女優さんは美しいことが仕事。
特に今回は美女と~ってのがコンセプトなんだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/12(水) 19:23:50.68:h1DsD6t4
なら食べ物に手を出したりせずに後ろで突っ立ってればいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/13(木) 07:13:06.34:S6wTOQuU
と言うか、この企画どの層がターゲットなのかさっぱり判らない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/13(木) 07:51:08.89:8dCyLsST
菓子オタクからはきれいな女優さんの需要なし
青木さんの意向か?
女優と接触して嬉しそうだ

ほんとにどの層がターゲットかなあ
女はいらない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/13(木) 08:45:27.02:RxkQLazw

確かに。菓子オタからみたらあの爪は不快だったし、女優何人も使う必要ないわな。
しかも微妙な年齢の人ばっかりw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/13(木) 09:34:40.78:/+ZI30is
お菓子作りは初めてという主婦(であろう年代)向けでしょ。
素人を手取り足取り教えるから後ろで見学させては意味がない。
青木さん作とゲスト作品を比較して見せるし。
どうせ見るなら美女の方が見たい。もしくは青木さんの好みw
ただレシピの分量多いよね。タルト7個分て…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/13(木) 18:44:12.40:QJ/siW8e
同じパリに住む中山美穂と奥さんと同級生だという鶴田真由はわからんでもないけど
他2人は何でこの人らが?と正直思った。
青木さんのリクエストなんだろうねたぶん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/13(木) 20:15:09.03:Sj9zz6xU
アオキを喜ばせるための番組
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/13(木) 23:51:28.38:8dCyLsST
喜び組?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/14(金) 08:18:40.92:Is/1s+Sg
この人いちいち男と女の話に例えるからキモイ
マドレーヌ絞り出すだけなのに何で後ろから手回すの?
クリームのデコなら理解できるけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/14(金) 09:15:35.00:JgvB9XBU
フランス人のノリがうつったとか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/15(土) 11:43:29.90:S0zL2IR4
サダハルの菓子の見た目は好きだが中の人見ると気持ち悪くて…と思ってたら
皆そうだったのかwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/16(日) 17:52:27.71:pf7+/nlu
ここまでナパージュのやり方についてのツッコミはなしか
家庭であの量用意して、残りはいったいどうしたら…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/16(日) 18:32:32.83:VJZqx2pE
スタッフが(ry
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/17(月) 22:33:36.87:xthfI3nh
青木がミンスのアズミンに見えてきた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/17(月) 23:30:53.90:wnkfMjXa
ナンノさん美人やなあ。
つまみ食いばかりしてて可愛いし。
モンブラン美味しそうだった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/17(月) 23:38:51.72:leUQggCq
ナパージュ、
プロの仕方が見れて嬉しいから気にならない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/18(火) 00:19:36.46:D470Ye15
ナンノのノリもよくてつまみ食いも微笑ましくて楽しく見られた。
初回のツルタが余計に残念。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/18(火) 09:20:32.61:gJ/Q44AY
お菓子の質には関係ないけど
青木さんて背が低いね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/18(火) 20:30:34.68:RUU+CTmd
鶴田真由は顔は今も綺麗だったけど髪のボリュームが無くて分け目の肌色が
広くてショック。40代とはいえ女優が薄毛のケアしてないのはまずいでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/18(火) 21:05:29.33:DormZY/t
お前らどうでもいいことしか見てないんだなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/19(水) 08:21:44.84:jTba3IBB
ロールケーキの生地って別立てのスポンジを使うもんだと思ってたんだが、
ああやってシュー生地みたく、バターと小麦粉に火を入れる
やり方もあんだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/19(水) 09:30:11.61:WDvOLoEC

一瞬、何作ってるんだっけ?って考えちゃったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/24(月) 21:16:41.77:k+5M34ye
放送日age
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/24(月) 23:52:09.51:tFFxNF2O
右利き用の道具でやりにくそうだったな。
それにしても最後にちょこっと出たサンタ衣装のナンノ、可愛い過ぎる!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/25(火) 05:57:14.78:bhkN192P
南野さん可愛かったなさすがはアイドルだわ。
次は二週間後か。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/25(火) 21:20:17.65:vXkkBFLV
残ったビスケット生地で「ちょっとやっちゃお♪」とか
可愛かったね。
25歳にして、一度全部のおせち作りを引き受けてみた
とか凄いのぉ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/25(火) 23:46:14.65:Vecg7HD4
25歳当時だって忙しかっただろうに、あのお節は凄かった。偉いね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/26(水) 20:40:50.98:N2/HxZrB
チーズスフレ、すんごい美味しそうだったなぁ。食べたい…
カスタードクリームを混ぜ込むとは。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/26(水) 21:25:31.78:0pG9ClZ+
テキストの今後のネタバレ分を含めて、タッシーにもって来させる
おまけのお菓子の方が作ってみたいのが多いなあ個人的に。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/28(金) 13:40:45.53:oEii7J0W

他スレにも書いたけど
18cm型じゃなくて14cm型レシピだったみたい
テキストに数箇所誤植訂正きてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/28(金) 18:55:45.34:xyewaMbD
生クリームだか牛乳の分量が10倍の誤記もあったな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/28(金) 20:54:54.87:oEii7J0W
スフレフロマージュの200℃予熱120℃70~90分でまったく焼き色がつかなかったわ
これも誤記?と疑ってしまうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/28(金) 21:03:07.20:oEii7J0W
けっきょく120℃90分、130℃10分、180℃8分で少し色つけたけど
できあがりを出したら中はまったく火が通ってなかった(泣
いつものスフレチーズケーキで失敗したことないのにショック~
この本でもう作らないから(プンプン!

書き込みすぎすまん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/29(土) 10:29:54.15:/vub7oXt
鶴太郎は、一生お笑い芸人で良かったんじゃないの??
やっぱ劣等感強い奴は、芸人→芸術→芸術家と自分を装っていくな。
その自意識が汚い。顔のデカさが劣勢遺伝子継承者の証でキモイ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/07(月) 20:55:11.25:y9DYioVp
今年初放送日age
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 18:33:32.18:t8BL75t/
テキストでは天板一枚で二個分焼いてたけど、昨日の放送では一個分だったね。
>パリブレスト

ビギナーズの黒焦げ伊達巻きもそうだけど、
テキストの写真と収録は別なのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 00:05:52.23:w/VEnjns
シューを160℃で焼いていたけど、そんな低温で大丈夫なのでしょうか??
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 01:24:16.72:sc+ge9ly
撮影で使ってるオーブンって家庭用とは言ってるけど火力強い気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 15:07:12.90:DzfVdebW
新宿伊勢丹に青木さんのお店があるらしいね。
今回のマドレーヌを作ってみて感動したって人が
今度お店に行って買ってみる!と意気込んでメールくれた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/14(月) 22:23:51.13:R/DTI2OF

スフレ・フロマージュの回は見てないんだけど、120度だと焼き色は付かないと思う
メレンゲを焼いた時にベージュ色になるような温度だから

いっそのことNHKか青木さんの店に電話して聞くかw、
いつも焼いている温度で焼いたほうが失敗しないんじゃない?


さっき初めて見たけど、オープンは家庭用のガス・コンベクションだったよ
家庭用の電気オープンだとガスより10ないし20度ほど高くした方がいいと思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/21(月) 21:56:35.31:Q3EyelgI
やはりフランス収録回ではタッシー登場せずか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/21(月) 22:17:36.31:Xl7BTz++
今日のモエルー・ショコラのガナッシュの量が、テキストと放送で違うのに気づいた。で、NHKテキストのサイト見たら、ほかにも訂正何カ所もあった。
テキストの宣伝は毎回するくせに、訂正は気づいて調べた人にしかわからない。この姿勢はどうかと思うよ、NHK。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/21(月) 23:28:13.53:mwX/IEcS
さっそく見てきて訂正した
ありがとう
それにしても、訂正しにくいよ…
レシピは白地に黒字にしてよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/22(火) 07:59:10.31:dPN4UQDQ
>373-374

誤植が多いから改定版テキストが出たらしいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/22(火) 15:22:50.03:OW/2poQn
放送の【表記訂正のお知らせ】
ttp://www.nhk.or.jp/kurashi/doraku/mon/index.html
第3回「ルーロー・マロン」の放送で、ビスキュイ・スフレの材料の牛乳を200mlと表記しましたが、
正しくは20mlです。テキストも同様に誤った表記をしてしまいました。
おわびして訂正いたします(12月24日の再放送では、訂正済みの内容を放送しております)。
また、生地に包むマロングラッセの量を23gと表記しましたが、
番組のようにたっぷりと入れるには200g程度必要でした。こちらも訂正いたします。

テキストの表記誤り
ttp://www.nhk-book.co.jp/home_files/info/2012/owabi_39.html

全面的に見直さなかったから2刷でも訂正漏れ連発してるのかw
一部は番組でレシピ公開してないテキスト買え番組だし、
やらかしたので正誤表出してますってお詫びいれるレベルだよなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/22(火) 15:48:44.19:dPN4UQDQ
>376

呆然・・・・
3刷を待った方が良いねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/22(火) 18:18:10.79:TSmfVW4u
訂正の告知って、番組HPだけじゃなかったのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/22(火) 18:55:38.14:0P5RBGdX

青木さんのお店なら、丸の内に路面店(と言ってもビル内だけど)があるよ

テキスト、随分とお粗末だね
あのボリュームであの値段って、他のパティシエのレシピ本と比べても割高なのに、
さらに誤植大杉って、犬HKは視聴者を舐めてる?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/22(火) 22:31:38.96:5rJHHjaR
スフレフロマージュの型だけど訂正きてる15㎝でも大きすぎるとおもった。
番組とテキスト写真だと、焼き上がりが型ギリギリまで膨らんでいるけど、あの生地量じゃ足りないって。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/22(火) 22:34:35.98:5rJHHjaR
すまん14㎝だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/22(火) 23:49:45.25:+IcTN6za
丸の内の何ビル?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/23(水) 01:52:22.58:yoR9b4vr

新国際ビル
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/23(水) 18:35:45.02:Q4E0LPh/
そういや、第3回のルーロー・マロンのシュー生地のように、
バターで小麦粉を炒めるやり方って
クオカや辻調のHPのレシピに載る程度には普及してるのね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/23(水) 19:16:59.98:FsQNSIiw
誤植はNHKのせいなのかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/23(水) 20:01:22.35:YA4g79+6
383ありがと
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/23(水) 22:14:15.90:WO/217oa
>384
スフレロールだよ。
珍しいものでもない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/24(木) 07:11:26.51:vAK+5/Wn
スレタイのチャレンジボビー~の番組テキストも
誤植が多かったの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/24(木) 14:28:35.55:kG6aD7nS
テキスト1500円もするのにいい加減な作りだなぁ
買わなくて良かった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/24(木) 21:34:31.80:nS3L7M+L
テキストの定価は1050円だよ。今回も前回も。
だからって間違いがあっていいわけじゃないけれど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/29(火) 00:22:13.20:4RglJMAx
青木パティシエって、ちょっとユースケぽい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/29(火) 11:08:55.67:JhYoN3i2
一晩冷蔵庫で寝かせる場合ってわざわざ次の日また来るのカツラ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/01(金) 15:46:03.62:H3SZwzmh
番組内では焼きが足りないと凹むって言ってたけど
オープニングのモエルーショコラって天辺が思いっきり凹んでたような。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/02(土) 01:27:16.11:goygBiaN

焼き上がり直後のことだと思って観てた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/11(月) 07:45:17.51:a0PoxVWS
最後のシャルロット、録画しておいたのをやっと見た

ビスキュイ、この位、焼き色がついた方がいいって言ってたけど、
テキストの写真はあそこまで焼けてないし、
どう見ても焼き過ぎというかオープン温度が高めだよね?

あと家で作るから型を使わずにとか言ってたけど、結局、最後はセルクル使ってたし、
仕上げ時、プードルデコールじゃなかったみたいで、
粉糖が泣いていて汚くなってて(味はプードルデコールだとイマイチだけど)、
青木さんのお菓子らしくなくて、やっつけ仕事ぽかったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/11(月) 20:26:29.47:flHoVzg2
本に訂正でのっている14cmのデコ型なんて売ってねーわ。
ふつう3号、4号、5号なのにへんなの

クオカも協力提供してるならチェックしてくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/11(月) 23:06:15.08:7hNAIxdY
この人のお菓子、取り立てて言うほど美味しくないよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/13(水) 20:04:32.73:cvW1Jr/H
値段だけは立派なんだよね
NHKさまさま(売り上げ増に貢献してるでしょう)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/13(水) 22:19:49.07:y1a5URlm

今日、都内の某デパートに御来店で、お客さんが列をなしていたよ
あれは何の列だったんだろう?まさかサインを貰うとか?w

誰か覚えている人、いないかな?
AOKIが日本に初めて出店した時、ハナコに記事が載ってたんだけど、
単に和素材使ってるだけで、触感や味組み合わせとか、
日本にいるパティシエのほうがもっと考えて作ってるって、結構、辛辣なこと書かれていて、
マガジンハウスだから義父の威光は届かなかったのねと思ったんだけどw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/14(木) 08:47:36.96:zBtaUTTd
青木さん、この番組みるまで知らなかったけど
とても楽しかった!!

実は鶴ちゃんとも番組してたんですね。
さっき、NHKの再放送依頼サイトでみつけました。

前も依頼はあったけど、投票が届かなくて再放送されなかったみたい・・・
でもその頃は、番組知らなかったから、良かったかも

今、鶴ちゃんの時の番組も再放送依頼の投票受け付けてて、
さっき投票したけど、5票しか入ってないから、
再放送は難しいかな・・・

NHK お願い編集長 で 検索して、
サイト内検索で 青木 片岡といれると
投票画面がでるよ・・・

全国であと95票ないと再放送は厳しいみたい・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/14(木) 11:58:49.95:QWbHpeti
テキストが誤植だらけってのも痛かったから。
女優なんて見たくも無いしなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/14(木) 15:43:01.90:AAOAwQFQ
ソロモン流に出てたな・・・
なんか良い人アピールがウザかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/20(水) 00:13:43.21:sc+OtVoD
まぁレシピ本で誤植はないよね普通
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/20(水) 23:43:45.65:WzT3g8jM
「レシピ 訂正 お詫び」で検索したら結構ひっかかるよ。
レシピ本に限らず印刷用に体裁が整うと妙に正しく思えてしまうし
忙しい先生達は換算とかチェックはスタッフ任せ、
校正の人はレシピが正しいかどうかまで見ていないので
誤りは地味に多い。
客の手元に渡ったらおかしいと気づくまでどうしようもないんだから
ネットで告知だせばいいや~じゃなく、しっかりしてほしい。

高橋雅子は間違いじゃないかって問い合わせに
間違いではありませんって返答を寄越すが結局訂正するパターン。
ttp://www.wine12.com/books/errata.html
島本町で凄惨なイジメを受けて廃人同様になった島本町民さんへ [] 2014/04/30(水) 13:35:49.91:gL2FgvGg
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/02(日) 10:27:21.96:36O0IJVO
いう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/14(火) 14:57:20.62:voZBL550
a

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 製菓・製パン板ランキング はてなブックマークに追加 livedoorクリップに追加 Yahoo!ブックマークに追加 del.icio.usに追加

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら