2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

スライドパズルが最強に難しい


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/08/13 11:52:JPbwOGMy
プラスチックだと思わず分解してしまいそうだ。
おれんじ ◆6VPOTSCLM. [sage] 04/08/13 12:02:1TX1NuhO
2ズサ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/08/13 12:14:HSUiXcAP
15パズルですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/13 12:32:DILPEzlr
箱入り娘
東京パーキング
チクタク・バンバン
おれんじ ◆6VPOTSCLM. [sage] 04/08/13 12:54:1TX1NuhO
チクバンは、比較的アクション要素の方が強いね。
でも、スライドする楽しみがダイレクトに味わえるのがいいよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/15 19:26:Kpun0uB0
将棋の駒で王将を出すやつもある
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/08/16 11:06:1+MTrKrI
15パズルは角のほうで同じ動きを何度もくりかえして
絶望的な気分になる時があるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/17 17:47:bXSM5tFJ
15パズルは、たった一つコツを覚えるだけで解けるよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/08/17 19:08:WKYV+GVW

  1   2   3   4

  5   6   7   8

  9  10  11  12

 13  15  14  空
        ↑

誰か助けて!!
もう2時間もやってるのに トケネーヨヽ(`Д´)ノ!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/17 19:37:/1e82VXp

マジレスすると解けない。
ランダムで盤面を作ると、正解かこのパターンどちらかにたどり着く。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/17 19:40:bMR+h5U6
解けないのってあるのか・・・・
知らんかったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/17 21:06:6WBc6hYS
立体的なブラックホールが好きだ
簡単だけど…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/17 21:45:sSAf5Cli
逆に9みたいなパターンだけど解けるってカラクリはないだろうか?
同じコマが存在する以外で。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/18 10:58:+L8AM46v

ブラックホールは見えない面を調べる作業が面倒臭い、簡単だけど・・・


14-15パズルでググってみ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/08/18 18:47:l2feZBYk
3×3でも解けないよ……回答例を出してくれるツールないかなぁ……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/18 21:23:gjr33la6
>15
・1を左上に持ってくる。以後1は動かさない
・2と3を右2列へ持ってくる
・2,3を上段にそろえる。これは右2列6マス内で処理できる。そろった後は2,3は動かさない
・4,7をそろえる
・残り3枚は適当にぐるぐる動かせばそろう(はず)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/18 23:38:sZGLbw8G
>13
いや、普通に考えたら絶対解けないってのは判ってるんだ。
それを解けるようにするような思考のスポットを突くカラクリは無いかな?と。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/19 11:43:7Zh1R8w7

>16の言う通り、空白マスから一番遠い所から揃えていくようにすればいい。
揃え方のコツとしては…
揃えたい場所の「隣に」2枚並べて回す。
これさえ憶えればどんなに大きな物でも楽勝。

○は他の数字、×はスペース

1 ○ 2    1 2 3
○× 3 → ○○×
○○○    ○○○

1 2 3    1 2 3
○×○ → 4 ○○
4 7 ○    7 ×○
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/08/19 16:42:33bkZUEr
ttp://http://www.ic-net.or.jp/home/takaken/so/15pz/index.html
旭川市のパズル大魔王 [sage(自称)] 04/08/19 20:40:O50TdU1B
おそらく15パズルはパズル界の基礎だと思う。
15パズルが解けない香具師はこの板には向かない。
と、思ってみるテスト。

ちなみに漏れにとって15パズルは朝飯前だ。
□7×7=4□□ [sage] 04/08/22 00:48:tdtXByQt
小学校の頃によくやったな、何秒で解けるか。


すごいな、最短経路についてはいろいろ考えたが全くアイデアが浮かばん
□7×7=4□□ [] 04/08/28 12:15:Vw6Uzpse
ttp://http://www.johnrausch.com/SlidingBlockPuzzles/
ここ、最小手数200オーバーとかキツいのがある。
□7×7=4□□ [sage] 04/08/28 12:21:Vw6Uzpse
あ、直リンしちまった。ごめん。
□7×7=4□□ [sage] 04/08/28 15:43:jBOf1DKs
>22
なんだ、あるじゃん。最後の二つだけ入れ替わってても解けるものが。なるほどね。
□7×7=4□□ [sage] 04/08/30 20:44:jOYh/Zcy

on-offは普通とは違うからくりがあるから
それに気付かないとずっと解けないパズルだね
□7×7=4□□ [sage] 04/08/30 23:18:mW73habb
手数100超えの問題って、どうやって解見つけてるんだろう?
やっぱりコンピュータ使ってるのかな。
□7×7=4□□ [] 04/08/30 23:49:CBy5PR/A
とりあえずスライドパズルを置いておきますね。2×2を左上に持っていってね
⊂⊃  | ̄ ̄|
⊂⊃  |__|
∩∩○∩∩
∪∪○∪∪
□7×7=4□□ [sage↑┌改行└┘] 04/08/30 23:52:mW73habb
頭の中で解いたので怪しい
27 [] 04/08/31 23:00:7nyYANec
お暇なら、解答を示してみてね。
また置いておきますね。2×2を真下に持っていってね
_ ___ _
| ||  .|| |
|__||___||__|
□□.□.□
∩.⊂⊃.∩
∪     ∪
□7×7=4□□ [sage] 04/09/01 04:25:wOqQv9iO
ttp://www.lcv.ne.jp/~hhase/asobi/puzzle/slide/kumiki1.html

一本道だけど、結構ややこしい。
□7×7=4□□ [sage] 04/09/01 23:31:Jcz9Y+HG
キャストパズルネットに神からのお言葉が!
27 [] 04/09/03 15:50:KSJ9Rxv5
見やすくしたので置いておきますね。アとイを逆にしてね
┌──┐┌┐┌──┐
│ ア.  | └┘└──┘
│    │┌┐┌──┐
└──┘└┘└──┘
┌┐┌┐┌┐┌──┐
└┘└┘└┘└──┘
┌┐┌┐   ┌──┐
││││   │ イ. │
││││   │    │
└┘└┘   └──┘
□7×7=4□□ [sage] 04/10/08 17:36:49:tV83umkp
まず、このように寄せておいて…、

┌──┐┌┐┌──┐
│ ア.  | └┘└──┘
│    │┌┐┌──┐
└──┘└┘└──┘
    _┌┬┬┬──┐
     ̄└┴┴┴──┘
        ┌┬┬──┐
    _  │││ イ. │
     ̄  │││    │
        └┴┴──┘
□7×7=4□□ [sage] 04/10/10 03:09:05:TDXnfKdl
>32
これってひょっとして、メチャクチャ古い
バンドルソフトの問題をただ出してるだけ?
27 [] 04/10/15 21:17:26:SoZ9FZa6

そこはスキ間じゃないっす!「これ」を右下にしてね

┌───┬─┬─┬─┐
|      │  |  |  |
| これ. │  |  |  |
|      │  |  |  |
├───┤  ├─┼─┤
|      |  |  |  |
├───┼─┼─┼─┘
|      |  |  |スキマ
├───┼─┼─┘
|      |  |スキマ スキマ
└───┴─┘
旭川市のパズル大魔王 [sage(自称)] 04/10/16 21:27:35:m5Qju/Dj

+激しくワロタ+
□7×7=4□□ [sage] 04/10/18 08:51:45:tgjxHJBO
┌───┬─┬─┬─┐
|      │  |  |  |
|      │  |  |  |
|  .これ│  |  |  |
├───┤  ├─┼─┤
|      |  |  |  |
├───┼─┼─┼─┘
|      |  |  |スキマ
├───┼─┼─┘
|      |  |スキマ スキマ
└───┴─┘
□7×7=4□□ [sage] 04/10/18 09:21:50:FTDOpu0b
なんかいきなり一部がくっついて難易度が上がってる気が…
□7×7=4□□ [] 04/10/20 00:57:59:oiINRAF/
ttp://www.tama.or.jp/~tane/new/solitaire.html
どなたかこのゲームのレベル3のクリアの仕方をおしえてください
□7×7=4□□ [] 04/10/21 19:38:12:aclzTPPJ
ttp://http://jbbs.livedoor.jp/auto/2760/
□7×7=4□□ [] 04/11/13 01:32:39:Djm2UG2H
どうにもうまくいかん。誰か助言求む
ttp://www.johnrausch.com/SlidingBlockPuzzles/nob5.htm
□7×7=4□□ [sage] 04/12/01 13:19:11:2pJWJV6W
、35
ワラタ!
□7×7=4□□ [sage] 05/02/25 13:19:15:EMzjIS1P
なんか人気の無いスレだなw
新層回転ってやつが500円くらいだったんで買ってみた
スライドが特殊で結構おもろいぞ
クリアできねーけど…
□7×7=4□□ [] 05/03/03 09:58:27:OYebKZC7
「長方形アウト」おすすめです。スライドパズルとは言わないのかも知れないが。
□7×7=4□□ [] 2005/08/26(金) 17:20:22:+rhu51+j
携帯ゲから、クリアできたらお願いします
表現がむずいので2図で、4段目中央が隙間2マス
縦は縦2、横は横2、単は1、四は4つ大ブロックです
4つ大を中央一番下(4段目2~3、5段目2~3)に移動すればクリア
┌┬─┬┐
││  ││見た目
├┼─┼┤
├┼─┼┤
├┼┬┼┤
└┴┴┴┘
縦四四縦
縦四四縦 内容(■が空き)
単横横単
単■■単
単単単単
□7×7=4□□ [] 2005/09/02(金) 11:10:32:SNEEABUx
「直角三角形アウト」が解けません。
誰かヒント教えて。
□7×7=4□□ [sage] 2005/09/14(水) 22:07:45:2WU25TCw
34は○ットジャパンのことを言ってるに143パズル
□7×7=4□□ [sage] 2005/09/28(水) 01:01:07:4awixCAO
トリトで新作出てるね。5角形のは動くのか?wわからんぞ
□7×7=4□□ [sage] 2005/09/28(水) 02:06:20:iHWs4avT
五角形アウト出たんだ

あれは最初の一手が最初の山のはず

(それ以前に長方形も正三角形も解けてないわけだが)
□7×7=4□□ [sage] 2005/10/18(火) 22:34:40:TIRH9KtK
誰かこれ教えてください。ヒントでもいいです。
ttp://http://johnrausch.com/SlidingBlockPuzzles/heart.htm
□7×7=4□□ [] 2005/10/18(火) 23:37:48:TIRH9KtK
すいません、あげます。
□7×7=4□□ [sage] 2005/10/19(水) 00:33:11:DkzF+uij
楽しい
□7×7=4□□ [sage] 2005/10/23(日) 00:07:35:PPCJ3DqV
箱入り娘とかはある程度段取りも思いつくが、
変則的な形が混じるともうどうやっていいかさっぱりorz

これ解けたときは(2週間くらい悩んだ)正直ちょっと涙出た
ttp://johnrausch.com/SlidingBlockPuzzles/nob5.htm
□7×7=4□□ [sage] 2005/10/25(火) 18:12:23:bLWYir46

トップからパズルワールドをクリック。答えあるぞw
にしてもこのページのスライドパズル面白いね。
俺の脳だと考えても駄目だから実際に動かすため商品化を希望
54 [sage] 2005/10/25(火) 18:14:14:bLWYir46
トップに行かなくてもあるねorz
□7×7=4□□ [sage] 2005/10/27(木) 14:00:55:if+dwlm1
え?どこ?
□7×7=4□□ [sage] 2005/11/23(水) 18:51:12:WEPFacb5
123・
■・4・

…の形に揃える
1の下を空けて1から順に詰め
3のあった場所に4を入れる

23■・
1・4・

4の隣を空けて、4から順に詰めていく

234■
1・・・

5~8も同じ手順で揃え、以後1~8は動かさない
次に9と13を揃える
□7×7=4□□ [] 2005/11/23(水) 19:02:05:WEPFacb5
9・・・
13・・■
ここから10、11を揃えるとあとは簡単に完成できるはず。
9と13の並びは変えずに詰めつつ揃えるのがコツ。
・・・・
913・■
みたいな感じで。
□7×7=4□□ [sage] 2005/12/03(土) 20:25:29:VJWR1598
15パズルで完成可能か確認する数式みたいなのないのかな?
偶数回の入れ替えなら完成可能の形になるみたいなんだけど…
□7×7=4□□ [] 2005/12/24(土) 09:53:03:pv9rty2h
ttp://www.miniclip.com/click.htm

こんな感じのオーソドックスな5*5スライドパズルを解くコツってなにかないですか?
とあるゲームで制限時間3分以内に5*5スライドパズルを解かないといけない箇所があって
そこでハマりまくって先に進めず泣きそうです・・・誰か、助けてください、お願いします!

当然ですが、やる度にランダムで配置が変化します・・・
□7×7=4□□ [sage] 2005/12/24(土) 18:04:19:ceiqQASG
上の左から一段ずつ順番に。右端二つは縦に並べてから一度に。
こういう状態にしてから
123/4
****5
こう
12345
****/

残り下2段まで来たら左端の縦二つずつを同じように並べて揃える。
こういう状態にしてから
61***
/****
こう
1****
6/***
60 [] 2005/12/25(日) 10:24:27:UkzwqnnY

丁寧なご説明ありがとうございます!
この説明でかなりマシになりました
が、出題されてるスライドパズルは固定で中央ピースが空白なので
そのやり方では最後の詰めが上手くいきません・・・Orz

●●●●●
●●●●●
●●○●●
●●●●●
●●●●●

こんな感じで完成形が●=絵、○=空白、になるケースの場合は・・・

●●●●●
◎□□□◎
◎□○□◎
◎□□□◎
●●●●●

上下辺の●をまず揃えて、左右辺の◎を揃えて、中央3*3にして□を揃えるのが正解なのでしょうか?
左右を揃えるのに苦労して時間切れになってしまいます、良きアドバイス頂ければ幸いです・・・Orz
□7×7=4□□ [sage] 2005/12/25(日) 11:14:06:bsL+v8O9
61じゃないがそれでいいと思う
基本的に穴から遠いほうからそろえていった方がいい
□7×7=4□□ [sage] 2005/12/25(日) 19:19:24:lkMaR8cO
>60
A3の同士がこんなとこに・・・|ω・`)
□7×7=4□□ [sage] 2005/12/26(月) 02:21:30:ktSX86L6
●●●●●
●●●●●
◎◎○△□
◎◎△△□
●●●●●

自分はこんな感じ
●=1番目 ◎=2番目 □=3番目 △=4番目
□7×7=4□□ [] 2006/01/03(火) 14:22:51:MnBSoDkF
ttp://home.r01.itscom.net/iwahiro/main/jpn_contents/jpn_intro.html

 テキストで動かし方を説明するのは難しいけど、この人の作品群は
やってみる価値あり。(自分は長方形アウト、直角三角形アウト、共に
買ってから解けるまで半年かかりました(もちろん毎日やっていたわけじゃないけどね))
(´・ω・`) [sage] 2006/02/13(月) 10:25:12:XKHIpCrk
すいません、誰かコレ教えてください。
ヒントだけでもお願いします。><

ttp://www.johnrausch.com/SlidingBlockPuzzles/p3.htm
□7×7=4□□ [sage] 2006/02/13(月) 15:00:13:Yym79QSQ

2番の青が移動できねーw
67 [sage] 2006/02/13(月) 16:44:10:eu6+EtXx

そーなんです。一見、簡単そうに見えて出来ないんです><
□7×7=4□□ [sage] 2006/02/14(火) 01:17:30:xmRWbJvR

ttp://vista.x0.to/img/vi26341.jpg

指定手数以内での手順はわからね(無駄手いくつかは自覚はあるが・・・)
コツは急がば回れ、遠回りにスライドさせていくつもりでやれば出来る
67 [sage] 2006/02/14(火) 16:10:22:+nmqjLJm

遠回りしてたら身動きとれなくなる(´・ω・`)
テトリスみたいにL字を回転させたくてたまらないorz
67 [sage] 2006/02/15(水) 20:57:08:N49h3YGE
や、やっと出来た(`・ω・´)
68 [sage] 2006/02/15(水) 21:03:51:4gVojZCi

できないおいらに教えてくれまいか?

どうしても2番の青ピースの移動がネックなんだよなー
67 [sage] 2006/02/16(木) 18:32:21:xwmjyngR

なんていうか、こう、赤いやつをぐぐっと動かして、青いやつをくくくっと動かし、
ああああ、説明出来ねぇぇぇぇぇぇorz





ttp://vista.x0.to/img/vi27163.jpg
1→2
3→4です参考になるかどうか・・・
□7×7=4□□ [] 2006/04/04(火) 11:53:22:VeKHAtNk
亀レスだけど
これ
●●●●●
●●●●●
●●□●●
●●●●●
●●●●●

●●●○○
●●●○○
●●□○○
○○○○○
○○○○○
と考えると楽かもね

俺は未だに
■□■
■■■
■■■
が慣れないんだけど
やっぱ同じ考え方で行けるよな
□7×7=4□□ [] 2006/04/04(火) 15:57:59:wLOYE52P
ttp://www.pro.or.jp/~fuji/java/try/slide/index.html
これが解けません。つか解けるシステムが分かりません。
誰かご教示よろ。
□7×7=4□□ [sage] 2006/04/04(火) 16:04:04:PgiOxdda

なんじゃこりゃw
こんなの解き方あんのか・・・

もっと易しい版ですらさっぱりでした
□7×7=4□□ [sage] 2006/04/04(火) 21:12:24:M657lv+I
>76
これは平面版のハノイの塔です。同じ作業を繰り返しながら一つずつ
進めていくタイプのパズルです。ハノイの塔で調べればやり方はわかると思います。
一旦右上に移動させてから右下に動かすという感じでしょうか。
78 [sage] 2006/04/04(火) 21:41:52:M657lv+I
もっと易しい版は一つ段数が少ないものですが、これは5段のパズルの
一番上の段を隠したものと考えてやってみてください。4段のパズルを
やり終えたら隠しをとって残った一番小さなブロックを右上に移動させます。
その後、逆の手順で4段のパズルを元に戻すと最初のパズルで左上にあった
小さなブロックが右上に移動した形になっているはずです。そこでこの
ブロックを右下に動かし、再び4段のパズルを移動させれば、すべての
ブロックが右下に移動しています。4段のパズルの移動の仕方は、3段の
上に一つブロックが乗っている形なので同様に考えれば3段のパズルが
できれば4段もできます。3段は2段+1です。ですから最初に5段のパズルの
上3つを隠して2段のパズルをやり(これは簡単)その後一段ずつ隠しを
はずしていけば良いのです。これでやり方がわかりましたでしょうか。
□7×7=4□□ [] 2006/04/06(木) 00:12:46:7Uw9nNDH

あなたのいってることはわからなかったがなんか1日たったらすらっと解けた
□7×7=4□□ [] 2006/04/09(日) 16:48:24:cBrxYQco
やっぱ15パズル最強だな
しかしもっと面白くできんのかねぇ…進化の可能性を感じたいぞ
□7×7=4□□ [sage] 2006/04/10(月) 00:26:31:qCZtsQUs
進化ったって・・・どれか数枚を2枚一組にでもするのか?
□7×7=4□□ [sage] 2006/04/10(月) 02:14:01:qCZtsQUs
そういや三角形アウト関係の商品がコンビニで売ってたな。
買う前に消えちゃって買えなかったけど。
□7×7=4□□ [sage] 2006/04/10(月) 06:50:56:WM4DQhLT
ライツアウト欲しいなぁ…10x10くらいのデカい奴
99パズルとかもやりてぇなぁ…

15パズルのパネル面を液晶にして絵柄を変えられるのとかおもしろそうだが
ちょっと考えりゃコスト面でダメだね…タッチパネルなら…

進化…進化…う~ん…



アイデア神↓
□7×7=4□□ [sage] 2006/04/16(日) 00:47:53:cxnhaPmf
任天堂に頼む
□7×7=4□□ [sage] 2006/04/17(月) 12:46:07:oIC7fRxl

いいタイミングでこんなのが
ttp://http://www.citizen.co.jp/release/06/060413me.html
□7×7=4□□ [sage] 2006/04/17(月) 15:16:36:PgjU4m3q
これはもしかしたらもしかするね…
クリアしたら次の画像に書き換えて…みたいな。
DSなんか目じゃないぜ(*´Д`)
□7×7=4□□ [sage] 2006/04/17(月) 17:23:05:gSpbrX26

123
45
768

こうなってしまって解けないんだけど・・・
□7×7=4□□ [sage] 2006/04/17(月) 17:45:49:PgjU4m3q
それは絶対に解けないんじゃないかと…
□7×7=4□□ [sage] 2006/04/18(火) 10:13:41:Vvo3WXLe

原め・・・
□7×7=4□□ [sage] 2006/06/19(月) 21:27:56:0ZMbiZVr
ttp://http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/goodsdisp.asp?code=137733

これも仲間に入るのか?CDサイズでなかなか良さげ。
□7×7=4□□ [sage] 2007/01/18(木) 19:24:58:6372bTgd
に書いてあるよなパズルもらったのですが
どうやっても解けません。
どなたか答え教えてくれませんか??
(^○^) ◆KYAHAwwgbg [sage] 2007/03/28(水) 19:01:30:kDQ6kolx
 ★                                    ★
★   読解力のないアホ = ID:hv25Qs4z0 の低脳晒し劇場   ★
>差し歯なんてあほらしくてやってられるかいな。
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1172489883/75
----------------------------------------------------------
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!
知恵遅れ丸出し。
住民は最初から、差し歯が相手にされなくなると言っている。
今さら何をえらそうに(爆笑)
自演の挙句にこんな見苦しいことしか書けないとは。

最新の技術が安い価格になってしまうと、
古く危険な技術が廃れて相手にされなくなるのは当然のことだ。
低脳のくせに恥ずかしいこと書くなアホ(嘲笑)
ちほ [] 2007/05/04(金) 21:55:58:OgAcfSMo
15パズルの変り種をいくつか作っている ちほ と申します。
よろしければやってみてください。

ttp://http://chiho.osonae.com/

15ゲームでは絶対に解けないとされている隣のピース同士の入れ替えですが、
上記 URL にある「らじあるすらいだー」というパズルになると隣同士でも
入れ替わることができます。壁がなくなれば解けるということですね。

「こんなん15パズルじゃない」というのか、「これは所詮15パズル」と
いうのかは、あなたにおまかせします。
□7×7=4□□ [sage] 2007/05/10(木) 00:44:44:JBfPNvFG
宣伝乙。
ちほ [] 2007/05/10(木) 19:52:30:3Hvac6K+
95> 宣伝?
否定はしません。オプトメディアという配布形態取ってますし。
語りたいだけでパズルをやる気はない人にとってはそうなんでしょうね?

とはいえ、

>17 の回答の1つに 「らじあるすらいだー」はなってると思うし、
(回転を許せば解けるよ...ということで)

>20 のような「15パズルはちょろい」人には
・4角形ではなくて、3角形や6角形でも簡単?
・数字(絵)の部分が動いてしまっても簡単?

>81 に対しても、ある程度可能性を示しているつもりですが。
・面白いかどうかはともかく、多少は進化してない?

...というレスを書くきっかけを与えてくれてありがとう。 >95
□7×7=4□□ [sage] 2007/05/11(金) 09:53:52:IdropSO9
あんまり美味しくない似たような料理がたくさん並んでる感じ…
ちほ [] 2007/05/11(金) 19:32:26:y2PIiZZq
97> うまいこと言うなぁ... (;_;)
□7×7=4□□ [] 2007/05/11(金) 20:37:10:ksxJXBIu
ttp://http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=184288
ちほ [] 2007/05/21(月) 21:06:12:zkEMDq+M
15パズルのパリティ(偶奇性)-ランダムに配置すると解けるパターンと解けないパターンがある- を解消する方法ってのを考えてみました。

「外枠で突き当たるのではなく、反対側と入れ替わるようにする」というルールを追加すれば良いのでは!?
4×4 だと面倒くさいので 3×3 で考えてみます。(思えばこれが勘違いの始まり)


1 2 3
4 5 6   これは通常ルールでは解けませんが
8 7 □   8 と空白とを入れ替えることができると


1 2 3
4 5 6   おぉっ!! あとは右にずらせば...
□ 7 8


1 2 3
4 5 6   やった! できるじゃん!!
7 8 □


ということで、これで間違いなくクリアできると思い込んだ私は、2チャンネルでの公開用にこのルールの15パズルを作ってみたのでした。

ttp://http://chiho.osonae.com/15Super/15super_noimage_070.lzh

3x3 4x4 5x5 ... が試せます。
exe を lzh 圧縮してあり、単体で動きます。(オプトメディア化などしてません)
操作方法を探るのもパズルのうち ということで。


...ところが残念なことに、この話にはオチがあって。

3×3 では上記のように OK なのですが、肝心の 4×4 では残念ながらこのルールでは 偶奇性 の解消に至らないことに
ゲームを作ってから気がつきました。 (;_;)

# 奇数×奇数 しかだめだったのね。 (--;

なぜ だめ かは考えてみて。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 パズル板ランキング はてなブックマークに追加 livedoorクリップに追加 Yahoo!ブックマークに追加 del.icio.usに追加

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら