2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

トイラジ総合スレ 5 [無断転載禁止]©2ch.net


名無しさん@電波いっぱい [] 2017/03/10(金) 20:35:39.42:w/9oQWpa
前スレ(ドリパケナノ等が主な話題)
トイラジ総合スレ 4
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1447169364/
前々スレ
トイラジ総合スレ3
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1351247161/
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/03/10(金) 20:42:26.89:w/9oQWpa

乙(自演ですが、何か?)
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/03/10(金) 20:42:44.76:w/9oQWpa
      △¥▲ がちゃーん
      [ 皿]  3ゲットロボのトイラジバージョンだよ
     /|_肉_|\  軽いから簡単に3ゲットできるすごい奴だよ
       _| |_   がちゃーん
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/03/11(土) 02:06:31.92:Usuu4vR2
おつ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/03/11(土) 03:05:50.63:exq4BjOh
前スレ
Life3.3Vでも動くよ
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/03/11(土) 04:10:02.70:+vHuVkND
ttp://https://goo.gl/9oN3wf
この記事本当??
普通にショックだ。。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/03/11(土) 14:41:07.07:Bz/Oaa72

1SLiFeってことは3.6→3.0v位まで動くんでしょ
ミニッツ基盤すげーなー
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/03/12(日) 16:25:09.93:DgwMkx6K
ミニッツのブラシレス、純正のKV値12000や社外品のKV15000でも
消費電流1.5A ミニ四駆のプラズマ・ウルトラ・パワーダッシュ
or四駆虎、サンダーボルトなどの社外品4A以上

特にミニ四駆の社外モーターは発熱大きく、短時間しか使えない
この効率の差は何?
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/03/12(日) 16:52:14.49:hC9DNYSh

またお前か
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/03/13(月) 10:08:01.21:7+LSLRei
ミニッツは開発当初は、電池2本で動かすことも検討してたと思う。
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/03/13(月) 10:12:46.75:7+LSLRei
前スレでリチウムイオンのことが出たけど。単三とサイズ互換の
14500だっけ?のリチウムイオンは電圧は3.6Vあるけど放電能力が
低くてラジコンに向かないみたいな話をいくつか前のスレで見た。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/03/13(月) 11:40:09.00:xDx+Lu3A
subotech1511持ってるけどICR14500x2で7.4v
すごい加速力で20〜30分は走れるよ
理想はIMR14500だけど海外じゃ1本300円だけど日本だと1300円するからなあ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/03/24(金) 20:24:23.37:o/WtjnT0
これはどうなのか?

ttp://http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1050872.html
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/03/24(金) 22:08:20.88:WW0fcs6Y

3才の子供用に欲しい。
ジョーゼンの1/28ダートマックスと似たような物だね。
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/03/24(金) 22:23:58.59:vapXl3pc

かっこいいなぁ
ザラスで売ってたら買っちゃうかも
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/03/25(土) 04:37:11.54:dx44Vfle

前スレで触れたけど誰も興味示さなかったw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/04/02(日) 18:30:27.69:QIAl+r5k
今更だけどジョーゼンの1/28ダートマックスと
1/28 三菱アウトランダーを買ってみた。

RCに慣れてきた3才の子供にはちょうど良い。
枯れた芝生や土の上ではアウトランダーの方が走破性高いね。
タイヤと車高のおかげだな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/04/02(日) 19:56:07.79:lcAeW1jT
そういうトイラジらしいトイラジってイイよね
パワーがどうとかディティールがどうとか、まぁそれも大事といえば大事だけどトイラジは何も考えないで電池入れてコロコロ動くのが一番ええんや
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/04/06(木) 19:34:05.02:NxPX4Ob+
ハイエンドなトイラジだとタミヤとか京商のエントリーモデルが
負けそうだな。、、、、そんなのはトイラジじゃない
そう、、いくらハイエンドでもトイラジだからホビラジのタミヤや
京商に勝ってはいけないんだ!!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/04/06(木) 20:08:30.27:nbNlad89
負けなきゃいいだけ
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/04/06(木) 20:11:47.09:lqt63Rm7
そもそもレースが成立しない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/04/06(木) 21:00:59.80:n8yXs1Eo
京商タミヤには頑張って生産し続けて欲しいけど
いかんせん中華は安いからな
部品供給無いからいずれは壊れて廃れていくんだけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/04/06(木) 21:35:56.05:oWvTZMTg
用途というか、遊び方がいわゆるホビーラジコンとは違うかな
すごいトイラジが出てきても、トイラジにしてはすごい!以上!
で終わっちゃって、走らせ続けられる要素が薄いから続かないというか

XMODSみたいな革新的なものであれば続くんだけどな
ホビーに負けないとか安いとかっていうモノじゃなくて、新しいジャンルを作り出すぐらいのモノならさ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/04/06(木) 21:55:38.07:7iyMlkz2
でも京商eggのアバンドンはDT-03並に走るんだよ…
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/04/07(金) 09:12:04.97:nUafHz7z
トイメーカーがホビ作れば良い
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/04/07(金) 09:15:45.49:/NVftKmV
走らす環境が無い
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/04/08(土) 00:31:30.02:TU4HQihW
よし、これからはトイラジの扱いとなるRCカーはサス機構なしで
バッテリーはLI-FEやLI-POを使わない、モーターは380クラスまでで
基本交換不可とすると、こう規定すればいい。
これなら、ちゃんとサスがあって速いモーターやオプション付けれる
ホビラジに勝ち目はなくなる。

あ、ついでにギア比は1:15固定でね。
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/04/09(日) 01:11:16.94:JhiUCu6j
ボディは素人が塗るよりずっといいものが多いから
ホビラジに簡単に換装できるような作りにして売ってくれ
ミニッツオートスケールにトイラジシャーシつけたみたいな感じで
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/04/09(日) 02:13:09.00:Y9WuCydT
つパームランナー
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/04/12(水) 00:29:26.06:bFGVJ9vF
ラデオレーサー買ったった
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/04/12(水) 23:39:53.02:BW5pXxjX
昭和のトイラジっていかにもそれっぽい感じだよな、
今のダートマックスとかみたいにホビラジっぽい雰囲気が
なくてホビーとトイで傍からみて差別化されてたと思う。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/04/13(木) 00:34:30.48:iNNbw5Zc
昔は完全に子供の為のおもちゃだったからね
今のトイラジって言葉は低価格で組み立て済の商品全般に使われてる感じだけど
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/04/13(木) 11:31:29.97:MRBPRKxp
トイラジのレベルが上がったのは樹脂の成型技術が進歩して
精密パーツを低コストに作れるようになったのもでかいと思う。
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/04/13(木) 18:15:10.07:KBD3AouX
子供だまし感は今の方が上だけどね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/04/13(木) 19:57:46.57:ec60QMEU
トイラジレベルが上がったのは中国に生産拠点を移して技術が流出するようになったから。
中国は現地工場を認める条件として技術の完全公開や技術移転を求める。

タダで技術を貰って、人件費がクソみたい安ければトイラジもここまで来るよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/04/13(木) 21:52:22.58:Yxa9nX8f
ここで言うレベルってなんだろう?
俺の中ではラジカンが出始めた頃のCCPとか国内メーカーのトイラジコンは高品質で安価だったと思うよ
部品の精度が高くて、バリとかも出てなくて、材料もヘナヘナじゃないのに脆くなくて、ボディーの造形もバランスがいい

逆に今売ってるようなジョーゼンだとかファストレーン製品はパッケージの外から見てる分には正直言ってあんまり「品質が高そう」には見えないかな
メカニズムがホビ―ラジコンに近いとか、パワーがあるとかスピードが出るとか、
そういうのは製品の目的がパワー・スピード系にあるというだけで「レベルが高い」というには少し違和感があるな?

俺が感じる技術レベル、品質レベルはリチウムバッテリーと2.4Ghz帯の通信以外ではここ15年ほとんど伸びてないと思う
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/04/13(木) 22:48:53.39:mhc8eWiA
ラジカンの質感はちょうどよかったな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/04/14(金) 10:00:27.40:P60O6RQW
CCPは安心なモノが多いね。
国外生産の物もあるけど。
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/04/15(土) 16:29:37.38:0muNYjjo
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B011TCWKZU/
1980円でスライド走行可能!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/04/15(土) 20:19:06.17:/m1fT+me

これずっとどんななのか気になってたんだけど、調べたら作りはいまいちなんだね・・・
単なるRWDのシャーシに樹脂タイヤつけてクルクル回るだけじゃん
ttps://www.youtube.com/watch?v=S35EctD_wEU
ttps://www.youtube.com/watch?v=Chm3rHzhN0Q
ttps://www.youtube.com/watch?v=GddUJMW-Yro
ボディーは見た感じキレイだから、ミニサイズのバギーに載せるボディとしてはイイ材料かもしれないな
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/04/15(土) 22:52:05.99:L6EFi1Ey
京商ブランドを汚してるだけなんだよなエッグ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/04/16(日) 08:15:45.39:iVfDMTY4
ゴミだろこれ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/04/16(日) 13:50:45.94:thQdnoDC
3才児には宝になりうる
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/04/21(金) 09:40:43.11:mpyExxij
洛西でWL-TOYの扱い始めたな。
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/04/21(金) 10:04:18.92:PYCaNZsf
あなたの願望を叶えたい時に。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

ttp://https://goo.gl/sV4S1c

ttp://https://goo.gl/76NLwV
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/04/25(火) 00:22:26.89:sj8RAZF/

ハイテック扱いって事は技適通したのかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/04/25(火) 17:45:20.65:EzfrcXMh
遂にミニッツを超えるのがきたか
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/04/25(火) 20:57:05.69:sj8RAZF/
ハイテックの1/24ミニクローラーと
1/28のプロポは使い回せるのかなぁ
日本版だと輸入版とリンク出来ないとか
ややこしい事になってないかな
両方持ってて試した人いない?
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/04/29(土) 13:06:00.92:hmDqaZGn
feiyue fy01の中古ヤフオクに出して〜、デザートトラック。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/04/29(土) 20:07:12.48:E6ElHhyn

てかもう売ってるの?
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/04/30(日) 01:09:02.41:B/4lsad3

Wltoys 12423でイイんじゃね?



Amazonのが安いよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/01(月) 15:23:17.95:2o0pw5jh
アマゾンのリンクはアフィカスのタグ付き
キャッシュ消すべし
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/01(月) 21:05:13.78:dRwRlXyV
GPTOYS S911が中古で安かったから買ってみた
両方ともデジプロなんだね
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/01(月) 21:18:32.56:0xxstsKD
F181W ロストしますた。風に弱かった。
4段階の最速モードでも2mぐらいの風に耐えるのがやっとだったのね。
ちょっと高く上げたのがまちがいですた。
HS170は、5mぐらいの風までなら何とかコントロールできてるのに、
20cmクラスはみんな風に弱いのですか??
それとも高度維持の機体は挙動がゆるいのかな?
カメラついてても、無風の時なんてあまりないからなぁ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/02(火) 10:53:53.14:LRl35ZAA
アマゾンで出てるGPTOYS S912のほぼ新品の奴、いま流行りの乗っ取りかな?
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/02(火) 13:56:50.19:5bYb4bw2
中国発のほぼ新品、とは
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/02(火) 22:37:28.21:kchs5O2y
ベアリング入ってらS911
ステアが130モーターだからプラズマダッシュ入れたらシャキシャキになるかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/03(水) 05:27:42.15:Xnu8pijG
イオン
1080円

ttp://i.imgur.com/gJxV4HC.jpg
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/03(水) 13:25:36.23:CLS6B+vY
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B06XRTMVF3

コレは例のOEMクローラーシャーシに
1/28シリーズか1/24クローラーのレシーバーアンプを載せたのかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/03(水) 13:55:15.93:Uu7y5hVV
プラズマダッシュよりフォックスかポインターの方がハイボルテージ耐性があるから良いと思うよ
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/03(水) 14:19:10.99:CLS6B+vY

スロットカーのモーター?
トルクがすごいのかな?

プラズマダッシュも12Vくらいはイケるんだぜ
発熱凄いしあっという間にブラシ死ぬけど

ノーマルと置き換えるならせいぜいハイパーダッシュ2とかだなぁ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/03(水) 17:36:59.97:Uu7y5hVV
ポインターは14.8Vで常用出来ますよ
オートワールドの変態モーターも14.8Vで常用可能だけど
あれ変態だから流用が難しい
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/03(水) 20:38:48.07:CLS6B+vY
まぁそんなに電圧かからない訳なんだけども
今測ったら負荷かけて最大4Vくらいだった
スプリントダッシュ買ってきたから替えてみよう
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/03(水) 22:12:25.66:h7a2Mr80

うお、フルプロボーショナルやんけ
やっぱり総務省がない中華はラジコンを安く作れるんだなあ
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/03(水) 23:11:24.56:crexHD4u
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか?

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

ttp://https://goo.gl/sV4S1c

ttp://https://goo.gl/76NLwV
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/04(木) 20:03:24.33:DfbqFwNQ
3年くらい前に買ったccpのG-Driveで遊んでます。だんだん物足りなくなってきたのでデジプロかつ四駆かデフ付きのトイラジが欲しいのですがオススメありますか?予算は安いほうがいいですけど10000位まで出せます。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/04(木) 20:08:53.19:DfbqFwNQ
子供が公園とかで走らせるので車高が高く色んなところが走れる車がいいです!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/04(木) 20:11:55.97:BipCIyYU
10000だせるなら、あと4000円出してXBのTT-02Bいけないか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/04(木) 21:17:37.97:DfbqFwNQ

TT-02Bいいですね。俺が遊びたいくらいです。できればスピードは遅くてクローラーっぽい方が子供は操作しやすいのかなと思ってます。
あとプラス4000円は厳しいかもですね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/04(木) 22:51:55.44:BipCIyYU

友人にTT-01をクロカンにしてる人達がいる。
TT -01 02でもサスの付け方変えるだけで上がるから、あとデカイタイヤ履くだけ。

トイと違ってパーツがてに入りやすいからかなり遊べるかと
ヤフオクでXB1万以下とかざらだよ
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/04(木) 23:58:37.02:RfXbui7j

じゃあでイイじゃん
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/05(金) 10:36:03.86:dxkmNMvf
個人的にはダートショットEVOがいいと思う
ちなみに自分は持ってないw
だけど興味はあるんだ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/05(金) 18:43:13.28:xWl4C1uk
みなさんありがとうです。
TT-02Bがカスタマイズもできそうで長く楽しめるのかなと感じます。予算オーバーしてるのでもう少し購入時期を遅らせます。
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/05(金) 19:07:00.27:rzhFWgGm
結局クローラー関係なくなっちゃった
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/05(金) 19:48:51.10:R1jJ7MmT

分割で買いなよ
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/05(金) 20:23:52.33:rzhFWgGm
子供関係なくなっちゃった
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/06(土) 08:44:38.70:zsjf5zqY
クローラーは関係なくなったね。子供が長く遊べるようにだから大丈夫
分割は遠慮しとく。もうちょいG-Driveで遊んでもらってですね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/06(土) 15:25:01.48:zqwcE4n6
ダートショットいいですよ 子供が遊ぶには問題ないです 乾電池タイプも使えるしほどほどスピード出るしほどほどガンガン走る
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/06(土) 22:58:55.46:Mbfk3Jzn
子供の事考えたらトイラジ2台の方が良いね
自分が遊びたいだけだろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/07(日) 02:05:15.73:GnGLcMO0
ダートショットはかっこよかったなあ
EVOは性能良いらしいけど見た目なら無印がいい!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/07(日) 02:59:09.98:yKscS0B+
EVO見た目さえ良ければ買うのに
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/07(日) 03:15:57.16:HA+pKq6I
アバンドンのが良くね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/07(日) 08:39:12.83:gKI5xs0/
Wltoys A959 ¥ 6,575
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/07(日) 12:18:27.59:HA+pKq6I
Yokkao BG1510A ¥5999
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/07(日) 12:24:31.86:HA+pKq6I
ttp://https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B071YBM62N/

新製品かな
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/07(日) 22:54:06.09:HA+pKq6I
ttp://https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06ZXWSY1B/

デジプロだよね?
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/07(日) 23:13:29.90:5k+ogn7w
プロポにスロットルとステアリングのトリムダイヤルがあればデジプロだけど
例えば
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/08(月) 00:00:08.79:s4Ns6lYW
動画あった
デジプロだわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/08(月) 00:59:18.28:5LP7h8ed

ギガテンか?
しかし20メートルから落下に耐えられるとかスゴすぎ
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/08(月) 01:31:13.56:UJA5ihu/
ttp://https://youtu.be/xJKN_MmESrc
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/08(月) 12:37:25.08:G6Y9nIyz

これは凄いな
新たなブームくるか?
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/08(月) 13:33:20.29:sSDFqfOX
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=LnCIwQ2qbuA
しゃべりはいいからはよ走らせろや外人
走らせる「Oh〜!hahaha」
巻いてばかりだめだこりゃ
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/09(火) 09:24:27.76:7yKlHtzh
ttp://https://youtu.be/FLGTTUJFfxo
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/11(木) 16:30:54.75:cc69qfZm
激安情報
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B01BZIOW6I/
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/11(木) 19:16:10.53:cc69qfZm
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B01NCSMLP7/
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/11(木) 20:28:59.48:6vawwjsj
確かに安い
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/11(木) 22:35:17.32:eNpSw5yY
自衛隊か
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/11(木) 23:08:10.78:Uo8Jr1Na
赤外線は要らないなぁ
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/12(金) 00:34:32.41:hdLk0oOs
トイラジでデジプロっていいよね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/12(金) 00:50:17.87:/ha3AZK5


これのレビューまだかな?
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/12(金) 01:46:34.72:bQ7f69kL
在庫無くなる前に買っとけー
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/13(土) 17:00:45.40:z2IzY0oU
ギガテンとどっちがいいのか?
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/13(土) 22:12:35.49:HLCf1BgI
今手に入る分ギカテンより良いだろ
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/13(土) 23:36:53.14:y0v+lUSy
ギガテンは前後のみデジプロだったから、ステアリングもデジプロの方がいいよね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/14(日) 00:19:06.55:dC7DqiIB
リポバッテリーのラジコン使ったことないからちょっと怖い
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/14(日) 02:31:41.02:pJgXP7Xr
結局あのカタチってギガテンが最初ってワケじゃないのかね?
ギカテンもどこぞのOEM?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/14(日) 11:00:07.68:/QVUX8ny

普通にあるけどな
Q32もそうだわ
容量大きいリポに交換してコネクタ半田付けして交換可能にしたった
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/14(日) 18:40:25.94:3/r9hUxV

リポと言うことは気をつけないと爆発すると言うことなの?
そのQ32持ってるんだが
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/14(日) 19:00:09.44:SaflNkbl

うむ
膨らんだらヤバイかもな
シャーシに格納されてるから一見分からないし、逝く時はQ32ごとだろうな

ちなみに初改造で、半田するときにうっかりプラスとマイナス接触させたら軽く火がついて焦ったw
走行時はボディー下にマジックテープで留めて、使わない時はリポだけ防火袋に入れるようにしてるよ

ttp://i.imgur.com/rtH040v.jpg
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/14(日) 19:13:26.95:wGLtWMvI

ミニ四駆かと思った
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/14(日) 19:20:48.77:SaflNkbl

ボディだけミニ四駆から流用した
というかそれが目的で1/32のQ32にしたんだ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/14(日) 20:02:22.77:3/r9hUxV
リポ使ってるトイラジは他にあるの?
あとリポはバッテリーが切れそうになったらすぐに充電しないといけないんだっけ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/14(日) 20:15:02.08:6Z0npehD

沢山ある
ちゃんとしたメーカーなら
充電制御もちゃんとしてるから基本的に問題ない
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/14(日) 21:29:38.75:KChroynx
100mAhやそこらのリポが爆発したところで炒りゴマが弾けた程度でしょう
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/14(日) 22:07:58.88:pJgXP7Xr
トイヘリやドローンだってほとんどリポだろうに
火事になったって話は聞かないね
放ったらかし過放電からの充電は大丈夫なのかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/15(月) 17:33:39.06:GxDKpjjQ
お買い得情報
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B01CNNNPBC/ ¥ 1,600
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/15(月) 21:36:49.79:AkGCGItb

イオンでGW中に1080円で売ってた
あとランエボも
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/05/16(火) 22:06:07.63:64rcgOWD
2.4Gモノで複数同時走行出来ないって言ってるものは
同時に走らせようとするとどうなるの?
同じ動きをするの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/29(月) 12:44:55.04:JWVQ+U9I
DR!FT-Racerってやつのプレオーダーやってたんだな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/05/29(月) 21:46:35.66:yV1C30nK
注文しようと思ったけど何かできない日本は無理なんかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/06/03(土) 19:01:03.91:WzkaPP5Y
充電待ちの暇つぶしにwltoysのK989買ったけど、面白いなこれ。とりあえず簡易デフロックしてミニッツのドリフトタイヤとジャイロでお手軽ドリフト楽しんでるよ。
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/06/04(日) 03:52:15.89:YylFgqYJ

何処で買ったの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/06/04(日) 05:50:27.50:3RVwV92F

Banggoodってとこだよ。中華の通販サイトかな?
K989なら五千円切ってるし、K969でも5500円程度、バッテリーがネックだけどそこはAliexpressで安く調達できる店もあるよ
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/06/04(日) 15:04:05.83:YylFgqYJ

情報ありがとう見てみるわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/06/05(月) 02:52:44.97:TchH1DIX

これはジャイロつけられるの?
あとこれは室内向けだよね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/06/05(月) 07:28:41.08:XczohUgY
自分はわりときれいな舗装路では走らせたりもしてるけど、ギアがオープンだからダートは無理やな。室内サーキットとか自宅なんかで走らせる方がいいかも。

ジャイロはこれ使ってるよ。
ttp://http://s.aliexpress.com/n2YzMfa2
Amazonでも1200円程度で手に入るね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/06/10(土) 15:43:38.18:od4Il4Kj

試しにこれ買ってみたんだがラジコンて早いのね。
かなりのパワーにびっくりしたよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/06/13(火) 15:35:45.06:Hq9OsNxh
うーむQ32は横から充電だったがこれは裏からなんだよな
バッテリーも裏からだし
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/06/14(水) 23:16:14.67:N58bZD3+
ttp://imgur.com/EZF7PGx.gif
ttp://imgur.com/MLNhwGD.gif
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/06/16(金) 23:44:26.22:wMQqpEPK
>wltoysのK989
これ、もしかしてミニッツスポーツより速い?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/06/17(土) 01:59:35.29:eT1FfO96
くだらねー比較
さすがトイラジクオリティ
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/06/17(土) 11:35:39.77:aJrRlWNz
まあ買ってみ
色々とあれで操作できたもんじゃない
つまりそうゆうこと
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/06/17(土) 11:43:54.09:504wPT9F
そのままではクイックすぎやな。
デチューン方向に調整してなんとか走れる。
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/06/17(土) 15:39:41.13:22nnzeZV
WL-TOY 1/28
4輪ダブルウィッシュボーンサスで専用の7.4V Li-poの130クラス
モーター、デフギアもあり
ぱっと見のメカやスペックで見たら下手なミニッツより上みたいだが
実際に走行させると、、ってことなのね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/06/18(日) 10:31:18.63:iFBqzgQA
1/12のトイラジ、ラスターのアヴェンタドールJイオタのボディと内装を
同じ1/12のトゥエルブのシャシに載せたいと思ったのですが、
同じような事してる先人いますか?
トゥエルブ全然知らないのでオススメのシャシあれば教えてほしい。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/06/19(月) 03:15:56.96:6RAUxvik
シャーシそのままでメカだけ変えれば
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/06/19(月) 21:31:06.78:abAdArmq
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B06ZXWSY1B/
を買ってみたんだけど、出だしがノロい、ノロすぎる。
アンプ逝かれてるのかな?

ステアリングデジプロだけど、ほとんど機能してない
全左・全左・全左・中左・センター・中右・全右・全右・全右
走行中にハーフステアリングほぼ使えない。
ステアリングのセッティング設定した設計者が素人すぎる。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/06/20(火) 08:29:26.06:TAFOKzce

これステアサーボが載っていない
擬似比例ステアのやつじゃない?
それだったらかなり操作性悪いよ。

スピードに関してはホイールとかを手で回してみて
引っかかり無くスムーズに回るかどうか確認。
それが無くても出だしが遅いのならバッテリーとかモーターが悪いかも?
後はモータードライバ部の設計不良とか?
基板からモーターを切り離して、電池で直接モーター回して確認してもいいかも
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/06/21(水) 17:53:47.75:7e5s4gCp
ヨネザワ ウエーブハンター シリーズ
ランチア・ストラトス・ターボ👍
ttp://i.imgur.com/uMSgWbN.jpg
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/06/29(木) 20:35:00.27:d0OQN43o
お買い得情報
www.amazon.co.jp/dp/B00JXAI5HI/ ¥ 1,478
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/06/29(木) 21:36:30.00:OG1ZZVeu

ラジコン探偵団だね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/07/03(月) 22:00:39.41:PXxpPhDu

おお、知ってる人がいて嬉しい♪
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/07/04(火) 20:12:41.75:OVc0firV

¥1,000に下がったな
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/07/04(火) 22:25:00.37:jVWkFJqr
ラジコン探偵団、e-booksで知って購入した。
でも、あの時代のホビラジじゃ今の2,4gのダートマックスあたりに
手も足も出ないんだろうな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/07/05(水) 20:54:25.65:rwtmkXC8
あっそれ漫画なんだ
時代がブームだったとはいえよくそんなマニアックなネタで単行本出たなぁ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/07/10(月) 20:33:06.21:aOTctZ4q
バクソーハevo注文してみたよ
サンドバギー01も良い出来だったけど
も少し早いみたいだし楽しみだ
遅くても単3使えるのがメリットなんだよな
146 [sage] 2017/07/12(水) 08:45:46.71:QdHcPbjZ
バクソーハevo届いたよ
この価格帯でデジプロ仕様ってのは隔世の感があるね。

2駆でタイヤが小さいから、走破性はイマイチだけど
ボディの大きさのわりにスピードがあるから
平坦地なら2割増しくらいで速く見えるw
モーターが130っぽいので、
改造ベースにしても面白いかも。
タイヤも工夫すればいろいろ流用ができそう。

不満なのは1点、前進直後の後進が
0.5秒間ブレーキ、再入力で後進なので
細かい切り返しをしようと思うと
後退しなかったりしてストレスがある。

子供にも操作しやすいので
低学年の子供がいる家庭なら超おすすめだよ。

そして今度は4駆で走破性が高い
オフローダーが欲しくなる罠w
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/07/15(土) 18:49:46.87:ZQWs1aYY
俺もバクソーハーEVO買ってきた
最高速がそれなりで小回り効いていいね

ただ加速が鈍いというかレスポンスが悪いのと
ホイールのせいでタイヤに弾力がないのが不満点
あと少し粗めのアスファルトで走らせると底面がガリガリ削れていく
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/07/16(日) 12:38:54.52:YttL27ib
バクソーハevoはグラウンドみたいな砂が浮いてる所を走らせるのには向いてないよ。
タイヤが小さすぎてグリップがない上にトルクはあるから空転してすぐ旋回する。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/07/19(水) 03:13:23.28:wDaKW+zJ

ハピネットの1/10 ヴェネーノがノーマルでは遅すぎたから
ホビラジのメカ積んで走らせたけど、10分ぐらいでモーターが焼けた。
あの車重に380モーターでは無理がある。
今540モーターを組み込み中。
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/07/30(日) 11:29:12.01:uwhgoZCz
ミニッツみたいな室内で遊べてカスタマイズもできるトイラジってある?
ミニッツはパーツ枯渇でオワコンだし。
金額は問わないのであったら教えてください。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/07/30(日) 20:38:16.13:/k7zqSWM

そんなものは無い
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/08/02(水) 10:35:53.12:C7OhiQ1U

ミニッツは洛西やス^−ラジみたいなとこは
ちゃんとパーツの扱いがあったりする、
後はタムタム辺りも見せによっちゃあ
ミニッツ扱ったりしてる。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/08/26(土) 20:57:05.44:slFh23eH
例のDR!FTのライブイベントYouTubeで昨日やってたがタイヤで曲がってる感じじゃない中々不思議な挙動だ
2時間以上ある垂れ流し動画なので注意
ttps://www.youtube.com/watch?v=SsHv5-RBZzk
ttps://www.youtube.com/watch?v=_5s0PwoOwls
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/08/27(日) 09:34:24.62:Vg3lRNwf
やっぱフロントタイヤで舵切ってないな
角度は変わってるけどまるでグリップしてるようには見えない
左右リアタイヤの回転差か、ブレーキの動きまで見てるとタイヤ以外の部分を地面に接触させて制御することもできるのかも
うまく言えないけど従来のラジコンカーのパワーと舵、タイヤのグリップと重さのバランスから生まれる挙動じゃなくて、
小さいスケールでありながら大きなスケールというか果ては実車の動きを制御だけで作り出そうっていう思いを感じる
斬新や・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/08/27(日) 17:27:14.43:STo+MaKj
台車のコロが前後にあるようなスライドというか
それをプログラムで車っぽく動かしてるんじゃないだろうか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/08/27(日) 18:25:18.54:P/AsEIsZ
操作してる人が慣れてないのかフェンスにぶつかってばかりだなw
この動画ではあまり宣伝にならないのではw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/09/03(日) 10:23:51.92:2DPD9PPl
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/02(月) 04:18:36.24:jp8T4PKi
ttp://https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B073F7XW6L/

ジョーゼン新作来てた
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/03(火) 06:11:47.00:zYd3X/uz
ドリフトパッケージナノは生産中止?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/07(土) 17:37:01.36:L2Z/3uP/
最近知ったんですが京○オンラインでミニッツの旧型2.4G基板のバルク品が安売りされてますね
トイラジ改造用に欲しかったので助かりました
名無しさん@電波いっぱい [age] 2017/10/11(水) 17:59:13.91:djLdpC/D
トイザらスで人生初ラジコン購入
RASTAR 1/14 Audi R8 LMS

ttps://i.imgur.com/g15NXPB.jpg
ttps://i.imgur.com/MOoLYB1.jpg
ttps://i.imgur.com/ljOgqaX.jpg
ttps://i.imgur.com/PACZqmX.jpg
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/11(水) 18:13:04.75:kI53sPes

4000円くらいのやつか?
良いね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/11(水) 18:45:42.73:r/0EiMMU
カッコ良いんだから走らなくてもイイよね
飾って楽しいギミックがあれば良い
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/11(水) 20:51:39.43:IfzLqzvB

内装まであるんだ豪華だなぁ
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/10/25(水) 02:34:13.08:CyOUiZZe
ttp://https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B076NWWD16/
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/25(水) 03:51:02.42:VwI2nsb4

スゲーまともなやつだけど
買うの怖い
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/10/25(水) 12:03:52.72:CyOUiZZe
ステアがオンオフだから
まともってワケでもない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/25(水) 12:25:57.88:JKspJgGp
説明文読めば最初から改造素体ってのを前提にしててちょっと吹いた
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/25(水) 13:17:21.44:0EDSe0AK

ほんとだw
「比例制御方式に改造することが簡単」だって

しかし最大荷重3キロって書いてあるけど、130モーターで大丈夫なの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/25(水) 15:24:52.11://iypLGU
それほど高い物でも無いし、面白そうだから買ってもいいけどな。
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/10/25(水) 18:44:37.12:CyOUiZZe
EMAXサーボとESC20Aを推奨してる通販サイトがあるけど
送受信機が使いまわせるワケじゃないでしょ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/25(水) 19:12:46.26:VFPaMihD
ttp://https://m.youtube.com/watch?v=sst4f19P0sU
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/10/26(木) 01:12:39.21:nydMaI7J
あー初めての子供と一緒に遊ぶトイラジほんと悩む。いいの教えてください
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/26(木) 07:49:10.48:Qd4HfqaJ

どこ!?どこにあるのそれ???
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/10/26(木) 08:03:51.33:fCcTcnnF
ちょっと遅かったねー
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/26(木) 19:45:22.64:nEHE2SLi
ありがと
まあミニッツ基盤は27のが余ってはいるんだが
他にも格安放出品パーツがあったからまとめて買ったわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/26(木) 21:02:55.59:SCmMSQNv

えっこれいいなぁ
そりゃ普通のメカを載せるのが前提にはなるけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/26(木) 22:28:09.69:78FNfv+I

部屋に凸凹コースを作って1/24サイズの室内クローラー

9才と6才になる息子に仕込もうと色々試したけど、公園とか外に出ると他の子と同じ遊びをしたがってすぐ止めちゃうし、河原とか人が少ない広い場所に行くと走り回ってる方が楽しいみたい

結論、今時の子供はラジコンにときめかない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/26(木) 22:41:01.69:jlLRO9x4

なんて事だ
クルマ自体も興味持たれない時代だしねぇ…
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/27(金) 08:36:39.72:q+oRxdiW
だねぇ
親子で楽しめる趣味を!と思って3年前からホビーRCに出戻ったのに、なぜかパパの趣味に子供が付き合ってくれてる空気になってるわw
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/10/27(金) 12:25:52.35:ltIMkTQH
うちの子はダイソーの600円ラジコンに食いついたからもうちょい高いの買ってもいいかなーっておもってるんだが...
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/27(金) 18:41:48.61:3v658HUK

ダイソーそんなもんあるんすか…
どんどん100均じゃなくなってるな
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/10/28(土) 08:30:45.86:r++L81s/
ニッコーのセミデラコン専用
ニッカドバッテリー&充電器(未使用)をGETした
はてさてバッテリーはやっぱ死んでいるだろうか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/28(土) 08:31:27.34:UBNUTvOy
知らんがな
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/10/28(土) 10:13:27.17:kyE01jEJ
生きてたところで価値無し
誰かさんといっしょ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/28(土) 20:15:08.92:n2vxrKR7
ニッカドはつよいゾ
始めは眠っててダメかもしれんけどじわじわやってたら生き還る
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/30(月) 19:44:54.50:R+0buPK8

ニコニカか、懐かしいなぁ。
長い眠りから目覚めるか、胸が熱いな。
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/10/31(火) 03:45:02.73:CO2uUVCL
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B076CKMZ5B/ 安っ
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/10/31(火) 03:56:06.86:w5fv3OkW

評価実績の無い業者か
大丈夫かねぇ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/31(火) 06:40:25.03:Vrjsmcr0
ブラシレスモーターになってバッテリーも変わったのか?
この値段ならもう一台欲しいが、なんか怪しい…
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/10/31(火) 10:29:13.10:w5fv3OkW
もし届いてもブラシレスではないと思う
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/31(火) 12:51:19.39:L+ovri4R
線が3本出てるからブラシレスだと思うけど
それよりスロットルトリムが見当たらないんだけど、この内容でなぜかそこだけスイッチ式なんだろうか
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/10/31(火) 13:00:04.89:w5fv3OkW
絵だからねぇ
ブラシレスだったらそう書かない事はないでしょ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/31(火) 13:01:49.80:odbJT0+N
写真通りのものが来ないのが中華業者やからな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/31(火) 22:53:33.17:01xgotyP
アマゾンよかbanggoodとか海外通販のほうが信用できる感ある
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/31(火) 23:04:44.65:uejKHx2j
banggoodで買い物したことないけど
あんまり見た事ない物売ってるから見てると面白い
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/10/31(火) 23:39:08.60:CO2uUVCL
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B0761MPWL2/
これもええのう
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/11/01(水) 00:58:27.65:E0Ku6DLi
その2つじゃ比べモンにならなくね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/01(水) 05:16:34.34:lO8VZe3O
みんなもFc2アダルトを無料で見よう!

やり方
1、ttp://https://video.fc2.com/p/pt-tNV5Fにアクセス
2、自分のアカウントでURL作る
3、スレに貼り付ける
4、1クリックで1日ぶん有利会員が無料に!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/01(水) 22:03:17.74:918BaY3P

更に値段下がってる。
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/11/01(水) 23:01:29.83:KoU0sS3f

そやな、明らかに四輪駆動じゃないw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/02(木) 19:33:30.77:vc8FLc0x
たまにカメラとかラジコンキット買うけどbanggoodいいゾ
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=sZJ5OOlVjdQ
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=Jb5Tl4jHiz4
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=91U0em1BBFs
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=1lIRKejjKOc
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=-JbT_0iVyLo
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=IeSpZoSUJI4
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=d5JTThJDLO
6000円台までで調べてこれだけイケてそうなのが出てくる
AliExpressとかも軒並み送料無料だけどどうなってんだ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/03(金) 01:02:13.63:XGj3fFaI

もはやレビューの胡散臭さを隠そうともしてないな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/12(日) 21:49:35.92:eIReegHH

前から気になってて欲しいんだけど、海外発送?詐欺業者?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/12(日) 23:58:24.98:PYd+MZC5
すごい手間かけて塗りなおしたのに…
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=HuTj1YaXv3I

わろた
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/11/13(月) 01:47:56.91:obDyzZ2x
ジョイントがモロいんだね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/13(月) 20:18:37.56:w1dMb8AA
これ最初から成形不良じゃね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/14(火) 07:43:02.13:zB1sAWtU

このくらいならホビーRC用パーツで何とかなるよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/14(火) 07:43:58.91:Ek7KzQhg

そういう問題なのか?
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/11/14(火) 12:45:34.09:/CCGg3wT

お前らなんで買わんの?きちがいなん?
ていうくらいの値付け
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/14(火) 20:06:38.20:6v2J+nkb
シャフト径とジョイント全体の長さが分かりゃな
近いサイズの汎用ユニバはいっぱい売ってるけど、六角穴のパイプとか伸縮できる細いシャフトの組が売ってねぇ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/14(火) 20:23:16.27:37qI1wL1
そのトラック日本の尼でも売ってて草
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/11/14(火) 23:25:05.70:aQhigyit
ttp://https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B075SDRFWX/

カッコ良いボディになりましたよー
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/11/14(火) 23:33:31.31:aQhigyit

コレのレビューがwww
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/16(木) 22:21:12.56:dN8i+5HT
バクソーハーワークス、息子に誕生日プレゼントで買った、楽しいなぁこれ、願わくはもうちょい改造範囲のネジを舐めにくくしてほしいところ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/16(木) 23:10:07.60:xttUGP12

面倒だからと先に結果だけ見たからメカ積み替えしたせいだろと思ったらそんな事してなくて爆笑した
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/11/16(木) 23:45:50.00:cAMhkmul
ハピネットが高速キャタピラ車とホバークラフトを2.4Gで出してきた
ちょっと高いけど
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/11/17(金) 00:18:09.53:KnGtq9ne
ニッコー京商エッグからもマックストラックスってのが出てたんだね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/18(土) 06:10:39.53:OH1YGNcA
タネ明かしキター
6輪車だったか
ttp://https://youtu.be/KwhMoAAJd2c
ttp://https://youtu.be/lRYFnt9cwGI
ttp://https://youtu.be/PqYygvtWWCI
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/18(土) 12:06:59.65:I4rkDCnp

これ6輪って当ててる人いた?
凄いアイデアだな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/18(土) 13:58:15.29:l5cy1B2J
車体の下にコロがないとこんな風に滑らないかもって話にはなってた気がする
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/18(土) 14:11:40.04:l5cy1B2J
前輪はフリーで動きに追随して曲がるだけっぽいけど
これがプログラムでドリフトに見えるんだから凄いアイデアだね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/18(土) 15:16:40.17://kfiCWZ

さんがいいとこ突いてるね
タイヤ以外の部分を地面に接触させて制御するんじゃないかとか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/18(土) 19:11:53.17:kB4hMruI
スピードコントロールでフロントかリアのタイヤのいずれかがグリップするので、って所か
ピッチング挙動の再現って点でもいい感じだし素直に凄いな
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/11/18(土) 19:36:05.30:qSR1Zzhn
でも、コレジャナイ感がスゴい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/18(土) 19:47:31.13://kfiCWZ

ちょっとわかるw
まあギミックとしては素晴らしい
あまりラジコンに馴染みのない層の人達の方がすんなり入れそうな感じ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/18(土) 21:02:50.17:dwIjWBEA

うわ!そういうことか!
今年イチバン驚いてスッキリした!
わかってから改めて走ってる映像見たらすげー納得!

ずっとミニ四駆でいうブレーキみたいのがニョキって地面に向かって生えるもんだと思ってた
本当にこれは心からすばらしいアイディアだと思うわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/11/19(日) 03:35:24.95:mXqA2LxT
なるほどな〜
なんだろうこの感じ…テレビで聞こえる雨の音は小豆でした的な?

何にせよアイディアだわ
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/11/27(月) 17:21:55.46:9wHV9qle
自作派の皆さんにチャンス到来
www.amazon.co.jp/gp/product/B01KJKLIA6/
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/11/27(月) 17:58:11.37:RhPqcWov

外国にお住まいの方、だね
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/12/08(金) 00:01:20.86:WjbORzL3
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B071JBFPDZ/

お安くなってます
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/12/09(土) 08:48:56.21:i+Ve7ZnU
子供のプレゼント用と称して実はお父さんが遊ぶパターン
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/12/09(土) 09:21:38.87:kl2zNSDY
サイバーマンデーのタイムセールでもトイラジいくつか出てるが…

あと30分弱
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B074FRNZT4

14:59開始
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B075D122NN

17:09開始
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B075SDRFWX
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/12/21(木) 09:01:38.13:KDJ+CPK0
子供のクリスマスプレゼントにバクソーハーワークスってのを考えてるんだけど、耐久性とかどうなのかな?
すぐ壊れると可哀想だし、他にオススメあれば聞きたい。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/12/24(日) 07:43:01.81:pM2NSUIV

バクソーハーは知らないけど、CCPのGドライブシリーズはボディしっかりしててタフだし電池も長持ちでおすすめ
小さい子ならecoモードにすると歩くスピードくらいになるからちょうど良い
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/12/25(月) 01:27:17.45:lS6S4PrP
Gドライブは2台買ったが3パックほど走ったら1台はステアリングのギヤが舐めて
もう1台は追加2パックくらいでアンプが死んだ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2017/12/25(月) 18:32:04.86:Ei1Rly+Q

うちのは滑り台から落としたり階段で転がったり足のつかない水溜まりにダイブしたりと相当ハードな扱い受けてるけど、まだ元気に走ってるわ
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/12/25(月) 21:30:15.12:YyQ3p1vA
セール特価: ¥ 2,380
ttp://https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KJKLIA6/
自作派の皆さんにチャンス到来!
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/12/25(月) 21:34:11.52:YyQ3p1vA
と思ったら瞬殺でしたね、残念ながらまたの機会を(笑)
名無しさん@電波いっぱい [] 2017/12/25(月) 22:10:12.11:jOhSzKn0
日本に住んでるから要らない
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/01/07(日) 20:47:05.43:nZ+1qI4Y
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B01N7DAZZ0/

部品取りによさそう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/01/11(木) 00:13:57.12:idtBrsBS
今更感あるけどWL toysのミニクローラー迷ってるんだけど、買っちゃってもいいかな?
リポのメタルの4WSのやつ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/01/11(木) 14:11:56.38:x9YfNiJ7
クローラーらしい動きを求めているなら
もう2千円ぐらい高いDevastatorという奴をお勧めする。

WLToysのやつはギヤ比の問題で速いのと
リンクアームの位置のせいで車体が捩じれない。
真上から見るとフロントとリアが平行にスライド移動する動きをする。
速さで登る走破性は悪くはない。
改造のしがいはとてもある。
244 [sage] 2018/01/11(木) 15:46:50.44:x9YfNiJ7
もうしわけない、ちょっと訂正。

WLToysのは自分がリフェ2セルで走らせてたので速かっただけだった。
通常通りリポ1セルならばちょうどいい速さで走る。
あと車体があまり捩じれないけどクローラーらしい走りはちゃんとしてくれる。

ちなみにミニッツのリフェ2セルでギヤ比を倍ぐらいに改造して(=速度落として)かなり走らせてるけど
受信機もモーターも全然大丈夫。

Devastatorは元々リポ2セルで素のWLtoysと同じぐらいの速さなのでギヤ比は倍ぐらいあると思う。
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/01/11(木) 16:29:39.93:U2AZnuvm
rcsendって通販ショップどう?
何か妙に安いんだけど
今まで話題になった事あったっけ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/01/11(木) 17:20:18.57:CI6jsVNB

ありがとう
悩んだけど買ったわ!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/01/11(木) 17:27:37.05:CI6jsVNB
すごい初歩的な事教えてほしいんだけど、
リポバッテリーの3.7v150mahのラジコンに3.7v380mahのバッテリー使ったら電圧そのまま3.7vで容量?が増えて走行時間が伸びるって事であってるよね?
電圧変わったらメカの耐性とかあるだろうけど、電圧そのままなら大きさが問題無ければ使えるって事よね?もちろんコネクタの形状とかも同じで
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/01/11(木) 20:03:30.63:2wPCEMTt


あってる
トイドローンとかだとちょっと増えた重さ分だけ
稼働時間が減るかもしれないけど誤差範囲くらい
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/01/11(木) 21:07:18.69:U2AZnuvm

HBX2098BはWltoysクロ発売よりたぶん以前にAmazonで見なくなってたから
再販されたん?って検索したらrcsendが出てきた
しかもずいぶん安くて送料無料
1/28もあるし

日本語はめちゃくちゃw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/01/12(金) 05:34:48.59:myC04EhI

送料無料は何か怪しい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/01/14(日) 22:09:03.69:RyZ4Dnnz
買ったばかりのリポバッテリーが全く動かないところまで放電されてることってよくあるのかな?

少し上の3.7v150mahの車体に3.7v300mah付けてみたら動かないし充電すらされないし

3.7v 150mah用のUSB充電器使ったから充電できないのはなんとなくわかるんだけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/01/15(月) 21:05:56.20:R1hsKYQK
よくあるとは思えない気がしますねぇ
リポで完全放電は結構ダメージでかいし
今まで買ったやつはきちんと保管電圧ぐらいまであったよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/01/15(月) 21:57:32.80:5mG6NkDP
150mah用の専用USB充電器だから300mahが充電できない とかはある?
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/01/15(月) 22:01:23.98:5JnMHI3/
ない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/01/15(月) 22:15:24.84:5mG6NkDP
やっぱりバッテリーの不良なのかな
ありがとう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/01/21(日) 20:11:09.91:wICkpIe6
ttps://i.imgur.com/5s6YEMT.jpg
ttps://i.imgur.com/YRuH6XL.jpg
ttps://i.imgur.com/RO6Y3HD.jpg

できたー!!wl toys の24438!
日本ではハイテックが出してるミニクローラー

リンク位置変えてだいぶ足上がるようになった
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/01/21(日) 21:06:44.17:ciQjYFZK
すげーとこにスプリングついてる!w
こうやってトイラジイジって写真貼るの久々に見た気がする
で、こういうの見ると俺も欲しくなる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/01/21(日) 22:09:44.77:cLBFBTzu
足そこまで上がるのかすげー
俺も下側のロッドは似たような位置だけど、四角いもの登るときに後ろ側が頻繁に引っかかるから
今日アルミ棒買ってきてベントバー作ったわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/01/21(日) 22:49:11.18:3xLuV0Ez
これってminiQLOよりいいかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/01/21(日) 23:03:09.09:ciQjYFZK
値段の割には走りそうだよな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/01/22(月) 00:04:24.97:y/sDiNWm
3点接地したまま自力で登れるのは貼った画像の高さくらいだけど、手で持ち上げたら3点接地したままもっと上がるんだぜ!タイヤがボディに触れるところまで上がるんだぜ!
逆側のタイヤがデロリアンになるから意味もないんだけどね、、

このスレで知ってなんとなく買ったトイラジだけどなかなか気に入ってるわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/03/03(土) 00:02:59.03:RHsbIacW
乾電池式とバッテリー式を両方使ったけど
乾電池式は交換が面倒なのでバッテリー式の方が良いと言う結論に達した

ttp://blog.livedoor.jp/sinsodara/archives/7627756.html
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/03/04(日) 13:36:35.86:a1Wcm3Rz
今さらだけどドリパケナノ高騰してるのな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/03/04(日) 16:53:18.56:cyLGoilU
人間は普通に売ってたら買わないクセに無くなってから欲しがるからほんとクソ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/03/06(火) 07:39:59.88:uhG4zSeA
ドンキホーテでミニッツサイズのハイテックが出してるやつが投げ売りしてるぞ
3000円位か
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/03/07(水) 17:32:55.28:58cyDUIC
何店かくらい書こうか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/03/07(水) 19:29:58.92:3Zl2pwTO
266ではないが少なくとも渋谷には無かった。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/03/08(木) 16:14:28.93:1/qMxXqL
土浦店にラリータイプあった2980
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/03/12(月) 01:25:14.69:GNtOedFg
投げ打ってるって事は補修パーツとかすぐなくなるんだろ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/03/12(月) 03:26:47.11:KtAbf/U5
3000円位なら予備パーツとして2台目買っちゃった方が安そう
ハイテックのHP見るとバッテリーとか2000円するし
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/03/18(日) 20:58:04.16:JR+iWZwE
ダイソーにラジコンカーが600円で出てた。
だるい作りだけどフェラーリ風。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/03/18(日) 23:41:16.82:OfGJ6Cuh

結構前から売ってたような気がする
youtubeに動画が結構あるので購入予定ならチェックしてみると良いかもしれない
272 [sage] 2018/03/19(月) 01:32:29.82:2lVSIM/C

サンクス。
見つけたのはめったにいかない大型店だった。
普段は近所の普通店しかいかないんだ。
ちょっと面白そうだけどエアロアールシー沢山持ってるし
死蔵になりそうだからやめといた。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/03/20(火) 19:16:15.12:LkE7rAS1
Amazonで買えるDNYCF?って6輪車すごいね
耐久性は知らんけどあの速さで6WDで4000ちょいで買えるとか、トイラジの進化に驚くわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/03/27(火) 05:18:56.25:S+fHR/h2

半年ぶりにスレ見て「なにぃ?」と思って速攻自転車こいでドンキ行って電池と合わせて買ってさっき帰ってきた
\2980税別。その店舗では最後の一個だったみたい
が見掛けたのと同じラリータイプ。ちょっと気になりつつもスルーしてたんで助かった。サンクス
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/04/10(火) 15:05:31.40:OqhaF31z
T8SG PlusがBGで買えるようになった。今買えばすぐくるのだろうか?
クーポン使って14000円弱はちょっと高いが
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/04/10(火) 19:45:37.67:lFtR/HmF
中古で買った、エアロRCがいくつかあるが。どれもステアリングのとこの
巻き羽根が弱くて、コーナリング時にひかかったようになる。
これ、汎用品で代用できないよね?ホムセンや羽根系メーカーのサイト
見ても、使えそうなのがなかった。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/04/10(火) 19:49:19.28:uzlU09zx
それね、灰色のタイロッドとギヤのついたクラッチベルが干渉してるかもしれない
クラッチをもうちょっと奥まで差し込んでみたらどうだろう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/04/10(火) 21:47:48.39:NQ/bTKHw
淀で投げ売られてたハイテックのトラギータイプを衝動買い
この手のトイラジは初めてなんだけど充電器はUSB使用のが付属しているんだけど
スマホ用のUSB出力ACアダプターとかでおkなんですか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/04/10(火) 21:55:29.31:nVJj6ccM

おいくらだった?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/04/10(火) 22:05:21.28:K37AzYNs

説明書にも書いてあるけど出力が5V1A以上ならOK
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/04/10(火) 22:10:17.32:NQ/bTKHw

ttps://www.yodobashi.com/product/100000001003522964/
\1980でした



どもです
手持ちのアダプターでいけますです
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/04/10(火) 22:26:30.20:HLJH2ZIB
マジか
クソ安い
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/04/16(月) 10:38:30.09:ZXmnA92r
ドンキでハイテックのK989がまだ2980で売っているのを見つけたので予備として追加で購入
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/04/16(月) 14:07:39.39:vD1w+f8z

いいな
近くのドンキには無かった
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/04/16(月) 14:51:00.96:A4vEwqBh

ドンキ店によって値付けちがうよね。うちの近所は3980だった。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/04/16(月) 15:19:46.15:8cOvJnRM
K989は標準のブロックタイヤ以外にドリフトタイヤがおまけで付いてくるのがなにげに嬉しいところ
デフロックしてもよかったけどダイレクトギヤは買った
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/04/16(月) 16:03:19.81:S0pS1ns+
ドンキでダートショットEVOが4980円だったので買ってきた
付属の充電池が時間ぜんぜん保たねーなーと思ったら単四の集合なのね
単三エネループに置き換えたら今度は速度落ちるし・・
18650を2本か3本、組み込めないもんかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/04/20(金) 11:56:30.60:VSK6r+y1
ハイテックの1/28サイズのやつのバッテリーって
5V1A以上であればスマホ用のモバイルバッテリーでも充電可ですか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/04/20(金) 22:14:27.92:WOilMGVY
そんな事も判断出来ないヤツは
全ての充電をやめてしまえ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/04/27(金) 01:18:29.70:Nq4x7/gP

単に5V1A以上のUSB出力が必要なだけなんで別に問題はない
ただモバイルバッテリーも品質ピンキリなんで充電中の発熱などには十分注意したいところだな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/04/27(金) 03:38:52.75:l8JV1g58
ドンキホーテのハイテックはまだ売ってるのか?
トイラジのプロポは互換性ないのかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/04/28(土) 05:10:00.38:EENN4mQU
近くのドンキ何店か回ってみたら?としか言えない
ドンキほどではないけど洛西がちょっと安い
ttp://http://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_list.php?seriesId=2382&bid=10
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/04/28(土) 15:50:05.18:46gslZ7c
ZENWHEELS マイクロカーてどうよ
上の洛西のハイテックがさらに安くなってるぞ
ハイテックのは色々あるけどどれがいいの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/04/30(月) 00:40:55.28:utDR9DUZ
尼でジョーゼンMAD G安い(多分)から買ってみた
初クローラーだしGW出先で娘と遊びたおすの楽しみ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/04/30(月) 14:40:52.99:YEcgqI3h
お確亀ください って書いてあってワロタw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/02(水) 22:43:25.78:WZ0wY3F5
Gドライブエコプラス、走行時間200分の新型が出たよ。車種はハマーH3。
ネットではまだ買えないけど、店頭には並んでいる。
大阪ならビッグカメラなんば店で見かけた。
ttps://vps6-d.kuku.lu/files/20180502-2129_b28f0386ceeb2ab23077ab967368381b.jpeg
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/10(木) 10:47:47.43:wSbdeHZL
ちょっと相談です。
6歳の甥っ子の誕生日プレゼントにラジコンを考えています。
条件としては
公園などのダートがメイン
サイズは20~30cm程度
スピードコントロール可能
です。
候補はバクソーハーevoですが他に何かおすすめはありますか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/10(木) 22:17:00.59:O7uzGGsM
6歳児にスピードコントロールなんて出来ないし
1週間でほっぽらかすよ
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/05/11(金) 03:12:51.65:t0Iv/unH
2ヶ月前にアマゾンで見ていたwltoys A979-Bをついワンクリックで買ってしまいました。
グレードアップパーツなどがそれなりに出ていて、ebayやバングッドなどで購入して、届くのが長いですが楽しめてはいます。
しかし先日走らせているとグリップタイヤを履かせていたせいか、フロントデフが逝ってしまったみたいで真っ直ぐ走ることも儘ならない状況で.......

解剖するとデフギヤが全て樹脂製でした。

ピニオンギヤやリングギヤまではメタル製がパーツとしてあったので購入したのですが、一番の問題の内部のべべルギアのメタル製がどこを探してもありません。

他車種のデフから流用など、もし情報を持っている方がいましたらご教授下さい(;´Д⊂)
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/12(土) 01:01:23.74:1I9UH6m2
ミニッツのボールデフとか使えないもんかね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/12(土) 01:03:06.64:1I9UH6m2
と思ったら979はミニッツと互換性なしか…すまん
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/05/12(土) 08:03:37.94:BKsCD34p
wltoysのミニッツ調べてみました。
1/28なのでデフ自体の大きさが違うようでした(;´Д⊂)
wltoysは1/12RCバギーとかもあるみたいなので、他のシリーズも調べてみます。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/12(土) 09:51:02.30:A2Mcu+TX
デフASSYで値段も安くはないものだが希望に合ったものかもしれない
ttp://https://ja.aliexpress.com/item/DJI-INSPIRE-1-accessories-Charger-Board-fast-charge-the-battery-2pair-CW-CCW-1345-Props-remote/32379971315.html
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/12(土) 17:29:20.97:aLwV7Aet
次に流行りそうなのはこれだな

ttp://https://www.rcmonkey.jp/2018/05/2018-4980.html
シャシーベースはパームランナー、さらにデジプロだってさ
頑張ったな京商…車種もイニDで新規さんも興味持ちやすいんじゃないかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/12(土) 18:22:33.98:aADaT53d
もんちぃがパームランナーっぽいって言っても信用ならんがファーストミニッツは良いかもな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/12(土) 19:12:04.02:Ndi31GTm
おーこりゃいいね
当時のパームランナーより安いんじゃないのw
ボディは互換性あるだろうけど、セット付属のは廉価版の専用品だろうか
逆にコイツのボディが軽いって言って本家でバリバリ使われるようになったりして
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/12(土) 20:08:55.87:2ouITpmd
デジプロでスピードが遅い物が欲しかったのでちょっと興味ある
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/12(土) 20:36:01.19:zYYqd6uP
ドリパケナノの代わりになりそうかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/12(土) 21:25:42.88:Ndi31GTm
それはアンタの遊び方次第だわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/12(土) 21:26:50.40:tr88FWIy
5000円かよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/12(土) 22:35:17.98:bL+lxsKx
結局走らせる場所が無いから続かない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/13(日) 06:24:39.10:bXu1Auuh
弄って飾るだけでも楽しいけどな。五千円だし。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/13(日) 07:59:41.09:k1mz5mV8
ボディ欲しがってた所なら有難い所だろうし走らせる事考えないボディがあるなら
飾り用にステア切れるシャシーって有難いだろうな
そう言う買い方もありかも知れない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/13(日) 12:31:26.57:9XDi4OT0
これって2.4ghzだとしたらそのうち派生品で旧カスタマックスに手を入れた
4WD版とか出たら面白いけど無理かな
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/05/13(日) 14:01:48.84:0wkY/UgA

情報ありがとうございます
調べてみます!
しかし高い(笑)
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/13(日) 20:52:42.78:e8QYKIQP
MA-010にそのまんま入らんもんかねw
ミニッツはホイール種類あるし、長さも変えやすいしさ、
プラモデル載せて楽しく遊ぶのにちょうどいいんじゃないかい
車仲間で集まって、ガレージに敷いたパンチカーペットでクルマの話しながらトロトロ走るのさ・・・
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/05/14(月) 14:06:17.44:M6fvil0Y
ご家庭にガレージはない!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/14(月) 15:51:19.56:PwEShdh3
それが流行るくらいならミニッツが定着してるわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/14(月) 23:18:43.21:wIhCucpb

バクソーハーEVOの他にはGドライブシリーズがオススメです
速度が7キロに調節できるので、子どもが走って追いかけられる速さだと思います


ttp://http://ccp-jp.com/toy/products/item/220/
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/15(火) 02:00:28.50:8BDj8RpQ
いつの間にかこんなん出てた
四駆で一応スピード調整出来るらしい

ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B0742D2JCW/
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/15(火) 11:41:13.32:EjH51gJQ

2000円で安いな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/15(火) 16:45:25.57:OZJqjwAf
トイラジコンの改造を趣味としている?方が紹介動画を上げている
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=SINZs8ahSis
299 [sage] 2018/05/16(水) 08:29:49.48:pdnHjx9s

ありがとうございます。
昨日、甥っ子に選ばせたらGドライブになりました。
ビッグフットが良いみたい。
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/05/17(木) 18:58:27.44:O6m/VugB
バクソーハーデルタがワゴンセールで\500だったので子供に買ってあげて遊ばせてます。
少し速くしたいと考え、ウルトラダッシュモーターがあったのでハンダ着けして組んだのですが、逆にトルク不足?で超遅くなりました。なぜでしょうか.......
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/17(木) 21:58:48.25:WJtOvy2/
車の基盤がモーターへ電気を送る能力が
電気バカ食いのウルトラダッシュモーターに対して足りてないから
でも足りてないとはいえ基盤側も限界の力で頑張っているので下手すりゃ焼ける
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/05/18(金) 12:17:31.90:K5d78BH0

そうなんですね。
とりあえず元通りにしました。

実は隣の家の子が全く同じ物を買っていて、子供同士で一緒に走らせて遊んでいました。
しかしなぜか分りませんがうちの子の方が少し遅くて.....
電池も新しいエヴォルタを入れたのですがなぜか遅くて.....
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/18(金) 13:55:18.98:gFERllx+
トルクチューンとか付ければ
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/05/18(金) 17:56:09.37:lhyMKH0G
ワグナー モートラウェーブS.P ポルシェ935 78を
500円で手に入れた(^_^)/
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/05/19(土) 19:49:43.05:WzRPpEZf
ワグナー モートラウェーブS.P ポルシェ935 78って
プロポはJRが付いてるよね。
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/05/20(日) 16:21:43.93:USa+blCM
トイラジって基盤のトランジスタの電流許容量が1.5-2Aぐらいだから
ウルトラやプラズマダッシュみたいなハイパワーモーターつけちゃうと
かえって遅くなる。
アトミックチューンあたりがバランス取れていいかも
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/05/20(日) 16:28:05.77:USa+blCM
今、見たがバクソーハデルタ 単四*4仕様かミニッツと同じだな。
ミニッツのVモーターのほうがいいかな?あっちは消費電流1.5Aで
ミニ四駆モーターより負荷が小さい
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/05/20(日) 16:30:00.76:USa+blCM


14500 AA(単三サイズ互換)リチウムイオン
1本3.6V
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/20(日) 23:45:50.91:0YLpE57F
小学2年の息子のプレゼントにこれを考えてるんだけど、ここでの評判ってどうでしょう?
ttp://https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01NBFUUNM/ref=cm_cr_arp_mb_bdcrb_top?ie=UTF8

あと、まったく同じに見えますが、どっちかがOEMとかなのでしょうか?
ttp://https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B075D122NN/ref=cm_cr_arp_mb_bdcrb_top?ie=UTF8

バクソーハーと迷ってますが、デザイン的にはこっちの方が好みだなぁ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/21(月) 03:28:50.87:IM0cpq6F
オレはバクソーハーEVOのが良いと思う
335 [sage] 2018/05/21(月) 19:29:11.88:9+fql87g
おもちゃとしてのクオリティ(壊れずに長く遊べるとか)としてバクソーハーの方が良いのでしょうか。それだったらバクソーハーにしようかな…でも見た目がなぁ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/21(月) 20:34:37.20:sh5NSPHD
そもそも比べる2つじゃない
お好きな方を
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/22(火) 01:05:45.83:3JpRTFuu
のクローラーの方はこんな感じ
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=bbn01jQkZOg
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=aFTFNyUtMGQ

バクソーハー(evo)はこんな感じ
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=Yng0GNtzNqc

走らせるのが平で広い場所ならバクソーハー
凸凹な場所ならクローラー
が良いと思う
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/22(火) 03:30:33.93:zBKiR+Hy
電池の事も考えよう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/22(火) 23:54:43.36:fsMo3ocs
ジョーゼンは増田屋からラジコン借りてるんだね
いくら払ってるんだろう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/26(土) 23:39:11.40:zFGRNY5k
3歳の子どもと遊ぶラジコン探してます。
公園で色んなところ走れて、速度は遅い方がいいです。

今の候補は、Wドライブプラスなんですが、どうですか?
もっとお勧めのものがあったら教えてほしいです。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/30(水) 01:52:49.55:9gseWCpX

自分も同じ境遇w。
モンスタートラック/バギータイプの4WDで
遅くて汚れに強いやつ欲しい。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/30(水) 08:27:20.07:DkS0yZtC
Gドライブ辺りかな?
生活防水だしビッグタイヤだし。
2WDなのが決定だけど。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/30(水) 08:28:17.90:DkS0yZtC
決定じゃない欠点だ。
予測変換が??????????
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/30(水) 09:02:43.33:6GjwSNst
機種依存文字ががが
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/30(水) 10:19:59.90:HD1G7uwu
2WDなのは公園走るくらいなら問題ないけど
Gドライブは3台買って半年で3台ともアンプが逝った
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/30(水) 11:24:00.28:DqvuRXAh
ラジコンやっても、怒られない公園があるとか羨ましい
都心はまず無理
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/30(水) 15:47:58.05:DkS0yZtC

重ね重ねすまん。
先週機種変更したばっかで。



Gドライブってそんなにやわいん?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/30(水) 16:20:10.68:OStJjenj

子供がトイラジ走らせるくらいで怒られる?
都内だが、特に何も気にしたことがない…
もしかして私ルール違反やってた?一応園内の禁止事項とかは看板見て確認してたんだけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/05/30(水) 18:05:51.34:bZDhpi9b
まあ、その公園でやってて、怒る人がいないならいいんじゃない
管理事務所に確認したら、多分禁止って言われると思うけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/06/01(金) 12:54:58.73:4Oz420JO
Telloって流行ってる?
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/06/01(金) 22:40:48.70:w4xg1e+p
流行ってないっしょ
ハブサンのGPS付きのがいいんじゃね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/06/02(土) 03:02:26.21:AzfgFruq

ホビラジじゃなくて
人が多くなければ大丈夫じゃね?
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/06/02(土) 12:31:49.72:A+5NneaG
大きめのトイドローンが欲しい
スレが無いんだよなぁ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/06/02(土) 12:41:18.62:x3pxwkuW

自分で立てればいいじゃない?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/06/04(月) 01:55:07.97:KOjMhzu/
別にスレがなければ買えないわけでもあるまい・・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/07/05(木) 22:14:04.26:wa78sOMG
Gドライブ →ライトが光る、エコモードは電池が長持ち。
ダブルドライブ→Gドライブよりタイヤが大きい、水の上を泳ぐ事が出来る。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/08/10(金) 02:33:51.37:R/M5WxiU
ttp://https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CZYXTKZ/ref=ox_sc_saved_title_1?smid=A1H4UPMTK3VSLQ&psc=1
これ欲しいけどバッテリーが怖い
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/08/10(金) 02:37:24.98:ofIaB095
まんじゅう怖い的なこと?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/08/10(金) 09:19:33.30:ERS+VdLa
これいいなぁ。俺もほしいかも
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/08/18(土) 19:59:29.29:InXUJptc
1セルLipoじゃないかな。
ギガテンが1セル50mAhだったかだし。
バッテリー死んだら細い線をハンダ付けできる人なら
超小型ドローンとかのLipo(50〜70mAhクラス)とか流用できる。
ギガテンもそれで復活できたし。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/08/18(土) 22:41:53.15:U8LOsnTN
そのやり方でギガテン復活させたけどまたすぐ死んじゃった…
当たり外れあるんかね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/08/19(日) 17:17:20.46:xz5Z/uHL
充電制御が怪しいやつにLiPo充電させるのは怖い・・・
せめてLiFeかLiionにしてほしい
362 [sage] 2018/08/20(月) 21:43:03.49:ObN3G6DB
ギガテンのLipo交換したの数年前だったので、改めて開けてみた。

交換したのは、180mAhのセル。
充電制御の付いたLipoだった。
たしかどっかの小型ドローン用のを流用。
(ギガテンの元は50mAh だったか70mAhだったかな)
容量が倍以上になったのでセルへの負担も少なく
長寿命になったよ。

Lipoバッテリーのみの交換なら、元から付いている充電制御基板を使わなければならず
端子へのハンダ付けは瞬時にやらないとバッテリーが熱でイカれる。

>バッテリー死んだら細い線をハンダ付けできる人なら
これには語弊があったね。
Lipoのみ交換するなら瞬時に精密ハンダ付けできる技術が必要。
充電制御付きLipoの交換なら、細い線をハンダ付けできるレベルで大丈夫。

ちなみに、ギガテンのタイヤはミニ四駆のスポンジタイヤを流用してる。
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/09/09(日) 14:58:50.29:z5pjeCbv
これが出たのに盛り上がらないとは

ttp://https://www.rcmonkey.jp/2018/05/2018-4980.html
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/09/09(日) 15:41:22.67:RT68Jybh
コンビニ駐車場にコースがあればね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/09/09(日) 17:06:52.72:f9xFuzFL
ファーストミニッツはラインナップがなぁ。今更イニDかよ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/09/09(日) 17:29:54.56:JI7jh8N6
全車種に乗った俺は全部欲しい
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/09/09(日) 17:36:58.26:cE4ervHX
映画がコケたから余ってんじゃね仁Dボディ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/09/09(日) 20:06:10.85:zgBfgsHp
姪っ子に買ってやろう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/09/09(日) 23:50:14.96:5E0PqbNe
ボディは文見る限り安くしたいのか新設計っぽいな
それはそれでいいと思う
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/09/12(水) 20:58:43.82:ZybinLFG
ファーストミニッツはリポじゃなく単三2本ってところいいな。
子供にはちょうど良い。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/09/13(木) 00:34:43.68:4fPQkxcu
またトイラジがどうのとか言うしょうもないのが湧きそうではあるけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/09/13(木) 06:17:53.25:m5X0JFtY
漢字にもれなく読み仮名を振るなど明確にトイラジコンを意識したPVとなっております
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=0Ig-G8UZSpM
PV内でも「インドア・トイラジオコントロールの決定版!」と謳っております
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/09/16(日) 08:34:15.47:EY1mM0yv
なんでヨドバシで売ってないんだろ売り切りですぐ入手不可とかになんのかな
出てる車種あんま好きじゃなうから増えて欲しいんだけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/09/16(日) 09:03:41.17:Aw964JUq
ファーストミニッツは京商スレではゴミみたいな評価だな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/09/16(日) 09:57:03.40:Q8vpZ6Dp
京商のトイラジ評価低いからなあ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/09/16(日) 13:19:59.52:CAvhrVvX
動画で見るとハンドルがカクカクでまともに走れそうもない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/09/16(日) 17:12:38.14:OPUSe+pu
ポテンショメータなくてバネでステア戻してる。
あれはダメだろ。
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/09/17(月) 00:31:09.82:k7v69H1E
ミニッツと競うわけじゃないんだから構わんだろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/09/17(月) 15:30:23.68:zgHeVLCF
スムーズに曲がれるという京商の説明と違うのが問題なんだ
動画だとカクカク曲がっとる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/09/17(月) 18:40:07.84:dv8/+cF9
一応5段階程度はあるんだから、従来はカクカク!これはスム〜ズ!って書かなきゃ嘘は無かったのにな
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/09/17(月) 18:48:22.64:hQU7y2QZ
広瀬すずの愛車がワゴンRだとか思ってるタイプ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/09/18(火) 21:26:43.98:xMv9532L
レースに出る車両じゃなきゃステアも前後進も5段階で充分だけどな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/09/19(水) 08:16:03.49:FOlHXd19

これじゃダメだろ

393 名前:名無しさん@電波いっぱい[sage] 投稿日:2018/09/14(金) 17:08:53.10 ID:25X3Eqnl

合ってるよ。五段階くらいある
けど、ステアリングホイールを0.5ミリくらいで繊細に回さないと一気にマックスになる
ちなみに戻す時は三段階くらいしかない。これもコンマミリ単位
子供が扱ったら間違いなくオンオフしかない状態になる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/09/19(水) 17:41:30.89:sgDqXbAi
ステア部分の造り自体は基本トイラジ方式。送信機のホイール舵角によってモーターの回転数が変わるようだ
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=jc_SKciwop8
前後タイヤのグリップバランスを変えることで挙動を改善できるか試行錯誤してみたり
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=W20CdFhZDk0
もちっと本格的なのがいいならボディ違いが洛西でファーストミニッツとほぼ同額で売っているこっちか
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=7nTmCowHfnA
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/09/23(日) 09:07:23.17:cjWpStby
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B07GB5QMY3
これ面白そうってウォッチしてたけど最初7000円切ってたのに見る度値段上がってるw
aliexpressだと安いけど使った事ないのよね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/09/24(月) 00:29:27.58:2xEG40VE

人柱頑張ってください。

コメントの日本語から漂う違和感ww
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/10/13(土) 14:39:06.25:aHkkpCRB
ドローンネタなんだがこちらに書いていいのかな?
ドンキホーテにドローンレーサーが売ってるよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/10/13(土) 16:55:22.99:a8gBNoCI

いくら?
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/10/13(土) 17:09:05.95:C7fKZTyt
京商の?
2000円でも要らんな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/10/14(日) 10:47:36.07:NKof5bz/

京商のやつで値段は詳しくは忘れたが1万なんぼだった
やはり売れなかったんだなと思ったよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/10/14(日) 14:23:22.11:4IRhImal
走りを楽しむものではないだろうけど暇つぶしアイテムとしてちょっとそそられるものがある
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B07GZ97TD6
外人さんの紹介?ページ
ttp://https://www.china-gadgets.de/sportwagen-metall-bausatz/
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/10/23(火) 21:27:03.78:mN2SwZfG

日本のトイラジメーカーは頑なにサーボを使おうとしないよね
原価300円しないだろうに
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/10/24(水) 08:15:15.67:EoCgJ/xz
サーボ使ったら負けだと思っている
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/11/02(金) 22:54:46.76:NC16iX1W
カメラ付きの中華ラジコン面白いね
ビッグホイールのやつはコロコロ転がりながら悪路を走っていく
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/11/07(水) 20:49:35.02:Y8ZvlM7N
海外のトイラジは本気度がすごい
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B07J5HLSN2/
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/11/07(水) 22:23:45.10:86f8B6Ap

BGだかで新商品扱いされてたけど
今更どうしたんだろうね?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/11/21(水) 13:39:38.72:VZFm8Mdi
別スレでちょろっと触れたんだけど室内で遊ぶには速過ぎるハイテックWLtoys 1/28のスピードを落とすべく
以下の送信機を注文して届いた
ttp://https://www.banggood.com/ja/WLtoys-10428-2_4G-Trasmitter-LCD-Screen-3CH-110-K949-112-RC-Car-Part-p-1138324.html
同ページにあるレビューで同じく1/28?と思しきシャーシでトリムなどが動かないとのレビューがあったんで「やっちまったか…」と思ったけど
トリムは普通に動くしE.Pでスロットル最大時の回転数も抑えられた
全機能試していないけどひとまずOKか
ちなみにスペアパーツ扱いということもあってか箱入りではなく袋入りで取説も付属しない
ぱっと見フタバ4PLSのパチモンだけど外観各部仕上げは納得の中華クオリティーw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/11/27(火) 10:50:18.56:KTFwNNfk
海外製って日本だと使えないんでなかったっけ?電波法?だったかで
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/11/27(火) 12:43:59.83:G+tK6eKJ
ダメだよ

買ってもいいけど使っちゃだめだよ
使うなよ?絶対ダメだぞ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/11/28(水) 15:12:10.71:IqbEn/9F
ほーんなるほど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/11/28(水) 15:53:49.17:0NnX7Lpw
何ならメカ全部取っ払って国内で使える分に載せ替えたらええねん
トイラジ制御が比例制御にも出来る上手持ちプロポも使える幸せ
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/12/13(木) 05:17:33.67:Fesi5V4k
俺の海外製だけどOKよ
そろそろボディを違うのにしようかしら
ttp://bbs6-imgs.fc2.com//bbs/img/_402100/402019/full/402019_1544645626.jpg
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/12/13(木) 17:39:53.69:j5t+Lf4x
WLのやつ?
いい時代になったもんだなぁ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/12/13(木) 19:57:54.81:Fesi5V4k
うちのはハイテック版ですので技適マーク付いてる方です
本家・OEMにかかわらずLかLLのミニッツボディしか付かない欠点があります
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/12/16(日) 13:48:52.25:wt0e2Ad7
かつてあったドリフトパッケージライトの進化版のようなものといったらいいか。ジャイロ付きっぽい
ttp://https://www.banggood.com/ja/TRQ1-2-4G-Mini-Drift-RC-Car-p-1390549.html
これをベースとして一部仕様変更しジャイロ付きとした完成車のよう
ttp://https://www.alibaba.com/product-detail/New-Product-1-28-AWD-Electric_60718202864.html
ボディの仕上がり具合は中華だけにアレのようだが走りの楽しさならファーストミニッツよりこちらが上か?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2018/12/17(月) 23:41:21.01:iHRxn/g9
DPLの、というかミニッツMA010のスタイルだね
ドリフトしたいならそんな悪くはないかもしれん
アクリルぽい樹脂の強度が気にはなるけど
名無しさん@電波いっぱい [] 2018/12/25(火) 16:22:37.15:5KfBiNGQ
Wltoys k969はドリフト用途だとかなり良い素材だと思う
ぶつけて割れるようなシャーシじゃないし、サーボいかれてもマイクロサーボなんて安い
ミニッツの部品を結構流用可能です


実証済みのパーツは、ワイドLLボディ MA020のデフとユニバとホイール 
純正デフ+純正ユニバの時より滑らかに回るようになった
ボディ
ttp://bbs6-imgs.fc2.com//bbs/img/_402100/402019/full/402019_1545722001.jpg

デフとユニバとホイール
ttp://bbs6-imgs.fc2.com//bbs/img/_402100/402019/full/402019_1545722130.jpg
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/01/13(日) 18:21:29.84:eL+uNYlg

これの動画上がってきてるけどまじでジャイロついてるわw
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=4qurswVICYw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/02/02(土) 22:19:36.35:e2sg1wi9
最近1/28の奴に興味出て来たんだけどwltoysのって外じゃ遊べないよなぁ…?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/02/15(金) 12:55:20.99:3bzv+fPg
シャーシが鉄板だから遊べない事もない
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/02/15(金) 13:46:37.63:6X5G+vg5
外ならせめて1/16だろ
ブラシレスも安い
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/02/16(土) 10:53:26.15:n3jzQ2w5

コンクリートで均してある場所なら楽しめる。ドリラジ用のコースみたいなやつ。
駐車場などだとハネまくって結構難しい。シャーシ傷だらけ、タイヤ減りまくりだし。
412 [sage] 2019/02/16(土) 19:36:32.44:SYW+Cdf0
やっぱ外は難しいか…
素直にホビラジで遊んだ方がいいな。
ありがとう、参考になったよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/02/18(月) 08:23:39.84:KK9ptv5u
念願のドリパケナノを手にいれた
リサイクルショップで600なり
ただ、バックできないのは知らんかった
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/02/18(月) 11:28:57.78:UhBU9l4X
バックできるけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/02/18(月) 17:37:39.66:KK9ptv5u
マジっすか
中古だから壊れてんのかな?
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/02/18(月) 17:47:16.80:KV6vEWPs
ブレーキも兼ねてるからちょっと押しっぱなしにしないとバックしないよ
412 [sage] 2019/02/18(月) 19:15:35.36:RUOyuz2a
1、2秒はバック操作淹れっぱなしじゃ無いと駄目だったはず
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/02/18(月) 19:31:52.95:RBD4m/rI
ブレーキ要らないから即バックに入れば動作が面白くて神機だったのにな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/02/18(月) 20:21:18.60:GHCqqsAS

神岡ターンでもやりたいのか知らないけど普通は即バックとか迷惑以外なにものでもない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/02/18(月) 20:59:50.61:RBD4m/rI
タイムアタックやレースやるわけでもないし、小型トイラジなんだから
前後キビキビ動く方が遥かに面白い

似たもの同士のトイラジにギガテンと3Dエクストリーマーがあるが
即バックできるエクストリーマーの方が何十倍も楽しい
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/02/18(月) 21:33:17.92:GHCqqsAS

ドリパケナノとは遊び方が違うやん
そういう動きを求めるなら、そっちを買えば良いだけの話
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/02/19(火) 00:03:08.76:+04jV9IX
3Dエクストリーマーはバックに入れても走っている最中に即バックスピンがかかるわけではなく
強い電磁ブレーキがかかるような感じで操作性が良い
ギガテンもドリパケナノもブレーキなんてあって無いようなもん
ヨコモのクセに本気アンプ積んでもないのにバックまで何秒もかかるとか迷惑以外のなにものでもない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/02/19(火) 00:14:59.34:81MEp5wW

あなたとは意見が合わないことは良く分かった
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/02/19(火) 08:14:38.05:S1D+t+bc

ありがとうございます
バック出来ました
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/03/28(木) 19:59:23.00:KlB+YSIO
5000円以下で買える
走破性高いトイラジおせーて!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/03/28(木) 20:02:13.04:qLY4sngc
アバンドン
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/03/30(土) 17:00:48.84:6pQCLSSk
HSPの1/18トラギーあたりじゃね WL版より安くなってる
HSPとWLは似てるけど結構違いがあるよ
WL版
樹脂ペラシャフト 長いバッテリーを詰めない 受信機とESCが一体型 マイクロサーボ
HSP版
アルミペラシャフト 長いバッテリーが標準 受信機とESCを1個ずつ積んでる 標準サイズのサーボ
何故か知らんがツーリングカーボディのオンロード版もある
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/03/30(土) 19:23:19.75:6jRLNBTg
URL貼ってよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/04/02(火) 08:31:22.61:6ZNMxinO
走破性が高いといってもバギー的なものを求めているのかクローラー的なものを求めているのかで話が変わってくるな
遊ぶ場所の広さ、地面のコンディションなどによっても向き不向きはある
まったり遊びたい人にえらいスピード出るものを勧めるのもアレだし逆もまたしかり
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/04/13(土) 20:44:04.78:zXXIDyGn
まったりでお願いします
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/04/13(土) 22:16:13.86:V/JUjIEH
amazonの「TARRIN ラジコンカー 1/14 金」(←名前短いからこれにしただけ)

「この商品もチェックしています」
の中の同型構造のシャーシの奴から好きなの選べばいいよ

フロントにサーボが載ってないやつは2WDなので注意
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/04/13(土) 22:57:51.30:PrUskN0n
3000円でスピード調整できるのはイイね
5000円でステアリングもデジプロは無いのかなぁ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/04/14(日) 22:44:07.59:+EVbEFmb

好みに合うか分からないけど例えばSUBOTECH BG1522とかいかが?
amazonだと5000円超えちゃうけど
ttp://https://www.amazon.co.jp/dp/B07N64YW6G
例えばbanggoodなら5000円切る
ttp://https://www.banggood.com/SUBOTECH-BG1522-114-2_4G-4X4-4WD-Crawler-RC-Car-With-Head-Light-RTR-p-1376427.html
ステア、スロットルともプロポーショナルなのはレビュー動画見れば分かる。例えば
ttp://https://youtu.be/sLBWFLG969E?t=221
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/04/24(水) 01:24:20.47:oaFTkdb0
アマゾン勘弁してくれよ
ラジコンで検索したらこれだぜ
ttps://i.imgur.com/39DpV5K.jpg
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/04/24(水) 07:10:28.13:Tab+6gGf
ダートマックスより子供向けでワロタ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/04/24(水) 07:14:45.81:6TQxYPBA
3歳・・
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/04/24(水) 08:22:34.14:MnUPchTF
トイラジの括りでいいのか(笑
名無しさん@電波いっぱい [age] 2019/05/08(水) 08:48:55.80:ag56g3Gr
age
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/05/08(水) 14:57:09.18:MqI8f6d+
ニッコーの日産MID4がブックオフで売られていたので
手に入れた、お値段は税込み1800円なり。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/11(火) 14:25:34.66:vSpxwFAq
ジョーゼンのダートマックスはこのスレでいいの?
amazonで1475円のBRZ買ったった。
とりあえずエアコン効いた部屋でドリ遊びしてみるよ。
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/11(火) 14:56:12.78:mu1y48O1
トータル1時間触るかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/16(日) 20:22:42.61:+540kBfU
タカラトミーから手のひらサイズのミニラジコンが出るな
かなり速いみたいだが
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/16(日) 20:38:50.96:RzMaUNEo
ギガストリームか
走らす場所が無いから売れないのに懲りないな
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/16(日) 21:14:45.75:j3xZw6C0

何気にミニ四駆のアバンテっぽいデザインだな

で、中身は専用の小型モーター(130より小さい)
&リチウムイオンって構成だな。
市販の単三単四じゃ、重くてあの動きは無理
だろうし
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/16(日) 22:05:46.02:gFXJdZE8
コアレス2個で左右別駆動ステアリング無しのデジQ方式
前輪は引きずるのかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/21(金) 21:02:12.44:AVueZoOS
デザインかっこ悪いw
ちょうどいいサイズのストラトスボディないかな?
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/22(土) 17:55:17.23:+g9KatVM

全長55mmだと小さすぎて。ほかにボディーが
ないかと
何気にミニ四駆っぽいデザインなのは
かつてのミニ四駆ブーマーだったおっさんも
狙ってるとか?
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/24(月) 21:03:06.15:hZuj2hL2
最近、ブックオフスーパーで昔の、エアロアールシーを数台入手したけど
これ、カメラ用リチウム(並列3vのやつをばらして、直列に)を入れると
動くけど、電波の届きが悪くなる、
電圧が高くなって。トランジスタに負荷がかかってるのが原因?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/25(火) 16:32:07.76:qEI3nf2I
教えてください
ハイテック(WL TOYS)のミニクローラーのリポ仕様ですが
リポのコネクタはMOLEX51005でいいのでしょうか?
あと、使用できるリポでオススメがありましたらご教示願います
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/25(火) 17:02:48.95:bKjRucTs
コネクタなんか使いやすい物に取り替えればいいじゃん
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/26(水) 10:10:10.23:HrCb7+V7

もともと放電能力が低いから3Vで並列にしてあるんちゃうかな?
直列6Vで想定外の大電流を要求されて電圧降下というオチでは
ちなみにCR123Aの連続標準負荷は20mA
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/26(水) 20:29:45.43:qai7jZhE
バッテリーといえば、数年前のオムロンの電動歯ブラシの中身が
単三or単四の1本2,4V仕様ニッケル水素が入ってると聞いたな。

後、ちょっと前にホムセンで見た小型リューター10,8V仕様の
バッテリー部分が単三を3本並べたぐらいのサイズになっていて
もしかして、1本3,6Vの単三互換サイズのバッテリーが3本入ってるんではと
思った。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/27(木) 01:47:36.03:c2aH61Yd
ドン・キホーテにファーストミニッツが3980円で売ってるよ
安いかはわからんが
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/27(木) 09:57:35.55:twtl1O9S

同感、コバエかと思った
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/28(金) 13:51:49.89:JAzDxfJB
レゴのパチものに手を出そうとしている。ある意味トイ?ラジコン
トロくて走りに楽しみを見出すようなもんじゃないのは分かってるんだが
5速+Rのトランスミッション、更に2速ギヤによるLOW/HIGH切り替え
2駆/4駆切り替えに4輪ディスクブレーキなんて聞いたらときめいちゃうw
モノホンは高過ぎて手が出せないぜw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/28(金) 18:52:00.43:gF/IXixQ
くわしく pls
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/28(金) 19:57:41.92:ncQvpoyQ

中韓系の玩具メーカーが出してるような
やつか?
でも、あーいうのって赤外線操作じゃないの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/28(金) 20:09:25.04:zRwL5kRN

それを言うならplzだ
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/28(金) 20:09:46.36:vctimItl
2時間で飽きる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/28(金) 20:35:46.44:JAzDxfJB

オリジナルはこれ。レゴ正規のパッケージ品ではなくてクリエーターが作ったもの
ttp://https://www.sheepo.es/2012/05/land-rover-defender-110.html
オレが手出そうとしてるパチものセットのリンクはアレな商品なんであえて載せないよw

赤外線だね。しかし別に走りを楽しもうって気じゃないし
どっちかというと動かすより作るのを楽しもうって感じなんで
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/28(金) 22:07:01.88:ncQvpoyQ
赤外線といやあ、エレキットからその手の工作キットがいくつか出てるな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/28(金) 23:43:23.61:YgB6alYz
ファーストミニッツもうちょっと速くしたいんだけど
モーター変えた人いますか?
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/29(土) 00:13:47.13:Wk5Zy+BB
パチンパチンで変えられるんだからやればいいのに

そもそも速さが何とかって人は買わんんだろファーストミニッツなんて
中古の27MHzのが遥かに良い
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/29(土) 03:03:46.70:87avzm/m
5才の子供に良いかなと思ってファーストミニッツ買ってみた。
CCP 1/32 GTRやフェラーリには慣れたけど、普通のミニッツは速過ぎだし壊れやすい。
CCP 1/32は丈夫だね。ぶつけまくっても子供が踏みつけても壊れないし。

ファーストミニッツにミニ四駆モーターを使ってアンプが焼けないか心配。
Youtubeにはトルクチューンモーター(公称消費電流1.7-2.0A)を使って問題ない動画もあるけど
パワーダッシュモーター(公称消費電流2.5-3.3A)や
プラズマダッシュモーター(公称消費電流4.1-5.2A)
なんか使ったらアンプが焼けちゃうかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/29(土) 03:19:44.63:TAGUnvaM
遅いのが良かったのではないのか?
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/29(土) 04:03:03.92:ITO34xvJ
どうせまともな操作なんか出来ないのに
なんで更に速くしようとするかね
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/29(土) 04:35:40.50:AP6mYhLt

ファーストって普通のミニッツのXVモーターが
使えたはずだけど
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/29(土) 04:39:53.81:AP6mYhLt

ファーストの基板のトランジスタが
通常ミニッツと同じならば、電流の
許容量は5Aぐらいはある。
ただし、安全をとってプラズマやウルトラ
なんかのモーターはやめたほうがいいかも
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/29(土) 04:46:40.09:AP6mYhLt
後、負荷の掛かってない(トイラジを手で持った状態など)でまともに回転しても
いざ、走行させると、タイヤと地面・床との摩擦で抵抗が生じて、
消費電流が上がる。
だから、元々の消費電流が多い。プラズマやウルトラなんかのモーターだと
その時点で動かなくなる可能性あり

なお ミニ四駆 プラズマ・ウルトラダッシュ⇒4-5A
mini-Z XV モーター⇒1.5A
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/29(土) 04:51:55.11:AP6mYhLt

腕前とは別に単純に「速い=カコイイ」
的な感性があるから、改造したいってのも
あるんだろうな、
実車なんかでも、そういう感性持ったやつが
エンジンとか弄るわけだしな。
それに、ガキのころからある程度速い
マシンに慣れてれば上達も速いかも
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/29(土) 06:55:18.16:87avzm/m

レスありがとう。
基板5Aじゃプラズマ・ウルトラダッシュはおそらくアンプ焼けちゃうだろうな。
ゼロ発進繰り返すラジコンじゃミニ四駆公称Aの倍以上の数値は出るだろうからね。
TAMIYA公式モーターカタログ
ttps://d7z22c0gz59ng.cloudfront.net/cms/images/stories/mini4eventinfo/guide/motor_jn2015_181.png
この図でいくと下位4種類のライトダッシュモーター辺りまでで限界かな?
それ以上のモーターは人柱覚悟で試してみるしかないか・・・


5才の子供がCCP1/32に慣れたからファーストミニッツを買い与えた。
でも思った程速くなかったからモーターを変えようとした。
普通のミニッツも持ってるけど速すぎるからまだ与えてない。


微妙にDISられてる気がするけど、俺の腕前の方は、実車の公式レースでの優勝経験とチャンピオン経験、
ラジコンレースでも優勝経験がある。
実車のレーシングカーもラジコンのレーシングカーもセッティングとドライビングの知識は持ち合わせている。
なので腕前込みで「タイムが速い=カッコイイ」的な感性はあれども「トップスピード速い=カッコイイ」的な感性は無いよ。
実車ではエンジンはほぼ共通、ラジコンでもモーターはほぼ共通だったしな。

ま、今回はトルクチューン2モーターまでは大丈夫と分かっているので、
ライトダッシュモーターとハイパーダッシュ3モーターとパワーダッシュモーターをポチって人柱してみますわ。
過負荷で基盤がポックリ逝っちゃうかもしれないけど、ICの発熱とかで逝く前に判断できるようなら中止して、
使えなくなったモーターは子供のプラレールのモーターに換装します。
こちらは速くなって評判良いらしい。
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/29(土) 14:09:11.08:Cskz+KSD
そんな長文書いてる間に交換したらいいのにw

やるまえに教えといてやるけど
まともにステアしなくなって終了だよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/29(土) 14:47:11.40:87avzm/m
ポチって届く前に長文くらい書けるからなw

まともにステアしないのはYoutube見れば分かる。
オーバーパワーにステア特性が追い付てないんだろ。
スプリング変えるかタイヤ変えるかで多少は抑制できるだろ。
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/29(土) 15:48:42.62:M0ScFaQK
電流足らなくなるだけ
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/29(土) 15:53:35.88:M0ScFaQK
オーバーパワーてw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/29(土) 16:40:53.91:75LvNBC3

君はファーストミニッツで実際にやったのか?
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/29(土) 17:05:30.45:AP6mYhLt
ttp://https://jp.banggood.com/TRQ1-2-4G-Mini-Drift-RC-Car-p-1390549.html?ID=229&cur_warehouse=CN

中華製のミニッツサイズ ドリラジ
なんかレビューの翻訳見ると、基盤が故障しやすい&プロポのステアリングがおかしい
&ミニッツとボディーの取り付け方式が違うから、ミニッツボディーをそのままじゃ
使えないみたいだけど
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/29(土) 19:11:53.29:M0ScFaQK
なかなか道端に落ちてないから
触ったことないファーストミニッツ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/29(土) 23:32:48.28:AP6mYhLt
トイラジのくせに2,4Gとかボールデフとか、デジプロ、LI-POとか、、、
生意気だぞ。おれのファーストミニッツがWL-TOYとかに負けてしまうじゃないか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/29(土) 23:44:11.84:B+7sJ1L4

You TubeとかでWL‐Toyの車両を改造しまくって
もうミニッツ買えよ…って思うぐらい弄ってる海外勢が居るんだよなぁ…
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/30(日) 00:30:43.18:oWXu89QW
こんな風にパーツ売られていたりもするし
ttp://https://ja.aliexpress.com/item/32908575187.html
本格的ホビーラジコンレベルではないにせよトイラジコンというカテゴリーに入れて
ファーストミニッツと比べたりってのはちょっと違う
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/30(日) 08:10:14.37:I0UgSyQX
日本のメーカーからWL-TOY的な商品が出ないのは、そこまでラジコンの
需要がないからだろうな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/30(日) 16:29:32.61:gKu7V5Jx
出尽くした後なだけだろうよ
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/06/30(日) 20:23:02.57:u66cU4EF
ステアリングデジプロすらままならないほど技術力が劣ってるからね日本は
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/30(日) 22:31:00.23:iOZiPT1Q
ヨドバシからモーター3種届いたので人柱報告

比較対象は2台のファーストミニッツRX-7で、FD3SとFC3S
2台は個体差の為かFC3Sを100の速さだとするとFD3Sは約80の速さ。
(同年月製造のエネループを満充電で使用)

なのでまず80の速さのFDにライトダッシュモーターを積んだ。
公称値 1.5-2.2A 14600-17800rpm

するとFDとFCが全く同じ速さになった。
つまり速さ80→100の約25%アップ。
約5分ほど操作してステリング操作に問題は無し。
もっと使い込んでみないと分からないけど、今のところ電流不足感無し。
デフ直結なので元々オーバーステアだけどオーバーステアに変化は無し。

他のパワーのある2個は明日以降やってみる。

誰だよ、やるまえに教えといてやるとか
テキトーなご高説をのたまってる奴はw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/30(日) 22:56:40.19:U3Yl89re

速さはどうやって計測したの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/30(日) 23:17:24.43:iOZiPT1Q

同時走行した見た目。
個人的な感想ですまんね。
元のFDは加速感70〜80%、トップスピードは80〜90%って感じ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/06/30(日) 23:28:25.42:iOZiPT1Q
ミニ四駆のスピードチェッカーってファーストミニッツや普通のミニッツでも使える?
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/01(月) 11:14:51.52:N5BCiD2E
ファーストミニッツの仕組みハンドルをゆっくり切ったり戻したり出来ないでしょ?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/01(月) 17:13:40.95:i2WedvsZ

全く問題ない。
ちなみに2〜3分走行後の基盤(IC)温度上昇もノーマルと同じで約5℃アップ程度。

ハイパーダッシュ3モーターとパワーダッシュモーターの走行テストは雨降ってるので後日。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/01(月) 17:46:15.06:i2WedvsZ
と思ったけど、畳の上でテスト。
ハイパーダッシュ3モーター(公称1.6-3.0A)に交換。
1分程度の走行で基盤発熱10℃以上アップ。
なんかプロテクトかかったみたいに止まることがある。
おそらくこれ以上のミニ四駆モーターは使えないと思う。

念の為パワーダッシュモーター(公称2.5-3.3A)を電池1本分慣らしした後
後日検証してみる。
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/01(月) 18:09:07.56:FtqAUbg4
の意味も解らないのに
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/01(月) 18:14:43.01:Uq+qY+qb
(ストレートしか走ってないからステアリングは)全く問題ない。
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/01(月) 18:24:01.22:FtqAUbg4
やっぱり理解出来てないw
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/01(月) 18:33:17.56:FtqAUbg4
あ、読み間違えたか失礼
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/01(月) 18:43:01.41:i2WedvsZ
電流負荷のかかった加速時もフルスロットル時もゆっくり切るステリングに全く問題ない。
基板の発熱も問題ないからライトダッシュモーターは問題ない。


ここまで書かないと「全く問題ない」という日本語の意味が解らないんだね。
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/01(月) 18:58:55.15:FtqAUbg4
はい、やっぱりw
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/01(月) 19:20:13.94:eaaroqYB

ギア比を上げてみたら?
エアロRCでもそうだけど、低めのギア比だと
回らないハイパワーモーターが高めのギア比だと
回ったりする。
(エアロRCはモーターカバーの上部をくりぬけば
付属の8Tピニオン以外にも10Tや12Tも付けれる

というか、モーターカバーなしでゴムバンドで
モーターを固定してる、
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/01(月) 19:54:32.95:i2WedvsZ

そうだね。
ノーマルが9Tなんで8T試してみなす。
6T、7Tもやってみたいけど入荷に時間かかりそうだな。
ま、安くてお手軽に入手できる8Tでダメならハイパワーモーターは子供のプラレール行きにします。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/01(月) 20:04:01.80:Uq+qY+qb

ファーストミニッツがトイラジ扱いなのは、ステアリングの挙動にあるのに何を言っているのか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/01(月) 20:10:30.29:i2WedvsZ

モーターを変えると電流不足でステアリングに影響があるかどうかが観点で言ってるのに
ファーストミニッツのそもそも問題を言って何言ってんだか。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/01(月) 20:21:32.28:Uq+qY+qb

ゆっくり切る、という文言には何か意味があったのか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/01(月) 20:26:33.63:i2WedvsZ

は?そこを論点にするならに聞いてくれ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/01(月) 20:31:13.25:Uq+qY+qb

いや、それはあなたが指摘すべき話だろう
写真なり動画なりアップしてよ
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/01(月) 20:36:46.00:eaaroqYB

ファーストって普通のミニッツのピニオン
使えないの?
普通のミニッツのピニオンなら洛西や
スーラジの通販で在庫がある
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/01(月) 20:39:35.20:i2WedvsZ

はあ?
モーターを変えてステアリングはノーマルと変わらないと言ってんだよ。
写真じゃ分らんだろ。
動画も一応撮ってるが、こんなに訳もなく叩かれたんじゃアップできるかボケ!
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/01(月) 20:58:23.86:x+46HsIo
そもそもファーストミニッツなんか
誰も欲しがってないから大丈夫っすw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/01(月) 21:00:36.19:qxoZySyX

わかったわかった
お前がアレなのはみんな充分わかってるからもう来なくていいよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/01(月) 21:17:41.05:Uq+qY+qb

ノーマルと変わらないならゆっくりステアを切ることはできないだろ
むしろゆっくり切れるようになったのなら興味がある





切れたのはお前さんか・・
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/01(月) 21:24:49.65:eaaroqYB
ん?ファーストって、ステアリングが単純なオンオフ制御じゃなく
基板によるコントロールをかまして、ある程度デジプロ的な動きが
できると聞いたけど?
違うのか??
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/01(月) 21:44:46.35:ZO5efJ6+

ようつべでファーストミニッツ動画を見てみましょう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/01(月) 21:48:17.81:i2WedvsZ

スロットルもステアリングも一応完全なデジプロ。
但し、操作性は非常に微妙。
車体ステアリング系統もトイラジらしいガタの多さ。
でも、様々な特性上オーバーステアで小回りが利いてそれなりに楽しく遊べる。
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/02(火) 07:55:11.67:U0xXqBqf
動画とかだとステア切るときはまだマシだが
戻す時はバネの力で一気に戻ってるみたいだがどうなの
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/02(火) 08:12:33.97:zeraxALu

最悪です、使い物にならない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/02(火) 12:49:04.40:zeraxALu

様々な特性とは具体的にどういうものでしょうか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/02(火) 13:08:09.34:Gzlvv9K9
マウント取りたがる面倒臭いやつばっかやな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/02(火) 13:38:36.21:FpoMp11e
ファーストミニッツという名前にしたのはアレだ
パームランナープラスという名前にでもすればよかった
見た目も内容もしっくりくる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/02(火) 14:00:47.32:g01w5wSQ
ファーストミニッツはゴミ
速いモーターなんかに変えてまともに走るわけはない
電圧がどうとかいうレベルの話ではない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/02(火) 14:16:50.35:FpoMp11e
ミニッツスレでゴミ扱いすなら分からんでもないが、ここはトイラジスレだ
トイラジコンとしては悪くない
改造するのは自己責任だから、それでどうなろうと知ったことじゃない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/02(火) 18:02:02.36:zeraxALu
とっても気になります!
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/03(水) 19:59:52.58:vPmJIZ3p
ファーストは、リアのモーターマウントを普通のミニッツのタイプに
すれば結構変わるんでは?
TバーもカーボンやFRPに変えてさ。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/03(水) 23:45:32.48:DLVSZ3+t
ファーストミニッツ改造するぐらいならこの中華ラジコンジャイロも付いてるしファーストミニッツのボディーを載せる改造した方が良さそう
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/06(土) 10:52:02.40:LFhgZKbf
エアロRCにチューン系ミニ四駆モーター+10tピニオン+ミニ四駆ベアリングで
ノーマルなファーストミニッツに勝てると思う。

ちなみにうちにあるのは元のボディーをはずして、旧車のレビンやブルーバードの
プラモボディーが載せてある
マウント方法は、以前買ったカワダのTRIP-MATE24のボディーマウント
をエアロRCのシャーシにパテと接着剤で固定させ、その上にプラモボディーを
載せてる
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/14(日) 21:52:24.14:dHrQIq8b
エアロRC改造用に10tや12tのピニオンギアがばら売りで店頭販売してないの?

ミニ四駆はみんな8Tだし、東急ハンズみたいとこにホビー用に10tや12tが
少々置いてあるけど、もっと普通のとこにバラ売りなのを置いて欲しいんだが
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/14(日) 21:54:52.26:rSGKgHNO
そんなの店1件1件聞けよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/14(日) 21:56:17.04:VSVa3PKa
そもそも2019年の現在エアロRCを改造するってのが普通のことなのかと
もうすこし客観的に物事を見られるようになった方がいいですよ
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/14(日) 22:48:01.89:dHrQIq8b
そりゃエアロRCが10年以上前の商品だってことは、知ってるけど
中古で、数台入手して以来、何故か改造にハマってしまった。
ちなみにエアロRCが出た」当時は、ラジコンに興味なかったから
存在すら知らなかった。

まあ。あれだ実車で言う「旧車改造:」みたいなもんだな・
実際、改造エアロRCには旧車レビンやブルーバードsss ダルマセリカ
なんかの旧車プラモをボディーを乗せてある。
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/14(日) 23:23:46.33:9dismIln
そのシャーシに何の価値があるんだ
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/14(日) 23:29:56.53:dHrQIq8b
いや。別にエアロRCのシャーシに価値なんてないけど、
というか安物旧式トイラジの改造に価値を求める必要なんてあるの?
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/15(月) 00:08:10.48:5Y7XhAjt
お前が価値を見出してるから
改造してまで使ってんだろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/15(月) 16:30:33.84:rrkI3YGR
つまり改造する価値が無いからやめておけという事かな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/15(月) 18:31:57.58:xnb70Bco
絶版トイラジならナノクロみたいなのまた出してほしいな
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/16(火) 10:56:08.24:d6GNiWpP

ヒトの金だから別に止めはせんけど
何でエアロRCなんか改造したいんだ?って興味
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/16(火) 15:42:15.06:02qugeLY
所有してるラジコンに愛着湧いていじりたいって気持ちわかるけどね


俺も待ってんだよ
ジョーシンがいつまでもページ残してやがる
ttp://https://joshinweb.jp/srhzs.html?QS=&QK=nanoqlo&category_id=&REQUEST_CODE=1
ミニクロでも良いから出せっつうの
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/16(火) 16:35:24.26:HO75nlRM
パームランナー、ドリパケライトならまだしも

もう会えないお母さんが最期に買ったくれた、とか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/18(木) 20:59:00.23:ApqxgXGw

なんだその昔のミニ四駆漫画みたいノリは

コロコロとかに載ってたやつで、主人公が
形見の「ハイスペ仕様のミニ四駆」を持っていて
それで、いろんなレースに勝つってやつか。
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/28(日) 07:30:20.85:9sWB41a/
エアロRC ステアの戻りが悪いので予備のシャーシからステアリング用の
テンションスプリングを拝借して、2重にしたら今度はステア自体が動きが
固くなった。
やっぱ、ちゃんとサーボ搭載しないとダメか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/29(月) 09:33:02.35:tGP+1f5s
サーボ使用ならメカ総とっかえが必要なんで、もはやエアロRCである必要がないかな
気軽に出来る範囲で試行錯誤してみるのがいいよ
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/07/29(月) 09:59:31.15:Sxg40z+Q
エアロRCのステア用モーターが入ってるとこを少々加工して、小型サーボをつけるとか
基板はエアロRCのままで、電圧が足りないのにリチウムイオンなどを使い
6V〜7.2Vまでアップ
どういうステアの挙動になるんだろ?
オンオフ制御しかない基板のとこに今のデジタルサーボを付けるという
魔改造
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/07/31(水) 01:37:14.88:AzYIcHGw
受信機にオンオフ信号しか飛んでないだろうに
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/08/03(土) 16:10:58.59://a/NYIq
しかし、トイラジのステアの調整って微妙だな、指で軽く動くからと思い
走らせたら、ステアモーターが力不足なのかあまり角度が切れなかったりとか

ちなみに田宮の低速モーター(トルクも弱い)をステア用に使ったら
トルク不足で使いもんにならんかった。
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/08/06(火) 16:13:52.80:O6oV+QVJ
バイクのトイラジもすげー事になってるんだなw
ttps://m.youtube.com/watch?v=AWFcUPxJV4M
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/08/11(日) 00:06:10.64:DCpvyQ4g
税込み2万円オーバーじゃトイラジじゃないだろ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/08/11(日) 21:07:59.24:ls1GsktH

トイラジかどうかって値段で決まるものなのか?
交換パーツが豊富で修理やグレードアップが出来るかどうかじゃないの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/08/11(日) 22:03:03.83:qZI5XEMU
真面目だな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/08/11(日) 22:33:38.62:TIdtHnxI
定義はないけど
なんとなくでわかるよな
屁理屈
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/08/12(月) 21:43:39.71:3wO7UtCw
昔は、トイラジ=ニッコーやタイヨー、ヨネザワ
ホビラジ=タミヤ、京商 ヨコモって感じだったけど、中華系が入り込んできて
トイラジ分類なのに、サスやリチウム電池を使うマシンが出てきた。

ほんと、中国って韓国と並んで、余計なことばかりしてるよな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/08/12(月) 23:37:37.99:3LDMGFrJ
タミヤのXB(完成仕様)もトイラジの扱いを受けている場合が多い。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/08/13(火) 02:45:12.32:5Oyma7ke
なるほど自分で組み立てをするかどうかの違いか
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/08/13(火) 04:03:51.88:Pd2Ia73R

それ言うなら、ほぼレディセットで
売ってるミニッツは、トイラジ扱いになる
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/08/13(火) 04:11:26.52:3PPm4v2p

もう寝なさいヽ(・ω・´)ノ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/08/13(火) 08:31:08.06:Y+Ag8fZv
専用サーキットがあるかどうかとか、ごく普通にレースが開催されているかどうかとか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/08/13(火) 15:05:41.35:jk5RBVZ8
WRやCC等のシャーシはトイラジの範疇か
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/08/13(火) 21:19:46.10:lkDmJEvh
今は亡きX-MODSはトイラジだったっけ?
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/08/14(水) 23:40:58.96:F3xUWuw6
そんなの決まってない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/08/16(金) 00:10:20.15:0gBXHNWK
なかなか面白い動きをする
ttp://https://ja.aliexpress.com/item/33057447122.html
動画
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=ySC8K9eQY_g
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/08/19(月) 11:13:07.61:/u7F2z4G

これの日本でのクラウドファンディングやっと来てるやん
ttp://https://kibidango.com/1117
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/10/02(水) 16:55:13.79:02WFlL6F
久々に復帰したくてwltoysのA959買おうかなと思ってるんだけどおススメの充電器ある?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/10/11(金) 19:40:11.27:7WQWhZwo
山本昌きたー
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=ugZMFlVM7Rg
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/10/11(金) 19:55:58.13:iyMsORdX
まだ出てなかったのかギガストリーム

山本昌をしてあの走りしか出来ないんじゃ楽しくなさそうだな
惰性で転がってステアリング切れないから滑らかに走れんか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/10/11(金) 21:38:08.41:yqqZqnCU
ハイグリップ路面すぎだったかもね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/10/12(土) 04:36:39.51:nQh2NOrj
ギガテンのリメイク早かったね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/10/12(土) 05:24:09.64:eaJoIlDW
ビットチャーGのが近い
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/10/12(土) 15:31:19.60:WpwD55fq
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=EbMOospIcao
この動画楽しそうだな
甥っ子に買ってやろう
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/10/12(土) 16:43:17.00:4ag8FlR7
バックする時ステアリングどっちに切るんだろうか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/10/12(土) 16:55:39.57:grpp2++F
カーブは戦車みたいに左右のタイヤの回転差で曲がってるっぽいな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/10/12(土) 17:01:11.55:4ag8FlR7
コンバットデジQは超信地旋回からバック入れると旋回方向入れ替わったんだよな。
つまり通常の自動車のステアリングと同じ。正直あれは失策だったと思う。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/10/30(水) 19:23:09.29:ZoRAIK+w
ギガストリームアクロバットセット買った
ザラスだとクリアボディ2つ付けてくれた
本当に小さくて、ホイールベースがトミカサイズ
これならチョロQボディ互換のバリエーションでもイケるんじゃないだろうか?
そしてよく走る
室内用で、ウチは平らなスペースがあまり無いのが残念
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/10/30(水) 19:56:15.10:Fybl9lo1
バックする時ステアリングどっちに切れる?
572 [sage] 2019/10/30(水) 20:27:53.51:ZoRAIK+w
前進と反対に回る
つまり通常の自動車のステアリングと同じだと思う
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/10/30(水) 20:32:37.65:Fybl9lo1
そうか、ありがとん。
まぁ車のラジコンと思えばそうなるよね。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/11/12(火) 11:14:09.96:Dl0lSn51
このレベル(B07WC2F34L)のものが2000円台って普通?
個人的にはB07XSBTYMCの方がいいけどサスがないんかな
500円くらい違うし
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/11/12(火) 11:15:06.25:Dl0lSn51
でもレビューがねえ
子供が子供がってサクラ臭がする
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/11/12(火) 11:59:35.36:H32HgCl3
どっちもゴミじゃねぇか
めんどくせぇ書き方するな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/11/12(火) 13:02:38.27:Dl0lSn51
ゴミなんか・・・・
コミカルホーネットを尼でみて
関連で出てきてたから見つけたんだ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/11/12(火) 13:21:19.07:BqVwNcRf

こんなの出てたのか
Qステアなら持ってたが
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/11/18(月) 00:34:32.40:q3MOW8h/
わけわからん中華ラジコンはこのスレ?
全輪にキャタピラついてて背中に車載カメラ載せてるトラックとか
「考証とか性能とかどうでもいいから買う人を楽しませよう」感あふれててびっくりしたんだが
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/11/18(月) 01:12:13.78:5LV7Bo3B

そうか
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/12/23(月) 00:52:20.39:YOJDUEUL
ギガストリーム買ってみたけど、曲がり過ぎるなw
小学生に遊ばせようと思ったけど、これは難しすぎる。
スピンいらないから、もう少しマイルドにできなかったのかね?

タイヤが小径すぎて、溝があるフローリングでは走りにくい。
かと言ってテーブルで遊ぶにはスピードが速過ぎる。
Qステアくらいのスピードの方がコタツで遊べて良かったなぁ。
名無しさん@電波いっぱい [] 2019/12/24(火) 16:09:14.14:bfaufor1
モリタニのライガー1/12『童夢-零』手に入れた。
380モーターだからホビラジ化も簡単だな。
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/12/24(火) 19:39:14.73:RZ6S9WCj
オレも今更WLtoys 1/28 4WD買った
HiTEC版だけど技適ないのかな?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/12/24(火) 19:53:44.58:0MBJx02+
ハイテック版なら送信機に技適マークのシール貼られてる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/12/24(火) 20:10:36.54:RZ6S9WCj
箱にはハイテックのシールがあるのに
技適シールはどこにも無いんだよな

じゃあハイテック版はスロットルD/Rじゃなくて
説明書通りスロットルトリムなの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/12/25(水) 01:55:33.53:uAiCZA7m
送信機にはTH D/Rと刻まれてはいるが機能的にはトリムだな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/12/25(水) 14:58:18.50:l3S2Jpe8
オレのは左に回すと前後進とも最高速がゆっくりに
右に回すと速くなるからD/Rだわ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/12/25(水) 21:10:33.28:0VbBz68w
よく考えたら、ホビラジにはTH D/Rなんて無いよな…
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/12/26(木) 00:21:18.08:WTsvJ/i/
ホビラジの話なんてしていないようだが
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2019/12/26(木) 00:46:33.37:uNepV+J8

すまん、記憶違いしていたようだ。スロットルのボリュームはD/Rだ。改めて確認した。申し訳ない
送信機は動作確認後別売りのものに変えてしまったんでちゃんと確認せず答えてしまった
名無しさん@電波いっぱい [] 2020/01/02(木) 11:55:26.72:qdevgvui
念願のdr!ft実車版を手に入れたぞ
普通にミニカーとしてのクオリティ高え
ttps://i.imgur.com/qVmpHLO.jpg
ttps://i.imgur.com/LlbJFc9.jpg
ドリパケナノよりちょい大きい
ttps://i.imgur.com/5heSRqk.jpg
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/04(土) 03:50:35.31:zedzfbZD

おめ
こんなにリアルなボディも出してたんだな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/05(日) 02:34:47.86:DBxyI9YH
アプリのセッティングでドリ車やレース車や路面のウエットなんかもシミュレートできるし
ジムカーナモードとか一分のスコアを競ってアプリでランキングとかあるし操作や挙動は独特だけど中々楽しめそう
でもこれはダイキャストカー的な重いボディーなんで最初からある普通のプラボディの方が軽いし走らせやすいような気がする
普通のも欲しくなったw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/05(日) 02:59:10.90:lr9MXmx0
ふーむ
このサイズだとdNaNoのボディとかを転用できるだろうか
名無しさん@電波いっぱい [] 2020/01/06(月) 13:46:09.91:yUvgZV3e
ttp://https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j615425283
名無しさん@電波いっぱい [] 2020/01/12(日) 22:48:38.83:MSZi2bmo
質問です
室内でゆっくり走る小さなラジコンカーを探してるんですが今ならどういう機種がありますか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/14(火) 08:04:25.78:VHVcPFH8

トイラジでないけどオーランドハンターはすげー登るクローラーで楽しい
組み立てるのに虫眼鏡とピンセット必要だったけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/14(火) 11:48:21.68:T6LujhCZ

ダイソーで買えるやつなんかどうでしょうか
今時のトイラジは昔に比べると結構速いですけどね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/14(火) 18:38:50.43:Io+Gi/1h
室内ならクローラー系がいいと思うね
トイラジ的にはHBX 2098Bが一番良さそうな気がする
室内でも外でもいけるあまり小さくはないかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/15(水) 11:51:46.17:9cNRcDGm
横から失礼
現行で新品で買える
ミニクローラー教えてくださいヽ(゚Д゚)ノ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/15(水) 12:18:56.76:3R5kdAKd
デバステーターかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/16(木) 13:23:01.20:pVRTUhk8
WPLの奴とか?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/16(木) 15:24:54.85:Q5J3p+Pd
例えばbanggoodとか見りゃいいわな。一例として1/24ので探すと
ttp://https://www.banggood.com/search/1-24-crawler.html
とかさ。余計なものも引っ掛かるけどさ
あとはyoutubeに上がってる動画を起点に探したり
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/16(木) 20:52:22.44:w1yesfr7
みたいな事聞くヤツが
海外通販なんか出来るワケない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/16(木) 21:22:04.71:6+zfvNhV
バングッドドットコムの後ろに ja/ を挿むと日本語表示になって
支払いに KONBINI が追加される
インターネットエクスプローラーだと価格と関連商品が表示されない
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/20(月) 21:23:03.80:ljPA4QpH
WPLのC34買った人おる?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/21(火) 13:12:00.64:AtcLcyob

買ったけど放置プレー中
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/24(金) 13:28:33.37:daHZ/qOe
ttps://i.imgur.com/I395qSW.jpg
名無しさん@電波いっぱい [] 2020/01/27(月) 02:08:48.32:Qn2aPRYE
トランジスタ交換を検討してるけど、不器用だからハンダづけで
失敗しそう。なにかハンダ使わない方法はないかな?

トイラジ基板のトランジスタって基板の上に3本足(配線)があってそこに
繋がってるけど、これを配線の中央あたりで切断しそこに、中が空洞の
伸縮チューブを被せ、そのチューブのとこに高性能トランジスタの
足(配線)を差し込めば、チューブ内で配線同士が接触して
通電すると思うけど?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/27(月) 02:28:15.74:OHVlYUxf
思うならやってみりゃいいじゃん
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/27(月) 09:03:01.40:qxhpMFXd
今更だけど

老舗だったタイヨーはセガトイズに取り込まれた後ラジコン専売での黒字経営は厳しいと
自ら辞めたんだよなぁ
タカトミはラジコンだけじゃなくトイ部門でかいし
対して中国は経済成長中で特にラジコンは子供の知育玩具として良い目で見られてるんじゃないかなぁと
まあ通販がこれだけ発達してるんだし欲しいの買えば良いじゃない
タミヤのハイラックスのもろパクりは流石にどうかと思うけど
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/27(月) 10:22:09.70:W0Rq3yU1

中国で盛んだとすれば、それは国家が戦略的に主導しているから
レジェンドもRCWORLDでの連載でそう書いていた
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/28(火) 08:53:24.95:0/pID7BF
ジョーゼンてどうなの?
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/28(火) 10:58:35.95:cd0hX/qR
ジョーゼンだな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/28(火) 11:58:35.42:s3LmZy7r
ジョーゼンだね
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/28(火) 12:31:52.32:At1ZNmbO
ジョーゼンだったんだ!
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/28(火) 13:09:39.32:Yh+cCd0T
今まで知らなかったけど香港のメーカーなんだなジョーゼンって
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/01/28(火) 14:44:20.61:h+HUMSX/
どうなの?だけの質問は何を聞きたいのか分からないから、知っている事を全部書かないといけない

その上、質問者の既知な内容と重複するとムダになったりするから嫌われてこういう反応になる
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/02/07(金) 22:08:35.40:HAlY4ika
全然トイラジの話じゃないけど

例のdr!ftみたいな挙動を1/10で再現しようとしているのでほほ〜と思ったわけ
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=CTbNVA4aua4
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/02/08(土) 06:49:06.34:McNZAVM5

すごくフヨンフヨンなサスだな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/02/08(土) 12:18:52.47:a+fJfK/h
アクティブサスだからねぇ
ダンパー・スプリングは使わずスロットル・ステアリングに応じて一輪ごと別のサーボで動かしているようで、セッティングも出来るらしい
別タイプシャーシでの採用例
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=0N0ElcnAqU4
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/02/08(土) 12:41:15.07:+DtQiPdQ
セッティング出来るらしいっ事はフヨンフヨンも調整出来るのかな
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/02/08(土) 13:45:33.23:4VpeyuWJ
たりめえよ
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/02/09(日) 05:19:58.90:xWkbmqrr

フヨンフヨンは無理やりサーボで動かしてるだけだからな
止まってる状態でロールさせることもかのうなはずw
名無しさん@電波いっぱい [sage] 2020/02/12(水) 00:31:07.18:Mf8BXEhf
1/24より微妙にでかいトイラジあるけど
あれって1/22くらいかな

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 RC(ラジコン)板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら