2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

【購入】ス テ ー キ ソ ー ス【自作】


隠し味さん [] 05/02/01 17:59:36:3TQxlJgI
おいしいステーキソースについて語ってください。
売っていてもどんなのがうまかったとか、
これをあわせるとうまいとか教えてけれ!
基本的には牛、豚、鶏、どれでもいいです。
( ゚Д゚)グラッチェ
[] 05/02/01 18:04:55:iP6dEf01
カラメルソースに酢混ぜて、肉の焼き汁と果汁からめて、塩コショウ。
隠し味さん [] 05/02/04 00:47:08:DMIndRrJ
すりおろした玉ねぎ、にんにく、しょうゆ、コショウなんかに漬けておいて
焼いたら、その皿でつけだれを煮詰める。

または普通に焼いたフライパンにバルサミコ酢。
隠し味さん [] 05/02/04 07:39:11:z+Aua/P0
醤油を使ったソースは焼き肉のタレと差別化出来てないので不可!
極めて日本的と言うか牛肉合うのは醤油が最高的な信仰はいい加減ウンザリ。

基本はグレービーソースでそ?
マスタードもいいな。

あ、それからキウイとかの甘いソースは最低だからね。

安くて固い肉に果実のソースの酵素で柔らかくしてごまかそうとする、
味覚的にも料理法としても最低の手段だ。

鴨のロースト場合にも、肉料理に甘いソースを好むのは子供の味覚だな。
隠し味さん [] 05/02/04 13:48:52:k7s9jsYK
新宿伊勢丹の地下の精肉売り場で売っていた、
ビン入りのマスタードソースが好きだったんだけど
昨日買いに行ったらもう売ってなかった・・・

メーカー名も憶えてないし、がっかりっす・・・
ローストビーフやステーキに付けて食べると
最高だったのに・・・(´・ω・`)
隠し味さん [] 05/02/04 14:24:53:v842qmNG

オマエの好みなんぞ聞いてない。
隠し味さん [sage] 05/02/05 20:21:29:+CgAniq7

シッタカが、知識を披露したいだけだよ。


2chの中ぐらいでしか、威張れないから
隠し味さん [] 05/02/07 17:48:15:PUC/BDCh

甘いソースをむやみに嫌うのは大人ぶりたい子供の証拠だな。
隠し味さん [] 05/02/08 22:43:32:hWY0UpJs
味覚は個人の好み。
塩でも醤油でもケチャップでも、自分が美味いと思うものを書きまひょ。
隠し味さん [sage] 05/02/09 00:57:39:ydQpvSLX
正直、焼肉のタレでステーキ食べてる・・・
隠し味さん [] 05/02/14 02:10:59:qjyEHGJn
【おろしソース】
しょうゆ+みりん煮て、絞った大根おろし。

【きのこソース】
きのこ+牛乳+黒ペッパー+生クリーム+戻し汁+塩+バター
隠し味さん [] 05/02/14 02:15:15:qjyEHGJn
【フレンチ】
オリーブ油 酢 たまねぎ パプリカ 椎茸 塩 こしょう レモン汁

以上、脳内ソースでした 
隠し味さん [] 05/02/14 22:31:14:fCA7XiOv
前にスーパーに売ってた、アメリカ製の日本人だか日系人だかがラベルになっている、
マジックソースだかウルトラソースだかの名前のを使っている人いる?
アメリカじゃ大評判!との謳い文句が惹かれているんだけど。
今じゃ見かけなくなって手に入らないんだ。
隠し味さん [] 05/02/14 22:43:13:fCA7XiOv
ググったら見つかりました。
グルメソースですた。
ttp://http://shopking.jp/yoshida/
隠し味さん [sage] 05/02/17 08:38:28:IqbRFoSN
田舎出身で申し訳ないんだが、ステーキ宮のタレが(個人的に)旨いと思う。
市販で買うと結構高いんで、あのレシピ分かる人いたら教えてくれ。
隠し味さん [sage] 05/02/25 20:34:35:hq7JjPYx
宮のタレ風を自作して食べてる。
たまねぎ・にんじん・だいこんをあらく摩り下ろしたものにおろしにんにくと
おろししょうが少し。塩コショウ・オイスターソース・しょうゆ・酢・レモン
で味を調える。分量適当だから毎回微妙に味が違うけど、成功すると同じ味に。

生ではなく、ステーキ焼いたフライパンの余熱でさっと熱を通して食べます。
隠し味さん [sage] 2005/03/21(月) 04:44:06:ZJaaD6Yk
おれは塩、胡椒、フライドガーリックで食うんでソースは作らない。
焼いた鉄板の肉汁(油)はガーリックライス作るんでソースにはしない。
あえて言うならポン酢醤油+ねりからしかな?


基本はグレービーソースってのはどこの基本だ?
俺の知ってるアメリカ人達は塩で食ってグレービーはマッシュポテトにかけるぞ?
あとソースの酵素で肉は柔らかくならんからな、あらかじめ漬け込んでおくならともかく。
まぁ、脳内乙と(ry
隠し味さん [] 2005/04/04(月) 23:33:02:fjEfTUti
塩胡椒(いい塩使いましょう、もちろんブラックペッパー)したステーキをニンニクオリーブオイルで焼き
辛子醤油で食う。(醤油もいい物を使いましょう。)
隠し味さん [] 2005/04/05(火) 00:32:44:P+g6Ch46
お肉そのものが美味しいので、ソースは不要。
隠し味さん [sage] 2005/04/05(火) 01:48:28:yRHNTYcL
クレージーペッパーで焼け
隠し味さん [] 2005/04/06(水) 09:19:41:UFPjimZR
大きめの玉葱を二個、フープロでピューレ状にする。
醤油、酢、オイスターソースを各大さじ3ずつ加えて混ぜる。

塩こしょうした肉を焼いた後、残った肉汁に上記のタレ投入、加熱し完成。
肉一枚につき、カレースプーンで2〜3杯ぐらいかな。
肉と一緒に焼いちゃってもOK。
瓶にでも入れて冷蔵保存すれば一ヶ月ぐらいは使える。
作った直後より、数日おいた方が美味しい気がする。

醤油をニンニク醤油に変えたり、肉の味噌漬けする味噌に加えたり、加熱直前に生姜入れたりしてアレンジ可。
簡単だし使用頻度高いので常備してる。漬け込みにも良し。
豚でも鶏でも美味しい。
隠し味さん [] 2005/04/07(木) 12:18:09:jHKpvkLT
塩+胡椒で下味が十分ついているから
レモンの絞り汁だけで十分美味しいと思う。
隠し味さん [] 2005/04/18(月) 02:08:37:8ReDLVje
ttp://http://www.rakuten.co.jp/nk/461897/462061/ [ソースチェック] 有名店で使用されている朝鮮風醤油ベースの焼肉のタレです。
ttp://http://www.suzukatsu.co.jp/delica.html [ソースチェック] 漬け込んでも、焼いてからつけても美味しくお召し上がりいただけます。
ttp://http://www.suzukatsu.co.jp/company.html [ソースチェック] 本場の朝鮮風の味付けで、お肉の味を引き立てます。
隠し味さん [] 2005/04/18(月) 04:07:02:8ReDLVje
ttp://http://www.rakuten.co.jp/nk/461897/462061/ [ソースチェック]
有名店で使用されている朝鮮風醤油ベースの焼肉のタレです。
ttp://http://www.suzukatsu.co.jp/delica.html [ソースチェック]
漬け込んでも、焼いてからつけても美味しくお召し上がりいただけます。
ttp://http://www.suzukatsu.co.jp/company.html [ソースチェック]
本場の朝鮮風の味付けで、お肉の味を引き立てます。

日本人の牛肉摂取量は、一九六〇年には一人当たり年間一・一キロだった。
それが八〇年には三・五キロになり、九〇年には六・一キロに達した。
ステーキ、ハンバーガーなどの一般化もあるだろうが、
刺身やスキヤキの ように「薄くきった肉をタレに浸して箸で食べる」という、
日本の食習慣 に極めて近い焼肉の浸透が、
日本人の「肉食道」拡大にかなり影響してい るであろうことは、想像に難くない。

六〇年代、焼肉は高度成長に合わせて徐々に日本社会に浸透した。
当時は まだ牛肉が高値で、家庭の食卓では豚肉が主流だった。

そこで、食品会社 が豚肉になじむ「朝鮮風焼き肉のたれ」を発売。
七〇年代には牛肉用も好 評になり、焼肉は一般家庭にも広く受け入れられていく。

焼肉のファン層を広げたと言う点では、無煙ロースターの存在も見逃せな い。
モウモウたる煙を気にせず女性でも気軽に焼肉店に入れるようになり
デート、接待にと用途も広がった。 この無煙ロースターが売り出されたのは、八〇年三月。
開発した「シンポ」 (本社=名古屋市)は、
これまでに十万台以上を販売しており、全国シェア の約半分を占める。
七一年に社員三人から始めた同社が、今や年商三十三億 円、
社員約百人を抱えるということからも、焼肉が掘り起こした日本社会の
「肉食道パワー」が、どれほど大きいものであるかがうかがえる。

そして、ソウル五輪(八八年)時のコリア・ブームを経て、九〇年代。
洗練 された新興焼肉企業群の怒涛のごときチェーン展開が、
この業界に地殻変動 を起こしている。
首都圏五百店戦略の「安楽亭」、中部の覇者「焼肉屋さか い」、増殖ぶりが際立つ「牛角」などが主人公だ。
数百店舗というスケール メリットをフルに生かした、
これら企業の攻勢により、価格競争はすでに、 カルビ一人前参百円レベルになっている。

そのあおりを食っているのが、旧来からの焼肉店だ。
出口の見えない不況と もあいまって、競争に敗れ、廃業を余儀なくされる例も少なくない。
そんな中でも、ただ戦々恐々として毎日を過ごしている経営者ばかりではない。 「コリア色」を徹底して薄め、
焼肉のファミレス化・居酒屋化で顧客開拓を 目論む大手の戦略を逆手にとり、
「民族」へと回帰するコリアンの若手経営 者らが、徐々にだが頭角を現している。

焼肉業は長きにわたり、多くのコリアンにとって、所詮は生業に過ぎなかった。
しかし、この「安住の領域」が大手の攻勢という風雨に洗われて初めて、
肉 食道を究めようとの志が芽をふいている。 肉食道の量的拡大は、ひとまず区切りをつけた。 宣言しよう。
在日コリアンは近い将来、「焼肉誕生」に続く大きな贈り物を 日本の肉食道にもたらす。
熾烈な出店・生き残り競争は、その序章でしかな いかもしれない。
隠し味さん [] 2005/04/18(月) 07:24:28:8ReDLVje
鈴勝は優良企業だよ。経営者も立派な方だしね。
平成6年4月 中国広東省「潮州金蔓醤油有限公司」合弁設立に参画。
平成7年2月 中国北京市「北京鈴和摩奇食品調味料有限公司」合作設立に参画。
平成10年2月 中国吉林省延吉市「延吉亀万食品有限公司」合弁設立に参画。
ttp://http://www.rakuten.co.jp/nk/461897/462061/ [ソースチェック] 有名店で使用されている朝鮮風醤油ベースの焼肉のタレです。
ttp://http://www.suzukatsu.co.jp/delica.html [ソースチェック] 漬け込んでも、焼いてからつけても美味しくお召し上がりいただけます。
ttp://http://www.suzukatsu.co.jp/company.html [ソースチェック] 本場の朝鮮風の味付けで、お肉の味を引き立てます。
隠し味さん [] 2005/04/28(木) 15:40:31:nCF7IbPW
ウスターソース+ケチャップを1:1で
ステーキを焼いたフライパンで軽く熱する
隠し味さん [sage] 2005/04/29(金) 03:42:16:bDW3WODt

基本です。ってか、それハンバーグ用だろ?
隠し味さん [sage] 2005/04/30(土) 18:06:28:+cBw4tNw
にんにく添えてステーキを焼く。
にんにく風味の肉汁残ったフライパンに
バターをたっぷり&醤油をたっぷりでソースをつくる。
ちょっと煮詰まったぐらいがよい。

何てこたないバター醤油。
でもこれが一番好きだな。
隠し味さん [] 2005/05/06(金) 18:21:57:WRKYFtla
メシにあうステーキソースの作り方キボン
隠し味さん [] 2005/05/09(月) 03:16:04:Mw7oKt07
宮のタレが一番。
宮ステーキまんせい
隠し味さん [] 2005/05/10(火) 00:18:38:yWNm8oRq
塩水ににんにくをつけておく。
これを霧吹きで肉にかける。
隠し味さん [sage] 2005/05/11(水) 05:51:12:y7PvKQP7
宮のたれが一番。ガキの頃は別に旨いとは思わなかったけど大人になってから好きになりました。付き合ってください。米との相性も良い。
隠し味さん [] 2005/07/10(日) 12:57:58:wzdO6JY8
宮に限らず市販のステーキソースは何故か高い。ハインツの業務用は結構うまい。でも使い切れない。
隠し味さん [] 2005/08/23(火) 01:47:03:tGKCQnxU
宮のタレ初めて買ってみた
女子供にはウけてたがウィスキー飲みのオレには甘かった
隠し味さん [sage] 2005/09/02(金) 08:42:42:lWfi9vRP
にんにく醤油とポン酢を1:2くらいで混ぜたら、宮のタレっぽくなった。
タマネギすり下ろしいれたらかなり近くなりそう。
隠し味さん [sage] 2005/09/02(金) 23:58:31:ECxlFr81
俺が生涯で最も旨いと思ったステーキは薄い塩コショウ味だった。
アメリカのピルグリーンというチェーン店で食ったフィレステーキ。
旨い肉にソースはいらないね。
隠し味さん [] 2005/10/09(日) 00:28:26:tutoCQO2
リーペリンソース=ウスターソース
しか認めないな。
ちょろ [] 2005/10/09(日) 17:18:50:of5pJsLa
旨みの強い本醸造の濃い口醤油に、青なんばんを、ぎっしり漬け込んで、
特製醤油タレにします。
肉はヨーロッパ岩塩をふって焼きますが、どんな種類の肉でも
この醤油タレをつけて食べると 超辛口 素材の旨さが引き立ちます。
なんばんを刻んでひややっこにかけても おいしいょ。
隠し味さん [sage] 2005/11/26(土) 15:44:15:YUKMPaFv
つ「A1ステーキソース」
隠し味さん [] 2005/11/29(火) 19:00:18:X4awziUn
焼肉のタレのスレが無いな
隠し味さん [] 2005/12/05(月) 21:07:13:mm98/EOb
生醤油のみ。これ最強。
隠し味さん [] 2005/12/05(月) 21:22:57:d7HCvzQM
肉を焼いた後にバターを入れそこへニンニクを焦がす寸前まで炒め赤ワインを投入アルコール飛んだら醤油塩胡椒で味付けするお
隠し味さん [sage] 2006/03/08(水) 13:38:43:a0rGd3cM
グレービーソースのベースは ここのフォン・ド・ヴォ(子牛煮出し汁)
が良質なのでお薦め。
ハインツ社の缶詰もイイが、大分グレードが異なる。
これと無塩の野菜ストックキューブで作るグレービー・ソースのレシピ。

フォン・ド・ヴォ つttp://www.oisix-kwb.com/syouhin/fondo.html

野菜ストックキューブ つttp://item.rakuten.co.jp/chikyu-jin/1180/

1.ビタクラフト鍋に野菜キューブ半分を入れて蓋をし、
極蛍火で1分ほど加熱する。焦がさぬように注意。

2.1.が融けはじめているのを確認し、たまねぎ1/4ケ粗微塵切り、
潰したにんにくまたは微塵切り1/2ケをを加え、
(他ににんじん、セロリ、パセリの茎など、香味野菜のくずや皮等
があれば、なおよい)
木べらで掻き混ぜながらしんなりするまで炒める。ここでも
非常に焦げやすいので、焦がさぬように注意。

3.シェリー酒またはドライ・ベルモット200ccを加え、中火にして
アルコールを飛ばしながら100〜50ccになるまで煮詰める。

4.フォン・ド・ヴォ200ccを加え、ブーケ・ガルニや香草
(ローズマリー、月桂樹の葉、タイムなど)を加える。
再び蓋をして火を蛍火に弱め、
ときどき様子を見て焦がさぬように気をつけながら10〜20分煮る。
香草を取り出し、なめらかなソースがよければ万能漉し器で漉す。
弱めの中火で好みの濃度まで焦がさぬように煮詰める。
ウスターソース(リーペリンソースが最適)大さじ1を加え、
黒胡椒を轢き、味を見て足りなければ塩を加えて出来上がり。

「応用」
A.ドロッとしたトロミがほしいときには最後の煮ツメで
水溶きのコーン・スターチまたはブール・マニエ
(合わせバターの一種で、バターと小麦粉をよく練り混ぜたもの)
を加える。
B.和風:ウスター・ソースの換りに醤油(薄口・濃口・たまり)
を加える。おろしわさび、大根、しょうが、にんにく、ゆず胡椒、
も合う。
C.イタリア風:ウスター・ソースの換りにバルサミコ酢を加える。
D.中華風:ウスター・ソースの換りに黒酢を加える。
隠し味さん [sage] 2006/04/18(火) 19:00:01:42eaeGO3
        / /  ;;:|  // ;;!
        / /  ;::| / /  ;;|
       / /_, -‐' ̄`"ヽ、;;:;!
       / '´  k、__ `゙`ヽ {、
      /    `゙{´゙`ヽjソ;:,,; 〉
  /{  /   _   `゙ブ´ '´゙"`ー-、_
/  |  {    >`         ヾ、 `j         お気の毒だな疾風ウォルフ
   { /   '、__         _,-ヽ/
    V     /   -― '´ ̄´...::::/      
  _人、_     ̄´、,,..,;:::;::;::::::::: /
 {{,/  ``ヽ=、、_    ゙`';:;r'"´¨´
  /       ```ー=--!、
/            /-=ゝ
             ヽ、_,〉ソ
◆EK7G/fYWaY [sage] 2006/04/28(金) 07:15:57:Ko/4NdHg
テスト
◆DRHYy.WhBI [sage] 2006/04/28(金) 07:18:09:Ko/4NdHg
テスト
◆91G5fIbBtM [sage] 2006/04/28(金) 07:19:12:Ko/4NdHg
テスト
◆ydKZ0tMBCM [sage] 2006/04/28(金) 07:20:45:Ko/4NdHg
テスト
隠し味さん [sage] 2006/05/09(火) 04:44:08:51HNQa0e
うまい肉なら、妙な甘みのある市販のタレかけるのはもったいない気がする。
隠し味さん [] 2006/05/17(水) 11:04:42:hHLqVN+n
バター醤油で
隠し味さん [] 2006/05/22(月) 13:32:23:USwfUw+D
中部ローカルなソースだけど
あさくまのステーキソース(瓶入り)がお気に入りです。
隠し味さん [sage] 2006/05/22(月) 18:43:46:yoTJmZgj
ステーキのあさくまって、京都にもあったような
隠し味さん [] 2006/05/24(水) 16:01:56:hjzyryQ+
すりおろしたにんにくとバルサミコ、醤油、みりんを煮詰めて食ってるが
ステーキソースというよりは焼肉のたれ的な味・・・(´・ω・`)。
隠し味さん [sage] 2006/05/25(木) 01:10:17:O63H3AaN

みりんを赤ワインにかえてみるとか?
隠し味さん [] 2006/05/26(金) 00:52:43:b2E9s9Y3

うん、ありかもしんない
どっかで安い赤ワイン調達してくるか

まあ、赤ワイン使うんならレモンとバターで
定番ソースにするかもしれんが・・・
隠し味さん [] 2006/05/29(月) 08:58:26:J4RQ6hHo
よく、ステーキ屋で出る、たまねぎや林檎?っぽいのをすり下ろしたソースは
名前なんて言うの?あれ、凄くおいしいのだけど。

買いたい、どっか売ってないかな。
隠し味さん [sage] 2006/05/30(火) 06:00:27:SASSkwD2
どこの店か書いた方がいいんじゃないかなぁ、
の自分が言ってみる。
最近似非宮のタレから、シンプルなワサビ醤油でおつまみ感覚?でステーキ食べてる。
隠し味さん [sage] 2006/06/07(水) 05:30:11:KKhh35rP
ステーキを食べたくなったのでステーキの話を書きますが、
とある日僕が気づいた革命的な事実とは、僕はステーキにステーキソースをかけて食べるのではなく、
ステーキソースでステーキを食べているという点です。
それ以来、ステーキより高いステーキソースを買ってきて、
いやそれはさすがに嘘ですけど安いステーキをおいしく食べておりました。
しかし!ようやく今日気づいたのです!

もしかしてステーキは牛じゃなくてもいいのでは!?

ということで、豚肉でステーキ。
結果から言えば牛となんら変わりませんでしたYO!
万歳!やっぱ僕ソースの味しかわかってない!!

と、盛り上がったところで本題に行きます。
もしかしてステーキソースさえあれば、そもそも本体は肉である必要すらないんじゃ…?

ってことで、次に豚肉ではなく鮭肉でステーキ。ちょっと新ワードですが。
で、食べる!うわーこれもうまい!!
やっぱりそうだ、確信した!僕の好きな食べ物は、ステーキソースだ!!
隠し味さん [] 2006/06/10(土) 08:52:41:acH0eljf
ポールスターの 花亭ビストロ がいいよ 特に青じそ味
隠し味さん [] 2006/06/10(土) 09:24:03:528VaMIA
塩こしょうとにんにくとレモンが一番おいしくない?
隠し味さん [sage] 2006/06/10(土) 17:47:39:fTZmMW0+

安い牛肉だったら、豚肉でも・・・というか豚肉の方がいいってこともありそうだよね
牛肉ってほんと味がピンキリだから・・・

自分は安い豪州産牛肉などの場合は、タマネギのすりおろしにしばらくつけこむ
シャリアピンステーキにしたりするよ。
安くて味のあまりない牛肉が大変身するよ。
隠し味さん [] 2006/06/20(火) 23:20:46:nvkq1+Hv
A1ソース知ってる?
私は嫌い
隠し味さん [sage] 2006/07/11(火) 20:22:03:wg3w3chJ
たまねぎのみじん切り(ステーキを付け込んだ物でも可)
砂糖、塩、胡椒、酢(ホワイトビネガー)を一煮立ちさせて
最後に粒マスタードを加える。うま〜〜
隠し味さん [sage] 2006/08/27(日) 23:46:12:2JNvI3FX
それうまそうだ。
飛行機がついらくしたんだが
隠し味さん [] 2006/08/28(月) 00:10:45:BXlcKC/W
test
隠し味さん [] 2006/08/29(火) 01:19:08:cSOkUYtI
隠し味さん [] 2006/08/31(木) 19:09:07:zE/7exQD
age
隠し味さん [sage] 2006/09/01(金) 02:13:48:rO/B8aGf
オリジナルおろしダレ(4人分)
(宮のたれモドキ)

大根おろし    大さじ6(大1/2個分)
タマネギおろし  大さじ6(5-6cm分)
にんにくおろし  1かけら分
ショウガおろし  小さじ1
醤油       大さじ6
酢        大さじ3
オイスターソース 大さじ2
ポン酢      大さじ1
塩        少々
胡椒       少々
水        1/2カップ

まぜて火にかけ,煮立ったらとろ火で15分程度煮込む。
荒熱を取る。

以上
68 [sage] 2006/09/01(金) 02:16:06:rO/B8aGf
ちょっと訂正。

大根おろし    大さじ6(5-6cm分)
タマネギおろし  大さじ6(大1/2個分)
隠し味さん [] 2006/09/02(土) 00:29:09:ZyMaOHwv
age
隠し味さん [] 2006/09/28(木) 23:35:48:0LdB/NXq
ポークステーキにするとき1番美味しいステーキソース教えてください。
隠し味さん [] 2006/09/29(金) 01:45:52:uWLgDvBG

ニンニクおろしにポン酢はいかが?
隠し味さん [] 2006/10/07(土) 22:51:28:AtsZGAib
ステーキは高いけど今半のステーキソースに限る。
甘くてウマー
もっと刺激が欲しいならおろしにんにくのせてもいいかもね。
隠し味さん [] 2006/11/06(月) 01:17:29:Qm6wmNZj
ステーキ丼の店のたれの作り方教えて下され
あの味どうやって出すんだ?
隠し味さん [sage] 2006/11/27(月) 20:10:53:w//HdGni
ステーキ丼とステーキのどんの区別がつきません('A`)
隠し味さん [] 2006/11/30(木) 02:31:04:larkzZbh
塩コショウでシンプルなのが良いって書いてる人に聞きたいんだけど
やっぱそれなりの肉つかってるの?
俺は豪州産の2枚千円ぐらいのだけど(下手したらそれの半額割引)

最近はステーキ丼にして食べてる
にんにくで牛脂に香り付けそこに醤油を投入、煮詰めて肉にかける
隠し味さん [sage] 2007/01/30(火) 22:36:10:aj9kguqY
どう考えてもA1が最強だろ
隠し味さん [] 2007/02/06(火) 09:37:44:zU6+jZ60
なんでA1なのか分からんが。
隠し味さん [] 2007/02/07(水) 01:03:51:il1YCAuN
ハインツの57ソースが最高
ただ、日本で入手困難なのがタマに傷
隠し味さん [sage] 2007/02/07(水) 15:39:48:w6Sk5rsP
個人的にはキッコーマンの「ステーキ用にんにく醤油」がウマイと思う
隠し味さん [] 2007/03/03(土) 22:15:28:kjHtPiv4
167 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2006/12/27(水) 14:16:53 ID:5i0RHjr10
 こんな夜更けに、闇と風の中に馬を走らせるのは誰だろう。
 それは父と子だ。父はおびえる子をひしと抱きかかえている。

父 「息子よ、なぜ顔を隠すのだ」
子 「お父さんには革命的な事実が見えないの。僕はステーキにステーキソースをかけて食べるのではなく、ステーキソースでステーキを食べている・・・」
父 「あれはたなびく霧だ・・・」
魔王「かわいい坊や、一緒においで。面白い遊びをしよう。それ以来、ステーキより高いステーキソースを買ってきているし、いやそれはさすがに嘘ですけど安いステーキを私の母さんがおいしく食べておりました。」
子 「お父さん、お父さん!気づかないの。もしかしてステーキは牛じゃなくてもいいのでは!?」
父 「落ち着きなさい、枯葉が風にざわめいているだけだよ。」
魔王「いい子だ、私と一緒に行こう。ということで、豚肉でステーキ。」
子 「お父さん、お父さん!結果から言えば牛となんら変わりませんでしたYO!」
父 「わかるよ。万歳!やっぱ僕ソースの味しかわかってない!!」
魔王「愛しているよ、坊や。ステーキの話がたまらない。力づくでもつれてゆく!と、盛り上がったところで本題に行きます。」
子 「おとうさん、おとうさん!もしかしてステーキソースさえあれば、そもそも本体は肉である必要すらないんじゃ…?」

 父親はぎょっとして、次に豚肉ではなく鮭肉でステーキ。ちょっと新ワードですが。
 あえぐ子供を両腕に抱え、やっとの思いで館に着いた・・・で、食べる!うわーこれもうまい!!
 やっぱりそうだ、確信した!僕の好きな食べ物は、ステーキソースだ!!
隠し味さん [] 2007/03/24(土) 01:48:59:+xnf+6PW

同意



かも
隠し味さん [] 2007/03/26(月) 05:11:57:ArM4prCB
俺もキッコーマンのニンニクのが一番美味いと思う
他のメーカーのは妙に甘かったり焼肉のタレそのまんまだったりで美味いと思った事ない
隠し味さん [] 2007/03/28(水) 01:36:53:KU/0EpiP
でも、キッコーマンのは人気無いのか以前100円ショップでいっぱい売ってたよ。
隠し味さん [] 2007/04/05(木) 02:26:01:q/lk9/6F
キッコーマンのニンニクと、エバラのおろしのたれをブレンドするとマジウマイ
隠し味さん [] 2007/04/09(月) 05:18:56:WbP6pYh8
人気はあるでしょ
どこのスーパーでもデパートでも他は無くともこれだけは置いてんだから
隠し味さん [] 2007/04/11(水) 22:02:40:V+X+wmnL
イカリのステーキソース!あれが間違いなく一番うまい!
隠し味さん [sage] 2007/06/10(日) 21:09:15:WzyiwIoQ
こんなくだらないことで悩んだことないぞw


ステーキなんて作る金ない俺は勝ち組。
隠し味さん [sage] 2007/06/27(水) 21:09:57:jPkZdp2L
どう考えても負け組だろうww
隠し味さん [] 2007/07/31(火) 04:51:22:zRHbZHN4

作ってみました。
大根おろしを使わずに、中ぐらいの玉ねぎ1個+調味料はそれぞれ半分の量で
試してみましたが、とても美味しかったです。
隠し味さん [] 2007/08/07(火) 09:42:15:DEZBzfnl
みんなステーキくってんのか?
隠し味さん [sage] 2007/08/08(水) 21:54:52:qkWQhnvX
YOSHIDAのグルメのたれ、最高!!
隠し味さん [] 2007/08/17(金) 00:01:17:Og7RSy+Y
生協のが高いけど一番美味い
隠し味さん [] 2007/08/18(土) 15:13:51:vbUn8jvn
野菜擦り下ろし系のソースだと安いお肉が冷めて固くなったり、
皿(ホットプレート使う)熱くし過ぎて煮詰まったりして困るお…
しかも赤身肉だからさっぱり系ソースだと脂っ気が物足りないお…

安い赤身肉に合う、コクのあるしっとり系のソースレシピきぼんぬ。
隠し味さん [] 2007/08/19(日) 14:58:40:AsazUH5o
エバラのステーキ御膳にんにく強すぎるが旨い
隠し味さん [] 2007/08/23(木) 22:25:41:pwHrpD2I
京都の美山にあるらしい「いおり山荘 陶板たれ」が、ベストかなー!
店頭では売ってないみたいやけど、知り合いにもらった。
ものすご深みのある味やった。
HPしょぼいけど、ネットで注文したわ。
68 [] 2007/08/26(日) 02:27:30:ZicC3t91

ありがとうございます。気に入っていただけて本当に嬉しいです。
あなたのアレンジも参考にさせていただきます。
久しぶりにこのスレをのぞいてよかったです。
隠し味さん [sage] 2007/08/29(水) 01:07:36:AnkeW+0u

ほぼ一年ぶりのレスですねw
俺ものレシピそのままで作って見ましたが、とても美味しく出来ました。
鶏胸肉のソテーとか、にんじんやプロッコリーなどを茹でた温野菜にかけて
しょっちゅう食べてます。
68 [] 2007/09/09(日) 17:31:28:3eiVsPbe

こちらの方も、ありがとうございます。
お役に立ててとても嬉しいです。
カラス ◆vIsh6ucJcs [age] 2007/10/02(火) 18:49:39:ZdQqfJ2W
●皆さん今晩ミ〜。

ニンニク風味の強い中辛焼肉ソースにオロナミンCを入れ煮詰めて完成。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 調味料板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら