2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

今川氏真はどうすれば今川家滅亡を避けられたのか


人間七七四年 [sage] 2020/09/25(金) 10:53:44.95:pOT6VL3r
一般的に今川氏真は暗愚であり、
そのために松平元康の独立を招き、
武田に裏切られ、滅亡したとされている

では、どうすれば今川家は滅亡を回避できたのか
そもそも回避することはできたのか
考えてみよう
人間七七四年 [] 2020/09/25(金) 11:18:20.19:pOT6VL3r
まず、桶狭間の戦いの影響を考えてみよう
@今川義元の戦死
A多くの重臣の戦死
B反三国同盟勢力の勢い増

@これは言うまでもなく大きい
当時、義元は既に氏真に家督を譲ってはいたものの、
事実上の当主は言うまでもなく義元だった。
また、この当時は駿河遠江は氏真、三河は義元と分業しており、
三河を治めていた義元が討ち死にしてしまったことが松平元康の独立に繋がったと考えられる。

A桶狭間で討ち死にした武将は大勢いるが、
松井・久野・井伊といった遠江勢が多く討ち取られている。
これによる遠江支配が大きく揺らぎ、遠州?劇に発展した

B今川が弱体化したことで、アンチ三国同盟というべき
上杉(長尾)、北信濃諸将、関東諸将の連合軍は大いに勢いづいた
義元が存命している頃は武田北条に対して強気に出られなかったが、
桶狭間後には小田原城にまで押し込まれてしまい、武田も決戦を避けられなくなってしまった。
今川家も北条に援軍を送らざるをえなくなり、三河や遠江の国衆の離反を招くことに繋がってしまった。
人間七七四年 [sage] 2020/09/25(金) 11:19:53.13:pOT6VL3r
桶狭間により今川弱体化→三河遠江の国衆の心が離れる→今川弱体化により北条攻められる→北条に援軍送る→三河遠江の国衆離反
まさに悪循環
人間七七四年 [] 2020/09/25(金) 11:24:38.09:pOT6VL3r
ということで氏真にも同情すべき点はかなりあるというか
継いだ時点で無理ゲーだったんじゃねという気もするが
どうなんだろう
人間七七四年 [sage] 2020/09/25(金) 12:53:13.82:dNQ4zWX8
高家として生き残っただけマシだわな
人間七七四年 [] 2020/09/25(金) 20:57:48.36:pOT6VL3r

下手に実力あったら警戒されて謀殺されていただろうから
当時から放っておいても無害なやつだと思われていたんだろうな…
人間七七四年 [sage] 2020/09/26(土) 03:22:37.91:2/uB2QJD
三河独立と遠州錯乱が無きゃどうにかなったと思うが
その原因のほとんどが桶狭間だしな
そうとうな寝業師が氏真についてないときついわな
人間七七四年 [] 2020/09/26(土) 03:46:00.53:k0coVEEE
今川氏真の野望(桶狭間敗戦後からスタート)

とりあえず武田義信を当主にさせるよう全力で調略(ココ重要)

武田信玄が世を去るまで領国を現状維持

後北条と武田旧領を分割する密約を締結して信玄いなくなったら即侵攻作戦開始

武田義信を捕縛して侵攻作戦終了、武田旧臣を取り込んで領国をそのまま統治させる

織田徳川連合軍と和睦(ココで織田徳川と軍事同盟締結)

今川家の太守様として大大名となり英雄と呼ばれる氏真様が誕生

ギャルゲーで言う所のバッドエンド回避したルートの妄想
人間七七四年 [] 2020/09/26(土) 12:50:12.20:gz2PGQai
今川が速攻で崩壊した理由としては、
家督争いが続いたことで一門衆が少なかったことが原因とも言われているね
確かに北条や武田と比べると明らかに一門衆が少ない
まぁ武田とか見てると一門衆だからって裏切らないとは限らないというか、
むしろ真っ先に裏切っているので多けりゃいいってもんでもないんだろうが

殆ど唯一の一門衆(というより実際に今川家を取り仕切っていた?)の
寿桂尼が死んで、すぐに武田が攻勢かけているのも偶然ではないだろう
人間七七四年 [sage] 2020/09/26(土) 14:30:48.43:vA6f2Wqh
氏真の兵力を1% 家康の兵を99%にしてすぐに織田を攻める

夏に信玄に攻め取られるが
すぐに終わりから攻め返せば あら不思議 信玄の兵力が1 勘助の兵力が99になってる

あとは勘助を避けて信玄を討ち取れば旧領も奪い返せるだろ
人間七七四年 [] 2020/09/26(土) 15:26:49.77:vHU3Weqy

何のゲームの話をしてるのかすらわからん
人間七七四年 [] 2020/09/26(土) 16:19:21.29:gz2PGQai
結局、史実通りに1568に信玄が攻めてくるなら滅亡回避は無理じゃね
それまでに松平氏を滅ぼせていれば別だけど遠江の反乱祭りで対応無理でしょ
人間七七四年 [sage] 2020/09/26(土) 16:42:54.70:BZ3wG9st
なんで松平が裏切って武田が攻めてくるかといったら
織田への報復がなされていないからだからなんとか遠江をなだめつつやりとげるしかないんじゃね
人間七七四年 [] 2020/09/26(土) 18:22:25.90:gz2PGQai

しかし、桶狭間の直後に上杉の攻勢が始まっていて、それに援軍を出している。
で、そうこうしているうちに三河で松平元康が独立、遠江でも続々と国衆が離反

北条を見捨てるしかなかったのか
人間七七四年 [sage] 2020/09/26(土) 18:42:56.23:gz2PGQai
今川氏真無能論の根拠
@仇敵である織田家討伐の兵を起こさず、松平元康に離反される
A三河一向一揆などチャンスはあったのに活かせず、独立した松平家の討伐に失敗
B遊興に耽っており、家臣に政務を任せきりだった
C武田家に攻められて速攻で滅亡

こんなところか、他にもある?
人間七七四年 [] 2020/09/26(土) 18:52:10.31:gz2PGQai
@仇敵である織田家討伐の兵を起こさず、松平元康に離反される

については、当時の情勢が無視されている
まず桶狭間で当主義元と重臣が死にまくったため、すぐに大規模な軍の動員は難しい状態にあったこと
その上、関東で長尾景虎が北条氏に対して大攻勢を仕掛けており、
それに援軍を出さないといけなかったため織田討伐は不可能だった。

織田家の討伐を行わず、北条に援軍出したことで松平家が見限ったという説もあるが、
それは現実的な選択肢だったのだろうか
人間七七四年 [sage] 2020/09/26(土) 19:18:49.46:gz2PGQai
A三河一向一揆などチャンスはあったのに活かせず、独立した松平家の討伐に失敗

これはちょっと擁護が難しい
当時、三河だけでなく遠江でも離反祭りが起こっていたが
それでも親今川勢力の方が多かっただろうし、
何よりも三河一向一揆で半数以上が裏切った松平家を滅ぼせなかったのは
氏真が戦下手と言われても仕方ない

ただ、相変わらず関東情勢は一進一退で、
松平を追い詰めたとしても織田の援軍が来る可能性もあったため
いうほど簡単ではなかったと思うが
人間七七四年 [sage] 2020/09/26(土) 19:22:22.87:ct+Q0T4v
勝頼は家臣団増強するためそこかしこから人集めしたのに氏真と来たら‥
人間七七四年 [sage] 2020/09/26(土) 19:22:57.13:gz2PGQai
B遊興に耽っており、家臣に政務を任せきりだった

これについては出典が甲陽軍鑑とかで怪しい
武田方からすると、氏真が無能のクズだったということにしておかないと
攻め滅ぼしたことに関してバツが悪いからな

ただ、当時の今川家は祖母の寿桂尼が実質的に取り仕切っていたという説もあり、
寿桂尼が死んで速攻で武田に攻められ滅亡しているので、
家臣に政務を任せきりだった、というのは事実だった可能性が高い
人間七七四年 [] 2020/09/26(土) 19:36:15.12:gz2PGQai
C武田家に攻められて速攻で滅亡

信玄が甲府を出立して僅か7日間で駿府陥落
半年後には遠江の掛川城も落とされるという記録的なスピード滅亡、RTAでもやってたのかな?
一度は駿府を取り返して意地を見せるも、北条氏の力なので別に氏真の手柄ではない
人間七七四年 [sage] 2020/09/26(土) 22:24:53.28:Iilbtrlk
全力で松平を攻め、屈服させ、支配下に置くしかないんでは?
今川の生命線はやはり三河
人間七七四年 [] 2020/09/26(土) 22:33:15.61:gz2PGQai

しかし、そのためには北条見捨てることになるけど大丈夫か
武田が駿河侵攻する代わりに北条が駿河侵攻するルートに入りそうだ
人間七七四年 [sage] 2020/09/26(土) 23:52:18.89:peMdBR+Q
そもそも三河独立は桶狭間後に信長が三河に攻勢をかけてたのを放置してたのが原因じゃないか?
人間七七四年 [] 2020/09/26(土) 23:57:10.76:gz2PGQai

そういう説もあるね
三河衆が対応していたけど氏真は援軍を出さずに
北条の方に援軍出したから見限ったという説

ただこれって何か裏付けあるんだったっけ
人間七七四年 [] 2020/09/28(月) 17:10:39.40:1vB1si+J

のぶやぼ全国版だろ
人間七七四年 [sage] 2020/09/28(月) 17:39:05.03:sBpLm24E
家臣団の離反を防がないことには何ともならないな。薩埵峠の戦いなんて最早笑い話でしかない。

かと言って敵討ちだ何だで織田や松平を叩くための軍役の負担増もまた離反の理由になるわけで、結局は早いうちから三河遠江はあきらめて、北条あてにして駿河一国に注力するしかなさそう。
人間七七四年 [sage] 2020/09/28(月) 18:30:52.75:A6P6cYxZ

駿河一国では下手したら徳川以下の国力に成り下がるのだが
武田に三遠切り取り次第にさせるか、いっそ従属するくらいのミラクルな手を打たないと駿河一国ではどうにもならないだろう
人間七七四年 [] 2020/09/30(水) 10:46:39.35:2y0B7Hfr
まず遠江の反乱を鎮圧して二ヵ国の大名から再スタートだ
徳川と一揆で分裂してる三河をうまく再支配できれば簡単に滅ぼされはしない
人間七七四年 [] 2020/09/30(水) 11:14:12.35:I2Vrsgdb

一応、史実でも遠江の反乱は鎮圧したんだけどね…
人間七七四年 [sage] 2020/09/30(水) 12:33:46.23:gnWiz2R8

三河一向一揆の期間は半年しかないけどな
人間七七四年 [] 2020/09/30(水) 12:38:26.95:2y0B7Hfr
信玄が来る前に今川だけで三河統一した徳川つぶすのはきびしいかな? きびしいよね
人間七七四年 [sage] 2020/09/30(水) 12:46:38.40:gnWiz2R8
そもそも折角尾三国境を安定させた信長も黙ってないだろうし
人間七七四年 [sage] 2020/09/30(水) 13:01:43.01:BDqU7+Ym

飯尾が反乱して、井伊も降伏したばかり
三河への道が半ば塞がれているから仕方ないといえば仕方ないと思う
東三河だって反乱制圧したの1558年のことだから、信用できるかといえば微妙だし。
人間七七四年 [sage] 2020/09/30(水) 19:32:19.06:eau4cas/
桶狭間を必死で止める
もしくは義元ではなく氏真が出陣
人間七七四年 [sage] 2020/10/01(木) 17:11:32.32:f0ufts3u
三河で仏敵にもなってないであろう家康って
どんだけ圧政を引いたんだろうな?
三河全土に及び一向一揆とか
その辺を上手くつければ
遠江が間にあって無理か
人間七七四年🐙 [sage] 2020/10/01(木) 17:45:10.74:XVPc/AzK

氏真が別動隊で出陣してれば無傷の残存部隊を結集させて戦うこともできたやもしれんが
もちろん本陣に同陣してたら首が二つになるだけだが
人間七七四年 [sage] 2020/10/01(木) 21:17:34.04:hQWj2hfA

一向宗の強かった西三河だけやで
人間七七四年 [sage] 2020/10/02(金) 07:10:38.11:JRgGwp3K
家康の家臣も大量に一向一揆側に付いたんだからそこを利用して寝返りを持ちかけるとか
家康が裏切った際に家臣の家族を殺してるのが先だと無理か
人間七七四年 [] 2020/10/02(金) 09:36:38.88:wT/NVMp8

信長と戦うことになるのは厳しいね
尾張を完全統一した織田家は56万石
更に1565には中濃も攻略され、北伊勢の侵攻もはじまっていたから
駿河遠江(44万石)の2ヶ国の今川よりも遥かに国力が上になっていた

そうすると、松平家を攻略して東海三国を取り返すチャンスは最初からなかったのかなぁ…
人間七七四年 [sage] 2020/10/02(金) 10:21:01.15:4TDndenc
武田信虎を甲斐へ送り返し内乱を起こさせる。
人間七七四年 [sage] 2020/10/02(金) 13:55:48.77:wT/NVMp8
武田相手にやられる前にやる作戦か…
その場合は松平家に加えて北条家まで敵に回りそうだけど大丈夫なんですかね
人間七七四年 [sage] 2020/10/02(金) 14:18:47.99:0H9cOJuf
かたき討ちしなきゃいけない時に同盟国北条が上杉に攻められてそっち優先しちゃった結果
対織田の矢面に立たされていた三河衆がキレて離反、それにのって遠江もってことっしょ?
このドミノ倒し防ぐにはやっぱり北条さんにはしばらく自力で頑張ってもろて、その間に織田攻めて面目を保つのが優先なんじゃ?なるはやで
北条さんサイドも親父のかたき討ちって名分なら反感も少ないんじゃ?
人間七七四年 [] 2020/10/02(金) 14:20:57.40:wT/NVMp8

北条が上杉を食い止められるならそれでいいけど
小田原城に籠もっていただけだから、駿河を空にすると
今川領まで略奪しに押し寄せてくる可能性もあるけど大丈夫かな
わざわざ箱根の山を越えたりはしないか?
人間七七四年 [sage] 2020/10/02(金) 15:27:25.30:0H9cOJuf

さすがに上杉が今川領まで北条無視してくるとは考えにくいんじゃない?
人間七七四年 [sage] 2020/10/02(金) 16:31:10.51:jgQGMUqW
というか何で北条救援を優先しちゃったんだろうか
人間七七四年 [sage] 2020/10/02(金) 16:36:15.03:wT/NVMp8

そりゃ、北条家滅亡の危機だったからでしょ
越後から長尾景虎が来たのに加えて、関東諸将の殆どが参加したと言われてるし
10万は眉唾だけど、石高から逆算しても5万はいたはず
対する北条の軍勢はせいぜい1万、滅亡してもおかしくなかった
人間七七四年 [] 2020/10/02(金) 16:52:49.35:/3pprpOx
関東出兵の時の北条なんかけっこう余裕の構えだよ
大軍で深入りした上杉軍の弱点が補給線なのを見越して
支城の兵で後方かく乱して撤退に追い込んだわけだし

なにより上杉軍は北条の支城すらほとんど落としてない時点で
相当見通しが甘かったんじゃないかな
人間七七四年 [sage] 2020/10/02(金) 18:19:02.99:hgozp+Ia
かといって近場の同盟国の本拠地攻められて放置ってわけにもいかないだろうからむずかしいところ
人間七七四年 [sage] 2020/10/02(金) 18:50:24.84:Q04rPSF+
城下町とか農村とか破壊しまくられるような気がするけど
それでも北条に付いていくもんなんだな。領民
人間七七四年 [sage] 2020/10/02(金) 18:56:46.73:hgozp+Ia
上杉(長尾)は結局引き上げていくからなあ
本拠地を関東に移して本格的に領地運営していくならともかく
人間七七四年 [sage] 2020/10/02(金) 19:52:11.63:9cPdPWnr
逆に小田原城を落とせてたら上杉は関東経営をどうするつもりだったのだろうな
人間七七四年 [sage] 2020/10/02(金) 20:58:31.70:BFc/hO6c
腐っても関東管領
それなりに関東鎮護の気概はあったろうけども
人間七七四年 [] 2020/10/02(金) 21:01:19.85:wT/NVMp8

厄介なのは、上杉がすぐに帰っちゃうことなんだよなぁ
上杉謙信は台風みたいなもんだ、って北条氏康が言ったとかなんとか

で、更に厄介なのは上杉が帰ったら北条が逆襲すること
上杉が来たら上杉方に付き、上杉が帰ったら北条方に付くというシーソーゲームが続くことになる
人間七七四年 [sage] 2020/10/02(金) 21:12:49.48:BFc/hO6c
あ、ごめんまだこの時関東管領就任してないのか

長い事領国空けると国衆がなにしでかすのかわからんし、これは武田が焚き付けてたと思うけども
上のシーソーゲームも含めて大名の行動って短期的な利益を求める国衆の機嫌次第だなって
人間七七四年 [sage] 2020/10/03(土) 20:01:40.05:JluwcG6w
謙信にとって関東への侵攻は越後の食料や燃料の消費を抑える口減らしと
家臣達の出稼ぎが主目的だからな。関東管領はその大義名分
人間七七四年 [sage] 2020/10/03(土) 23:14:38.95:MK/yCkh1
んなこたぁない
人間七七四年 [sage] 2020/10/04(日) 07:56:27.34:7V2I3qze
桶狭間で行軍の統制と乱取り禁止しとけは良かった。
人間七七四年 [sage] 2020/10/04(日) 08:30:40.05:KiRw2Ywo
部下や兵の士気が下がってしまうじゃん
信長だって、京都では禁止にしたけど、大阪では禁止してないでしょ
人間七七四年 [] 2020/10/04(日) 10:07:25.56:h2Wk5vgA
むしろ桶狭間では義元は乱取り禁止にしてたんだが
法度も作った、相手より大軍を用意した、略奪も行わない
こんな文明的な軍団だったのに蛮族みたいな織田家に負けたのは歴史の宿命か
人間七七四年 [sage] 2020/10/04(日) 10:13:56.82:orCFF4uy
異世界転生者を家臣にすればよい
人間七七四年 [sage] 2020/10/04(日) 10:20:06.59:KiRw2Ywo
だから士気も低くてあっさり負けたのか
最近の研究だと正面から当たったら、スルスルッと本陣まで行けてしまったって話もあったし
武田や上杉が強いのも奴隷売買とかしてるからかもしれん
信玄なんて同盟してた家を滅ぼして当主を殺害しその娘をレイプして子供孕ますとかしてるしな
その位すると強くなるのかもしれん

チンギスハーンも最大の楽しみとは攻め滅ぼし、相手の見てる前でその妻や娘を犯す事だと言ってるし
人間七七四年 [] 2020/10/04(日) 10:23:47.65:h2Wk5vgA

定説通りの的はずれな桶狭間についての対策して
「山の上に陣取ったんだからこれで大丈夫だろ!」って思ったら
史実どおり奇襲受けて死にそう


諏訪家に関しては、諏訪方もかなりあくどいことしてるから仕方ない
人間七七四年 [sage] 2020/10/04(日) 10:31:25.14:KiRw2Ywo
どう考えても一番悪どいのは信玄だけどな
秋山中心に性的な話ばっかり
城落とした時の奴隷の話や
美濃に来て城落としてそこの城主を嫁にしたりと

多分秋山の下と頭がもう少し違ったら、武田の運命も変わったかもな
人間七七四年 [] 2020/10/04(日) 13:27:50.86:zjiyt7Wp
そもそも城落とした時にいきなりそこの城主のしかも未亡人と結婚するとかあるのかよホント。秋山も信玄の影響を受けたのかやることが酷いな。
人間七七四年 [sage] 2020/10/04(日) 13:31:12.76:h2Wk5vgA
そもそもなんで未亡人が城主やってんだよとか
岩村城に関しては色々ツッコミどころが多い
甲陽軍鑑や三河物語の記述だからそもそも史実かどうかも怪しいが
人間七七四年 [sage] 2020/10/04(日) 13:35:46.43:Wr4jmUda
平山優氏によれば誤りらしいね
人間七七四年 [] 2020/10/04(日) 13:47:07.16:zjiyt7Wp
やはり信玄は晩年で病気で少しおかしくなってたのかな。
信長と切るのは間違いではないにしても、明らかに時期は間違ってるし。
家康との喧嘩もいずれ避けられないにしても、自分から手をかけるような真似しなくても相手から向けてくるようにしむけるとかやり方はあるはずなのに。
人間七七四年 [sage] 2020/10/04(日) 14:20:13.95:5m82qTeN
薩唾峠の戦いの前に粛清をし過ぎたのが問題では?
北条の援軍もあったというし、あの複雑な地形を見ると武田軍でもあの要害を守る
1万以上の兵力を破るのは不可能だわ
人間七七四年 [sage] 2020/10/04(日) 14:24:53.38:5m82qTeN

うむ

さすが信玄
王道だな
人間七七四年 [sage] 2020/10/05(月) 04:00:07.35:hCVOkrfp

転生竹中半兵衛という異世界漫画では氏真が転生者になってたが、義元は何故か無策のまま見殺しにされてた
人間七七四年 [sage] 2020/10/05(月) 12:12:16.34:k58Fqy4P
歴史IFって仮定に対して相手もそりゃ対策するだろって点がすっぽりと抜けてるととたんに冷めるよね
人間七七四年 [sage] 2020/10/05(月) 17:41:02.24:ph11d+4e

他の大名だと戦費や褒美への不満で家臣が出陣を渋るケースが多々あるが謙信家臣は嬉々として関東に乱捕りに行ってそう
人間七七四年 [sage] 2020/10/05(月) 21:35:03.20:k58Fqy4P
今時関東への出兵乱取りが主目的なんて言ってる学者まだいるの?
人間七七四年 [sage] 2020/10/05(月) 21:46:32.95:ilDUWBvE
国内の反乱起こしそうなやつらを国外に連れ出して領国内での反乱を防ぐ意義はあった気がする
敵がいれば国内まとまるし唐入りみたいに諸将も疲弊するし
人間七七四年 [sage] 2020/10/06(火) 03:15:20.65:6qBLd9Xo
今川の家臣だった私の先祖は、桶狭間で長男が討死した後、今川・武田・織田・徳川とそれぞれに兄弟が仕えた
家督は四男が氏真から認められた
人間七七四年 [] 2020/10/06(火) 15:24:34.93:BuPKGSQy
信玄が攻めてきた時の今川軍ってどれくらいの兵力でどんな地形で防御してたの?
人間七七四年 [sage] 2020/10/07(水) 11:58:05.13:ZOt8OyaS
武田軍1万2千で今川軍1万5千の兵力で
今川は交通の要衝で難所でもある薩?峠を固めた
東から駿府行くには間道以外じゃ薩?峠を通るしかなく
山が海に迫っている隘路、東海道の三大難所とか呼ばれる場所

武田の兵力は80万石から90万石あって上杉が本庄の反乱と雪で動けない時期ってことを考えると過少

今川の兵力は駿河遠江で40万石しかなく、遠江は国衆の抑え徳川への抑えの兵力も必要
薩?峠の位置から駿河東部の兵力は合流できないこと考えると
総動員したとしても余りに過大
5千ぐらいが実情だったんじゃないかと思う
人間七七四年 [] 2020/10/07(水) 20:47:26.79:6vRHjbnl
今川って領土細長いから義元の尾張侵攻の時に武田が空っぽの駿河攻めたら
そのまま瓦解しそうじゃない?
人間七七四年 [sage] 2020/10/07(水) 20:51:58.00:WFecJ/95
武田が大義名分のない同盟破りで四方から攻められて瓦解するわ
人間七七四年 [] 2020/10/07(水) 20:57:59.28:UFEnBwAM

そうすると今度は空っぽの信濃を長尾家に攻められることになるな
人間七七四年 [] 2020/10/07(水) 21:35:51.20:6vRHjbnl

信濃は南北にすごく深いし城塞もたくさんあるけど駿河は国境越えられたら北からの攻めには弱いぞ
朝鮮戦争のソウルと同じで距離が短すぎる
人間七七四年 [sage] 2020/10/08(木) 07:29:04.36:DWmL+yF0

娘の嫁ぎ先攻められたら北条が黙ってないだろ
人間七七四年 [sage] 2020/10/08(木) 17:20:08.92:z0ND5yV4

三国同盟は本拠地が隣り合ってるからお互いの家に言えることだな
小田原城を擁する北条はともかく武田や今川は館が本拠地だぜ
人間七七四年 [sage] 2020/10/09(金) 10:58:08.74:A7Kz2y2G

北信濃は確実に取られるでしょ
川中島周辺だけで10万石ぐらいの価値がある。
(江戸時代の松代藩は14万石)
上田佐久あたりまで取られれば、駿河取っても損害の方が大きいぞ
人間七七四年 [] 2020/10/09(金) 11:20:37.81:68mdUI4P
どうだろうな、謙信の場合取った土地を恒久的に支配せずにすぐ引き返すから
北信占領しても村上義清に預けて越後に帰りそう
そんでまた武田に潰されるとか
人間七七四年 [sage] 2020/10/09(金) 11:34:56.46:G+W7xJms
謙信普通に領地増やしてるよ
なんか勝っても帰るイメージついてるみたいだけど
人間七七四年 [] 2020/10/09(金) 12:23:51.49:68mdUI4P
生涯であれだけ勝ちまくってる割にはずいぶん領土小さいと思うんだよね
人間七七四年 [] 2020/10/09(金) 12:38:36.00:A7Kz2y2G

瞬間最大風速なら小田原城包囲した時が一番だったんだろうけど
その後、北条武田に越後まで押し返されてしまったからね
越後と関東の遠さ、後は三国峠が悪い
人間七七四年 [sage] 2020/10/09(金) 12:42:30.30:ElpWgoVH

当時なら金山収入や海運収入で北信濃より駿河のほうが実入りがいいのでは
金山収入は近い将来に減少するけど
人間七七四年 [] 2020/10/09(金) 12:46:29.87:+jkfzNt3
上杉家の領土ってわけじゃなくて国衆たちを上杉方にしたってだけだからね
直轄領って上野の沼田周辺くらいかな?
人間七七四年 [sage] 2020/10/09(金) 12:48:14.11:ElpWgoVH

関東管領名乗るのなら上野に本拠地を移転はできなかったのかな 上野なら武田・北条を両睨みできるし
遠い本拠地からちんたら遠征を繰り返す羽目になるのが武田・上杉・北条あたりの限界かな
人間七七四年 [] 2020/10/09(金) 12:52:00.76:A7Kz2y2G

できない。それが武田や北条、そして長尾家の限界ともいえる。
そもそも越後の国人衆はすぐ裏切るし、
上野に本拠地移転したら越後国人衆が言うこと聞かないようになるだろうね…
人間七七四年 [sage] 2020/10/09(金) 13:07:31.85:zclGp53d

川中島を取って謙信対策に常時海津城に守備兵力おかないといけないのがなぁ
甲陽軍艦では謙信対策に一万いたというのは流石に嘘っぽいけど三分の一くらいはいたんじゃないか
10万石程度なら相殺されるからなぁ
しかも川中島は氾濫水害があり治水工事してそれでしょ
人間七七四年 [] 2020/10/09(金) 13:23:17.29:68mdUI4P
信玄って北信や西上野みたいにめんどくさいとこばっか取ってるよね
村上とは戦わず駿河とって北条に詫びまくって許してもらって
史実より10年早く東海道を西に行ってたらかなり行けたかもね
人間七七四年 [sage] 2020/10/09(金) 13:26:44.16:+coa0P56
甲斐だけで今川には勝てないんじゃないかな
人間七七四年 [] 2020/10/09(金) 13:34:02.34:68mdUI4P
南信濃は押さえておけば何とかなるんじゃないのか
村上も信濃統一までは狙ってないんじゃないの?
人間七七四年 [sage] 2020/10/09(金) 14:32:40.88:G+W7xJms
生涯勝ちまくってるってのも換算の問題でしかないしね
どの大名も直轄地ってかなり小さいもんだし基本はそこの国衆服属させる形で領地って増えてくもんだし
人間七七四年 [sage] 2020/10/09(金) 15:44:56.06:ElpWgoVH
義元の横死と長尾景虎の家督相続を予知しろってのは無理がある
相手が晴景だったら日本海まで突き抜けてたかもしれないし
人間七七四年 [sage] 2020/10/09(金) 15:50:39.01:ElpWgoVH

東海道筋に領土を広げても守備兵はいるし守勢に回ったら甲斐から援軍に行かねばならない
北信に張り付いてたという1万に相当する軍は駿河にはいなかったのかね
上杉の脅威が去った御館の乱以降も穴山あたりがまとまった軍を率いて徳川と戦ったという話は聞かないし
人間七七四年 [] 2020/10/09(金) 17:21:04.72:A7Kz2y2G
上杉の抑えに1万の軍…なんか当然のように語られるけど、
例えば長篠の戦いでは
北信濃の馬場・真田や上野の内藤・小幡も出陣してるし
当然ながら駿河の穴山・岡部・朝比奈や甲斐の武田一門も出陣している

長篠に参戦していないのって高坂・保科ぐらい?
それで1万も残っていたのか?と
人間七七四年 [] 2020/10/09(金) 17:57:58.04:68mdUI4P
長篠に行ってた武田軍は15000って言われてるから
総兵力25000〜30000の武田としては後方に10000を残しててもおかしくはないのかな
人間七七四年 [sage] 2020/10/09(金) 19:56:07.94:3oGmU6Cz
武田法性院信玄公御代惣人数之事から武田の主戦力は9121人
仮に三人役としてその9121人が従者や陣夫連れてきて約2.7万
西上作戦ではそこに北条援軍2〜3000人が加わり3万という感じでしょ
兵総数が2万だろうが3万だろうが主戦力の9121人は変わらない
従者や陣夫を多く連れて来てるか来てないかの違いしかないだろう
人間七七四年 [] 2020/10/09(金) 20:09:38.59:68mdUI4P
従者や陣夫も城塞の守備くらいはできるだろう
人間七七四年 [] 2020/10/09(金) 20:14:59.74:A7Kz2y2G
しかし、そうすると上杉の抑えとして残された1万の軍勢ってのは
殆どが寄せ集めの雑兵ってことになるぞ
まぁ長篠でやられてその後ボロボロになったの考えると、納得がいく話ではあるが

織田家の方は、
佐久間水野といった尾張勢
稲葉など美濃勢
柴田丹羽羽柴といった近江勢
滝川北畠といった伊勢勢
が中心で明智、細川、松永、筒井といった畿内勢は参加していないので
どこから兵を集めたかがわかりやすいんだが
人間七七四年 [sage] 2020/10/10(土) 06:50:31.06:3me4BW1y
長篠の一万五千は従者や陣夫を最小限に抑えた短期侵攻用だったかもね
明知城も高天神城も落としたらすぐ帰ってる
だから長篠は長期戦を選べず決戦するしかなかった
人間七七四年 [sage] 2020/10/10(土) 14:03:40.88:k2OLDMNq
滅亡してないし
高家としてチヤホヤされてたし
人間七七四年 [sage] 2020/10/10(土) 19:23:42.97:bDJ9LCoZ
大名として滅亡って意味では?
人間七七四年 [sage] 2020/10/10(土) 21:04:55.18:mzGJHKnZ

抑えでなく隙あらば越後に侵攻するための兵力でしょ
そもそも信玄晩年の武田と上杉の国力差は倍近くある
人間七七四年 [sage] 2020/10/11(日) 04:29:11.17:eng3TQ1T
桶狭間合戦の直後に信長に降伏。
そして、信長に遠江と駿河を譲渡。家康の三河領有を認める。
ついでに、武田・北条攻めの際には先鋒を務めると約束し、それが聞き入れられないなら
出家するから、後は好きにしてくれと言う。
そうすれば、遠江・駿河のうちの1つか2つの郡を与えられて、1〜2万石の大名として生き残れたのでは。
まぁ、江戸時代に高家旗本として存在し続けたので、並みの大名よりも良い立場だったんだけど。
人間七七四年 [sage] 2020/10/12(月) 12:14:03.31:He0J9z6O
降伏なんかしたら家臣に殺されるか、よくて幽閉されるかがいいとこ
人間七七四年 [sage] 2020/10/12(月) 14:25:35.92:Xi8Z3x3A
結局は降伏して得れるような理想的な地位に最後はつけてるし史実の行動は正しかったとしか思えんのだけど
長篠にも従軍してた説すらあるし記録ないだけでそれなりに過ごしてたんじゃねえの
ここのやつが氏真に転生してたらマジで今川家を滅亡させて晒し首にでもなってそうなんだが
人間七七四年 [sage] 2020/10/12(月) 15:02:05.75:kvVyPqY2

豊臣政権の軍役1万石に付き250人
つまり10万石なら2500人
上杉攻防用に雑兵多めでも1万人張り付くのは貧乏な武田では効率的じゃないな
大人しく川中島返還して上杉と不可侵同盟したほうが得だろう
足りなければ邪魔な義信を上杉に人質として出すべき
人間七七四年 [] 2020/10/12(月) 15:06:09.43:hRqiSXlI

とはいえ戦国時代って案外、家が滅亡して他国に落ち延びる例多いしなぁ
上杉憲政とか斎藤龍興とか…
氏真はたまたま落ち延びた先の徳川家が天下とったから、それなりの地位につけただけでは
人間七七四年 [sage] 2020/10/12(月) 15:42:26.99:Xi8Z3x3A

親父を殺害した信長に蹴鞠を披露したり
親父の土地を奪った家康と仲良くしたり
そういうこだわりのなさが功を奏した面もあるのでは?

堺にいたこともあるらしい斎藤龍興は信長を恨んで朝倉に走って討死したそうだし
遺恨に流されずだれが有利かきちんと見抜いて接近してたとしたら大物やん

まあもちろん一番憎かったのが単に武田家だったという可能性はあるが
村上義清が長尾氏を頼っていったみたいに
信玄は嫌われ者だからな
人間七七四年 [] 2020/10/12(月) 15:48:28.78:hRqiSXlI

まぁ滅亡後に余計なことしなかったってのはありそう
上杉憲政とか家督相続問題に首突っ込んで殺されてるし
人間七七四年 [sage] 2020/10/12(月) 15:50:01.44:Xi8Z3x3A
上杉憲政カワイソス……
人間七七四年 [] 2020/10/12(月) 16:50:01.60:hRqiSXlI

他所の家の家督相続問題に首突っ込んだのが悪い
自業自得よ
人間七七四年 [sage] 2020/10/12(月) 17:55:27.47:vOiDiz5v

高家で満足って言うならそれでもいいが近隣でも上杉みたいに大名として存続した家もあるからな
北条だって一度滅びても小国とはいえ大名として残ってる
人間七七四年 [] 2020/10/12(月) 18:07:58.27:hRqiSXlI
あまり知られてないけど、氏真って徳川に居候していた時も
駿河取ったら氏真に返すよ、とか言われてはいる
もちろん現実には口約束になってしまったわけだが
別に野望がなかったわけじゃないし、やることはやっていた
人間七七四年 [sage] 2020/10/12(月) 18:18:12.57:vOiDiz5v
本当かは知らんが武田征伐後に信長に反対されたのだっけ
大名に戻れなかったのは野心が無かったのじゃないかなあ
人間七七四年 [] 2020/10/12(月) 18:43:27.67:t1pTkT0B

今や創価学会の最高幹部だもんな
そこまで行けば大したもんだよ
人間七七四年 [sage] 2020/10/12(月) 20:14:17.08:XEoiywW7

当時最高の教育を受けられた氏真と俺ら一般人を比べるの?
人間七七四年 [sage] 2020/10/13(火) 00:17:42.84:Uu1YZ92v
斯波義銀 勝ち組
今川氏真 勝ち組
山名豊国 勝ち組
織田信雄 勝ち組
北条氏直 勝ち組
斎藤龍興 家を滅ぼした大馬鹿者
朝倉義景 家を滅ぼした大馬鹿者
浅井長政 家を滅ぼした大馬鹿者
武田勝頼 家を滅ぼした大馬鹿者
明智光秀 家を滅ぼした大馬鹿者
羽柴秀頼 家を滅ぼした大馬鹿者
宇喜多秀家 勝ち組
人間七七四年 [sage] 2020/10/13(火) 05:22:01.37:fvGpNoel

徳川に居候してた時にも遠江だったか駿河だったかで一城任されてたんだっけ
すぐ解任されたみたいだけど


信長に「氏真に駿河返す」って言ったら「お前にやるって言ってるのになんであの盆暗にやるの?お前が受け取らないなら駿河は俺の家臣に与えるわ」みたいに言われたんだっけ?
人間七七四年 [sage] 2020/10/13(火) 08:51:39.46:cO695bLS
家康の行動で一貫してる点の一つに
都合の悪い事は常に他人のせい
人間七七四年 [sage] 2020/10/13(火) 09:30:53.52:p3mfBeks
史料的信ぴょう性の低いものから引っ張ってきても
ろくな論になりはすまいよ
人間七七四年 [sage] 2020/10/13(火) 09:58:39.93:gwQwyUZU
秀家は勝ち組なのか?
人間七七四年 [sage] 2020/10/13(火) 10:48:06.14:crZ8SHFJ
その中でマシなのは実は光秀
他は全員親から受け継いだ領国やら家臣やらを失っているが、光秀だけは一代で得たものを失っただけ
人間七七四年 [sage] 2020/10/13(火) 16:45:08.16:VnlBAMq0
光秀だって明智城を失ってるのじゃないの
残したものじゃなくて失った領地の大きさだとやはり氏真は上位 
もちろん秀頼がぶっちぎりではあるが65万石以外は幼児期だからね
人間七七四年 [sage] 2020/10/13(火) 17:07:58.04:i/3/t5P5
人の幸せは石高じゃないだろ
人間七七四年 [sage] 2020/10/13(火) 17:51:36.22:gndjV1vY
勝頼が滅んだのは信玄が残した負の遺産のせいとたまに言われてるが先代の責任を追及するのなら義元・信長・秀吉あたりにもあてはまる
の親もほとんどがそう
人間七七四年 [sage] 2020/10/13(火) 17:52:32.82:Rm/+EihI

明智城はもともと叔父が城代やってた時代に奪われて
光秀が出世して取り戻したような形だし
領土的にはプラマイゼロって感じじゃないか
子孫で言うと今上天皇まで連なってるし
人間七七四年 [] 2020/10/13(火) 18:27:55.56:1yfiIUxz
北条氏政も氏康から引き継いだ領土を倍にしたけど全部失ったからこの人も上位じゃない?
120万石+120万石−240万石=0 みたいな感じでしょ
人間七七四年 [sage] 2020/10/13(火) 19:03:51.69:tctTKdc+
氏政隠居してない?
人間七七四年 [sage] 2020/10/13(火) 19:04:36.67:i/3/t5P5

計算おかしい
氏政の功績は差し引きマイナス120万石だろ
氏直は1万石で返り咲いてるからプラス1万石の功績
人間七七四年 [] 2020/10/13(火) 20:38:42.27:1yfiIUxz

申し訳ない 
明日の夕食はメシに汁を5回に分けてかけて食う
人間七七四年 [sage] 2020/10/13(火) 21:54:27.04:KCfID065

クソワロタ
人間七七四年 [sage] 2020/10/13(火) 22:04:19.53:NL2JLleF

小田原征伐時点の当主は氏直だから氏政プラス120 氏直マイナス119かな
通説だと浅井と同じく隠居が家を滅亡に導いた典型的な例だけど
人間七七四年 [sage] 2020/10/13(火) 22:14:40.99:CMNdzLsN
氏政逃げ得で草
氏直は臣従主張してたのに
…と思ったが最近は新たな説が出てきたんだっけ
人間七七四年 [] 2020/10/14(水) 14:22:21.56:RS7VKPx+

受け取ったら、後で消されそうですけどね。
名門守護で譜代の家臣だっているだろうにお家再興とかしたら危険視されるでしょう。
人間七七四年 [sage] 2020/10/14(水) 14:24:09.02:W9XfORRk
信ぴょう性の低いほぼ間違いなく後世の創作の話にどうたら言ってもな
人間七七四年 [sage] 2020/10/14(水) 14:53:02.80:jfj1mg3+
結果的に氏真は周りからけっこう大事にされ苦労なく天寿を全うした
信じて送り出した部下に裏切られ燃え盛る本能寺で無惨な最期を遂げたノブの方が悲惨
人生ってわからないもんなんだねぇ……
人間七七四年 [sage] 2020/10/14(水) 15:02:28.80:LKB7kOCW

氏政の隠居は形式的なものやろ
人間七七四年 [sage] 2020/10/14(水) 15:14:22.32:jfj1mg3+
氏政は切腹させられとるし全然勝ち逃げちゃう
人間七七四年 [sage] 2020/10/15(木) 12:55:14.06:gDGj9sbd

家督を譲ったのは10年前だからその時点でプラス120も無い 氏康時代から微増くらいじゃないのか
本能寺後に上野その他に拡大してるし
人間七七四年 [sage] 2020/10/15(木) 14:32:58.13:51xmxTqR
無茶な拡大路線に進んだために滅亡した家もあるし単純に比較も出来ないよな
今川に関して言えば義元なに死んでんねんって感じだし
人間七七四年 [] 2020/10/17(土) 21:05:23.16:74gEyDur
しかし考えれば考えるほど難しいな
三河は松平氏が独立、遠江も国人衆が暴れてる、駿河は信玄に狙われてる
割と詰んでるよな
人間七七四年 [] 2020/10/17(土) 23:18:52.45:tSORSQIT
遠江の反乱鎮圧してから氏真が真剣に仕事したとしても
ほぼ三河統一した徳川に勝つのは難しいよね?
人間七七四年 [sage] 2020/10/18(日) 00:00:13.88:/PJ2oZor

多分、前提条件が桶狭間後だろうし難しいよな。

義元討ち死にもだけど、一番大きいのは重臣が大量に討ち死にだからな。

松平の独立阻止に直ぐ軍事行動だろうけど、あの状況で動かせるかっていうと。
人間七七四年 [] 2020/10/18(日) 14:17:51.27:dwq9iOEj

三河29万石
に対して遠江25万石、駿河15万石
若干有利ぐらいか、しかも遠江には反今川の国人もいるし
松平家潰すのはほぼ不可能だな
人間七七四年 [sage] 2020/10/18(日) 18:01:57.93:KilZkzLn
三河のが遠江より多いんだ
それにしても駿河の少なさ
もっとも、全部あわせて70万石。全部あわせないと意味ない数字って感じか
人間七七四年 [] 2020/10/18(日) 18:04:58.71:dwq9iOEj

そもそも遠江+駿河+伊豆で今の静岡県だからね
静岡って結構平野部少ないし
人間七七四年 [sage] 2020/10/19(月) 13:10:58.49:GfKSENrP
桶狭間のせいで今川は大大名と思われがちだが石高的にはあんまり 最大版図も桶狭間時点がそうだし
人間七七四年 [] 2020/10/19(月) 13:21:54.38:aBLQp1v6

駿河遠江三河に加えて尾張南部で80〜90万石ぐらいは領有していたので
1560時点では大大名じゃない?
尼子毛利大友といった西国の大名でこのクラスの大名家はいないし
当時の今川の国力を上回っていたのは
・伊豆相模と武蔵下総上野の一部を領有していた北条(推定100万石?)
・畿内を制圧していた三好
ぐらいのものだろう
人間七七四年 [sage] 2020/10/19(月) 20:18:13.47:CdRU5yN3
大友130万石、毛利80万石やで
人間七七四年 [] 2020/10/19(月) 20:22:39.46:aBLQp1v6
1560時点の大友の領土って豊前豊後筑後ぐらいでしょ
80万石ぐらいじゃないの
まぁそれでも当時の今川クラスか

毛利は安芸周防長門と石見備後の一部だから60〜70万石ぐらいでは
人間七七四年 [sage] 2020/10/20(火) 16:33:16.50:hszzY8oi
桶狭間の動員兵力25000は70万石ではいかにも過剰とは言われてるな
100万石で2万くらいが標準じゃないのか
ましてや桶狭間の今川は上洛とか一大決戦だのを企図した出陣ではないようだし
人間七七四年 [] 2020/10/20(火) 16:40:55.34:49gAHr8m

1万石=250人の計算なら100万石あれば25000は動員できる
駿河遠江三河尾張南部で80万石ぐらいの領土はあったから2万程度となる
ただ、当時の今川は寄親寄子制で大量動員を実現できたという話もあるので、
25000動員できた可能性もないわけではない

>ましてや桶狭間の今川は上洛とか一大決戦だのを企図した出陣ではないようだし
一大決戦ではあったのでは
今川義元自身が出陣しているし、駿河遠江三河の国人衆も殆どが出陣しているように見える
留守番してたのって今川氏真ぐらいじゃない?
人間七七四年 [] 2020/10/20(火) 16:55:30.24:ULesHruz
昔から言われてるのは1万石で250人くらいだけど
要は兵糧とのバランスというか、短期決戦だと少ない物資でもっと大軍動員するし
長距離で長期戦だと物資の他に多くの荷駄隊もいるから戦闘兵力は少なくなるよね
島津なんかは数万動員したかと思ったら次は数千とか
国内事情の他に記録書物の信憑性もどれくらいのもんなのか、かなりあてにならない気がする
人間七七四年 [sage] 2020/10/20(火) 19:43:29.75:hszzY8oi
今川は滅亡寸前の薩埵峠の戦いでも武田を上回る15000を動員したという話だから大動員できる体制なのか盛る傾向があるのか
当時の今川は駿遠で50万石にも満たずで対徳川で遠州に兵も張り付いているのに異常な動員 領内の防衛戦だから外征の倍だとしてもだ
人間七七四年 [sage] 2020/10/20(火) 19:52:38.97:pdYDXMOE
一万五千は出典が軍鑑だっけか?
武田が大軍相手に勝ったことにしたいため
盛ったんじゃないかと思う。
この時の北条の兵力も関宿囲んだりとかしてるのに、四万五千とか無理な兵力だし。
人間七七四年 [sage] 2020/10/20(火) 22:10:26.32:n1D9pNLF
桶狭間でも今川軍2〜4万。織田軍5千。
と明らかに敵を過大に見積り自軍は過小にしてるし
何処の大名家もやることは一緒
人間七七四年 [] 2020/10/20(火) 22:14:11.86:49gAHr8m
甲陽軍鑑の中で桶狭間について
織田軍は今川義元を討ち取っただけでも十分凄いのに
アピールするために相手の兵数を盛ってる、情けない
って書いてあるけど自分も同じことしてるんかい情けない
人間七七四年 [] 2020/10/20(火) 22:23:55.31:pklxxxV/

今では過剰ではないと言われているけどね。
今川義元の盟友の斎藤義龍や六角義賢を入れれば、普通に25000ぐらいいく。
実際に、六角は尾張で桶狭間の戦いにおいて、今川と組んで織田に襲い掛かり、
大量の死者を出している。

え?何で斎藤義龍と六角義賢が今川義元の盟友だって?
それは、今川義元の目的は上洛で、畿内の覇者、三好長慶を討つことだったのだ。
その同盟は、足利義輝を奉り、今川義元を盟主とし、斎藤義龍、六角義賢、
畠山高政、細川晴元らが団結したものだ。当然、三好長慶の同盟者、
織田信長も血祭の対象となっている。

皮肉にも、三好長慶は信長の活躍にホッとしたのか、今川、斎藤抜きの
同盟軍に翌年京を追放されたけどね。信長は激怒し、三好に折檻状を
出し、ようやく三好が何とか京に戻れたが、信長の主家の三好家は
急速に崩壊していった。
人間七七四年 [sage] 2020/10/20(火) 22:30:25.50:E3Eitzg/
逆に六角は織田に援軍を送っていたという江戸時代に作られた資料があったよね
人間七七四年 [sage] 2020/10/20(火) 22:58:43.75:5TIakatj
あくまで今川軍が25000なわけで仮に斎藤やら六角やらが援軍を出してようとも埒外でしょ
人間七七四年 [] 2020/10/21(水) 04:11:57.59:rUeHFuat
もし六角が桶狭間で今川に加勢してたとしたらかなりバカというか
目先のことしか考えてないのかよってならない?
今川が尾張を取った後、いずれ上洛するとなれば南近江とか絶対通るし

でも、もしかしたら織田は嫌いだから戦うけど今川には従属してもいいと考えてたのかな
当時の外交状態に疎いから今川って、有力だけどまだ巨大勢力ほどではない武田、北条と
同じくらいの戦国大名のひとつ程度に思ってたけど
血統と実力を兼ね備えた桶狭間の頃の今川はその上に東海道を擁するという
西進には圧倒的に優位な地政もあって西方にすごい存在感を持ってたと見ても
ごく自然ということになるよね
人間七七四年 [sage] 2020/10/21(水) 11:51:56.19:AfeMbJFM
浅井だって織田の上洛に加担したし同じノリじゃないの
人間七七四年 [sage] 2020/10/21(水) 12:32:45.29:sXW/UkOg

信長の主家の三好?三好に折檻状?
なにいってんの?狂ったか?
人間七七四年 [] 2020/10/21(水) 13:31:33.64:rUeHFuat

でも浅井は上洛の通り道じゃないでしょ
人間七七四年 [sage] 2020/10/21(水) 16:02:59.91:XNy1O7SI
石高って金山とか貿易も含めての目安なの?
人間七七四年 [sage] 2020/10/22(木) 10:55:13.19:5PJ3bJLX
貿易や交易は商家の保有する屋敷や蔵、船、馬、その他の主に資産が石高に含まれる。
鉱山は少々の固定資産が含まれるけど石高には殆ど反映されてなかった記憶がある
人間七七四年 [sage] 2020/10/22(木) 23:59:56.25:qi5Lj2yC
氏真が従軍して義元の代わりに戦死してたらどうにかなったかな
つまり桶狭間後の状況は義元と氏真が入れ替わっただけで他はそのまま
・・・流石に義元でも無理かな
人間七七四年 [sage] 2020/10/23(金) 10:34:36.16:3NSUmgi/

どっちにしろ重臣多数戦死が一番痛いからな

いうて義元もいい歳だからな
今度は後継ぎがいないからそれをどうするのかって言う問題が浮上してくる
人間七七四年 [sage] 2020/10/23(金) 12:40:00.70:Vo0MOt5z
41歳なら頑張ればなんとか
人間七七四年 [sage] 2020/10/23(金) 12:46:46.62:jOrKoBQG
そもそも義元も家臣の支持が厚かったわけじゃないのを忘れてる
人間七七四年 [sage] 2020/10/23(金) 12:48:45.84:Vo0MOt5z
そういえば氏真に弟がいるからそいつが還俗して継ぐのじゃない
人間七七四年 [] 2020/10/23(金) 13:37:14.99:IaSOwDy5

三河支配がうまくいってなかったという説もあるんだっけ
松平氏を使った間接支配が限界だった
だから桶狭間後の離反を止められなかった

まぁありそうな話ではある
人間七七四年 [] 2020/10/23(金) 13:48:42.16:0bNi9JWe
信玄も上田原で家臣のツートップ失って立て続けに戸石城でクソボロに負けたけど
すぐに態勢を立て直して反撃に転じたでしょ

義元だって信玄と同じく自分の代で大きく勢力を拡大させた人間だ
一度大敗しても義元の存在は氏真なんかとは比較にならない
史実よりも領内の混乱はだいぶ小さくなって5年以内には元の領土を回復して
尾張統一した信長といい勝負を演じることになるんじゃないか
人間七七四年 [sage] 2020/10/23(金) 13:49:34.21:hO+4eC3l
尾張侵攻作戦であれだけ家臣を死なせたら義元がたとえ生きていても
求心力が低下して急速に支配力が弱まった可能性は十分ある
人間七七四年 [] 2020/10/23(金) 14:10:11.59:0bNi9JWe
見どころのあるやつをどんどん取り立ててやればいいだけだ
なぜずっと家臣激減のままの状況を前提に話を続けるのか、その方に無理がある
人間七七四年 [sage] 2020/10/23(金) 14:59:14.26:oi30fIXw
本陣に強襲受けて重臣だけじゃなくその場にいた幹部候補も軒並みやられた後、訴訟や統治のノウハウを持った新参家臣が雨後の筍のごとく湧き出でてくれるのか
そうだったらいいのになー
人間七七四年 [] 2020/10/23(金) 15:19:03.96:0bNi9JWe
いつの時代も出世したくて必死で努力するやつはいっぱいいる
今川家が全国に家臣大募集かけたら人はすぐ集まる
そいつらの中で今川家の仕事を出来るヤツから順にどんどん出世させてやれば
家臣団の最形成も迅速に進む
人を集めることができる最大の要因は名家の威信であり、人を育てる最大の要素は努力なんだよ
人間七七四年 [sage] 2020/10/23(金) 15:22:23.27:Iwe0tNGQ
異世界転生レベルのひでえ妄想www
そんな何処の馬の骨で地元民が納得する時代かよwww
人間七七四年 [] 2020/10/23(金) 15:28:02.24:0bNi9JWe
出自身分を問わず有能な人材を登用、というのは洋の東西を問わず人材面での成功パターンの定石なんだよ
人間七七四年 [] 2020/10/23(金) 15:47:51.42:IaSOwDy5
まぁ、ただでさえ国人衆が謀反祭りのところで
自分の側近集を重用したらそれはそれで危ないけどな
滅びるパターンに入った感じだ
人間七七四年 [sage] 2020/10/23(金) 15:51:29.68:oi30fIXw
成功したパターンしか見てないだけ、失敗例の場合新参の佞臣に入れあげて政道誤った暗君扱いされてる
大募集なんぞしようものなら治安悪くなるうえに訴訟や統治といった非常に難しいノウハウ持ってる人間ごろごろしてるはずもない
多角的な視点も批判的な思考も持たないで希望的観測のみで話されても困る

言っても理解もしないだろうから打ち止めにするけどさ
人間七七四年 [sage] 2020/10/23(金) 16:00:33.56:HKCePY/w
桶狭間で幹部クラス大量討ち死にの負け戦になっても義元生存ならそのまま尾張侵攻続行じゃないか?
兵力や全体の情勢は優位なんだし
人間七七四年 [] 2020/10/23(金) 16:07:59.41:0bNi9JWe

まず義元が暗君の懸念ありと考えている時点でちょっとお話にならないようだ
あと、集めた中から意欲能力ある者をという部分も読み飛ばしたのかな?
出世に向かないやつは労役でもなんでも食わせてやれば使える
将来的展望を希望的観測と履き違えるようではやはり厳しいかな
人間七七四年 [sage] 2020/10/23(金) 16:25:29.28:/qRIVxu3
凄い、まるで言われている事を理解していない
ぼくのかんがえた戦国時代って感じだ

たしかにお話にならないわ、その残念さでは
人間七七四年 [sage] 2020/10/23(金) 16:41:08.60:p6CsPUOH
重臣レベルがバタバタ討ち死にしたら再整備に時間がかかるわな 当然引き継ぎとかできないわけだし
後継に継がせるとしても嫡男含めた成人男子が一緒に討ち死にしてるかもしれないし
長篠の武田軍も重臣の後継が無能や幼少になったりしてクソの役にも立たなかった
例外的に後継が有能だった真田だって本来の宗家後継が幼少だから弟の昌幸が出戻った
人間七七四年 [sage] 2020/10/23(金) 17:58:16.47:gaLb1xv/
全然資料とか読んでないんだな
人間七七四年 [sage] 2020/10/23(金) 22:09:07.48:1lZz7MUh
仮に信長や信玄が氏真の立場だったならどうするか考えればいい
まず間違いなく自ら軍勢を率いて家康討伐に動いたろう
氏真は自ら先頭に立つ気概がなかったからああいうことになった
人間七七四年 [] 2020/10/23(金) 22:10:37.93:IaSOwDy5

遠江でも謀反祭り起きてるし、関東では上杉謙信が暴れてるけど大丈夫か
ただ、戦国時代ってこと考えるとそれぐらいリスク冒して勝負しないとダメかなぁ
人間七七四年 [sage] 2020/10/23(金) 23:51:04.40:GsubE0BF

まあ、確かにそうだな。信長なら築山さん斬首してから討伐軍だしそう。

只、あの状況だと精々5000とかしか動かせないんでは?あの大敗のあとじゃ。
人間七七四年 [] 2020/10/24(土) 01:15:46.08:5ckZVXGm

家康討伐の話は何度も出てるけど、まず遠江再平定の後の話になるし
そうなったら駿河・遠江VS三河の戦いになって割と拮抗してしまうことになるのではという話になってたような
人間七七四年 [sage] 2020/10/24(土) 01:35:32.55:iQqyi42Z
家康は駿河に居て氏真という人物を十二分に知っていただろう
その上での独立なのだから氏真はどうしていればよかったとか言っても無意味じゃねと
人間七七四年 [] 2020/10/24(土) 02:48:19.87:DIAqQXlO
家康は義理堅かったが、氏真が暗愚なのでやむを得ず独立した…というのが定説で、
んなわけねーだろクソ狸が!と思ってたけど、一周して正しかったのではとも思えてきた

@そもそも今川家の三河支配は盤石ではなく、桶狭間直前には三河忿劇(三河国人衆の反乱)が発生するなど揺らいでいた
A桶狭間の後、織田家の三河侵攻に対抗するため家康が岡崎に入ったが、氏真は家康ではなく(当時上杉謙信に攻められていた)北条氏へと援軍を送った

Aは有名な話だが、@は最近知ってびっくりした
第二次小豆坂の戦い以降、今川家の三河支配は盤石なものだと思っていたので
信長が家督をついでから10年近く、今川家は何やってたんだよと不思議だった
まさか三河で反乱が起きていて、その対応を行っていたとは!
そんな危うい状態なら、桶狭間で今川家が弱体化したら独立への機運が高まるのも当然だったか
むしろ家康はよく2年我慢したなと思うようになったわ
人間七七四年 [] 2020/10/24(土) 08:34:34.04:5ckZVXGm
氏真って鳩山由紀夫みたいな人だったのかもな
教養はあるけど実務面では何を考えてるのかと言いたくなるような
人間七七四年 [sage] 2020/10/24(土) 09:08:15.21:lvyYSNrZ
信長は信秀道三死後の周り全部敵の状況から逆転したし信玄も上田原の惨敗後に塩尻峠で逆襲に転じた
結局大将自ら動かないと下の者はついてこないってことだよ
信玄の駿河侵攻のときも氏真は自ら軍勢を率いず家臣に任せている時点で終わっている
人間七七四年 [sage] 2020/10/24(土) 09:38:18.44:yae/IJ01
義元が戦死した時には、氏真は戦の経験が無い、もしくはほぼ無い状態だったはず。
そこから家康、信長、信玄を相手に持ちこたえることは無理。
人間七七四年 [sage] 2020/10/24(土) 09:57:21.34:xodSEhYo
信玄の方は相手が格下だけだから
徳川の背後に織田がいなければ今川もなんとかなったかもしれない
人間七七四年 [sage] 2020/10/24(土) 10:37:36.97:6MH9ANCP
総大将が率先して前に出た結果
重臣ともども討たれてえらい目にあったのが今川家なんですがそれは

それにそこまでの情勢不安のせいで当主が領地離れたくても離れられない可能性は考えないの?

バカにする前にじゃあなんで離れられないんだろうみたいに一度考えた方がいいんじゃない?
人間七七四年 [sage] 2020/10/24(土) 11:12:01.26:lvyYSNrZ

義元が氏真を甘やかしたのがそもそもの原因か?
信長にしろ信玄にしろ謙信にしろ若い頃から積極的に戦に参加していたし
人間七七四年 [sage] 2020/10/24(土) 13:55:17.57:mUBSII4J
義元自身がそんなに戦績あったっけ?
人間七七四年 [] 2020/10/24(土) 14:01:44.33:DIAqQXlO

少なくとも第二次小豆坂には参加していないな
花倉の乱や河東の乱では義元自身が出陣していた可能性はある
第一次小豆坂は今川義元が出陣したということになっているが存在が怪しいし
人間七七四年 [sage] 2020/10/24(土) 18:05:39.49:ysJT1OlH
太原雪斎と朝倉宗滴はイメージが被る
義元は義景よりはマシだったろうけど
人間七七四年 [] 2020/10/24(土) 18:20:33.19:DIAqQXlO
朝倉義景も信長追い詰めたり頑張ったんだけどな…
対織田に関しては、武田よりもずっと
人間七七四年 [sage] 2020/10/24(土) 19:10:23.80:ysJT1OlH
義景は姉川で自ら出陣しなかったり武田の包囲網中に撤退したりなあ
国内の政情不安とか降雪とか理由はわかるのだけど
それ以前に転がり込んだ玉(義昭)を活かせなかったりね
人間七七四年 [sage] 2020/10/24(土) 19:23:26.52:DIAqQXlO

武田が来たときには既に朝倉家は疲弊しまくってボロボロだったからな
撤退やむなしかと、金ヶ崎とか志賀の陣とかで敗れつつも踏ん張った織田方の勝利ともいえる
姉川については正直なところ詳細がわからんからな
信長公記にも記載されているので、それなりに大きな戦いだったんだろうけど
徳川ageのために織田朝倉の扱いが悪くなってる可能性は十分考えられる
人間七七四年 [sage] 2020/10/24(土) 22:15:11.43:6MH9ANCP

スレ違うからあまり書かないけど
さすがに越前に義昭がいる間に義栄が将軍宣下されるっていう三好勢が一番ノリにノッてる時に上洛しろはかなり無理があると思うの

信長がとんでもない幸運でトントン拍子に上洛決めただけで、本来の上洛は大内義興ばりに泥沼化するのが前例だし
人間七七四年 [sage] 2020/10/25(日) 01:23:22.61:SDBxzVrd

軍事的才能ってのは天与の物で育成出来ない気がするなあ。

幾ら事前に根回ししても、野戦は賭博である事に変わりはないんで、その辺の思い切りが
出来ないと駄目なんやろ。

アウグストゥスは内戦を副官のアグリッパとともに勝ち抜くんだけど、正直彼なりに努力してる
けど実際は邪魔状態。
カエサルがアグリッパ付けてないと普通に敗死してたでしょうね。

で、一応原因も分析出来るんだよ、安全策取ろうとしすぎて逆に追い込まれる人。
いろんなエピソードで、如何言う性格かわかるし。
人間七七四年 [sage] 2020/10/25(日) 02:38:16.85:ljODx5KA
でも父親の仇の前で蹴鞠したり元家臣の裏切り者の配下に加わってちゃっかり家残したり
単なる名家のボンボンと言い切れない非凡さも感じるんだよな
父義元のように家督争いとか修羅場を早めに経験して
雪斎のような参謀がいたら大化けしてた可能性はある
人間七七四年 [sage] 2020/10/25(日) 03:12:49.85:7ESUzMev
どんなに才能あろうが滅ぶ時は滅ぶし
明らかにお前おかしいやろって行動とってない限り家の興亡を当主個人の才覚のみで語るのは厳しいわ
今川氏真はそのよほどおかしいって程のポカはしてない
人間七七四年 [sage] 2020/10/25(日) 08:07:43.34:f8pi9RSD
家はなくなったのに当主が江戸時代まで大事にされただけ凄いわ
武田家なんて恨まれてて皆殺しやん
人間七七四年 [sage] 2020/10/25(日) 09:38:09.97:LEovi7Hu
氏真を降らせた時の駿河を取り返してやるとの約束もあるし
落ちぶれた元主君を養うのは世間体が良いしな
人間七七四年 [sage] 2020/10/25(日) 14:44:23.71:lRtC//QN
家康は氏真につける雪斎予定者だろ。
人間七七四年 [] 2020/10/25(日) 15:24:36.05:+GtefskY
義元も雪斎いなければどれほどのとこまで行けたか
尾張侵攻まで持って行けず逆に長生きできたかも
人間七七四年 [sage] 2020/10/25(日) 15:28:31.52:ljODx5KA
今川継がずにお坊さんとして天寿を全うした可能性もあるな
兄二人が同日に死亡したのは暗殺の可能性が高いし
人間七七四年 [] 2020/10/25(日) 17:34:50.00:+GtefskY

まるで雪斎が兄貴をヤッたような・・・
人間七七四年 [sage] 2020/10/26(月) 07:43:12.41:BRKi9vUl
お家として存続してるからには勝ち組って見方も出来るよね。
命あっての物種なわけだし
人間七七四年 [sage] 2020/10/26(月) 08:16:50.93:gAYma432
存続だけじゃなくて大事にされてる
究極の勝ち組やん
人間七七四年 [sage] 2020/10/26(月) 08:19:07.30:0vsCUzXU

実際やった(進言した)可能性は結構高いと思うぞ
兄弟揃って同じ日に突然死するか?
その後の手際とかも含めてもし暗殺なら一番怪しい
人間七七四年 [sage] 2020/10/26(月) 12:13:03.55:SzdUVHgu
武田の相続問題を成功させて織田徳川と和睦以外は間違いなく滅亡確定だしなぁ
相続問題も成功の確率は低そうだし織田はともかく徳川は嫁問題もありかなり厳しそうだ
人間七七四年 [sage] 2020/10/26(月) 12:38:25.47:2mdnv26t

いや義元は家督簒奪する気だったのかと?
兄当主と下の兄貴が死んだから家督相続に担がれただけで兄の死まで関与してるかなあ
人間七七四年 [sage] 2020/10/26(月) 16:34:57.46:5zBhDNQC

直系は残念ながら、もう絶えた…
人間七七四年 [] 2020/10/27(火) 04:20:21.51:be9XzwFg

寿桂尼の存在を考えるとそんな危ない賭けをするとはちょっとなぁ
人間七七四年 [sage] 2020/10/27(火) 17:34:07.97:IvOY1teC
氏輝も彦五郎も義元の同母兄 暗殺疑惑なら玄広恵探のほうが妥当
人間七七四年 [sage] 2020/10/27(火) 18:29:33.53:BZ6r4Bje
同母の兄弟殺しって戦国時代じゃ珍しくもないけどな
身内に激甘な信長ですら(殺して当然の状況とはいえ)やってるし
人間七七四年 [sage] 2020/10/27(火) 18:34:12.97:TOlFvEfs
まずやった根拠が薄い推論だけでしょ?
そんなもんでやった前提で話進めるもんでもなし
人間七七四年 [sage] 2020/10/27(火) 18:39:14.80:agiCUR6d
やった前提で話進めてるのって具体的に何レス目の人だ?
人間七七四年 [] 2020/10/27(火) 18:47:51.64:12ae0UQw
桶狭間戦記では雪斎によって謀殺されたことになってたね
まぁ、当主と後継順位1位の人物が同時に死んだら
誰だって暗殺を疑うが

今川良真が暗殺した可能性もないわけではないが、
もしその方向なら、良真が殺したって資料にはっきり書いてあるだろうし
まぁ義元側が殺ったと誰もが思うわな
人間七七四年 [sage] 2020/10/27(火) 18:56:36.28:TOlFvEfs

さっそく出て来たけど こういうの
人間七七四年 [] 2020/10/27(火) 21:29:46.67:be9XzwFg

ここは昔からずっとそういう場だ
人間七七四年 [sage] 2020/10/27(火) 22:53:59.51:A9tdtG0B
まぁ資料ろくすっぽ読んでないない連中ばかりだからね
人間七七四年 [] 2020/10/27(火) 23:23:25.55:be9XzwFg
俺なんかいまだに中高生の時に夢中だった学研の歴史群像がベースだぜ
今でもせいぜいウィキ程度だ
人間七七四年 [sage] 2020/10/28(水) 11:51:11.90:p9zK966j
京都で氏真が主催した蹴鞠の会に信長まで参加してるとか、将軍になった家康にもタメ口聞いてたとか、そういう人柄だからこそ高家として生き残ったわけでむしろ勝ち組なのでは
人間七七四年 [sage] 2020/10/28(水) 12:21:45.82:zVqfqwBd
氏真個人は勝ち組 武田経由含めて禄を保って徳川に鞍替えできた今川家臣も勝ち組
負け組は戦国大名今川家とそれに付き合って滅亡・衰退した今川旧臣
人間七七四年 [sage] 2020/10/28(水) 13:12:09.96:BSZMsMZc
呉王闔閭じゃないけど、桶狭間で義元が瀕死の重傷後、氏真に信長への復讐を誓わせて死んだ場合どうなったんだろう
人間七七四年 [sage] 2020/10/28(水) 13:33:44.31:bfMMdbd0
義元を討ち漏らすことがあるのなら信長も今川軍に包囲殲滅されそうだけど
今川諸隊が消滅したわけじゃないし勝ちを完確させないと清洲への帰還がおぼつかないのでは
仮に相打ちになった時に氏真と元康がどう動くかだね
人間七七四年 [sage] 2020/10/28(水) 16:06:56.70:5GG4KtWR

最近の研究だと義元は妾腹ってことになってるよ
寿桂尼の子と確定してるのは氏輝、瑞渓院、吉良義堯室、中御門宣綱室、彦五郎だけ

まあ俺は彦五郎も実は違うんじゃないかと思ってるけどね
人間七七四年 [] 2020/10/28(水) 17:13:36.75:kuxfKPQa
じゃあ義元と寿桂尼はイメージと違って疎遠だったのかもね
人間七七四年 [sage] 2020/10/29(木) 12:03:12.77:5IJdzMXF
義元が妾腹という新説はあるけど確定ではない
そういう新説の類なら彦五郎が義元の弟だったとか花倉の乱で寿桂尼が玄広恵探側だったとかもある
人間七七四年 [sage] 2020/10/29(木) 12:19:55.36:5IJdzMXF
もし義元が妾腹で寿桂尼の存在が正統性の担保だったとしたなら氏真が何をやっても尼が死んだ時点でアウト
人間七七四年 [] 2020/10/30(金) 12:18:18.21:ZDFDpZCj
寿桂尼がもっと長生きしてても早期にアウト確定だったろうけどね
人間七七四年 [] 2020/10/30(金) 13:48:47.33:0etSB4RG
織田氏の本拠地は尾張国であり、
足利一門最高の家格を誇った管領筆頭・斯波武衛家の本拠地でもあった。
江戸時代になると、徳川御三家筆頭の尾張徳川家の所領になった。
つまり、それだけ尾張国は重要な地域。
そこを乗っ取った織田氏には、駿河の今川では絶対に勝てない。
人間七七四年 [] 2020/10/30(金) 13:56:59.60:S+9Q31Pp

そんな言い方しなくても、太閤検地で56万石だったってだけで十分でしょ

桶狭間の時点では信長は清須那古野末森ぐらいしか抑えられていなくて、
知多半島から鳴海沓掛あたりまでは今川に押し込まれていて、
弥富(服部)、犬山(織田信清)も掌握できていなかったから圧倒的に今川有利だった
ただ、桶狭間の後で信長が尾張全土を掌握してからだと厳しかっただろうね
更に三河で松平氏に独立されたのが致命的だった
人間七七四年 [sage] 2020/10/30(金) 14:09:50.75:4Jb7Q4ZK

そもそも一次史料で氏輝彦五郎を兄弟と明記してるのは部外者の書いた勝山記だけで、氏輝と行動を共にしていた冷泉為和は「四月十七日氏輝死去廿四歳、同彦五郎同日遠行」、高白斎記でも「十七日今川氏照同彦五郎同時ニ死ス」としか書かれてないんだよな
氏親の葬儀に参加できなかったのは生まれてすらいなかったからで、勝山記の兄弟という記述は誤りで氏輝彦五郎は親子だったんじゃないかと勝手に思ってるわ
これなら黒田先生の恵探次男説と大石先生の義元三男説いずれとも矛盾しないし

暗殺説とかもあるけど、天文5年に甲斐駿河国境の都留郡で疫病が大発生した記録が残ってるし、揃って疫病にかかって亡くなったと見るのが自然だよね
人間七七四年 [] 2020/10/30(金) 17:48:52.61:ZDFDpZCj
福島越前守の陰謀だろう
人間七七四年 [sage] 2020/10/30(金) 18:14:35.25:LAzcUPdY

義元は完全に信長をアシストしちゃったよな 桶狭間で武名爆上がり
人間七七四年 [sage] 2020/10/30(金) 19:43:08.62:0hoUb+Af
でも織田がバラバラだったあのタイミングで動かないとどのみち駄目だろ
信長が少しずつ反信長勢力潰していってたから時間かけたら差が無くなるし
人間七七四年 [sage] 2020/10/30(金) 19:49:41.97:LAzcUPdY
義元が下手を打たなければ長篠前の武田みたいに脅威であり続けることはできたな
桶狭間と斎藤義龍の死が信長の伸長にブーストかけたのは間違いない
人間七七四年 [sage] 2020/10/30(金) 19:57:06.92:S+9Q31Pp
ていうか桶狭間なかったら普通に織田家滅亡してたでしょ
人間七七四年 [sage] 2020/10/30(金) 22:11:58.78:+ET060BF

桶狭間時点での信長の尾張支配はかなり脆弱。
その後の美濃侵攻でも兵の動員数は万を越えてない。
人間七七四年 [sage] 2020/10/31(土) 21:52:35.83:G5YvljXU
「お前どうせすぐに死ぬんだろ?w スペア用意しておいたから安心して逝けやw」

氏輝カワイソス
人間七七四年 [sage] 2020/11/02(月) 01:47:34.35:WP7+XtcH
自分が子供の頃は『谷底で休憩中していた今川の大軍が酒で浮かれていたところを雷雨に紛れた織田軍に急襲され義元は首を落とされた』と信長のカッコよさ全開な話を聞かされたもんだが
今の桶狭間は『織田の城をいくつか落として多少疲弊したところの今川軍がやぶれかぶれに突撃してくる織田軍にたまたま遭遇してしまった結果義元は首を落とされた』とまぁあまりかっこいいとは言えない話になってしまっておる
しかしいずれにせよ織田の勝利は奇跡に近いものだったことは確かなんだなぁ
人間七七四年 [sage] 2020/11/02(月) 03:24:59.59:W73NH0J4
逆だろ逆
今までの酔っ払い説だと信長が偉い話にしたかったはずなのに何故か義元がマヌケで死んだだけの話になってたやん
正面から戦った末に今川が崩れて義元の首取られた話の方が信長の戦での果断さや勇猛さが評価できると思うんだが
人間七七四年 [sage] 2020/11/02(月) 09:50:56.22:m0Zh6NeD
正面衝突説もまた説の一つでしか無いからな
人間七七四年 [sage] 2020/11/02(月) 13:59:22.33:7sDYHYdp
昔は大雨のせいで狭間で休憩していた今川軍を奇跡的に奇襲
今は丘の上に陣取ってた今川軍を正面攻撃

織田側の絶望感は昔のほうが強かったけどなあ 分散していたとはいえ正面攻撃で本隊を壊滅できる程度だったのかと
あと寡兵で奮戦するより奇襲のほうが世間受けが良い傾向があるね
人間七七四年 [sage] 2020/11/02(月) 14:56:58.75:a0njZGwh
さすがに隘路で休憩とか宴会とか義元を貶めすぎやろ
結果的に信長の勝利も貶めてるやん
こんな作り話を参考に奇襲を繰り返した日本軍とかもゾッとするし
人間七七四年 [sage] 2020/11/02(月) 15:21:40.84:K8CC/2pP
そりゃ講談として広まったの江戸時代なんだし
織田を上げる必要も今川を上げる必要もない
話として盛り上がればいいってことで奇襲説なんだろ
人間七七四年 [sage] 2020/11/02(月) 17:33:01.30:On1xDfYt
宴会はともかく隘路で休憩は豪雨で進退窮まっただけでは
桶狭間にしろ田楽狭間にしろ隘路を連想させる地名だし
人間七七四年 [] 2020/11/02(月) 18:22:07.88:Bq+3keXg
今川本隊って数多いんだから周辺状況がすぐ伝わるくらい
多数の斥候を配置してなかったのかよと不思議に思うんだよね
人間七七四年 [sage] 2020/11/02(月) 18:58:53.71:Hg4JsU7d
想像はどーでも良いです
人間七七四年 [sage] 2020/11/02(月) 19:12:51.43:f/8yz4ka

前に出過ぎだよ

大将は後ろの砦で茶を飲んでいれば良い
人間七七四年 [] 2020/11/02(月) 19:15:32.86:leQhM9G2


天候は関係ないと思う
晴れの日だと信長お得意の鉄砲隊仕えるし
晴れの日でも見えないように接近できる迂回で近づいたと思う


信長公記の記述も雨の日で本当は迂回路だったのを太田牛一が勘違いしたと思うね

柴田軍の太田もそんなに信用はされておらず作戦の全容は知らなかった
さらに清州城での出来事は信長が清州城の家臣を全く信用していなかった事の証拠になると思う
で本体は既に今川軍から完全に見えない位置に構えて信長を待っていたと思う

信長が清州城から出た時に周りに5騎しかいなかったと言うけど
まずそう簡単に追いつけないから
初めから迂回奇襲を知っていた本隊が存在しその本体は清州城に存在しなかったのは事実

信長は清州城に今川の間者が潜んでいるまたは内通している家臣がいることを知っており芝居を打ったのが本当のところだと思う
人間七七四年 [] 2020/11/02(月) 19:24:54.23:leQhM9G2

信長は今川軍主力が前の砦2つを落としたところで出陣
始めから今川本体だけを強襲する予定だった

翌5月19日(6月12日)3時頃、松平元康と朝比奈泰朝は織田軍の丸根砦、鷲津砦に攻撃を開始する。前日に今川軍接近の報を聞いても動かなかった信長はこの報を得て飛び起き、幸若舞『敦盛』を舞った後に出陣の身支度を整えると、明け方の午前4時頃に居城の清洲城より出発[注釈 2]。小姓衆5騎のみを連れて出た信長は8時頃、熱田神宮に到着。その後、軍勢を集結させて熱田神宮に戦勝祈願を行った。

今川義元は丸根、鷲津両砦の陥落に加え緒戦でのこの勝利に気を良くした。
そこで百姓に化けた信長兵はあらかじめ用意していた振る舞い酒を村長と共に献上した
これは軍紀ものなどに書かれている内容そのもの

ここまで信長とその家臣は予想していた
そして今川義元の存在を確認したのちに奇襲をかけたと思う
人間七七四年 [] 2020/11/02(月) 19:30:22.74:leQhM9G2

ここで信長にとって一番重要なのはそこに今川義元本人がいるという事の確認で
義元を逃がさないように周りを囲む事であった

酒を飲ませて油断させるのはおまけ
義元も武将だから昏迷するほど飲むはずもない
実際に義元はなかなか強かった
人間七七四年 [sage] 2020/11/02(月) 20:06:05.80:E9eA4VIR
毛利新助だっけ?義元の首を切り落とす瞬間に指を噛み千切られた人
初めて聞いたときは義元の反撃の執念すげぇなって思ったけど実際に自分の喉に刃物を向けられたら誰だって死にものぐるいで阻止しようとするわな
義元もきっと目ガン開きで恐怖のあまりおしっこちびりながら指に噛み付いたんだろうなって
人間七七四年 [sage] 2020/11/03(火) 06:21:09.63:d4EtxQaN
敵が来た時に1番に逃げてれば良かったンダよ
人間七七四年 [sage] 2020/11/03(火) 07:26:29.76:ZgCFUtL8
今川も二万とか言うけど、先頭の大高から沓掛、安城岡崎あたりまで分散しとったのちゃうか?

少ない護衛の本営に軍議で重臣集めててミッドウェーの敵降爆直上〜だろ。
人間七七四年 [sage] 2020/11/03(火) 07:29:25.35:ZgCFUtL8
ちなみに今川大本営の辺りにいた戦闘部隊は狸と朝比奈だけで他の国人衆は沓掛から岡崎あたりまど分散して行軍中とかな。
人間七七四年 [sage] 2020/11/04(水) 00:42:34.31:ChZlDxKB

元康は丸根砦、朝比奈は鷲津砦の方まで出払ってる
瀬名氏俊も大高城の方に向かってて本隊とは別行動してたみたいね
本隊の付近にいたのは松井、井伊、飯尾、久野ら遠江勢だけど、ことごとく討たれてるよ
人間七七四年 [sage] 2020/11/04(水) 06:17:31.11:IDLW6LZi
義元はわざと本隊を手薄にし、自らを囮にすることで信長を誘い出し、
各方面に分散した各部隊は時期を図って一挙反転、
信長を包囲殲滅することを企図した作戦であった。
人間七七四年 [sage] 2020/11/04(水) 08:56:45.46:5GDogPTO
なるほどね
ところが予想してたより遥かに早く信長が攻め寄せてきたことで結果的に手薄な本隊を叩き潰されたというわけか
川中島の武田信玄みたいなやらかしだな
人間七七四年 [sage] 2020/11/04(水) 11:16:13.21:ZfjGaJcY
そういう攻防として描けば
義元も戦巧者だったが信長が想定より強すぎたという方向で持っていけるから面白い
人間七七四年 [] 2020/11/05(木) 00:24:51.20:GGK7qWFN

まるで銀英伝じゃないか
人間七七四年 [sage] 2020/11/05(木) 00:36:51.19:gdyusZ4E
ロマサガ2の鳳天舞の陣みたいだな
人間七七四年 [sage] 2020/11/05(木) 13:35:28.83:c1M2AOgB
そういうのもいらない
人間七七四年 [sage] 2020/11/05(木) 15:42:10.90:3KhmPEhk
いるかいらんか決めるのはお前ちゃうんや
人間七七四年 [sage] 2020/11/06(金) 00:23:45.09:hVYvXwBN
むしろ、鳴海城という最前線に岡部元信(ベア)がいたからインペリアルクロスだな
ノッブにソウルスティールされて氏真へ皇帝継承
人間七七四年 [] 2020/11/06(金) 09:49:18.43:uMTb3L1U
信長って大軍の指揮はイマイチだったりするけど
2〜3000人を率いて突撃するとメッチャ強いよね
本願寺に囲まれた光秀を救出する時も少数で突発的に出撃して
包囲を突き破って砦で光秀と合流して、次はそこから打って出て
包囲を突破して帰還したり無茶やってるでしょ
人間七七四年 [sage] 2020/11/06(金) 10:00:46.78:UO9LLEkY

ダルいわお前
人間七七四年 [] 2020/11/06(金) 10:13:49.21:gd9qtrPW

まぁ、多すぎると本人が指揮する部分より家臣が指揮する部分が多くなっていくからな
特に織田家は急拡大した寄せ集めの軍だから、
それを率いて戦うのは難しかったのだろう
人間七七四年 [sage] 2020/11/06(金) 10:53:00.80:BjZi38K+

しゃべんな
人間七七四年 [sage] 2020/11/06(金) 10:55:02.88:xrYQz7pn
時間のずれが一切出ない自分の声が直接届く範囲内の兵数で、高練度高士気の言ってしまえば近衛兵と同じな馬廻衆使って突撃するからそりゃあ強い
自分が討たれるリスクもでかいし馬廻衆自体が幹部候補生たちだからそれを失う可能性も高いハイリスクハイリターンだけども
人間七七四年 [sage] 2020/11/06(金) 13:50:12.56:YoO+Gqz9
信長って大軍の指揮がいまいちと言われるほど何か失敗したっけ?
人間七七四年 [sage] 2020/11/06(金) 14:05:13.56:YrO5sN8/
ちょっと特殊な例だけど長島ぐらい?
多数の河川と島で各部隊が孤立して指揮のしようがない戦場だけど。
人間七七四年 [sage] 2020/11/06(金) 14:19:47.14:gd9qtrPW
金ヶ崎、姉川、野田福島、志賀の陣
はどれも信長にとってはしんどい戦いだったのでは

その他は雑賀攻めとかもゲリラ戦に苦しめられてたけど、
アレは信長というよりは家臣が苦戦してた
人間七七四年 [] 2020/11/06(金) 14:23:50.69:BtewMRTF
【軍事】刀?鉄砲?意外に知らない、戦国合戦の主力兵器 戦国合戦と城攻めのリアル(8) [人気者★]
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604635333/
人間七七四年 [sage] 2020/11/06(金) 14:47:37.66:YoO+Gqz9
姉川で備えを何段も抜かれたって話はまだしも他の苦戦は指揮能力がどうこうでなく逆境なだけでは
しかもその逆境を切り抜けてるし
人間七七四年 [] 2020/11/06(金) 15:17:45.41:uMTb3L1U

俺が一番に考えたのは姉川なんだよね
対戦した浅井の三倍の兵力があって、それなりに開けた平地だったら
常道としては横に広く展開して数の優位を生かすところを
なぜか過度の従深陣にしたため正面兵力が同じくらいになってしまい
まず最前線が崩され、第二陣が敗残兵によって隊列を乱されたところに
また浅井軍が突入して崩されるというのが繰り返される雪崩現象を招いて
本陣目前まで迫られたとこに徳川の援軍で助かったといわれてるけど
それが本当なら大軍の運用は下手なのかなと

姉川にはその他にも、戦闘準備を終えてる浅井軍の目前で
隊列の再編成を始めてしまいそこに攻撃を受けて全軍が半壊に陥った
みたいな信長の大軍指揮能力を疑うような説もあるんだよね
人間七七四年 [sage] 2020/11/06(金) 15:21:32.52:zsDd4z6f
姉川の経緯は一級史料にはほとんど残ってないがな……
講談的な言い伝えから推測されても……
人間七七四年 [] 2020/11/06(金) 15:31:11.77:uMTb3L1U

俺も金ヶ崎や志賀みたいなのは戦術的な失敗とは違うと思うから
その辺は信長の戦術能力の考察に入れてない

というか、信長の指揮に疑問を持ったのはほぼ姉川だけで
それ以降、大兵力の指揮は万全の体制を取るようになったのかなという気がする
手取川なんかはほとんど参考にならないし
人間七七四年 [sage] 2020/11/06(金) 15:36:23.49:03bpYyNH
信長が戦下手だとは思わないけど他の戦上手とされる武将と比べると
ちょっと見劣りするのも確かだな
人間七七四年 [sage] 2020/11/06(金) 15:49:58.71:zsDd4z6f
それどうやって比較したんだよw
人間七七四年 [sage] 2020/11/06(金) 16:01:11.83:YoO+Gqz9

逆に長篠の武田軍が陣城ができるまで何故仕掛けなかったのか不思議
降雨で進攻が厳しかったとしたら織田は幸運だった
人間七七四年 [sage] 2020/11/06(金) 16:20:35.04:Crmg1q0d

桶狭間までは少数の兵で多数の敵と戦っていたけど、
それ以降は敵より多数の兵を用意するようになっちゃったから
少数で多数の敵を倒すのが最高な人には不満だろう
人間七七四年 [] 2020/11/06(金) 16:30:58.11:gd9qtrPW
そもそも戦は兵家の常だから
信長が負けが多い(ように見える)のは、信長の戦績が深く研究されて広く知れ渡っているため
無敗と言われる上杉謙信とか吉川元春でもよく調べると普通に負けてるし、
えっ?っていうような戦い方をしていることもある
人間七七四年 [sage] 2020/11/06(金) 16:49:49.42:xLBvc4qS

別に向かい合ってる状況で織田軍がいそいそと柵を建て始めたわけじゃない
武田軍がここを通るだろうなって場所にあらかじめ陣を張っておいてから別働隊を出して武田軍の後方にある砦を落としたんだよ
だから武田軍としては直進して織田軍と総力戦にあたるか、もしくは織田軍に背を向けてせこせこ逃げながら砦を奪い返すかの二択だったのよ
人間七七四年 [sage] 2020/11/06(金) 16:57:29.42:UO9LLEkY

fuck off, fag
人間七七四年 [sage] 2020/11/06(金) 17:02:14.43:h+FGWCpi

備えが何段も崩された話って江戸時代の元禄年間に書かれた浅井三代記だろ?
その戦を見てたやつが書いたんじゃなくて100年以上後に書かれた話な
人間七七四年 [sage] 2020/11/06(金) 17:15:49.52:xLBvc4qS

Save your breath, bitch
人間七七四年 [sage] 2020/11/06(金) 19:09:21.88:UO9LLEkY

fuckin business
人間七七四年 [sage] 2020/11/06(金) 19:30:09.75:IvW+rGHU
姉川は一次史料じゃ、
信長は馬廻と西美濃三人衆で浅井と
徳川と丹羽で朝倉と戦って
勝利したぐらいしかわからん。
人間七七四年 [sage] 2020/11/06(金) 23:00:20.21:+bHrn/xf
丹羽長秀は戦だけは強かったからな
人間七七四年 [] 2020/11/06(金) 23:57:43.55:uMTb3L1U

むしろ姉川の後に浅井、朝倉軍の動きがやけに活発になってることから
姉川では浅井が横山城を取られた以外は大した戦闘は無かったんじゃないかとも言われてるね
人間七七四年 [sage] 2020/11/07(土) 11:06:13.56:CH7HKOX5
朝倉はともかく浅井は活発とはとても言えない。
人間七七四年 [] 2020/11/07(土) 12:24:01.99:dxmZMmRd
そうかな 浅井は織田と領土を隣接しながら小谷から出て移動範囲の最西端に当たる延暦寺まで朝倉と共に行ってるけど
朝倉は信玄西上の最重要な時に撤退したりして浅井より活動が消極的だと思うけどな
人間七七四年 [sage] 2020/11/07(土) 13:10:45.08:PhLu/jW8
信玄が三方原に出てきたのって冬の話じゃなかったか
雪が深くなる季節に越前から出るとなると消耗も一段と激しかったはず
上手く行けば織田を潰せたかもしれないがそれでも織田の領地を切り取るのは武田と浅井、なら朝倉にとってあの場での最善の判断は撤退以外になかっただろう
人間七七四年 [sage] 2020/11/07(土) 13:45:26.32:RPxbWTaR
志賀の陣はもう朝倉が主体だし
浅井が何もしなかった訳じゃないがあまり相手にされているとは言えない
人間七七四年 [sage] 2020/11/07(土) 17:43:44.67:tOJuNWg6
ここ氏真スレ の信長の大軍指揮能力の話から脱線しすぎw
人間七七四年 [sage] 2020/11/07(土) 18:41:27.80:BdYjT/9/
では話を戻そうか
氏真はかなり厳しい状態でバトンを渡されてしまったが、
どれぐらいの人物なら劣勢を覆せたかな
流石に、項羽やハンニバルぐらいのクラスの名将なら余裕で家康や信長を蹴散らして上洛できたかな
信長や曹操が氏真の立場ならどうだったか
人間七七四年 [sage] 2020/11/07(土) 18:49:17.44:snjVvMFC
これは義元さんから渡されたバトンやねん
人間七七四年 [sage] 2020/11/07(土) 18:51:18.68:VFvc7MGy
武将にとって大切な求心力に欠けているってイメージ
あの時代は人を惹きつける力が無ければどんなに才能が有っても最終的にはしくじるだろう
人間七七四年 [sage] 2020/11/07(土) 18:51:41.35:znRNxLBr
そんなものは知らん
では話を以降に戻そう
人間七七四年 [sage] 2020/11/07(土) 21:17:50.78:K6mAy4FF
氏真と同年代で中興の祖として知られる戦国大名は伊達輝宗くらいかな。
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 02:11:49.81:dTk1s3Xe

スキピオとか、連戦連敗で崩壊寸前のスペイン戦線に送られてるからな。

この人初陣が父親の執政官の護衛で、相手ハンニバルって経歴。

ハンニバル相手に総大将じゃないにしろ、確か二度敗北。良くトラウマ成ってないよなと。

スキピオクラスなら、普通に討伐軍だして家康討ち取ってるでしょうに。

まあ、家康は氏真知ってて「あいつ馬鹿だから討伐軍とかだせない」って見切りしてたんだろうけど。
人間七七四年 [] 2020/11/08(日) 02:22:36.71:42vfUH3f
正直、氏真でこれ以上話を広げたり続けたりってのがもう無理そうじゃん
デカい家ほど崩れだしたら止まらないんだよ
織田も武田もそうだったし
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 03:28:13.10:53mI+Un3
トップが大きな力を持ちやすい武家にはつきものだったからね
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 06:53:51.05:FUY5QKSm

劉邦だったら
韓信が勝手に倒してくれそうw
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 12:14:05.08:TT3b+/VL
信玄は砥石崩れと川中島で2度も数多の重臣が討死してるのに建て直してる
氏真で出来ない理屈はないしやっぱりやり方が悪かったかと
人間七七四年 [] 2020/11/08(日) 12:23:39.60:42vfUH3f
敗戦でも重臣だけ死ぬのと当主まで死ぬのでは差が大き過ぎるよ
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 12:27:21.04:qDOIXG7v
耳川後の宗麟も立て直せずだったからなー
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 12:43:35.80:xhFG+V/p
武田家の政権は信玄個人に集権されてたから重臣が多少死んだぐらいどうとでも立て直しが利く
今川家の政権は義元、雪斎、泰能が分担していたものの桶狭間直前に雪斎と泰能が死去、義元も桶狭間で討死と政権の中枢が立て続けに崩壊したんだから子の氏真一人じゃどうすることもできん
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 13:17:24.31:yrVywlkf

話が武田にいくとスレタイと内容異なるから掘り下げあまりしないけど
むしろ武田は信虎追放を積極支持して影響力の強くなった重臣たちが、軒並み合戦で討ち死にした結果信玄個人に権限を強化できたパターンじゃ?
因果が逆じゃね?

武田ができたから今川もできるだろみたいな家ごとの差異を考えない丼勘定すんなってのは同意
人間七七四年 [] 2020/11/08(日) 13:31:01.01:MGQsB5Ee
結果論だが、氏真は無茶ができるうちに強引にでも遠江平定、三河侵攻を仕掛けたほうが良かったね
井伊直親や飯尾連竜を誅殺するという手段で遠江の反乱を抑えたが
その間に時間がかかりすぎて、信長の美濃侵攻、ひいては武田家の同盟切れが間に合ってしまった

最初のうちは北条も武田も今川を支援する姿勢を見せていたから
そう思われているうちに強引な手段を取るべきだったのではないか
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 14:15:26.83:AapsbqVZ

輝宗は6つ下だからちょい違うような……
同年代言うなら一つ下の長宗我部元親がいるけどな
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 14:18:38.19:yrVywlkf
そのためには北条を攻めに来てる長尾景虎どうにかしないことには

松平含め三河も遠江も国衆たちの離反はひとえに今川が守るべき国衆のために動いてくれないじゃん、なんで自分たちを助けてくれないやつを担がなきゃいけないんだよって話で
じゃあ何で動けないのってのは重臣軒並みやられてっててんてこ舞いな時に、北条が長尾に攻められてヘルプが必要だったからっていう玉突き事故起こしちゃってるからなぁ
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 14:39:12.95:MGQsB5Ee
そして長尾景虎が何故北条を攻めにきたかというと、桶狭間で義元が死んで今川家が弱体化したからで…
桶狭間の影響が大きすぎるわマジで

松平ではなく北条に援軍を送ったのがミスだったという風に捉えることもできるが、
苦しい局面で北条に援軍を送ったからこそ、信玄の駿河侵攻の際に北条家が味方についてくれたってのもある
なので、北条に援軍を送って三河で松平氏が独立するまでは仕方ないと割り切り、
小田原城の包囲が解かれたら返す刀で遠江三河に攻勢をかけるとか、そんな感じかなぁ

でも史実でも氏真は1562には三河に侵攻したりしてたんだったっけ、負けたけど
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 16:14:54.16:qgojV40i
そもそもその桶狭間に氏真はなぜ参加しなかったのか
人間七七四年 [] 2020/11/08(日) 17:54:09.23:42vfUH3f
やっぱり万一のためのリスク分散じゃないかな
義元と氏真がそろって戦死してたらその瞬間に今川家は滅亡状態になったろう
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 18:01:29.57:mGusBJnU
転生竹中半兵衛では転生した氏真が後付け知識で岡崎城を松平元康に取られたのが今川衰退の原因ということで岡崎城に後詰詰めしてたな
松平元康が何故か井伊直親の家臣を手懐けていたおかげで岡崎城を取られそうになってるけど
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 18:07:46.82:qgojV40i
リスク分散とかただの結果論やろ
氏真に何か欠陥があったとしか思えんな
人間七七四年 [] 2020/11/08(日) 18:22:57.65:42vfUH3f

そんなことはなかろう
桶狭間で当主と次期当主が戦死するのと史実通りとでは全然違うはず
どの家も大遠征の際に留守居役が重視されるのは常識だし
氏真だからこそ留守を任せられた
能力ではなく立場的にね
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 18:58:16.20:qgojV40i
いや立場的に出陣してなきゃおかしいって話じゃん
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 19:01:14.33:vMS/rMcm
20前後の跡取り息子ならなおのこと前線に出して戦い方を覚えさせるもんだと思うがね
信長も長篠後の武田討伐に信忠を差し向けてるし、家康も自身は関ヶ原に向かいながら秀忠を上田城攻略に向かわせてるし、元服した息子に留守を任せるパターンってそう多くないのよ
リスクの分散なら義元の隊と氏真の隊で別行動を取れば済む話だし
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 19:10:06.64:j/ySy5GC
大友朝倉みたいに家臣任せが多いってのもないわけじゃない
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 19:11:51.88:QRL9fFyQ
あの時点の今川に留守居のできる一門や譜代の重臣いたっけ?
人間七七四年 [] 2020/11/08(日) 19:12:31.52:MGQsB5Ee
桶狭間は今川全軍ではなく、一部の兵を抑えとして残していたという説もあり、
その軍の指揮を氏真が担当していたとかならありえるか
(麒麟が来るではその説を採用していた)

ただ、桶狭間の出陣武将を見る限り、
駿河遠江三河の国人衆が総出で参加してるんだよな…
氏真だけが僅かな兵とともにお留守番していたようにしか見えねぇ
俺が不勉強なだけで、桶狭間に参戦していない有力国人衆がいたのかなぁ
人間七七四年 [] 2020/11/08(日) 19:14:27.57:MGQsB5Ee

そもそも一族クラスの留守居って必要?
川中島だって信玄信繁義信が総出で出陣している
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 19:19:41.61:nNcldB/D
そのあたりは力で成り上がった戦国大名と守護大名の意識の違いもあるだろうな
時代が違えば当主自ら出陣とか無駄にリスクを増やす暗愚と言えなくもない
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 19:21:28.58:QRL9fFyQ

まあそれなりの奴は必要でしょう
留守居って要は当主不在の間の行政の総責任者だし
そこらの小物にやらせるわけにもいかんだろ
別に一門上位格でなくてもいいけど最低限留守を任せても問題ないやつにしないと
さすがにまずいんじゃないの、能力や信頼、信用の面でも
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 19:28:47.11:qgojV40i

大名の義元が出陣しているのだから家臣任せとは真逆の話じゃん


大名(実質的な当主)の義元は出陣しているのだから意識の違いなんてないじゃん
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 19:43:37.50:nNcldB/D

自分でも書いてるように名目上の当主は氏真ってことと
義元は守護大名としては戦国大名に近い価値観ではあったが
跡継ぎを戦場で鍛えようって意識は薄かったんだろう
人間七七四年 [] 2020/11/08(日) 20:43:45.63:MGQsB5Ee
当主が出陣しないタイプの大名家も結構あるよね
戦場で当主討ち死にすると家が崩壊するからリスク避けたのかな
島津氏とか、朝倉氏とか(最終的には義景も出陣していたけど)
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 20:58:47.34:j/ySy5GC
義元は桶狭間と第二次河東の乱以外で自ら兵指揮したことあったのかどうか?
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 21:10:39.22:5MB1poJU
太原雪斎がいるうちは委任できたからな
人間七七四年 [sage] 2020/11/08(日) 23:07:22.87:pqxkloh8
川中島で上杉と和議を結ばせた父親の義元の面子を潰したり、足利将軍の停戦指示と引き換えに
守護職を得たのにそれをあっさりと反故にする信用出来ないのがのが隣にいるのに
親子揃って出陣はリスクが高すぎる。
人間七七四年 [sage] 2020/11/09(月) 00:51:51.23:NLVeODoi

武田信玄の遠征時は勝頼も同道してた

長篠の武田は高坂除いてほぼオールスターだが出兵兵力は低かった
重臣が揃ってたからって常に最大兵力率いてくるわけじゃないし
人間七七四年 [sage] 2020/11/09(月) 01:08:58.30:dX+FyiMw
諏訪氏の子として育てられてたり名目上でも家督継ぐのが信玄の死からな勝頼と、ちゃんと後継として育てられつつ家督はすでに継いでる氏真を同一視って厳しいんじゃ?
結局その家が何を重視してるかで行動も変わるから難しいよね
人間七七四年 [sage] 2020/11/09(月) 01:33:46.84:b49714OA
大名やその後継者が自ら出兵する理由には色々あるが
本人に才覚があるかそうでなくても決意が固い場合と必要に迫られてる場合がある
後者の多くは家臣に当主として認められるために必須ってケースだな
今川のように正統性が強固な場合は無理する必要性が薄い
逆に勝頼の場合は本拠地で命令だけ出すなんて言ったら立場が危うくなるだろう
人間七七四年 [sage] 2020/11/09(月) 01:49:02.49:6V/U1r3H
だから親子揃って出陣がリスクになるなら別働隊にすれば解決するだろって何度も
人間七七四年 [sage] 2020/11/09(月) 01:59:33.73:2uKeHa7i
的外れだから何度書いてもスルーされてるって察しような
人間七七四年 [sage] 2020/11/09(月) 03:52:09.33:TUVILref
いや全然的外れじゃないどころかピンポイントで的を射た回答だと思うぞ
親子リスク連呼マンが自分の主張にとって都合の悪い反論を意図的に無視してるだけ
人間七七四年 [sage] 2020/11/09(月) 04:14:40.80:x4bdU8I4
本人じゃないなら思考力の低い人が最低でも二人いるってことか

別働隊ということは兵を分散するからその分増えるリスクもある
決戦時に別の戦場にいるならそれぞれの兵が減って勝率も減るし危険も増す
同じ戦場にいるなら別働隊だろうと同時に討ち取られるリスクがある
実質的当主の先代と現当主が同時に領地を離れるのもリスクだしな

別働隊で全部解決出来ると思ってる人が二人いるって結構信じがたい
人間七七四年 [] 2020/11/09(月) 04:37:43.39:KrflXY4f
息子も熟練になってたらともかく
まだまだ若造の息子と一緒に戦に出るってことは
経験を積んが父親がすぐそばで戦のなんたるかを教える絶好の場だぞ
信玄晩年の勝頼なんかまだまだ教育が必要な青二才
教えたいことはいくらでもあったはず

それに、親子で別部隊にすればリスク分散というのは余りに短絡的な考え
家臣や兵にとっては命がけで守らねばならない場所が2つも出来てしまったわけで
限られた兵力を分散するというただの愚策
なにより親子が別の場所にいれば片方が死んでもダメージ軽減、なんてのは
どっちかが捨て石になる、ってのと基本的に同じ考えであって
当事者の当主親子から見れば、ふざけんな!どっちも死ねないんだよ!であって、論外なわけ
人間七七四年 [sage] 2020/11/09(月) 05:34:14.06:TUVILref
おーいリスクマン、これで3人だなw
人間七七四年 [sage] 2020/11/09(月) 05:55:12.97:P5q2GD0Z

うっそだろ……
こんなバカがこのスレにいるのか?氏真じゃないんだからもう少し頭使ってくれ……
 
>まだまだ若造の息子と一緒に戦に出るってことは
>経験を積んが父親がすぐそばで戦のなんたるかを教える絶好の場だぞ
 
お前は猿か?
秀吉の意味の猿じゃなくて知能指数が猿なのかって意味で聞いてる
人間ってそんな馬鹿か?父親が息子につきっきりで手取り足取り実践演習しなきゃ息子は何も覚えられないような生き物だと思ってるのか?
 
>それに、親子で別部隊にすればリスク分散というのは余りに短絡的な考え
>家臣や兵にとっては命がけで守らねばならない場所が2つも出来てしまったわけで
 
……何言ってんの?守らなきゃならない場所を2つ作るのはリスク分散にならないってこと?
いや、あのさ、敵の視点で考えられない?
攻めなきゃならない場所が2つあるなら十分すぎるリスク分散になるよ……?
視野狭窄すぎでは………………????
 
>限られた兵力を分散するというただの愚策
 
ええぇぇぇ…………こんな知識の奴が戦国時代語ってんのか…………
あのなお前な、全兵力をひとっところに集める方がよっぽど問題なの分からん?
武田信玄が今川義元、北条氏康と同盟を結んだのはなんでだと思ってんの?信濃平定のためでしょ?信濃に兵を差し向けてるところに駿河や相模から甲斐を攻められたらひとたまりもないからでしょ?
兵ってのは前に向けるだけじゃだめなのよ……
後ろから来る敵も想定して一定数は分散させて後方に置かなきゃ駄目なのよ……
 
>なにより親子が別の場所にいれば片方が死んでもダメージ軽減、なんてのは
>どっちかが捨て石になる、ってのと基本的に同じ考えであって
>当事者の当主親子から見れば、ふざけんな!どっちも死ねないんだよ!であって、論外なわけ
 
こ、こいつ本能寺の変も知らないのかよ…………びっくりだよ……………………
あのなぼくちゃん、本能寺の変で織田家が羽柴家に乗っ取られたのは織田家の実験を握る信長と織田家の大将である信忠が二人まとめて死んだからなんだよ
もし信長が死んでも信忠さえ生きていれば織田家が衰退することはなかった、信忠が死んでも信長が生きていれば織田家は潰れなかった
ついでに後の真田家も親兄弟がそれぞれ東軍と西軍に別れていったが、あれも東軍西軍どちらが勝っても真田の血を残すため
血筋ってのはそれほど重いもので、当事者の当主親子から見れば、仮にどちらかが死んでもどちらかさえ生き残ればいい!であって、お前の言うように親子揃って仲良く死ぬなんて論外なわけ
 
分かる?親と子は別行動を取らせないと
ひとっところに集める方がよほどリスクなの
覚えた?
人間七七四年 [sage] 2020/11/09(月) 06:14:01.74:H2EImE+Z

お前さん何か勘違いしとらんか?ここは今川氏真スレだぞ
若造の息子と一緒に戦に出るのは戦のなんたるかを教える絶好の場、はぁ
それで氏真は桶狭間の戦いに出たんか?出とらんだろうが
 
桶狭間時点の氏真は22〜3歳、とうに元服済みにも関わらず初陣さえしたことがない
ならば義元にとって織田攻めは若造の息子氏真に戦のなんたるかを教える絶好の場だったはず
ならばなおのことなぜ初陣させなかった?
三国同盟も結んで後方の憂いは無いに等しい状況でなぜ駿河の留守という何の意味もない役を任された?
考えられるのは義元から見ても氏真は初陣すらさせたくないほど戦の才能がないと見られていたという可能性だな
結局お前の言っていることは氏真が暗愚な跡取りであった証拠を裏付ける話にしかなっていないんだよ
人間七七四年 [] 2020/11/09(月) 06:41:36.87:KrflXY4f

大袈裟そうに書いてるけど、ろくな中身もない、
自分に都合良いようムリヤリな結論を押し付けてるだけの
長いばかりで取るに足らない駄文だ


見当違いな返しをされても困るぜ
俺が書いてるのは当主親子で戦場に出た際の部隊分割の是非についてだ
氏真が義元と同行しなかった事についてなど全く言及してない
返すレスを間違えたのかな?
人間七七四年 [sage] 2020/11/09(月) 07:30:53.20:aYu28CFh
いやスレタイ読まずにレスしてんじゃねぇよボンクラ
人間七七四年 [sage] 2020/11/09(月) 07:31:18.46:a9ezgvIm
反論できなくなった時点であんたの負け
人間七七四年 [] 2020/11/09(月) 07:40:03.51:KrflXY4f
単発IDで必死じゃんw  
いささか稚拙な偽装多数派工作ではあるけど
人間七七四年 [sage] 2020/11/09(月) 08:24:27.37:a9ezgvIm
はい単発回避w
もうあんたの負けだよバァカw
人間七七四年 [] 2020/11/09(月) 11:47:40.89:KrflXY4f
指摘されてから単発やめるとは無様
すぐ感情的になって罵倒に走る、理論も願望の押し付けばかりでは甚だ迷惑
他の人たちの水準に達するまでレスは控えてみてはいかがか
人間七七四年 [sage] 2020/11/09(月) 11:54:36.86:wsQVSyJu
NGID:KrflXY4f
人間七七四年 [sage] 2020/11/09(月) 13:47:00.13:SgKmkhZK

さすがに西上作戦の時点では継承も決定してそれなりの扱いを受けてたと思うけどな
武田の場合は信繁や信廉も普通に出陣してたから一門を留守居にという意識は無いのかもしれんが
人間七七四年 [sage] 2020/11/09(月) 16:42:47.98:L+nckp5D
今川の後継者候補は全員寺にぶちこむから留守番がいないんじゃね
人間七七四年 [sage] 2020/11/09(月) 17:23:42.60:qBk0UDoP
義元の場合今川の血を引いてるとはいえ、元は僧籍の傍系だから
譜代がそこまで絶対的に信頼できなくて氏真を残さざるを得なかったとかかな
いや完全に想像なんだけどさ
人間七七四年 [sage] 2020/11/09(月) 18:48:51.00:R4H1nssq
家督譲った後は氏真が駿河、義元が三遠以西を指図してたらしいから氏真残留は妥当と言えば妥当
一緒に出陣してそれぞれが軍を率いていれば玉が分散するという大坂の陣の大御所・御所みたいな二頭効果はあったかもしれないが
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 18:34:26.32:hnOLnPtG
桶狭間以前に何度も戦に出ていたのならリスク分散というのもまあ分かるけれどもさあ
そうじゃないやろ
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 19:01:14.29:LZXytpNZ
初陣だけは玉を複数並べてもリスク分散にならないってこと?
なんで?
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 19:15:56.30:hnOLnPtG
戦の経験を積ませることのほうが大事ってことだよ
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 19:37:58.42:py9eAb9X
玉が単体であるか複数であるか、別行動をとっているかどうかは戦の経験を積むことに何も関係ないよ
 
で、初陣だけは玉を複数並べてもリスク分散にならない理由は?
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 19:39:42.35:ZuN72/ZI
で完全に論破されてるのにまた同じ話続ける気か?
人間七七四年 [] 2020/11/10(火) 19:46:55.80:ypmsnmTJ

そんなこといつまでも続けるから控えろって言われたんだろ 少しは学習しろ
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 19:47:00.45:hnOLnPtG

>初陣だけは玉を複数並べてもリスク分散にならない理由は?
そんな事書いてないよ
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 19:54:30.28:xCF+4lbb
学習するのは論破されてるのに何回も同じ話を続けようとしてるリスク分散ガイジの方だろ
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 19:55:03.59:vL8skysx

つまりお前の理屈は最初から全部破綻してたってことか
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 19:58:16.85:hnOLnPtG

何を言っているんだ?
説明してみて
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 20:03:28.71:FBwgbVDJ
大名の当主に求められるのって戦の駆け引きよりも
行政のノウハウだと思うんだけどな
後はまあ御家(一門)と家臣団の統制かな
戦争のやり方なんてその後でいいんじゃないの
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 20:04:02.99:Ay+4Y9Q+
初陣がわかってないって話やろ?
当主になる前に初陣済ませてる可能性は?
人間七七四年 [] 2020/11/10(火) 20:26:43.74:ypmsnmTJ
例の単発IDですぐ発狂するゴキブリ野郎が出てきたようだ
今日もまた「別動隊、別動隊」と呪詛の念を唱えながら
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 20:32:48.59:2RsYlB2Q
別働隊くんはネタでやってるんじゃなければ相当頭悪いから
どれだけ言葉を尽くしても無駄だ
仮に氏真が別働隊で出陣してたとしても状況はより悪くしかなりようがないからな
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 20:48:53.69:hnOLnPtG

両方大事
戦は後でいいなんてことはないやろ
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 21:12:39.74:vL8skysx

お前のことやで単発
もう別行動の話はええから
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 21:18:30.33:2RsYlB2Q

2レス目のやつに単発で煽られてもな
しかも別行動の議論に意味はないって趣旨も読み取れない文盲だし
人間七七四年 [] 2020/11/10(火) 21:24:30.55:ypmsnmTJ

オマエのことだよ
単発指摘されてすぐまた単発回避か?
思考も行動も荒らし同然の低水準ってホントいい加減にしてくれ
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 21:26:44.07:TLtAznJL
【今川氏真スレ名物・別働隊くんとは?】
 
「今川義元はなぜ桶狭間の戦いで今川氏真に留守を任せたのか」という議論の際に登場
氏真を駿河に残しておく理由はいくつか推測されているもののどれも有力ではなく、義元の跡取りであるならば義元と共に桶狭間の戦いに出陣していなければおかしいと見るのが通説である
 
しかしこの問題を「義元と氏真が同時に出陣して同時に討ち取られたら今川家が滅んでしまうから」という理由で強引な解決を導こうとしたうつけが存在する
氏真スレの住民は当主と跡取りが同時に討たれること前提で出陣する戦国大名などいないとして一笑に付したが、うつけにはこれが理解できなかった
 
とあるスレ民が「同時に討たれるのが問題なら当主と跡取りを別働隊にすればよい、同時に討たれるから出陣しなかったという理由にはならない」と返したところうつけは突如顔を真っ赤に染め上げて大激昂、
「跡取りは当主のそばに付き従い当主の戦い方を間近で見なければならない」
「別働隊は兵力が分散されるので全くの無意味」
などの珍説を次々と立ち上げ一躍スレの有名人と化した
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 21:31:53.78:Ay+4Y9Q+
義元の跡取りであるならば義元と共に桶狭間の戦いに出陣していなければおかしいと見るのが通説である
こんな通説あるの?
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 21:37:40.63:2RsYlB2Q
序盤から「とあるスレ民」ご本人なんだろうな…ってなる迷文だな
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 21:42:45.08:oB4bSpuz
分かりやすくて面白い
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 21:43:42.20:Vs7v303b
ID:2RsYlB2Qがものすごい狼狽えてるのを見たらは的確なまとめなんだなってことが分かる
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 21:47:56.16:2RsYlB2Q
と393が同じIDで戻って来られたら狼狽えちゃうかもしれんw
人間七七四年 [] 2020/11/10(火) 21:49:51.77:ypmsnmTJ

はい、ID単発に戻して次はお粗末なすり替え作戦の発動です
とあるスレ民、それが別動隊野郎であってオマエ自身だろうがよ
激高して発狂的なレスしたオマエ自身だろうがよ
もう形振り構わず、狂ってるなw
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 22:52:20.12:Vs7v303b
ね?言ったとおりでしょ
人間七七四年 [sage] 2020/11/10(火) 23:55:36.49:2RsYlB2Q
と393の3人いるはずなのに1人も帰ってこないな
別働隊のくだらない持論をゴリ押しするために
今時珍しいIDコロコロ自演をやって恥ずかしい長文を自賛した上に
元のIDに戻れず意味不明な負け惜しみしてるやつがいるってことかw
ネット以外でも負け犬なんだろうな
人間七七四年 [sage] 2020/11/11(水) 00:08:08.97:Q6sMFXMP
こんなしょうもない事でスレ荒らすのやめてくんね?
荒らしもそうだし荒らし構うのもそうだし
人間七七四年 [sage] 2020/11/11(水) 01:09:52.56:x9aJ/0oj
別働隊はリスク減に繋がる派の言い分は「別働隊として兵を分散させることのメリット」を分かりやすく説明してくれてるけど
別働隊などありえない派は「くだらない持論」「恥ずかしい自演」「意味不明な負け惜しみ」と誹謗中傷してばかり
どちらの論が聞く人をより納得させられるかは言わずもがな
人間七七四年 [sage] 2020/11/11(水) 01:20:53.99:Q6sMFXMP
傍から見てたらどっちもどっちのレッテル張り合いでくだらないからやめろ
人間七七四年 [sage] 2020/11/11(水) 01:26:30.73:xg/MJyIh
構うなって奴はせめて自分が率先やれよ
やってることがどっちもどっち以下だ
人間七七四年 [sage] 2020/11/11(水) 01:41:18.23:LSbt6/YZ
止めるやつがいないままヒートアップしてるから、第三者が止めてくれてるんでしょ
それを煽るって人としてどうかしてるぞお前
人間七七四年 [sage] 2020/11/11(水) 01:49:18.35:FUgCKKgM
止めてる風のやつもそれ擁護してるやつも煽ってるようにしか見えない
どうでもよすぎる内容だし全スルーで解決する
人間七七四年 [] 2020/11/11(水) 03:16:23.70:dO1na+mG
俺だって別に荒らしを構いたくて相手してるわけじゃない
普通に否定して終わる相手なら荒れたりしない
おかしな論を展開して、普通に否定したら狂犬のようにしつこく噛みついてくるからだ
暴れ狂って何度も噛みついてくる狂犬を退けるには蹴飛ばすしかないだろ
噛みつかれてない人から見れば不毛な争いにしか見えないだろうが
それは自分に害が及んでないから言えることだよ
人間七七四年 [sage] 2020/11/11(水) 03:33:24.20:x9aJ/0oj
乱暴な物言いだなぁ
どんな環境で育ってきたのやら
お里が知れるね
人間七七四年 [] 2020/11/11(水) 03:52:28.69:dO1na+mG
狂犬に乱暴って言われちまったよ、参ったなw
人間七七四年 [sage] 2020/11/11(水) 20:54:57.70:BD3v4bjE

ナポレオンの老親衛隊みたいなものか。
人間七七四年 [sage] 2020/11/11(水) 21:42:47.50:smg5dNw0
結局氏真を甘やかした義元が悪いんだよなあ
人間七七四年 [sage] 2020/11/11(水) 21:49:51.32:vd61W4k+
氏真に才覚がなさそうだから自分が存命のうちに領土広げておきたかったのかもな
もし桶狭間なかったらどうなってたんだろう
信長の拡張も家康の独立も難易度がかなり上がりそうだが
人間七七四年 [sage] 2020/11/11(水) 21:50:54.81:ZuYHoKbd
でも義元も氏輝も氏親もあんま自身は出陣していなくね?
人間七七四年 [sage] 2020/11/11(水) 22:33:57.67:Q6sMFXMP
つーか当時の世評で氏真が才覚なさそうとか言ってるのおるん?
後から見て家滅ぼしたから無能そうと当時から無能言われてたは別の話やろ
人間七七四年 [sage] 2020/11/11(水) 22:51:23.51:uTwtdF9g
軍鑑だと度胸はあるけど愚かだっけか?
人間七七四年 [sage] 2020/11/11(水) 23:18:55.93:cO5cDayE
・桶狭間後に家康が独立の動きを見せた際、足利将軍の権威を借りてまで和解しようとするも失敗
・家康に合わせて三河の国人が離反していくのを防ぐため国人らに人質を要求したことで三河の国人が離反するにあたる正当な理由を作ってしまう
・これに逆ギレして人質を片っ端から処刑することで更に離反を増やす
・織田家と同盟を結んだ家康に対し出兵するものの容易く追い返される、ちなみに記録に残る限りでは氏真の出陣はここが初めてとなる
・その2年後には家康が遠江からの侵攻を防ぐ城を築いたことで今川の勢力は三河から完全に追い出される
・その後も相次ぐ離反により人間不信に陥った氏真は味方さえ疑いをかけ謀殺するようになる
・いよいよ今川の衰退が止まらなくなりついに氏真は政治を部下に丸投げして遊び呆けるようになる
・ついに武田信玄による本格的な侵略が始まり国主としての政権を喪失、以後は行方知れず
人間七七四年 [sage] 2020/11/11(水) 23:31:24.40:Q6sMFXMP
義元存命時の氏真の話をしてるんやけど
つーか書き方的にずいぶん偏った見方してそうだし
人間七七四年 [sage] 2020/11/11(水) 23:33:07.92:bNydu9gl

ろくに知識もないのに偉そうだな
少しは自分で調べろ
人間七七四年 [sage] 2020/11/11(水) 23:36:57.57:Q6sMFXMP
なんで関係ないのが喧嘩売って来るん?
えらそうとか言われても関西弁で喋ってるだけやし

こないだから無駄に他人に突っかかってスレ荒らしてるんお前か?
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 00:17:50.97:XHy7fAwy
は氏真の失策を取り上げているだけで総評ではないって分からない?
調べもせずに人が書いたことに難癖付けてるのは自分の方であって
しまいにはこの前からの荒らしのレッテルを張るって、アンタこそソイツと同じ類じゃん
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 00:19:05.65:V2VJO30X
を見る限り「当時の世評で氏真はどうであったか」を聞いてるようにしか見えないんだが
だから俺は甲陽軍艦などに記された事実をつらつらと並べて書かせてもらったまで
になって義元存命時の話をしてるんだぞと後付けで設定を出されてもそれは俺の知ったことではない
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 00:33:34.87:zah21ijV
客観的に見て関西弁の人の振る舞いの方が酷い
口調ではなく内容が喧嘩売ってるように見えるしよっぽど荒らしに近い
というかマジで本人なんじゃないかと疑ってしまうレベル
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 00:35:22.34:4+fNtJZX

君のは別に文句つける気はない、間違いなく当時の世評について語ってくれてるしありがたいとすら思ってる
その後に失策だけ並べたやつを問題視してる
そこななんかやたら突っかかってるのも
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 00:39:04.09:4+fNtJZX
失策だけ並べてどうだ無能でしょって言いたいんしょ?
それチェリーピッキングでは?ってツッコミ入るのは当たり前やと思うが

どんな有能でも無能に見せたれと思ったらできるで、その手法取ったら
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 00:44:24.81:F2xPDkzB
無能なのに意味不明な上から目線で人を苛つかせるやつっているよな
自分は何一つ具体的なことを書かずに人の意見に対する文句だけ一丁前だったり
人間七七四年 [] 2020/11/12(木) 00:45:59.04:XHy7fAwy

そう思うんなら自分で調べろっての
他人の書いたことに納得がいかないのなら自分で調べるしかないだろう
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 00:58:04.54:4+fNtJZX
調べろ調べろってのをだからなんで関係ないのが突っかかってくるんやって聞いてるんやが

氏真の行動で結果的に裏目に出たってのは多いが間違いなく無能だったと判断できる程のもんもなかろうよ
ましてや今話してるのは桶狭間時の話で、義元存命時から無能で親父のみが出陣しないといかんなんて言われる程の世評も立ってないやろ?

たとえば遊興にふけったってのも甲陽軍鑑など二次史料からの記述が多く一次史料から遊んでたって記述もないはずやぞ

その上で聞くけど、わざわざ信ぴょう性の低い記述からすら無能エピ引っ張ってきて無能ですってしてるものに指摘入れるのがおかしいか?
お前が思ってるよりはこっちは調べてるつもりやけどなぁ
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 01:05:05.25:4+fNtJZX
こないだから、逆説視点で氏真は無能だと当時から思われてた前提で話進めとるの多いけどやぁ
当時(義元存命時)からそんな風に思われて桶狭間で留守任されたって決めつけはおかしかろうよ
それをやるなら織田信雄みたいに一次史料であいつやしなぁみたいな記述があって初めて成り立つ前提やろ
それをワイは寡聞にして知らんのやが君らはそういう史料知ってはるん?知ってはってそれが全員が認識するくらい当たり前の知名度やったらほんと申し訳ないけども

初陣かてわからん、あるいは推定の武将いくらでもおるし、訳わからん話の持って行き方してないか?
人間七七四年 [] 2020/11/12(木) 01:10:10.73:XHy7fAwy
じゃあその自分なりに調べたことをここの場で不勉強な俺らに披露してくれよ
少なくとも今まで見た限りまともに自分の意見なり調べたことは書かず
他人に意見を求めては不備を指摘する書き込みしか見当たらないんだけど
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 01:10:25.32:zah21ijV
>義元存命時から無能で親父のみが出陣しないといかんなんて言われる程の世評も立ってないやろ?

突然出てきたマイ論点で例の別働隊の人なのかもなって疑念が急上昇した
もし違っても似た部類だろうしスルーが一番なんだろうな
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 01:19:44.61:4+fNtJZX
お前このスレざっと読み返してみ?
桶狭間時に義元と一緒に出陣してないのおかしいやろ初陣やぞ、とかさんざっぱら書かれてるやろ
初陣を一緒に済ませてないとかうんたらかんたらやって荒れてたのろくに見てないん?

こっちは少なくとも甲陽軍鑑など二次史料にしか遊興にふけった話ないはずと書いてるんやがなぁ、突っかかり倒す君はさぞ調べてるんやろなぁ
人間七七四年 [] 2020/11/12(木) 01:26:55.97:XHy7fAwy
だからこのスレの流れに合点がいかないというのなら
自らがその流れを覆せる意見なりを書けばいいだけの話じゃん

でもいつまで経ってもそういうことは書かず、お前らはどうだこうだと
文句を並べてばかりで、突っ掛かりまくってるのは自分じゃないか
やっぱ昨夜の狂犬と同一人物か?
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 01:35:31.08:z8nETuxb
関西弁と別働隊が同一人物だろうとそうでなかろうと単なる荒らしだろ
もうそいつに構うのやめようぜ時間とスレの無駄遣い
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 01:37:43.91:4+fNtJZX
お前は、そもそも批判ってのは代案がなくても出すのが議論の基礎っていう当たり前の事も理解してないんか
その批判に提案者がさらに反論して議論が深化してくってのも
無批判の論とかろくでもないもんにしかならんわ

その上で俺は少なくともある程度の証明をもって、今までのスレの流れに批判入れてるはずやぞ 初陣がどうたらの件とか 先の失策だけ並べた書き方の問題点とか

んで文句つけてつっかかりまくって昨日の狂犬がどうたら言ってるのとおんなじことしてるのまさしくお前やん、こっち以上に具体案書かずに喧嘩売りたいだけじゃんお前
人間七七四年 [] 2020/11/12(木) 01:47:43.60:XHy7fAwy

解った、お前にはもう一切関わらないから好きなようにしてくれ
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 01:48:04.68:Sv+laoFZ
氏真甘やかされて育ったとか、笑えるわ
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 01:59:52.22:4+fNtJZX
こないだからさんざっぱら氏真が桶狭間に出陣してないのはおかしいとするのが通説だの
初陣なのに桶狭間に出陣せず駿河遠江統治がなんの意味もない役だの言うアホがおるからおかしいと思っとったんや
どこの学者がこんなもん唱えて通説なんてのたまってんねん
初陣分からん武将いくらでもおるがなんで勝手に初陣もしてないと決めとんねん

挙句が無能エピを信ぴょう性考えないで持ってくるものに指摘したらsageも知らんと突っかかってくる無関係のはずのやつもおるし
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 08:36:37.18:0fnrxSdd
今川って結局華族にはなれなかったんだっけ?幕末維新期にも氏真みたいなのがいればまた違ったんじゃないかって思うわ
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 10:34:40.11:KlfNBYWg

連投荒らしをしてないで自分の意見を書きなよ
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 10:53:58.22:4+fNtJZX
お前ここまで書かせておいてこれが意見じゃないとか寝ぼけた事まだ言ってんの?
ここまでのスレの流れが氏真が無能であると当時から思われていた前提で話進んでるが、そんな史料はないしおかしいやろってのは意見じゃねーって言うんだな?
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 10:58:21.14:zah21ijV

なれてない
石高的に氏真のような立ち回りだけで華族になるのは難しかったんじゃないかな
一応維新初期に新政府に食い込みはしたみたいだから努力の跡は見える
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 11:34:14.01:KlfNBYWg

>氏真が無能であると当時から思われていた前提で話進んでるが
そんな前提で進んでないよ
勝手な思い込みをしちゃうタイプやな
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 11:42:46.45:4+fNtJZX

へー じゃあお前の目から見て
409、390、360、334
この辺のレス番は、このスレには存在してなかったって言いたいんやな?
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 11:45:45.30:KlfNBYWg

そいつがそう考えてるだけじゃん
お前は何を言っているんだ?
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 11:48:41.65:++3T8HAa

大身旗本や高家で華族になれたのってそんなにいるの?
石高の高直しで大名資格を得たのや南北朝時代の先祖の功でなれたのはいるけど
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 11:52:07.29:4+fNtJZX

そない思っててスレの流れは別におかしくないって思ってるなら別に言う事はないわ
なんかわざわざ無能エピあげつらって氏真無能をことさらに強調するやつに指摘したら昨日のageっぱなしのやつが喧嘩売ってきて
それに反論してたら君らがこっちにまた文句つけてきただけやから
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 12:11:17.26:mA1adJLL

その例以外だと本人の勲功くらいしかないしな
そうなると家柄とか関係ない
氏真が元大名じゃなかったら高家にするのは不可能だっただろうし
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 12:42:13.38:V2VJO30X
ID:4+fNtJZX
こいつが別働隊はリスク分散にならないとか連呼してた例のキチガイ?
とりあえずそのヘタクソな似非関西弁やめたら
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 12:51:10.44:dkuBpoOr

いい歳して初陣すらしていないのは明らかに異常
引きこもりで有名な島津義久でさえ初陣やっているし
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 12:53:13.52:4+fNtJZX
えせもなにもワイ思いっきり関西の人間やけど、ついでに言えば別働隊の話にはワイは一切関与してないぞ、まぁ言っても信用しないやろけどな

んで?甲陽軍鑑の記述っていう信用しづらい世評持ってきたのが何言ってんの?
もちろん世評持ってきてて頼みに世評ちゃんと持ってきてくれたんはありがたかったけどな
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 12:54:38.61:4+fNtJZX

ほれ、おるやんここに
初陣してないのおかしいだどうたら言ってるの

初陣が分かってない武将はいくらでもおるし今初陣とされてるのも推定が多い中、氏真だけことさらにおかしいつってるのが
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 13:17:38.89:V2VJO30X
あのなーぼくちゃん
関西人が関西弁使うのは喋ってるときだけなんよ
ネットの書き込みを関西弁風味にするのはそれはただのなんJ語録
痛いからやめよう
 
それで甲陽軍艦の世評が信用しづらいと言うのであればそれより信頼できる資料から氏真の当時の世評がどうであったか記述されてる箇所をぜひとも俺に教えてくれ
自分で言い出したことだもんな、できるよなそれぐらい
ほら、早く見せろよ
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 13:24:10.65:R/aEj2kP

メールでも普通に関西弁使うけど?
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 13:24:54.10:R/aEj2kP
ちなみに俺はとは別人な
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 13:30:03.83:4+fNtJZX
関西弁で書いちゃいけないって話もないわな
なんJ語録について良く調べてもないのによくまぁ寝ぼけた事言い張るわ

だから、当時(義元存命時や氏真統治時)に、氏真を無能とする世評はないよな、あったら見せてくれって話をしてる最中に
お前が何を思ったか後世に書かれた現代でも個々のエピソードについて信ぴょう性の低い甲陽軍鑑から引っ張ってきはったんやろ?

今川氏真の行動について、現代の研究者が行動が裏目に出た事こそ認めるが無能な行動だったって説出してるのおるんか?
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 13:41:39.30:4+fNtJZX
この話をする以前の話題が
初陣なのに義元と一緒に出陣していないのはおかしいっつー話で
じゃあなんで初陣なのに出陣してないの?氏真に才覚なさそうだからなのかなとか言ってるのがいたから
当時氏真に才覚がなさそうって言ってるのおるんか?って話をしたんやろ
ならもちろん当時ってのは桶狭間時ってまともにスレ読む力があれば充分わかるわな?

頓珍漢なもんよこして、頓珍漢な関西弁博士やらかして 何がしたいん?
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 13:44:18.98:KlfNBYWg

居たからなんだよ
自分と違う意見は書き込むなと言いたいの?
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 13:55:04.25:Ay0DJ+So

外出してるからID変わってるで
お前がそんな前提で話進んでないとか言うからこういうのがいて、こういうのに今批判をしてるんやっつー話なんやが
随分歪曲した話の受け取り方をするんやな
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 13:55:32.34:V2VJO30X
屁理屈はいいから早く信頼できる資料出してよ
人には出せって言うくせに自分は出さないなんてそんな甘えた話はないよ?
ほらほら早く出してほらほら
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 13:59:38.19:KlfNBYWg

だからそんな前提では進んでないやろ
みな個人個人の意見や
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 14:03:23.35:Ay0DJ+So
出さんよ、正確に言うなら当時の氏真の行動で無能と断ずることができる根拠はないってのがワイの主張や
屁理屈っつーならまさしく、ろくにスレの前後や氏真の業績研究も読まないで、現代史学で信憑性低いとされてるもんゴリ押しする方が屁理屈やね

批判する側に根拠出させたいなら最低限甲陽軍艦のその記述が信用できると主張できるようになってから出直してき
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 14:05:05.73:Ay0DJ+So

個人の意見に批判するのもこっちの意見や
それともなに?主張は全部無批判でーとか議論にもならないアホな事言い出す気か?
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 14:12:52.94:KlfNBYWg

コピペ連投荒らしをやめてくれと言っているんだよ
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 14:16:39.12:Ay0DJ+So
コピペ連投なんざしてねーよドアホ
コピペの意味くらい調べてこい

大体わざわざこっちに喧嘩売るような真似しといてそれに応答したら荒らしとは随分虫のいい話やんけ、お前は黙ってサンドバッグなってろってか
それこそお前の言う自分と違う意見は書き込むなってやつやろ
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 14:27:18.32:KlfNBYWg

最初に連投荒らしをやめろと書いているじゃん
初めから荒らし扱いだよ
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 14:35:28.84:Ay0DJ+So

せやな、連投になってしまって期せずして荒れてしまってることは確かやしこの辺で切り上げたいわ
無論、この後またこっちに対してろくでもない文句付けてくるアホがいたら、それは応対するぞ
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 15:31:26.50:AWdtRtr7

>最低限甲陽軍艦のその記述が信用できると主張できるようになってから出直してき

残念やけどな、おどれが何をほざこうが甲陽軍艦は信頼に値する資料なんや
でもおどれは甲陽軍艦を信頼に値しないと言い張るんやろ?ならばおどれはまず「甲陽軍艦に書かれている今川氏真像は全くのデタラメである」と書かれていて、なおかつ甲陽軍艦より信頼度の高い資料を出さないとあかんのや
それを出さない限りおどれの主張は一切通らんよ
資料もなしに主張を通すなんてことがあってはならんのや
 
つーわけでここからはおどれが上記の通りの資料を出すか、それとも嘘こきましたと素直に謝罪して頭丸めるか、おどれが取れる選択肢は2つに1つや
どないする?どっちでもええぞ
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 15:32:37.49:SI69dyfY
いくら甲陽軍艦が信頼できないって言っても少なくともID:Ay0DJ+Soのレスよりかはよっぽど信頼度高いからな(笑)
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 15:40:58.70:Ay0DJ+So

へー、甲陽軍艦が信用できる史料とか抜かしてる学者誰や?云うてみ?
甲陽軍艦再評価してる平山氏はあくまで当時の常識の範囲内(騎馬がいた記述)などへ信用はできるが、個々のエピソードに関しては信用できないって主張のはずやな
それともなんや?お前は義元存命中に氏真が軍事や統治面でやらかした史料があるとでも言いたいんか?
ないもんの証明せぇとは寝ぼけた事抜かすなよ
批判に関しちゃ証明なしでも十分通るわ、強いて言うなら今の史学の風潮上、甲陽軍艦のその記述は信用するに値しないとしとるわ

さぁ是非とも甲陽軍艦が一次史料の氏真がのこした裁許状や書状面で別段無能な要素のない証明を覆せる程信用に値するもんやと証明してもらおか
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 15:42:16.12:Ay0DJ+So
太平記見てほんまに数十万も兵士毎回動員してたと鵜呑みにするアホがおるか?
お前が甲陽軍艦に対してやっとるのはまさしくそれや
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 16:04:32.62:SI69dyfY

お前のレスよりかはよっぽど信頼できるよw

で、甲陽軍艦の内容は信頼できないソースは?早く出せよw
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 16:05:53.91:uKp0H+h4
証拠もなく批判するだけならそれはただのいちゃもんにしかならない
もういいから早く証拠出して
出せないならお前は何を叫んでももう無意味
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 16:20:23.95:Ay0DJ+So
東国の大名研究者で甲陽軍艦を再評価した平山優氏の主張出してるやろ
丸島らも同等で
個々のエピソードに対する信ぴょう性は低いってのが甲陽軍艦への現代史学の評価やって
近年の史学界の潮流くらい踏まえてもの出せや

お前がその主張通したいならいま言った通り、氏真への評価について信用できる傍証があって初めて主張になるわ

おまえのやってる事漫画や小説に描いてたからこれ真実〜と変わらん言うてんねん、それの証明になんか必要か?
漫画や小説鵜呑みにするアホと同一か?
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 16:22:33.81:Ay0DJ+So
それとも現在の史学界での甲陽軍艦への評価はろくな証明にもならんと言いたいんか?
そう言い張るならそもそも信ぴょう性とか語るなよ、史料への信ぴょう性の研究全否定してんだから
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 16:23:47.60:XBrcDYaS
で、証拠は?
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 16:24:35.87:m+ElpKct
同じ土俵にすら立ってないんだよな
氏真が無能とする資料と無能ではないとする資料がある状態で初めて
どちらの信憑性が高いのかという話になる
そもそも結果を見れば大名としては無能と判断できるだけの内容だ
それを覆す根拠を一つも提示出来ないなら単なる感想文でしかない
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 16:30:28.26:Ay0DJ+So
今川氏真の駿河統治時の裁許状は読んだのか?
今川氏真研究してる大西などの研究本読んだか?

その上で無能と断じてるんやな?お前らは
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 16:35:12.90:Ay0DJ+So
ソースは常山紀談ですなり、ソースは武功夜話ですなりと変わらん事言ってるって認識あるか?
主張する前に自分でしておくべき史料批判もせず信ぴょう性の薄い史料他人に見せびらかして、指摘も理解出来ないままならそもそも議論できるオツムついてないつってるのと一緒やぞ

大学で教授から出典の信ぴょう性薄いとか批判貰ったときに是非とも同じ事言って叩き出されて頂きたいわ
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 16:58:47.60:aA8niKic
いやいやいや
大学教授ってその道の専門分野だろ
信憑性の高い資料、低い資料をあらかじめ頭に叩き込んだ上でその出典は信憑性が低い(高い)ですねって答えを出してんのよ
それでお前はどうだ?匿名掲示板で吠えてるだけのただの俺達と同じボンクラな一般人だろ
お前は甲陽軍艦の信憑性が低いと叫んでるだけ、なら甲陽軍艦より信憑性の高い資料を出して甲陽軍艦を否定するとこから始めないとお前の意見そのものが信憑性皆無なのよ
だから資料を出せって言われてんのがまだ分からんの?
甲陽軍艦という歴史の資料と5chで吠えてるだけのお前、どっちを歴史の資料として信用するかなんて聞かれたら誰もが前者を選ぶと思うがね
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 17:06:44.39:aQ5UmO2w
そもそも東三河鎮圧が1558年だし、大名重臣失ったら三河の維持は難しいだろ。
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 17:12:59.31:0fnrxSdd
誰が何と言おうが氏真さんは勝ち組よ
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 17:17:24.71:Ay0DJ+So

その道の専門家が信ぴょう性が低いつってるの物を信用できるつって持ち出してきたのがお前や
であればまずお前が研究重視するって態度取るなら、先の研究者の主張はおかしく、ここの記述に該当しないって傍証が必要になるわけ

信ぴょう性は研究の積み重ねでなるもんや、ワイは研究者たちののその主張が信用に足ると考えとるし十分証明になると考えてるが
お前はそれら無視して甲陽軍艦信用できるとか言ってるんやろ?
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 17:25:44.54:9Jr/2C1s

なんぼ叫んでもお前のレスの信憑性は甲陽軍艦より遥かに下や
甲陽軍艦を否定したいなら甲陽軍艦より信憑性の高い資料出してから反論しろ
以上
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 17:33:32.92:X+TMwoiv

上田原or砥石崩れで武田晴信が討ち死にした後で義信に信濃を維持しろって言ってるようなものだからな
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 17:33:47.11:Ay0DJ+So
すっげーな、現代の史学者が口揃えて言ってる主張完全無視かよ
先行研究に敬意も払えないなら信ぴょう性とか語るなや
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 18:31:48.58:kdsKWnLq
赤かぶれの唯物史観な学説になんか意味あるのか?
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 18:35:01.12:9Jr/2C1s
お前は史学者ではない
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 18:46:57.05:hhOFRuJ4
今までの話聞いてておれが史学者と主張してると思い込むとか読解するだけのオツム足らんのか?
信憑性だっつーなら史学者の出した解釈に沿え言うとるんや
なんや、それとも素人がろくに先行研究も調べないで鵜呑みにした記述のが研究者が否定する解釈より信憑性高いと本気で思っとるんか?

それでも俺はこの記述は信憑性高いんだ!つーなら、俺がそう思って甲陽軍艦に書いてあるから、じゃなく別の一級史料から傍証引っ張ってこいつってんだよ
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 19:09:04.64:9Jr/2C1s
お前は史学者ではないのでそのレスには何の信憑性もない
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 19:14:09.09:XHy7fAwy

もうな、一番根源的なことを弁えてもらいたいから言うけど
ここは飽くまでも趣味カテゴリーの中の戦国時代板の中に立ってるスレ
つまり、みんな趣味レベルでああだのこうだの議論を楽しむ場所に過ぎない

ガチガチの討論をしたいのであれば
学問・文系カテゴリーのところの日本史板に行った方がいいしそうすべきだ
日本史板ならこことは別次元のスゴイ人ばかりだからアンタも満足できるだろう

ここの住人たちは一級資料とか一流学者の見解や最新の研究とかを
突き詰めたいわけじゃないから、ここにアンタが留まってても
物足りなさを感じるばかりで結果的に他の人の意見に突っ掛かって
不毛な争いや混乱を巻き起こすだけになる

ここにいるのは自由だけど、今後も今回のような荒れた状況を繰り返すなら
それはアンタが自分の居場所を誤ったが故に引き起こした
迷惑行為であり荒らしと見做されるのは心得ていてもらわねばならない
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 19:14:26.98:4+fNtJZX
本気でオツム悪い子なんやな、誰が言ってるかなんて関係ねーよ

何?史学者が三つ葉葵の紋所かなんかだと勘違いしてんの?

史学解釈に沿うってのは素人でもできる行為で、一般的な史学の手法である
それに背いて主張したいならそれだけの証明が必要になるがあいつはやってないって話

史料解釈がどう行われてどう証明されてるのかわかるだけの脳みそつけてから他人にからんできな
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 19:25:28.15:zah21ijV
レス番飛んでるしまだやってるのか
わざわざNGしやすい特徴づけしてくれてるんだし活用しようぜ
あとどうしても反応したい人は安価つけてくれると助かる
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 19:26:30.25:4+fNtJZX

趣味なら史料の信ぴょう性無視していい加減な事喋っていいってもんでもなかろうよ
趣味でもある程度史学のいろは程度身につけろよ
ついでに言えばちゃんと研究理解してる人間はこのスレでも信用のおける一次史料の内容引っ張ってきて書いてるし
一級史料にない講談レベルのもの引っ張って来るなとも言ってんな

バカに合わせろっつー前にバカに最低限の研究への姿勢教える方が先やろ
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 19:30:16.79:X+TMwoiv

>ガチガチの討論をしたいのであれば学問・文系カテゴリーのところの日本史板に行った方がいいしそうすべきだ
大昔はそういう棲み分けだったけどねえ
人間七七四年 [] 2020/11/12(木) 19:30:39.18:tNb+5C+x
ID:4+fNtJZX
横からだが、とりあえずお前ウザいわ
スレ壊す気か?
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 19:34:14.41:4+fNtJZX
がちがちの討論?このレベルで?
お前の言う大昔がどの程度か知らんがウィキペディアレベルの間違った知識や偏った知識出してきて喧嘩売ってくるアホのが問題やろ

あっそれ信ぴょう性低い史料なんですね 気をつけますで済む話をあほほど引っ張った間抜けに言え
人間七七四年 [] 2020/11/12(木) 19:37:36.00:tNb+5C+x

アホにかまってる時点でお前もアホ
ここは煽り合いをするスレじゃないんだよちゃんとスレタイ見ろ
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 19:38:50.71:XHy7fAwy

悪いがここは歴史の信憑性無視していい加減なことしゃべっても許される所なんだ
各個人が好きなように空想や仮想していい、それがここであって日本史板との違いなんだ
講談レベルで十分、むしろ難解な資料や根拠を要求される方が迷惑を被る

ここはそういう場所
バカに合わせられない方が悪いとされる場所だから賢いアンタは日本史板にお行き
人間七七四年 [] 2020/11/12(木) 19:39:29.54:tNb+5C+x

うーん、たしかに厳しいね
国人衆には離反されまくるだろうし、上杉にゴリゴリ削られそう
ただ、史実では信長は畿内狙いで今川に興味がないので、
「上田原or砥石崩れで武田晴信が討ち死にした後で義信に信濃を維持」
よりはだいぶマシだったと思う
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 19:42:35.39:4+fNtJZX
へー、じゃあ二度と信ぴょう性だの史実だの口に出すなよ
お前らのやりたい事って思いついた妄想で語りますつってんだから
ノブヤボ知識で語るのと一緒
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 19:44:48.19:X+TMwoiv

川中島じゃなくて上田原or砥石としたのはその時期なら長尾景虎は介入してこないかなと
村上が反抗してきて国人衆は離反しまくるかなと
人間七七四年 [] 2020/11/12(木) 19:47:14.44:tNb+5C+x

あーそうか上田原や砥石崩れの時点では長尾氏の介入前か、すまん
それなら余裕で領土守れそうだけどなぁ
南信濃には村上氏も勢力拡大行動を起こしていなかったはずだし
高遠氏や諏訪氏が再起を図って暴れまわるのかな
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 19:54:03.62:X+TMwoiv

空き巣できるのなら松平みたいに村上もやるだろうし一度始めたら松平が遠州攻めたみたいに武田領国まで攻めるのでは
再起を図る連中も取り込めればなお良し
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 19:55:34.93:X+TMwoiv
武田のほうが村上より地力がとか言い出したら今川と松平もそうだし
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 20:37:53.65:IiAmTlmM

織田は畿内、武田は信濃、北条は関東と奇跡的に誰も今川のことなんて気にしてなかったからな
徳川が三河衆を抱えて独立することにさえ目を瞑れば一応は所領安定してた
人間七七四年 [sage] 2020/11/12(木) 20:43:40.75:aQ5UmO2w
>>500
桶狭間に比べれば被害の少ない史実の上田原でも佐久諏訪で離反起きてるしな。


それ考えると長篠後に大きな混乱起こさなかった勝頼はって反論も可能だけど。


重臣層もかなり被害受けてるからマシってことはないと思う。
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 00:00:47.26:7EMde/FG
今川氏真はボンボン、ハングリー精神と達観した死生観も何もない甘ちゃん
不運にも弱肉強食の中では生きる場がなかっただけ
それ以外の何ものでもないわw
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 00:04:16.13:4+02Ydmn
めっちゃしっかり生き残ってて草
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 00:12:18.00:a6v2DKef
江戸幕府の頃まで生きてたんだっけ
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 00:13:50.12:4+02Ydmn
家康に高家に取り立ててもらって大御所になった日本最高の権力者にタメ口聞いてたらしいよ
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 00:14:03.97:BGlwc3za
今川義元は家康を敵ではなく、ボンボン氏真ための最強の軍師くらいにするつもりでいたんだろw
お父ちゃんが予定外に死んでもうて逆者なりに家康にスリスリして生きるのがええと気がついたんだろw
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 00:16:26.75:BGlwc3za
ボンボンだから虎の威を借る狐の才能だけはあったと推測できるw
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 00:30:42.61:eYpuOkJI
家康は義元にある意味父のように恩義が感じていただろう
その恩義を出来損ないのボンボンのバカ息子に返していただけちゃうん?
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 10:50:42.72:rJs7PC69
家康は評判を気にするからね
生かしていても害のない人間は生かしておくでししょ
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 13:03:46.39:MO6Oncz+
氏真が自分にへーこらするのは殺すよりも優越感を味わえるのかもしれない 織田信雄なんかもその類だろう
信玄の孫(仁科盛信の子)なんかも家臣にしてるし
新田宗家の岩松氏も家臣にしたが20石しか与えない屈辱プレイ
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 13:05:29.61:MO6Oncz+
宇喜多秀家も生かして八丈島に流してるし、もし秀頼を生捕りにできてたらどんな恥辱を味合わせたのだろう
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 13:06:58.46:T06IfLJH
駿河国主に復帰させるという約束の代わりとしては釣り合わんよね
まさに評判を気にしただけやな
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 13:29:14.53:azTg2Fgi

目の前で秀頼と淀君を無理矢理セックスさせたりしてな
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 13:38:31.44:pSuH0tAA
家康は狸だけどそういう変態的なねちっこさは感じない
自分が淀に手を付けるくらいじゃないか
後家好みだし
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 13:55:26.16:o0ronpL+
とんでもなく下世話で悪趣味な話になってるな
氏真関係ないし
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 15:15:40.66:dWnDnn2s
ここ数日の不毛な流れより100倍マシ
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 15:39:39.78:GdNEaIDm
この話のが意義とかなしの不毛な話なんだから
不毛でなにが悪いって返すべきでしょ

有意義な話では決してないんだから
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 15:48:23.55:U9V03Yff

何が言いたいのかさっぱり分からん
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 16:09:39.48:o0ronpL+
雑談で、別に今川氏真の研究とか詳しく知りたいってのでもなく正しさとか抜きで話すのが目的だから不毛で良い訳じゃん?

いやまぁ不毛かどうかじゃなく話がずれてるし悪趣味だから切り上げね?って点見てほしかったんだけどさ
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 16:25:32.28:Wh5qFE8S
流れ変えたい時はヤダヤダー!ってやるよりも自分から話題振る方が建設的だぞ
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 16:33:57.79:o0ronpL+

なるほどありがと
じゃあ、今川氏真のつまづき始めな一つ
北条が長尾に攻められてそっち助けにいかなきゃいけなかったのをなんとかする方法ってなんかあるかな

幕府に北条と上杉の停戦頼む?今川氏塗り輿の使用許可出る立場だったし
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 17:20:04.93:PYn4lpmt
>・ついに武田信玄による本格的な侵略が始まり国主としての政権を喪失、以後は行方知れず

行方知れずになったのって氏真じゃなくて朝比奈じゃなかったっけ?
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 17:39:55.11:Ycb5e6lq

話の振り方へたくそ
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 17:44:06.77:ecfoArf2

朝比奈なら徳川家の家臣についてるはず
それまでどこにいて何をしてたかについては全く不明状態らしいけど
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 19:19:33.20:dboVRiJZ
朝比奈は北条に亡命するまでは付いていったらしいけど浜松には付いていかず?
後に徳川家臣(酒井)に仕えたという説もあるみたいだけど本当なら朝比奈レベルの武将なら記録に残るのじゃないのかな
まあ武田四名臣の子孫とかも行方不明みたいなものだけど
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 20:39:33.79:wErvKU1n

一番手っ取り早いのって上杉憲政を越後入りする前に殺しとく事だろ
関東管領自体が断絶すれば謙信が管領継承など本来ありえないのだから
そうすれば関東征伐を謙信が実行する大義名分は消失する(要は頑張れ北条)
ただしこの場合多分信玄が一番対謙信の被害を受けるので、桶狭間後に
武田が南下政策をとる可能性は残ってしまうけど
ただこれなら氏真が三河に援軍出せる可能性があるから、松平を
何とか繋ぎ止められるかもしれない
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 21:50:02.08:ftvIJXUc
山本勘助の家なら回り回ってあの五十六だわな。
肝心なところで奇策で自滅する家系なんかな。
人間七七四年 [sage] 2020/11/13(金) 22:19:49.21:azTg2Fgi

よく考えたら室町幕府の職である関東管領を
上杉家が勝手に長尾家に譲ってOKなもんだったの?
人間七七四年 [sage] 2020/11/14(土) 08:01:19.62:9YDzcMzn
長尾家に譲ってないでしょ
謙信は山内上杉家15代当主
人間七七四年 [sage] 2020/11/14(土) 08:02:26.82:9YDzcMzn
16代だ
人間七七四年 [sage] 2020/11/14(土) 11:07:19.63:Ub7cU6mP
謙信が憲政の養子になったってこと?
人間七七四年 [sage] 2020/11/14(土) 11:48:15.90:GoEqUX/D

その認識で正しいはず
人間七七四年 [sage] 2020/11/14(土) 12:32:31.49:V3uX71/l
幕府の役職や公家の官位は基本的に親から子へしか受け継ぐことができないからね
秀吉も近衞前久という人の養子になることで関白就任してるわけで
ただし当時の近衞前久は49歳、秀吉は48歳で普通は養子になれる年齢差ではなかったので養子入りはあくまで形式的なものだけど
人間七七四年 [sage] 2020/11/14(土) 12:46:29.77:go15z3zn


そう
それで関東管領の職と政の一字を譲られて長尾景虎から上杉政虎に改名してる
人間七七四年 [sage] 2020/11/14(土) 15:31:39.30:3+Hp+7bl
関東管領って最初は世襲制でもなんでもなかったよね?
人間七七四年 [sage] 2020/11/15(日) 04:07:00.49:HamRpezW
わが軍勢、桶狭間に敗れたとはいえ、
その2万の兵ほぼ無傷でございます。

若殿自ら仇討の御旗打ち立て軍を進めれば、
逃げ散った軍勢ことごとく集まって参りましょう。

大高城には未だ松平勢2千余がおりますれば、刈谷城を前線とし
東西より挟撃すれば、小勢の織田必ずや軍を引くでありましょう。

もし御屋形様の仇うたず、敵地に取り残されたお味方見捨てるとあらば、
我が今川の勢威に服していた三河、遠江国人必ずや離反いたしまする。
人間七七四年 [sage] 2020/11/15(日) 06:38:49.88:0TK5Ezgd
よく分かんない
蹴鞠してていい?
人間七七四年 [sage] 2020/11/15(日) 07:42:56.98:HamRpezW
お待ちくだされ、若殿!
蹴鞠などしてる場合ではございませぬぞっ!

今こそ無二の戦いを仕掛け武家の意地を示す時にございまする!
今、若殿立たねば甲斐や相模も当家を侮り、
攻めて来るやも知れませぬ!

なにとぞ、なにとぞ出陣の下知を!!
人間七七四年 [sage] 2020/11/15(日) 09:30:47.25:uyE+eWE2
信玄が攻めてきたときも自身は出陣せず家臣に任せていたのだからどうしようもないよなあ
家中がガタガタな状態な上に相手があの信玄なのだから士気を上げるためにも自ら出陣は当然だろう
大坂の陣でずっと引きこもっていた秀頼と大して変わらんわ
人間七七四年 [sage] 2020/11/15(日) 10:39:25.48:awE9LeHW
秀頼→流されるままに家康に敵対し大阪城と一緒に燃える。
氏真→信長に蹴鞠を披露。家康とも仲良くする。高家として大切にされ安穏に暮らす。

ぜんぜん一緒じゃねえなあ
人間七七四年 [] 2020/11/15(日) 10:47:42.40:Wg98gxGf
秀頼と氏真は流石に状況が違いすぎるわ
そもそも氏真の生き方って現代では勝ち組扱いされるけど、
当時は「殺す価値もない」って思われてたってことでしょ
秀頼が助命されなかったのは家康がそれだけ秀頼を恐れていたってことだし、
武士的な価値観では名誉ある死だよ
人間七七四年 [sage] 2020/11/15(日) 10:50:05.89:N7jhzSHz
一国の守護と天下人の息子じゃな
人間七七四年 [sage] 2020/11/15(日) 11:21:12.12:awE9LeHW

2020年にも通ずる価値観で人生楽しんでた方が時代先取りしすぎてるし革新性が高いやろ
まさに氏真は真の意味での時代の革命児やん
名誉の死なんて土人の価値観、今じゃカビ生えとるやん
人間七七四年 [sage] 2020/11/15(日) 14:58:56.09:BwuS4Cae
家康って義元が横死せずに氏真がそこそこ有能だった場合は
裏切らなかったのだろうか
もしどっちみち裏切るなら早めに戦死してもらった方がいいよな
人間七七四年 [sage] 2020/11/15(日) 15:22:19.44:aDKGqjVy
父親を殺した仇に蹴鞠を披露って並大抵の人間じゃないだろ
悪い意味でどっかズレてたんだろうな生まれつき
人間七七四年 [sage] 2020/11/15(日) 15:52:39.47:Vega6sKA
当時は現代人が理解できないくらい名誉を重んじていたから
当時の価値観からはかなりズレてだろうな
人間七七四年 [] 2020/11/15(日) 16:19:33.01:Wg98gxGf

今の時代でも氏真みたいな生き方してる奴がいれば、すげー嫌われてそうだがな
のいう通り、生まれつきズレてたんだと思う
人間七七四年 [sage] 2020/11/15(日) 20:39:34.10:H2H6P/4x
現代でいうと
創業数百年の大企業を父親の急死で継いだものの遊び呆けて潰し
妻の実家でふらふらニートやってるのを見かねた元部下(年下)の会社に拾ってもらった感じか
家柄と運とリフティング以外に褒めるところあるか?
人間七七四年 [sage] 2020/11/15(日) 20:45:20.57:gzAUNPIn
意地と面子で御家断絶するよりはマシかな
現実というものは受け入れているわけだし
人間七七四年 [sage] 2020/11/15(日) 20:49:15.15:N7jhzSHz
面子を守り続けた足利家とか見るとね
人間七七四年 [sage] 2020/11/15(日) 21:38:32.65:379uM0h5
時代の革命児()なんて大層なものではないことは確か
人間七七四年 [sage] 2020/11/15(日) 21:44:06.53:uyE+eWE2

そんな生き方なら氏真より千数百年前に劉禅がやっているよ
人間七七四年 [sage] 2020/11/15(日) 21:53:26.14:g0EzW6fw
現代は劉禅や氏真が正しいとされてる時代やん
彼らは動物的で血生臭い時代に流されなかった
人類が本心で求めていたのは殺戮よりも安楽と文化だろ
人間七七四年 [sage] 2020/11/15(日) 23:04:18.02:8eaI0S6+

父親は急死したわけではなく隣町の同業他社との価格競争で負けて大赤字を背負わされて失踪
元部下の会社に拾われた息子はカラオケが好きだという噂を聞いて同業他社の社長が「俺の前で歌えよw」と呼び寄せたら喜んで歌い始めた
って感じじゃね
人間七七四年 [sage] 2020/11/16(月) 00:28:03.44:MRx/vhkl

訂正した割には的外れだな
人間七七四年 [sage] 2020/11/16(月) 01:42:39.82:NpXCJ1A7
そうか?結構ピンポイントじゃんw
人間七七四年 [sage] 2020/11/16(月) 01:53:26.65:ET0mHJKB
価格競争で負けたなんてよくある話じゃない気はする
現代なら速報出るレベルの大事件
あとカラオケに例えるのも意味不明
素直にリフティングで良いだろ
人間七七四年 [sage] 2020/11/16(月) 02:21:10.18:CuOViqAQ
勢いに乗りまくった義元がなぜか織田家に首を跳ねられるなんて速報ものの大事件だろ、当時でさえ周辺諸国の大名が信長を認めるきっかけになったんだから
それとリフティングなんて今どき流行ってないだろ
当時は遊びの代表格が和歌か蹴鞠だったからそれを現代の遊びの代表格に置き換えたと見ればそこまで不自然ではない
 
というか、所詮はただの例でしかないの話にそんな顔真っ赤にして食いつかんでもいいじゃねえか
何がお前をそんなに駆り立ててるのやら
人間七七四年 [sage] 2020/11/16(月) 02:27:41.44:bULia+JY
そもそもにおいて「父親を殺した仇である信長の前で蹴鞠を披露するなんて氏真も変な奴だったんだろうな」という話の流れだったのに「氏真の人生を現代風に例えるなら父親が急死して〜」の時点でもう例えになってないじゃん
親の仇に蹴鞠を披露しろって言われて素直に従うズレっぷりを指摘してるのに肝心の親の仇が出てこない例えに何の意味があるんだよ
人間七七四年 [] 2020/11/16(月) 23:14:54.07:BMhrrpP/
今川氏真って実際には反乱起こした遠江国人衆を粛清したり、
三河にも侵攻したりしてたんでしょ
ということは世間で言われているほどのバカ殿ではなく、
常人ぐらいの能力はあったってことだろう
しかしそれぐらいじゃ周囲が武田信玄・北条氏康・上杉謙信・織田信長・徳川家康という無理ゲー環境ではなすすべもなかった

どれぐらいの能力があれば今川家を存続できただろうか
アレクサンドロス大王や項羽ぐらいの能力があれば遠江三河尾張と進軍して上洛できそうではあるが
人間七七四年 [sage] 2020/11/16(月) 23:30:22.10:RMVWkdEo

そりゃあ裏切らなかったんでは。義元戦死といっても今川は北条や武田と同盟結んでるから
全力で三河に出るならまだ、一万くらいは出せるだろうし、家康死ぬもん。
人間七七四年 [sage] 2020/11/17(火) 01:13:16.71:jNIdMRuE
反乱を起こした遠江国人衆を粛清
 ↓
氏真「もう反乱するな。新しく人質をよこせば許してやるぞ。もし寄越さないなら今まで預かってきた人質を皆殺しにするぞ」
国人「うるせ〜〜 知らね〜〜」
氏真「なんで言うこと聞かんのじゃ えぇいもう人質の首刎ねろ」ズバー
国人「えっマジでやるんか……引くわ……家康のとこ行くわ……」
 
三河にも侵攻
 ↓
氏真「おい家康、俺を裏切るどころか織田家と同盟まで結びやがって」
家康「うるせぇ帰れ」バキィ
氏真「ぐぬぬ この恨み晴らさでおくべk
家康「だからうるせぇこっち来んな 国境に城立てて道塞いだったわバーカバーカ」
人間七七四年 [sage] 2020/11/17(火) 01:23:16.30:gHwU6IJf
国人衆のところには、武田勝頼と徳川家康の両家から、所領安堵の約束の元で協力を求める書状が出されてるな
人間七七四年 [sage] 2020/11/17(火) 07:05:25.54:JMwjkzA/
遠江を再平定した後、家運を賭ける覚悟で
全力で家康と戦って勝つしか今川家を復権させるすべはないだろう
できれば本多正信が家康と戦ってる時に本多と協力して戦えれば理想的だな
人間七七四年 [sage] 2020/11/17(火) 09:28:56.53:Ms2BYOge
そこまでする度胸があるならそれより前に家康が独立するより早くに桶狭間の弔い合戦を始められた気もするけどね
結果論かも知らんが要所要所で国や兵をまとめることが出来なかった時点でやはり国主の器はなかったということ
人間七七四年 [] 2020/11/17(火) 10:59:12.10:85WKv2ls
,568
史実でも家康と一戦交えてはいる、負けたけど
いわゆる「一宮の後詰」の戦い

まぁこの戦い自体色々怪しくて、
いつ起こったのか、戦の経過についても諸説あるが
1564に吉田城が開城してるから、この直前に何らかの戦いがあったのは有力だと思う
1560に桶狭間、1561に小田原城の戦い、1562(もしくは1564)に家康と戦ったと考えれば
当時のかなり積極的に軍事行動を起こしていたといえる
人間七七四年 [sage] 2020/11/17(火) 12:59:06.24:JMwjkzA/

それなら正信の一揆軍と連携するのにピッタリのタイミングだよね
西三河の南部を一揆軍、北部を家康が治めてたから三河の東半分まで押さえて
家康を岡崎周辺に押し込めておけば信玄も家康を今川挟撃の相手にもならないと考えて
南下政策は取らなかったかもしれない
人間七七四年 [sage] 2020/11/17(火) 14:41:11.51:eP5SCb3Q

他の面子はともかく松平元康は当時としては雑魚 雑魚すら抑えられなかったから信玄に狙われた
氏真が不運だったとするならその雑魚が超有能だったこと それでも早い時期に力押しできれば潰せたと思うけどね
桶狭間前の今川と織田の力関係みたいなものだろうから
人間七七四年 [] 2020/11/17(火) 17:33:20.14:85WKv2ls

1562説にしても1564説にしても三河一向一揆とは微妙にタイミングがズレてる気がするが…
まぁとにかく氏真は最低1回は家康との戦に負けてしまった
人間七七四年 [sage] 2020/11/17(火) 18:15:22.99:U4q234kI
一宮砦の戦いは一次史料じゃ確認出来なくて、江戸時代以降の軍記物にしか記録ないんじゃなかったか?
人間七七四年 [sage] 2020/11/17(火) 18:18:07.50:RQne7039
鳩山由紀夫みたいだったんだろうな氏真って
人間七七四年 [sage] 2020/11/17(火) 22:52:09.98:VWvghJGD
信玄も若い頃に上田原の戦いと砥石崩れで重臣を失う大敗北を喫したけど
その後は御家を建て直し100万石を超えるまでになったからな。
土台の駿河は安定してたしやり方次第では氏真も巻き返しは可能
人間七七四年 [sage] 2020/11/18(水) 01:34:45.78:JolgOVnn

まぁ信玄の時は同盟裏切って攻めてくる不届き者なんていなかったし
人間七七四年 [sage] 2020/11/18(水) 17:31:40.85:X3ZKA3jN
北条に恩売ったのが徳川の庇護につながったとみると史実は割と成功ルートやな
豊臣みたいに次代で速攻潰されたのより家としてみれば御の字
人間七七四年 [sage] 2020/11/18(水) 18:31:10.29:tmdeodJA
ここの軍師連中の言う通りにした氏真が史実より成功人生おくれるとはとても思えないんだが
よくて武田勝頼のような最期だろ
人間七七四年 [sage] 2020/11/18(水) 19:21:30.55:9tCtES3n
別にそこまで本気で語ってるわけじゃねえし
人間七七四年 [sage] 2020/11/18(水) 22:54:02.13:+/bRTHlX

なにを言ってんだ
氏真はビビリだから長篠の勝頼みたいに防御体制の敵に
半分以下の兵力で突撃するような蛮勇丸出しの戦いはしないんだよ
人間七七四年 [sage] 2020/11/19(木) 00:40:12.41:nf13BUDQ
勝頼が長篠で馬防柵に突っ込んでいったのって
別働隊に後ろを取られてたというのもあるけどそれ以上に両軍向かい合ってる段階で信長が大口径の鉄砲を持たせた筋肉自慢の男を数人引き連れて至近距離からボカスカ撃たれて挑発されたことで頭にきたから、という話もあるよね
自分が読んだ書では亡き父信玄公が三方原で徳川軍に石を投げて挑発した過去が長篠では意趣返しされていて滑稽だとか書いてあったけど
これが氏真だったら挑発されて逆に顔真っ青になって逃げてそうだよな
人間七七四年 [sage] 2020/11/19(木) 12:41:23.22:CdMGUTnG
勝頼ほど戦の才能がなかったがゆえに氏真は成功した
人間七七四年 [sage] 2020/11/19(木) 15:28:50.28:eH/fsb30

北条への援軍はほどほどに三河をなんとかしろという意見があるけど北条を怒らせたら信玄と一緒に攻めて来る可能性もあるな
信玄が今川攻めるのに最初北条を誘った(駿河は北条、遠江は武田?)というのは小説だけの話なのかね
人間七七四年 [sage] 2020/11/19(木) 17:35:22.55:fiFXUtR9

氏康の娘を今川に嫁がせてるから北条が攻めてくる確率はかなり低い気がする
信玄の今川侵攻の際に氏康の娘がズタボロになって帰って来たのを見て激怒したらしいから
人間七七四年 [sage] 2020/11/19(木) 18:02:04.32:lwizFEjk

激怒したのは輿も用意されずに掛川までの逃避行を強いられたからじゃなかったっけ
小田原に戻った時にズダボロだったのなら掛川を攻めた徳川の責任が大だろう
人間七七四年 [sage] 2020/11/19(木) 22:31:09.57:1NP2KVQA
桶狭間後直ぐに掛川城に入っていれば家康や
三河の国人達も迂闊には動かなかっただろうな
人間七七四年 [sage] 2020/11/20(金) 04:44:26.83:Y9qHLJFh
御殿のような今川館が快適すぎて無粋な掘立小屋みたいな
当時の城塞には死んでも行きたくなかったんだろうな

気持ちは痛いほど解る
桶狭間や武田侵攻みたいな重要局面でも頑なに出陣せず
初陣がいつかさえ分からないってのは氏真さんガチで外に出たくなかったのかもしれない
人間七七四年 [sage] 2020/11/20(金) 19:33:12.46:HPTm04Wt

>幕府に北条と上杉の停戦頼む?
無理だろ、関東管領就任は幕府の許可得ているんだから、
北条征伐はある意味幕府の公認受けているようなものだろ。
人間七七四年 [sage] 2020/11/20(金) 19:59:12.82:EbX/dyJX
関白も越山に同道するくらいだからな
人間七七四年 [age] 2020/11/21(土) 20:06:47.35:IZthT1Yt
吉良上野介
人間七七四年 [sage] 2020/11/25(水) 13:50:20.91:qOsi63UH
日向君なみに鍛えれば蹴鞠で敵を一蹴出来たであろう

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 戦国時代板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら