2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

【ハヤ】ウグイについて語りまくれ【マルタ】


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/13(月) 01:11:51:Jzl3ZzEI
上流から果ては河口まで。適応能力なら淡水魚きっての高さを誇るウグイについて語りましょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/13(月) 02:33:24:YEOrqh6P
ウグイきらい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/13(月) 05:00:11:JxuXQDfk
マルタは昔に近所の魚好きな爺さんに見せてもらったな
40cmくらいの相模川産だけどなかなかの迫力だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/13(月) 15:51:05:uznp/7CW
ウグイは釣るのも食うのも好き マルタは食ったことない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/13(月) 17:00:20:h1KDfXYI
おいしい食べ方ありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/15(水) 10:49:47:hfZ2V4t5
漁業制限があって小さい奴は持って帰れない。
そんなに重要なのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/15(水) 22:39:18:XqEnUFHb
臭っさいから嫌いだお。産卵期は白いぶつぶつとオレンジ色のラインでキモイお。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/15(水) 23:23:44:+/cN1vk6
>5
俺はシンプルに素揚げにしたものが好き
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/16(木) 15:24:05:vFB2w2o8
ウグイ将軍召還age

アブラハヤはうまかった。
外で食べたからかは不明
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/17(金) 00:23:09:Va91eErW
先日テレビでウグイの刺身だか洗いを食ってたが旨そうだった たしか北海道の湖のやつ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/18(土) 10:41:38:KdxFqklh
そもそもウグイとマルタってほんと同じなんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/19(日) 22:25:13:tpn4OELl
遺伝子的なものかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/11(火) 00:34:20:vB2XtNus
福島のどっかの川では天然記念物なんだよね、ウグイ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/12(水) 07:08:40:x+n7UQyS
鮎釣りが趣味の親戚のおっちゃんが、釣った鮎のお裾分けに来てくれたときのことなんだが
釣った鮎の鮮度が落ちないように、釣ってすぐに氷付けにしてそのまま釣り場から4時間ほどかけてうちに持ってきてくれてさ
その氷付けの鮎たちの中に間違って釣ったウグイも一緒に氷付けにされて入ってたわけだ
もちろん鮎はみんな死んでたが、ウグイはまだ息があって、急いで水槽を用意してその中に放流
元気になってその後一年くらいは生きてたな、ウグイの生命力すごすぎだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/12(水) 20:20:39:yAJw9y9+
5pくらいのハヤを50匹くらい捕ったんだけど1匹だけエメラルドグリーンぽい色のやつがいるんだけどこれは何?
体形は同じなんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/12(水) 22:42:22:Kq5XtUb6

昔読んだ飼育の本で、著者が幼い頃は魚の輸送が難しかったから、
魚籠に入れて水を抜いて持ち帰る話が出てた。
こんな方法でもかなり生きてたらしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/13(木) 23:08:22:pilHz7gm

柳津の魚淵じゃね?餌まくと池の鯉みたいに凄まじい数のハヤが寄ってくるとこ
名無しさん@お腹いっぱい [] 2007/09/15(土) 18:01:33:aYRP78ik
渓流専門だがウグイは死んでくれと毎回思うが
ウグイの何が良いのだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/16(日) 18:53:28:4sEIGHqJ
ウグイやつだからいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/20(木) 19:56:03:3hxKw5Vh

愛嬌のある顔つき、どこでも釣れて釣法を選ばない手軽さ、引きの強さ、味、全て最高! 海、川、湖で本命が釣れない時の遊び相手にもなるしな 全国的に減りつつある魚なんだから下道でウザくても殺さないでくれよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/22(土) 01:11:44:ZdhuPlS7
漁協がばらまいた渓流魚より、強く逞しく健気に生きるウグイが好き(^^)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/22(土) 02:47:17:mMvAU2cp
オイカワじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [まげ@yahoo.co.jp] 2007/10/08(月) 18:09:01:UL2HrSSf
ウグイ最中@柳津香月堂 美味い
粟饅頭、栗饅頭、茶饅頭 のどれが好きですか? 店は何処が善い?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/20(土) 01:09:36:4CX1d+iR
ウグイは外道としてはウザイが、狙って釣ると面白いかもな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/30(火) 00:22:09:qzRFaduh

ぜひルアーで狙ってみて下さい 以外に奥が深いですよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/04(日) 06:43:28:EHiIlLtQ
オイカワ狙いの仕掛けで尺ウグイが掛かったときのスリルはたまらないね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/11(日) 14:56:23:CoOq6jXv
ハヤ、管釣りスプーンで狙うと面白いね
見えて追い掛けてくるよ
引きも結構なもんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/13(火) 19:30:02:a1oHlXxH
毛つきのスピナーが最強
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/13(火) 20:16:13:yIpq4ywF
越えられないエゾウグイ55cmの壁

近所の川の巨大ウグイは倒木のある深みや木のせりだしてるながれの緩い浅瀬にはよくマターリしていたり小ウグイを追い掛け回してる

まるでバスみたいな野郎ですね

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/14(水) 09:11:22:p0/YZow8

エゾウグイってそんなでかくなるんだ マルタ並じゃんww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/14(水) 19:38:20:9PRRo+z6


ttp://mh.mp7.jp/data/11/hirotugu/pub/33.jpg(49cm)

みれるか分からんけどこれくらいのサイズはたまに釣れる

跳ねるし走るし楽しいよ、マスより持久力はないけど

本州では70cm以上のウグイがつれたという記録があるらしいけど詳細を知ってる人いませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/15(木) 12:36:13:W5ktkQmc

見れないorz マルタの80センチクラスの話は聞いたことあるよ @福島
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/15(木) 20:31:34:T+ia4keG
静岡からです。こちらはウグイは1種類だけです。春だけ海から遡上してくるのをルアーで釣ってます
最大でも50弱。45を越えれば大型です。8年間釣って最大は48。50の壁は高いです。ルアーは
小粒で重いスピナーと厚身のスプーンが当たりです。大型は中層以下に群れています。
遡上の時期は凄い数のウグイが海から上ってきます。各淵で休みながら上流を目指しているようです
北の釣り人 [] 2007/11/16(金) 02:23:18:oTSapFu/
エゾウグイは(他のウグイは食べたことないけど)美味いですよ!普通の白身魚って感じです。金ない人はウグイを食べれば?(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/16(金) 02:45:33:XecND7SG
以前漁港でハゼをULのロッドに2ポンドのライトタックルで遊んでた
そのときふと気分転換で沖にキャストしてみた。フリーフォールで底をとろうとしてると
いきなりすすっーてラインが流されたので投げ釣り師の糸にでも絡まったかと思って
しゃくってみるといきなり20mぐらい走り始めた。
「な、なんじゃ!?」と思いながらひやひやものファイトを10分ほど続けると
上がってきたのは57cmのバケモノウグイ
エリアタックルだったからすごく楽しかった
[] 2007/11/16(金) 06:39:31:RPvgsExm
馬鹿?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/16(金) 08:36:47:Yaw/v/t/

意味不明
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/16(金) 12:46:05:8Jbbjz0S
春に海から大量に遡上してくるウグイて降海の時期はいつなんだろう
川の近くに住んでても、物凄い数のウグイが降海してくのは見たことないな


日本にもウケクチウグイて大型になるウグイがいるけど、中国とアメリカ
には凄まじいサイズのウグイ属がいるみたい。猛烈な魚食魚て書いてあるのも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/16(金) 14:34:17:W0dS94QP

海に下るのはマルタウグイじゃない?
稚魚が海(汽水域)に下り、海で成長し、産卵のために春に遡上すると記憶しているが。
孵化が10日くらいと思ったから、やはり降海は春だと思う。
うろ覚えなんで、もし他に海に下るウグイがいるならスマソ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/16(金) 18:44:40:Yaw/v/t/

新潟山形福島にのみの分布だがウケクチは降海しますぜ なんかマルタって川と汽水と海を適当に回遊してるイメージだな
38 [] 2007/11/16(金) 20:09:12:8Jbbjz0S
多分マルタじゃないと思います。婚姻色が違いますし静岡中部なんでマルタの分布域より南です。
海から遡上するて書きましたが、正確には海の方から上流へ上ってくるのです。外洋じないかも
第一陣は4月20日前後に、河口から一つ目の淵に溜まります。ほとんどが40センチ前後の大型です。
ただ、凄い数のウグイが河口付近にいるはずですが、海側で釣りをしてて大型のウグイを釣ったことはありません。不思議です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/16(金) 22:01:01:Yaw/v/t/
普通のウグイも降海すんのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/17(土) 07:58:03:5Td1jJrp
磯釣でウグイを釣って後悔しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/17(土) 21:40:22:Ee4Losms
エゾウグイは海に下りますよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/17(土) 22:27:17:Ee4Losms
昔東京の知り合いと河口でボートにのりながら釣りしてたら夕方になってマルタがジャンプし始めたとたんボートに60センチぐらいあるマルちゃんが数匹ダイブしてきた
北海道の川のうぐいもこれぐらいでかければいいのにと思った
そしてマルタが頭に直撃して首をおかしくした
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/17(土) 22:29:37:Ee4Losms

もし本州住ならの話ですが川にいる本家ウグイは海では暮らさないとききます
俗にいうマルタくんでしょうか?
p10183-ipadfx01sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp [fusianasan] 2007/11/18(日) 10:54:04:Xis9V61t
>45 こえぇぇぇ

ってそれ何年くらい前の話?昔羽田に進駐してた米軍機が
着陸間際にマルタの猛攻うけて墜落したそうです。(うそ)

基本的に淡水魚が海に下るのは水温が低すぎたり、餌がなかったり
で北日本になるほど数が多くなると本にはあったのですが静岡中部でそう
ということは必ずしもそうでもないのかな?

北海道では鮭釣りする人がよく外道でウグイをかけていますが、
マルタではなくウグイだそうです。同じ種で川に残ったり
海に降りたりするのは、地殻変動が激しくて川に残った連中が
全滅することあったりした時代の名残で種を残すための知恵なんじゃ
ないかと思うのですがどうでしょう?

あ、ちなみに、普段はカワムツが八割以上のところで、昨日釣りしたら、
気温が下がったせいか、ウグイの割合が5割近かったですね。しかし
箸にも棒にもかからない鮎ばかりいやがってむかつく。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/18(日) 11:32:06:B3LKucyh

俺もそうだと思ってた

婚姻色の出方が違うから繁殖期に釣れば違いが分かるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/18(日) 16:33:29:fB8bF/t6

二年もたってないです

ボラも80センチぐらいのやつが掛ればたまにアホみたいなジャンプをします
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/18(日) 16:48:26:fB8bF/t6

たしかに海に降る奴らは多いです
下流の鯉も冬眠しないで道何某河口の排水口付近で越冬するやつらがいてカジカ釣りをしていて90センチぐらいの鯉を2号ラインの管釣り用タックルであげる羽目になったことがあります(上げるのに30分掛りました)
オマケに降海属は泥臭さがないし春のうぐいは脂ものっていて骨処理ををしたらめちゃくちゃ美味しいです
(鯉も最高においしかったです)
海に降りないやつらもいますがそいつらも流れの緩い深みでじっとしているはずです
p10183-ipadfx01sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp [fusianasan] 2007/11/18(日) 18:01:40:Xis9V61t
そうですか。2号のラインとは神業ですね。海に降りたウグイは
エビとか人間が食っても美味いえさ食べてるから美味いんでしょうね。
酢味噌がほしくなりますね。

ところで知床五湖のフナなんかどうやって越冬するんでしょうかね?
暖かい湧水でもあるんでしょうか?それとも冬になる前にヒグマに喰われていなくなる?
いずれにせよあんな極北に放流するなんて虐待のような気が?

排水口はポイントですね。狩川の富士フイルムの工場の排水とか、
生命維持のライフラインになってるんでしょうかね。デジカメ時代に
なって工場が縮小されて危機にならなければいいんですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/18(日) 20:07:16:B3LKucyh

いなくなることはないでしょww 工場排水が生態系を支えてるってのは面白いね 富士は環境に負荷がない程度に浄化してるってことか
p10183-ipadfx01sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp [fusianasan] 2007/11/18(日) 20:22:56:Xis9V61t
>52 なんでも会社の哲学として排水浄化を徹底しているらしいです。
排水だめに緋鯉を放してこの鯉は絶対殺さないという努力をしているとのこと。
ただですね、フイルム製造はいいとして、よくあるミニラボと呼ばれる
店舗型のDPE機が膨大な廃液出すんです。それも現像液と漂白定着液っていう
作用の違う液を混ぜずに出せば溶液のリサイクルもしやすいのに
近所のキタムラなどは混ぜて出しちゃうってことなんですよ。
溶液自体は公害にならないように改善されてきたんですが現場でこういう
スキが出来てしまってる。
−余談ですがこの業界昭和40年代までは赤血塩っていう薬品使って
現像処理していたのがこれが紫外線にあたるとシアン、つまり青酸
の成分に変質して魚介類にダメージを与えていたようです。それが
改善するためにEDTAっていう薬品使うようになったのですがこれがまた
自然界で分解しないので問題なんです。まあ垂れ流しにはしてないんですがね。

従ってデジタルカメラが銀塩を駆逐するのは環境的にはいいのかもしれません。
狩川のうぐいは寒い思いするかも知れませんが。

それにしても東京湾はマルタが突進してくるという想像しがたい
危険があるんですねww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/18(日) 21:13:40:fB8bF/t6

湖というのは広さと深さと地形の関係で湧き水は多いです、あとフナは水温が下がれば冬眠しますが川のフナは最低限の活動をして生きています
生き抜くポイントは秋に食いっぱぐれないことですね

細いラインとライトタックルで大型を上げるのは実際難しくありません
障害物の多い場所は糸を無駄にするだけで釣り上げることはむずかしいですが
それ以外ではなるべくひっぱられても切れない程度にドラグを緩めた状態で釣りをしてドラグ調整とゆっくり時間を掛ける、調子にのらない、油断しない、タモをわすれない
これだけ気を付ければ誰だって釣れます
いままでに川の鯉や70センチ以上のマス属、イトウ、サケ、ナマズ、ライギョ、ソウギョなど北海道で戦える大型種はほぼバラシなしであげられました

p10183-ipadfx01sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp [fusianasan] 2007/11/18(日) 21:24:02:Xis9V61t
>54

>生き抜くポイントは秋に食いっぱぐれないことですね

ああこれちょっと自分的には胸が痛い。特にオチャっピーな小さい
やつは今の時期どこまで大きくなれるかで越冬できるかどうかきまる
という。それだけに餌にすっ飛んでくるんですよね。
東北で20センチくらいの中型のうぐい君かヤマメも釣れたらいいなあ
なんて思ってたらハリス0.6号くらいで餌釣りしてたら、5,60センチ
位のサクラマス?ニジマス?がかかりましてそのときは瀬に走られて
あえなくプッツンしました。魚の力に瀬の流れの力が加わるとアウチw
うぐい君も2、30センチくらいになると自分的には釣ってて楽しいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/19(月) 06:42:33:xBY4ifcd

確に秋は小さいのがうざいですね
出来るだけ重いオモリをつけてサッサと沈めるしかないです

手竿でデカイのを掛けたら迷惑覚悟で一緒に走るしかないです
川の中州に踏み込んでウグイを釣りまくってたら友人がサクラマスを掛けて増水期の川に突撃してずぶ濡れになって帰ってきたことがあります(網には65センチのサクラマス)
手竿でデカイのをあげるコツは掛り始めに沖に走らせないことですね
こればっかりは進行方向にサオをもって移動して
後は運です
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/19(月) 18:07:48:3Qr7V8Pz

俺短気だから分かっててもゴリ巻きしてバラすタイプだな〜 本流サクラを長竿と道糸0.6号で釣ってる人いるがありえないよ
p10183-ipadfx01sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp [fusianasan] 2007/11/19(月) 22:16:47:iMPB/YWY
ところで東京湾泳いでるマルタってボラみたいに海面に見えることあります?
基本的には底しか泳がないんですかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/20(火) 02:56:21:pwi1SlrO
この前の釣りロマンで村田基がオランダで
「アスピス」とか言うコイ科の魚釣ってましたが、パッと見ウグイに近い雰囲気でしたが、
どなたか「アスピス」の正体を知ってる人いませんか?


ググッても全然ひっかかりません
英語も分かんないし・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/20(火) 05:51:57:pU7LGyPp

アスピスの画像までは探せた。
オランダ語はサッパリ解らん(苦笑)。
ttp://http://www.vierstromen.nl/index.html#Vissen

Wikipediaによると、コイ科のアスピス・アスピスという種らしい。
「Roofblei」というのは俗称かな?
ウグイとは親戚になるんだね。
海外サイトで「Cyprinidae Aspius」で検索すると、そこそこ出てくるよ。
国内サイトでは画像が無かった。
ttp://http://nl.wikipedia.org/wiki/Roofblei
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/20(火) 14:38:04:5VXXXBZr
>41
ガキの頃、S戸川河口で30-40cmの
ウグイよく爆釣したな。
あれマルタじゃなかったんだ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/20(火) 19:03:25:pwi1SlrO

ありがとうございます!
aspiusだったんですね
aspisで検索してたんで全くひっかかりませんでしたw
調べたらウグイ亜科leuciscinaeのようなので、日本のウグイとは従兄弟ぐらいでしょうか

テレビで見た印象は口がデカくて、いかにも捕食者風でした
中国にもの肉食のウグイの親戚がいるそうですが、ウグイの仲間はコイ科の中では比較的捕食者よりのグループなんでしょうか?

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/20(火) 23:08:50:pT5iGp1g
アスピス
俺も昔から気になってる魚。学名はaspius aspiusです。ヨーロッパの図鑑にはaspて名前になってる。
分布はスエーデンからイランまでだと。中国の図鑑にも載ってるからユーラシア中北部全域か
一属一種。ウグイ亜科?不明。ウグイ近縁のキングはアメリカのノーザンスク・・ごめん忘れた
最大1メートル以上。猛烈な魚食魚だて。ただし、ゲームフィッシュとしての格は高くないみたい。
コイ科最強はインドのマシールだろ。比較にならんようだ。多分、ウグイ似のファイトなんだろう。トルクはあるが、シャープじゃないだろいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/21(水) 00:52:42:Hawc5CRo

ライギョが北海道にいることに驚いた。
昔、自転車で北海道一周した時に小さい漁港(完全に海)で
スプーンを投げたらウグイが釣れた時は本当に焦った。あとでマルタウゴイと知ったが。
あと、チカは釣りより食べると美味しいね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/21(水) 01:27:15:TbBMrgbe

勉強になります
海外の魚に興味はありますが調べる手間が・・

アスピスはツァンダー(パイクパーチ)と一緒に狙ってたんで、ひょっとしたら汽水にいるのかも?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/21(水) 07:45:43:Fu4n64e0

海側はよくわかりませんが最低限空知の北村と月形の池には確実にいます

本州とはウグイ事情はだいぶ違うみたいですね
産卵期の目前の河口や産卵期の川のえんていに大きめのスピナーかスプーンを一日投げれば楽に100は釣れます、オマケに型物揃いな上ナマズやサクラマス(川のサクラマスを釣るのは違法といわれましたが詳しくは知りません)鯉などの大型なオプションがついてくる場合があります

大河川の本流でかかる鯉は洒落にならない引きをみせてくれます
ライトタックルの限界を越えた戦がすこい燃えます
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/21(水) 08:58:05:hJQlWi1c

羨ましいな 北海道はマス科禁漁が無いと聞いたことあるけどどうなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/21(水) 12:39:46:PlpKIUjt
俺も札幌に4年住んでた。静岡のウグイで鍛えたんでルアーには多少自信あったが、北海道は川が違うな
春に豊平川下流でスピナー引いたらアメマスとマルタが釣れた。石狩川ではヌマガレイ。針魚も初めて見た
マルタはウグイより引くな。力が強い。見た目も筋肉質。アメマスより楽しい魚だ。ウグイ、エゾウグイとヤチウグイは区別つかんかった
いまはブラウントラウトが繁殖してるらしいね。シートラウト化してんのかな。スティールヘッドが海で釣れたて聞いたが、真相は
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/11/21(水) 14:47:59:EtJ7F1Rv
>67
前に釣り雑誌で読んだんだけど、一応禁漁にはなってる。
ただ、最近サケの遡上量が増えてきたからサケ専用の漁業券のようなものを買えば
特定の河川でのみ釣りができる。
釣ったサケを持ち帰ることもできるけど、その場合は一人2匹までしか持ち帰れない。
ただし、リリースをするのであれば何匹釣ってもいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/22(木) 00:09:19:OfKF5okC

結構あいまいなんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/22(木) 16:01:01:gmHpIdbM
ザンダーはウォールアイと同系列。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/24(土) 17:16:32:6p9dmeCw

俺はフライフィッシングするんで、興味があってシートラウトと
スチールヘッドの状況を北海道の水産関係者に聞いた事がある。
「確実にいるはずです」との返答、ブラウントラウトやニジマスが
繁殖している河川が急激に増えた理由として、降海して別の川へ遡上
するシートラウトやスチールヘッドがいるそうだ。

ニュージーランドなんて他からブラウン連れてきて、今や大繁殖地。
アルゼンチンのパタゴニア地方でも在来種のイワナが激減。
別名、北国のブラックバス。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/24(土) 17:22:53:LzH7okW3
ウグイはマスをくうしマスにたべられるからいいんだがトゲウオはかわいそう

たしかブラウンに川のトゲウオが全部食われたところがあるとかないとか

ある意味ウグイが環境対応能力、繁殖力等を総合的にみるとバスよりやばいかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/24(土) 21:39:29:7C9P4eFT
世界の生態系が単一化しつつあるようだか北海道も例外じゃないようだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/24(土) 22:01:53:0JvPgcfQ
釣ったウグイの写真良く見ると尻と腹のあたりに鮎に噛まれたみたいな
痕があるんだが間違いないかな?その川は鮎がいっぱいいる川。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/24(土) 22:07:00:7C9P4eFT

鮎って確か縄張りつくる時期はハヤやオイカワなんかも追い払うよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/11/27(火) 01:35:35:4/KRnNtp
ウグイはどうやって冬を越すんだろ
フナみたいに巣ごもりするのか?

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/27(火) 08:52:01:KPq7a16Z
深い淵で大群で冬眠するらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/27(火) 20:38:57:4/KRnNtp
なるほど
どっかにデッカイ群がいるわけですね

フナみたいにテトラの穴とかに入ってねぇのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/27(火) 23:28:03:KPq7a16Z
いることはいるんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/28(水) 12:20:51:dWyKCAlx
変温動物だから体温が下がれば必要最低限のエネルギーで生きられる場所にこもるはず
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/28(水) 19:12:38:uQ0qS7My
マルタは海に下るのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/28(水) 23:27:01:Dj8TIgvw
下るよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/29(木) 15:43:35:Nzq+1Z+T
縦横形良く群れて下る群れをイカダといいます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/29(木) 22:48:34:KHR65deq
寒バヤ釣りの季節ですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/30(金) 00:24:46:hRnorLOu
寒バヤは釣ってみたいし食ってみたいけどなかなか釣れない…

今年も懲りずにチャレンジします
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/03(月) 15:21:23:VKSASy/Z
我が家のウグイ君(7cm)がいきなりデメキン状態となり、狂ったような泳ぎになりました。
これは俗に言うエロモナス感染症、と言う奴だと思って20cmキューブに隔離してエルバージュ
を入れて24h監視。

・・・するとめでたく飛び出した目が引っ込み、動きも落ち着きました(T_T)v
今日から無事メイン水槽に戻してます。早速乾燥赤虫をパクパク!

正直、凄く嬉しい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/03(月) 22:43:47:t6WhAmI/

活動は鈍いけど普通に泳いで生きてるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/04(火) 03:03:34:YyS3GpJw

でしょうね

気温との関係はどうなんだろ?
春になって気温が高くなると、雪解けで水温がかなり低いにも関わらず活発に活動してる気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/04(火) 21:05:53:0Fp1EIrO
>87 神!

ウグイ君飼ってみると水温の影響とか婚姻色の出方とか分るよね。
冬はギンギン、夏はクロなんだけど、一日の水温の変化でも
結構変わる。でも飼育環境だと春浅瀬で産卵で群れてるような真っ赤黒々
にはならないよな。あれは水温だけじゃ無くヤローがストリップみて
イチモツがヘソに付きそうになってるのと同じ興奮状態なんだろうと思う。

動きも基本的には水温と比例してるね。俺としては18度以上くらいを保った
方が魚は生き生き泳いでるし、水も輝くようにきれいに見える、魚の病気
への抵抗力もあるようにみえる点から冬場でもヒーターを入れてた。
自然環境に対しては不自然だけれど。今は飼ってないけどね。

ともかく飼ってみるといろんなことがわかるのだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/04(火) 23:59:34:H1Ry/gPV

ワラタww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/11(火) 16:10:21:JvzoICpV
もうすぐクリスマスですね。クリスマスの頃のマルタを

  サンタマルタ

といいます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/11(火) 17:51:19:vR1n+F16
前にユースケって付けなくていいのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/11(火) 21:18:39:DvKByXpV
オイカワよりおとなしいよね。
目がかわいくて手放せない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/14(金) 23:04:07:hIQQmUsO
寒バヤ食いたい!
天ぷらがいいな


刺身で食うところがあるってのを何かで見たけど、
食ったことある人います?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/15(土) 00:29:40:hnp6t2EH
あるよ

北海道人でつ
海のやつ以外は食う気がしないが食う前に毛抜きで小骨全部抜いて初めてくえるんだが労力にみあったうまさです
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/15(土) 01:48:51:y+5OocNM


海のやつなんですね
味はどんな感じですか?
けっこうタンパクそうなイメージですが

ただ、自分が見たのは川のウグイの刺身でした
場所は北海道ではなかったような・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/17(月) 15:36:01:pN02iLxY
ウグイの刺身はすごいな。あの臭いで生だと俺は食えんわw
ウグイ食ったことないけど、ちゃんとした料理人が作ったものなら食ってみたいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/20(木) 21:47:51:1kL71PvF
ウグイの刺身をGoogleで叩いてみたら、
やっぱり北海道でよく食べられるみたいですね。
刺身の他に、ヌタとかルイベとか出てきました。
美味しいらしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/21(金) 22:32:37:yI7xMYuU
<゚)))))<″

100

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 日本の淡水魚板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら