2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

世界で一番最初に誕生したパソコンって何?


名無しさん [] NGNG
全ての元となった世界で最初のパソコン、コンピュータって何ですか?
あといつ1号機が誕生したのですか?
ここではパソコン黎明期、パソコン誕生について語るスレッドです。
ナイコンさん [sage] NGNG
>実際にあるモノに対して「Paersonal Computer」って言葉を
>はじめて使ったのは「apple][」(1977)

1975年のBIT誌でALTAIRを指して「Personal Computer」という造語が使われているから、
最初はAppleIIではない。

>スピンドル(FD)がつかえて、グラフィックが使えるマシンで、
>ビープ音以外のサウンド機能があって、最初に普及したのが「apple][」

発売当時の既製コンピュータとしてはもっとも表現力が高かったことは事実だが、
そんな区切りなら他社のほとんどのコンピュータにもあてはまる。

FDDはs100バスマシンでも使っていたし、フレームバッファや音源カードも存在していたよ。
ナイコンさん [sage] NGNG
世界初のパピコンはPC-6001に決まってるだろ!
ナイコンさん [sage] NGNG
ぱーぴなるこんぴゅーた?
ナイコンさん [sage] NGNG

パーソナル・ピープルズ・コンピューター(うそ)

でもこれじゃあ「ひ〜とびっと〜のHITBIT I's a SONY」だな。
「HITO」はナショナルだったけどさ。
ナイコンさん [] NGNG
HALで習ったぞ。
ナイコンさん [] NGNG
CASIOのPB100
ナイコンさん [] NGNG
本題に戻って...
まず、動力機械でなく、
真空管や磁気コアメモリでなく、
エニアックでなく、CPUにて動くとすると、

マイコン博士ではなでしょうか?(MZ−40k)
【i4004】
P-MOS 10μm プロセス,トランジスター数 2200,
クロック 108kHz。メモリー空間 640Byte,割込機能無し,
3レベルまでのスタックを CPU 内部に持つ。
パッケージは DIP 16pins,電源:+5V,-10V。
データーバス 4 bits でアドレスバスとデータバスは時分割で使用。
周辺チップは4チップ構成。
 
参照元さん、無断抜粋すいません。

ナイコンさん [] NGNG

ナイスヴォケ!

インテル2番目のMPU, i8008はCTC Datapoint端末のLSI版として開発されながら、価格が折り合わず、結局、精工舎の多機能電卓に流用されたんだよ
ナイコンさん [] NGNG
世界初のパソコンはアルテアです。アルテアを作ったEd Robertsが、
アルテアのことを呼ぶためにパーソナルコンピュータという言葉を作り出しました。
ttp://http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/The-Linux-Kernel-2.html (PCの歴史の章)
> 2. ハードウェアの基本
> 1975 年 1 月、「Popular Electrics」誌がその表紙に Altair 8080 のイラストを載せたとき、革命が始まった。
> その発明者 Ed Roberts は、かれの発明品を呼ぶために「パーソナルコンピュータ(PC)」という言葉を作り出した。

信じられませんか? どうしてもAppleIIが世界初だと思いたいですか? では、そのAppleIIの広告を見てみましょう。
AppleIIの広告で他社のパソコンと比較しています。つまり他社のパソコンがすでに存在していたということです。
ttp://http://www.kotoba.ne.jp/~dune/index.cgi?k=ap2
ttp://http://www.kotoba.ne.jp/~dune/jpeg/BYTE77-12-2.jpeg (実際の広告の写真)
> 他社のパーソナルコンピュータでは絶対実現できない機能も含まれています。

ちなみに、AppleIIはホームコンピュータだそうです。
> すぐに使えるぞ、ホームコンピュータ。遊んで学んで、さぁ始めよう!
ナイコンさん [sage] NGNG
>88 嘘ばっか並べるな、腐れマカーめ。

>パソコンの概念を提唱したのは「アラン・ケイ」(1970)

アラン=ケイが提唱したのは「ダイナブック」。パソコンではない。


>モノとしてのパソコンの元祖は「Altair」(1975)

Altairは「個人向けに商業ベースで販売された、最初の完成品コンピュータ」。

”パーソナルなコンピュータ”にも意味が何通りかあって、
単に個人所有できるという意味なら、ブルジョアは当時のミニコンすら所有はできた。

また”コンピュータ一台を個人で占有できる”または”個人が占有することが前提のコンピュータ”となると、
アルテア以前にも幾つも存在していたから、やはり元祖探しは一筋縄ではいかない。


>1枚ボード系のコンパクトにまとまったものという制約を
>つけてのモノとしてのパソコンの元祖は「PET」とか「TRS/80」(1977)

訳のわからない定義を持ち出すのはどうかと思うが、拡張バスのないコンピュータなら
それこそ4bitの時代からワンボードコンピュータが存在している。

またモニター・キーボードと一体となった”パーソナル”コンピュータも、事業用にはもっと以前からあった。

これは、ビデオターミナルでキーボードとモニタ一体型のものが各社から供給されていた流れ。
ターミナルにCPUもメモリも内蔵させてしまえ、というのもまた、ごく自然な流れだったわけで。
(まあ、そもそもビデオターミナル自体が、CRTCを内蔵した専用コンピュータでもある訳だが)
ナイコンさん [sage] NGNG
>88 のプロパガンダ暴きの続き。

>実際にあるモノに対して「Paersonal Computer」って言葉を
>はじめて使ったのは「apple][」(1977)

こんなものはもう、韓国人並みの捏造史観ですな。

1975年のBIT誌に、既にPersonal Computerという造語が用いられている。
ちなみに対象はAltair8800。

上にも書いたとおり、Altairは世界で最初に
「個人消費者向けに販売された、個人で占有可能なコンピュータ製品」。


>スピンドル(FD)がつかえて、グラフィックが使えるマシンで、
>ビープ音以外のサウンド機能があって、最初に普及したのが「apple][」
>(1977-1979)

FDDはAltairでも使えたし、そもそもFDDが使えなければCP/Mなど誕生しなかった訳ですよ。

グラフィックも、実際に俺は研究室でS100バスに256×256ドット8bppのフレームバッファを繋いで
(それも自分で設計して作ったんだが)、マンデルブロ集合を描かせたり、
今で言う数式やデータの視覚化の研究をやって、卒論もそれで書いてる。

サウンド機能も、PSGボードやそれらのキットが存在していたしな…(俺は使わなかったが)。


>しかし、TK-80/BS とか Basicmaster Level I/II とかでてこないのね、

TK-80なんて実用性は皆無に等しい代物だったし、BMも同様だったなぁ。
日本国内でしか通用しない、しかも入門者用(+メーカーのエンジニアの経験値稼ぎ用)の一発商品。
ナイコンさん [sage] NGNG
…で、以下は余談。

Altair(と互換機)でもFDDの利用は可能だったとはいえ、素のAltairはFDDからブートするBIOSも、
IPLすらも搭載していないし、初期のFDDインターフェイスカードにもブートROMなんか搭載していなかった。
そこで、ROMライタを持っている奴は自分でブートROMを書いて(焼いて)、挿して使っていた。

なぜブートROMを自分で書いて挿すかというと、ブート手段もその媒体も何通りもあったからなんだよね。
FDDなんてAltair本体と比べればずっと新しい(そして高価な)もので、
たとえばテープから起動するブートストラップのROMだけあれば十分なシステムとか、
(TINY)BASICをROMに焼いてあって、スイッチオンでBASICが起動する(けどそれだけ)、なんてのもあったわけですよ。

テープのみの環境だとPROM買うのも高いから、面倒だからトグルスイッチからブートストラップを手でパチパチ入力してたりとかね。
テープからの読み込みなんて数十バイトくらいのもんだから、毎日やってりゃもう余裕で暗記できたりして。

FDDとインターフェイスを何とか買ってもそこで金がなくなって、テープから起動するROMしか持ってなかったから
テープからFDD起動用のIPLを読ませてCP/Mを起動…なんてことをやってる奴さえも居た。


…なんて話をすると、自分自身はApple][を使ったこともないマカーは、うげぇ面倒くせぇ、とか
DOSのConfig.sysみたいな原始的なシステムだーとか騒ぎ出しそうなもんだけど、
こんな知識やスキルも当時”(パーソナル)コンピュータを使う”という目的があるなら、常識・平均レベルだったわけで。

おまえらは一枚百円かそこらのDVD-ROMを焼き損じてブーブー言ってりゃいいけど、
あの時代、PROMを焼き損じたら数万がパァになった訳で。EPROMなんてさらに高価だったし。


で、こんな連中を相手にしたパーツ商売なんてものも、当時から存在していたわけですよ。
それがひいては現在のPC互換機の自作環境を取り巻く、もろもろの商売のルーツとも言えるわけ。

S100バスも、ISAやPCIのカードの形状に影響を残しているし。つうか本当にご先祖様なんだけどね。
ナイコンさん [sage] NGNG
DVD-ROMは焼けないがな。
ナイコンさん [sage] NGNG
DVD-Rを焼いたものは、DVD-ROMになるけどな。
ナイコンさん [sage] NGNG
長々と書いてあっても、けっきょくグラフィックを自分で作らないと使えない、
サウンドカードも挿さないと使えない、キーボードもモニターもついていないような
出来そこないぶりを強調するだけですね。


Appleはやはり偉大ですよ。最初からグラフィック、サウンド、マウス、GUIを搭載して、
気持ち悪いオタクエンジニアでなくてもさらっと使える「パーソナルコンピュータ」を作ったのだから。
ナイコンさん [sage] NGNG
>けっきょくグラフィックを自分で作らないと使えない、
>サウンドカードも挿さないと使えない、キーボードもモニターもついていない
>出来そこない

自分で書いてから気付いたけど、これって今のPCにもそのまま当てはまりますね。
Macは最初から全部しかも(最高の機能を)持っているけど、PCには何もない。
ナイコンさん [] NGNG
昔の芸人などの名前に誤りがあっておもろい
ttp://www.osaka-gu.ac.jp/php/oniki/noframe/jpn/lecture/gu-under/semi/semi23/98-99/stdn1998/96e0103.html
ナイコンさん [sage] NGNG
>191
Lisa/Macが出てくる為にはAppleIIでどの程度のスペックまで落とすか。という事を勉強したわけだが。

AppleIIでは16和音デジタルシンセサイザー(1978年)、グラフィックスタブレット(1977年)、ハイレゾリューショナルビデオカード(1024x768x最大24bitカラー:1981年)
という環境がLisaが出た当時にそろっていた。(もっともビデオカードは当時XGAフルカラー対応モニタが無く、十年くらいあとにありがたみがわいたわけで)

今のマネキントッシュしかしらないマカーは市ねよ。と。
ナイコンさん [] NGNG
4004の話がちっとも出てこない。
しま先生が泣くよ。
しま先生はまだご存命と思う。
まだ若いんだ。
名無しさん [sage] NGNG
嶋マンセー
宇宙戦艦を思うが侭に操るとは大した者ダ!!
ナイコンさん [] 05/02/27 02:03:46
世界最初のマウスは手作りの木箱だった。
スイッチは一個だけだった。
ナイコンさん [] 05/02/27 14:52:27
「パソコン創世記」を読め!

アランケイのアルトは72年、最初に表示されたのは、
セサミストリートのクッキーモンスター
ここからGUIが始まる。
\_______/ [sage] 05/02/27 16:02:31
    ∨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
ナイコンさん [] 05/02/28 11:24:08
200ゲットで、ヤレヤレ
ナイコンさん [] 2005/04/06(水) 16:54:54
ttp://http://attic.neophilia.co.jp/aozora/htmlban/gopc.html

恐るべし、青空文庫。
ナイコンさん [] 2005/04/06(水) 17:20:29

タダで全文配布するとは凄すぎ!!
このスレを終了させるリンクだねっ!!
ナイコンさん [sage] 2005/05/08(日) 00:04:18
ttp://http://www.fsinet.or.jp/~mad/hitaccat.jpg

”自称” パーソナルコンピュータ・・・
ナイコンさん [] 2006/03/11(土) 22:31:40
世界初のパソピアは、東芝だろ。
ナイコンさん [] 2006/03/12(日) 01:27:04
パソコンという略語をつくったヤツの目の前にあった、パーソナルコンピューターが、元祖パソコン。
ナイコンさん [] 2006/03/12(日) 13:17:51
コモドールPETじゃないかなあ
ナイコンさん [] 2006/03/12(日) 18:29:39
パソコンという言葉は語感がよくない。
やっぱ、パーコンだろ。
ナイコンさん [] 2006/03/18(土) 23:15:55
パーコンって昔はかっこいいと思ったが、今考えてみると、なんかパーマンみたいだな。
ナイコンさん [] 2006/03/21(火) 01:19:51
キャンビーに決まってる!!
博士 [] 2006/08/22(火) 22:49:48
1961年 ペンシルバニア大学
大きさ現在PCの何十倍も大きいもの
ナイコンさん [] 2006/08/24(木) 23:03:32
世界初のパピコンは、PC-6001。なんの略かはわからん。
ナイコンさん [] 2006/08/26(土) 13:30:12
レコア・ロンド
ナイコンさん [ ] 2006/08/26(土) 17:24:27
ttp://http://snow.prohosting.com/zip200/dl/?n=6080488
ttp://http://snow.prohosting.com/zip200/dl/?n=6080488
ttp://http://snow.prohosting.com/zip200/dl/?n=6080488
ttp://http://snow.prohosting.com/zip200/dl/?n=6080488
ttp://http://snow.prohosting.com/zip200/dl/?n=6080488
ナイコンさん [sage] 2006/08/26(土) 19:04:57
212 名前:ナイコンさん :2006/08/26(土) 13:30:12
レコア・ロンド
ナイコンさん [sage] 2006/08/27(日) 00:42:03

パーピナル・コンピューター
ナイコンさん [sage] 2006/09/07(木) 01:02:05
1967年当時の電子計算機設置台数
アメリカ32,500台に対してソ連は1,400台(日本は2,700台)

この差が冷戦の勝敗を決めたのかな‥‥
ナイコンさん [] 2006/10/04(水) 21:26:30
zガンダム
ナイコンさん [] 2006/10/04(水) 23:36:21
 て言うても電卓から汎用機まで色々
ナイコンさん [sage] 2006/10/04(水) 23:54:41
電卓加えたら日本が2700台なんてありえねぇ
シャープやキャノンが電卓の量産始めて3年も経ってるし。
ナイコンさん [] 2006/10/05(木) 12:35:07

ttp://http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/database/20060912/02.html
ナイコンさん [] 2006/10/05(木) 12:36:07
今日からコテ始めようと思うんんだけど
ちなみにNMAは
National Modan Assosiation の略ね。
喪板のみんなよろしく。
ナイコンさん [sage] 2006/12/29(金) 13:34:26
はい、よろしく
ナイコンさん [] 2007/01/13(土) 12:15:57

>>同意。アルテアとビル・ゲイツの逸話は、ジョブスとゲイツをテーマにした
>>映画で、確か「シリコンバレーのなんとか」(題名失念)に出てきますね。
>>アルテアの工場というか倉庫まで出てくるし。

こないだTSUTAYAで借りてきて見てた。
『Pirates of Silycon Valley』ね!
◆C/kukV9h42 [sage] 2007/02/25(日) 00:01:29
test
◆ogxCosZUt6 [] 2007/02/25(日) 00:16:48
test
ナイコンさん [sage] 2007/03/06(火) 13:05:13
まあ、実際、世界初のパソコンは APPLE ][ だろうな
Altair は安い以外はパソコンとしてはどうかと
ナイコンさん [] 2007/06/07(木) 22:50:54
このスレ数ヶ月立っても全然落ちてない…
何かすごいや(´・ω・`)俺もいつ何のパソコンが誕生したのか気になります
ナイコンさん [] 2007/06/08(金) 14:49:59
定義から言うとappleくらいだろう。国産ならMZ80とか8001あたり。
それ以前のコモドールとかTIなんかは研究用コンピューターというかんじ。
やはり、手入力でなくて何らかのソフトパッケージが存在したレベルからではないでしょうか。
ナイコンさん [sage] 2007/06/08(金) 15:19:45
●【世界初のパソコン】その4 「Apple‖」。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1163904156/
ナイコンさん [sage] 2007/06/09(土) 00:29:52

いや、国産ならこれだろ。
(5年も前のレスだが、見つけた or 知ってた はスゲー)

HITAC 10
あなた専用=カギのかかるパーソナル・コンピュータ
ttp://http://www.fsinet.or.jp/~mad/hitaccat.jpg

カタログには「日本ではじめてのパーソナル・コンピュータ」とも書いてあるらしいし。
ttp://http://www.fsinet.or.jp/~mad/0007.htm
ナイコンさん [sage] 2008/05/22(木) 19:14:09
ひまつぶし語呂合わせ御三家集

 アルテア イムサイ クロメムコ(ミニコンみたいなやつ スイッチパチパチ)

 タンディ アップル コモドール(キーボードがつきますた)

 ウォズに ジョブズに ビルゲイツ(これは苦しい)
ナイコンさん [] 2008/09/14(日) 06:02:17
ブルーバックスの安田氏のマイ・コンピュータ入門等一連の著作を読むと
当時の様子が伝わってきます。米国ではリースの期間の終了したミニコンが
安く出回っていたりヒースキット等の組み立てキットが普及していたそうです。
日本でも熱心な一部の人が扱っていたそうです。古川氏のブログにも同様の事が
書かれていました。
ナイコンさん [] 2008/09/15(月) 02:00:45
ビル・ゲイツが自分のベーシックを動かした機械が初のパーソナルコン
ピュータだろう。

Socket774 [sage] 2008/09/15(月) 11:31:36
え?
ナイコンさん [sage] 2008/09/15(月) 18:53:40
当然APPLE][でしょ。








・・・って事にしておけ。
そうしないとMac者がうるさくてかなわん。
ナイコンさん [sage] 2008/09/19(金) 15:47:21
世界で最初にコンピューターを個人で所有したのは誰?
ナイコンさん [sage] 2008/09/19(金) 20:27:23

先ずはその「コンピューター」を定義しないと。
計算機だったらアナログのだってあるし。
初期の電子計算機の頃は操作する女の人達をコンピューターって呼んでたよ。
ナイコンさん [sage] 2008/09/23(火) 02:25:31

その歴代スレに何回も出て来てるが、自身のカタログに"数あるパーソナルコンピューター"って言葉が出てくるんだが。
ナイコンさん [sage] 2009/01/03(土) 21:42:53
,
用途が判明したそうだ。閏年を計算するための機械だったらしい。
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612010829
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807311647
ttp://wiredvision.jp/news/200712/2007121822.html
ナイコンさん [sage] 2009/03/02(月) 22:11:39


70年代になると、その差はさらに広がったらしい

>60年代初頭には、IBMマシンに対抗できる性能のコンピュータがソ連でも製造されていた。
>ところが70年代に、コンピュータの技術が大きく変化し始めたのである。まず70年代初め
>に、プログラム電卓が登場した。そしてパーソナルコンピュータ(PC)が、70年代から80年
>代にかけて発展した。

>こうした目覚しい進展に、社会主義圏はまったく追随できなかった。80年代後半になっても、
>PCは教育機関や研究所でごく限定的に用いられるに過ぎなかった。

>社会主義国家では最も簡単なPCでも、個人が所有することはまったく考えられなかった。
>ソ連の指導者たちは「パーソナルなコンピュータは国家の安全を脅かす」と考えており、
>その使用を妨げようとしたのである。

野口悠紀雄「70年代の社会主義経済圏で何が起こっていたか」
(週刊東洋経済2009.3.7)
ナイコンさん [sage] 2009/03/05(木) 23:21:39

大半の社会主義国は、情報は個人から国家に伝えられ国家が個人に広める物であって
個人間の自由な情報伝達その物を快く思わなかったから。

その結果として、コンピュータに限らず、電信&電話やTV含めた情報技術全般の個人への普及が遅れたのだな…。
ナイコンさん [sage] 2009/07/10(金) 00:27:45
PET2001
ナツカシス

これでコンピュータを覚えたよ
同世代はApple}{ とかTK80(BS)とかしかなかった覚えが

ナイコンさん [] 2009/08/20(木) 01:23:28

パーソナルなコンピュータという、語で言う意味の機械なら
電算センターを私物にして、個人でほぼ独占に使われたもの
じゃないのかな。

CPUなんか未だなくて、TTLベースのコンピューター

ナイコンさん [] 2009/09/07(月) 19:14:31
バベジの解析機関だお
ナイコンさん [] 2009/09/07(月) 21:29:48
ナイコンさん [sage] 2010/02/19(金) 09:26:14
ほしゅ
ナイコンさん [] 2010/04/07(水) 05:06:53
アルテア8800開発者亡くなったって

4 月 1 日、PC の生みの親として知られるエド・ロバーツ博士が肺炎で亡くなられた (CNET Japan の記事)。68 歳。

エド・ロバーツ博士は MITS の創業者のひとりで、Altair 8800 の開発者として知られる。Altair 8800 はポピュラーエレクロトニクス誌 1975 年 1 月号で紹介され、
それに衝撃を受けたマイクロソフト社 (当時は Micro-Soft) のビル・ゲイツとポール・アレンが BASIC を作成した。
ビル・ゲイツは「テストもしてなかった我々のソフトがアルテアで動いた日から、すべてが始まった」と述べている (BBC News の記事) 。

また、アップルの共同設立者のスティーブ・ウォズニアックは「(コンピューターが) 今有る場所へと導いた最初の一歩を示した人ががロバーツ博士だった」と述べている
ナイコンさん [sage] 2010/04/07(水) 16:09:57
タイガー手回し計算機
ナイコンさん [] 2011/02/13(日) 20:42:47
アハ〜♪”
ナイコンさん [sage] 2011/02/15(火) 23:35:21
てst
ナイコンさん [sage] 2011/10/21(金) 00:22:13.13
hoshu
ナイコンさん [sage] 2011/10/22(土) 02:45:51.78
アップル][でいいだろ。
アルテアもTRS80もPET2001も低スペックで、実用性ほとんどナシのウンコマシンだったし。ひきかえ、アップル][は遥かにロングセラーで実用に耐えるマシンだった。
ナイコンさん [sage] 2011/10/22(土) 03:35:13.16
アルテアをカタログスペックのまま使っていたと思い込んでる時点で当時を知らない
ナイコンさん [sage] 2011/10/26(水) 01:49:49.71

知ったかなアホはアルテアを使って個人で何が出来ると思ってるんだかw
ナイコンさん [sage] 2011/10/27(木) 08:07:53.74
アルテアなんて酔狂なマイコンオタクしか買わないよw
ナイコンさん [sage] 2012/06/09(土) 09:10:46.58
hoshu
ナイコンさん [sage] 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
103 :名無しの報告:2011/01/05(水) 21:11:43 ID:XVMEpl0j0
スレが立ってから10年以上も経ち
数ヶ月もだれも書き込みしないで放置状態の古スレ
あまりに哀れだ
ナイコンさん [sage] 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
それがいいんだよ
ナイコンさん [sage] 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
日本だとPC−8001がパーソナルコンピューターを始めて名乗ったな
最初はマイクロコンピューターと正直に言っていたような気がするが
ナイコンさん [sage] 2013/09/07(土) 18:53:42.98
定義が難しいが、日本ではベーシックマスター、アメリカではApple][でいいんじゃないかと。
ナイコンさん [] 2013/09/11(水) 23:25:41.05

映画に出れる(冗談
ナイコンさん [sage] 2013/09/28(土) 22:53:35.34
Altair8800のクローンのIMSAI8080なら映画「ウォー・ゲーム」に登場した事で
有名だが、Altairそのものが登場した映画ってあったっけ?
渚カヲル ◆WilleVnDjM [sage] 2013/09/30(月) 05:05:18.16
スーパーコンピュータは愚か、マギシステムも家庭用冷蔵庫サイズまで小さくなっちゃうものだな。
それも技術の進化だね。
ナイコンさん [] 2013/10/03(木) 13:04:00.10
凄いね
ナイコンさん [sage] 2013/10/03(木) 15:10:04.43

スパコンクローン自作、どっちかっていうと箱を作るのが大変らしいぞw

Homebrew Cray-1A
ttp://www.chrisfenton.com/homebrew-cray-1a/
ナイコンさん [] 2013/10/05(土) 02:33:41.27
なにこれかわいい。
ナイコンさん [sage] 2015/06/07(日) 16:57:04.63
103 :名無しの報告:2011/01/05(水) 21:11:43 ID:XVMEpl0j0
スレが立ってから10年以上も経ち
数ヶ月もだれも書き込みしないで放置状態の古スレ
あまりに哀れだ
ナイコンさん [sage] 2015/06/08(月) 11:13:02.24
それがいいんだよ
ナイコンさん [] 2015/08/18(火) 10:01:12.96
かつて Bit-INN LOUNGE(旧・Bit-INN東京)が
2001年8月まで入居していたラジオ会館7階には、
『パーソナルコンピュータ発祥の地』の銘板があった。
ナイコンさん [sage] 2015/08/18(火) 14:10:48.79
ほんとは日立横浜工場だったんだけどな
ゴミ屑ニート [] 2015/08/30(日) 17:08:06.11
ナンダロウネ
ナイコンさん [] 2015/10/19(月) 02:23:32.63
イミテーション・ゲーム The Imitation Game 1

ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1414235801/
ナイコンさん [] 2016/05/30(月) 20:01:10.07
パソコンの始まりが、 i4004から始まった。
開発者が、嶋 正利。

歴史
ttp://http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20061219/257298/?rt=nocnt
ナイコンさん [] 2016/05/30(月) 20:01:54.26
マイクロプロセッサ 4004 (インテル)
ttp://http://www.dentaku-museum.com/hc/computer/intel4004/intel4004.html
ナイコンさん [] 2016/05/30(月) 20:05:47.96
パソコン史
ttp://i.imgur.com/8wFxluT.gif
ナイコンさん [sage] 2016/05/31(火) 17:42:30.16
けっこうマイクロコンピューターやパソコンの歴史には日本人が関わっているんだよな
無視されまくりだけど

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 昔のPC板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら