2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

交通部台灣鐵路管理局 11次


名無しの車窓から [sage] 2018/10/26(金) 23:15:18.05:Fu3Dq7Zb
臺灣鐵路管理局公式(繁體中文版と英語版あり)
ttp://http://www.railway.gov.tw/

前スレ(Part10)
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ice/1480057909/


関連スレ
【台北】台湾高速鐵路 PART 5【左營】【新幹線】
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ice/1463159524/

加油!!臺北捷運〜事実上の台湾の捷運(メトロ交通MRT)総合スレ〜
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171172721/

【台湾】阿里山森林鐵路【ナロー】
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171207117/

※台湾板はワッチョイ非対応なので当スレも非ワッチョイで立てました※
名無しの車窓から [sage] 2018/10/27(土) 02:23:00.69:T3TZK416
2げと
名無しの車窓から [sage] 2018/10/27(土) 03:15:39.08:zzKqC1ji
台湾に限らずすべての国で、保安装置を切れば運転士が仮に指令に報告しなくても、
自動的に指令に通知するシステムが必要
名無しの車窓から [] 2018/10/27(土) 17:39:25.03:jVpJD3Q4
>>3 それができるのなら、運転指令室で各列車の機器異常を常時感知できるシステムも可能になる。しかし、トンネルの中や山間部など、電波の届きにくい所で十分な情報を送れるだけの無線システムを現状で構築できるのか?
名無しの車窓から [sage] 2018/10/27(土) 17:55:06.16:ZIFKvdMA
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ice/1480093252/l50

重複スレ再利用しろや
建てる前に確認しろ
名無しの車窓から [sage] 2018/10/27(土) 19:21:31.37:zzKqC1ji

最近は線路わきに漏洩同軸ケーブル引いて無線通信するのが流行してるし、
それやればトンネル内でもいけるのでは?

仮に通常の無線でやるとしても、保安装置切ってる間はたとえば1分に1回通知するみたいなシステムなら、
トンネルから出たらそのときに通知されるはず
名無しの車窓から [] 2018/10/28(日) 10:00:27.23:r+Opd80s
その列車のATPが切られていることを指令部が感知したとして、何ができるの?
運転士に連絡して問い合わせる、他の列車に注意を促すこと位。運転士が返事しなかったら、そのまま。高価な通信システム導入しても、今回のような事故を防止できる可能性は、決して高くはない。
名無しの車窓から [sage] 2018/10/28(日) 11:11:52.01:tWHxsdRZ
山手235でINTEROSを活用した車両情報監視システムはあるわけだし不可能ではない。
運転士が怪しければ指令から急停止させるとか将来はあるかも。果ては自動運転だ。
ただ運転士に介入するなとか監視は精神的に宜しくないとかそういった声もあるかも。
名無しの車窓から [sage] 2018/10/28(日) 14:39:13.10:/NKjKiJ7
家族が記者会見で晒し者になるのはさすがにかわいそうだったね
名無しの車窓から [] 2018/10/31(水) 20:29:12.25:FVrRqGLZ
日本語ではもう新情報が報道されない
新情報しるには現地報道みるしかない
名無しの車窓から [sage] 2018/11/01(木) 23:08:43.37:u7aRAZ79
新たな展開

台湾脱線事故の車両に設計ミス 製造元の日本企業が発表 11/1(木) 19:37配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-00000088-asahi-soci

 台湾東部の宜蘭県で先月起きた脱線事故で、事故を起こした「プユマ号」をつくった日本車両製造(名古屋市)は1日、車両の安全装置
「自動列車防護装置」に設計ミスがあったと発表した。本来は運転士が装置を切ると、その情報が運行を管理する指令員に自動で伝わる
はずだったが設計ミスが原因で伝わらないようになっていたという。
 同社によると、事故から2日後の10月23日、運行する台湾鉄道から、安全装置を切った際に自動的に指令に連絡が入る機能についての
調査要請があった。調査の結果、同29日に設計担当者のミスで配線の接続が仕様書と一部異なり、この機能が働かなかったことが判明した。

 10月21日に発生した事故は、列車が高速のままカーブに進入して脱線し、200人以上が死傷した。
 運転士は台湾検察の調べに、事故が起きる約30分前に安全装置を自分で切ったことを認めている。車両の動力などにトラブルがあった
としており、無理に運行を続けようとして装置を切った疑いが出ている。
 運転士は指令員の同意を得て装置を切ったとしているが、台湾鉄道は「報告は無かった」として主張が対立している。
 台湾行政院(内閣)の調査チームは無線記録などから、指令員は運転士とのやり取りを通して事故の約3分前には装置が切れていたことを
知っていたとみているが、設計ミスがなければより早い段階で事態を把握できた可能性がある。
 台湾当局は、安全装置の運用に加え、なぜ車両にトラブルが発生したにもかかわらず運行を続けたのかなど原因を幅広く調べている。
 日本車両製造は「事故原因は当局が調べているので、事故にかかわる話かどうかは何とも言えない」(同社広報)としている。
名無しの車窓から [sage] 2018/11/01(木) 23:12:34.16:u7aRAZ79
と思ったら誤報かよ

ttp://m.ltn.com.tw/news/life/breakingnews/2590540
ttps://twitter.com/inanzu/status/1057959041907867648

@inanzu
制御「切」伝達機能働かず 日本車両、台湾脱線事故の車両:日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO37245980R01C18A1CN8000/
内容が食い違ってる

@inanzu
台湾の報道を読む限りは、「台湾鉄道がATP通知システムに不具合があったため機能をオミットして(日本車両に)納品させた」、と書いてある……
これは台湾鉄道のミスではあっても、日本車両側のミスではないし、信号システムもボンバルディア製……

@inanzu
うーん、少なくとも日経・朝日のミス報道はちゃんと裏を確認してない気がするな
ttp://https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名無しの車窓から [sage] 2018/11/01(木) 23:14:24.84:u7aRAZ79
日経(共同)の誤報も後々のために貼っとくわ

制御「切」伝達機能働かず 日本車両、台湾脱線事故の車両
ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO37245980R01C18A1CN8000/

 18人が死亡した台湾の特急列車脱線事故で、車両を供給した日本車両製造は1日、速度を抑える「列車自動制御保護システム」(ATP)が「切」の
状態を指令に知らせる機能が作動していなかったと発表した。図面で確認したところ、情報を伝える配線が未接続のまま出荷されていた。
 台湾当局などによると、事故は列車の速度超過が原因とみられ、運転士は事故前に無線で指令にATPを切ったと報告していた。そのため、日本
車両製造は「通知機能が働かなかったことと、事故とに因果関係はなく、制御機能自体にも問題はない」としている。ただ、「設計担当者の確認不足
だった」とし、再発防止に努めるとした。
 台湾鉄路管理局(台鉄)から配線に関する問い合わせがあり、設計図の確認や担当者への聞き取りで判明した。
 日本車両製造は2013年1月から16年2月にかけて、台鉄に事故車両と同じものを計152両19編成を納入。ATPは1編成につき両側の先頭車両に
付いており、その全てに同じ配線ミスがあるという。台鉄から要請があれば、修理するとしている。〔共同〕
名無しの車窓から [sage] 2018/11/01(木) 23:39:00.48:u7aRAZ79
witter.com/livein_china/status/1057983193695973381

@livein_china
マジか..  >運転士が安全装置を切ると、その情報が運行を管理する指令に自動で伝わるはずだったが、ミスが原因で伝わらないようになっていた。
台湾脱線事故の車両に設計ミス 製造元の日本企業が発表 

@livein_china
朝日や日経が「台湾脱線事故の車両に日本メーカー側の設計ミス」という記事出したが、
台湾の自由時報記事では「台湾鉄路が無効にするよう要請した」と書いてあるように読めるけど これはもう少し続報まったほうがよさそうか?

@pvpg1
その(故障の多い)ATPなどを遠隔監視する装置が導入されてから輸入されたプユマには未設置ということですね。 
なお日本でもクルマのイベントレコーダーのようなものが主な列車につきつつありますが歯止めにはなりえても、
ほとんどの場合司令はリアルタイムに状態を知ることまではできないですね。

@HOHI12
台鉄では他の列車は安全装置は遠隔で確認できるが普悠瑪號だけできない、と結構前の現地ニュースで見た記憶があるので、
台鉄では「そういうもの」として運用してたんでないですかね。

witter.com/SCMcrocodile/status/1057331731311714304

@SCMcrocodile
台鐵えげつな〜
2018/10/24台鐵
「運転士がATPオフを報告していなかった為管制センターも気づく事ができなかった。」(運転士個人の責任)
2010年5月報道
「全ての車両に遠隔監視システムを搭載、ATPが切られた場合自動的にアラートを発し直ぐに状況を把握できる。」
名無しの車窓から [sage] 2018/11/01(木) 23:46:34.44:u7aRAZ79
witter.com/JR_nisimusume1/status/1057987657307848705

@JR_nisimusume1
台鐵承認!ATP遠端監控系統 獨漏普悠瑪
ttp://news.ltn.com.tw/news/life/breakingnews/2590540
指令モニター異常指令既知は確定っぽいゲソ。
なお訳が、納入時ではなく台鉄側でこの機能をなくした…というものになるという噂もあるでゲソ

@JR_nisimusume1
・台鉄が日車に直接設計変更を依頼したというのはあり得ないでゲソ。日車が公表する必要がないからでゲソ。
・現地記事…特急プユマは特急タロコとの共通運用?のためこの装置を外した?のような読め方もするでゲソ

@JR_nisimusume1
これ、「プユマ用TEMU2000型は、タロコ代走の際も含めて」とも読めるでゲソね。
「台鉄は本来全車両ATP未投入は指令モニター表示、但しTEMU2000のみ未表示。
未投入時は指令との交信により『閉塞指示運転』ならぬ『??ATP指示運転??』」とも読めるでゲソ。

@JR_nisimusume1
2012製でゲソが、もちろん、日車に言えば、仕様書と異なるのであれば、早急に是正するでゲソよ
名無しの車窓から [sage] 2018/11/02(金) 00:25:00.94:swo7MyVK
そもそも導入したての車両ならいざ知らず、数年も走っててミスに気付かないのはおかしいだろ
日本国内では方式が違うために動作試験を行うのは無理だけど、台湾に渡って試験運転の時に正常に作動してるか確認するもんじゃないの?
つまり台鉄が日車にそのような仕様にしてくれと指示をしたか、もしくは接続ミスを知ってて放置してた可能性の方が高いってこと
名無しの車窓から [sage] 2018/11/02(金) 00:51:15.64:9/mCeDne
> 日本国内では方式が違うために動作試験を行うのは無理だけど、
ダミーアンテナつないで動かして検証することは可能でしょ?
もしくは外に電波飛ばない環境でテスト
名無しの車窓から [sage] 2018/11/02(金) 02:26:56.42:d29BG1tx

つうか、運転士に責任なすりつけくせえよなあ
名無しの車窓から [sage] 2018/11/02(金) 05:53:12.56:QncPoZs3

それがうまく行っていないので今度は車両になすりつけ始めたってところかと
名無しの車窓から [sage] 2018/11/02(金) 07:13:42.69:XyRAo8+F

それを先方が望まなければ製造者もテストしないよ

安全装置ONOFF時の司令への自動伝達機能が必須なんて台湾の鉄道の規則として存在しないし
名無しの車窓から [sage] 2018/11/02(金) 19:17:02.55:OeIBg7o6

自動ブレーキかかって緩まなくなったのはエア抜けだろ?
事前に2回も急制動したのはCP不調か故障が原因なんじゃねえの?

以前の事故にみられるようにそれが常態化してたってことは
車両自体の設計上の構造に根本原因があるんじゃないかね
名無しの車窓から [] 2018/11/02(金) 22:11:37.73:V9ufee+9
ttp://https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181102/k10011696381000.html
>台湾の交通当局のトップにあたる呉宏謀交通部長は、記者団に対して
>「すぐに改善できるものであれば会社側から人を派遣してもらい同じ
>タイプの列車をすべて点検し、直してもらいたい」と述べ、
>メーカー側に迅速な対応を求める考えを示しました。

検収時に受入検査とかしてねーのか?
名無しの車窓から [] 2018/11/03(土) 16:16:58.03:E+P7fuTP
仕様書にあって、それを正常に実装してないなら、日本車輌のチョンボだろ
日本でテストできない場合、顧客と協議してその部分は顧客側でテストしてもらうみたいなことを
ちゃんとやってなかったのも失敗だな
名無しの車窓から [sage] 2018/11/03(土) 19:25:53.95:0pICXR9C
プユマ号の日常的な圧縮空気不足や故障がATPカットにつながって、
それが指令に伝わらないってフェイルセーフ機能として致命的だし
空気バネ傾斜を提案したこと自体に問題がありそう。
名無しの車窓から [] 2018/11/04(日) 13:19:57.66:dgiog0Fk
顧客(台鐵)側の要件定義が曖昧で日車に正しく伝わっていなかった可能性は考えないのか?
確認せずに解釈、製造して納品した日車も大概だとは思うけど
名無しの車窓から [] 2018/11/04(日) 13:39:14.69:jbMNyVUm
ATP解除を指令に知らせるシステムの不具合?ばかりあげつらうのは
論点のすり替えじゃないのか?
問題はシステムの不具合以前に、運転士も指令もATP切られてることを認識してたのに、
その状態で運転続行させたこと。
これじゃシステムが正常に働いてても事故は防ぎようがない。
日本もその辺を伝えてるのメディアは皆無なのは、不勉強や取材不足なのか、
それを隠蔽するためにあえて「報道しない自由」?とやらを行使しているのか?
名無しの車窓から [sage] 2018/11/04(日) 15:07:11.89:/ZwcKM1O
日車と台鐵の間で何らかの手打ちがあった可能性があるな
将来の発注を確約する代わりに泥を飲ませるとか
名無しの車窓から [sage] 2018/11/04(日) 16:20:58.25:BlNiYK69

日車「高鐵さんのほうもなんとかなんないですかね」
名無しの車窓から [] 2018/11/04(日) 17:43:56.06:7C/Lt/NJ
無線系のテストのやり方を双方でちゃんと協議しておらず、
日車がテストせずに納品→あっちで受入テストもなし
の状態だったのでは?

で、仕様書通りのを納品しなかった日車の責任ってことになって
名無しの車窓から [sage] 2018/11/04(日) 19:13:36.06:p/jEChoP
そもそもプユマには装備されてないとかいう話もあるし一体なんなんだか?
ttp://http://m.ltn.com.tw/news/life/breakingnews/2590540

まぁATP開放を検出する装置がどうであれ、今回はそれを指令も把握していたうえで走っていたようだから事故には直接関係ない話だが
名無しの車窓から [] 2018/11/05(月) 01:18:49.93:6LopRXvP

システム業界とかでは割とあるあるなパターンだよな

昔流行ったポンチ絵思い出した
ttp://arison.jp/wordpress/wp-content/project_comedy_l.gif
名無しの車窓から [sage] 2018/11/05(月) 01:42:22.82:r8pthEs1
JR四国みたいに制御つき振り子へ回帰が起きそうだな
名無しの車窓から [sage] 2018/11/05(月) 02:51:56.94:Yk51g3kf
空気式傾斜がアカンとは言わないけどそれならCPの信頼性強化ぐらいしとけよなあ
名無しの車窓から [sage] 2018/11/05(月) 21:56:25.49:Gf3Rlfrz
@booskanoriri
安全性を保証するための機能が正しく設計製造されているかという検証が、ユーザー側に委ねられていて、
日本ではそれが「当たり前」だという状況があり、それが今回の問題につながっている。
輸出産業として見た場合、これは非常に深刻な問題。(・ω・)

@iloha_train
ここに、もう1つの問題点がある。
その信号保安システムが海外メーカー製だった場合、どうなるのか?
(台鉄ATPシステムはボンバル製の由)

@iloha_train
んで、その地上側システムが不具合起こしまくりで、製造開始してから鉄道会社側も仕様書から外れる連携解除という変更を認めた場合、
その責は全てメーカー側に負わせるべきなのか?これだから日本メーカーは、と主語を大きくしてバッシングすれば済むのか?

@booskanoriri
車両として品質保証しなければいけないのは日本車両ですから、当然そのATPを搭載したうえで機能試験をしなければいけません。

@iloha_train
今回明らかになった変更は信号保安システムそのものではない。という点は留意して然るべきかと。通信のサブシステムです。
そして、このサブシステムを切るという変更は、台鉄も確認承認していたと台湾では報じられてます。

@dc282466
元車両メーカーにいたことがあるので知っていますが、基本ATPなどの保安装置は別のメーカーで作りますので、
結線による不具合が生じない限りは組立メーカー(つまりボンバル)の責任になります。
今回だと結線ミスは日本車両の責任になりますが、保安装置の故障はボンバルの責任です。

@hihipon
車両メーカーは基本的には車体は製作しますが、それ以外はアッセンブリのみなので各機器に関しては機器メーカーの責任ですね。

@dc282466
その辺りを誤解している方そこそこおられますからね…
因みに各機器メーカーの方からも色々と話を聞いていますが、アッセンブリした後で動作試験中にトラブルが起こると、土休日でもすぐ呼び出しを食らうとのこと。大変だよなと…

@hihipon
基本的には客先指定か客先支給ですからねェ…
廃車の流用品を支給されたら、インチの物とミリの物がやってきて工場が大混乱、なんてこともありました(笑)いつの時代の部品なのか(笑)

@booskanoriri
ATPは客先支給品だったのですか。
そうであったとしても、車両への搭載実装は車両メーカーの責任ではないでしょうかね?(・ω・)

@hihipon
今回の日車の件は配線というか外部の回路上の問題ですが、ATPそのものは支給であれ日車調達であれ、ATP製造メーカー、または仕様やら性能を規定したTRAの問題だと思います。
TRAのATPは故障が多く、開放運転をしょっちゅうやっています。
名無しの車窓から [sage] 2018/11/05(月) 23:04:20.30:vNnv8Esl
ATPの話は確かにその通りなんだが
車体傾斜休止モードの時はそれとは別に速度プロテクションが要るのでは?
名無しの車窓から [] 2018/11/05(月) 23:59:07.10:x/U1gueL
何重にもプロテクションを設けたとしても、ユーザーが横着な運用してたら
すり抜けていくだけで意味ないよ
「スイスチーズモデル」ってやつよ
名無しの車窓から [sage] 2018/11/06(火) 00:51:16.66:0erVD351

車体傾斜モードがオンになってようがオフになってようが、制限75km/hの急カーブを140km/hで暴走すれば脱線は避けられない
そもそも車体傾斜装置は、通常の車両より多少高い速度を出して走行しても、乗り心地を損なわないための機能だよ
名無しの車窓から [sage] 2018/11/06(火) 00:58:46.63:0erVD351
台湾の場合、振り子車両や車体傾斜装置を持つ車両臭いての、カーブの通過速度規定がどうなってるかは知らないが
日本のJRの場合は、万一カーブ直前で振り子機能や車体傾斜機能が何らかの原因で故障したとしても、脱線まではしない速度となっている
つまり決められてる速度の範囲内なら、装置が作動しなくても乗り心地が悪くなるだけで脱線まではしない
名無しの車窓から [sage] 2018/11/06(火) 07:35:44.31:kxzhzpc/
今回はCP故障で傾斜用のエアをEBに振り替えたって話があるけど
名無しの車窓から [] 2018/11/09(金) 02:15:18.98:2DHO4RcJ
日本側で試験が難しい部分は、事前協議やらであっちがわで試験してもらうようにちゃんと調整して
文書化してなかったのが失敗だな
名無しの車窓から [sage] 2018/11/09(金) 02:17:52.72:2DHO4RcJ
現状、車体傾斜は、乗り心地改善、立ち客の安全性改善のために行うのであって、
車体傾斜しないと脱線する、みたいな運用はやってないよ

かりに車体傾斜しなくても安全運航できる速度を最高速度に設定してる
名無しの車窓から [sage] 2018/11/10(土) 09:09:57.39:TpxWGOnN
台北東部―基隆間にLRT建設 輸送力増強へ/台湾
ttp://http://japan.cna.com.tw/news/atra/201811060001.aspx

台北東部・南港と台湾北東部・基隆間の輸送力不足解消を目指し、同区間にライトレール(LRT)を
建設する計画が進展している。交通部(交通省)鉄道局によると、実行可能性調査報告はすでに完成し、
行政院(内閣)への提出が待たれている。

鉄道局の計画によると、基隆LRTの路線距離は台湾鉄路管理局(台鉄)基隆駅(基隆市)―南港展覧館駅
(台北市)間の全長約19キロ。台鉄の3本目の線路を利用するほか、4本目の線路を増設する。路線の
大部分は台鉄に沿っており、同区間にある台鉄の既存駅全てに停車するほか、新たに4駅が設置される。
総事業費は103億台湾元(約380億円)。計画の承認後6年での完成を予定している。

基隆から南港展覧館までの所要時間は約30分で、1時間当たり最大12本の運行が可能だという。基隆から
五堵(新北市)までは地上を走り、五堵から南港展覧館までは一部区間を除いて高架線路となる。
名無しの車窓から [] 2018/11/15(木) 18:31:49.06:HREwCzg7
12月の一周旅では、台北駅から花蓮駅迄の東部幹線を区間車乗車で、新馬駅を野次馬してきます。
区間車だけでの一周は2回経験済みですが。
名無しの車窓から [] 2018/11/17(土) 17:20:55.92:jejQujGA
ttp://http://japan.cna.com.tw/news/atra/201811160003.aspx
ATPが切られていても自動的に減速させられるシステムについては、台湾の研究機関と共同で、
来年末までの導入を目指した研究を進めていると説明した。

これって研究しないと付かないもんなの?
名無しの車窓から [sage] 2018/11/18(日) 10:30:08.34:OCD3ODvV
切られたら効果がなくなる、入れている時しか効果がない を
自動ブレーキがエアを抜いたらブレーキを効く仕組みにしたように
切られたら効果を発揮する、入れないと効果を外せない って風にするのかねぇ・・・
名無しの車窓から [sage] 2018/11/18(日) 11:05:20.26:KG2bHP4n
CBTCのような設備更新した方が安全性や信頼性が向上するような
お金無いんだろうけど
名無しの車窓から [sage] 2018/11/18(日) 14:46:41.85:W83+veW1

台鉄のお家芸?こと双単線の運用とか、
CBTCのメリットが活かせるんだけどねえ
名無しの車窓から [sage] 2018/11/18(日) 21:27:27.60:dbSVkifk
ATACSでいいじゃん
名無しの車窓から [sage] 2018/11/19(月) 11:28:26.28:2gfVdOvO

導入する金ねえだろ
名無しの車窓から [] 2018/11/20(火) 01:53:48.04:8aiDfpIG
ATS切ったら最高速度が30キロになるような感じにすればいいよ
名無しの車窓から [sage] 2018/11/30(金) 23:29:14.75:GsTEwE97
脱線した普悠瑪の前方動画

2018.10.21 台鐵北迴線TEMU2000普悠瑪列車6432次 新馬站出軌事故 駕駛室行車紀?器 畫面
ttp://www.youtube.com/watch?v=RZv0xslRkbA
名無しの車窓から [sage] 2018/12/09(日) 12:24:38.93:ygHEbGwM
DR2800は南迴線から撤退したのか
今度乗ろうと思っていたのに
名無しの車窓から [sage] 2018/12/18(火) 05:59:06.24:l7SrUEYm
台鐵のオンライン予約、未払い分が開放されるのは何時でしたっけ?
0時とは書いてあるもののいつなんだろう?

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 鉄道(海外)板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら