2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

【無名】東京の武将たち【知りたい】 [無断転載禁止]©2ch.net


[] 2016/08/02(火) 15:33:35.60:DfuO35GJ
古くはレジェンド東京”武蔵武芝”、
時は過ぎて、その後の”戦国時代”、
武蔵国の内の多摩郡、荏原郡、豊嶋郡、足立郡、葛飾郡
に関連が深い東京武将たちを語りたい。
1千葉利胤
2三田綱秀
3吉良頼康
4太田康資
5大石定久
6宇田川定氏
7宮城政業
8牛込勝行
9板橋親棟
控え
豊島康保、豊島胤定、板橋忠康、小田朝家、小山田弥三郎
平山氏重、渋川義基、舎人経忠、舎人孫四郎、梶原助五郎
the北条
北条綱高、北条康種、高橋氏高、高橋高盛、南条重長、
遠山綱景、富永直勝
the徳川
板倉勝重、豊島信満、etc.

よろしくどうぞ。
[] 2016/08/02(火) 21:49:53.88:DfuO35GJ
東京武士の流れ

笠原直小杵(国造一族)が南武蔵(亀甲山古墳や芝丸山古墳など)
に拠点。その後、武蔵国造の乱で敗北。
→多氷屯倉(武蔵国多摩郡)が朝廷直轄領に。
→无邪志(むさし)と知々夫(ちちぶ)の領地が合体。
武蔵国多摩郡(府中市)に国府設置。
→武蔵武芝(足立郡司)

支配
武蔵武芝→平将門→平将恒
→豊島氏・江戸氏→扇ガ谷上杉・太田道灌
→北条→徳川
[sage] 2016/08/16(火) 16:52:37.13:h7+ISljr
ttp://i.imgur.com/xB0CCbS.jpg
[] 2016/08/16(火) 18:57:38.21:1sPu1VuQ
八王子の八王子
[] 2016/08/18(木) 10:49:35.87:qt4fcuz1
吉良=世田谷御所
[sage] 2016/08/20(土) 22:16:38.12:OVztGa/5
一応武蔵千葉は北条から優遇されてたみたい
[sage] 2016/08/22(月) 19:50:00.77:qwb8dnlZ
吉良の館は二子玉川にあったらしいな
高島屋の向かい側あたりに案内板があった気がする
[sage] 2016/08/23(火) 20:32:17.69:dgrqypVZ
そうなんだ
知らなかった
高島のどっち側だろ?

で喜多見(江戸)一族もよろしく
[] 2016/08/25(木) 22:53:44.25:IttD/4XC
あぁ喜多見藩は大事だ。
喜多見重政が生類憐れみの令に物申して改易されたって今は主流?
[] 2016/08/27(土) 20:42:55.38:w6FSTxMq
太田資正
[sage] 2016/08/29(月) 06:27:15.05:nG4iNlvi
豊島氏って戦国時代何やってたのかいな
[] 2016/08/30(火) 07:05:07.28:4C7PpGNP
頑張れば今川氏真・品川高久親子も東京かな
[sage] 2016/08/31(水) 12:36:02.69:aVglisUl
【関東】鎌倉・古河公方を語るスレッドⅡ【擾乱】
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1155293770/l50
[] 2016/09/01(木) 07:43:57.87:QO5jTWbK
織田有楽斎
[sage] 2016/09/01(木) 21:55:14.84:MIya3X4m
大石氏が武蔵守護代で実質支配してたんじゃないの?
[sage] 2016/09/02(金) 05:41:00.04:X51X199q

僕はあんまり知識ないけど、
一時長尾氏が守護代になって、景春のときは景春、豊島、武蔵千葉、大石が
義兄弟、太田道灌いとこになり、太田が台頭し……
でも実質ってことなら争いが争いを呼ぶ中、
淡々と大石氏が支配してたのかなぁ
それとも西東京が大石、東東京が太田って感じなのかな。
でも定久は結局守護代で東の葛西城に別の大石氏がいるし、
やっぱり大石氏かな。
あと別の話だけど、定久の墓の並びに豊島勘解由左衛門尉康保と宗忠の
墓があるんだけど、船橋に夏見豊島勘解由左衛門尉胤定の記録もある。
道灌に追われた豊島氏は北に行ったのか、東(千葉、府川豊島氏もいる)
に行ったのか、はたまた西、大石氏に囲われたのか?
[sage] 2016/09/02(金) 21:58:57.09:yZ6KYEft
太田の台頭は太田道真からじゃないか?
[sage] 2016/09/02(金) 23:28:39.26:X51X199q

本当に知識ないけど
親父さんは相模守護代で道灌は武蔵守護代みたいだから。
その前は景信が武蔵守護代のようで。そういう意味で
[] 2016/09/03(土) 07:32:57.42:3SHL+uD8
武蔵武芝より大伴宮足じゃねぇか?
[sage] 2016/09/04(日) 17:36:00.86:CsTTvAmC
太田康資の兄の景資って康資離反後に江戸太田の当主になってんだな
んでひ孫の茂連が鍋島直茂の養女もらって佐賀藩の家老になってんのな
知らんかった
[] 2016/09/05(月) 12:02:30.37:eaDiCGDZ
宇田川定氏……天文2年(1533年) - 元和6年(1620年)
は後北条氏の家臣である。品川生まれ。通称は喜兵衛(きへえ)。
扇谷上杉家・上杉朝昌の子、扇谷上杉家当主上杉朝良の兄、
宇田川郷右衛門親定(東永)を祖とする一族。
宇田川喜兵衛定氏は江戸川区の葛西地区(宇喜田・北葛西・東葛西)や
ニ之江、港区の一部(旧称:芝宇田川町)を開発した。 by wiki
[] 2016/09/09(金) 14:13:28.84:Fi8bUHB9
名前も聞いたことないのしかいないな
[sage] 2016/09/12(月) 19:35:49.32:ybxGf8TO
重正もお梶の方も太田康資の子じゃないんでしょ?
まぁそれでも大名として江戸太田氏が残ったのはすごいね
[] 2016/09/22(木) 02:05:05.61:EBmMjeaf
大石定久の弟だか息子だかの憲重が太田資正の家臣の
大石石見守だって話あるけど、どなたか知ってる?
あと三田綱秀の三男の三田五郎太郎とまた太田資正の家臣の三田五郎左衛門
が同一人物って話も。
そうだとしたら浪漫があるね。
[] 2016/09/22(木) 23:03:37.97:/t0+T44+
武蔵守護は山内上杉氏だから、大石氏は扇谷じゃなくて山内系の重臣なのかな?
[sage] 2016/09/23(金) 08:01:07.29:MJK4y/fR
葛西氏の一族も東京にいたな。葛西の橋のあたり。
[] 2016/09/23(金) 13:46:14.02:k9Ql4VSH
北条二十将の行方弾正こと「行方直清」が入ってない
あと武蔵千葉は「利胤」じゃなくて「胤利」だろ
利胤だったら普通に下総千葉氏じゃん
[sage] 2016/09/25(日) 01:58:19.18:6bNQgqkv
☆室町時代後期
太田道灌→俺が扇谷をここまでにした→暗殺
☆戦国時代
太田康資→江戸城主じゃねーのかよ→離反
    →里見氏の家督争い巻き込まれ→死亡
☆江戸中期
太田資胤→水戸家老、地味に財政立て直しと民政の改革→致仕すると頓挫
☆幕末
太田資始→水野忠邦なんかクソ→徳川斉昭利用するぜ
    →お断り&水野にだだもれ→老中から罷免
    →老中再任したぜ、井伊よ、尊王倒幕志士弾圧はあんまり…
    →再び老中を罷免→再々々老中だぜ→在職1ヶ月で辞職
    →再々々々老じゅ…→話がまとまらないうちに死亡
太田資春→水戸家老、諸生派……

なんか惜しいぜ、太田氏
[] 2016/09/27(火) 06:54:38.91:84AfnlQb
1590年、私達内田氏の先祖は、板倉勝重とともに江戸へ入った
[sage] 2016/09/29(木) 16:31:31.67:9pZB2dqH
板倉勝重のじいさんが蕨城(東京ではないが埼玉最南部)の城主で
おじさん系統が継いで北条傘下に、武蔵千葉や江戸太田の所領近辺。
ひいじいさんは渋川義鏡
庶流が板倉

本人は愛知三河出身だし、蕨は東京じゃないけど
武蔵国新座郡、豊島郡に1000石をもらって、関東代官、江戸町奉行
だしギリ戦国東京関連武将かな
[] 2016/10/05(水) 20:33:48.39:5ZMvKMJp
牛込勝行→子の勝重が幕府旗本、子孫は長崎奉行の牛込重忝
[] 2016/10/13(木) 08:56:11.30:vq34zxoh
季龍周興
[] 2016/10/14(金) 00:22:59.26:T/J/X29e
太田資正はあえて抜いてるの?
[] 2016/11/08(火) 23:05:05.22:s7g+3YHI
島津忠貞…島津貴久の義伯父
流れて北条に。島津孫四郎が東京
[sage] 2016/11/09(水) 01:04:08.38:X1BEuDxD
【太田資正】さいたま~の武将【成田長泰】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1149995235/
[] 2016/12/13(火) 15:02:04.73:rZzXIi2a
上杉憲幸、長崎重光、師岡将景、布施出羽守、
仙波次種、由木左衛門尉、田村安清、山口高忠
山口氏は埼玉だったかな

って東京の無名武将に興味ある奴なんていないだろ
[sage] 2016/12/14(水) 18:42:27.98:axX3Af54

江戸の太田武庵斎日高がいるかね
[sage] 2016/12/14(水) 18:43:29.41:axX3Af54

訂正

江戸の太田武庵斎日高がいるからね
[] 2016/12/17(土) 00:18:47.49:uSyasDcA
里見八犬伝
犬塚信乃⇒武蔵大塚生まれ
犬川荘助→伊豆生まれ⇒武蔵大塚
犬山道節⇒武蔵国豊島郡生まれ
犬飼現八→安房洲崎生まれ→実父の糠助⇒武蔵大塚
犬田小文吾→武蔵国で船虫、犬坂毛野と出会う…w
犬江親兵衛⇒葛飾郡市川生まれ
犬坂毛野⇒武蔵千葉氏の重臣・粟飯原胤度の妾の子
犬村大角はなし。

ついでに曲亭馬琴は江東区出身
[sage] 2016/12/17(土) 20:53:07.47:k9fXrIrw
個人的には優良スレだわココ
[sage] 2016/12/18(日) 02:25:04.01:lQLV3E1E

三楽斎も豊島郡の石浜宗泉寺、
荏原郡の品川本光寺、同妙国寺に制札発行してるよん。

あんまり話題にならない&関係ないけど太田資正の三男で家督を継承した
太田安房守資武は結城秀康に仕え、松平忠直のもと大坂夏の陣の
越前勢の軍奉行をしたよん
案外幸村のライバルかもよん
あぁあと松平忠直の弟の松平忠昌は徳川頼房と振姫と共に
英勝院の猶子となってるよん、重正の子である太田資宗は養子だよん
やるね太田氏
[sage] 2016/12/19(月) 00:09:26.86:VDXv2iXN

案外幸村のライバル?
それはないだろw

こんなんあった
真田昌幸と太田資正はどっちがすごい?
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1473586602/
[] 2016/12/20(火) 11:46:39.81:nbLU2yoV
たしか旗本でその周辺の領地も持ってた人たち
中山照守横田尹松大岡清勝藤枝重家大久保長重
[] 2016/12/20(火) 23:16:21.16:ALWYXyzi
講談・軍記でしか確認出来ない非実在武将ばっか
[] 2016/12/21(水) 06:53:08.71:sBTGhJMQ
吉良成高
[] 2016/12/23(金) 10:51:57.28:DJsL5sWS
東京周り
八条兵衛尉景光(惟茂)…埼玉県八潮市八條、渋江氏の末裔
           葛飾郡の新方次郎太夫頼希と争う
伊達房実…太田氏、後北条氏の家臣。
     徳川氏に召し抱えられ江戸三番町角屋敷と
     武蔵国足立郡(埼玉県さいたま市見沼区)250石を与えられた。
伊奈忠治…武蔵小室藩主伊奈忠次の次男。
     関東代官職
     武蔵国赤山(埼玉県川口市赤山)
高城胤吉…千葉県松戸市
     葛飾郡東部一帯を支配
[sage] 2016/12/23(金) 10:52:33.64:DJsL5sWS
話はそれて、なんとなく東京って府中市の国府の影響圏と
国府台の国府の影響圏の間(当たり前に今は地理的に
府中市を中心とした東京なんだけど)だと勝手に思うんだけど、
だから国府台とかものすごく魅力的で、明戸古墳とかいいよね
スレチかな
[] 2016/12/24(土) 06:59:09.23:PmZ5Nwec
古くはレジェンド東京”武蔵武芝”や ”大伴宮足”、
時は過ぎて、その後の”戦国時代”、
武蔵国などの内の多摩郡、荏原郡、豊嶋郡、足立郡、葛飾郡
に関連が深い東京武将たちを語り合いたい。
1千葉胤利
2三田綱秀
3吉良頼康
4太田康資
5大石定久
6宇田川定氏
7宮城政業
8牛込勝行
9板橋親棟
控え
太田資正、豊島康保、豊島胤定、板橋忠康、小田朝家、小山田弥三郎、
平山氏重、渋川義基、舎人経忠、舎人孫四郎、梶原助五郎、
上杉憲幸、長崎重光、島津孫四郎、伊達房実etc.
the北条
北条綱高、北条康種、高橋氏高、高橋高盛、南条重長、
遠山綱景、富永直勝、高城胤吉、行方直清etc.
the徳川
板倉勝重、豊島信満、伊奈忠治etc.

少し修正しました。
よろしくどうぞ。
[] 2016/12/25(日) 21:32:36.60:kZPo/Fsj
武将じゃないけど
江戸の三甚内
・高坂甚内…風魔小太郎のライバル
・庄司甚内…吉原の仕切
・鳶沢甚内…江戸の古着商
[sage] 2016/12/26(月) 11:07:13.10:7NZ3t+al

葛西氏っておいやられたとき残った庶流とかいなかったのかな?
[sage] 2016/12/27(火) 13:22:10.19:0f9BXryZ
後北条がもっと評価されれば注目があがる人もいるかもね
[sage] 2016/12/27(火) 13:23:37.84:0f9BXryZ
ほいっ

【早雲】後北条家総合スレッド 其の五【氏直】
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1386581460/l50
[sage] 2016/12/27(火) 13:34:45.60:vg6mAgeR

奥州の葛西氏なら大きくわけて2通り
・伊達に割といい身分で仕官できた連中。
・葛西大崎一揆で戦死もしくは謀殺。
割といい身分で伊達家臣となったか、一揆で死んでるので流浪派は少数
[sage] 2016/12/27(火) 21:24:32.12:0f9BXryZ

横からだがたぶん豊島氏から別れたての奥州行く前の葛西氏だと
思うぞ。葛飾に残らなかったのかという
[sage] 2016/12/28(水) 16:36:01.06:rwMY9T4J

もうちょい一人一人説明してほしい
[] 2016/12/29(木) 23:57:58.08:G4wI8JCA
徳川家康
[] 2016/12/30(金) 02:46:24.31:EO8QJMuB
安得虎子の新たな原本の話が他スレでも話題になってるけどさ、
安得虎子は後北条氏の書出写とかなんてのもあって
このスレも恩恵を受けれるかもね
[] 2016/12/30(金) 02:50:10.09:ZBs/ns1R
まあ今の東京なんて地方出身者の集まりなんだから気にするな
[sage] 2016/12/31(土) 17:15:25.89:p7mb7kao
こないだ松月院行ってきた。
[] 2017/01/03(火) 10:44:44.28:f2jRCnD7
【無名】吉田兼見の武将たち【知りたい】
[] 2017/01/03(火) 10:45:34.61:f2jRCnD7
誤爆
[sage] 2017/01/03(火) 11:32:28.54:6jZq3o5t
[] 2017/01/04(水) 07:58:28.67:kSglKqaf
北条氏照
[sage] 2017/01/05(木) 01:00:12.45:ayylq4V2
本田正勝… 太田康資家臣。葛西城を少数の忍と共に奪う。
(またはその子正家)
葛西城とは(大石→道灌・扇谷→北条→太田資正→北条→徳川)
下総に対して重要な城。

小田原衆所領役帳
赤沢千尋… 太田康資家臣。江戸衆。
恒岡弾正忠… 江戸衆。
竜崎文四郎
平塚藤右衛門
中村平次左衛門
中田藤次郎

あと牛込氏って大胡氏と江戸氏がいるのね
[] 2017/01/06(金) 03:30:15.76:575IFeYh
亀戸の小曽川小五郎
[sage] 2017/01/07(土) 00:43:33.29:VP2hZU+5
吉良成高
享徳の乱の時代、扇谷上杉持朝の女を妻とし、太田道灌と共に活躍。
「吉良閣下」、「吉良殿様」と呼ばれた。

吉良頼康
北条氏綱の娘を妻に迎える。
鶴岡八幡宮の造営に吉良頼康も協力した。このときの支援規模から
吉良氏の財力が相当なものであったことが分かる。
頼康もまた「吉良殿様」などと呼ばれる。
頼康は1560年に家督をゆずるまで北条に取り込まれながらも独立し、
かつほとんど戦をしない珍しい戦国大名である。

喜多見勝忠
吉良氏家臣、武蔵江戸氏。
小田原征伐後、徳川の家康の家臣となり改姓。
その後功績を重ね、孫の喜多見重政が喜多見藩主に。
(幕府の足元である江戸郊外、現在の東京23区に該当する地域内に
本拠地となる藩庁が設置されていた数少ない藩。)
[sage] 2017/01/07(土) 02:25:27.65:/WKBP1cO
牛込勝行の父大胡重行っていうか大胡氏って
わちゃわちゃしてるよねw
上泉信綱の上泉氏に、同じ一族の益田氏、
長野業正を輩出した上野長野氏やキタ条氏も絡んでくるし、名乗るし
その名の大胡城も城主が入ったり出たりで忙しいw
[sage] 2017/01/07(土) 02:56:47.69:0pPOf8V6
やっぱりキーパソンは太田資正だろ。
大石は義父、宮城は家臣、三田、康資は資正のもとへ逃げ込み。
武蔵千葉は石浜関連で絡んでるだろうし。
ここからはムリクリ……
宇田川は主君扇谷……吉良は道灌関係………牛込は…太田資清の連歌会で
………大胡氏が…やっぱ無理だな。
板橋親棟は……存在自体知らん。
でもキーパソンは太田資正だな。
[] 2017/01/07(土) 07:13:14.68:NR6fYET2

キーパソンってなんだよ
さておき確か大胡重行は扇谷上杉家臣だったはず
[] 2017/01/08(日) 02:53:37.87:5ELcz8G2
江戸の浅草鍛冶 近藤万栄
[] 2017/01/09(月) 10:31:10.61:jTTmZB0o
水を差すようで悪いが、「武蔵」は当時としては小説上のみに存在する国名。関東甲信越は甲斐と信濃しかなかったと思う。
現東京都は江戸時代の初めはほとんど人がいなかったと思う。あと、高橋とか明治時代のフリー苗字。北条は存在しない。「○田」は「○畳」の変え名字で「○畳」で意味が通じなかったら完全に偽物。
それと、武畳(今の武田)の熱心な配下。ちなみに京都に存在する名字「東条」は「武畳」が小説上で「むじょう」と呼ばれる頃の創作苗字。
他、出鱈目だらけ。解説略。
[sage] 2017/01/09(月) 16:42:44.31:Ia0FFLi9

その小説売れるといいな。映画化されたらまた情報くれ。
[sage] 2017/01/09(月) 22:19:16.64:yccpbZTN
北条綱高
父に高橋高種、弟に高橋氏高とされる。子に康種。
北条五色備の赤備え。
牟礼(三鷹市)に砦を構える。
江戸城城主も務めた。

北条康種
母は南条重長の妹。子に北条氏資(高橋種資)。

高橋種資
母は太田資重の娘。父ともに牟礼に移住し、その地を開墾。
諸々あり福島正則に従って関ヶ原の戦いに参戦。
最後はまた牟礼に帰郷した。

高橋氏高
烏山(世田谷)に砦を築く。
氏直に従い高野山に入山、氏直の死後に
帰郷し、武州烏山の砦に住む。

綱高、氏高の父の高橋高種は高橋長種の兄で、長種は高橋鑑種を養子にし、
その後高橋鑑種が家督を剥奪されると高橋紹運が名跡を引き継いだ。

南条重長
北条氏康から兎々呂城と深沢郷(世田谷区)に所領を与えられ、
その地に深沢城を築城。
元々この地は吉良氏の重臣、大平清九郎が領主であったが
永禄初期に氏康の直臣になり南条氏が入部した。
[] 2017/01/10(火) 07:20:10.62:UqmJgDsb

>>船橋に夏見豊島勘解由左衛門尉胤定の記録もある。

たしかそこら辺に千田千葉氏がいたはずだから、通字の「胤」も使われてるし
…と思って地図見たら同じ船橋でも遠かったわ。でも千葉氏関係だと思われ
[] 2017/01/10(火) 20:06:07.61:Z/gkknS1
北条綱高(爆笑)五色備(大爆笑)
[sage] 2017/01/13(金) 22:00:24.43:A517aVsJ
我ながら酷いレスしたもんだ

南条氏って一次史料では北条氏規の家臣じゃないっけ
[sage] 2017/01/14(土) 00:08:26.89:Yy4kK1IG
重長は北条分限帳だと伊豆衆みたいだよ
南条昌治披露状の南条昌治は北条氏規の家臣みたい
三崎衆とは別なんじゃないかな?
[] 2017/01/15(日) 21:39:22.22:oyCmQErX
堀江重次
[] 2017/01/15(日) 21:56:56.67:u37d23sJ
古河公方足利氏の本城は古河城、扇谷上杉氏の本城は河越城
山内上杉氏の本城は平井城、宇都宮氏の本城は宇都宮城
小山氏の本城は祇園城、那須氏の本城は烏山城
佐竹氏の本城は太田城、小田氏の本城は小田城
結城氏の本城は結城城、千葉氏の本城は本佐倉城
三浦氏の本城は岡崎城

つまり戦国時代までは

茨城>群馬>埼玉>栃木>千葉>神奈川>>>>>東京
[sage] 2017/01/16(月) 00:51:37.50:cqTzK/3v


あと南条氏って小田原衆にもいたんじゃなかったか?
[sage] 2017/01/17(火) 22:33:22.90:csJtXusn

埼玉の武将がキーパーソンって切ないな
[] 2017/01/18(水) 19:22:40.21:s0jpaYpO
会田幸久が小笠原長時→太田資正→北条氏康の家臣で江戸衆。
[sage] 2017/01/19(木) 22:13:33.10:Ql3Ou/+R

古河城と祇園城って北条氏照の管理下じゃん
[] 2017/01/20(金) 00:34:10.37:zx68aZaq
埼玉マンセー!
[sage] 2017/01/20(金) 01:33:06.93:bnKLPTNS
群馬>神奈川>茨城=栃木>埼玉>東京>千葉

はつまり戦国時代まではと言ってるが
永享の乱、享徳の乱をあんまり意識してない気がする
あと東京の府中と品川湊、特に品川湊は割と誰もが押さえようする
重要拠点だよ、だから鎌倉府、上杉氏ともども押さえてる
千葉は安房里見氏は戦国からだし
下総千葉氏は一応公認当主は台東石浜で
下総自体は岩橋さんに乗っ取られたり崩壊してる
[sage] 2017/01/20(金) 16:19:06.99:gmx1op5U

なぜ後期だけで考えるのか
[] 2017/01/20(金) 23:05:20.14:U/8fXR9+
長井広直
[sage] 2017/01/21(土) 00:51:50.06:BN7qbKuM
平山氏重
武蔵七党のうち西党の一族。父政重は山内上杉氏、後に
後北条に属していたと思われる。
先祖が築城した檜原城の城主。
同族の平山光義は関東幕注文で上杉謙信についている。

小田朝家
父は小田氏治の兄、小田朝治。
朝治は小田家を出奔し、北条家を頼り北条氏照に仕えたという。
朝家は北条家滅亡後に松平忠吉に仕えた後、水戸頼房の家臣になったという。
北条に小田野城を任された小田野源太左衛門というものがいて経歴が似ていて
後に名を小田源左衛門と改めている。
朝家は小田源太左衛門なので同一人物の可能性がある。

小山田弥三郎
成瀬城があった地域に北条から他国衆で知行していた。
武田信玄の家臣の小山田信茂の兄で同じく家臣の小山田弥三郎信有がいる。
なぜ武田信玄の家臣が北条から知行していたか、または別人か
不明な点も多い。
[] 2017/01/21(土) 21:08:43.80:PGVqSqVv

本田は康資の家臣ではなく葛西城を手土産に
北条の家臣になったって説もあるね。
[sage] 2017/01/21(土) 21:44:57.65:jXA7XRIg
武蔵千葉氏はスルーですか
[sage] 2017/01/21(土) 23:37:23.28:Z2fsRMd1
割と触れられてね?
[sage] 2017/01/22(日) 09:00:36.33:bSkzXbyE
武蔵千葉氏か、自胤以降に詳しい人いる?
守胤は実胤の子で臼井氏の養子なったとか
胤利=憲胤で「憲」の字を山内上杉氏からの偏諱を受けているとか
[] 2017/01/22(日) 14:46:20.30:oQQzR6W0
朝倉兵次郎
[sage] 2017/01/23(月) 01:00:06.76:DQV7urWa
臼井守胤ってあまり聞かないけど…
千葉から養子として来た臼井持胤のことか?
それとも完全に別家か
[sage] 2017/01/23(月) 08:09:08.05:LFgt0FEz
いや持胤にも似てるんだけど
臼井系図で教胤(持胤の義父)の実子の俊胤の子に守胤がいるらしい
なぜか下総千葉親胤と法名と「武蔵国石浜の総見寺には家臣の砂尾修理が
守胤(または親胤)をまつるために千葉塚を建立した」ってエピが
一緒なんだとか
ただ親胤で石浜っておかしいしね
あと千葉胤富の子の千葉良胤も武蔵千葉氏と
混同されてる可能性があるみたいよ
[] 2017/01/23(月) 21:35:42.27:UeE88fvF
中条出羽守
北条江戸衆
多摩郡府田郷(調布市)274貫30文所領

中条(ちゅうじょう)出羽守と言えば北条の旧臣に中条出羽守持胤がいる
樋口信孝の母が持胤の娘であり、今上天皇のご先祖さまにあたる
[sage] 2017/01/24(火) 06:53:20.08:3Rz1BAZA
ちゅうじょう出羽守は本姓小野で八田(小田)氏の養子になった中条出羽守の後裔では
[] 2017/01/24(火) 09:09:28.94:uqBXj0VH
宇喜多秀家あぼーん名誉八丈島人
[sage] 2017/01/24(火) 11:13:45.35:raO+vuxV
家長だよね、藤原中条。
関東にも残った一族もいたようだよね。
[] 2017/01/24(火) 12:39:49.54:IQRowW5t
古くはレジェンド東京”武蔵武芝”や ”大伴宮足”、
時は過ぎて、その後の”戦国時代”、
武蔵国などの内の多摩郡、荏原郡、豊嶋郡、足立郡、葛飾郡
に関連が深い東京武将たちを語り合いたい。
1千葉胤利
2三田綱秀
3吉良頼康
4太田康資
5大石定久
6宇田川定氏
7宮城政業
8牛込勝行
9板橋親棟
控え
太田資正、本田正勝、喜多見勝忠、島津孫四郎、小田朝家、
小山田弥三郎、中条出羽守、豊島康保、豊島胤定、板橋忠康、
平山氏重、渋川義基、舎人経忠、舎人孫四郎、
梶原助五郎、上杉憲幸、長崎重光、伊達房実etc.
the北条
北条綱高、北条康種、高橋氏高、高橋高盛、南条重長、
遠山綱景、富永直勝、高城胤吉、行方直清etc.
the徳川
板倉勝重、豊島信満、豊島忠松、伊奈忠治、大岡忠真etc.

少し修正しました。
よろしくどうぞ。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 戦国時代板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら