BTRON仕様2chOS
: Be名無しさん [] NGNG つくれ : Be名無しさん [] NGNG もちろん俗に言う窓PCでどうさするやつ : Be名無しさん [] NGNG 言い出しっぺが作る。 : Be名無しさん [sage] NGNG 春だな : Be名無しさん [] NGNG IBM PCの仕様がわからん : Be名無しさん [sage] NGNG できた。 typedef unsigned short UH; typedef int ERR; typedef struct { UH maker; UH id; UH spver; UH prver; UH prno[4]; UH cpu; UH var; } T_VER; /* ERR get_ver(T_VER* version) { return } */ void get_ver() { printf("Ver 0.0.1 NullPointer OS (BTRON3 Ver 3.20.00"); } int main(void) { get_ver(); return (0); } : Be名無しさん [sage] NGNG /* Ver 0.0.2 ができた。*/ typedef unsigned short UH; typedef int ERR; typedef struct { UH maker; UH id; UH spver; UH prver; UH prno[4]; UH cpu; UH var; } T_VER; /* ERR get_ver(T_VER* version) { return } */ void get_ver() { printf("Ver 0.0.2 NullPointer OS (BTRON3 Ver 3.20.00)"); } int main(void) { get_ver(); return (0); } : Be名無しさん [sage] NGNG /* Ver 0.0.2.1 ができた。*/ typedef unsigned short UH; typedef int ERR; typedef struct { UH maker; UH id; UH spver; UH prver; UH prno[4]; UH cpu; UH var; } T_VER; /* ERR get_ver(T_VER* version) { return } */ void get_ver() { printf("Ver 0.0.2 NullPointer OS (BTRON3 Ver 3.20.00)"); } int main(void) { get_ver(); return (0); } : Be名無しさん [sage] NGNG get_verなのにバージョン表示かYO : Be名無しさん [sage] NGNG 鋭い。 : Be名無しさん [sage] NGNG 一応窓で動作するのができたんだけど,,,,,,...感想よろしく。 : 11 [sage] NGNG こんな感じで作っていけばBTRON互換環境ができる訳だ。 この数百倍の手間がかかるが。 : Be名無しさん [sage] NGNG ガンガレ!! : 11 [sage] NGNG ヤラネーヨ!! : ( ´ -`) [sage] NGNG 昔を思い出すな~ マジレスすると、中心核を作るより周辺核、 周辺核を作るより外殻、外殻をつくるより アプリをそろえる方が手間がかかるという 無限地獄的罠。 : Be名無しさん [sage] NGNG ふつーOS開発にはアプリをそろえるのは目標に入れないだろう。 : ( ´ -`) [sage] NGNG UNIX系と違って自前でアプリを開発しなければどうにもならないと思われ。 B-right/Vとバイナリ互換にするっていう手もない事はないけど。 : Be名無しさん [sage] NGNG > UNIX系と違って自前でアプリを開発しなければどうにもならないと思われ。 >B-right/Vとバイナリ互換にするっていう手もない事はないけど。 ならば作らなければ良いのだよ。 無限地獄終了。 : 18 [sage] NGNG > ならば作らなければ良いのだよ。 無限地獄終了。 自前でアプリをね。 : 山崎渉 [(^^)] NGNG (^^) : Be名無しさん [] NGNG そうそう、カーネルが作れたところでドライバ、UI、ライブラリ、開発環境、最低限のアプリを揃えないと流行らない。 揃えても流行るかどうかわからない(BeOSなんかそう) ある程度のところまで持ち上げたらみんなこぞってやるようになると思う。 2chOSだから、2chブラウザ、プレーヤ、CD-Rライタ、AAエディタが最低限必要だな。 あ、FEP... : Be名無しさん [] NGNG それなら超漢字用アプリを充実させていく方が早い罠 : 11 [sage] NGNG チョーカンジナンテキョーミネーヨ!! : Be名無しさん [sage] NGNG 漢漢俺俺 : >>24 [sage] NGNG ヨメネーヨ!! : Be名無しさん [sage] NGNG これ ↓ ttp://http://www.tron-net.gr.jp/~takada/B-Free/ : ↑ [sage] NGNG 途中で頓挫したフリーのBTRON仕様OS : Be名無しさん [sage] NGNG オマエサンハアホカ? コレヲヨメ!! ttp://http://bfree-info.sourceforge.jp/history/ : Be名無しさん [sage] NGNG まあどうせすぐDAT落ちなわけで : bloom [] NGNG ttp://http://www2.leverage.jp/start/ : Be名無しさん [sage] NGNG EOTAがB-Freeを引き継いでがんばってるよ。 主にPOSIXの実装をやってるみたいだが、 BTRONの実装もTODOに入ってるみたいだ。 ttp://http://rbt.his.fukui-u.ac.jp/~naniwa/comp/OS/ SFにそれっぽいのがあるけど、まったく活動してないと思われ。 : Be名無しさん [sage] NGNG > BTRONの実装もTODOに入ってるみたいだ。 あまりやる気はないとみた。 : Be名無しさん [sage] NGNG > これ > ↓ > ttp://http://www.tron-net.gr.jp/~takada/B-Free/ 正直言ってtakadaさんは無責任だと思うが。 : Be名無しさん [sage] NGNG 結局FreeのBTRON仕様OS作成は が一番乗りになったな。 : 28 [sage] NGNG > >SFにそれっぽいのがあるけど、まったく活動してないと思われ。 そうか、あれを読むとまだ活動しているのでは?と錯覚するのか‥‥ きちんと経過と結果を整理しないといけないようだな。 : 28 [sage] NGNG >きちんと経過と結果を整理しないといけないようだな。 自分ではやりたくない。誰かやってくれ。 : tohtoshi@message [] NGNG BTRONは、既にPCつまりDOS/Vパソコンで動作する基本ソフトが発売されている。 H,6.4.13 の記事だから最新版のは不明。 価格が高いこととアプリケーションの少ないことがネックのようだ。 BTRONのOSはシンプルでスマートと言われから小型軽量の ノートパソコンを開発すれば売れるだろう。 : Be名無しさん [sage] NGNG BTRON386だろフツー : 34 [sage] NGNG 証拠を示して。 : 34 [sage] NGNG おれは6で11で34なのだが、BTRON386は過去にチェックしたけど、 アプリから呼べるBTRON APIを一つでも実装していただろうか? 見落としたのかな。 : Be名無しさん [sage] NGNG >そうそう、カーネルが作れたところでドライバ、UI、ライブラリ、 >開発環境、最低限のアプリを揃えないと流行らない。 >ある程度のところまで持ち上げたらみんなこぞってやるようになると思う。 >2chOSだから、2chブラウザ、プレーヤ、CD-Rライタ、AAエディタが最低限必要だな。 >あ、FEP... OS上OSだから、全部下のOSのを使えばすむじゃねーの? : 38 [sage] NGNG ソース見たかぎりではBTRON3のAPIがいくつか実装されてるみたい。 アプリから呼べるかどうかは不明。どっちにしろ、EseBTRONがある のでが一番乗りでない事は確かだが・・・ ちなみにBTRON/iってのも見つけた。 ttp://http://www.at.sakura.ne.jp/~liu1/software/etude/ : Be名無しさん [sage] NGNG しかし、オプソBTRONの雄であったハズのB-Freeが立派なPOSIX環境を持って いるのに何故だかBTRONの実装に全く手を付けていないというのは皮肉だな。 : Be名無しさん [sage] NGNG >アプリから呼べるかどうかは不明。 組み込みOSのようにOSと自作プログラムを一まとめにする 方法で使える関数でもかまわないけど。 >どっちにしろ、EseBTRONがある これは忘れていた。 はもちろんネタだよ~ん。 : Be名無しさん [sage] NGNG >何故だかBTRONの実装に全く手を付けていないというのは皮肉だな。 その部分の担当者が蒸発したり、3~4年間さぼり続けて何もしな かった影響が大きいね。 >しかし、オプソBTRONの雄であったハズのB-Freeが立派なPOSIX環境を持って >いるのに これはEOTAの花氏の業績を過小評価しているな。彼が手掛けなければ 使い物にならずに打ち捨てられただろう。もなー氏が手掛けてB-Freeが 飛躍したと勘違いしている人がなぜか多いけど、彼はつまみ食いした 程度で業績は小さいのよ。 : Be名無しさん [sage] NGNG >その部分の担当者が蒸発したり、3~4年間さぼり続けて何もしな >かった影響が大きいね。 蒸発したらしたらで次の手が出てこなかったっていうのはどうかと思う。 結局のところ、夜氏が積極的に活動しなくなった後、BTRONの実装に興 味のあるヤツは一人もいなかったって事だろうな。コード書いてたのっ てUNIX系のヤツらばっかりだったわけで、BTRONが疎か…いや無視され て、POSIXなOSになっちまったのは必然だったということか。 : Be名無しさん [sage] NGNG 大体そうだね。プロジェクトがコケたのとBTRON環境が進まなかった のはもう少し分けて考えたほうがいいかもな。 : Be名無しさん [sage] NGNG 花氏が手掛けなければ、或いは手掛けた後に放り出して いたならば、今ごろTOPPERS/JSPベースにカーネルを差し 替えて、しかし全然進まなくて蒸気ウェアに逆進化して 大変な事になっていただろうね。MorphyOne状態だ。 : Be名無しさん [sage] NGNG ttp://http://slashdot.jp/articles/03/04/18/1256256.shtml?topic=13 ここでもB-TRONが少し話題になっている。 オレもBTRONの互換環境は欲しいんだよね。インストールして年に 5回くらいは起動して使いたい。しかし、自分で作る気にはならな いんだよなぁ。 : 11 [sage] NGNG /* Ver 0.0.3 device.c */ /* WERR opn_dev(TC* dev, W o_mode, W* error) */ int opn_dev(const char *pathname, mode_t mode, int flags) { return open(pathname, flags, mode); } /* ERR cls_dev(W dd, W eject, W* error) */ int cls_dev(int dd, int eject, int error) { return close(dd); } : 11 [sage] NGNG /* Ver 0.0.3 ができた。*/ typedef unsigned short UH; typedef int ERR; typedef struct { UH maker; UH id; UH spver; UH prver; UH prno[4]; UH cpu; UH var; } T_VER; /* ERR get_ver(T_VER* version) { return } */ void get_ver() { printf("Ver 0.0.2 NullPointer OS (BTRON3 Ver 3.20.00)"); } int main(void) { get_ver(); return (0); } : Be名無しさん [SAGE] NGNG charじゃねー!!! TCだぁー!!!! : 動画直リン [] NGNG ttp://http://www.agemasukudasai.com/movie/ : Be名無しさん [sage] NGNG 鋭い。 : tohtoshi@message [] NGNG BeOSも事実上は潰されたし、⇒PDAとして生き残りか。 BTRONもLinuxのようにFreeとして勝手に流通させたほうが得策かも。 ザウルスにBTRONを載せることは出来ないのかな。 検討してくれよ。 : Be名無しさん [sage] NGNG は乗る可能性大。 : Be名無しさん [sage] NGNG なんだかんだ言ってこのままほそほぞと続いていって何時の間にかまともな形に仕上がってたら笑うなw : Be名無しさん [sage] NGNG 期待してるぞ がんばっちょくれ : 山崎渉 [(^^)sage] NGNG ∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^) : もなむーる ◆4WD27e3i1o [sage] NGNG > もなー氏が手掛けてB-Freeが > 飛躍したと勘違いしている人がなぜか多いけど、彼はつまみ食いした > 程度で業績は小さいのよ。 うん。はいいこと言った。ここ赤線引いといてください。 名声が対価のフリーソフトなのだから、正当な評価がなされることを 私も望んでいます。B-Freeでの私の貢献は、全体から見れば誤差範囲です。 : Be名無しさん [sage] NGNG 実際の貢献度にかかわらず声の大きいヤツが名声を得るという罠。 : Be名無しさん [sage] NGNG B-Freeの実績は名声以前だと思うが : 超初心 [] NGNG なんだか応援したいけど何がなんだか分からないっす。 でも 何がなんだか分からないけど応援してますです。 : 11 [sage] NGNG うん子をうん子であると見ぬけないと、難しい。 : 11 [sage] NGNG /* proc.c */ typedef long W; typedef void VOID; typedef int WERR; #define NULL 0 /* WERR cre_prc(LINK* lnk, W pri, MESSAGE* msg) */ WERR cre_prc(const char *filename, char *const argv [], char *const envp[]) { return execve(filename, NULL, NULL); } /* VOID ext_prc(W code) */ VOID ext_prc(W code) { _exit(code); } : 11 [sage] NGNG /* device.c */ /* WERR opn_dev(TC* dev, W o_mode, W* error) */ int opn_dev(const char *pathname, mode_t mode, int flags) { return open(pathname, flags, mode); } /* ERR cls_dev(W dd, W eject, W* error) */ int cls_dev(int dd, int eject, int error) { return close(dd); } : 11 [sage] NGNG /* device.c */ /* .... WERR opn_dev(TC* dev, W o_mode, W* error) */ int opn_dev(const char *pathname, mode_t mode, int flags) { return open(pathname, flags, mode); } /* ERR cls_dev(W dd, W eject, W* error) */ int cls_dev(int dd, int eject, int error) { return close(dd); } : 11 [sage] NGNG /* Ver 0.0.4 ができた。*/ #define VER "0.0.4" typedef unsigned short UH; typedef int ERR; typedef struct { UH maker; UH id; UH spver; UH prver; UH prno[4]; UH cpu; UH var; } T_VER; /* ERR get_ver(T_VER* version) { return } */ void get_ver() { char *ver = VER; printf("%s NullPointer OS (BTRON3 Ver 3.20.00)", ver); } int main(void) { get_ver(); return (0); } : Be名無しさん [sage] NGNG もうちっと再現度を上げてくれると面白いんだが。 取り敢えずcre_prcではforkしときませう。 : Be名無しさん [sage] NGNG なるほど、どうも。 cre_tsk()もexecve()しようと思ったけど、UNIXのプロセスモデルとあまりに 違うので保留したよ。 : Be名無しさん [sage] NGNG cre_tskはpthread_createを使うといいよ。 : 11 [sage] NGNG ありがとさん。 しかしオレがforkとpthreadを理解するのは無理があるな。 ゲチョゲチョコーディングするか。 pthread関係ってどこでもつかえるの?CygwinとLinuxには 入っている。B-right/Vでも使えるかな。 : Be名無しさん [sage] NGNG 夜氏がドライバを最小限そろえた。それがもったいない。 : Be名無しさん [sage] NGNG >pthread関係ってどこでもつかえるの? 最近のUNIX系なら大丈夫。B-right/Vでは多分無理ぽ。 てか、forkを理解してないのはやばいぞ。 もしプログラムやりたいんだったらこんなところで油売 ってないで勉強がんばっとけ。 : Be名無しさん [sage] NGNG >正当な評価がなされることを私も望んでいます。 本当にそう思っているのならばtakadaさんとhasegawaさんの 無責任をなんとかしろーーー! 一般大衆は彼らがプロジェクトを立ち上げ保守してると 勘違いをしてるんだよ。 : Be名無しさん [sage] NGNG 情報が流れるようにしなさい。サイトのトップページに、 B-Free コレクションプロジェクト ttp://http://bfree-info.sourceforge.jp/ Making of EOTA ttp://http://www.rbt.his.fukui-u.ac.jp/~naniwa/comp/OS/ へ、リンクを張るようにtakadaさんに言うように。なんでそんな簡単な 事ができないのかね。あきれるよ、まったく。 : Be名無しさん [sage] NGNG B-Freeなんてもう終った事じゃないか。 いまさら名声がどうとか無責任がどうとか言うなや。 : Be名無しさん [sage] NGNG > 最近のUNIX系なら大丈夫。B-right/Vでは多分無理ぽ。 PMCのMozillaソースにpthread入ってなかったっけ? : Be名無しさん [sage] NGNG フリーの大規模開発にかかわる者としては泣けるメールだ。 プロジェクトはこうなったらいかん。 周辺核のこれからの開発体制 ttp://http://www.tron-net.gr.jp/~takada/B-Free.old/mail-archive/mail3/all/msg01383.html : Be名無しさん [sage] NGNG 何の実績もない人にいきなりクリティカルな事を任せてはいけないということだろう。 その場ののりで請け負ってしまったものの、本人にはそれをやり遂げる実力なんか端 からないわけで、行方をくらますのも無理もない。任せたヤツの責任だと俺は思う。 っていうか無責任。 : Be名無しさん [sage] NGNG > なんでそんな簡単な事ができないのかね。 まったくだ。もなー氏でなく君でもできることだ。 : Be名無しさん [sage] NGNG プロXのせいでまたいそいそと活動再開したら笑うなw<B-free : Be名無しさん [sage] NGNG 行方をくらますならともかく、夜氏が降りた1999年春以降は、 Projectの方針を決定するようになるのだが・・・・ ttp://http://www.tron-net.gr.jp/~takada/B-Free/meeting/ 外からチクチク言っても黙りだから、直接会う奴が言った方がまし。 そうならないように釘を刺しているのですが。 : 83 [sage] NGNG の意見はその通りとは思うね。 : Be名無しさん [] NGNG 今でこそ色々言えるけど、プロジェクトが始まった当時はまだオプソなん て言葉すら無いような状況だったしなぁ。オプソ運営のノウハウも現在に 比べれば殆どなくて手探り状態だったんだろう。ああいう失敗が起こって しまったのは仕方無かったのかもしれない。 : Be????? [sage] NGNG 83???????????????????????????????????? ???????????????????? : Be名無しさん [sage] NGNG BTMemoがあるからB-Freeは解散すべき。 : Be名無しさん [sage] NGNG あれはシェアウェアでつ。 タダでは無いぞよ(w : Be名無しさん [sage] NGNG 1,200enを高いと思う人はいない罠。 : Be名無しさん [sage] NGNG フリーソフトでないのでアウト。 : Be名無しさん [sage] NGNG 実装されてないので論外。 : Be名無しさん [sage] NGNG あれってどう? 使ったこと無いから妄想書くけど、あんなの使うならOLEのオブジェクト貼り付けで 十分って気がするんだけど。 : Be名無しさん [sage] NGNG 某BBSのなんで氏への回答。 | <無料で手に入って、使い物になるBTRON仕様に準拠したOSはありま>せん。 | > | >わかりましたかぁ。(笑) | | なんでないんや。なんでつくらんのや。 別に欲しくないからさ。どうしても欲しい奴が勉強してつくれや。 : Be名無しさん [sage] NGNG Pが倒産でもしてくれたらモチベーション上がるんだが(w : 名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y [sage] NGNG この件に関わるつもりは無かったが・・・ 基本的に無料である事が最大の意義なら俺はフリーにはあまり興味が無い。 もちろん否定はしないしビジネスライクと同じく同等の概念だと思う。 MSのような極端な環境からユーザを開放する功績は無視しようが無い。 とはいえマイナーであるうちは表面化しなかったがメジャーになるにつれて フリーどころか無責任なユーザを増やすだけになりかねないという懸念さえある。 到達しない理想としては魅力的だが、一定レベル以上では社会主義にも似た問題を抱え込むと思っている。 そういう風に自分を騙し続けている間は全然ダメだな。 結論はそういうことだと思うよ。 本当にやりたいなら一人でもやりようはある。 開発スピードが遅いとかはあっても前には進んでいる。 モチベーションを他に求める姿勢が進まなかった最大の理由。 それば悪いとは言わないが なぜ未だにくすぶっているのかが俺にはよく解からない。 金を取って責任を引き受けた方がよっぽどマシだ。 : Be名無しさん [] NGNG 機能制限はなしで、「充分にお試しの上」送金だから 実質フリーソフト。 : Be名無しさん [sage] NGNG 恥ずかしい奴だな。ちゃんと送金しろよ。 : ___ [sage] NGNG ( ´Д`)/< 先生!!こんなのが有りますた。 ttp://http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html ttp://http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html ttp://http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html ttp://http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html ttp://http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html ttp://http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html ttp://http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html ttp://http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html ttp://http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html ttp://http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html ttp://http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html : bloom [] NGNG ttp://http://homepage.mac.com/ayaya16/ : Be名無しさん [sage] NGNG なんだかなー フリーソフトを作ってるヤツにどうして気を使わなければいけない んだろうか。あいつらはやりたいからやってるだけじゃないの? 少なくとも自分はそう。だから、別に一部のヤツから何を言われ ようと、自分が本当にやりたいならやるし、一人でも必要として くれる人がいるようであれば公開する。ただそれだけのような気 もするが。それとも、こういう考えなのはオレだけで、他のソフ ト書いてるヤツは誉められたいから、ちやほやされたいからやっ てるのか。まぁ、オレだって誉められて悪い気がするはずはない が、かといってそれだけというのもなぁ・・・ : Be名無しさん [sage] NGNG そりゃそうだ : 名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y [sage] NGNG それは自由とは違う。 気を使いたくなければ使わなければいいだけ。 自由と放任は違う。 最小限のマナーや礼儀はある。 : Be名無しさん [age] NGNG 最小限のマナーってなんのことだか. 小学校から日本語覚えてこいよ. : Be名無しさん [sage] NGNG B-Free関係者。 : 名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y [sage] NGNG 要するに造れないんだろ。 だったら使わせてくださいってお願いする。 偉そうにするなってこった(w : Be名無しさん [sage] NGNG takadaさん、これ夜さんがMLに投稿したのそのままなのに takadaさん名義のコンテンツになっている。名義を直した 方が良いよ。 ttp://http://www.tron-net.gr.jp/~takada/B-Free/document/cvs.html : Be名無しさん [sage] NGNG 殿の本音っぽいな。 : 名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y [sage] NGNG 何が言いたいのやら・・・ 殿の行動にも結構矛盾があるぞ(w それから念のためにググって見ろ。 言いたい事も満足に言えないのは小学生どころか幼児のレベルだな。 : 100 [sage] NGNG >最小限のマナーや礼儀はある。 ネットやってる以上それは仕方ない事だろ。 ナイーブなんだよ。一々グチグチいってる作者見るとイラつく。 それと、君みたいなマナーだとか礼儀だとか言って仕切りたが るヤツもイラつく。雰囲気悪くなるだけ。どっちも極めて非生 産的だ。 : 名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y [sage] NGNG 世の中極端から極端にいかないように彼らの言い分も大事なんだよ。 差がある中でしか方向を認識できないからね。 君が気にしないのも自由だが気にする人の事まで否定することはないな。 押さえ込んでもため込んでヒステリーを起こす結果にしかならないと思うな。 : Be名無しさん [sage] NGNG これも殿の本音か。 : Be名無しさん [sage] NGNG 109が何を生産しているのかじっくり聞いてやろうじゃないか。 : Be名無しさん [sage] NGNG 何っ?そのために募金を集めてたりしないだろうな、 : BTRON名無しさん ◆wkpCWNrmSY [sage] NGNG ひとり8万4千円くらい? : Be名無しさん [sage] NGNG は とは別人。 BTRON3仕様書を読んでコーディングしている人がP社の倒産を 願うと思うのかね。 それがわからないとは、さては君も仕様書は読まない信者の口か。 : 名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y [sage] NGNG 俺にレスしているのか? >94と>93が同じ人物だとどこで解釈しているのだろうか? 仕様書は確かに一部しか読んだことが無いが BTRON3仕様はバイブルか? BTMemoなどは直接は関係ないが、PMCと関わりをもたない人もいるね。 そもそも何が言いたいのか意味不明。 : Be名無しさん [sage] NGNG なんびともすべからず何度もBTRON仕様書を 読みなさいってことだな。 : 名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y [sage] NGNG のレスとどうつながる。 俺は仕様書の話をしてないぞ。 それ以前に他人に理由を求めても変わらないって言ってるだけだ。 話に全くつながりが無いな。 : 名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y [sage] NGNG >115>117は仕様書を読むのも結構だが 引きこもってばかりいないで人と会話する機会を持つべきだな。 : Be名無しさん [sage] NGNG 仕様書を読もうと言っただけでそんなに怒らなくても‥‥ : 名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y [sage] NGNG 彼らについてよく解からないのは、人材がいないのなら良いチャンスなんだから BTRONとはこういう特長があります。仕様書があるのでフリーのBTRON作成に参加しませんか? 特にプログラマを募集します。といえばいいのに 誰が抜けた、あいつがどうだと フリーとは関係が無い話をこの何年も延々と続けている事だ。 興味がなくなったのなら、すっぱりと諦める事も大事なのに ゴシップ話を続けていたら寄り付く人も寄り付かないよな。 : Be名無しさん [sage] NGNG >誰が抜けた、あいつがどうだと >フリーとは関係が無い話をこの何年も延々と続けている事だ。 >興味がなくなったのなら、すっぱりと諦める事も大事なのに >ゴシップ話を続けていたら寄り付く人も寄り付かないよな。 このスレにいくつかB-Freeネタを書き込んだんだが、 今読み返してみると確かに見苦しい。 正直、すまんかった。 反省するよ。 : ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o [sage] NGNG ゴシップ話が続く世界でも、勝る魅力があれば人材は排出される。 : ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o [sage] NGNG 輩出だ罠。推敲不足スマソ。 : 11 [sage] NGNG /* h.h */ typedef long W; typedef void VOID; typedef int WERR; typedef int ERR; typedef unsigned short UH; #define NULL 0 : 11 [sage] NGNG /* proc.c */ #include "h.h" /* WERR cre_prc(LINK* lnk, W pri, MESSAGE* msg) */ WERR cre_prc(const char *filename, char *const argv [], char *const envp[]) { int pid; if ((pid = fork()) == 0) { execve(filename, NULL, NULL); ext_prc(1); } else if (pid = -1) { printf("error"); } return NULL; } /* VOID ext_prc(W code) */ VOID ext_prc(W code) { _exit(code); } : 11 [sage] NGNG /* file.c */ #include "h.h" /* WERR get_lnk(TC *path, LINK *lnk, W mode) */ /* WERR cre_fil(LINK *lnk, TC *name, A_MODE *mode, UH atype, W opt) */ WERR cre_fil(const char *pathname, mode_t mode) { return creat(const char *pathname, mode_t mode); } /* WERR opn_fil(LINK *lnk, W o_mode, TC *pwd) */ WERR opn_fil(const char *pathname, mode_t mode) { return open(pathname, NULL, mode); } /* ERR cls_fil(W fd) */ ERR cls_fil(W fd) { return close(fd); } : 11 [sage] NGNG /* device.c */ #include "h.h" /* WERR opn_dev(TC* dev, W o_mode, W* error) */ WERR opn_dev(const char *pathname, mode_t mode, int flags) { return open(pathname, flags, mode); } /* ERR cls_dev(W dd, W eject, W* error) */ ERR cls_dev(int dd, int eject, int error) { return close(dd); } : 11 [sage] NGNG /* clk.c */ #include "h.h" /* ERR get_tim(STIME* time, TIMEZONE* tz) */ ERR get_tim(struct timeval *tv, struct timezone *tz) { return gettimeofday(tv, tz); } /* ERR set_tim(STIME time, TIMEZONE* tz) */ ERR set_tim(const struct timeval *tv, const struct timezone *tz) { return settimeofday(tv, tz); } : 11 [sage] NGNG /* Ver 0.0.5 ができた。*/ #include "h.h" #define VER "0.0.5" typedef struct { UH maker; UH id; UH spver; UH prver; UH prno[4]; UH cpu; UH var; } T_VER; /* ERR get_ver(T_VER* version) */ ERR get_ver() { char *ver = VER; printf("%s NullPointer OS (BTRON3 Ver 3.20.00)", ver); return NULL; } WERR get_cnf() { return NULL; } : 11 [sage] NGNG int main(void) { get_ver(); return (0); } : Be名無しさん [sage] NGNG 発作的にNoNameにNullPointer OSを移植しようと 思いついたけど、一足遅かった。 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1046271176/326 カーネルデベロッパーの皆様、 NullPointer OSを移植 すれば一夜にしてあなたのOS上がTRON系OSに変身しま すよ(ウソ : とにかく名無し [] NGNG 11さんがんばれ 何かよくわかんないけどがんばれ : 動画直リン [] NGNG ttp://http://homepage.mac.com/hitomi18/ : Be名無しさん [sage] NGNG あんまり期待すんなよ >cre_tskはpthread_createを使うといいよ。 cre_tskとpthread_createの両方が理解できないので 難しい。巷にいくつか存在するI|CTRONシミュレータ はどうしているのだろうか。 モノシリックカーネルをシュミレートするのは難しい。 : Be名無しさん [sage] NGNG さて、知識を整理しとこう。 BTRONでは ◎ ファイル = ディレクトリ(フォルダ) ◎ レコード = ファイル ◎ 実身 = ディレクトリ ◎ 仮身 = ハードリンク 様々な断片的な情報からそのように予測していたが やっぱり正しいようだ。 : Be名無しさん [sage] NGNG まあ破綻するまでがんばってくれ(藁 : 文系ユーザー ◆PkDo3c3GM2 [sage] NGNG 超漢字用2ちゃんビューアーをつくって下さい お願いします : Be名無しさん [sage] NGNG ビューワーは●だし超漢字2用もWin用も糞もない。過去ログを読む権利だからお金払えば誰でも買える。 2ちゃんブラウザの間違いか? : Be名無しさん [] NGNG 超漢字用2ちゃんブラウザきぼんぬage : Be名無しさん [sage] NGNG datサーバーってプロトコルはFTPベースだったっけ? : 文系ユーザー ◆PkDo3c3GM2 [agetemita] NGNG そうでした。2ちゃんブラウザですね。 俺は今、xp+OpenJaneという環境ですが、 超漢字に移行したいです。 : bloom [] NGNG ttp://http://homepage.mac.com/ayaya16/ : n [] NGNG ttp://http://www.yahoo2003.com/betu/linkvp2/linkvp.html : Be名無しさん [sage] NGNG 漏れもOpenJaneだよ。某板が人大杉になって仕方なく入れたんだけど 軽快で良いね。もう文字等には戻れん。 : Be名無しさん [] NGNG sage : Be名無しさん [sage] NGNG こちらでリンクされてる。 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1052537020/48 : Be名無しさん [sage] NGNG 全然突っ込みがないようだけど、 高尚過ぎてあそこの厨房どもの手には余ってるようだね。 どうでもいいような揚げ足取りやってるし…… : Be名無しさん [sage] NGNG あれにどう反応するか、あるいは反応できないかで OS開発リーダーとしての器量が測れる感じ。 : Be名無しさん [sage] NGNG 口だけは達者だな(藁 : Be名無しさん [sage] NGNG \('A.`)/ : Be名無しさん [sage] NGNG 流されたよ。駄目だこりゃ。 : Be名無しさん [sage] NGNG プロジェクト運営のことを何も分かってない厨房ばっかりだな。 カルロス・ゴーンみたいなやつはいないのかよ?(いるわけないか……) : Be名無しさん [sage] NGNG コストカッターねぇ・・・ 取り巻きのスタッフを見れば判ると思うけど。 そんなあなたは、PMなんてした事無いでしょ。 : Be名無しさん [sage] NGNG 漏れはプーですから…… : 山崎渉 [(^^)] NGNG ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━― : Be名無しさん [] NGNG /* age とく */ : 山崎渉 [(^^)] NGNG ∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉 : Be名無しさん [] NGNG 上げ渡航 : Be名無しさん [] NGNG 史上最強のフリーBTRON環境だ。 : Be名無しさん [sage] NGNG いつになったら完成するのですか? 半万年先なんてナシですよ。 : Be名無しさん [sage] NGNG ひょっとして…… 期待してる? : Be名無しさん [sage] NGNG ドキッ : ↑ [sage] NGNG カワイイ : Be名無しさん [age] NGNG (´―`)y━~~ : 作者 [ぬるぽ] NGNG ∧_∧ ピュ.ー ( 'A` ) <これからも NullPointer OS (BTRON3 Ver 3.20.00) を =〔~∪ ̄ ̄〕 応援してくださいね。 = ◎――◎ : Be名無しさん [sage] NGNG ガッ! : とも [] NGNG みてね~♪ ttp://http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page002.html : _ [sage] NGNG ttp://http://kame.kakiko.com/hiroyuki/hankaku_b01.html : 山崎 渉 [(^^)] NGNG __∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄ : Be名無しさん [] NGNG 'A`) < NullPointer OS : 11 [sage] NGNG どーにも継続する気がおきないが、ライセンスだけは決めておこう。 のVer 0.0.5はパブリックドメイン。 : 山崎 渉 [(^^)] NGNG (⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン : Be名無しさん [sage] NGNG ヌルポ ('A`) ||ガッ と / ☆ 匚)彡 (⌒V⌒)ノ │ ^ ^ │ ⊂| |つ : Be名無しさん [] NGNG toppersじゃだめ? : Be名無しさん [age] NGNG TOPPRES? : Be名無しさん [sage] NGNG ttp://http://www.kt.rim.or.jp/~sut/eota/eota.html EOTAってGUIあったっけ : Be名無しさん [] NGNG 無い事もない : Be名無しさん [] NGNG ファイル65535個制限撤廃 : Be名無しさん [] NGNG ファイル名20文字制限撤廃 : Be名無しさん [] NGNG ファイル名20文字って半端だなぁ 32文字とか128文字とかじゃないの? : Be名無しさん [sage] NGNG 文系の低脳が設計したの? : Be名無しさん [sage] NGNG いくらなんでも文系は失礼だろ : Be名無しさん [] NGNG 坂村ってTRONの前は何やってたの? : Be名無しさん [sage] NGNG どこでもコンピュータ : Be名無しさん [] NGNG 原稿プロセッサ購入予定。 : 文系ユーザー ◆PkDo3c3GM2 [sage] NGNG なんか随分だな : Be名無しさん [] NGNG パーソナルメディアやる気無いんならオープンソース化したら? : Be名無しさん [] NGNG 第五世代コンピュータ : Be名無しさん [sage] NGNG a : Be名無しさん [] NGNG 当時の特許も切れているだろ : Be名無しさん [] NGNG TRONy : Be名無しさん [] NGNG 2ちゃんねるブラウザ 禿しくキボン : Be名無しさん [sage] NGNG 2cHOSを作ろう : Be名無しさん [] NGNG 2chOSは賛成だが、どやって作る? 開発環境もそれえなならんし。。。 : Be名無しさん [] NGNG どうやって作る? : Be名無しさん [sage] NGNG アセンブラでガリガリと、、、 : Be名無しさん [] NGNG いまどき、アセンブラでがりがり書けるひとは、限られているかもしれないが、、、。 まあ、ガリガリが好きなら、それもいいかも。 しかし、さすがにCとかC++とかでないと、人が集められないのでは? : Be名無しさん [sage] NGNG ガーリガーリ君♪ ガーリガーリ君♪ : Be名無しさん [sage] NGNG この俺こそが200ゲット!! : Be名無しさん [sage] NGNG 久しぶりにMona見に行ったけど凄いな。 変えたところを常に見せ、面白そうだと思った人が参加する。 わけわかんない俺はとりあえずキタ━(゚∀゚)━!!!。 OS開発なんてそれでいい気がした。 : Be名無しさん [sage] 2005/08/04(木) 22:38:11 そんな感じでB-Freeも進められたら楽しそうだ。 : Be名無しさん [] 2005/08/05(金) 15:59:05 おまいら、Nスペで国産OS TRON の出番ですよ。 NHK総合 8/28(日)午後9:00~ NHKスペシャル 日本の群像 再起への20年 「第4回 極小コンピューター 技術者たちの攻防」 1984年、誰もが簡単にコンピューターを使えるようにと 東京大学の坂村健氏が開発した基本ソフト「トロン」。 しかし、無料提供を目的にしたトロンは、 89年にアメリカから貿易障壁のリストに挙げられ、 普及中止に追い込まれる。 結局、90年代のパソコン市場は、 世界標準を握ったアメリカ製の基本ソフト 「ウィンドウズ」に支配されることになった。 …… ttp://http://www.nhk.or.jp/special/topics/top2_0503a.html : Be名無しさん [] 2006/08/26(土) 19:35:53 保守 : Be名無しさん [sage] 2006/10/29(日) 19:35:06 トロンは抑えられてもリナックスは抑えられなかったわけか : Be名無しさん [sage] 2007/02/22(木) 21:02:49 あほしゅ : Be名無しさん [] 2007/04/04(水) 00:22:52 漏れが作ってやるからまずは環境をくれ : Be名無しさん [sage] 2007/09/10(月) 21:27:42 B-TRONの体験版・・・(超漢字のご先祖) 1B/V3体験版のご案内 ttp://http://www.personal-media.co.jp/tron/1bv3_taiken.html ftp://ftp.personal-media.co.jp/pub/1b/p971212.exe 1BV3体験版 ttp://http://tat.soga.in/btron/modules/bwiki/index.php?OS%2F1BV3%C2%CE%B8%B3%C8%C7 「超漢字」を体験させてほしい ttp://http://homepage1.nifty.com/isdknit/_tqFOnLE.html オープンギャラリー:1B/V3の環境 ttp://http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/1bv3/1bv3.htm オープンギャラリー:プラットフォームコーナ ttp://http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/platform.htm : Be名無しさん [] 2008/09/07(日) 11:51:33 64bitTRONは、いつ出る??? : Be名無しさん [] 2008/09/07(日) 19:18:08 >209 何を64bitにするの? : Be名無しさん [sage] 2008/09/07(日) 19:30:02 64bitのT-Engineが出なければ 64bitのBtronもありえない : Be名無しさん [sage] 2008/09/08(月) 10:46:35 64bitのT-Engineというと、可能性があるのはmipsか? : Be名無しさん [sage] 2009/08/11(火) 14:21:10 坂村健・東大教授が一言: 「ボクは悪くない。TRONは悪くない。世界の反応がおかしい」… : Be名無しさん [sage] 2009/09/21(月) 19:54:21 って仕様を出してんの¥? : Be名無しさん [sage] 2009/12/18(金) 20:40:22 PS3にLinuxを入れてみたのですが、 動作が遅いです。メモリが足りないためと思います。 PS3で動作するtronOSは作れないものでしょうか? : Be名無しさん [] 2011/08/28(日) 15:53:19.74 このスレはまだ使えるね : Be名無しさん [] 2012/01/29(日) 23:00:49.87 うーん、上のコード見ててもどこでAPI処理しているのかさっぱりだわ。 : Be名無しさん [] 2012/01/31(火) 18:56:26.10 よくわからないけど、仕様書の関数になるようなラッパーを皆で一日一つづつとかで書いていけば そのうちできるのか? : Be名無しさん [sage] 2012/11/06(火) 10:43:05.93 BTRON4出ないかな : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) 【12.7m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic [sage] NGNG | | ガガガッ | | 人 ∧_∧ < >_∧∩ ( ・∀・) 人`Д´)/ ← と ) < >_∧∩ Y /ノ .人`Д´)/ ← / ) < >_∧∩ _/し' //. V`Д´)/ ← (_フ彡 / : Be名無しさん [sage] 2013/06/12(水) 19:16:09.79 【請願】 公共事業で 「国産OS」 を開発 【仕様】 ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/1370974099/ : Be名無しさん [] 2013/10/17(木) 18:29:59.63 ATRON Auto BTRON Business CTRON Communication DTRON Distributed ETRON Entity FTRON Factory GTRON Government HTRON Hyper ITRON Industrial JTRON Java KTRON Knowledge LTRON Local MTRON Macro NTRON Net OTRON Open PTRON Post QTRON Quick RTRON Redundant STRON Smart TTRON Tel UTRON Universal VTRON Virtual WTRON World XTRON YTRON ZTRON : Be名無しさん [] 2013/10/19(土) 03:29:04.62 2chTRON : Be名無しさん [sage] 2014/06/23(月) 09:44:04.71 保守 : Be名無しさん [] 2014/10/15(水) 07:20:35.82 ここの発言が仮身/実身になってるんかね : Be名無しさん [] 2017/12/30(土) 22:44:13.83 誰でも簡単にネットで稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。 グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』 BH6ANQSL6B
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキング が作成したキャッシュです。元のページはこちら 。削除についてはこちら 。