2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

PIXUS 560i vs EPSON PM-G700


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/11/30 02:36:q8F//QrH
価格もほぼいっしょ。ずばりどっちがいい?

【560i】
ttp://http://cweb.canon.jp/bj/lineup/560i/index.html

【PM-G700】
ttp://http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pmg700/pmg7001.htm

ちなみに最初買ったのはEPSON。ただインク詰まりがひどすぎて
次はインクヘッドごと交換できるCANONに。
でも今はCANONもインクヘッドってオプションで売ってないなぁ。
最近のやつってインク詰まりしないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/11/30 02:49:B9+HA8GJ
初2
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/11/30 02:59:faPcerUo
G700ですな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/30 07:29:bQ2OLOcQ
EPSON=自民党
Canon =民主党
HP =公明党
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/11/30 09:52:te3oOIJp
に質問。
Lexmark はどこの政党にあたりますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/11/30 14:29:VK8ZtDV9
560iは4色インク
G700は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/11/30 14:35:Gw0f4GRK
写真するならG700
文書のみなら560i
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/11/30 23:15:pi3dErLB

当たってる。この前民主に入れて、昨日560i買ってきた。
何事も2番手にチャンスを与えてあげたい性格なので。
4 [sage] 03/12/01 04:46:tY1XoRBM
Lexmark=保守新党
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/01 17:19:4cBpLTgS
発売から2ヶ月経ってないのにインクが詰まるのかよ(w
キャノ厨ご苦労(ww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/03 22:28:MMlDf4yG
うん? 詰まったのはどっち?
画質はどっちでも十分。インク詰まりとか故障の少ない方がいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/07 18:02:GILN54Ei
ソフマップに560iを買いにいったら。
ヘッドオプションだと部品購入費がかかるので?
G700で5年保証つければいいんです言われて
G700買いましたが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/07 22:52:l2xUNKV8
560はブラックインク使っているんだよね。
あれって写真の時は使われてないんすか?普通紙の時だけなんすか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/07 23:12:rfU+TLx+

560は写真印刷の時は3色印刷ですよ
黒が弱い・・・
Mac使い [] 03/12/07 23:15:NSfq4fGE
私も、このニ機種で迷っている。
初めてのプリンタ。

付属ソフトはMac対応が多いほどいいのだが、
先日キャノンのIXY400のCD-ROMからソフトをインストールした際、
パソコンがコンフリクトして困った(後、削除した)。
だから同じキヤノンのプリンタもまずいかな?なんて考えたり。

上の2機種に加え、あと、エプソンのPX-V600もいいかな?と思っている。
インクが滲まないのがいい。
主にWEB印刷(カラーページ含む)だから。
予算は2万円以下。
今日もビックカメラや日本橋に行ったが、
決め手がなくて何も買わずに帰ってきてしまった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/07 23:21:l2xUNKV8
なーんだ560は写真印刷の時は黒使っていないのか・・・
ならG700かな やっぱ。 うーむどうしよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/08 01:08:gzHJ5yGL
インクが多いとそれだけ金が掛かるってのをお忘れなく。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/08 01:11:kzXYWfLx
写真印刷メインならG700でしょ
写真印刷をオマケ程度で、Web・書類印刷メインなら560
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/08 21:17:ES+Fjhoa
PM-2000CからPM-G700に買い換えたんですが、静かだし振動は少ないしで驚きました。
綺麗なのは言うまでもなく。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/09 00:20:9G+ZkrlR
ゎぃもこの2機種で悩んでます。G700は9600円で560iより壱万円お安いので700に傾いてます。名刺作成はどちらがしやすいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/09 00:21:2rHlHHZ/
4色インク(写真は3色) vs 6色インクなんて話にならん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/09 00:28:ckd4aNQt

860iなら写真用黒が追加されている……が、写真メインならエプソンが無難だわな。



で結論が出ているから、





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜このスレ終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/10 02:55:0B8iuH8x
6年ぶりにプリンタ買いました。560iを。
今までプリンタで写真を印刷するなんて考えても見ませんでした。

写真印刷してみて凄いと思いました。
これからは写真メインで使うことにしました。

どうも俺は負け組みたいですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/10 03:24:aSMEYNCt
満足してるならそれも良し
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/10 07:09:l/OJYGU3
もっと凄いプリンタを知らないあなたはある意味幸せ・・・かも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/10 15:08:2XFkYyZD
EPSONの写真はあまり長持ちしないんでしょ?写真の見た目は560も700もほとんど同じだけど。いろんな雑誌でこの2機種の比較してますが私は560がいいような気がする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/10 16:01:2Ffon4aM

CANONの方がずっと早く色あせるのは色々な雑誌で追試してるけど?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/10 16:38:QWq3zBYh
写真の長持ち度

顔料つよインク>>>銀塩写真>>染料つよインク>hp>>>>>キヤノン


キヤノンのインクは空気に弱い。
写真はアルバムやフォトフレーム等に入れて保存しましょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/10 17:10:wEQlscT6
QWq3zBYhがきょうのエプキチになるわけやね。
28 [] 03/12/10 17:23:GWSvxVve
(・3・)エェー おいらは560i買ったキヤノン派ですよ〜?
あくまでも雑誌のテスト結果を載せただけですぅ〜。
おいらは文章メインなのでキヤノンで満足してますよ〜。
28 [] 03/12/10 17:27:GWSvxVve
(・3・)エェー 一度回線切っちゃったから、おいらのID変わってますぅ〜。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/10 17:30:SxbvI9pn
キヤノソきらい
エプソソマソセー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/10 18:37:0vWKiqXh
顔料つよインク>>>銀塩写真

これはないだろ、いくらなんでも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/10 22:58:iEAHxkJL

実際そうですが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/10 23:28:IG1rwSwL
hpの専用特殊写真用紙は、光とオゾンには強いが水には極端に弱い罠。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/11 00:34:+qQyBrRb

顔料つよインクより色あせに強い銀塩印画紙なんて聞いたことないし。
あるのならソース付きで教えてくり。
さすがにキヤノンは色あせが速すぎるので銀塩には程遠いが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/11 00:36:LRsW9Gty
まあマジレすすると

耐久性

顔料ツヨインク > 銀塩 > 染料ツヨインク >> キヤノンインク
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/11 00:42:+qQyBrRb
銀塩も実は耐水性はわりと弱いらしい。
写真用紙の長期の耐水テストでは染料エプソンインクにも負けてた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/11 01:55:ssBqt8GE
耐ガス性でも銀塩より上なの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/11 02:30:T2lQKXex
おまえら写真が色あせて困ったことがどれだけあるのかと小一時間・・・ry
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/11 02:54:YgZNRhsM
>40
鋭い指摘だなw
写真は普段はCD−Rに保存しておいて、必要な時だけプリントする。
これが一番コストも掛からず、アルバムのようにかさばる事も無いと思うが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/11 06:35:ddR/GKWj
色あせてセピア色に変色した写真もおもむきがあって良いものですよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/11 11:58:T2lQKXex

漏れの言いたかったのはそういうことだ、ありがとう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/11 15:22:PDBbbMZX
文章がメインだから560iを買おうと思っています。
モノクロの文章はそう簡単には色あせませんよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/11 15:52:FGwKUr7X
はい、そうです。
とゆーか、560iは黒は顔料だし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/21 04:08:K4q+JMFt
顔料と染料ってどう違うのですか?
文書の時は560iって言ってる人多いですが、
なぜですか?写真はエプソンのほうがいいって言ってるのに、
文書だと逆転評価になる理由をおしえてください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/21 06:03:7fYOrH+Q

ttp://http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20020606/100649/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/21 15:46:1m4y6bbL
560i vs v700 の構図はわかりましたが
560i vs v600 あるいは
455i vs v700 は競合になりえますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/21 21:52:WY41mDho


専用紙,普通紙の問題が一番大きいと思われ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/12/21 22:04:SwFlcRzp
は厨ですので気になさらないでください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/22 05:24:JhU6EOhI
V600の相手は455iじゃないの?
値段的に。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01/02 00:23:M5eh1qh4
圧電素子で振動させてインクを吐出するピエゾヘッドのエプソンはヘッド穴が詰まりやすい。

発熱素子で発泡させてインクを吐出するバブルジェットのキャノンはヘッド穴が詰まりにくい。

つまり、ヘッド交換のインターバルはキャノンのほうが長い。

つまりはヘッド穴が小さいほどおきやすいので、高精細プリンタほど詰まりやすい。

つまりエプソンの最上位機種が一番詰まりやすい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01/02 00:37:9UPkch6m

それは間違えというか、勘違い。

キヤノンはサーマル方式ゆえに熱でノズルが痛み易く寿命がくると死ぬ。
エプソンはノズル自体は永久だが、気泡で詰まるとなかなか直らない場合が
ある。ゴミやチリで物理的に詰まる場合もあるが。

> つまりはヘッド穴が小さいほどおきやすいので、高精細プリンタほど詰まりやすい。

それも間違え。ヘッドの穴が小さいほど詰まり易いというのならキヤノンの方がノズルが小さくて不利。

ピエゾはノズルの穴は実は大きい。最上位機でもキヤノンよりもノズル径は大きいよ。ノズル径が小さいほど詰まりやすいのはキヤノンのようなサーマル方式にあてはまること。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01/04 14:40:y8fUf8qq
860iとG800はどうでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01/04 17:48:i+E72QrP
こういう比較スレっていいな。
近所の電気屋でG700が14000円、560iが19800円だったのだが
この場合はやはりG700がお得だろうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/01/04 18:11:JD7YwORV

YES!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/01/05 01:56:/HLmf1ea
G700、エラく安いな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/01/05 05:55:0wczTno0
1〜2.5万の価格帯で
・メインは写真印刷(web印刷などもする)
・CDRにダイレクトに印刷できる
・ランニングコストが安い
・できればスキャナ機能もあるとうれしい
これらを満たす幸せになれるプリンタはなんでしょうか?
ちなみに今までプリンタ使ったことありません
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/01/05 13:59:MIsmu2iY
このスレに書き込まれても…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01/05 23:32:vWlSqxRf

PM-870Cだ、PM-870Cしかない(w

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01/06 00:06:CWg9Vsm4
スキャナに目をつぶれば、G700かな?
スキャナ、1万円台からあるから・・・ 別にそろえるべし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01/06 15:12:QzatQi+Y
>58
素直に560iを買え。誰が買っても損をしない納得のプリンタだ。
560iより安かったらG700でもいいんじゃない。
でも俺エプソンに嫌な思い出あるし、560iをお奨め。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01/06 16:17:KEbd0cnN

(1)メインは写真印刷(web印刷などもする)
(2)CDRにダイレクトに印刷できる
(3)ランニングコストが安い
(4)できればスキャナ機能もあるとうれしい

(1)(2)(3)を満たす??のが
(1)(2)を満たすのが
(2)(3)を満たすのが

ぜんぶ当てはまる機械なんてないんで(870Cなんてもう売ってないし。)
どっかで妥協してくれ。
63 [sage] 04/01/06 16:45:njsUW6vs
ついでに。
■参考■560i vs G700妥協の仕方■必見■

[560i買う場合]
560iの画質でなんの問題があるん?めちゃめちゃキレイやん。
ほんまの写真のプロならG700みたいにインクドバドバ使って
めちゃキレイに印刷するのもいいが、普通に使うには560iで十分すぎやろ。
2ピコノズルが出来た現在、6色なんてあっても無駄なんやって。
時代はあきらかに4色の時代に戻りつつあるって。
そんな中、無駄にインク6色使ってインクコスト2倍以上するのがG700。高すぎや。
しかも560iは透明インクカートリッジで無くなったインクが確認出来るのがイイ!!
エプの不透明カートリッジなんて不誠実、消費者をバカにしとるよ。
さらにさらに、一番よく使う普通紙印刷がメチャ速い+メチャくっきりなのが560i。
G700の普通紙印刷、一体、560iの何分の一の速度かおわかり?遅すぎやって!
そして必殺、560iはスバラシイ顔料インク搭載!一番よく使う普通紙で
一番キレイなのはポイント高すぎでしょ560i!!


[G700買う場合]
560iなんてエプの5年前のPM-800C未満の画質なんだぜ。
ちょっと暗所になったりすると、560iツブツブいっぱいになるし、
店頭サンプルはアラが見えないように極限まで補正しまくりの反則ギリサンプルイパーイで、
実際の素人写真を印刷したときにアラが出まくるのが560i。消費者を騙してるって。
おまけにその560iで出来るだけキレイに印刷しようとするとプロフォト使うことになって、
インク+紙のコストはG700のほうがむしろ安くなるんだけどどうよ?色褪せもキャノは激しいし。
あと、G700は普通紙モノクロは遅いけど、おまえ、そんな速度が気になるほど
普通紙一度に何十枚も印刷するんかと。普通、普通紙なんて印刷数枚だろ?
560iにして、一体、人生のうち何秒節約できるんだ?
ついでにモノクロ染料やけど、そんな文字読めなくて困るほど滲むと思ってるん?
提出書類とかだと、逆に560i使おうがインクジェットであること自体が無理やし、
少々、黒がクッキリしてたって、なんのメリットがあるんかと。
おまけに560iはCD印刷するなら黒が顔料なんで使えなくて、同じ絵柄で
2回印刷しろだのと馬鹿馬鹿しい技が編み出されるまでに黒薄薄の印刷になっちゃう上に、
CDRトレイをわざわざ別に置き場所作って保管しなきゃダメで邪魔すぎ&面倒だぞ560i。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01/06 16:48:rqIqrT6C

メインが写真印刷なら<
560iよりG700の方がいいんじゃない。
多少のランニングコストより写真印刷の方が優先されるんでしょ。
G700の方が綺麗だし、はるかに色あせにくいし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01/08 00:06:jf5CTAny
エプソンのG700を使ってるんですけどDVD-Rに印刷する場合に一番きれいに印刷できる
のはどれでしょうか?皆さんの意見お聞かせください
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/01/08 00:16:KIpHqwy8
標準パターンJ1(モノクロ) 7秒/枚 8.57ppm(計算上)
標準パターンJ6(カラー) 23秒/枚 2.60ppm(計算上)

計測条件は以下の通り
 PIXUS 860i
 Mobile Pentium3 450MHz 192MB RAM
 Windows2000 Professional SP4
 印刷品質「標準」
 サイレントモード「オフ」
 その他、インク乾燥待ち時間などは全てデフォルト
 給紙〜排紙の時間を測定
 カタログ値では、560iと860iの印刷速度はほぼ同じ


参考:EPSON PX-V600(4色顔料・普通紙くっきり)のカタログ値

標準パターンJ1(モノクロ)  9秒/枚 6.66ppm(計算上)
標準パターンJ6(カラー) 35.9秒/枚 1.67ppm(計算上)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01/08 21:10:6PL/61kt

写真画質ならG800。これ最強。
ただ、インクコストを気にする人にはお勧めしにくい…。
インクコスト重視なら860iで妥協。
G700&560iは画質が若干落ちる。
58 [sage] 04/01/09 00:41:KObXTqE9
ちょっとスレ違いな発言にも関わらずレスくれた人ありがとうございます
CDR印刷や、写真画質、保存性に少々難アリのようなのでE社のほうにしようと思い
G700を買おうと思ってたらG800が3k円差だったものでG800にしました
とりあえずさきほどセットアップ終わり写真を印刷
感動しますた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/01/09 14:02:VkyBUtfn
CDRダイレクト印刷をメインに考えてるんですけど
やっぱりG700の方がいいでしょうか?
インク代の安い560iにかなり心傾いてたんですか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/01/12 15:14:A2pPDFY7
860iならともかく、560iは黒弱いだろ。
それにインク代で困るほど莫大にCD-R印刷するんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 04/01/26 21:29:pk2vuKAi
メインがDVD-R印刷である私はどちらを向けばよろしいですか?
月に15枚ほどです。
72 [age] 04/01/26 21:30:pk2vuKAi
何ヶ月でインクを替える必要がありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01/26 21:47:O2n3A1IV

写真画質なら
G700 >> 860i だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/01/29 22:31:ErGTyZ5G
いいね、これ!
ttp://http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/8693.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/02/04 19:10:ctHWp01k
これ使えば簡単

ttp://http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/64675076
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/02/05 20:24:fa6SUKD4
えpそんのプリンタは
アフォみたいに筐体がデカイ
よって、
問題外
以上
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/02/05 20:56:DeFcDky6

50iならコンパクトなのはわかるのですが…

560i 418*274*172mm
860i 420*311*185mm
990i 455*306*183mm

G700 462*263*196mm
G800 495*307*198mm
G900 495*307*198mm

560iとG700では、横幅が4cm程度違うだけで、
他はそんなに変わらないけど?
EPSON [] 04/03/02 18:05:7z7V/9Il
PIXUS 9900i これお勧め!!8色インクだし
C/M/Y/PC/PM/R/G/BKです。インクジェットで初めてと思われ。
G900は実際7色
EPSON [] 04/03/02 18:07:7z7V/9Il
キヤノンでプロフォトの組み合わせはインクより用紙が変色するという罠
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/03/02 18:20:gqFUUDWg
それは妄想です
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/02 19:54:zBf3HSVL
大きさですが、EもCもさほど差は無いです。
確かにhは特殊かなと思いますが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/02 19:55:XtFa7+V4
>79
たしかに興味はあるが、新しいグリーンインクなんて
絶対田舎には売ってなさそうだな・・・

シアンとイエローを混ぜて詰め替えだな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/02 20:08:XtFa7+V4
紙を印刷する以上、プリンターがスペースをとるのは避けられない罠
要はでかいのを無理に小さくするのではなく、
収納の面からアプローチしてゆけばいいのでは

例えばプリンターの上に液晶ディスプレイを乗っけられたら
プリンターは確かにでかいが、スペース効率の面では優れているだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/03 00:07:E8RaAPeg
グリーンインクって意味あるの?

もともとインクジェットプリンタってグリーン方向の
色域は広かったでしょ。
全く意味なしと思われるが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/03 00:28:as5LuJup

同感です。インクジェットってもともとグリーンの色域は
充分すぎる程ありましたね。
ただ気になるのは、キヤノンの新カタログでの9900iの色域の
グラフを見ても、従来機種とほんの僅かしか広がってないような気がします。
逆に990iよりも9900iの方が色域が減ってる部分もあるのが気になりました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/03 00:34:as5LuJup
補足

> 従来機種とほんの僅かしか広がってないような気がします。

これは9900iのグリーンの色領域のことです。みなさんどう
お感じですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/03/03 13:28:PBJqCffC
こういうスレがあったのは知りませんでした。
事前に確かめておけば良かった・・・
まさに昨日店頭で560iとG700のどちらにしようかと
悩んだ挙句、えいやっとばかりにG700にしたのでした。

なお値段はともに、19800円でした・・・
PIXUS [] 04/03/04 08:57:n0f06yRQ
うちのPIXUS560i、目詰まりして大変です。
やめといたほうがいいかも…。
ヘッドクリーニングして、その時は治ってもすぐに色ムラ…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/04 09:20:PHniMqOM

質問。祖父マップの5年保証はヘッド不良が修理扱いのエプは保証できる。
部品交換扱いのキャノは保証できない。ってこと?

G700、G800、560I、860Iで悩んでるんだけど、祖父で買うならエプってことでFA?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/05 19:58:mGaZF7+A

それは故障ですので、
保証期間中に修理に出してください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/05 21:41:x2HYebq2
560iの顔料黒インク、ラインマーカーで上からなぞっても
にじみませんか?
WEBなんかで見つけた文書を即プリントアウトして、ポイント
にはマーカーで印したりとかしたいんですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/06 23:05:hG6jOOF0

滲みます。
基本的にラインマーカーは敷居が高いです。
なぜなら、染料インクなら、水分を含んだラインマーカーは滲みの大敵になるし、
一方顔料インクなら紙の表面に乗ってるだけなので擦れに弱く、
ラインマーカーの摩擦で、汚れてしまうからです。

何日かして完全に乾けば、あまり汚れなくなります。ただし、あまりであって、
コピー機や、本物の印刷のようには行きません。

なお、エプソンの顔料インクは一旦乾くと、擦れに対しては、かなり強いです。
コーティングしてある特殊顔料のせいです。かなり違います。すごい。

キャノンの顔料は擦れには弱いけど、WEBや普通のPDFなんかだったら、
多少汚れても速い方がいいでしょう?全然速いですよ。キャノンの顔料でも、水にぬらす
だけでこすらなければ、乾いた後なら、全く滲みませんよ。

あと、レックスマークなどの外国勢の黒印刷のシャープさは最高ですが、
一方対蛍光ペン耐性は、キャノンより若干いい程度ですね。

どうしてもってんなら、モノクロレーザー買えば
インクジェットより安いし。綺麗だし。当然滲まないし。

蛍光ペン耐性
レーザー>>>エプ顔料>>>>レクス>>>キャノン

黒印刷のシャープさ綺麗さ
レーザー>>レクス>>>>>>>>キャノンとエプ純正>>>>>>>各社詰め替え顔料
EPSON [] 04/03/06 23:53:RSgf0LwP
うちのMP-700滲まないけどな〜。まあ、印刷したあとすぐにやれば別だけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/07 00:22:cWqaMMJa
93(& 94)様 << 92
ほんと、ご丁寧な回答ありがとうございます。
実は、去年秋からのiBookG4ブームに乗って1台購入して
しまったので、これをばんばん使いたいのです。
モノクロレーザーは、従来からWin機で使っているのがあ
るのですが、インターフェイスがパラレルしかない。
でもって、レーザーを買い直すのは、ちょっとふところが
辛んどいのですよ。印刷した直後は、ライン・マーカーを
我慢するのがベターということでせうね。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/03/07 00:27:DrdphoRs
ラインマーカー、印刷後いくら乾かしたあとでも滲むよ。
マーカーのメーカーによる違いもあるかもしれないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/07 00:54:cWqaMMJa
96 << 95
つらいおますね。赤鉛筆とかボールペンで印いれるべし…
ということですか。
別にライン・マーカーにこだわることはないんでしょうが、
なんか一番文書読んだ気になりますからね、色付けします
とね。逆に、インクジェット・プリンタで印刷したペーパ
ーに印してもにじまないマーカーを、文具メーカーが作っ
てくれらいいのか。う〜ん、ちょっと考えられないな。

PDFだと、曲芸を持っていれば、あらかじめマークしておく
という手もありか。とにかく隔靴掻痒なので、文書中心なら
レーザーすにべちということですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/07 01:23:hH7eEHGm

それだったら、蛍光ペンテープてのが、文房具屋に売ってるじゃん。
あの、修正テープにそっくりなの。
でも1個250円くらいしたかな?
あれなら液体じゃないからok。でも高いね。はがれそうだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/07 20:56:cWqaMMJa
>> 98
Thanks
ちょっとこだわり過ぎますた (97)。
EPとCANの比較論、再開して下さい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/03/08 00:27:aZD7vf/O

 キタワー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆
 www.alps.co.jp/MD7800/




 ただいま、調整中です。
 3月7日 午後7:00より、アクセス可能となる予定です。
 大変ご迷惑をおかけしますが、しばらくお待ち下さい。

 なお「電子部品」及び「電子部品の通信販売システム(電即納)」のページは
 現在もご利用可能です。




勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 プリンタ板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら