よくあるプログラムミス
- : nobodyさん [sage] 04/09/02 15:05ID:???
- 最後にセミコロン付け忘れ ハイ!
(( (`Д´) (`Д´)
(/ /) (/ /) ))
< ̄< < ̄<
あるある探検隊!
あるある探検隊!
_(Д´ ) _(Д´ )
ヘ| |\ ヘ| |\
< <
あるある探検隊!
あるある探検隊!
( `Д)_ ( `Д)_
/| |ヘ /| |ヘ
> > - : nobodyさん [sage] 04/09/21 12:54:40ID:???
- do {
switch(i){
default:break;
}
} while(false);
breakで抜けるつもりが抜けてない…。 - : nobodyさん [sage] 04/09/22 11:08:12ID:???
- do かい
- : nobodyさん [sage] 04/09/22 13:05:08ID:???
- doとswitch全然使わないな・・・
forとifばっかりだよ。 - : nobodyさん [sage] 04/09/22 18:41:00ID:???
- doとかぜんぜん使わないな
- : nobodyさん [sage] 04/09/22 21:31:05ID:???
- doして?
- : nobodyさん [sage] 04/09/22 23:18:57ID:???
- whlie
- : nobodyさん [sage] 04/09/23 03:29:17ID:???
-
if( 1 = hoge ){
処理
}
これならコンパイルエラーになるから間違えないと誰か言ってた - : nobodyさん [sage] 04/09/23 04:53:30ID:???
- まともな研修受けてればdoは使わない。
使うのは無能オナニープログラマだけでしょ? - : nobodyさん [sage] 04/09/23 04:55:49ID:???
- 何で do 使うのが無能オナニープログラマなの?
教えてくれよ。
- : 83 [sage] 04/09/23 05:08:39ID:???
- 俺はまともな研修を受けてないので、ぜひそのまともな研修の内容での
do を使わないという理由を聞かせてくれ、ってことね。
- : nobodyさん [sage] 04/09/23 18:37:58ID:???
- classとかぜんぜん使わないよなー。
1つのクラスでいいじゃん。 - : nobodyさん [sage] 04/09/23 19:55:29ID:???
-
どういう意味だ?クラスは1つ使えば十分って事? - : nobodyさん [sage] 04/09/23 19:58:58ID:???
-
おめーらは単価高いんだからいつまでもプログラム書きをやらせるわけにはいかない。
新卒やお前らの半額で働くアホな外注でもすぐに理解できるような糞プログラムを書け。
処理が遅けりゃ石でカバーするから心配ない。
以上 - : nobodyさん [sage] 04/09/23 19:59:49ID:???
- 85はうんこ
- : nobodyさん [sage] 04/09/23 21:47:44ID:???
- プログラマーの最下層であるwebプログラマー同士。
喧嘩しないで仲良くやろうや。 - : nobodyさん [sage] 04/09/23 22:47:50ID:???
- web系システムの下請け探してたらperlとphpしかできないとこあって笑わせてもらった。
小学生じゃないんだからまともな仕事欲しかったらjavaくらい勉強しましょうね。 - : nobodyさん [sage] 04/09/24 02:20:31ID:???
- 小学生みたいな考え方ですね。
- : nobodyさん [sage] 04/09/24 02:21:04ID:???
- つーかスレ違い
- : nobodyさん [sage] 04/09/27 14:14:42ID:???
- スペルミスは abbrev で防げるよね。
lable, aling, arary, ture, comapny, compnay, opiton, clinet, opeartor, makr
が登録してある ( 100 回以上間違えているのもあり… )。 - : nobodyさん [] 04/10/02 18:54:42:ilKUy0zl
- とりあえず俺はPerlしか出来ないからので十分だわ
- : nobodyさん [sage] 04/10/10 03:25:43ID:???
- perlのevalブロック内で
eval{
処理・・・
# 正常終了
return 0;
};
# 異常終了
return -1;
これではまったことがあった。 - : nobodyさん [sage] 04/10/24 07:29:42ID:???
- 前に少しハマッタのが
sub忘れ
で眠い時やるのが
$だた
($data) - : nobodyさん [] 04/10/28 13:02:07:Lo4ocuJ+
- 文字列連結するとき . と + をよく混同する。
- : nobodyさん [sage] 04/10/28 17:57:32ID:???
- undo redo 繰り返してるうちに修正ところまで戻しちまって
直ってねーぞゴルァって言われてしょぼーん。 - : nobodyさん [sage] 04/10/28 17:59:02ID:???
- いい加減に書きすぎて汚くなったんでバックアップからやり直そうと思い
コピー、上書きしたらバックアップを上書きしちまってしょぼーん。 - : nobodyさん [sage] 04/10/28 18:00:00ID:???
- エディタからの実行で間違えてPHPのソースをPerlで実行したり
PythonのソースをGCCでコンパイルしようとてしょぼーん。 - : nobodyさん [sage] 04/10/28 18:00:54ID:???
- \wが[a-zA-Z0-9_]じゃない事を忘れていてしょぼーん。
- : nobodyさん [sage] 04/10/28 18:01:52ID:???
- エディタじゃ不便だと思いながらもエディタで
全部間に合わせようとしてしまう人募集中。 - : nobodyさん [sage] 04/10/28 18:18:38ID:???
- perlで{}付け忘れ
- : nobodyさん [sage] 04/10/28 19:55:51ID:???
- ruby したあとに他の言語で ; 付け忘れ
- : nobodyさん [] 04/10/29 06:03:14:ap0b+eci
- プロバイダなのに・・・ありえへん・・・
ttp://http://www.win.jp/services/lineup.php - : nobodyさん [sage] 04/10/29 07:02:49ID:???
-
warningだから問題ないでしょw - : nobodyさん [sage] 04/10/29 07:28:00ID:???
- includeにurlを指定する必要がどこにあるのかと。
だめだめじゃんw - : nobodyさん [] 04/10/29 08:36:35:5E6MsU53
-
そーゆー問題か?w - : nobodyさん [] 04/10/29 10:00:51:FCeGZBGO
- perl で
if( $flag ) last;
しゅん。。。 - : nobodyさん [sage] 04/10/29 11:05:00ID:???
- #include <studio.h>
- : nobodyさん [] 04/10/29 12:18:47:qS3TJOld
-
ttp://http://picks.dir.yahoo.co.jp/topics/rss/
ヤホーもセミコロン付け忘れてるようです。
RSSエラーがいきなり起きて、まさかと思って調べたらこれだよ・・ - : nobodyさん [sage] 04/10/30 05:48:59ID:???
- whileの条件式が真なら処理する言語と、真になるまで処理する言語があってたまに間違うよな。
でそのまま無限ループ… - : nobodyさん [sage] 04/10/30 07:16:48ID:???
-
untilじゃなく?? - : nobodyさん [sage] 04/10/30 07:17:55ID:???
- 本棚に本を並べるだけでプログラムが作れるようになると思いこむミスはよくあるらしい。
- : nobodyさん [sage] 04/10/30 10:23:49ID:???
-
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l! またまたご冗談を
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙ - : nobodyさん [] 04/10/31 08:13:45:CwNa286O
-
あ、正に俺だ。
ノートに綺麗にまとめてるだけで勉強してるという思い込みミスもよくする。 - : nobodyさん [sage] 04/10/31 11:35:10ID:???
-
ttp://http://www.cyberconnect2.jp/hack/radio.html - : nobodyさん [sage] 04/11/02 07:14:51ID:???
- elsif elseif else if orz
- : nobodyさん [sage] 04/11/02 10:03:43ID:???
-
elif も。 - : nobodyさん [] 04/11/03 03:06:09:cZtfLeEm
- VBSで If hoge=1 Then とか書いた後に
JavaScriptで if hoge=1 {
カッコないわ、代入だわ・・_| ̄|○ - : nobodyさん [sage] 04/11/03 23:16:07ID:???
- phpでa$[3]って…気づくのに30分ぐらいかかった…orz
- : nobodyさん [sage] 04/11/04 22:01:53ID:???
- メールマガジン送信システムを作ってCCで全件送信
- : nobodyさん [sage] 04/11/05 10:35:48ID:???
-
Web ベースなので送信途中でタイムアウト - : nobodyさん [sage] 04/11/07 17:55:18ID:???
- EUCで書いたのにUTFで開いてそのまま保存などなどの文字コードミス。。。。
日本語だけ扱っていたときはこんなミスしなかったのになぁ。
最近は開き間違いに直ぐ気が付くように上部に
UTFとかEUCとか文字コードを書いておくようにしてる。
- : nobodyさん [age] 04/11/12 20:07:14ID:???
- print "Content-type:text/html";
38分後気づい
あれ,外出じゃない…漏れだけ? - : nobodyさん [] 04/11/12 23:02:19:e+RyX4H4
- Warning: unexpected nullpo
- : nobodyさん [sage] 04/11/12 23:13:48ID:???
- $ua=$ENV{HTTP_USER_AGENT};
- : nobodyさん [sage] 04/11/14 23:18:03ID:???
-
yaru - : nobodyさん [] 04/11/16 02:14:14:5/Zqynba
- [object]がありません
- : nobodyさん [] 04/11/16 02:34:16:OjX0m6iV
- 良スレの予感
- : nobodyさん [] 04/11/16 23:24:09:tAnxVLV8
- 今php単独で勉強してるんだけど、HTMLに埋め込んだときは
保存するファイルを.htmlではなく.phpにするもんなんですか?
このへんがあまり詳しく書いてないので本には本を見る限り
.phpで保存してるぽいんですけど?phpを含んだHTMLはphpで保存しとけば
問題ないんでしょうか? - : nobodyさん [sage] 04/11/17 00:07:05ID:???
- という勘違いによるプログラムミス
- : nobodyさん [sage] 04/11/17 23:23:16ID:???
- ベンチマーク取ってreadよりもsysreadの方が早かったから、
sysreadを使っていたら(ry
- : nobodyさん [sage] 04/11/22 15:10:49ID:???
- print <<EOT;
aaa
EOT
↓
if($xx == 'xx'){
print <<EOT;
aaa
EOT
} - : nobodyさん [sage] 04/11/22 19:01:56ID:???
- print <<<_HTML_
hello
_HTML_;
; の後ろに空白がある。 - : nobodyさん [] 04/11/24 06:59:24:r7qA0GE7
-
どこへの返信?!
そもそもそのprintじゃダメだろ - : nobodyさん [sage] 04/11/24 08:05:17ID:???
- 136みたいにPerlしか知らないのにphpにダメ出しするようなプログラミングミス
- : nobodyさん [sage] 04/11/24 14:05:52ID:???
-
いやいや
PHPも知ってるし
PHPのヒアドキュメントは;が最後になるのは知っている
だが131への返信としても
; の後ろに空白がある。
の意味がわからん - : nobodyさん [sage] 04/11/24 14:52:16ID:???
-
セミコロンの後ろに半角スペース入れて実行してみれ
ところで「そもそもprintじゃダメ」って何の事? - : nobodyさん [sage] 04/11/24 17:18:56ID:???
- PHP は知っている、と豪語しても
知っているにはピンかキリまであるミス - : nobodyさん [sage] 04/11/24 19:12:55ID:???
- echoとprintって結構違うのな
- : nobodyさん [sage] 04/11/24 23:31:29ID:???
-
しょうもない奴に釣られてるミス - : nobodyさん [sage] 04/11/26 19:38:38ID:???
- print <<<_HTML_
こっちの行も最後にスペースが有るとだめなのね。 - : nobodyさん [sage] 04/11/27 02:53:15ID:???
- メソッドの中でインスタンス変数にセットしようとして宣言をつけてしまう。
- : nobodyさん [sage] 04/12/16 18:50:50ID:???
- ずっとPerlで飯食ってて、久しぶりにCでコンパイルする機会があったんだが、
#define AAA
#define BBB
#define CCC
#define DDD
と並んでるのを見て、必要な項目の「#」をコメントアウトしてた俺。
- : nobodyさん [sage] 04/12/16 18:51:15ID:???
- コメントアウトじゃねーや、#を削除してたってことだ。
- : nobodyさん [sage] 04/12/16 21:26:53ID:???
- responceかresponseでスペル間違う
- : nobodyさん [] 05/01/29 17:01:31:bWhuAAZm
- age
- : nobodyさん [sage] 05/02/03 18:21:11ID:???
- format を fromat とタイポして 上司に笑われる。
- : nobodyさん [sage] 05/02/03 21:47:40ID:???
- perlをper;とタイプする
- : nobodyさん [sage] 05/02/03 22:38:05ID:???
- ある会社のshellで ls を sl とtypoしたら、ASCII ArtなSL(蒸気機関車)が30秒くらいかけて
ゆっくりコンソール上を走り抜けていった。SIGINT送っても止まりゃしない。
担当者いわく、SEのタイプミス矯正のために導入しているそうだ(本当か?)。
プログラムミスではないのでsage - : nobodyさん [sage] 05/02/05 17:01:30ID:???
- クライアントに成果物のURLをメールする時に、全部
ttp://
で送っちまったorz - : nobodyさん [sage] 05/02/05 20:50:28ID:???
- コメントの内容が 2ch 風
- : nobodyさん [sage] 05/02/05 21:05:47ID:???
- # 更新履歴
#
# *.*.*.* 〜〜が〜〜だったのを修正しますた
# *.*.*.* 〜〜と競合していたのを修正しますた
# *.*.*.* 〜が機能していなかったのを修正しますた
#
# - : nobodyさん [sage] 05/02/05 22:03:18ID:???
-
"削除しますか?"
↓
"あぼーんしますか?(・∀・)ニヤニヤ" - : nobodyさん [sage] 05/02/07 15:10:44ID:???
- 実際あるコメント。なんの、を書いてほしい
/*
YYYY-MM-DD バグ修正
YYYY-MM-DD 機能変更
YYYY-MM-DD バグ修正
YYYY-MM-DD バグ修正
YYYY-MM-DD 機能追加
*/
- : nobodyさん [] 05/02/07 21:52:30:+cHGbb+n
-
おれは、だれがここをなおしたのかをかいて欲しい・・・
いちいちcvsのログみるのめんどい - : nobodyさん [sage] 05/02/08 04:17:22ID:???
-
マジレスだが、CVS導入してるだけマシ。
誰がバグ埋めたかで一日喧嘩してるような現場もある。
特にWeb関連。 - : nobodyさん [sage] 05/02/09 08:59:40ID:???
- 最近目が悪くなってきたせいか、コロンとセミコロン、ピリオドとカンマを打ち間違えても
その場で気が付かないことが多くなった。 - : nobodyさん [sage] 05/02/09 10:56:04ID:???
-
同じく。コロンとセミコロン、ピリオドとカンマが
大きくて分かりやすいフォントってないかな。 - : nobodyさん [] 05/02/09 20:46:33:dVyFBQJL
- mplusを無理やり8ptにすると、それぞれの差異がほとんどなくなるよ。
という無駄レスを送ってみる。 - : nobodyさん [sage] 05/02/10 22:18:38ID:???
- よく sprintf を sprinf とミススペルする。
- : nobodyさん [sage] 05/02/11 00:17:43ID:???
- abbrev/dabbrev を使おうよ
- : nobodyさん [sage] 05/02/22 13:37:42ID:???
-
どぞーつ use Switch;
- : nobodyさん [] 2006/07/14(金) 10:27:24:gUvlz6z9
-
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1150603532/ - : nobodyさん [sage] 2006/07/23(日) 19:53:55ID:???
-
ワロタ。最悪だw - : nobodyさん [sage] 2006/07/24(月) 02:48:25ID:???
- 日付から別文書に当たることができるから最悪と言うほどでもないよ。
たぶん一個一個が大きな変更とか説明が難しいバグの修正なんだろ。
あるいは、どっちみち別文書に詳細は書いてあるんだから、
中途半端な情報は書かないことにしてるのかもしれんぞ。 - : nobodyさん [sage] 2006/07/26(水) 08:37:01ID:???
- 別言語の案件同時にやってると、言語仕様ごちゃごちゃになる
- : nobodyさん [] 2007/03/26(月) 13:11:39:tnu0Teq4
-
マニュアルを机の下に置いといたらいいよ^^; - : nobodyさん [] 2008/04/28(月) 09:45:14:zWxBNh0E
- 変数のインクリメント後、その変数が、ループ処理の最初で初期値に戻されている。
- : nobodyさん [sage] 2008/07/14(月) 00:42:16ID:???
- preg系のデリミタ忘れとかあるよね?
- : 【26.5m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk [sage] 2012/03/11(日) 14:06:08.37ID:???
- カッコの数間違えるとか
- : nobodyさん [] 2013/11/09(土) 04:07:54.94:nxHZWYvX
- よくあっても困るわけだが。
- : nobodyさん [] 2017/12/30(土) 13:32:11.85:YhlYw6jg
- 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
RQ4792GSM1
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。