2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

office system 2003キター


名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
office system 2003プレリリースキットが届いた。
なんかすげーCDいっぱい入ってる。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
そんな君にレビューを期待している。

その如何によって購入を決定するので気を引き締めてレスしていただきたい。
以上、解散。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
3!
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

>1だが、プレッシャーかけんでくれよ。
ってだれかクラックもってない?
おれはなんだよ ◆OREHAZAquI [] NGNG
何をクラックする必要があると?





とりあえずエクセルとワードとOneNoteだけ入れてみた。
びみょー
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
送付案内には、コンテンツセットはCD-ROM 6枚って書いてあるけど、
4枚しか入ってないんだけど。


ま、タダで貰えたんだから別いいけどね。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
こいつらは世の中というものをなめてるんだろうか?

↓↓↓↓↓

ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=office+2003&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

落札したら法的に問題あるのかな?
落札するつもりは無いけど、ほしいなぁ。

レビューはどうなった?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

9000円は高すぎだろ?なんの為に申し込みして
ゲッツしたんだ?

>1だけど
落札しても大丈夫じゃない?
レビューか、全体的にビジュアルはけっこう変わったかな?
インスコにちと時間かかる。プロフェッショナルの方はね。
やはりライセンス認証が必要。
インストール終了後、セットアップファイルを残すか否かを選択できる。
ソフトによっては空き容量が増える。
ワードはリサーチ機能がついて、ネットで情報提供サービスが受けれるらしい。
ベータ版では検索ができなかった。
文章閲覧で見開きで縮小表示もできる。
IMEも2003になってた。
アウトルックはプレビューが縦表示になってた。
エクセルにはOCR機能がついてる。
ピクチャーライブラリって新しくついてた。画像編集ソフトだね。
OneNoteはよくわからない。
他のソフトはまだいじってないから後ほど。
っていうか、エクセルもワードもまだそんなにいじってない。
もう少しまたれ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
>1だけど、
使用環境は、WindowsServer2003 Enterprise ベータ版
メモリ256M CPU PentiumV 800MHz
おれはなんだよ ◆OREHAZAquI [] NGNG
この土日で、
WindowsServer2003 Enterprise ベータ版
入れてみようと思うんだが、
XPとデュアルブートってフツーにできるの仮名?

板違いすまん
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

出来るんじゃない?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

まじで落札しても問題ないのかなぁ?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

ttp://http://www.microsoft.com/japan/legal/enforcement/report/form.asp
たった今、MSに連絡した。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

ttp://http://www.microsoft.com/japan/legal/Enforcement/Auction/faq/NFR/QA1.asp
やっぱり問題ありそうですね。

なんとか、正規の方法で、office system 2003プレリリースキット等の
Office11のベータ版なんかを入手できないですかね?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
おれも通報しますた
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
漏れのところにもキター
これからインスコします。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
俺んちも来た。
ひ ょ っ と し て 全 員 当 選 ?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
ウホっ いい香り。
_ [sage] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/hiroyuki43/jaz10.html
  [] NGNG
起きたら届いてマスタ。
VISIOも入れて欲しかった。
仕様書無しさん [] NGNG
豚に真珠
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
俺のところには届かなかったよ。

まぁ、よく確認したら IE5.5以上必要っつうことなので
導入しないことにしたからいいけど。

名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
届いた〜
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
で,Productkeyは?
おれはなんだよ ◆OREHAZAquI [] NGNG
割れ厨は
カエレ(・∀・)
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
プロダクトキー

warez-25kun-kaise-nkitt-esine
名無しさん@そうだ選挙にいこう [わろた] NGNG
タイーフォ w)
名無し募集中。。。 [sage] NGNG

                      ,,-‐''""''ー--,_
                  |"""         .||
:::::::::::::::::::::::::::           |   動  画    .||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         | 本  ス  レ  .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
           |~~               / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::∩:::::::::::::::::::::::::::::::      / /||
          ::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::     / /
       ж   | |             ( (    /⌒ヽ
      (´-`)//       ∧_∧   ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃        |~~
     / 王        ヘ山/^ ´・д・`)   \\( ´_ゝ`)     n  ∩
       ∧_∧    (´-`)    i     ハ      \    ( E)|.|       ___
       (@´・д・`@) /    _\ ノ        |    /ヽ ヽ_// .| .|     /´∀`;::::\
 ( ヽ,  /    ヽ、/ ,  悪// ヽ,        |    ノ  \__/   | .|  Å /    /::::::::|
  \\/ ,ri     .ヘ,( (   ( \ノ i         |    i        ヽ\(´-`)| /|  /::::|:::::|
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ        /  /          \ ♥ \||/:::::::|:::::|
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
オレにも届いたがコレって試用期間ってあるの?
まだインスコしちないすけど...

名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
11月/Eまでとか書いてあるね。内蔵時計で管理してるのかな?
おれはなんだよ ◆OREHAZAquI [] NGNG
8月31日までとも書いてあるよね

わけわからん
あぼーん [あぼーん] NGNG
あぼーん
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
ttp://http://www.net-de-dvd.com/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
よく読むとコレって製品版の評価版じゃなくて
プレビュとか書いてる、ベータ版じゃねえか!
ベータに試用期限っつうのはどうも納得がいかない
メーカーサポート無くていいから永久試用さしちくりよ



名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

激しく同意!
今、インスコ完了。認証はもちろん敢えて電話認証にしますた
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
届いてないヤシが居たら議論できねえじゃねえか
ちゃっかり貰ったヤシ誰かウプしろい
おれはなんだよ ◆OREHAZAquI [] NGNG

名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
これって、スパイウェア入ってないか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
うちも届いてました。まだ入れてないけど。
会社がソフトウェア開発やってるんで、
会社の中でテストしながら使うかも。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
ヤフオクで10000円開始のやつが出てきたな
首しめてやりたい
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Outlookは使い勝手よくなったね。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

>1だが激しく同意。

それも激しく同意。クラックかましてやりな。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
当たったけどインスコして試す暇がね〜よ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
みんなageんなよ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
同根されているIEのバージョンを教えてください
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

IEは入っていないよ。OSじゃないからさ。

ところでこれって一定期間が過ぎたらただのゴミになっちゃうのかな?
パッケージが立派だからもったいないな。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
え、Office 2000 も Office XP もIE同梱されてたでしょ。

Office 2003 からはされないのかな・・・?

必要システムとして
Windows 2000 以降
IE 5.5 以降 ってなってるから
Windows 2000 で使うためには
IE5.5かIE6を同梱してると考えられるんだけど。
IE5でも使えるのかな・・・?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

説明書の必要システム見るとIE5.5以上になってて、最新版はサイトより入手ってなって
る。
はるか昔のパソコン買った時みたく、CDの枚数がすんげー多くてビビッタ。不思議な気分w
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
そうか、Webサイトから入手か・・・

まぁその方が理想的だけどな・・・。

しかし、IE6SP1でIE単独での配布はおしまいつうことだし
だからこそ俺的には、IE6SP2(β)が同根されてたら
うれしかったんだが・・・。

そっかぁ・・・・・。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

まあ、微妙にOS付きだったりするわけだが
名無しさん@そうだ選挙にいこう [age] NGNG
Office 2003 はいつ発売されるのですか?
どなたか、ご存知ありませんか。

名無しさん@そうだ選挙にいこう [age] NGNG
Office 2003 はいつ発売されるのですか?
どなたか、ご存知ありませんか。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [age] NGNG
Office2003
ttp://http://www.microsoft.com/japan/office/preview/editions/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
これっってMSIME2003は入ってないの?>きた人
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
入ってるよ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [age] NGNG
なんで転売する人なんかに送るんだろう。
本国みたいにMSから売ればいいのに。
お金払ってでも試したい人はたくさんいるのに。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
ttp://http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
・_・y━””
_ [] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/hiroyuki43/jaz08.html
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
ゴルァ。ageんな。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
プロダクトキー、教えてホスイ!
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
ttp://http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
ttp://http://www.net-de-dvd.com/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [age] NGNG
漏れは届いたアプリCDインスコしてみますた。
めちゃいい感じ。
使用期限が製品版発売までっう事で発売日が未定なんだから、時期がきたら自分で削除しなさい
っていう事らしいな。
削除しなければずっと使えるなんてステキ!
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
>63
で、CD-KEYはどんなの?
おれの友達からCD貸してもらうも、CD-KEY不明・・・(涙
おれはなんだよ ◆OREHAZAquI [モラルはないのか] NGNG



名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

11月30日過ぎると起動制限がかかるんじゃなかったのか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

まじ?
動画直リン [] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/hitomi18/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
起動制限のはずし方わかりますた?
稼ぎまくり [] NGNG
ゲーム感覚で貼りまくってやっーと月40万円稼いぎましたwww。

参加は無料なので参加してみるだけ参加してください。

自分でリンクを貼るより紹介者を集めた方が効率が良いようです。
紹介者の10%が自分の利益になります。

ttp://http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1052229999

_ [sage] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/hiroyuki43/moe/jaz08.html
おれはなんだよ ◆OREHAZAquI [] NGNG

割れ厨大杉
_ [sage] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/hiroyuki43/moe/jaz08.html
_ [sage] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/hiroyuki43/2ch.html
ありがとう>63さん [] NGNG
(以下参照)
63:名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/06/04 17:04
漏れは届いたアプリCDインスコしてみますた。
めちゃいい感じ。
使用期限が製品版発売までっう事で発売日が未定なんだから、時期がきたら自分で削除しなさい
っていう事らしいな。
削除しなければずっと使えるなんてステキ!

ありがとう、安心しますた!


_ [sage] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/hiroyuki43/2ch.html
ベータ落選者カワイソ [] NGNG
>63様
革命的なご解答ありがとう!
ところでイタズラカキコしてる「ハズレ」たヤシら、
さぞ悔しいんだろうな。可哀想だがコレが世の中だ。
なぜ落選したのか。
自分の生活習慣を見つめ直しじっくり反省すべき時だな。

名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
落選者はMicrosoft社から人間扱いされてないという事だな
office system 2003 [] NGNG
「当選者」のみが参加可能つうことでまとめようや
利用に伴う阻害要因を除去するっつうような純粋的に
技術的なハナシを進行しちくりよ

動画直リン [] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/hitomi18/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
こんな機会がなかったら
新バージョン使えない奴らってカワイソー
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
↑落選者「負け犬」の遠吠えでしたスマソ
いや「人生の落伍者」かな

名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
いまだに五月蝿が多いのでこのスレは一旦終了します

名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

さすが、当選者!
人生の深さを心得ておる!
みんな見習え!
_ [sage] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/hiroyuki43/moe/jaz04.html
直リン [] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/yuuka20/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
11/30過ぎたら起動しないぞ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
おい、これはパソコンの日付をコントロールパネルで調整して日付を進ませなければ、いつまでも使えるのか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
MS社員をマインドコントロールすれば使えます。
無料動画直リン [] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/norika27/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
ずーっと待っていた。
当選していると信じて待っていた。

来ない・・・・・・

ダメぽ・・・・・
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

当たり前田のクラッカーw
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

officeXPのプレリのときにやったやつが、
それをやったら動かなくなったと言ってたぞ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

逆だよ。隠し機能で2010/1/1にすれば以後起動制限が外れるよ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
上は一度やるだけ。後は元に戻してよい。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

そうっすか!
漏れ当選者なんで嬉しさ倍増でつ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
そんなんでいいんだ。
漏れは日付関数参照を規定値参照に変更するパッチを
作ってしまった・・・
直リン [] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/yuuka20/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
ttp://http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
ttp://http://www.net-de-dvd.com/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
当選しなかった香具師へ。。。
金を払ってでも手に入れたいって言うんだったら、↓から買えると思うが、どうだろう?
ttp://http://www.microsoft.com/office/preview/orderbeta.asp
送料を約20ドル取られるらしい。

…俺は今オーダーしますた。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

俺ならそこまでして買いたいなら製品版を待つ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
Msdnlibulalyを起動すると下らんMSDNライブラリが起動する。
いい加減に、監視しするの止めろよ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
また悪ティベーションあんの?<office2003
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

当たり前だのクラッカー
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
漏れはベータテスト申し込んだけど、普通に落選しましたが、何か?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

じゃあ、また売上不振に陥るな。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

思いっきり、βテスターですが何か?(w
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

やってみたか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
DM8R3
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
発売日はいつくらいになりそうかな?
ちなみに、今OfficeXPを買うのは得策ではない?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
infopath使った人いないですか?
機能、使い勝手気になる〜ンです。
Access見ないなアプリ作れますか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
one noteを使ってみますたが、ATOK16との相性が悪いです。
変換がおかしくなってしまいます。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG


ttp://http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/infopath/infopath_01.html
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

おお、すげー、
これならAccess苦労していた作業がInfoPathで簡単にできそう
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
MS公式サイト

ttp://http://www.microsoft.com/japan/office/preview/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Office アシスタントはいままでのまま?

ちなみにXPだと、クリッパー、カイル、F1ロボット、Office ロゴ、魔法使いマーリン
孫悟空、猫のミミー、犬のロッキー、冴子先生、だったんだけど。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

冴子先生は、もういません。
奇妙な地球の化け物がいます。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

浜子先生は日本語版オリジナルキャラです。
あなたが使ってるのは英語版なので浜子先生はいません。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

ほほぉ… そうだったんか(w

日本語化キットを入れたら孫悟空は追加されたんだが
冴子先生はいなかったんで、あぼーんしたかと思った(w
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
クリップ、隙かも
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

漏れはアクセスでできていたインターフェースが
簡単に実現でき、ピュアXMLが吐き出せればそれでいい。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
おりも当選しますた!
今日はまだインスしちないけど、週末には
おりのPCもこれで最新になれて嬉しいっすぅ
あぼーん [あぼーん] NGNG
あぼーん
OneNote結構すき [] NGNG
米国のOutlook2003は、ContactMangerがついているとかいう話で
日本版も期待したのだけど、日本版にはその機能がすっかりおちている。
とってもがっかり!!ACT!からもデータが移行できるとあったので。。。
2バイト文字のせいかな?
[] NGNG
Visio2003まだ届かないんですが?
ちゃんと発送してるのか!
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
そうなんだよねぇ。わざとかと思っちゃうよ。
いつのまにかMSのやつがデフォルトのIMになってるしさ。
_ [sage] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
ttp://http://www.office-system.jp/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
ベータでもアクティベーションがあるので
CDkeyが分かっても起動回数50回でアボーン
電話かインターネットで正式に認証IDを手に入れる必要がある。
つまり、割れ手に入れても使えないな
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

やりかたが今ひとつわからんが・・
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG


nyで拾ったやつ、尻もSETですた。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

All in one Winbeta.iso は、シリアル・キーは入力済みで、
アクティベーションも不要なんだが…
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

つまり、拾った奴がダメだったんだな
あぼーん [あぼーん] NGNG
あぼーん
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
アップデータ&Visio2003キターーーー!
Visioダウソできんぞゴルァ!
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
Microsoft Windows SharePoint Services Beta 2 テクニカル リフレッシュ
ttp://http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/techinfo/sharepoint/trial.mspx

ファイル直林
ttp://http://download.microsoft.com/download/9/b/2/9b22c241-19ba-4c25-b28d-696db836982a/STSV2.EXE
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
Visio のUML2.0対応はいつなんだ。ゴルァ!
山崎 渉 [(^^)] NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
office 2003って.NET上で動いているのか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
MSofficeなんか使わないでopenoffice使えよ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

VBAのIDE起動すれば分かるだろ、タコ。
221 [sage] NGNG

やだ。
MSOfficeよりに早く動くようになって、操作性と機能を超えるまで引っ込んでろ
おれはなんだよ ◆OREHAZAquI [] NGNG
Calcで、セルの結合さえ出来ればな、、、、、、
これができなかったから、1-2-3を泣く泣く捨てたわけだが
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
>>早く動くようになって
pen4 2.5だけど十分早いだろ。
>>操作性
使いやすいですが何か?
>>機能、セルの結合
無駄なものつけて何が楽しいの?肉より脂肪の方がすきなの?
αランド [αランド] NGNG
ttp://http://elife.fam.cx/a006/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
ttp://http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40038197
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
ttp://http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58144090
無料動画直リン [] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/miku24/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

βテスター用のOffice System 2003 Beta2だな。
漏れにもM$から送られて来た。
現在はBeta2 TR(7枚組)が来たから売ってるんかな?(w
? [age] NGNG
みてね〜♪
ttp://http://www2.free-city.net/home/kojiro/page003.html
149 [] NGNG

こっちは日本語版のプレ・リリース キット(β2)だな。
漏れの手元にも2つあるんだが…
_ [sage] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku01.html
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
ttp://http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
ttp://http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp

(屮゚∀゚)屮 キチャッタ↑
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……ウッ!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!!!
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
なんでopenoffice使わないでそんな糞ソフト使ってんの?
バグだっていっぱいあるでしょ?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
ヘルプ見ただけで落ちたり、禁則処理が不安定だったり、
レイアウトガイドが無かったり、サポート無いので会社で導入
しにくかったりするけどOpenOfficeはいいよ。
無料にしては。
直リン [] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/maki170001/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
まぁ、OpenOffice で十分なんて言ってる企業は
手書きで十分と言うことだ。
パソコン使ってる時点でコストの無駄。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
それに比べMSofficeは・・・
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
「Office System」の発売直前に「Office XP」を買った人に対して
何らかの救済措置ってあるの?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
アップグレード版があり、
officeサイトにトレーニング施設あるだけ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
ttp://http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
159
ありがとうございます。
やはり、それだけですか。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
だからOpenOffice使えって
おれはなんだよ ◆OREHAZAquI [] NGNG
だからセルの結合が出来ないんだって
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
しなきゃいいじゃん
表計算ソフトはおもちゃじゃないんだよ?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
>165
いや、おもちだろう
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

キャンペーンで新バージョンが出たら数千円で特別アップグレードできるのがあるはず。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
セル結合するExcel使いはアフォだが、OpenOfficeってVBA並にマクロ使えるのか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
別に使えなくても良いじゃん?
_ [sage] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
_ [sage] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz08.html
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
セルの結合使わないっていうやつは
電卓で十分。
紙に鉛筆で線引いて電卓で計算しながらやったほうがいいだろ。
ソフト代もパソコン代もいらない。
ソフト代タダって言っても企業で使うなら社員教育のコストもかかるからね。

結局 OpenOffice がいいなんて言ってるやつはOpenOffice使う必要すらない仕事してるんだろうし
コスト意識も全くないってことだ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
↑仕事?わらわせるね
遊びながらじゃないと仕事できないの?
そんなに遊びたいなら、
ゲームをダウンロードして遊べよ。
仕事と遊びはわけようね。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

激同。
セルの結合をやたらと使いたがる奴は
生産性や仕事の効率を考えていないのが多い。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
セルの結合を使わずにどうやって複雑な表を作るんだ?

予算組とか費目とか、全部ソフトに合わせて作り直すのか?
費目の変更に総会の承認が必要な場合は臨時総会を開くのか?

総会を開くためには会場を確保して、何日も前に案内状を発送して、
返信を処理して、スライドを作って、事前説明会を開いて、
根回しして…

やれやれ、生産性が高いことだね。
MS-Officeを使えば10分でできる仕事が一月かかる
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
セル結合するExcel使いと、Open Office使いは両方アホということでいいでつか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
もしかしてセルの結合=遊びっていうあほな発送してんの?

むかしセルの結合があるなんてしらなかったとき
表を作るのにずいぶん苦労したぞ。
セルの結合を知ってからは効率もよくなったよ。


まぁ、セルの結合のためだけにExcelにこだわるのも変だと思うが
いずれにしても業務用途ではOpenOfficeはMS Office に勝てない。

Openoffice の表計算で
データベースにクエリかけてデータ取り出すことできますか?
念のために言っておくと単なるインポートじゃないよ。

これができるのならちょっとは見直してあげよう
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
セルの結合も右寄せもセンタリングも必要ない!
全てスペース挿入で位置合わせだ!

某部長談
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
必要な部分でセル結合を使うのは別に問題無いよ。
何でもかんでもセル結合を使いたがる奴はDQNが多いというだけの事。
_ [sage] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz08.html
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
見栄えのいい表を作りたけりゃワード使えよ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
何でもかんでもスペース挿入の奴よりはだいぶマシだと思うが。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
ワードの表で計算するのは大変だから、表の部分だけエクセルで作って
貼り付けるんだよ。
でないと、数字の変更が一カ所あった時にあちこち直さなきゃいけないだろ?
_ [sage] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
セル結合が必要な状況で思いつくのは
・複数のセルにまたがって、文字を中央揃え(または均等割付)したい場合
ぐらいなんだけど、他にも使いたくなる状況ってあるかな?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
☆綺麗なおしりときれいなおっぱいがたくさん!
ttp://http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/queen.html

☆可愛い女の子がたーくさん脱いでるよ★
ttp://http://www3.free-city.net/home/espresso/function/girls.html

☆無修正画像たくさんあるからみてね!
ttp://http://www3.free-city.net/home/espresso/function/photo.html
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

禿げ同!


均等割付は結合だろうが、中央に揃えるなら「選択範囲内で中央」だろ?
漏れは「縮小して全体を表示」するときに使うくらいだな。

名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
セル結合が嫌われるわけは、セル結合がらみの馬鹿質問が多いからだろう。
漏れは「セル結合」を見ただけで答える気がしなくなる。
セル結合がらみのトラブルは自分で解決しろって言うことだな。

名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
OpenOffice1.1RCではセルの結合はちゃんとできるぞ。
まあ、他にもいくらでも不備はあるんだけど。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
セル結合は別に嫌われてなんかないぞ。
セル結合はおもちゃで仕事に使えないとどこかのバカがわめいてるだけだ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
セル結合がらみの馬鹿質問って?
そんなの見たことないんだけど。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
openoffice1.1ってセルの統合使えるの?
じゃあ、セルの統合は必要な機能だね
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
は煽りだろうけど、OpenOffice厨の考え方もそれと似たりよったりだからな。
OpenOfficeにあれば必要な機能、なければ不必要な機能。
だからOpenOfficeには必要な機能は全て搭載されている。
と、こういう考え方。

実際には、MS-OfficeになれててOpenOfficeを使えば、あれもできない、
これもできないで、結局「もうちょっと完成度が上がるのを待つか」
って思うんだけどね。

期待はしてるよ。してるけど、まだまだ使い物にならないね。
どこかの役所がこれを正式採用したらしいが、馬鹿上司がオープンソースヲタ
だってだけで、部下はたまったもんじゃないと同情するよ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
↑楽をしすぎると駄目人間になる。
193 [] NGNG
言っとくけど、俺はMS厨じゃないからね。
OpenOfficeがまだ使い物にならないってのは、本気で乗り換えを検討して、
一週間の試用を経て出た結論。
やっぱりオープンソースは魅力だし、無料だから、グループでの文書交換の
標準として採用できないかと期待してるわけ。

が、今すぐの乗り換えはできない。
いくらコストパフォーマンスが高くても、実際に必要な仕事ができなければ
意味は無い。
_ [sage] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
_ [sage] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku04.html
おれはなんだよ ◆OREHAZAquI [] NGNG

マージデー?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
2年後にバージョンうp
ttp://http://www.zdnet.co.jp/news/0307/25/ne00_longhorn.html
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
200 げっとしていいですか?
◆EiI9ekc9lI [] NGNG

おめ。

さて、M$からbuild 5507のCDが送られて来たんだが…。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
つーかセットアップ→認証せず(起動させず)→アップデータ適用で認証しなくてすむな
使用期限は変わらないと思うが
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      ttp://http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      ttp://http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      ttp://http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      ttp://http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
直リン [] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/maki170001/
ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk [(^^)] NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
age
山崎 渉 [(^^)] NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
山崎 渉 [(^^)] NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
これからOffice XPを買うと
4,000円で2003へバージョンアップできるみたいだね。
XPのDeveloperを買っておこうかな。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
おれもそうするか
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Developer版買ってもPro版にしかアップデートできない罠が・・・
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
注文しますた。2003Pro
セブンイレブンで受け取りと同時に支払いの方法で。
2本頼もうとしたけど断られました。
ゲイシのケチンボ。

それにしても店舗決定時の地図は古い。
何年も前にやめたはずの、うちのばあちゃんがやってた
タバコ屋がまだ地図に載ってる。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
,210
前回、Special Edition へのアップグレードが出来なくて
文句言ってた人がいたと思ったけど?
2000持っててXPにアップグレードしてない人が両方のバージョンを
持つのにいいんだよね。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

おかねもうけ情報見つけました

ttp://http://pocket.muvc.net/job/index.html
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
うちの課長WORDが使えないから企画書から何から何まで全部Excelで済ます
んだが、正直もう勘弁して欲しい。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
ttp://http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0826/ms.htm
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

>infopath
やっとこれでXMLが本格利用されそうな予感。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
 Office 2003 のスレが
 盛り上がらないのは、「高すぎ・変化なし・
 OOo で十分・アクチ付き」=Office 2000/XP
 と変わらない、と見た。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。それが本当かどうかは
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  知らないが、大抵はそうだろう。
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
今XPを買うと¥4000でうpグレード出来るってことだけど
2000からは出来ないのでつか?

あんまり使ってないからスルーしてきたわけなのだが。
仕事でもたまーに使う程度だから無理してしなくてもいいが。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

稼働環境
WindowsXP OR Windows2000SP3以上 AND IE5.5以上
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
OO信者だけだよそう思うのって
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

MS信者だけだよ、みたいなこと思わないのは。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
OOで十分という以外は同意だな
221 [] NGNG
使ってみたけど、機能が不十分だったもん
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

だーかーらー、

OOoのCalcにセルの結合がないから(ry
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

普通にあるよ、セルの結合。1.1RC4だけども。
ボタンの絵柄がワードの「セルの結合」とそっくりなのはご愛嬌。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

ぱくりだろうが判り易ければいいと思うよ。

一×郎はボタンが判り難いから...ゴニョゴニョ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
店員「ようこそ、わが社のショールームへ」
顧客「車が欲しいのだが・・お薦めの車はあるかね?」
店員「はい、それでしたらわが社の最新車"Windows"はいかがでしょう?
わが社の製品らしく、とにかくやたら多機能です。全機能を知る人は世界中に一人もいません」
顧客「そんな多機能は不要じゃないかね」
店員「シェアもNo.1ですよ」
顧客「シェアNo.1か・・それなら安全性も十分なんだろうな」
店員「いえ、実は・・この車は欠陥が多く、すでに34箇所も欠陥が発生しております」

顧客「そんな無責任な・・それじゃあこの車を購入したユーザはみんなどうしてるのかね?」
店員「はい、お客様に当社まで部品を取りに来てもらってお客様自身で修理していただいております」
顧客「もし、それで車が壊れた場合は?」
店員「すべてお客様の責任となります。お客様の車がどうなっても当社は責任を一切持ちません」

顧客「それでよく商売ができるな」
店員「はい、お客様はみんな馬鹿なので・・シェアNo.1ということでみなさん購入されていきます」
顧客「しかしだな・・そんな欠陥車を売って大丈夫なのか?」
店員「もちろんです、わが社では幹部はMac社、サーバーはLinux社の車を乗っていますから」

「困った時のLinux頼み」-Linuxサーバを使う米マイクロソフト
ttp://http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060667,00.htm
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
車をシェアで選ぶのはバカ。
プラットフォームをシェアで選ばないのもバカ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
たとえばコンセント。
日本で使う形のものを選ぶのが賢い。つーか、普通。
[] NGNG

嫁さんは何で選ぶの?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

シェアで。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
たとえばビデオ。
VHSを選ぶのが賢い。つーか、普通。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
普通に流通していない特殊な燃料しか使えないクルマなんて普通は選ばない。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

マージーデーーーー?



これからダウソしてくる
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
いやー人気AV女優が簡単に流出するようになっちゃいましたねー。
今回はうるかちゃんです。豊満なバストに可愛らしい顔。
見てください騎上位でのオッパイの揺れ!
これで人気が出ないほうがおかしいですよね。
巨乳ばかりを揃えました。
無料ムービーをここでゲット!
ttp://http://66.40.59.72/index.html
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

ワロタ
でも
>店員「すべてお客様の責任となります。お客様の車がどうなっても当社は責任を一切持ちません」
ならまだ良いけど、
実際は、
店員「すべてお客様の責任となります。お客様の体、財産がどうなっても当社は責任を一切持ちません」
なので、本当に困る。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
新ビルドキター!  OpenOffice1.1RC4。

■オープンソース(コピー自由)のMSオフィス互換ソフトウェア OpenOffice1.1
ttp://http://sourceforge.jp/projects/waooo/
互換性は完全ではありませんが、これだけの機能があって無料というのは驚きです。
PowerPointを持ってない人のPowerPoint代わりや、PDF作成用としてもどうぞ。

□OpenOfficeに含まれるもの。
OpenOffice Writer / Word互換
OpenOffice Calc / Excel互換
OpenOffice Impress / PowerPoint互換 

他:
図形描画ソフトウェア/HTMLエディタ/数式エディタ
名刺・ラベル作成機能/DB+データソース機能(Access代わり)

・PDFへの出力が可能 (AcrobatがなくともPDFを作れる)
・プレゼンをフラッシュとして出力可能
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
ボッタクリ価格だね
アップグレードするより、1泊2日の旅行にでも行った方がまし

製品名
通常パッケージ価格
アップグレード価格
発売日

Professional Edition
5万9800円
3万7800円
10月24日

Standard Edition
5万2800円
2万8000円
10月24日

Personal Edition
4万4800円
2万1800円
10月24日
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
Microsoft Officeは市場を独占しているから、ボッタクリ価格であるというのには同意だが、
OpenOfficeは仕事では使い物にならん。 マニアが遊びで使うなら良いだろうけど。

Microsoftが嫌いだという人は、捨て値で売られているLotus SuperOffice2001でもどうぞ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

>OpenOfficeは仕事では使い物にならん。
仕事に使ってますが
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Nachiの狙いは日本――ソースコードも一部公開
ttp://http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/03/epn08.html

このようなNachiの挙動を受けて、ISSは先に、Nachiが深く静かに潜行
する可能性を指摘していた。同社IT企画室室長の高橋正和氏はさらに、
Nachiがまん延し始めた8月19日の時点で、「うがった見方かもしれない
が、Nachiによって変えられた
インターネット環境では、日本語版Windowsを利用している環境のみに
MS03-026のセキュリティホールが残ることになる。このため、今後
MS03-026に対する攻撃を行った場合、日本だけが大きな被害を受け、
他の国では大きな被害が起きない状況が想定される」と懸念を示して
いた。

 残念ながら、この懸念は一部当たったことになる。

 ISSのアドバイザリによると、Nachiに関連が深いと考えられるサイト
において、Nachi本体のソースコードの一部が公開されていたという。
その中には、「Nachiが日本を主なターゲットとして作成された」旨が
明記されていたということだ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
あんたがしているのは仕事という名のごっこ遊び
フリーのオフィススイートで足りる仕事なんてどうせたいしたもんじゃない。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
OpenOffice「だけで」MS-Officeを「使わずに」仕事が全部カバーできるのか?
正直、信じられない。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG


公的な実績が出てしまっている所では....
北海道にあるお役所と学校では、標準アプリケーションです。
そのうち、官公庁も次期標準OfficeSuiteはOpenOfficeが案にでるかも。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
あんなへぼいのをガキに使わせているのか(;´Д`)
俺はMS信者でないけど、Office2000ぐらい買えっての・・・
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
OpenOfficeで十分なくせにMSOffice使ってしっちゃかめっちゃかに
なって香具師の方が多いかと。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
Microsoft Office の全てを使うユーザーは少ない。

OpenOffice は Microsoft Office で一番使用されている箇所を
重点的に開発しているから感心するユーザーも多いんじゃない?
248 [sage] NGNG
しかし、発売前からこんなに不満が飛び交うとは、相当 MS Office に大して
不満があるという証拠だね。いかにユーザーマーケティングをやっていない MS
の現状がわかると思うよ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Office 2003に「鍵」導入-ユーザーは羽交い締めでアップグレードへ?
ttp://http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060741,00.htm
アナリストによると、これはMicrosoftがサーバソフトの売り上げを押し上げるため
に大いに必要としている新しいやり方であり、Officeの旧バージョンを含めた競合
ソフトウェアを締め出すチャンスでもあるという。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
一般的な会社員・公務員だったらOpenOfficeで大抵は問題ないだろう。
数字をお仕事にしている人で、Excelなんかをかなり使いこんでいるような
場合は、OpenOfficeじゃストレスを感じる部分はあるだろうけど。
後はマクロ(VBA)とよその会社(部門)でMS-Officeを使っている所とデータ
をやり取りする場合の問題か。
しかし、こんどのOffice2003もOneNoteなんか注目してたんだが、値段が
ちょっと...。アカデミック価格が通常価格でちょうどいいくらいだと
思えるんだが。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

>MS-Officeを使っている所とデータをやり取りする場合の問題か。
これはあまり問題にならないよ。OpenOfficeは無料だし、すぐダウンロードできるから。
なんだったら、PDFに書き出せるわけだし。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
だから互換性の問題ですって…
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
「金額が違っているかもしれないので、
OpenOfficeをダウンロードしてチェックしてください。」なんて
お客さんに言えない…。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
MSオフィスを買えなんて、お客さんに言えないよ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

ふーん、そんなところと商売してるんだ。w
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

OpenOfficeでOffice形式とPDF形式で保存して、両方付けるのが吉
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
,257
でも人からデータもらって、それを加工して使いたいという場合って結構ある
よね?そういう場合PDFじゃだめだし、編集できる形式でデータもらうとして、
ちょっとした仕様の違いでオリジナル通り表示されなくて、さて困ったという
ようなケースって結構ありそうな気がするんだが。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
それだからこそ Word 互換機能があるじゃん。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
  結論
  ・家で使う分にはOOoで十分。
  ・会社に送信する場合はOOoでWord/Escel互換で保存
  ・会社が中小企業で現行で十分と判断した場合はそれを使い続け、
  極端に古くて乗り換えを希望する場合は Office 2003 を導入
  ・会社が大規模や業務基幹の場合は Office 2003 を導入。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_` ; )   家で使う分はともかく、他の事例は
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   全然結論じゃないじゃないか。
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

特定のアプリに依存する独自ファイルじゃダメってことだよな
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
InfoPath の代わりになるかな?

↓ジャストシステム、一太郎でXMLテンプレートを作成できる『XMLテンプレートクリエーター』を発売
ttp://http://ascii24.com/news/i/soft/article/2003/09/04/645789-000.html
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
話は違うが、Excelで画面表示と印刷が全然違うの(画面上で見るとセルの幅
に収まって見えてるのに、印刷するとすごくはみ出したりするやつ)ってこの
まま永久に直すつもりないんだろうか?
Mac版は大丈夫だったりするんだろうか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

それは、ExcelがもともとMacのソフトだからというのは有名な話。
Mac版で確認したけど、大丈夫だったよ。Macに合わせてるんだろうね。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

2003のテスターだけど
それほど使いやすく良いものではない>>OOo
フリーだから仕方ないと思うけど
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

>それは、ExcelがもともとMacのソフトだからというのは有名な話。
>Mac版で確認したけど、大丈夫だったよ。Macに合わせてるんだろうね。
つうかエクセルの操作性そのものもMacじゃん。
Wordと統一してWindowsっぽくしてくれ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
OneNoteみたいなソフトを求めたのだけど、ちょっと高過ぎ…。
でもこの手のシェアウェアはどれもイマイチだったし。

どーしよー。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
発売されたら大学へ行け
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

アマゾンなら、アカデミック版、誰でも買えるんだってさー。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
人生是学習をモットーにしているこのオレはアカデミック版買ってもよしですか?
267 [sage] NGNG
いや、漏れ、正規購入しかしないと誓ってるので…。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [林道最低] NGNG
安く買いたいなら5年ぐらいまて
松浦亜弥 [] NGNG
プリインストール版はいつから発売されそうですか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
2003でもなんでもいいけど、渡す時はpdf付けてくれよな
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

OOoでも使えばー?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
OOo は重すぎ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

どの程度重いのよ。具体的に書いてくれ。
●のテストカキコ中 [sage] NGNG
ttp://http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Office95>Office2000にアップグレードしてたんだけど、
今度もアップグレード版買えばOK?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

そんなこともわからないの?
田中れいな [] NGNG
結局マクロはVBAのままなの?
Cに変更になったの?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

VBAからVSAと言う名称に変わったそうだ。

だから、VB以外の言語でも大丈夫そうだね。
田中れいな [] NGNG
そうなんですか。VBAの最大の欠点だった遅さは改善されたのでかね?
C並みに早くなったのかな?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Office 2003 build 5606 割れました。
田中れいな [] NGNG
エプダイからプリインストール版,17日に発売。18000円くらいなのでお買い得かも(^。^)y-゜゜゜
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
案外発売が待ち遠しかったりする・・・。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

今OfficeXP買えば、4000円でOffice2003が手に入ります。
Office2003の動作OSは、WinXPとWin2000のみなので、
OfficeXPは、今後しばらく併売されます。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
たったの4000円でアップグレードできるのか当たらし物好きの俺にはすごい誘惑だ
使わないけど
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Office 2003、ライセンス加入顧客に15日先行提供
ttp://http://www.zdnet.co.jp/news/0309/13/nebt_15.html

但し、日本語版はまだない ^_^;
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
>287
 Office 2003 がリリースされた瞬間、もう前のバージョンの購入は出来なくなる
 と思うが・・・。ネット通販じゃなくて、お店の場合はだが。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

お前バカだろ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
いまでも2000が普通に売られてますが
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
amazonとかで売ってるアカデミック版ってどこで学生かどうか証明するんだ?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Office 2003 が無性に欲しくなる「HomeStyle+」

XPの時にあった「Outlook Plus!」のワード・エクセルバージョンとは言え、
似顔絵機能って・・・。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

ようは誰だって買えるって事よ。
293 [sage] NGNG
そうか誰でも買えるのか
まあ俺はプロフェッッショなるなんかいらなくてパーソナルで十分だな
名無しさん@そうだ選挙にいこう [age] NGNG
Office2003
ttp://microsoft.msn.co.jp/wpc/images/t_brp_03_f2.gif
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
ttp://http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
StandardにFrontPageをつけてほしい。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
>295
実際頼んだやついるの?
( ´,_ゝ`)プッ [sage] NGNG

おれは数回頼んだことがある。

まず、グッドウィル。
レジで学生証を見せるだけ。すっげーシンプル。
っつーか店員はチラ見。しかも学生証を開けようともしない。個人証は見なくていいの?写真は?
表紙だけで何がわかるの?なにか解っちゃった?見たいな感じ。
まあ、俺の大学に恐れをなしたかな(プケラ

2回目はAmazon
こちらは、商品が送付されてきてなにやら指定の用紙に学生証のコピーを貼ってファックスもしくは郵送するだけ。

学生証コピーしたら10円いるじゃん。ファックス先はフリーダイヤルではない。郵送の再の切手どころか封筒すらない。ということをふまえて暫く何もしなかったわけだ。

で、後に俺の携帯電話に知らないおじさんから「学生認証の手続きはお済でしょうか?」なんて聞いてくるからさ。以上のことを話してあげたわけ。
そうしたらさ、大変申し訳ございません。とかね、もう、ヘコヘコペコペコ。聞いてらんない。まあ、理由付けの所で俺の大学名出しちゃったからかな。

数日後、商品送付先住所に、返送用封筒と500円のセコイ図書券が入ったブツが届きました。
当然、500円の図書券はボムを買うときに使いましたが、返送用封筒はまだ、使っていません。2年たちます。

まあ、認証なんていいかげんなもんだな。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

ごめん、これどこで笑えばいいの?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
>302
俺は301じゃないから断言はできないけど、
多分何度も大爆笑しろって意味なんだと思うよ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
ツマンネ。もう少し考えろよな=さん。
ムリに>>を>に変更する苦しい辺りが俺には笑えた。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
MS-IME2003の情報が無いね。。。
道重さゆみ [] NGNG
今日店頭でEXCEL2003使ってきました。
XPからの変化はほとんどありませんでした。と言うより2000,97と比べてもほとんど変化無しです。
インターフェイスが少し変わり,細かい機能が付いた位で,関数やグラフはXPとほぼ同じ。
マクロもVBAのままでした。
道重さゆみ [] NGNG
保存形式にシートのみ対象のXMLと計算式などのデータも含んだXMLが加わりました。
どちらも拡張子はXMLです。XLSと比べてサイズがどうなっているかは不明。
道重さゆみ [] NGNG
まだ未調査ですが,この調子で行くと自動保存・ソルバー・ゴールシークのバグも改善されていないと思われ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

辞書のアップデート機能が付いた、
MSに新しい用語を報告することも出来る。
変換中にtabキーを押すと、変換候補が拡張されるようになった
記号や、人の名前を入力するときに便利かも
表示→作業ウインドウ→作業ウインドウが表示される→
「作業の開始」と描いてあるところをクリック→いろいろ出てくる→
調べればさまざまの機能があることが分かる
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
 のMS-IMEについて

その問題点(予想)

・変換効率は相変わらず ATOK 以下
・MS に用語送信する事は、ある意味個人情報をさらけ出す事と一緒。
305 [sage] NGNG
>309-310
レスthx。よく探したらOfficeの公式サイトにアップされてた。
ttp://http://www.microsoft.com/japan/Office/ime/

こればかりは使ってみないと何とも言えないな。。。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

Windows SharePoint Servicesを入れました。
名前のところにサインイン状態が表示されるそうなんですが、
ユーザーのメールアドレスを hotmai.com にしても、何も変わりません。

どなたか、メンバのサインイン状態を表示させる方法を知っていたら教えてください。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
office2003さわってきた。
なんだか起動がもっさりしてる。
ツールバーなどの色がXPのブルーやシルバーなどの配色とリンクしてた。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
2003のOEM版は発売されていないの?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

2003のWRZ版なら出てますが何か?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
おすすめの激安ショップです!
ttp://http://www.takebo-dvd.com/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [age] NGNG
46歳で、アカデミック版買うのは無理がありますか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

 自分が専門学校生か大学生なら買えるんじゃない?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
バグ取りを徹底してから新バージョンを出してくれ。そのためなら5年くらい待ってもいい。
Windowsも然り。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

最新バージョンを買わなければいいじゃん。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

そういう意味なのか?
は製品販売にかかる労力を
可能な限りバグ取りのために持って行けという意味に感じたが。
気のせいか。( ´・ω・`)
319 [] NGNG
の言うような感じ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
ttp://www.microsoft.com/japan/office/preview/editions/compare.asp
>Office 2003 Editions のバージョン比較
>最新更新日: 6/3/2003
>まだ以前のバージョンの Microsoft Office をお使いですか。Office 2003 Editions にアップグレードすることにより、(以下略)

言葉の捉え方によっては、「ハァ?まだ古いOffice使ってるんの?とっとと金払ってゲイツ様に貢げや」
という風に聞こえる。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG


 同意。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
>323
ワロタ。もしMSがそこまで正直に言ったら、清清しいものすらあるね。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
盛り上がってないね
XMLってのがよくわかんね
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
XML 対応は企業向けの Professional Edition だけ。
2003でうれしい他の新機能も企業向け。

日本人は背伸びして最高 Edition を買いたがって、けっきょく機能を
使いこなせない人が多いらしい。
いいかげん身の程をわきまえましょう。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
↓Office2003レビュー
ttp://http://www.zdnet.co.jp/enterprise/special/0307/mos_rev/
ttp://http://microsoft.msn.co.jp/users/035/default.htm
ttp://http://microsoft.msn.co.jp/users/039/default.htm
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

こりゃ日本のマーケティングが悪いよ。
数を売るための戦略なのかもしれないが、一般ユーザーも煽るような書き方してる。
このスレのみんなの反応読むとみんなひっかかってるみたいだね。

URL の japan 削ればアメリカの原文があるから見てみな。
you and your business とビジネス用途を意識させる書き方してる。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
personalにはXMLが使えない代わりに携帯電話と家庭向きのツール搭載されている
ttp://http://microsoft.msn.co.jp/users/039/default.htm

>>新時代の Office となる Microsoft Office System には、
>>数々の新しい機能が用意されていますが、その中でも、
>>文書の作成や楽しい使いこなしができる Microsoft Office Home Style+
>>は大注目の追加機能です。Home Style+ を使うと、写真から簡単に
>>似顔絵を作ってメールに貼り付けたり、今まで使ったことのない Excel の関数を
>>カンタンに入力したり、さらには結婚式のスピーチ原稿をすばやく作るなど、
>>Office アプリケーションをさらに活用することができます! 
>>ここでは、楽しくラクラクと Office System が使える、
>>Home Style+ の 6 つの魅力を詳しく紹介しましょう。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
ProにもHome Style+ついてるけど…
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
アメリカではビジネス用途で売ってるけど、
日本ではホームユーザーに買わせたいみたいだね。
英語版には Home Style+ はついてない。(製品説明に入ってない)

Home Style+ は日本独自に添付するツールかな。
だとしたら、の説明では明らかに初心者向け。
機能はしょぼいと思う。改良したり、バージョンアップする手間は
かけないんじゃないかな。
2003を Home Style+ 目当に買って、使い込んでも、甲斐は
ないと思うよ。
330 [] NGNG
だからリンク先見てから言えっての。
中途半端に説明されても混乱するだけ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
今回の Office 2003 の各種アプリケーションの中で最も
地雷と言えるソフトって何だと思う?俺は正直、ワードと
インフォパス・フロントページがなんか地雷っぽく見えるんだけど。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
ぶっちゃけAccess
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

FrontPage買おうとしていたので、名前が出るとドキン。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
分割ビューや他解像度で回覧する機能(書かれていない??)
、最適化は結構便利じゃないかと思う
ttp://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/05/epn04.html
あぼーん [] NGNG
あぼーん
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
ttp://www.emptylogic.com/suprnova/torrents/278/MICROSOFT_OFFICE_SYSTEM_PROFESSIONAL_V2003-ISO.torrent

( ̄ー ̄)
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

それ、ヤヴァくない?入れた後、トロイが発見されたんだけど。
339 [sage] NGNG

漏れがインスコした時は何も検出されなかったんだが…
(NAV2004 EN)

名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
でだな。なんか認証がさらにややこしくなって、自作ショップでOEM版が売られないという話を聞いたんだけど、詳細わかる人いる?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
通販サイトではOEM版の宣伝と思われるのを見掛けるけどなぁ
認証のシーケンスはどうなっているか知らんけど
正規の認証は簡単やったで
起動時に「Microsoft Office 2003 ライセンス認証ウィザード」が出るので
インタネット経由か電話か選択して「次へ」をクリックしたら終わり
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Access2003のランタイムを作成したいのでDeveloperEditionを買いたいのですが、
いろいろ見てもDeveloperEditionの細かい中身とか値段がわかりません。
いくらくらいで買えるのでしょうか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
今のところDeveloperEditionはありませんが、
Visual Studio Tools for the Microsoft Office System 2003と言う
Visual Studio.NET 2003と開発環境を統合したものがあってVB.NETやC#で
開発が可能です
今までの様なDeveloper Editionが出ることを私も期待してます
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

従来の DeveloperEditionは廃止となりました。
Office Professional Edition 2003と共に
Microsoft Visual Studio Tools for the Microsoft Office System
という別売のツールを併用する形になります。
Visual Studio Toolsの価格は今のところ知りません。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Visual Studio Tools for the Microsoft Office System 2003のドキュメントにはこの様にあります

開発用コンピュータの必要条件
Microsoft Visual Studio Tools for Office をインストールするには、以下のソフトウェアが必要です。

次のいずれか。
Microsoft Visual Basic .NET Standard 2003
Microsoft Visual Studio .NET Professional 2003
Microsoft Visual Studio .NET Enterprise Developer 2003
Microsoft Visual Studio .NET Enterprise Architect 2003
Visual Basic 言語または Visual C# 言語のいずれか、あるいは両方。これらは、Visual Studio .NET と共にインストールできます。
Visual Basic .NET または Visual Studio .NET のセットアップ時、または [プログラムの追加と削除] による更新時にインストールされる MSDN ライブラリ。ヘルプ コンテンツをインストールする際に必要となります。
Microsoft Office Professional Edition 2003
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG


ありがとうございます。
なるほど今までのようなものは無くなったのですね。
ランタイム作成のためだけにそんな仰々しいシステムを買うのはちょっと気が引けますね。
office2003の最上位バージョンにランタイムもつけてくれないだろうか・・・
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
このバージョンのライセンスも、
ノートPCとデスクトップPCの2台にインストールできるの?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
>349
出来ると思うけど
私のは無制限にアクチ出来るので
既に5台した
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
ビジュアルスタジオツール フォー オフィス2003の実売価格は
10万近くするらしい・・・。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
>349
私のはライセンスの形態が違いますが
製品版は多分OKだと思います
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
>351
そんなに高いのか
容量と値段は関係ないけど
たった3.22MBだよ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
ライセンスの認証はネットワーク経由?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
ネットOR電話
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
社員特典でOffice2003が支給される予定です。
リストラされたらライセンスを失効するわけですが
使いつづけても大丈夫ですよね?
Yippiee!! ◆EiI9ekc9lI [sage] NGNG

漏れの持ってるOffice 2003は
アクチ自体を要求しないんだが…

完全オフラインのPCにインスコしても
「アクチは成功してます」と出てくる。

バグか? それとも持ってるのがVLKなんだろうか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

俺は、MSサポートに直接聞いたが、発売は、11月14日に予定しており、
実勢価格で5〜6万くらいでは、ないでしょうか?と聞いたぞ。
もちろんオープン価格だから、定価は、ない。

ちなみに、俺は、この機会にVisualStudio.net EnterpriseArchitect MSDN優待版
を購入予定だ。Office2003,VisualStudioToolsForOfficeSystem,OneNote,InfoPath,Project
などもMSDNで手に入るようだ。実勢価格で26万するが、開発環境全てが手に入る事を
考えれば、かなり、安い買い物だ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
>358
解っていると思うけど、通常版より、C#std等 + MSDN Verup版の方が安いです。
実売22〜24万程度
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
ととと…、優待版=アップグレード版でしたねスマン
しかし、26万ってちょっと高めなような…
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
>358
全てのバージョンのWindowsもあるし、良いよ
私はそれでOffice 2003をダウンロードしたよ
来月にはCDも届くやろうけど落とした方が早く入手出来るからね
[] NGNG
個人の学生で、趣味で Access 2003 アプリケーションを作成したい場合、
出来るだけ安く済ませるにはどのようなパッケージを購入すればいいのでしょうか?

MSDN に入るのがお得なのでしょうか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG


  MS-Office何でも相談室(無料)


  OI2O-69-OI96


名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
新機能とかじゃね?
自動的に調べてくれるとか
Yippiee!! ◆EiI9ekc9lI [sage] NGNG

全くネットに繋げない環境下のPCなんだが…
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
製品版ではしっかりアクチつくから大丈夫だと思うよ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
Windows 2000 SP4
Office XP Professional with Frontpage SP2
Dreamweaver 4
Fireworks 4
Flash 5
Photoshop 7(5.5は入手困難のため断念)
Illustrator 10(8は入手困難のため断念)
ウイルスバスター 2004(beta)

これぞ神の組み合わせ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
2002にしてまだ10ヶ月でとてもバージョンアップする気になれない。
2002を使い込みたい。
Yippiee!! ◆EiI9ekc9lI [sage] NGNG

Build .5606 ですが何か?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

CDのタイムスタンプと、どのアプリケーションで作成されてるかの情報おしえて
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
>370
ファイルはISO
  [sage] NGNG
某所では既にVL版が流通している。
name: under38
subject: [補完完了]OFFICE SYSTEM PROFESSIONAL V2003 JAPANESE(c) MICROSOFT
CD1=OFFICE 11
CD2=FRONTPAGE 2003
CD3=ONENOTE 2003
CD4=PROJECT 2003 PRO
CD5=PROJECT 2003 SERVER
CD6=PUBLISHER 2003
CD7=SHAREPOINT PORTAL SERVER 2003
CD8=VISIO 2003 PRO

PROJECTって異常に高いんだな。両方で30万円

名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
PowerPoint 2003のためにOfficeを97からアップグレード
しようと思うんだけど、2003は動作は重くないですか?
MSもpentium3以上推奨って言ってるけど、ほんとに
pentium3で快適に使えますか?
pentium3 500で重いようXP買おうと思うのですが。
なんかpowerpointだけは日進月歩で進化してるようだし。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

Celeron 366MHzでも、そこそこ動く。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

パスキボンヌ
375 [sage] NGNG
自己解決しました
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
Office 2003のEA版使用、1週間、糞と判定しますた。
XPに戻します。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
>377
why?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
の脳内
(゚Д゚)ウンーコ(゚Д゚)ウンーコ(゚Д゚)ウンーコ(゚Д゚)ウンーコ(゚Д゚)ウンーコ(゚Д゚)ウンーコ(゚Д゚)ウンーコ(゚Д゚)ウンーコ(゚Д゚)ウンーコ(゚Д゚)ウンーコ(゚Д゚)ウンーコ(゚Д゚)ウンーコ(゚Д゚)ウンーコ(゚Д゚)ウンーコ(゚Д゚)ウンーコ(゚Д゚)ウンーコ(゚Д゚)ウンーコ(゚Д゚)ウンーコ
(。Д゚?)ふぁぁgrhnyjるt6dgfxhmjr0おkつy@f
<ヽ`´Д><ふぃだぷぅ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
XPとか2003だとオフィスツールバーってついてないの?
好きなラウンチャーだったんだけど
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

信じられん。あんな、うっとうしいもんが?タスクバーに必要なアプリ入れればいいだけじゃん。
カイル君みたいにじゃまくさいだけ。って思ってるのは、俺だけか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
Microsoft Visual Studio Tools for the Microsoft Office System

通常パッケージ 89,800円
優待パッケージ 45,800円
アカデミック パッケージ 19,800円
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

Officeが入っての価格なら納得いく価格だが、
Officeは、入ってないんだよね。
いやはや、バカ高いぜ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
じぶんの感情=みんなの感情と思うな
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

感情?感性じゃなくて?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
金曜日にやっとVL版が届いた
今から,拾った尻で動作確認してみます
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
スキンを無効にしたいんだけど・・・
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
出来ないよ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
おまいら、バージョン情報で数字は何て出てきますか?
386 [sage] NGNG
「ライセンス認証済」って出た
動作確認OK
これで管理者インスコポイント作れば
一見シリ無しアク無しバージョンの出来上がり
そのままだと700MB以上になっちゃうんで
20MB以上ある妙なフォント2つを削除して
バラ撒き仕様完成
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
アク以前はそういうのがよくばら撒かれてて、
ばら撒いた奴は結構捕まってひどいめにあってんだけどね(藁
まあせいぜ頑張れや。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
さすがに2003の管理者アップデートはまだ出ていないかw
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
TVニュースにも、インターネット情報のニュースにも載らない逮捕者は、かなりいるよ。
見つからないだろうと思ってやってても、いずれ、捕まるさ。
メーカー側は、何もしてない訳じゃない。裏が取れるまで、泳がしているケースが大半だって話だぜ。
は、ネタだと思うが、ネタでも、裏を取るため、もう動いてるかも・・・・ガクブル
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
通報しま(ry
386 [sage] NGNG
だから拾った尻を使ってるのに...

> 392
同じく,管理者インスコポイントに適用しようと思って
見に行ったら未だ無かった...
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

Excel2003 Build 11.5612.5606
Access2003 Build 11.5614.5606
Outlook2003 Build 11.5608.5606
PowerPoint2003 Build 11.5529.5606
Word2003 Build 11.5604.5606
InfoPath2003 Build 11.5531.5606
Publisher2003 Build 11.5525.5606

OneNote2003とFromtPage2003はインスコしてないんで解らん。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
正直XPと比べてどうなの?
プリインスコPCのちょっとだけさわった感じだと
モッサリしてるなぁってのが漏れの感想なんだが。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Office2003ってMSによくアクセスするね
ヘルプもオンラインみたいだし、アクセス先のURLに
16進がたっぷり入ってるし、何か怪しい
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

追加、PictureManager2003 Build 11.5510.5606


見た目が変わって重くなった。(w
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
製品のロゴが変わったから、
Officeアシスタントの「Office ロゴ」の形も変わっているのかな?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

変わってない。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
こうしてこの世界にまた1つ新たな MS の無駄な機能が誕生した。

「Office 2003 のロゴになっても、Office アシスタントのロゴは変わらない」

それ以前に Office アシスタントっていると思う?邪魔なだけだと思うが。
標準でカイルをインストールするような真似は止めて欲しい。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

そうだ、標準は冴子先生にしてほしい。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
半年後くらいにワレをインスコします。
みなさん、がんばってください
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
もう割れを(ry
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
ワードXPでダメだった表示パーセントとフォントの数字入力が
ワード2003では直ってた.

なんとなく拾ったVLKを使ってます
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
ところで、IME2003は言語バーを最小化した時、言語バンド位置の調整は
2002と同様に手動で調整しないといけないことが多いのか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

   ∧_∧
  ( ´_ゝ`) いよいよOffice2003今週発売・・・。
  /   \      ∧_∧
 /  / ̄ ̄ ̄ ̄/  (´<_`  )  良作か、地雷か・・・・。
_(__つ/  FMV  /_ /    ヽ、 マイクロソフト オフィス2003
||\ /____/  / .|   | |
||\\    旦 (⌒\ |__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
. 旦 \\ _______\
.     \||      ____||     /
.       || ̄ ̄ ̄|\____\ /  次世代ビジネスソフト・
.       ||     | |======== | \  Microsoft Office 2003 10月24日発売!
           _|  |oo======= |   \ 初回限定版付き!その1「Office2003オリジナルサントラ・・・
           |\\|_____|\
           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | |  熊本みかん  |
           \|_______|
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
ところでoffice 2003は文書に鍵かけられるって話、
あれ、plug-inがいるんじゃないの?
Eolas訴訟とのからみは大丈夫なの?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
嵐の前の静けさ、か。
[] NGNG
しかも Visual Studio .NET も別に買わないといけないしな。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Office2003 買った。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Office2003 最高!!
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Office2003 オススメ!!
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
相変わらずアカデミックパッケージはダンピング価格か、、
ワレが減らない訳だな、、、
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
>411
Visual Studio .NET Enterprise Architect 2003を買えば全て揃うよ
もちろんOffice Professional Enterprise Edition 2003も
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
   ∧_∧
  ( ´_ゝ`) いよいよOffice2003本日発売・・・。
  /   \      ∧_∧
 /  / ̄ ̄ ̄ ̄/  (´<_`  )  良作か、地雷か・・・・。
_(__つ/  FMV  /_ /    ヽ、 マイクロソフト オフィス2003
||\ /____/  / .|   | |
||\\    旦 (⌒\ |__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

正確には、

×Visual Studio .NET Enterprise Architect 2003
○Visual Studio .NET Enterprise Architect 2003 MSDN版

MSDN版の方を購入し、MSDNの年間契約を申し込んだ後にブツが届く。
MSDN付きと、じゃないのと、あるので、要注意。何故かわからんが、価格は、ほとんど差がない。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Office2003にもライセンス認証があるの?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

ボリュームライセンス版は無かったような、、どうだろね?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

サンクス。

なるほど。
パッケージ版はどうなのだろう?
広く情報求む。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

あるよ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

うーん、そうですか。
情報ありがとう。

ところで、使った感じどうなんでしょう?
買おうかどうか迷ってるから、買った人感想聞かせて。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
自作パソコンで使う分がないので買ってみた。
もちろん、学生なのでアカデミック。\29,800なり。

USBメモリ32MBをおまけで貰った。
製品名を上からMicrosoftのロゴで塗りつぶしてあった。

使った感じは「可もなく不可もなし」と言う感じ。
以前のバージョンを持っているのなら、様子見推奨。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
過去のヴァージョンを持っている人は、様子見どころか、買う必要は皆無
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

 近くのベスト電器で Office 2003 搭載モデルをちょいと触ってみたが、
Office XP 持っている俺にとっては Office XP のままで十分と思った。
様子見以前に買う必要はないな。今回は XP よりもさらにコケそうな予感がするよ。

 ZDNet の記事見たが、ホント客足少ないよ。興味深く買っているオジさんと店員を
見てると何か悲しくなった。↓

ttp://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/24/OfficeLaunch01.jpg

 店員のアピールにも関わらず客は知らんぷり。↓
ttp://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/24/OfficeLaunch02.jpg


 発売なのに盛り上がらない理由を皆知ってるからなあ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

バージョン番号はどんな感じですか?
426 [sage] NGNG

 自分が買ってから試した方がいいんじゃない?自分が学生なら3万、
家で使う分ならパーソナル版(4万ぐらいするが)使ってみるといいよ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
MADE IN SINGAPORE となっている
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
同日発売されたウイルスバスター2004の方(セキュリティ板)の方が
Office 2003 よりも盛り上がっているなあ。Office 2003 もうだめポ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

いや、OfficeXP使ってるんですが、あまり変わりないようなら見送ろうかと…
Windowsも2000からXPに変えたときもあまり変化がなかったもので(NT5.0→5.1)。
新し物好きなので試してみたいとは思ってるんですが、一応念のため。
426 [sage] NGNG


 見送るかどうかは貴方次第。俺は現状のままでいいかな〜と言っているだけで。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

win2000→xpとは比べモノにならないくらい変わらないよw
新しい物好きでも止めた方が良いと思う。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Office11はスタンドアロンで使うには機能的には変わらない部分も多い
しかし、複数のPCと関連サーバー製品と連携しての機能はかなり進歩してる
個人での遊びの範囲内で、手持ちのPC 5台にインストールしてサーバーと
連携させてみたけど、それなりに使える気はしてるが個人では必要ないと思われる
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

WINDOWSもシンガポール産でなかった?使った人は感想を希望。

名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Excel2003やProject2003とかのXML保存形式のDTDって
どっかで公開されてるの?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
今度のOffice2003はOutlookが大幅に変わっている。
Outlook欲しさに買います。もちろんProfessionalをね?
WordやExcelがかわらないのは2003に限ったことではない。
97に大幅変更されていらいほとんどそのままじゃん。
Office xp proからの変更点として
・Publisherが標準装備された。
・Outlookの見栄えが変わった。
・XMLが本格サポート。
・OneNoteとの連携?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
Outlook2003最高
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
ProfessinalにHome Style+が付いていて、
Standardに付いていないのはなぜ?
理由がわからんなぁ〜。
Personalのみ付属とかなら意味がわかるんだが?
やっぱり、Professinalは至高の存在だからかな?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
やっぱり前回に引き続き、2003Personal→2003Professinal(or2003Standard)のアップグレードができんみたいですね!
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
たぶん、数少ないWordのVBAをやってる人間ですが、
プログラマに質問でつ。
XMLに対応したことでWordのオブジェクトモデルは
何処がどんな風に変更されてますか?
気が向いたときに調べてみてくれるとありがたいでつ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

Outlook2003のどこがそんなにいい?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
今回DeveloperEditonってないんすか
あれ、認証甘いのですごく便利なんですよね。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
>443
今回よりDeveloperはなくなりました
開発環境は
Office2003+VB.NETorVC#.NETorVS.NET+Visual Studio Tools for the Microsoft Office System 2003
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
プリンタの設定をのぞいてみると、
Microsoft Office Document imaging Writerというプリンタが出来ていた。
いろいろと使って試してみましたが、Acrobatよりかなり軽く、OCR機能もあり、
ファイル形式には、独自形式のMDI形式とFAXなんかで使用されるTIFF形式があり、配布の互換性もばっちし!
MDI形式の無料配布のビューアなんかがあれば、
Acrobatはいらんですよ!マジで!
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

使えばわかるよ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG


 Office 97 → パブリッシャーは登場していないか、無名なのでプロ版には非搭載。
 Office 2000 → プロ・プレミア・開発版には搭載
 Office XP → プロ・開発にも非搭載(初回限定版には付属)
 Office 2003 → プロに搭載

 て事を考えれば、Office 2003 の後継版にはパブリッシャーは搭載されない予感。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
 ところで、Office 2003 って売れてるの?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

俺には
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
祖父でみてたけど、さっぱりみたいでした。
パッケージ版はダメだろうな、即ち、乗り換え需要はなし。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
結構使えるようになったから搭載されるんじゃないの?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
今回のパッケージはずっしりとか無いんだね
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
いらないマニュアル(ガイドブック)がなくなり、スターターブックになりやした!
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

Office 2003 発売と同時期にリリースされた製品
で盛り上がったもの

・ウイルスバスター2004(セキュリティ板)
・MacOS X 10.3 Panther(新MAC板)

   ∧_∧
  ( ´_ゝ`) 売れないね。
  /   \      ∧_∧
 /  / ̄ ̄ ̄ ̄/  (´<_`  ) ゲイツ様の言いなりに売ってみたのだが、
_(__つ/ MS社員/_ /    ヽ、何で売れないんだろうね。
||\ /____/  / .|   | |
||\\    旦 (⌒\ |__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
. 旦 \\ _______\
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
スマートアップデートで2003とXPを手に入れたのですが
どっち使うほうが幸せになれますか?
つーかどっちがきびきび動く?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
OfficeXPとかいう糞を出したのが一番の原因だ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
OfficexpもOffice2003もアクティベーションがなかったら、それなりに売れたかもしれんのに、
MSも馬鹿なことをしたもんだ!
今となっては、引っ込みがつかんだろうなぁ〜。
OpenOffice.orgがバージョンアップを繰り返し、MS Office並かそれ以上になって、
社会的にメジャーな存在になった時、かなり、後悔するでしょうな!
かつて、NECのPC-98が90%以上のシェアをほこりながら、どんぞこまで落ちたように…。
NECもあのときEPSONを排除しなければ、いまでも98が一般的だっかもしれない。
MS Officeも同じ道を歩んでいるような気がするなぁ?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
エクセルをワードみたいに使ってる素人さんはある意味まねできない玄人。
OFFICEは2000で十分と思ってるけど、WindowsXPじゃあまり安定していない。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
372>>
CD1にPUBLISHER 2003は入ってないの?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
Outlook2003は見た目よさそうだが、
Becky!使ってるからどうも移行しようという気が無くなる・・・
ソフトはころころ変えるの好きなんだが、メーラーだけは
振り分けルールとかも新しくやるの面倒だしなぁ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
Becky!使ってるなら移行する必要なんて無いだろ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [age] NGNG
とりあえず、来年出る次世代PC買うまで待ち。
◆0vFOUlMYMM [sage] NGNG
安定するよ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
outlookのみためがダサダサ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
なぁんで,.NET FrameworkにVBAを対応させてくれなかったかねぇ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
もっと会社が守銭奴にならないと売れないってことか。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
officeの下位互換性はどうでつか?
特に2000,97あたり
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG


 俺はアクチが付いてても別に構わないと思うぞ。売れない理由はアクチがある
せいかもしれないが、なんと言っても肝心の使いにくさが全く改善されていない。
MS本社の言いなりに開発しただけだから、明らかに日本のマーケティングが悪い。
OpenOffice や一太郎が再注目されてきているのは、殿様商売に気づいたMSが意見を
無視し続けた挙げ句の結果ではないかな〜。

 ワードならフリーカーソル機能、フリーけい線機能、MS-IMEならATOK並の変換効率
を持つ驚異の日本語IME、他のソフトだって「こうすれば良くなる」といったものを
搭載すれば良かったモノを、別に欲しがってもいないのに余計な機能で誤魔化したMSの
方に問題があると感じる。
468 [sage] NGNG
この事から漏れは Office XP+FrontPage 2002、つまり今のままで十分杉
と思ったわ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

うん。個人利用〜中小企業でXML機能はほとんど使われないだろうから、
そういう部分でのバージョンアップの方が絶対に受け入れられただろうな。
ま、MSが個人相手に商売してないと言えばそれまでだが、個人をないがしろ
にしてると、そのうち酷い目にあうだろうね。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
おいおい、Homestyle+やPictureManagerは無視か?
殆どのアプリは個人でもビジネスでも使える便利な機能がたくさん搭載してあるぞ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
少なくとも既存ユーザーがアップグレードする必要性はほぼゼロ。
Outlook 2002 の Outlook Plus! = HomeStyle+の一部機能と見解。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
IME2003単体で発売してくれないかなー
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Access使いたいからプリインストール無しのパソコンを買ってPro版買うつもり
なんだけど、素直に2003を買いに行くのと、XPを買って4000円アップグレードと
どっちがいいと思いますか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

開発系はSP出て枯れてから使うのが常識。
AccessだとXPでできない機能はない
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
IME2003なんてないぞ?
いい加減ATOKに汁。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
PictureManagerは携帯の待ち受け画面の画像作るのによかったYO
855 [asage] NGNG
インストール時、最初のスプラッシュに「試用版」と出るんだけど……
もちろん、ヨドバシで買ってきたばかりの製品版でつ。
30日試用版が入ってると出るんかなあ。
蕪木ら某 ◆Googl8RmwA [sage] NGNG

ttp://http://www.microsoft.com/japan/office/ime/default.asp

ttp://http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/18/epn17.html
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
Office 2003 はマジ(゚听)イラネ。
今のまんまで十分だ。

付属ツールの「ピクチャーマネージャ」なんてフォトショや PSP で十分じゃん。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
おやおや…人間そっくりの蛆虫がいますね…
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
Outlook2003って、個人用フォルダを別のドライブに設定とか、出来る?
割と頻繁にOS再インスコするんで、これがないと不便なんだけど。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

できますよ。

1.新規作成 -> Outlookデータファイル作成
2.ツール -> 電子メールアカウント -> 既存の電子メール・・・ -> 新着電子メールの配信先で新規作成したpstを選択

とやるか、Outlook未起動状態で現在利用しているpstファイルを別ドライブへ移動。
Outlookを起動するとpstが無いと言われ、ファイル選択ダイアログが表示されるので
移動したpstを指定する。
473 [sage] NGNG

誰が使うか。おまいはこれを見てろ
ttp://http://www.microsoft.com/japan/office/ime/
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
IME2003最高
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

上手くできました。ありがとう
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG


 どこが最高なのか教えてくれ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
Outlook2003のスパムフィルターはかなり使えるらしいな。
実際に使ってる人いる?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
MSoffice2003買いました。3台のPCにインストールしたいです。
ライセンス承認をしなくてすむようにできるみたいですが、
パソコンあんまり詳しくないのでどうやってやるのか過去ログ読んでもよくわかりません。
誰か教えてください。お願いします。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

まずは普通にライセンス認証する。
次にもう一台にインスコしてライセンス認証する。
その後はまた後で書きます。とりあえずそこまでやってみな。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

ありがとうごます。とりあえずそこまでは無事できました。

名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

じゃあいったんモデムの電源を入れ直した後に、
3台目にもインスコして、また同じようにライセンス認証してみな。
これでOK。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
しました。でも、「あと50回起動すると制限付きの・・・」とか出てきます。
何とかなりませんか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

次に50回以上、起動→終了を繰り返す。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
「ライセンス承認をしなくてすむように」といいつつ全部やってしまう489萌え
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
ノート用に買いたいのですが、2003とXPだとどっちがよいんでしょう?
新規に買うなら2003なんでしょうか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

当然、2003!
XPにする理由はひとかけらもない!
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
とりあえず1と2だけインスコすればOfficeとFrontPageはOKなんだな?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

多分ノートンのよりは良いと思うけど、やっぱり振り分けミスがあった。
正確性だけなら、POPfile使った方が良い。重いけど。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
2003ってNT系OS(Windows2000、XP)でしか動かんの?

なんて高飛車な仕様なんだ!
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
XPも売りたいんだろ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

9x系はそろそろサポート切れだからだしょ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
98系をばっさり切ることで軽くなるとか安定するってんだったらありだと思うけどな。




…実際に軽いとか安定してるかとかは分からんけど。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [age] NGNG

実際、XPより軽くて安定してる。
安定感は 2003>2000>>>XP くらい。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
(゚听)イラネ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

うん、そう思う人は本当に買わないでも良い商品だと思うよ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
OpenOfficeがあるから他はなくてもいいけど、IMEだけはほしいんだよ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

OpenOfficeで仕事できるほど、世間は甘くない!
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
MS Officeと100%のファイル互換性があるのは、
やっぱり、MS Office。
顧客先との互換性を無視するわけにはいかない。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
Excel2003の "CTRL+A" がちょっとだけ便利になってる
一回押すとカーソルの有るセルを含む領域だけが選択されて、
二回押すとシート全体が選択される。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

良いこと聞いた!
便利便利。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
pptのプレゼンだけしたい(編集しない)ならPowerPointViewerを使うとよろし。
本体使うより軽いので良い。
(XPにもあったのかもしれないが)
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

取引先も実はOOに変えたくても、同じように思っているかも..
日付と、並べ替え、samしか使わない様な所でも
エクセルつかっているからね、無駄だよね。
役所とか単なる表としてしか使ってなかったりする
行政改革の一環として、予算削減でオープンオフィスが
役所から広がるのは確実です。間違いないです。
つうか、もうそうなりつつある。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

はどうですか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Visio 2003はシリアルナンバーないの?
VL版だからかな?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Office2003Professional買占めオフ

11月11日、全国の電器店でOffice2003Professionalを買い占めよう!!
一人最低10パッケージ買うべし。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
OneNote体験版60日使用可能(無料、日本語版あり)
ttp://http://www.microsoft.com/office/onenote/prodinfo/trial.mspx
ttp://http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/31/14.html
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

140MBくらいあって、やっと落としたのに
ファイルが壊れてた…。
もう1回ダウンロードしなきゃ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
最近、MSから落としたファイルが壊れてる事が多いよ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG


 遅レスだが、実際に XPの機能=2003の機能+αな感じ。少し高くても
妥協するのであれば2003の方がいいよ。XP で強化されているのはせいぜい
パワポぐらい。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
>実際に XPの機能=2003の機能+αな感じ。


> 実 際 に X P の 機 能 = 2 0 0 3 の 機 能 + α な 感 じ 。

>実 β祭 しこ >< P ()) 木幾 能 = 2 0 0 3 ()) 木幾 能 十 a な 感 し``

( ゚,_ゝ゚)
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
( ´_ゝ`)。○(また MS 反対派の登場か・・・。)
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

単にがXPと2003を間違っているのを晒しただけじゃないか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

2003ってバージョンダウンですか。
OfficeXPって各2002バージョンを寄せ集めたものでしょ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
認証したら再インストールしてもまた認証しなくていいように
ファイルをバックアップしておく、って事はOfficeでは出来る?
Windows XPだと確か何かファイルをバックアップしておけば
ハードウェア構成が変わってなければ認証しなくても済むみたいだけど
それのOffice版は無いのかな、と。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
>>523
セーカイ

>>522
プッ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
質問なんですけど、IME2003ってCJK Extension B対応してます?
520 [sage] NGNG
そ・・そうか。俺が間違ってたのか・・・。逝ってきまつ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
燃料投下していい???
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
ドキドキ
蕪木ら某 ◆Googl8RmwA [sage] NGNG

ttp://http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;828041
?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
保守あげ

……てか、不発弾ですか。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
2003自体が不発弾
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
売れているのか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
2003ってもうアキバの露店で売ってますか?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Office2003のツールバーの色は、
結局、WinXPのスキンに依存しちゃうの?

デフォルトで灰色だったら、灰色以外は設定出来ないのかなぁ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [age] NGNG
Luna使わずにクラシックなら、詳細設定の3Dオブジェクトの色で
設定替えられるよ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

米マイクロソフト、XMLベースのOffice 2003ファイル形式を無料公開へ
ttp://http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031118-00000001-cnet-sci

#もちろんスキーマ形式はDTDじゃなくてXSDなわけだが……

ttp://http://www.microsoft.com/office/xml/default.mspx
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
Word用のとOffice共通のスキーマしか入ってないぽ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

それも気になるんだが、EXCELのセル選択時のセル番号の色や
ツールバーの設定の色が橙色?っていうのが非常に気になる。
カスタマイズできないのかなぁ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [age] NGNG

それもクラシックだと、選択項目の設定色から設定される。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
いつの間にかワード、エクセル、アクセス、パワポの単体パッケージも出ていたんだ。
知らんかったよ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

11月14日発売開始
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
WordのWordprocessingML、ExcelのSpreadsheetML、InfoPathのFormのスキーマが全部公開された。
だからWordやExcelの完全互換ファイルが誰でも作れる。

ただしあくまで「無償ライセンス」だ。
MSに著作権があるのでOpenOfficeに組み込んで使ったりはできない。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
個人でInfoPath買った人います?
使い心地どんな感じですか。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
e漢字
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
個人でInfoPathの使い道って何だ?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
家計簿に限るだろう。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

無いなぁ・・・

Excelで十分だと
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
これってOffice 2003 Proと何が違うの?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

そういう質問をしている人は2003は不要。

俺も買わない予定
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

いや俺、Office 2003 Pro買ったんだが、このスレ見てOffice Systemの存在を知ったので。
で、どうなの?何が違うの?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

 XMLスキーマはOOo Version 2 でも実装されるといいかもね。
551 [sage] NGNG

ttp://www.moug.net/campaign/office2003/office2003_1.htm

とりあえずここ嫁

紹介する俺がいうのも何だが552の質問の意味は上記を読んでも理解できなかった(ぉぃ
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

ありがとう。とりあえずOffice Systemってのは製品名ではなくてMSの戦略の名称だと
分かりました。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
カスタマエクスペリエンス向上プログラムか。
バージョン上がるごとにモルモットになって
いる気がだんだん強くなってくるw
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
ベータ版有効期限切れ警告キター!

とりあえず無視して使えるみたいだけど・・・

そろそろ買うかな。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
557だが、たった今編集できなくなった・・・
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

InfoPathでレシートの汎用XMLを作る。
買い物したり公共料金を払うたびにフォームを埋めてAccessに送る。
金融庁が特別検査に入っても大丈夫な家計簿ができる。

名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
カスタマエクスペリエンス向上プログラム

MS製品の日本語版はカタカナばかりで、実質英語版を使うのと大して変わらない。
その点についてはAdobeやMacromediaも同類。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Windows2000です。Office2003のツールバーの色を変更する方法を教えてください。
XPの場合は青色になるのですが、2000の場合灰色になってしまいます。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG

ディスプレーに青いセロファン紙を貼る・・・。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

WindowsXPじゃないとできない

WindowsXPの画面デザインに依存する
561 [sage] NGNG

(w

わかりました。XPにします。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

確かに画面のデザインに依存すると思うけど、
3Dオブジェクトを青(水色?)にすれば、
少し近くなるのでわ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
Office2003入れたらなんかLive2ch起動するたびに頻繁に設定を変更しますって出て
Office CD-ROMの読み込みを要求されるんだけどコレってなんだよ?分かる人いませんか
びるG [sage] NGNG

ベッキーつかえば?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

の原因とBecky!の関係は?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

こんなところまでご苦労様です、545さん
びるG [sage] NGNG

だれ?違うよ?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

別スレから仲良く荒らしかよ。粘着氏ね
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
ところでFront Page2003はなんで力入れるのやめたんだろう?
結構使いやすいと思うんだけど
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

力入れてるよ。
MSが一般ユーザーじゃ使いこなせないと判断したから製品分けただけ。
XML編集やSharePointと協調してのWeb開発など、企業向けの機能は強化されてる。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
もっと一般ユーザーにシフトすればいいのにね。fp2003
572 [sage] NGNG


さんくす
まぁ一般ユーザーはビルダーでいいのかといいう気がしてきた。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
頼むからIME2002を放置したままIME2003を入れないでくれ!
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG

放置なの?

名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
576じゃないが、
ときどき亡霊のように2003のツールバーが出てくるな。
Sygate Personal Firewall が召還しているらしいが。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
infoPathって、家計簿の人以外誰か使ってる?
過去ログあさってるけどわかんない(TAT)
やー、アンケート作成集計が楽かなって思ってるんやけど。
(うちの会社の人、エクセルマクロ使いこなしてないから)

中身はXML1.0でもファイルはxsn拡張子だからinfo入れてないと
見れないし、抽出したらXML関係ファイルが複数出るでしょ。
エクセルファイルみたいに1つファイルわたすだけでOK
にはならないみたいだから。
会社にサーバー対応してもらわないといけないのかな。
579 [] NGNG
始めに言っちゃっておくけど、Sharepoint入れろとか言わないで。
そんな金でないのは承知だ(泣)。
CGIでアンケート作成って言っても
イントラ専用のサーバ追加でたてないといけないし。
なんというかハードの追加を嫌うのよ、ウチの会社って。
そのくせ、アンケート集計多いし。
マクロ使うと質問電話が殺到して仕事にならん。
手で集計しろってか? 状態なんです。
サーバ経由以外で使い道ってあるの?
家計簿以外で・・
使い心地もし教えてくれたらお願いします。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
そういえばInfoってオフィスのなかでもスレないね。
Ver3.1まで待ちなよ。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
盛り上がらないなぁ、Office 2003 って。
もはや誰もが放置状態で、買う方がばからしいって感じ。

そう言う俺も Office 2003 Pro 持ってるんだけど(;´Д`)

学生版3万って、どー考えても学生を馬鹿にしている。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
  __
  `ヽ, `ヽ           
   ,.' -─-ヽ.   InfoPath の出番は今の状況からしてみれば、殆ど無だね。
  <i iノリノ))))>         タダでさえ Office 2000/97 ユーザーが多い現在の企業なのに
   ノl i_゚ ヮ゚ノl!     _   ,..、   今更 XML だのどうの言っても「間に合ってる」の一口で終わるから
  ( (i/wkつつ──ftiゞ(。゚)冫  意味がない。
  `/ / !_i_〉l    ノゞ'  `´
  く_/_,ルノノ       



 ビルダー → 初心者〜素人レベル
 DW/GoLive → 真のWebデザイナー向け
 FP → 中級者レベル

 俺は FP2002 でWebサイト構築してるけど、2003 は使い勝手やセンスが上がってるから
導入しても構わないと思う。それ以外の Office 2003 アプリは必要無。



 そりゃあ、米MS本社で製作されているものですからねぇ・・・。
575 [sage] NGNG


HTMLソースをさわるのが明らかに楽になったよ。

ところでMSよFP2003のHTMLエディタ上ではホイールが使えるのにVBA上では
使えないとは何事ですか?

IP5.0はなんなんだ?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
officeクリップボードって、2003から無効にできんようになってしまったん?
クリップボード拡張ソフトとけんかするから、バイナリいじってでも、無効にしたいんだが・・・。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/07 03:00 ID:nNcQuLt1
エクセルで適当にグラフをオブジェクトで作成
軸ラベルのフォントサイズを変更
グラフをコピー・貼り付け

はい、めちゃくちゃ

名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
c
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG
アカデミックはCD1枚だけど・・・
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
InfoPath購入age

長いのでスルーしてもらって結構です。

XML関連アプリとしては非常におもしろいね。
自分はXML作成するときはExcelで作った汎用のXML生成マクロ+XSLT、
もしくはoxygenというXMLエディタを使っていたんだけど、

 ・Excelは階層データ入力には不向き(なのでXSLTで変換してたんですが限界がある)
 ・oxygenでは構造を意識しないといけない&タグの誤編集に注意する必要がある(validationできるけど面倒)

で、InfoPathはフォームさえ作成してしまえば、この辺から見事に解放してくれる。
受け手としてはXML文書が都合がいいが入力者に負担をかけたくない、って場合に最適。

あとは使い道。
個人用途は・・・日記ですかねw
weblogは流行ってるし確かに便利だけど、中途半端な技術屋としてはXSLでHTML生成なんてのに惹かれる。
余程のことがない限りXMLでデータを作成するって機会はないですね。
仕事面では、自分は開発支援ツール(JSPのテンプレやJavaBean生成など)をXMLとXSLTでよく作成するので
その定義情報となるXMLを作成するのにちょうどいいかな。

改善するとすれば、2種類のInfoPathを用意してほしい。
一つが、今あるデザイナーとしてのInfoPath。
もう一つがフォーム入力アプリとしてのInfoPath。
後者は低価格もしくは無料で配布をすればもっと導入しやすくなると思うんだけどね。

XMLアプリとしては非常に可能性を秘めてると思うのですが、
C#フォーム(or APS.NET)+Webサービスで十分代替できてしまうかな〜とも思う。
(サーバサイドでXML化してもいいんじゃない?)
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG
a
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2005/06/20(月) 23:40:12
office2003を二ヶ月前に購入したんですが手違いで英語版のほうを購入してしまって、
そのまま使ってたんですが細かい設定などを使うときに英語では作業しづらかったので
メニュー等を日本語化するやり方を教えてください。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2005/06/21(火) 00:38:59

MUI (Multilingual User interface kit)があるけど、普通には買えないみたい。
新しいの買うのが一番手っ取り早いんじゃない? 下参照。

ttp://http://www.microsoft.com/office/editions/prodinfo/language/availability.mspx
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2006/07/10(月) 21:41:12
■IME2003にタダで乗り換える方法

WindowsXPやOfficeXPに付属しているIME2002は色々と不便な所が多く、
(例えば、IMEツールバーをタスクトレイに入れることが出来ないなど)
IME2000をインストールして使うかIME2003にバージョンアップすることを
お勧めします。OneNote体験版でME2003のみをインストールできます。
OneNote体験版の期限が過ぎてもIME2003を使い続けられます。
OneNoteをアンインストールしちゃうとIME2003が消えてしまうので注意。
ダウンロードは以下のURLから。

ttp://www.microsoft.com/japan/office/onenote/prodinfo/trialoffer.mspx

メールアドレスなどの入力を要求されますが、「asdf@asdf.com」のように
適当なものを入力して送信すればダウンロードできます。
プロダクトキーが書かれたページも表示されます。
プロダクトキーはインストール時に必要なので保存しておきましょう。

ttp://www.microsoft.com/office/onenote/prodinfo/trial.mspx
ここからLanguageをJapaneseにしてダウンロードしてもOK。
でもメールアドレスは生きているものが求められます。
IME2003が入っているOneNote.exeは152MBです。落としたのが90MBくらい
のOneNote.exeの場合、そのOneNote体験版は日本語版ではありません。

インストールの時はカスタムインストールを選択し、「Office 共有機能」
→「入力システムの拡張」のみにチェックを入れ他は全部外せば
IME2003のみをインストールできます。(96MBくらい)
インストーラーのバグなのかどこかのドライブのルートディレクトリに
「MSOCache」というフォルダが作成され削除されずに残っているので、
インストールが終わったら手動で削除してください。

IME2003最新語辞書更新
ttp://office.microsoft.com/ja-jp/FX010937461041.aspx
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2006/08/04(金) 03:35:59
素人発言で申し訳ないのですが、エクセルの「セル結合」の利点と問題点ってなんですか?
多分、「セル結合」って隣り合ったセルをひとつのセルみたいにするんですよね。素人考えだと、
ワープロ的(レイアウト)な使い方をするのには便利そうなんですが、ここにいる方のこだわり方を
見るともっと別の理由があるように思えます。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2006/08/17(木) 16:45:25
outlook2003の社内LANに2台のクライアントがあって、
一方がログオフ状態のときに、一方のクライアントから
VPNで接続し、メールを削除してしまいました。

このときに、ログオフ状態だったクライアントを立ち上げれば
以前のメールが見えたりするのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/29(水) 15:34:46
関連wiki
ttp://http://wiki.ninki.org/wiki.cgi?p=office+system+2003%b7%c0%b0
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2007/05/13(日) 23:25:56
すごい基本的な質問だと思いますが
standard版にアカデミックパックはないのでしょうか?
アカデミックがあるのはprofessionalだけ…?
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2008/04/13(日) 09:15:09
だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまーーーーーーーーーーーーーーーーれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
名無しさん@そうだ選挙にいこう [age] 2011/07/12(火) 22:40:35.31
保守age
名無しさん@そうだ選挙にいこう [age] 2012/09/13(木) 13:09:42.70
office Viewer 2003

Snapshot Viewer for Access 97/2000/2002/2003
ttp://http://download.microsoft.com/download/7/c/f/7cfc3214-1cbd-4271-934a-de487f258ab1/snpvw.exe
Word Viewer 2003
ttp://http://download.microsoft.com/download/c/f/5/cf528662-8c94-4332-8f42-041b092853a7/wdviewer.exe
Word Viewer 2003 セキュリティ更新プログラム: KB917346
ttp://http://download.microsoft.com/download/0/3/0/03097417-163e-4aa8-910a-b29148ae7f4f/office2003-KB917346-FullFile-JPN.exe
Excel Viewer 2003
ttp://http://download.microsoft.com/download/3/9/6/3962cb3c-a66f-49d9-860b-3148c6196078/xlviewer.exe
Excel Viewer 2003 セキュリティ更新プログラム: KB914451
ttp://http://download.microsoft.com/download/6/2/7/627b0cd7-d4fa-4462-b4c9-1de2360c19fc/office2003-KB914451-FullFile-JPN.exe
Excel Viewer 2003 セキュリティ更新プログラム: KB918425
ttp://http://download.microsoft.com/download/7/8/f/78f899d6-4e94-417c-8de6-8f80a507a9e8/office2003-KB918425-FullFile-JPN.exe
PowerPoint Viewer 2003
ttp://http://download.microsoft.com/download/7/9/1/7917090c-38f2-4618-baa3-1464e586f5c3/ppviewer.exe
PowerPoint 2003 アドイン: Office アニメーション ランタイム
ttp://http://download.microsoft.com/download/7/0/3/7031bfb5-b944-43e0-8608-885787bf5dff/msorun.exe
Visio Viewer 2003
ttp://http://download.microsoft.com/download/3/e/0/3e078d0a-d1a4-4143-8557-8582c2b0ea2a/VVIEWER.EXE
Office 2003 セキュリティ更新プログラム: KB917151
ttp://http://download.microsoft.com/download/e/e/9/ee9e7bad-e1f7-4785-91dc-8c7733a2052b/office2003-KB917151-FullFile-JPN.exe
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2012/09/20(木) 09:27:05.54

Word Viewer (これだけ中身は2003)
ttp://http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=3657CE88-7CFA-457A-9AEC-F4F827F20CAC&displaylang=ja
ttp://http://download.microsoft.com/download/1/0/1/1016da1b-6a19-432a-ad6b-0b3f6e60bb28/wordview_ja-jp.exe

名無しさん@そうだ選挙にいこう [hage] 2012/09/21(金) 12:48:07.36

Microsoft Visual Studio 2005 Tools for Office Second Edition Runtime
ttp://http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=13924
ttp://http://download.microsoft.com/download/e/b/3/eb3f5621-e7ff-418c-b9d8-e16b6f8cc9e0/vstor.exe

Microsoft Visual Studio 2005 Tools for the Microsoft Office System (VSTO2005) 再頒布可能パッケージ Language Package
ttp://http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=18801
ttp://http://download.microsoft.com/download/3/b/0/3b0da715-1a9e-4baf-a034-0454e48cfe9e/vstolp20.exe
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2012/09/23(日) 10:30:08.25
■中国製品不買運動を広めよう■

 暴力的圧力を繰り返す中国に対し、中国製品不買を徹底し、
中国製品不買を、個人、企業、日本中、世界中に拡大していって、
日本人の力と意地とプライドを中国に示そう!行動を!

 中国は、日本がどんなに謝罪や工場建設、技術援助等をしても、
将来、延々と暴力的反日デモを繰り返すだろう。
遅かれ早かれ、将来、あらゆる面で脱中国は必要不可欠。

■中国製PC、出荷時からマルウェア混入■

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという
マイクロソフトの調査で判明した事実は無警戒な人も多いので要注意。

※ソースのリンク先は直接貼りませんが
中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト
上記用語などをコピペしてネット検索すれば一目瞭然。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2012/09/23(日) 10:31:08.37
■中国製品不買運動を広めよう■

 暴力的圧力を繰り返す中国に対し、中国製品不買を徹底し、
中国製品不買を、個人、企業、日本中、世界中に拡大していって、
日本人の力と意地とプライドを中国に示そう!行動を!

■中国製PC、出荷時からマルウェア混入■

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという
マイクロソフトの調査で判明した事実は無警戒な人も多いので要注意。

※ソースのリンク先は直接貼りませんが
中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト
上記用語などをコピペしてネット検索すれば一目瞭然。
名無しさん@そうだ選挙にいこう [age] 2012/10/01(月) 15:26:17.31

Producer 2003
ttp://http://www.microsoft.com/japan/office/previous/2003/powerpoint/producer/prodinfo/default.mspx
ttp://http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=1B3C76D5-FC75-4F99-94BC-784919468E73
ttp://http://download.microsoft.com/download/2/2/f/22fdda75-394c-47cb-8fe5-17408f381540/MSProd2.exe

名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2012/10/08(月) 05:11:32.13
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
名無しさん@そうだ選挙にいこう [hage] 2012/11/03(土) 19:51:32.37
MSProd2.exeでググったら、Producer 2003日本語版入手できたわ
【24.1m】 電脳プリオン [sage] NGNG
10年以上前か
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2017/07/08(土) 20:25:40.93
名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2017/12/28(木) 12:53:02.57
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

WPF3OQ7OR3
名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2020/12/08(火) 23:30:01.71
ttps://i.imgur.com/wMFtbm7.jpg

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 ビジネスsoft板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら