AcrobatとPDFとAdobe社員のここが嫌い(2)
: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG 前スレ AcrobatとPDFのここが嫌い ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1020708227/ Adobe社員と電子スクラップしか仕事が無い窓際社員は書き込み禁止。 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG 2Get!! : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG また粘着のオナニーかw : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG >Adobe社員と電子スクラップしか仕事が無い窓際社員は書き込み禁止。 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG アドビもアメリカ国力と呼応して今後しぼんでいく悪寒 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG だといいな : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [age] NGNG たいしたことじゃないんだが、聞いてくれよ。 Acrobatの5から6へのバージョンアップを申し込んだら、まんま5が来た。封筒がくっ付いてて、 見ると6が足りなくなったから5を送るよ、中のバージョンアップ葉書といっしょに送ってくれたら 6を送るからね、などとかいてあたーよ。 なにやってんだかさっぱりだ。2度手間だろが。はぁぁ : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG 割れちゃえ : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG Acrobat6.0の対応OSに98SEは入っているのに。なんとMeが入っていない! Meはサポート外ですかな? : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG 事実上、95系は未サポートも同然。 対応OSに入れてるのは売るための口上に他ならない。 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG アドビは賢いな : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG 悪賢い : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG MEのようなMSにも見捨てられたOSでどうサポートしろと : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG MACのようなADOBEにも見捨てられたOSでどうサポートしろと : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG Oracle vs Peopleはハデにやってたが、Apple vs Adobeも ジミにやってるな。AcrobatもMac版はWin版のサブセット(?) だし、Premiereの新バージョンはWin版だけじゃん。 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG Appleのコメントが必死で泣けるんだわ。これが。 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG フォトショップにはエレメンツがあるけど、イラストレーターには そーゆーのって、出ないのかな? 出せない理由とか知りたい。 スレ違い覚悟で質問age!! : あぼーん [あぼーん] NGNG あぼーん : あぼーん [あぼーん] NGNG あぼーん : showpage [] NGNG 出ないよ。ニーズがないから。 もともと最初期のIllustratorは商品名とは開発目的が異なり、 「PostScript言語のビジュアルプログラミングツール」であった。 PostScriptを開発したはいいけど、誰もまだその実力を知らない時代に、 表現力、パワーを啓蒙するための商品であった。よって専門性がPhotoshop よりも高く、操作が難解なのは仕方がない。またPostScriptの言語仕様と 一緒に発展させられるため、他社製ドローソフトより機能が遅れて装備される (PostScriptプリンタで印刷できることが大前提だから、PostScriptの 言語仕様で表現できない機能は付加されない)。 こういったソフトの一般ユーザー向けを作ったとしても、市場が見えてこない。 : あぼーん [あぼーん] NGNG あぼーん : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG 社員登場ですか : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG ACROBATで、否、ディスティラーで太郎文書を印刷したら、 フォントが無いので埋め込めません と怒られた。どうしたらいいでしょうか? 他のアプリでは支障ないのに… : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG AppleのFinal Cut Proのあまりの出来に脅威したAdobeはビデオ編集 ではAppleを攻撃しIntel擁護(=Premiere擁護)を計略 しかし稼ぎ頭のPhotoShopにはApple信者がたかっていてコードは 68xの頃からモトローラ系の石にごりごり最適化された資産が山積み (アメリカのPCエンジニアなら誰でも知ってるのに未だにCPUの性能比較 にPhotoShopを使う神経がわからん) マーケを筆頭に会社全体が目先の株価ばかり気にしてユーザーの方を向いて ないのはミエミエでしばらくはアクロバットな経営が続きそうな予感 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG 表のバグが1番つらい : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG 下がりすぎ、AGE : あぼーん [あぼーん] NGNG あぼーん : あぼーん [あぼーん] NGNG あぼーん : あぼーん [あぼーん] NGNG あぼーん : あぼーん [あぼーん] NGNG あぼーん : あぼーん [あぼーん] NGNG あぼーん : あぼーん [あぼーん] NGNG あぼーん : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG 5を6にアップデートしようとしたら、5をアンインストールしやがれ、と いうダイアログが出た。 で、5をアンインストールしようとしたら、RドライブのDLLが見つからないとか 訳のわからないダイアログが出た。どうもインストールしたドライブのDLLを 参照させているようだ。 なんでアンインストごときで一々CD-ROMを参照させんだよ。くだらないコピー 対策するな。いい方法だと思ってんのか。ボケが! : 続き [sage] NGNG 結局アップデート版6stdをインストールするのに5のCDは要らないようだ。 どうもうまくいかないので、OS(w2k)をsafeモードで起動してからAdministrator でログオンし、5を削除した。 アンインストーラは何のエラーも出さずに終了したからそれで済んだと思い、 再起動してから6をインストールしようとしたら、「5が残ってるやんけ」などと ダイアログを出してきた。 Cドライブを見るとあろうことかAcrobat5.0のフォルダと内容がほとんど? 残っていた。もちろんacrobat.exeもあった。 コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」を見ると、acrobatの インストール情報は消えている。 しょうがないので、手で5のフォルダを削除しようとしたら、ダイアログが 出て削除できない。IE用のOCXが存在していて、かつ現在使用中なようだ。 警告を無視して6をインストールし、あとで5のフォルダを削除した。 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG 6はいつもの場所にスッパイ( ̄* ̄)ウェア入んないね ・・・ ・・・ ( ゚д゚ )何処にあるかもう見つけた? : ◆FmFn9knkSA [sage] NGNG ワロタ はなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP) このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。 画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。 この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。 任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。 突然変な事言い出してスマソ・・・・ GBAと比べてみてどうなんでしょうか?(シェアのことは抜きで) : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG コピペうざい : 23 [age] NGNG フォントはアウトラインで埋め込みしたらうまくいきました。 でもヘルプには記述はないし、ACROBATの駆け込み寺的掲示板も見あたらない 操作に困った時、みんなどうしてるのかなぁ? ぢすてぃらーなんかはメニューも英語だし、ポップアップのヘルプも死んでるし。 もうちょっとなんとかしぃや、と期待を込めて言いたい!。 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG >38 アドビのユーザフォーラムが、駆け込み寺的な掲示板に なってるよ。ただし、キッチリ状況説明しないと、 nama○uというコテハンにたたかれるケド。 ttp://forums.adobe.co.jp/ : ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk [(^^)] NGNG ∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ : ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk [(^^)] NGNG ∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG 3から5にVerUpした後,(別のPCに)6ProVerUp版を入れようとしたら怒られた。 解除キーだかなんだかが必要らしいが,面倒くさかったので,すでにインストール してあるPCのAdobeのレジストリを書き出して,インストールするつもりのPCに持 っていって書き込んだら,何とかうまくインスコできた(Acrobatインスコ用のデ ィレクトリはあらかじめ自分でつくっておく必要あり。後いったん再起動も必要)。 以上のことは,もちろんAdobeには内緒だけど,使用許諾の文面によると同時に使用 しない限りは,一つ以上のPCに入れてよいとあるので,多分法的にも大丈夫と思われ ます。 Illustrator用のレジストリも書き込んじゃったけど,これはご愛敬というところ。 後,保存するディレクトリがデフォで,LANでつないでいる,もともとそのレジスト リのあったPCになっちゃてるのも問題といえば問題。 : 42 [] NGNG (つづき) レジストリ書き込んだ後,再起動→5インスコ→再起動→6インスコ の順ね。 レジストリも,できるならacrobat部分だけ抽出したほうがよいと思われ。 ディレクトリをつくっておくのは,Upgrade版ではインスコの前にどうやら 確認をとってるらしいから。これはすでに5までインスコしてあるのを見て 真似して空のディレクトリをつくっておけばよい。 ちなみに,5をインスコするときは,シリアルは3のやつを入れてOKだった。 6のインスコのときは,6ので大丈夫。後,5インスコした後再起動しないと シリアルを認識しません。 なんでこんなことするかというと,正規版3→Upgrade版5のとき必ず解除キ ーを求められるため。そうでなければ,すべてのPCに対して5(3のCD確認) →6の順でインスコすればすむはずなんだけど。 : あぼーん [あぼーん] NGNG あぼーん : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG Photoshopを使用したぼかしフィルターベンチ G5 ■ 3秒 P4 ■■■■■■■■■■■■■ 384秒 adobeは、今年中にG5に最適化し、更に2倍の速度にすると発表しています。 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG 俺も今Acrobat6.0proつかってるけど(てたけど) 注釈表示が遅すぎておまけに良く落ちる こんなもの売るなボケ : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG PDFの面白い点は それがTCP/IPプロコトルを使って、 インターネットでやりとりする独自のプロコトルを規定してないところだ 例えば、メールとPDFを比べてみると メールはSMTPというプロコトルを使ってメールソフトから 直接メールをやりとりできるのにたいして PDFは独自プロコトルを持たないため HTMLを記述して、その内部にリンクするという形でしか やりとりすることができない これは、PDFフォーマットとその今後について 大きな盲点だと思う。 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG >HTMLを記述して、その内部にリンクするという形でしか >やりとりすることができない ネタでつか? : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG オフラインのためのフォーマットじゃないかつう趣旨では? ■Acrobat6stdの不具合その1 ところでwebキャプチャする場合、キャプチャしようとしたページ内に アンカー(#)使ったリンクがある場合、キャプチャできないことがある。 ttp://hoge/index.html#foo とかいうリンクがあるとページがない、とか 言われる。 ■Acrobat6stdの不具合その2 PDF化したページ内にキャプチャしてないサイトへのURLがある場合、その 部分にマウスカーソルを当てると、カーソルが□に+の形に変り、ページが 追加可能であることを示すようになるが、既にPDF化されているとカーソル は人差し指で指す形になる、つうかなるはず。 しかし、ある特定のUPLはPDFのページとして追加されたにも関わらず、 カーソルを当てると□に+の形になる。しかも、クリックしても該当する ファイル内のページに飛ばない。 ■Acrobat6stdの不具合その3 同じくWebキャプチャでPDF化されたページ内のURLのリンク先がHTTPのLocation? などで飛ばされると、キャプチャに失敗する。 また、リンク先が ttp://hoge/index.html で、その実体がhtmlファイルではなく foo.bmpなどという画像ファイルだったりするとキャプチャに失敗する。 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG おい。Reader6だとAcrobat5で作ったFDFがずれやがる! いいかげんにしる! : あぼーん [あぼーん] NGNG あぼーん : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG Acrobat6起動画面に登場する兄ちゃんの 手足の向きが不自然だと思うのは俺だけか? : あぼーん [あぼーん] NGNG あぼーん : あぼーん [あぼーん] NGNG あぼーん : あぼーん [あぼーん] NGNG あぼーん : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG 752 名前 : 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail : 投稿日 : 03/08/17 03:47 ID : qIqZi0f4 去年のウィルス騒ぎでイヤになってWindowsからMacにスイッチしたよ。 丁度、そういうキャンペーンやっててMSオフィスのマック版も安かった。2万だったっけな。 マックのウィルスは一度も見たことがない。 officeのマクロウィルスだけはあるらしいけど、WSH使って他のファイルを削除とかできないから。 ソフトも不自由はしないね。それなりのソフトはマック版も出てる。 adobeの製品なんて、明らかにマックの方が速いし使いやすい。 正直、スイッチは大正解。変なことに時間や神経すり減らさなくて済んでる。 1ケ月も使えば、マックの方が使いやすいと感じるよ。 問題は、ソフト買い直したので、それなりに費用がかかったこと。 といっても、MSオフィス位だけどね。 あと、オフィスはワードとエクセルとPowerPointとOutlookのセット。 アクセスは無い。でも、FileMakerがあるから問題ないかも。 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG 755 名前 : 752 Mail : 投稿日 : 03/08/17 03:56 ID : qIqZi0f4 大事なことを忘れたよ。 今はマックのノート買って職場にも持ち込んでる。 印刷とPDF作成・閲覧は、全部マックです。部内の人の作ったワードも、 頼まれて、ほとんどマックから印刷してる。ちょこっとフォンと変えたりする手間は かかるけど、それの方が断然キレイに印刷できるから。 あと、どんなアプリからも無料でPDF作成できるから、オフィスでもマックの方が便利だと思う。 PDF閲覧は、どんなビューワでもできるから、Reader使うWindowsより10倍は速く開くよ。 : あぼーん [あぼーん] NGNG あぼーん : あぼーん [あぼーん] NGNG あぼーん : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG 面白い内容のコピペだな : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG >PDF閲覧は、どんなビューワでもできるから、Reader使うWindowsより10倍は速く開くよ。 10倍かよっ! : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG その前にどんな「ビューワでもできるから」がイミフメイ : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG >その前にどんな「ビューワでもできるから」がイミフメイ 57じゃないけど、Macの画像ビューワならたいていPDF開けるよ。 PDF専用のだと目茶苦茶開くの速いことは確か。10倍はどうかなあw 俺が使ってるのは、PDFファイルの上で右クリックで「PDFを表示」メニューが現れるやつだけど、 たしかに一瞬で開く。OSのPDFエンジンをもろに使ってるらしく、メニューとか無い。 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG >PDF専用のだと目茶苦茶開くの速いことは確か。10倍はどうかなあw WindowsでadobeReader起動している状態から比べても、 Macの方が10倍以上速いですが何か。もちろん、MacはReaderではありませんが。 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG Acrobat5使ってますがウィンドウ左側のタブが、あるとき気づくと英語表記になっていました。 日本語の戻す方法知りませんか? ※ Acrobat6にする意味ないでしょうか? ばぐ多いようですね : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG >WindowsでadobeReader起動している状態から比べても、 >Macの方が10倍以上速いですが何か。もちろん、MacはReaderではありませんが。 まじ? : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG まじ 大まじ : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG まじですか。アドビReader起動してる状態とMacでソフト起動してない 状態ですよね。それで10倍以上速いってのが信じられないのだけど。 マックのはなんてソフト? : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG >マックのはなんてソフト? ハァ? OS標準です。 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG プレビュー v2.01です。 : あぼーん [あぼーん] NGNG あぼーん : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG OSレベルでPDFサポートしてることくらいでMacに乗り換える理由にはならんなぁ。 : ↑ [] NGNG 関西人? : あぼーん [あぼーん] NGNG あぼーん : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG PDFの面白い点は それがTCP/IPプロコトルを使って、 インターネットでやりとりする独自のプロコトルを規定してないところだ 例えば、メールとPDFを比べてみると メールはSMTPというプロコトルを使ってメールソフトから 直接メールをやりとりできるのにたいして PDFは独自プロコトルを持たないため HTMLを記述して、その内部にリンクするという形でしか やりとりすることができない これは、PDFフォーマットとその今後について 大きな盲点だと思う。 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG コピペうざい : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG 悪路6入れて、その後、リーダー6をいれたら2000の挙動が おかしくなった。 zipファイルやexeファイルを右クリックしたり、削除の つもりでデリートキーを押したらすぐエラーログ作成ウインドウが でる。 もうやめて! : 77 [] NGNG アドビリーダーをアンインスコしても、直んない・・・。 mp3やフォルダを右クリックで名前を変えようとしても、 デリートで削除しようにもそのたびにエクスプローラー終了 エラーログ作成・・・ 悪路もアンインスコすることに決めました。 : 77 [] NGNG アンインスコした結果、解決されませんでした。 このまま、2000は右クリック&デリートキーが 使えないという事態に陥りました。 なので、もう一度悪路をインスコします。 だって、必要だから。 最後に馬鹿野郎!この糞頭!とだけ言わせてください。 それでは、ごきげんよう・・・ : 77 [sage] NGNG あーあ、レジストリの値変えられちゃったんだろうな。 どこをどう変えられたのかまったくわからない・・・ : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG いくらなんでも遅すぎんだよAcrobatReader 起動、起動後も・・・・ 単なるビューワが何故こんなに遅い : Adobe社員 [] NGNG 実は2万円でレジストすれば早くなります : 奈々氏 [] NGNG Acrobat6.0をインストールしたんだけど、Word,Execlでツールが表示され ないのですが、表示方法知ってます?どこかに設定があるのかな。 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG PDFMakerっていうマクロのこと?(ツールバーにPDFファイルの アイコンが出るやつね) あれは、Office入れた後で、Acrobat入れないと出ないと思うが インストール順が逆になったりしてないよね? : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG クロスポストにはお答えできません : 奈々氏 [] NGNG 失礼しました。 インストールが逆でした。逆では駄目ですか…。 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG ttp://www.adobe.co.jp/products/acrobat/alternate.html 藻前ら古いの使え ちなみに昔のPC雑誌付録CDからAdobe Acrobat Reader4.0Jにしたら こんなに見やすかったっけ・・・? ってなくらい軽くて読みやすい。 登録もいらない。 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG 6.0は起動が遅すぎる。変なapiとか読み込みすぎ。SendMail.apiだとか、そんなもの使うのか? でもスプラッシュ画面はかっこいいから5には下げたくない。 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG acrobatのスプラッシュ画面表示させてる香具師はアフォ : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG adobe reader6.0を6.0.1?にバージョンアップしたら、動かなくなりました。起動時に スプラッシュのロゴが出ると、もう一つ、灰色一色なウィンドーが出て固まった ままに。再インスコしても駄目。どうすれば良いのでしょう?、、、 WIN98SEです。 : [] NGNG 単にウェブ上などでPDFファイル閲覧するなら、adobe readerだけが起動すればよいのに、 いちいちacrobatが起動するから余計に時間がかかる 最大の欠陥だな : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG Adobe Reader SpeedUp ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1074107643/ これ(・∀・)イイ!!よ : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG まだAcrobat 5.0を売っている量販店(領収書切れるとこ)知っている方いたら、教えて下さい。6.0じゃ駄目なんです・・・ : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG PDFファイルのパスワードをクラックするソフトってないんでしょうか? : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] NGNG あるよ。 : いなむらきよし [] NGNG キケー! : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG 参考までに聞くけれども なんで5でないといけないのかい? : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG My eBookっていうフォルダを勝手にマイドキュメントに作られて超迷惑なわけだが・・・ これって止められねーのかよ! : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG インデザインCSは最高。 文章にしても表にしても、ワードやエクセルより遥かに綺麗なものが出来る。 社員と言われようが良いものは良い。 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] NGNG まぁ最大の欠陥はメディア違いのディスプレイで見てることなんだけどな
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキング が作成したキャッシュです。元のページはこちら 。削除についてはこちら 。