PS2 - USBeXtreme専用スレ
: 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/03/25(金) 19:26:48:FNET4ph6 ttp://www.hdadvance.com/index.htm : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/03/25(金) 19:34:31:NwDDHlD5 しねよ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/03/25(金) 19:40:44:oN8YWfAa ヽ(・ω・)/ \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄  ̄´´ ズコー : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/03/25(金) 23:53:14:oMzvxu1c しねよ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/03/26(土) 00:27:57:YqDPwr4D まだ日本じゃ発売すらしてないだろw : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/03/26(土) 19:26:11:7pbEgoXk ttp://http://www2.tba.t-com.ne.jp/gameboya/USBExtreme.htm : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/03/30(水) 11:28:17:/rog3zou 発売されてからスレ立てればいいと思ったが・・・ まぁどうせ今後立てるぽかったから乙 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/03/31(木) 18:35:13:N9+Z2YLG 1=7 : 名無しさん◎書き込み中 [age] 皇紀2665/04/01(金) 01:22:16:KSfzMkLj 妙にさびれてるな。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 皇紀2665/04/01(金) 02:19:25:Ni8B6yA7 コレ何か説明しやがれです>1 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 皇紀2665/04/01(金) 08:52:58:KXpEIYzT usbextreme crack : 名無しさん◎書き込み中 [] -ROM/-R/-RW2005/04/02(土) 13:33:16:M6+4mj8/ ttp://hdl.s73.xrea.com/up/file/hdl0113.rar : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/03(日) 02:25:40:gu9IvcOf ゲーム速度を遅くしたい人向けなアイテムです 動画をコマ送りにしたり、読み込み時間を通常より長くすることができます 接続するUSBドライブによっては認識されない場合がありますがご了承ください : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/03(日) 04:30:12:1TTa8VXz 失望じた : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/03(日) 10:53:59:Cx3L+A3r A tip how to speed up installs significantly with Windows XP: My Computer->Properties->Hardware->Device Manager->Disk Drives->(external one here)->Properties->Policies->Optimize for performance. Speed ups from 1MBps to about 10-15MBps, but do not forget to unplug the device the proper way (that is Unplug or eject hardware...) : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/03(日) 17:01:04:xJUt/6yn i.LINKeXtremeまだ~? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/04(月) 11:35:59:TZm34aze GAMEBANKに入荷してるねえ。 ふむ。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/04(月) 13:00:18:LVkI+ncD 誰か買った? USBExtreme 欲しいけど外付けHDD買う金がない・・・ : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/04/04(月) 17:52:25:Ln6MY9Of i.Link対応版でてほしいよな..USBももちろん対応で : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/04/04(月) 20:17:53:tHNp6oGQ USBAdvance、誰か使えた? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/04(月) 20:19:00:snu9+Y2Y 使えてるぞ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/04(月) 20:53:21:ZxsP1D9Y 使いものにならんけどな : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/08(金) 01:34:00:1UxDHj+z これは何? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/08(金) 01:45:41:hN13AGV4 なんだと思いますか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/08(金) 02:36:41:X4+TZehJ 女子中学生のおまんこぱっくり画像詰め合わせだったよ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/08(金) 07:14:46:IxJCml4X んなわけ無い、とわかっていながらつい確認してしまう自分が好きだ。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/08(金) 18:20:57:TmBJ8Yvc 厨学生のチンコ寄せ集め画像集だった。オェー : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/04/11(月) 21:26:52:lZbAle96 初期型でUSBA動いた椰子居ないかね 漏れの10000、RK経由で起動させてみたけど ゲーム読込む所で固まるのだが…orz : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/11(月) 21:41:27:g6s5NxTK 18000で動いているぜ。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/11(月) 22:03:22:vRLAtZf2 HDDが対応してないのでは? : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/04/12(火) 00:01:54:FA2zDO2Y ゲームが対応?してないのでは? : 28 [sage] 2005/04/12(火) 00:05:08:YPDfWIjP 18000じゃ動いてるのかー。(´д`;) 情報㌧。もうちっとめげずに色々やってみるわ。 ちなみにV9本体も持っててそっちではLaunchからUSBA呼んで使えてる。 海門160Gと幕40GがあってHDLでも使えてるHDDだから もしかしたら初期型⇔USB変換機の相性かもしれないね。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/12(火) 00:24:31:c0up1n61 これCDに焼いてPS2に入れたらPS2のディスクじゃありませんと出てくるのですが データがおかしいのでしょうか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/12(火) 00:54:20:cAh3l+S8 お前がおかしいのですよ。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/12(火) 01:10:10:YPJPOBok うるせー馬鹿 : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/04/12(火) 01:13:01:FA2zDO2Y 頭のデータがおかしいんですよ。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/12(火) 01:56:53:znhIlkcA ハードディスクが認識しない香具師は、GL811Eを変換チップに使用しているケースを使ってみれ。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/12(火) 10:31:42:XeJ3hT8T それは37が超初期型でGL811Eチプの外付けが使えてるって事? それとも公式(?な推奨品って事? できたら詳しい情報キボンヌ : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/04/12(火) 18:58:57:RdkbunGM もりあがってないのね : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/12(火) 19:20:06:yJEe+LRC まぁ、0.3が出るまでの寿命だし、HDLに慣れた奴には実用性ないからな USBメモリが反応するのに、手持ちのUSB外付けケースが反応なかったのが 致命的だから、動くかどうかも分からんケース買ってまで試す気力もないな : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/12(火) 19:28:49:lKuGtssx HDLに慣れてなくても実用性はないだろ。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/12(火) 19:33:04:2i8bLwl/ これほど意味のない製品も珍しい : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/12(火) 20:14:06:qQAC12sE USBAdvance、5種類ほどのUSBケースで試したけど 全部ゲームをロードしようとしてフリーズしちゃうよ。 メシア付けてるんだけど、そそれが悪いんだろうか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/12(火) 21:47:07:OEOHOl9C 同じくUSBAは初期型だとゲーム選択後のLoading表示後固まります。 USBeXtremeだと動くのでしょうか?USBケースはゲーム坊やで確認済みの物を使っているのですが。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/13(水) 00:03:56:c0up1n61 メモカでUSBeXtremeってできないのかな? できたら楽そうなんだけど。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/13(水) 02:47:47:7tYdiUS8 おいおい…真上にUSBAdvanceって書いてあるだろ? USBeXtreameじゃないんだから疑問に思わん? そういう時にこそググるんだよ あと翻訳サイトも使えよな : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/13(水) 20:51:50:cwW/y7hy 初期型とSCPH-70000でSBAdvanceを使って見たのですが ttp://http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/diu-b/index.html 上記のHDDを認識してくれていないようです正常に認識が可能なUSB接続のHDDを 知っている方がいたら教えて下さい。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/13(水) 21:07:18:cwW/y7hy 自分が今まで試した事も書いて置きます HDDのフォーマットはFAT32インストールにはUSBExtreme GUIバージョン 起動は初期型はPAR2、SCPH-70000はSMで起動どちらもlnSerta USB Device 表示されてHDDが認識されていないようです。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/14(木) 00:59:50:bM1ZO5yO それはね。HDDのせいじゃなくて、 バッファローのHDDケースの IDE-USB変換チップとの相性だと思いますよ。 あっしもバッファローの2.5インチバスパワーHDD つなげたんだけど、認識しなくて、外付けケースだけ 別に買ってつけかえたら動きましたもん。 ちなみにチップはALi M5642 というやつでした。 : 49 [sage] 2005/04/14(木) 01:24:07:bM1ZO5yO ついでにあっしの動作環境のっけときますね。 HDD:バッファローの2.5インチバスパワーポータブルHDD (たしかToshiba製HDD) これのHDDを取り出してCentury製外付けHDDケース Speedzter Little CSL25U2に組み込む。 バスパワーいいよ! : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/14(木) 13:36:25:l641JHgl Daemonでゲームをインストールすれば2層のゲームでもできるんじゃないかと思った。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/14(木) 16:24:49:GG4PuQEG 釣りか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/14(木) 20:50:21:4GilpXR+ >47 ViPowerの安物2.5'ケースで動いた。 : 47 [sage] 2005/04/14(木) 21:43:11:bygYzGlI どうもアドバイスありがとうございました さっそく ttp://http://www.syba.jp/a3/typeusb.htm のケースに日立製の160GBHDDを組み込んで無事に初期型とSCPH-70000 共にHDDの認識とゲームのインストールが成功しました ですが試して見たUSBAdvanceでは3種類程のゲームの起動を試したところ 初期型はLoading表示後フリーズ SCPH-70000はフリーズこそしないものの起動はせず、がっかりでした USBAdvanceはまだまだ未完成の代物のようですね USBExtreme の方は起動率はどうなんでしょうか? USBExtremeを使ってる方が居ましたら参考に報告して頂けると 有り難いです。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/15(金) 08:55:02:nK5337pJ HDD認識、ゲームの認識までは行くんだけど ゲーム選んでstart選ぶとちょっと読み込んで止まるんだよなぁ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/15(金) 11:24:58:HmNGymtC USBExtreme買いなさいよ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/15(金) 12:02:31:SBbV/yNq PS2のUSBを2.0に改造する方法でもあればこれ使うけど 1.0でわざわざ速度落としてまでやるもんではないかと。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/15(金) 12:32:13:As1v/ZUl 結局つかえないってことでいいすか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/15(金) 12:38:20:aaqLPs0p USBAdvanceはなんか起動率が低そうな感じなのでUSBExtremeの 起動率がそれなりに高ければ購入したい所ですね、まだそのへんの情報が 不足し過ぎですね。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/15(金) 13:29:55:HmNGymtC USBExtremeだと10000番台でも動くよ。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/15(金) 13:44:50:LVpgwqfC ゲームの起動率のほうはどうなんでしょうか? それなりに高ければ本当に購入に踏み切りたいと思っています。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/16(土) 09:30:49:XHLGIHvb メモカファイルないの~ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/16(土) 10:24:22:2jIxfqfH 10000番台でHDD使える魅力ってのもあるんだけどなぁ 今頃何言ってんだ? : シン アスカ [sage] 2005/04/16(土) 11:13:39:l/NDNMro にどうして、誰も答えてくれないんだー ! : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/16(土) 11:27:56:kMtD8Jzy 教える義理がないから : シン アスカ [sage] 2005/04/16(土) 11:38:19:l/NDNMro どうして、このスレはこんなに盛り上がって無いんだー ! : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/16(土) 12:30:32:kMtD8Jzy IRCチャットで毎晩語り合ってるから : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/16(土) 13:01:37:XHLGIHvb HDD側をPCに接続して USBHDDと見せ掛けて ふぬぁぁって起動出来るようなったら 夢だな~ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/16(土) 13:05:51:NTac7fC6 意味不明。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/16(土) 14:53:18:6JHcfWnw 情報が欲しいなら、もけまの掲示板みれ。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/16(土) 16:17:16:XZ9/5Yec 誘導汁 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/17(日) 00:44:20:DAoKQcG7 あんま、atnek'sとかわらんな : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/17(日) 02:51:32:YOi+S/gW ん? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/17(日) 12:01:34:OTXy9ZxU 家のPSXで使ってみようと思って買って会社に置いてる70000番と繋げてテストしてるんだけど 上手くいかんなー ゲームリストの表示までは出てDQVIIIでちょこっと表示が出た以外は起動させても画面真っ黒だわ ケースは動作確認されてたセンチュリーC35U2WだけどMaxtorのHDDが手頃なのが無かったんで HITACHIの使ってるんだけどMaxtorの買った方が良かったかな‥ 今日は午後から休日出勤なんで仕事片づいたらもうちょっと試してみるわー : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/17(日) 23:02:14:5v019SLe USBeXtreme? PSXで使えるのか? : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/04/17(日) 23:23:56:uvnsb/b6 普通に考えたら使えそうだね。 単にUSBストレージを使うだけだからハード的には使えない理由はなさそう。 実際にはどうなんだろ? >74の人は70000で上手くいかないって書いてあるからそれ以前の問題だが、 試せる人誰か居ないかな? 上手くいけば意外な使い道が開拓されることになるね。 PSX持ってない俺には関係ない話だが、ちょっと気になるところ。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/17(日) 23:27:29:VI32+ALD 全部の型で使えるって売り文句じゃなかったか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/17(日) 23:33:40:VI32+ALD 対応型番にPSXって書いてある ttp://http://gamebank-web.com/ec/store2.asp?code_syosai=432084 : 74 [sage] 2005/04/17(日) 23:36:54:OTXy9ZxU 忙しくて結局何も進まなかったー ゲームバンクやゲーム坊やの解説ページにPSXでもOKだとあったので 注文してみました。 HITACHIのHDDは会社のPCに使い回す事にしてMaxtorのHDD買ってやってみて報告しますー ttp://http://gamebank-web.com/ec/store.asp?code_syosai=432084 ttp://http://www2.tba.t-com.ne.jp/gameboya/USBExtreme.htm : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/04/17(日) 23:39:03:uvnsb/b6 結局、USBeXtremeは使えるそうです。 ttp://gamebank-web.com/ec/store2.asp?code_syosai=432084 待ち焦がれていた人、おめでとう。 ただし、最大読み出し速度は1/5程度に低下するはずだが… : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/04/17(日) 23:40:10:uvnsb/b6 誤爆スマソ。 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1094726280/ に報告しようとしてミスったorz : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/04/18(月) 03:45:29:GEx06GX5 メモカでできるんですか? 知らなかった。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/18(月) 18:11:38:1MNcwJTe 18000番にUSBAの環境で、DQ8は同じく表示後、画面真っ黒になります。 他には星矢は動かなかったけど、FIFA StreetとG1ジョッキー2005は普通に出来ました。動かないゲーム多すぎです。 : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/04/19(火) 13:52:25:2MxY0+Lg まあメインはPS2/SCPH30000だから動かないソフト多くても気にしないんだけど、 PSXでHDD認識しないことが多いってのが辛いなあ。 たたき売りの時に買ったPSX活用の場が増えると思ったんだが・・・ : 名無しさん◎書き込み中 [age] 2005/04/23(土) 01:55:37:3+JglpYa 手持ちのソフトでの動作報告 ◎(ほぼ完璧) ウイイレ8AC グラディウス5 エゥーゴvsティターンズ トルネコ3 パチスロミリオンゴッド スーパーロボット大戦MX カプコンファイティングジャム くまうた ○(動きの悪い所があるが、遊べるレベル) 一撃殺虫ホイホイさん(アニメーション部分が正常に動作しない) 頭文字D(ロードがかなり長い) パチスロ北斗の拳Plus ×(起動しない等) トゥハート2 グランツーリスモ4 ランブルフィッシュ グラディウス3・4(HDDにインストールできない) ロマサガミンストレルソング ドラゴンボールZ3 : 85 [age] 2005/04/23(土) 02:07:05:3+JglpYa 追記 新しいゲームほど起動しない傾向が強く、 HDDにインストールする段階で全部のファイルがコピーされないことが多くある。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/23(土) 03:55:25:LjceY7j4 GT4は2層分入れた? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/23(土) 09:35:55:4Fw9m1k+ > グランツーリスモ4 うちでは出来てる : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/23(土) 14:45:04:vxCPWe6k PSXはUSB2.0なら良かったのに・・・ どうせ下位互換あるからいいでしょ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/23(土) 21:05:05:nTCY1l6A インターフェースとしては互換性あるが、ハード的に(コントローラチップの制御方法)互換性は無い。 従来のドライバでは動かなくなるから、当然今までのソフトは使えない。 つまり、ドライバ2本立てにした新ソフトにしか対応できなくなる。 これではゲーム機としては問題あり(ドライバを追加できないので)なので、 USB2.0載せたければ、従来のものに追加で載せるのが現実的(USB1.1×2+USB2.0×2のようになる)。 ただし、USB2.0を載せることによる明確なメリットが無い限り、 コストに見合うはずはないので、載せる理由はないと思う。 実際にそこまでして載せる理由は見当たらない。 USBeXtremeができた現状を考えるとメーカーにはむしろデメリットのほうが大きいから、 将来的にもちょっとね。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/24(日) 00:49:40:FINjm9Nr 同じソフトで動くと思ってるみたいだな。 考え甘杉。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/24(日) 03:03:45:7fUnE4II なるほどね じゃあPSXは録画専用マシーンとして闘うか・・・ せっかく大容量HDDついてるのに : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/24(日) 13:24:46:VFeZ1cEe ちょっと困っているのでどなたかレスお願いします。 外付けUSBドライブ(3.5inch)を買ったのですが接続しても認識しません。 片方は無名メーカーのもの、もうひとつはセンチュリー製です。 それに対して、外付け2.5inchHDDは認識してくれます。 この状況はやはり相性によるものでしょうか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/24(日) 13:40:00:QlujM3Rk ひとつ認識するならそれでいいじゃん : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/24(日) 14:33:08:VFeZ1cEe 2.5inchのやつもLOADING TITLEで止まっちゃうんですよ・・・ 普通ならLOADING TITLE 表示後何分くらいでゲームが起動しますか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/24(日) 15:51:51:dsSm5sBu 割れはいかんよ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/24(日) 16:46:08:2zTit6+4 USBExtreme使用でSCPH-10000型とSCPH-70000型で ttp://http://www.syba.jp/a3/typeusb.htm のケース使用してますがちゃんと認識してくれてます、それとロード画面から先に進まないゲームも 有るようです、魔界戦記 ディスガイア等はロード画面から先に進まない症状なので それと同じような不具合だと思います。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/26(火) 18:40:00:kfasLEr0 USB1.1って実測1秒1メガ転送じゃなかったっけ 無理あるなぁ・・・ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/26(火) 18:58:44:JJ4bKClX USB1.1のフルスピードモードの場合、理論値で12Mbps。 PS2のDVD-ROMドライブは4倍速だから、 理論値で5540KB/s=44320Kbps≒43Mbps 実際に問題あるかどうかは、どう使っているかによるので、 つまり、ソフトにより異なる。 ビットレートの高い動画等を使ってなければロードが遅い程度で済むし、 そうでなければ、動画再生等がまともにできないということになるだろうね。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/27(水) 03:49:37:RZwpB0eW だが「PS2性能であることを前提として」作ってると駄目な場合が多そうだな 実機だって、型番が違うと・・・ってことが繰り返されたし : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/27(水) 13:16:50:MFIvn/LN レスどうも。 DVD-VideoだとMPEG2 8Mbpsあたりがターゲットだが、この程度ならギリギリセーフかと思う。 実効速度 < 理論値 なのでギリギリっぽいが。 でも、PS2では圧縮方式も違うだろうし、実際にどの程度のビットレートの動画が使われているのだろうか? まあ、こんな机上の空論を振り回すよりも、実際に試して見たほうが早いのだろうが。 俺は既に、PS2V10+MatrixInfinity+HDL(メモカブート)の環境があるから必要はないが、 ただで試せるから試してみようか? めんどくさいからいつになるかわからんけどね。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/27(水) 17:46:27:hoVeB81M FFX-2起動した方いらっしゃいますか? 自分のでは起動しません・・・・why? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/27(水) 20:34:06:hoVeB81M なんか自分の手持ちのゲーム(少し古めのやつ)全然起動しません・・・ GUIの方じゃ駄目なんですかね? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/27(水) 20:37:25:3kgzhnji 漏れは起動率8割だぜ。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/27(水) 21:29:34:hoVeB81M うらやましいですね。 ウイイレ8とかって動いてます? あと、GUIの方でインスコしてまつか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/27(水) 22:13:41:4P/jDGyE ウイイレLEは動かず。プロ野球スピリッツ2、ベースボールライブ2005、NBAスターティング5、DQ5はゲーム出来ました 起動率5割強くらいです。どこかに80%程度と書いてあったのに期待外れ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/27(水) 22:26:35:hoVeB81M やはり起動率低いですよね。と書いてあったのですが私も期待はずれです。 DQ5は確かに動きました。 もしX-2もっていらっしゃいましたらチェックしていただけますか? お願いします。 80% : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/27(水) 23:02:14:4P/jDGyE すみませんがFFX-2は持ってません。PS2NFO.COMの動作確認リストに出るまで待ってみては : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/04/27(水) 23:13:31:hUF6pcdc おまえら全体の80パーセントだぞ 動かない20パーセントは何本あると思ってんだ? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/27(水) 23:20:36:Sv+n9fEt 350本ぐらいかな。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/29(金) 18:12:45:qVsz89Qv これって、地雷? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/29(金) 21:13:22:xaGbUtpN タイトルにもよる。 でも正直HDLと比べると、旗色は悪いと言わざるを得ない。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/29(金) 22:43:53:tdLJOvvo 冒険王ビィト動きました。相変わらず動画はカクカクだけど、ゲーム画面は普通なんで何とか遊べます。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/04/30(土) 23:41:27:o2R/PhDA PS2とPSXはUSB1.1しかないの?PSPにはちゃっかり2.0搭載しちゃってるくせに。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/01(日) 00:03:54:3Fl5WBZV 理由: 最初に載せなかったから(当時はUSB2.0の規格がまだなかった)。 また、途中から変えたらハードに互換性がなくなるから。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/01(日) 00:34:15:3Fl5WBZV 後者の問題は、メモカにドライバを入れられるなら解決するかもね。 実際のところ、USBホストとUSB機器側のドライバがちゃんと別々に作られているかと、 ドライバ間のインターフェースがちゃんとしているかによるが。 実際に問題なのは何に使うの?ってことだろう。 HDLoaderが登場している現実を考えれば、 HDD接続はSCEIにとって邪魔な存在だろう。 もしもHDD接続が本当に必要と考えたなら、 SCPH-70000が登場したときにUSB2.0搭載されてるはずだし。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/01(日) 00:39:59:9Ei0WnCX 115 じゃあSCPH-90000が出る時には2.0に対応するかな? ・・・SCEの頭が柔らかくなってればだけどw : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/01(日) 17:55:26:+++SnBzW 対応しないと思われ。 USBexが出回ったからなおさらね。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/01(日) 21:52:53:3Fl5WBZV 対応しないだろ。 対応するメリットがないどころか、デメリットがあるんだから当然のこと。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/03(火) 21:32:32:ODchAp2x まだ外付けHDD購入してないんですが、ひとつ教えて欲しいことがあります。 USBハブを噛ませて複数台を認識させることってできますか? もし試した方いらっしゃいましたらレスお願いします。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/03(火) 21:41:50:GTpeV7La ハブに噛まれたので病院に行ってきます : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/05/06(金) 01:16:17:sfPvEAC+ てゆーか、 たぶんうちの会社の系列(中国)で作ってる部品が 発注数(1ロット数十万個単位)を見る限り、 SCEのあたらしいマシン用みたいなんだが・・・SCPH70000以降はでるんかな? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/06(金) 01:20:02:quO6hyPt PS3はまだまだ先だし、 でも70000から変える部分なんて無さそうだが。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/06(金) 10:51:22:q5bur3bG ロマサガとか鉄拳5って起動しますか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/06(金) 16:14:54:xeetXCej 自分でやってみればいいじゃん : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/05/11(水) 20:44:24:tabgBcl7 USBeXtremeを使ってシーマンやると2004年85月....となるんですが 何が原因でしょうか? PS2-18000です。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/12(木) 00:16:29:i/YyJQv8 (´・ω・`)知らんがな : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/14(土) 12:47:50:V4d85fha USBeXtremeが原因 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/14(土) 19:52:16:yT+N2Dso 間違いない : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/14(土) 21:37:14:SCt9ZyHk ん?俺はUSBでもHDLでも同じ現象になるぞ ということで問題はソフト側 上の二匹はただのバカ : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/05/14(土) 23:07:15:opVP+ex3 ちなみに50000番は、正常通り05月と表記されます。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/15(日) 13:29:27:82XZ4FsM 130 お前が馬鹿だ 日付が変なのはDxパッチを当ててないからだろ : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/05/16(月) 21:24:53:6+lG9XpZ Dxパッチの当て方を教えてください。 解説HPでもかまいません。 お願いいたします。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/16(月) 23:09:54:pebUdzUO そのぐらいググれよ : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/05/16(月) 23:28:19:6+lG9XpZ わかんねぇから聞いてるんだろー 2ちゃんねるはクソのたまりばだなぁ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/17(火) 07:11:16:S+binTmK 135もこんな所にいる時点で(ry : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/05/17(火) 10:10:30:TCljLk0a だからググれと。 わからないならググれ わかるやつはググらない : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/17(火) 13:18:50:ajqtDyH+ ps3で使えたら、usb2.0なので速度速くなってほしい : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/05/17(火) 16:07:12:K0MvmNt0 ttp://http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=6927&forum=3&15 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/17(火) 18:14:21:xBpE/3We まずはHDD起動できる仕組みを考えるのが先。 ディスク読み出しのAPIがちゃんとしているなら、APIをフックするのは可能だと思う。 OS上で管理されたメモリで動いている限り、メモリの空きがない場合を除いて、 ほとんどのケースでHDDから起動するのは可能だと思う。 しかし、既に使い古された手口なので対策されている可能性が高い。 そのチェックを如何にしてすり抜けるかを見付けるのが鍵となるだろう。 俺も含めてほとんどの人は他力本願なので関係ない話だが。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/17(火) 18:15:19:xBpE/3We まだ出てもいないハードについて語ってもしかたありませんね。 それにスレ違いですしね。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/17(火) 19:42:23:xBpE/3We よくよく考えると、PS3はHDD内蔵予定だったはず。 : 名無しさん◎書き込み中 [age] 2005/05/21(土) 01:09:40:wGkSatLL 今月のゲームラボにここの内容がそのまま書かれてたな 85のリストなんて・・・ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/21(土) 10:08:56:SkwU76G4 どちらかというとNFO寄りだった希ガス : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/21(土) 12:12:59:6LhmKIXn どうでもいい 所詮ゲーラボは転載厨 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/23(月) 20:53:28:dTryvZJO そもそもゲームラボってにちゃんねる抜粋してまとめた内容しか載ってないし : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/24(火) 09:59:12:k3+nQhKm んなこたーない。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/24(火) 23:53:07:ogs8Im1t カラー記事はコードか2chからの転載以外ないと思う バッ活の頃はこんな糞仕様じゃなかったのにな : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/25(水) 17:16:46:CW/0dblk チップ取り付け記事のときだけはまじめだよな : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/05/31(火) 23:18:45:JM6iV2Jz ってか外付けHDDじゃなくっても外付けDVDドライブでもできるんじゃね? DVDRにデーターつめれば・・不可じゃない! : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/05/31(火) 23:28:43:Rr6ivIaS USB1.1でDVD-ROMドライブを繋ぐのか? ソフトを改造すれば確かに不可能じゃないが、メリットがない。 改造する奴が現れるとも思えんのだが… : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/06/01(水) 00:11:16:Va2HQLzV 釣れてますね。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/01(水) 11:56:42:a7VhaQgA 2ちゃんに書き込んだ人と原稿かいてる人が一緒なんじゃないの : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/01(水) 12:32:30:uCw163cx それはそれで問題だが : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/02(木) 23:41:39:eeZ2ZQQN メリットがないと>151で書きましたが、 これをヒントにちょっとしたアイデアを思いつきました。 LANアダプタのIDE端子を利用してIDEのDVD-ROMドライブを繋ぎ、 そこからバックアップを起動するというものです。 そうすればスワップなしでバックアップが起動可能なはず。 読み込み性能もPS2内蔵のドライブより上ですし、 ピックアップの劣化も気にせずに済むので一石二鳥。 プログラムはHDLoaderを参考にしようと思ってますが、 まずはこれの解析から始めなければいけませんね。 先に作りたいツールもあるし、いつになるやら… : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/03(金) 00:07:08:pvxNkreG 無理だっつの。そっち方面の知識全然ないくせに知った風な書き込みをすな。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/03(金) 00:27:51:SHNqsb+1 神様もう一度だけ・・・ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/03(金) 02:23:33:24F4/R9U 確かにHDLoaderの中身については知識ないです。 でもIDE/ATAPIについては経験があります。 HDLoaderからはIDE HDDを読み書きできてるので、ATAPI対応は比較的楽だと考えています。 ATAPIはIDE HDDのリード/ライトで、本来のセクタのデータをやり取りする所に SCSIライクなコマンドパケットを突っ込んだだけのものです。 つまり、HDLoader内にはATAPIの制御に必要な部分の一番低レベルな部分は既に実装済ということです。 そういうこともあって比較的現実味があると考えてるのですが。 まあ、HDLoaderの解析が最大のネックだということはわかってます。 これができないことには先に進めないでしょうね。 それをこれから解析するのですから、確かに事実上無理かもしれません。 できたとしても、PS2旬は終わってるかもしれません。 それに、ソースもないので開発は面倒なことはわかってます。 でも、基本的にはUSB Extremeよりは実装は楽のはずです (USB ExtremeはFAT32ファイルシステムも実装しているため)。 まあこれが上手くいけば>150の実現も割と楽でしょう (USBストレージもATAPIと同様にSCSIライクなコマンドパケットで行っているので)。 そうそう。 この企画がうまくいっても、HDLoaderと同様の互換性問題は残ります。 だから、全てのソフトに対応可能ということではないですがね。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/03(金) 08:14:36:wAO974HQ 作れたとしても全く魅力がない : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/03(金) 08:43:29:24F4/R9U そうかも。 本体無改造でスワップなしってぐらいじゃ魅力ないかもしれませんね。 LANアダプタは若干の改造(外付け化と同じ)が必要ですし。 ピックアップの劣化を気にしなくて済む点だけはMODよりも上な点ですが… 特にこのスレの住人には関係なさそうですからね。 個人的にはMOD+HDLなので不自由してませんし、没ですかね。 PS2の旬を外してしまいそうですし。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/03(金) 16:36:00:7kNIaqRj いや実現できるなら凄いとは思う : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/03(金) 23:33:37:wAO974HQ でも意味無し : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/04(土) 00:09:28:jgYcSHfk 作るだけ作ってみたら?自分用に。 実用になりそうだったら、公開すりゃいいんでないの? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/04(土) 00:31:12:tvyl+3tE やっぱやめとく。 その前に作りたいツール(HDL関係の)あるし。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/04(土) 21:28:00:VWljyGnH てめえ自身が元々何も作れないくせに いかにも何かツールが作れるようなことを得意気に言うなよ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/04(土) 22:34:04:M/8beV86 ツール作れないのはあんたの方でしょ? いや煽りたいわけじゃないけど実際そうだよね? : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/06/04(土) 22:38:43:sHSHvFBW 俺もそう思った。 「得意気」と思うところがそう感じさせる。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/05(日) 17:08:23:rZN89ZCE PS2に外付けDVD-ROMドライブ積んでる奴なら結構居るわな。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/05(日) 18:37:23:YRfJPb7O Linuxユーザー? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/05(日) 19:06:08:rZN89ZCE Yes. BBから起動なら出来そう。けどSony怖い、ってのが普通なんじゃないかな? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/06(月) 04:06:55:Ayo5eP1M BBって何? あとSONYが怖いって何だろ? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/07(火) 04:46:30:GxEFtf7r どっちにしろ164が言ってることも無茶苦茶だし作れないのは明らかだけどな。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/07(火) 05:11:45:32KWfbc2 作るのやめるって言ってるんだからもういいじゃん。 それに、164も開発が難しいことは認めてるわけだし。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/07(火) 05:14:37:GxEFtf7r 本人乙w : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/07(火) 05:26:33:51JZmCAJ 開発するなら予告なしでやったほうがいいと思う。 もしも開発に成功したら、プロテクト破りだけでなく ソニータイマー封じにもなるわけだから、 GKから叩かれまくってやる気を削がれるだろうし。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/07(火) 05:32:37:otaGhT+/ GK乙 でも、そのツールの話はスレ違いだな。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/07(火) 05:37:39:GxEFtf7r 自演バレバレ過ぎて笑える : 170 [sage] 2005/06/08(水) 12:25:37:gdV7mBne >171 BB=BBnavi ソニーが怖いってのは法律関係ね。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/08(水) 12:30:48:5YLwn5ZK BBnaviから起動ってどういうこと? Linux関係ないような… あと、起動だけできてもそのソフトでCD/DVDからのデータリードできなきゃ意味ないよ。 起動だけなら、LaunchELFでもできるわけだし。 : 170 [sage] 2005/06/10(金) 03:00:36:Fah4PZCr >BBnaviから起動ってどういうこと? メモカブート等ではなく直接HDDからブート。 この程度はネットでPS2-Linux調べれば調べればすぐわかる事だから、 後は自力でよろしく。 : 170 [sage] 2005/06/10(金) 03:04:30:Fah4PZCr 補足 BBnaviからの起動ってのでどうも話がズレてるみたいだけど、 164氏な環境&ツールを起動って事ね。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/10(金) 03:15:19:Atl0wL90 いや、だから起動だけしても意味ないって言ってるんだが… : 170 [sage] 2005/06/10(金) 07:48:16:Fah4PZCr ひっぱるねぇ。 起動出来ても意味がないというのなら君は何に意味を見出すのさ? 本体を無改造でMODを付けずにお手軽改造でBU品が動作可能なら 割と需要はありそうなんだがな。 164氏の話ってそういうことじゃないのかい? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/10(金) 08:40:15:Atl0wL90 164はHDLと同じ考え方で、CD/DVDアクセスを横取りして外付けCD/DVDでゲームを動かすという話。 単体ELF起動の話ではない。 ELF起動には既存の方法(メモカorSM)を使うという想定。 : 170 [sage] 2005/06/10(金) 09:15:39:Fah4PZCr >単体ELF起動の話ではない。 別にそんな話はしてないけど? あぁ、168-169の流れでPS2Linuxがらみな人かと思ったんだけどちがうんだね。 私はいくつかの理由でLaunchELFからは外付用ブートストラップが上手く動かないと思ってるんで。 思い込みで多カキコ失礼しました。スレ違いなのでもうやめます。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/10(金) 10:44:07:yMoCkrZK ウゼぇウダウダ言う暇あれば作ってうpれ : 170 [sage] 2005/06/10(金) 11:53:16:Fah4PZCr 済みませんでした。以後退散しますのでご容赦ください。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/11(土) 23:29:29:tQ8ubOua ゲーム坊やにBUFFALOのHD-HB160U2がUSBExtremeで使えたって書いてあったけど USBAdvanceでも使えると考えておk? それから、パーテーション二つに切ってあるんだけど、片方にPCデータ もう片方のパーテーションにPS2のゲームをインストールして、PCとPS2に使い回し出来るんでしょうか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/13(月) 00:10:53:ddvbFog4 USB-HDDのことなんだけど、データ転送はUSB1.1だと遅いけれどDVDのヘッドシークの 間を埋める分に使えないかなぁ。 ヘッドシーク中に最初の分だけUSBから転送して、DVDの転送が出来るようになったらDVDから転送。 これってUSB1.1でも速度改善に寄与できると思うんだが。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/13(月) 00:16:40:nDCxe90f USBeXtremeとDVDがどう関係するのかが謎。 : 189 [sage] 2005/06/13(月) 21:51:36:ddvbFog4 ああ、すまんすまん。 そういったモードがあったらいいなぁ、というタダの要望。 詳しく書くのも面倒くさくなったからスルーして。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/13(月) 22:29:50:nDCxe90f やっと意味がわかった。 本体DVDからの読み込み高速化のために、補完的にUSB接続のHDDを使うってことみたいだな。 通常は本体DVDを使い、待ちが大きい部分でUSB-HDDを使うってことのよう。 レイテンシの短さ: 本体DVD < USB-HDD スループット: 本体DVD > USB-HDD って考えのようだが… ランダムアクセスを頻繁にしない限りは全くと言っていいほど効果がなさそう。 それに機器や手間がかかる(HDDとDVDの両方に同じソフトを用意しなければならない)。 それに、素直にHDL使ったほうが速い&簡単なのは明らかだし。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/17(金) 21:50:52:PCfV83SK 今日はじめてUSB Extreme使ったんだけど、ゲームの転送にものすごく時間 かかるの俺だけ? ゲーラボだと1GBのゲームだったら、10分となってたが40分くらいかかった。 何でだろ。解決の意図口になればと思い、環境をさらすと外付けHDDは BUFFALOのHD-HB160U2を使ってます。転送元のDVDドライブはPlextorの PX-716A使ってます。 分かる人いたら教えてくだせぇ。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/06/17(金) 23:19:43:e/A4hSJl ググれば即解決だろ : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/06/18(土) 23:45:20:MiWVazZo 思ったより快適で満足してるけど 違うゲームに換える時、リセットボタン押すのが躊躇するな。 一応、HDDのアクセスランプが点灯してない時にリセットしてるけど そのたびにHDDの電源が切れるのはなんとも… : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/07/02(土) 00:00:49:lBzTUQGy HDDケースOKなの教えてくれ 買ってきて動かなかったらしゃれにならん : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/07/03(日) 03:43:40:Z8+GgOAC >196 2.5'ならHDL-Wikiに載ってるViPower : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/07/04(月) 21:41:28:Pz7gvR+5 thx でもうちあまってるの3.5だから仕方なく動作確認されてるコレガの買いました 秋葉で結構探したけどあったの2件・・・ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/07/05(火) 00:08:43:0yrE3agz 既に遅かったようだが個人的に以下の2機種の動作確認済み ・恵安 自作本舗 JHHD-3503BK ・CENTURY C35U2W ともに秋葉で3,000円前後。 動画再生のあまりの遅さに最近はぜんぜん使用してないがなー。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/07/07(木) 00:02:59:KFSrQ+Hf ps2nfoのForumでUSBAdvanceのグループがEthernet経由の NFSブートに取り組んでいる、と騒いでた。(現在PSPハックの影響でForumダウン?) 速くなるだけでUSBAdvanceと対応率は変わらないし、 NFS対応ファイルサーバー立ち上げるのはめんどくさそうだが、 オプションが増えるのはいいことでしょう。 NFS対応インストーラーも出ればPCからそのままインストールできるし。 HDAdvance社がコピーしてNFSeXtremeとか出すだろうな。 そっちの方が対応率は高そうだが。 : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/07/07(木) 16:06:29:BiH3x3SK NFSeXtrem ~~~~って言いたかっただけだろ。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/07/11(月) 01:02:18:iRAVIcK5 NFSサーバなんて立てるの簡単。 SFU入れる→NFS共有。 SFU使えないXP Homeユーザは枕を濡らせってことで。 # coLinuxでも使えば良い話だが。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/07/21(木) 01:31:44:fpske/VV 挑戦者のMOVIETANKにDiamondMAX積んで動いた。。ムビタンは1万5千円 ぐらいするから、コレ専用ではお勧めしないけど。 動いたのは上の方で誰か質問してたFFX-2。起動後に、ディスクでやってた頃の セーブデータをロードして、軽く動作を確認 あと、影牢IIはダメだった。それから公式で×になってるシャイニングティアーズ もダメ。これってリッピングソフト側の改善で何とかなるのかな : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/07/21(木) 01:46:27:+SCygZAB ならん : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/07/21(木) 01:57:48:fpske/VV そか、残念 PS2側もDVDへのアクセスをフックして、HDDへのアクセスに置き換えてるだけ だろうから、取れる手はそれほど多くないだろうし、現にダメなゲームが最近 増えているのはメーカー側で対策方法が確立してきてるってことだろうから この製品の寿命は短そうだな・・・ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/07/21(木) 08:09:53:+SCygZAB HDLだと動くから、そういう問題ではないよ。 HDLだってAPIをフックしてるという基本的な動作では同じだし。 : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/07/22(金) 10:57:27:drNsdO/l まぁソニー製品じゃなくて25000円以下になれば普及するだろな 人昔前ソニーってだけでなんでも買ってた奴らも気付き始めたようだしな : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/07/23(土) 21:47:28:ao1gF8XF iLINKも対応してくれたらなぁ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/07/23(土) 22:06:14:/fxU6iKf 更に需要がなくなると思う : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/07/27(水) 05:27:46:RhgV5oSM サルファ動いたー!!ここまでキレイに動くとは思わなかったよ(感涙) : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/07/28(木) 02:04:53:hY6kHf0Z USBeXtremeとHDとケースで1万5.6000円くらいか・・・18000な俺はHDつけれるのこれだけだからなあ・・これだったら、中古のPAR買ったほうがマシかな。。。どうなんだろ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/07/28(木) 21:20:20:2zU0oFER USBAdvance使えばいいじゃん : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/07/30(土) 00:08:59:HkpUCBHG 昼頃サクセス2号店に並んでたのがイケメン? 全然イケメンじゃないじゃん : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/07/30(土) 00:09:36:HkpUCBHG 誤爆 : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/08/13(土) 18:31:07:RGyCuBtJ これiLink版出せば実機程度の速度は出せるんだろうけどなぁー 何でよりにもよってUSB1.0なんだよ・・・ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/08/13(土) 19:42:28:PNS3oneg この商品の売り文句はPS2のどの型番でも使えますって所だから iLink版だして欲しいけどSCPH-50000にはiLink端子なくなってるね まぁ俺は未だにSCPH-10000だから関係ないけど : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/09/15(木) 13:58:28:9uaGFN6Z age : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/09/17(土) 14:10:11:1I+zS+V5 age : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/09/18(日) 19:12:30:5D+Ju6Aj aGe : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/10/01(土) 01:47:37:h5PZ1LrP 第三次スパロボαとBUSIN0の動作を確認した。 環境はRATOCのREXdockにMAXTORの4R060LO でもなぜかWIN版のクライアントで認識しないんだよな。 DOS版ならいけるんだけど。 : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/10/04(火) 14:10:50:JqWrl/9t みんな大好き塊魂 動作確認。しかし・・・インストールの凶悪な遅さはなんとかならないかなぁ : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/10/04(火) 16:52:00:EfB7x+1J ( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン キリバンデキナカッタハ <ヽ`∀´> : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/10/04(火) 23:38:03:M+q5BzIZ これは確認した?(MOKEMAtionより転載) インストール速度が遅い場合は「マイコンピュータ」を開き、どのドライブでもかまわないので選択して 「右クリックでプロパティ」→「ハードウェア」でドライブ一覧を表示させる。 表示させたらUSBeXtremeで使用するUSBストレージを選択して「プロパティ」→「ポリシー」→ 「<パフォーマンスのために最適化する>にチェック」→「OK」をすると速くなるようです。 追記:「デバイスマネージャー」からやってもOK。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/10/16(日) 04:52:48:CNALSsIE ゲーム坊やにBUFFALOのHD-HB160U2がUSBExtremeで使えたって書いてあったけど USBAdvanceでも使えると考えておk? それから、パーテーション二つに切ってあるんだけど、片方にPCデータ もう片方のパーテーションにPS2のゲームをインストールして、PCとPS2に使い回し出来るんでしょうか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/10/17(月) 01:41:24:Y0QhrvBo eXtremeの話になるけど、PS2用にフォーマットしたディスクでも普通にPC用 として見えるから分ける必要自体ないと思う。 FAT32でフォーマットされるからDVDをリッピングして保管するとかは 無理だけどね(サイズが4G超えるから) : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/10/19(水) 10:46:09:Y/PVIq7m 遅レスですが、ありがとうございました。 どうせなら大きい容量の外付けが欲しかったので、参考になりました : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/10/28(金) 20:27:05:kQOGMtiJ 保守 : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/10/28(金) 23:21:56:vOs3MNO9 : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/11/06(日) 00:22:04:8+KGHX22 保守 : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/11/08(火) 08:56:57:px++nvcA 保守 : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/11/16(水) 22:12:20:sOWvT+K8 これってセーブデータ保存とかの用途には使える? : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/11/20(日) 01:41:20:A9lM6jzJ おれの友達は持ってるソフトの80パーセントは動いたって!! : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/11/20(日) 09:07:52:0R8CgPkz 5本持ってる内のなんと4本も動いた! : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/11/20(日) 10:31:15:REIJBAaL ( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン キリバンデキナカッタハ きんもーっ☆ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/11/21(月) 21:42:00:S4FVIm2L だけどお前の持ってるソフトは1本も動かねーんだろ? それって不思議な話だよな?このスレが残ってるのと同じぐらい不思議だぜ : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/12/04(日) 00:49:01:we0IT+Ej すべてのPS2ソフトが動くの? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/04(日) 21:26:48:oWH80Jld HDLで動かないタイトルある以上、 「全ての」ってのはいくら何でも無理だろ。 公式で約80%のゲームが起動できるようなフシ書いてあるけど 実際にはもうちょっと少ない気がする。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/05(月) 17:52:51:aJN4M3Jg 俺が動かしてみたソフトは20%も動かなかったよorz 何%動くのかということより、自分が動かしたいソフトが動くかどうかが重要。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/05(月) 21:48:11:YMoXgCwE そかそか、やっぱりタイトルによるのね 漏れはBBもってんだけど、友人が内蔵不可なんで勧めてみようかと・・・ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/05(月) 23:47:47:KSVNJWVK むしろ、動かないソフトのほうが多い気がする。 最悪動かなくてもディスクでプレイすればいいから支障は無いんだが、 なにか損した気はするな : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/06(火) 00:53:24:Qfyi60Pa D1グランプリ メタスラ5 みんな大好き塊魂 動いたお。 : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/12/08(木) 19:20:52:d9JFA5sM ttp://ps2hd.com/ ここ以外でUSBeXtremeの互換性リストあるサイト知ってる? ここのリストはhdloaderの設定に間違いがあったんで信用できないんだが。 : lll [] 2005/12/10(土) 03:59:12:4F6+2oWs USBeXtremeはゲームのインストール速度はどのくらいですか? 教えてください。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/10(土) 22:34:57:uzaK1XJE PCでインストールするから一概に言えないが、USB 2.0でHDDを繋ぐなら結構速い。 もちろん、USBストレージなら何でもいいわけなので、それの性能によるところが大きい。 ・HDDをUSBで繋ぐ ・USBメモリ ・カードリーダにFlash系のメディアを入れる ・カードリーダにMicroDriveを入れる どれでも使えるが、性能はばらばら。 また、USBeXtremeとの相性が悪い場合もあるので注意。 : lll [] 2005/12/10(土) 22:48:52:4F6+2oWs もし速ければPS2をマンガ喫茶に持っていってゲームを借りてインストール しようと思うのですが時間的にどうですか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/10(土) 22:54:03:uzaK1XJE ttp://www.kurohane.net/tuuhousimasuta/img/img371.jpg : lll [] 2005/12/10(土) 23:04:19:4F6+2oWs みれないのですが。? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/11(日) 18:54:09:Y+7JcS47 PS2を持って行く意味がワカラン… : lll [] 2005/12/11(日) 20:55:55:YO7mg4Wz 間違えました、すみません。 インストールはだいたい一つで何時間くらいかかりますか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/12(月) 13:18:43:9ENzUxVU 十分位だよ。ただほとんど動かんが : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/13(火) 01:08:11:+4oe3tbT >245 しかしあれだね。 そんな犯罪行為を堂々と書き込むなんて、 わかってやってんのかいな? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/13(火) 08:26:28:dzZq2TYu ピーコしたりP2Pで落とすことが、日常なのでそれが 「違法行為」だと言うことすら認識できなくなっていると 思われ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/13(火) 13:33:41:veKLIRt1 まあ何にせよ、あれはほんと使えないよ レーザーが弱くなったんで導入したんだが、インストールして使えないとわかると 、なんだよ使えねえじゃねえかよって一回ごとに叫びたくなるよ そして俺は結局すぐ売り飛ばし、PS2を買いなおしたよ! : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/13(火) 15:02:13:dzZq2TYu >>すぐ売り飛ばし、PS2を買いなおした そんなことしたら、PS2が悪いのか、USBeXtremeが判らなくなるよ。 : 253 [sage] 2005/12/13(火) 15:25:50:veKLIRt1 PS2は悪くなかったよ USBeXtremeで使えるゲームはろくなものが、なかっただけ 7割から8割動くって聞いてたからね、そんだけ以上 売り飛ばして正解だったって思ってるよ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/13(火) 16:02:58:Zqim1ndL USB Advanceを試してみたことがあるが、確かにほとんど動かなかったよ。 動かしたいゲームはほぼ全滅だった。 7割も動くなら、このスレもこんな過疎スレにはなってなかったろうね。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/13(火) 17:15:37:dzZq2TYu 発売されたすべてのソフトを、検証して70%と言っているわけではないだろうからね。 ちなみにオレんとこでは、動かなかったのは、延べ20本で1本だけだったよ。 : 253 [sage] 2005/12/13(火) 18:23:56:veKLIRt1 ちなもに5本試したうち1本しか動かなかった 動いたやつはどうでもいいやつ やっぱさこれのメリットってレーザーがやられぎみなのに やたら読み込みが多いソフトを負担かけないようにゲームできるのが メリットだと思ったわけ俺はね それが蓋を開けてみればそういうソフトは動かないわけ ほとんど読み込み少ないやつは動いて だからこのソフト、最低だよ!!! : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/14(水) 18:53:45:v0MaNBmZ USB Advanceは、ほとんど動かないがUSBsXtremeは それなりに起動するぞ。 それはともかくUSB HDDを有効に利用できないもんかね? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/14(水) 19:36:56:UfB42jUV ファイル保管やSMSなどで動画みるようにしてはいかがでしょうか?>USBHDD アドバンスとエクストリームってそんなに起動率違ってるとは驚き 同じ物だとおもって・・ HDAとHDLみたいに。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/14(水) 19:48:50:v0MaNBmZ 前にUSB Advance試した時にいくつか試したタイトルが 一つも動かなかったのにUSBsXtremeで動いたから起動率 の違いかと思っていたけど、もしかしたらウチのPS2が 15000だからUSB Advanceが使えないだけかも。 > ファイル保管やSMSなどで動画みるようにしてはいかがでしょうか?>USBHDD ファイル保管は、USBフラッシュメモリで十分な気がする。 メディアプレーヤーとしては、ビットレートが高いとまともに 再生できないらしいので試してないです。 USBsXtreme向きのゲームを探して使うくらいしかなさそうですね。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/15(木) 01:16:35:lYUrUhXj > ID:dzZq2TYu スレとは関係ないけど読点の使い方が気になる。 「落とすことが、日常」は「落とすことが日常」、 「すべてのソフトを、検証して」は「すべてのソフトを検証して」 と書かなくてはならない。 直接掛かっている言葉を読点で区切っちゃいけない (あえて区切ることで強調の意味を持たせることはある)。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/16(金) 09:34:59:GI9guR6X ttp://http://www.geocities.jp/uechitomoko/ : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/12/18(日) 17:49:42:ttpKoGNn USBAdvanceでもGT4いけます? USBExtremeでおkなら、USBExtremeでもおk? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/18(日) 18:07:48:f475dFJ5 GT4は一層に再構築すればOKだと聞いた : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/18(日) 21:26:32:w92jTy8n dzZq2TYu がどうだかはしらないが、役所の文書の書き方に近いな 名詞的使い方の後に必ず点を入れるのは、役所の書き方だ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/25(日) 20:00:17:G5hmYlgM 日記だお 無視してね つい先日、USBでHDDを認識させるやり方があると知った hddケースが高いんで、IDE→USB2変換ケーブル+電源 てのが1980だったので買った で、昔3万円で買った外付けSCSI 8GHDDをばらして接続 (そう言うのの前に昔3万円で買った外付けUBS2 60GHDDもばらして、そのばらした外付けの機械をHDDケースのように使ってたが、もちろんPS2は認識しない) 最初8GHDDを認識しないので、 「あー2千円ちょっと失敗したなー」 が、ばらした60GHDDをつなぐと認識! おれの15000(で0の数あってるかな?〕PS2でHDDが使えるのか? 8GHDDは、(昔だったので)パーテーションきってたので認識しなかっただけだったので、早速論理ドライブ削除等等・・・で、認識 ふー とりあえずパワプロ12を8GHDDにいれて、USBAdvanceで起動させようとするも真っ黒フリーズ どうすっかなーUSBeXtremeを買わないと駄目なんだろうなー(でも、動くのかな?) パワプロ、アクセスが多いので、HDDでやりたいのになー : 名無しさん◎書き込み中 [] 2005/12/25(日) 22:05:23:HGnzn/m8 AdvanceもExtremeもプログラム自体は同じ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/25(日) 22:07:09:K0LWaXTv エクストリームもELFとりだしてメモカブートできるんですよね? つまりとりだしてバイナリみたらプログラムの動作部分は同じで起動するゲームに差はないで まちがいないということですよね。 なんかハックした人のグチがかいてあるとかなんとか>アドバンスのほう : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/26(月) 15:59:31:5Rh5F+Zg 日記だお 無視してね 7時間ぐらいかけて、やりたいゲームをインストール。1G1時間ぐらいかな? で、USBAdvanceで起動させようとする・・・ 一番動いたのが、スタートロゴが出た! でおしまい。スタート画面も出ないよ! せめて、HDDでやりたいゲームがUSBAdvanceで、2本に1本ぐらい動いてくれなきゃUSBeXtremeなんて買えないと思った。 きっと将来(PS2なんてやる必要もなくなったころ)HDD内蔵できない型で、USBで認識させたHDDでゲームができる日が来るんだろうと思って、もうHDDにインストースさせるのをやめて、 アクセスが多いなー俺の古いPS2のピック大丈夫かな? と思いつつ普通にゲームをすることにした。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/26(月) 20:47:27:ddXQ9O0z 50000で起動したのに15000じゃ起動しなかった 体験談 買えって事らしい : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/27(火) 12:27:02:0itndr4u HDDに入れてもUSB1.1でのアクセスじゃ速度でないしなぁ・・・ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/27(火) 17:49:23:dc47o4hw おかげでMDMA0より速度落す必要があるゲームが起動する っても天外Ⅲしか知らんけど : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/27(火) 22:13:22:DoZN/KOK 誰も報告ないので一応かいとくよ。 USBExtremeは,漏れの初代一万番で動きましたよ。 思い起こせばPS2の発売日に,ぼったくり屋で¥1万も上乗せの ¥49800で購入したシロモノだよ。(^^; その日だけ遊んで実家に置き忘れ・・・こないだひさびさに 実家に行ったときに持って帰ってきたんだお。 ピックアップ新品同様の一万番(激笑)。プレミアで誰か買うか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/27(火) 22:25:53:DoZN/KOK そーいえばよう,USB RAID Extreme なんてのが発売されたら笑えるな。 1ポートの転送速度が遅くてダメダメなら,2ポート同時に使うわけだよ。 転送速度が倍になれば,ムービーもギリギリ見れる程度でない?! 1ドライブ分の機材そろえるだけでもアヒーな漏れたちだが,漏れみた いにパーツだけは案外手持ちでゴロゴロしてるヤツはニヤリだよ。 RAID構成ってのがかなりマニアックでたまらんな。 ここから冗談モード突入だが,USBハブ利用で4台ぐらいHDDつないで RAID5も可能とかだと究極に笑えるな。HDDが1台ぐらいふっとんだり バッドセクタになって読み取りエラーしてもそのHDDをズバっと抜い て平気で動くとかさ。代替HDDをUSBハブに刺すとかホットリペア用 のHDDを設定しておくと自動でリシンクして1台分復活する・・・ おおお,馬鹿馬鹿しくて身震いがする!! 欲しいぃ~~~~~~~~~!!iLinkExtremeなんかより実現キボン。 : 275 [sage] 2005/12/27(火) 22:40:12:DoZN/KOK 一応補足だけどさ,技術的にはぜんぜん無理ぢゃないと思うんだよ。 RAIDというとおおげさだけどさ,要はゲームをHDDにインストール するツールが,2台に交互にデータをバラして保存してくれておいて, USBExtremeは2台のHDDから交互にデータを読み込むようにする。 それをそこそこ早いタイミングで切り替えしてバッファリングして 読み込めば,USB上のデータはほぼ二本同時にデータが流れるので ウマー!という具合だよ。RAIDのストライピングを実装するわけでは なくて,単純に奇数セクタ分と偶数セクタ分を2本のHDDに分割して いれとくだけでいいような気がする。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/27(火) 23:09:24:ZLBOZccC 一時期はi-Link端子をつかったloaderもどきが出るって 盛り上がった時機もあったんだけどなぁ・・・ そりゃもう完全なるネタでしたが。 : 275 [sage] 2005/12/27(火) 23:44:51:DoZN/KOK HDアドバンス社に,念のため要望だしといたよ。 本当はピーコ会社ではなくて,作ってる原作者にいわんといかんが。 どうせ他力本願ならとりあえず表明しといたほうがいいもんな。 Hi, I am a USB Extreme customer. Here is a proposal of future request. USB Extreme is doing very slow transaction with HDD because of the bottle neck of the USB 1.1 specification. I think it will be twice faster when using both two USB port, like a RAID or just more simple dispersion. This implementation may easy, I think. How do you think my idea? Regards, : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/28(水) 06:44:27:Yo+tM5+d >274 やや・・・ご苦労様 そういやおれのPS2-15000も、今から考えたらあほほど高かった それも、箱の保証書に他店のはんこと、購入日の7日ぐらい前の日付がされてた(後で気付いた) あれ、絶対未開封中古か何かだ(もしかしたら使用済みだったか? でも、確かビニールは封印されてたと記憶がある) 昔は、PS2が在庫足りないとかで吹っかけられてたなー 思い出して頭にきてる! : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/28(水) 11:34:12:HwUlQd1L エクトリームとアドバンス両方持っている人いましたら 動くソフトが両者で違いが有るか確認していただきとうございます。 なにとぞ 説にねがいまする。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/28(水) 11:57:14:sGBKVI9w hdlすれっどで無理やり薄型をUSB2.0に換装したって 香具師がいたような?やり方はマンドクセとかで書いて なかったから、釣りネタなのか本当なのかはわからん どうせ出すならUSB2.0kitの方キボンヌ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/28(水) 16:41:58:p684G8YA 1X000番台のカードスロットにUSB2.0のカードを突っ込み、認識させる事は出来ないのか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/28(水) 17:49:58:4JSEFJGY 1X000番台のカードスロットは結局何に使えるの?!意味ナシ? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/28(水) 18:09:49:znh0PYDN ps2linuxぐらいしかないよなぁ>カードスロット : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/28(水) 18:51:54:4Sf6Lgeg 意味なしだと思うよ カードスロットにフラッシュカード差し込んでもうんともすんともいわなかったし : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/28(水) 18:52:55:4Sf6Lgeg アイリンクから、USB2.0変換とかで可能にならんのかな? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/28(水) 19:16:33:DFvM9ya+ USB2.0は必要ないよ。 iLinkでHDDは繋げられる。 そういうソフトは実現可能だから、作ってみたら? あと、作ったら公開してね。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/28(水) 20:07:24:4Sf6Lgeg お前が作れば? 俺はそんな暇人じゃないよ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/30(金) 21:02:32:Kro7faVM ツール作者は暇人みたいな言い方して最低だな。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/30(金) 22:12:28:nHJgJ6Uv 俺はそういう意味で言ったんじゃないが都合が良すぎるコメントを書いたから そう言っただけだ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/30(金) 23:19:59:Sl1EL0ZN じゃあ仮に暇があったら作れるの? はまともなレスだと思うけど。 それとも、「可能なら誰か作ってくれ」とでも言いたかったの? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/30(金) 23:25:08:nHJgJ6Uv 暇があるなら作れるが、あいにくそんな暇がなくてな はお前だろ? 俺は作ってくれとは思わないよ、必要がないからねw : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/30(金) 23:26:03:DJUUvhvP まぁ、iLink使ってUSB2.0に変換とか言ってるやつには無理だろ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/30(金) 23:47:22:Sl1EL0ZN 俺もそう思ってレスした。 でも、もしかしたら小学生かもしれないと思えてきた。 そうだったらごめんね。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2005/12/31(土) 17:20:45:Hc3ejI6V ソフトさえ作れば(ドライバも含めて)何にでも使えるはず。 Linuxでなら活用してる人も居るんじゃないかな? スレ違いだけどね。 : 283 [sage] 2006/01/01(日) 06:08:34:Kc7tK7iT レスどうも。 さすがにPS2-Linuxを入れてどうこうしようというつもりはないっすな。 PS2の初期型からわざわざついていたPCMCIAスロットがPS2-Linuxで利用 されるべきつもりで設計されていたなんてアホな話はないのだろうから 285のいうとおりPS2的には全く役立たずということになりますな。 念のためPS2-Linux的な話のフォローもしとくと、PCMCIAとして普通に 認識するてことは,無線LANとか使えてウハウハそうですな。 ・・・てゆーか,PS2-Linuxてハードデスコ要るんだよねぇ。てこた BBユニットが搭載できる機種以降ってことではないのだろうか。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/01(日) 13:53:57:iTr0JmNO PCカードスロットは初期型用のBB Packを繋ぐのに使うよ。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/02(月) 02:27:55:ub+4uGGr 初期型用のBB Packあるんだが、HDloader使えないからイミねー : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/02(月) 03:11:02:5AWXtlcM じゃあ何のために買ったの? 意味ないなら買わなければいいんじゃ… : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/02(月) 12:06:37:XpypT9bX 通信がしたかったんじゃない? というか、SONYつぶれろ! : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/03(火) 10:14:06:B+SFXDDf 「というか」の前後のつながりがわからない。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/03(火) 19:29:37:Rp36Cr+U というか、動かないソフトだいぶ多い : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/01/05(木) 13:20:51:dwIxAeUs ttp://http://createrminal.bne.jp/dorapro/contents/game/USBAdvance.txt これ以外で、互換性リストってありませんか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/06(金) 13:11:29:fEtgUE0r : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/07(土) 09:43:44:DQWyEyi3 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1131246463/813 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/08(日) 18:39:55:VAA5KE0C ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1131246463/875 : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/01/09(月) 02:36:49:RYnAVtQQ USBExtremeを10000で使ってみた。 USB1.1ってところに不安を感じたがそれほど気にはならない。 ゲーム自体も結構動く。 USBAdvanceよかぜんぜんまし。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/09(月) 12:55:24:S40fq7W6 おぉ 両方試されたのですね。 では、どれが本家で動いて、分家で動かなかったか教えてもらえませんか? よろしくお願いいたします。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/10(火) 01:13:21:kNHWpNXo ウチの15000では、USBAdvanceは起動するものの ゲームを起動しようとするとどれも止まったけど? ちなみにそれらはUSBExtremeでは起動する。 : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/01/10(火) 13:54:39:m6/hhyZx ここ見てるやつ全員師ね : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/10(火) 14:03:15:qoyWhvr2 ずいぶん腰の低い人ですね。 全員が師匠って… どれだけレベルの低い人なんでしょうか? : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/01/10(火) 14:20:42:m6/hhyZx お前も( ´∀`)dイッテ・・・・・・・( ´∀`)qヨシ! : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/01/10(火) 14:24:32:juHpq0pR GateKeeperさんですか? : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/01/10(火) 17:59:36:kCDVyH8p おめでとう。 二度目の書き込みがあった時点でお前も間違いなく「ここ見てるやつ」確定。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/10(火) 18:43:33:l4KqjGGb ρ$ニート発泡酒 167杯目 ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1135291054/855 855 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 15:36:00 ID:Fg+mFdpM0 別に小学生のレビューが当てにならんわけではないだろうに 59 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 15:55:04 ID:Fg+mFdpM0 はい? 精神年齢低く歳行った奴の方がよっぽど醜い 今のガキを舐めたらあかん 小学性がアフェリエイトでお前らより金稼いでる時代だぞ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/10(火) 21:46:45:Dam5HSX/ おっしゃ、んじゃ解った。 だったら、死ぬ手本見してくれよ? : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/01/11(水) 07:21:25:A6izZ349 馬鹿どもがきもいって言ってんだよ ( ´∀`)dイッテ・・・・・・・( ´∀`)qヨシ! : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/11(水) 19:21:17:8XsVAO30 テイノウキティも ( ´∀`)dイッテ・・・・・・・( ´∀`)qヨシ! : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/16(月) 09:01:26:wdVTr+E2 USBAdvenceが10000か15000でメモかブートだと起動しないけどCD起動だとOKなんだね : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/01/25(水) 01:49:10:ePOqdNDm PSXでUSBEXTREMEを起動した。 でも、ゲームの終了が出来ない (リモコンのゲーム終了や電源ボタンを受け付けない) どうしたらいいんだろ..... : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/25(水) 01:55:29:VjYYJxJK もけまさんのHPで学んでUSBADVANCEでPSPからゲーム動くかためしてみました。 PSPのFW1.5にCDRWINで吸い出したオネエチャンバラ2を入れてみました。 USBエクストリームで動作報告あったタイトルなので試したんですが・・ 結果ブラックアウトで起動しませんでした。 GUIではHDDではないのでうまくいかないようなで CUIでインストールしようとするも途中でライトエラーがでました。 しかたないのでもけまさんの手動インストの方法で 自分でバイナリエヂィタでUL.CFGをかき TEST.ISOでリネームして MSのルートにそのままコピーしました。 USBアドバンスでメモステ認識してTESTとゲームは認識しているのですが ローディングのダイアログが一瞬でてブラックアウト・・ PSPのアクセスランプはなにも変化せず、数分まってもだめでした。 その際のBINはISOに拡張子リネーム(これが問題なのかな。 変換ツールを使っていないのであれなんですが フォーマットはもけまさんの掲示板ではMSDUOはFAT系との事だったのでそのまま コピーしたのですが PSPフォーマットはどこか違うからだめなのでしょうか?>FAT32じゃないといけないみたい。 アプリのフォルダやルートにファイルをおいていたりしたせいかもしれません。 あと、フラグメントも原因かも・・ 何方かPSPからゲーム起動したという方いましたら環境を教えてくださいませ。 USBエクストリームの情報もありましたらお願いします。 ちなみに、ランチELFなどでPSPからファイルコピーは出来るので便利です。 動画をSMSなどで再生させたりはしてないですが試したら報告します。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/25(水) 02:01:46:VjYYJxJK ちなみに、型番は50000のV9でネトアダでHDLで同ゲームイメージは動作させて 快適プレイはできています。 今までUSBアドバンスを使ったことがなかったのですがこれを機会にためしてみたくなりました。 皆さんのお知恵をかしてください。 よろしくお願いします。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/26(木) 23:22:51:9T6wGIO9 しばらく、レスをまってみたのですが返事していただけなかったようなので 他の掲示板で尋ねてみる事にします。 なにかわかりましたらここにも書き込みます。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/27(金) 00:23:33:4dr/W8/F 何が言いたいのかよくわかりません。いわゆるマスストレージとして認識 されないと、PS2から外付けドライブとして認識されないのではないのですか? そういう意味で言うと、iPodとかは出来るかもしれませんね : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/27(金) 11:14:53:TakYGual ×マスストレージ ○USBマスストレージ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/27(金) 14:20:42:4Q7CaqSY マスストレージの定義がわかりません・・ PSPのUSB接続ってそれと違うのかな・・ もけまさんのHPのUSBエクストリーム系の実験を元に USBHDDの変わりにUSBモードのPSPを使えるかどうかの実験の話です。 調べてみるとPSPもマスストレージだからエクスプローラなどで普通にファイル移動できたり してると思います・・ 相性問題かな。 どなたか実験したかたいらっしゃいませんでしょうか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/27(金) 23:04:32:BQmDpCwm 恵安の2.5インチ外付けは認識しない…orz : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/27(金) 23:06:56:BQmDpCwm ちなみにこれ ttp://http://www.keian.co.jp/new_pro/k2500sn/k2500sn.html : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/28(土) 01:37:49:pdNDsWne すまん恵安認識した…でもWE8LE動かない…or : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/28(土) 02:23:40:IE5BgLbO マスストレージっていうのは、PCに繋ぐとドライブに見えるもののこと。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/28(土) 04:18:20:pdNDsWne 結局WE7しか動かなかった…orz せめてINT動いて欲しかった…。 この調子だとWE9も動かんだろうな… : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/28(土) 21:42:04:o9bBLByS WE8ACなら動くよ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/28(土) 22:24:46:1D/NDEmK じゃ、やっぱりPSPもマスストレージですよね? ってやっぱりPSPもってて実験できる環境の人はいらっしゃらないんだな。 うーむ。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/29(日) 04:56:20:Drq8Vw0x PSPを使うメリットがわからん。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/29(日) 12:54:41:97iYQKzY 結局 DVDドライブを読み込めない初期型PS2の救世主とはなりえないわけですね。 USBadvanceも動かないし・・・・ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/29(日) 14:59:28:OdB4BA3y PSPなんて認識したとしても使えねーだろ : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/01/29(日) 16:56:44:IqYK+iqO くだらねえよ どうせただの暇つぶしだろ(゚c_,゚`。)プッ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/29(日) 19:22:34:yN/uT1W7 >PSPを使うメリットがわからん。 普通にメリットあると思う・・ 友達の家に持っていくときとか ゲームはできるし動画も見れるなら使えると思うし。 USBHDDはやっぱり持ち出しにくいでしょ?(強度大きさなど色んな意味で) PSPも精密機械だろうけど・・ハードケースにメモリデバイスだから 未だマシだと思うし汎用性はあるかと。 それに、USBメモリなどを内包したMP2プレイヤーだと壊れたらパーだけど メモステは取替えが聞くからPSP本体はまだましかなぁと。 カードリーダでUSBメモリ使えたら一番いいかもしれませんが・・持ってないので。 もけまさんのBBSで普通に使えているという人がいたのでこれからお尋ねしてみますね。 どうして使えないと思うのですか? 暇つぶし? まぁどうでもいいですが もし動いたとしても あなたは試す事はしないと誓えますか? 便利だと思っていますけど・・ : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/01/29(日) 19:41:19:TQcOfscZ なにこの禿同PSP野郎は : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/29(日) 19:57:56:ralW+vMv デメリットの方が多くないか? ・メモステ高い ・容量少ない ・ただでさえロードが遅いのにさらに遅くなる とかさ。持ち運び重視なら2.5HDDにバスパワーの方がいいだろ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/29(日) 20:04:18:yN/uT1W7 >・メモステ高い ・容量少ない ・ただでさえロードが遅いのにさらに遅くなる とかさ。持ち運び重視なら2.5HDDにバスパワーの方がいいだろ 確かにそれはありますね・・ メモステの速度も遅いしUSB1.1ですからね・・ 2G.4Gが出るらしいので安くなれば・・あるいは。 PSPでサイズの小さいシンプルなゲームを試してみてどの程度ストレスを感じるかすら わからないので・・ オネネチャンバラくらいならいけるかなって思ったんですが。 カードリーダが最強ってなってしまうかもしれないけど・・ バスパワーか・・PSPはそれがないっていうのもありますね。 ACアダプタ使うだろうけど。 HDDはやっぱり物理的に壊れやすい感じがして・・ そりゃHDDが 一番快適だろうとは思います。 ちょっとひきつづき実験してみようと思いますが・・ 何方かにも協力いただければ 幸いです・・ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/29(日) 23:01:30:OdB4BA3y USBeXtremeを使うことを前提に考えているか? メモリースティックじゃ大きめのゲームは入らんだろ。 認識するという前提ならiPodの方が使える。 : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/01/29(日) 23:25:17:IqYK+iqO PSPはいらね ゲームを携帯するのはガキだけ(゚c_,゚`。)プッ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/30(月) 13:00:33:XU6a2uL9 >343 通勤中、スーツ姿のPSPユーザーを見かけます おれも、通勤PSPユーザーになりたいけど、あのハードのその値段の価値があるんかね? と思ってまだユーザーになってません : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/01/30(月) 15:05:38:sF0d3ipB ( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン キリバンデキナカッタハ スーツ着たニート : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/30(月) 23:49:40:2U92e61r DSに負けて必死になってるゲートキーパーじゃね?www : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/30(月) 23:53:03:2U92e61r メモステは4GBや8GBが....や、やめろーあsdfghjkl; : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/31(火) 00:28:11:RsUjsFhl メモステって何のことかと思ったら、メモリースティックかよ。 メモリーステーションとかいうのがあるのかと思ったじゃないか。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/01/31(火) 00:37:53:RsUjsFhl ちょっとググってみたけど、メモリースティックってかなり小さくなってるんだな。 注目してなかったから知らなかったよ。 ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/19/news025.html でも、もはやスティックとは呼べませんね。 あ、スレ違いでした。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/01(水) 00:13:41:zJQGR3JN 無いよ。判ってるとは思うけど、片手で持つのがしんどいものは通勤には そもそも向かない。そういう意味ではタッチペンのDSも通勤には向かないな。 GBAあたりがいいところだろう もっとも漏れの通勤時間だとPSPの電池じゃ往復持たないので、どのみち 家ゲーになってるがなー : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/01(水) 00:33:41:Dsc+zosv 現在のメモステの容量では4Gでも容量不足なゲームもありますからね・・ 容量では問題あるかな。 ところであれから拡張子をまちがえたことに気づいて試しなおしたけど・・ やっぱり起動できない・・ 灰色の砂嵐になりました。 違うゲームでもためしてみたいですが・・ 動いてるって人はいるようなんだけど 誰も興味ないので試してみる人いないくらいなんだろうか・・ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/01(水) 02:07:09:O/nfIpCh いい加減、スレ違いだってことに気付けよ… : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/01(水) 10:40:59:oyQZyk+/ で、USBeXtremeのハッシュは? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/01(水) 22:09:01:3KpBNKYY しかしアドバンスの方は全然ソフト起動しないな… : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/01(水) 23:21:36:O/nfIpCh しないね。 だからといって、USBeXtreme買う気はしないけど。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/02(木) 14:59:37:q+VePhnG 説明書に書いてあるツールダウンロードサイト、 ttp://www.usbextreme.com/download/ にアクセスできないんだけど・・・。 もしかしてこのサイトつぶれたの? : 356 [sage] 2006/02/02(木) 22:28:17:q+VePhnG 自己解決しました...。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/02(木) 23:40:25:y2+DqCFk 最近、そのセリフ言いにくくね? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/04(土) 03:52:31:jT1mrBbc 外付けのHDDでお勧めってありますか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/04(土) 07:49:20:DP4UETl2 安いやつか、古いpcについてる使わないやつ おれは、今のところ認識しないHDDにあたったことない FATじゃないと駄目とかはよくあるけど : 359 [sage] 2006/02/04(土) 15:24:07:jT1mrBbc さん どうもです。では早速チャレンジしてみます。 ありがとうございました。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/06(月) 00:43:32:GmOdmeGd みんなはぶっちゃけゲーム速度はどう? ムービーとかカクカクしちゃう? : 362 [sage] 2006/02/06(月) 16:29:36:HPzB3bs2 自己解決しました : 362 [sage] 2006/02/06(月) 18:53:26:GmOdmeGd 寒いよw : 362 [sage] 2006/02/06(月) 19:33:04:GmOdmeGd 寒いよw : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/06(月) 19:35:09:bKbetZY0 USBHDDでUSBAにて太鼓の達人4を動かしました。 速度も許容範囲というかCDROMと比べてもちょっとは早いと感じました。 ムービーなどがあるゲームはためしてないのでわかりません。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/07(火) 00:08:08:rZLSEuOA DQVをやっているが、冒頭のムービーでフリーズしたかのように音飛びまくり。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/08(水) 15:10:24:sD7O4Pn1 USBeXtremeのハッシュプリーズ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/08(水) 18:35:00:98gDQfID 板違い。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/08(水) 18:35:35:98gDQfID 流れてないし、そもそも板違い。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/08(水) 20:52:54:qyaU0q2R バイナリだけ入手して、どうする気だ? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/09(木) 08:07:13:25zaXaYH いや ISOでながれとるよ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/09(木) 13:40:00:3012HPkd 「流れてない」に一票。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/09(木) 14:09:48:LlCHqhLz 今なら、100パーセントないよー、に高額かけることができる : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/02/09(木) 16:40:44:3Cs9SaUM USBeXtremeは糞 終了! : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/09(木) 18:51:05:PnIhYshA スワップマジックと初期型10000だとこれは買わない限りできないのか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/09(木) 20:15:16:3MqxBwrr SCPH-75000もやっぱりusbは1,1かな? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/09(木) 21:28:18:FSq5dRv/ 当たり前です。 USB2.0にしない理由 ・コストアップするような要素を盛り込むはずがない(コストダウンのためのモデルチェンジなので) ・USB2.0対応のソフトが今のところない(これから新しく作るにしてもPS2は既に末期) ・違法コピーに使われるのは嫌(少数派なので問題は小さいし、そういうソフトが出るかは不明だが) あと、PS2のUSBコントローラってOHCIやUHCIなのかな? これらだとしたらEHCI採用で問題ないかもしれないが、組込み向けの独自のものだった場合は、 互換性に問題が出ます(要するに従来のUSB対応ソフトが動かなくなる)。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/09(木) 21:30:51:FSq5dRv/ 根本的な理由が抜けてました。 ・メーカーにとってUSB2.0に対応するメリットがない : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/10(金) 10:46:26:aNez0+L9 図に乗ったメーカは、「強気な商売」という、商売人にあるまじき態度に出るからなー : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/11(土) 10:58:01:VOeBv2Kg 誤爆? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/02/11(土) 11:39:15:j4OP+mq7 __ |・∀・|ノ よい ./|__┐ / 図 """""""""""""" .__ ((ヽ|・∀・|ノ しょっと |__| )) | | 図 """"""""""""""""" : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/03(金) 12:47:26:b9TulYL7 2 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/03(金) 13:39:41:jXNVSdgX 3 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/05(日) 17:04:52:Hsh9UA2e 1000! : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/07(火) 19:45:45:2MGXwyxG 2.5インチのハードディスクってUSBのHDDケース装着しないと駄目だけど どこかにお勧めのケース情報ないっすか?玄人の安いケース使用してみようかとおもってるんだけど、 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/08(水) 23:06:45:Egzoa49Q ケースなくても大丈夫。 3.5インチと同じく、アダプタだけでOK。 ケースなしのものだと、2.5インチ/3.5インチ/5インチ兼用で使えるから、 いろいろ使い道あるぞ。 まあ当たり前のことだと思ってたけど。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/09(木) 08:09:15:YjTw4+2b 制御用のICチップによる相性があるらしい 「USB⇔IDE変換チップがGL811Eなら大体OK。NEC製だとNG」 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/15(水) 09:19:54:pl6AVnPk 例のもの、usbaで、会社ロゴ出るとこまで動いた もちろんそこで終わり : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/16(木) 04:09:58:qsls96d/ ケースは関係ないって。 アダプタなら関係あるけど。 考えてもみろ。ケースには通電したりしないし、 影響あるとしてもノイズ云々の話だけ。 もっとも、HDD自体がシールドされてるからそれもあまり影響ないが。 それはケースの話じゃないし。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/16(木) 11:48:36:XX37jvoL HIIPやらなんやらでインスコしてもUSBAdvanceとかで認識しますか? HDLとかで使ってるIDE用HDLをUSB変換ケースとかにつないでUSBAで中にインスコしてあるソフトが認識できるのかな?って。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/16(木) 13:42:38:xTdGySss 無理 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/16(木) 15:43:06:YRmChqwA 1度HDDをフォーマットし直せば出来る : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/16(木) 23:09:00:cyA0PNvu hdl関連スレだとだと、不可視ファイルをいじって 再構築してインスコすると動かせる(かも)とか色々 あるね。USBでも動けばいいけど、実用には耐えないねきっと : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/11(火) 21:46:53:qQ7bA8Bt HDeXtreme発売あげ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/13(木) 21:40:26:uCMSuv0t 市販のDVDドライブをPS2につけれないですか : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/15(土) 02:25:51:KrKAGIgr 何かと思えば、単にHDAdvanceとUSBeXtremeを同じディスクに収めただけのものね。 HDDのフォーマットも違うから微妙ですね… : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/15(土) 02:34:40:KrKAGIgr 結論から言うと付けられます。 USB1.1で接続できますし(遅いけど)、ネットワークアダプタ経由なら若干の改造(HDD外付け化と同じ)で ATAPIドライブも付くと思います。 ただし、それを使うためのソフトは今のところPS2Linux以外にないと思いますけどね。 のようなソフトが開発されたのなら話は別ですけどね。 ただし、それ以降のレスで存在価値を全否定されてますが。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/15(土) 07:19:56:aQf4Wu3g お答え、誘導ありがとうございます メモカブートHDD起動で楽しむことといたします。 : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/04/15(土) 11:24:37:hplZ88pn これってwinneyで落としたisoデータHDDに落としてつかえるのでしょうか? 初心者ですいません。教えてください。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/15(土) 13:58:16:LQekq0Bl できますが、著作権を侵害するので違法行為です。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/15(土) 14:08:26:aQf4Wu3g その e はなんらかの意図があるのか : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/04/15(土) 18:14:18:hplZ88pn どうやるんでしょうか?教えてもらえますか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/15(土) 19:04:26:X92vYmxT 今から人殺しをするんで手伝ってくださいって言ってるようなものだが・・・ よく著作権の事を知ってから質問しましょうね : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/04/16(日) 02:42:03:JY2mLM1g ISOイメージ>PCでマウント>USBEXTREME用インストーラでUSBHDDにインスト>USBHDDをPS2につなぐ>USBADVANCEをなんとかして起動>リストから選択>実行 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/16(日) 04:24:18:MXROQ1Iw USBHDDの変わりにPSPでUSBAからソフト起動できた型いらっしゃいましたら 環境を教えてください。 よろしくお願いします。 : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/04/16(日) 12:48:02:RRctoYne 親切にありがとうございました^^ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/16(日) 18:03:39:felyh8cl GTA SA買おうと思ってるんですが、エクストリームで読み込みさせると動作って重くなるんですかね : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/04/16(日) 18:12:18:i9LYfgqm USBextreme のメモカブートの詳しい情報希望 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/16(日) 21:50:55:AnzlKVhU ゲームにならない、のやり方でホットコーヒーまでいける。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/17(月) 17:47:48:kqMhrzy2 まじで : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/04/18(火) 12:01:24:Xeytaf/k 126本以上入りませんか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/22(土) 08:49:48:vjuCzKUL HDAでSAって快適に動きますかねー : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/22(土) 09:13:50:gIP/lOLR 快適 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/22(土) 21:21:26:vjuCzKUL サンクス : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/04/26(水) 17:37:18:mFvbz3Og それってバッファローのHD-PHU2/UCシリーズ でしょうか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/02(火) 16:30:02:j7gHxDbE あの、普通にクラック版(コピー版)でもHDAインスコできますかね : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/02(火) 18:01:43:c1SKYJje できます : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/03(水) 10:42:21:eqcAu6wM Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks でもコピーは良くないんで、まあ正規版からインスコします。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/03(水) 13:03:30:12DqMgjn 改造コードも効くよ、PARはつかえないけど : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/03(水) 20:01:46:eqcAu6wM なんか焼きミスしたので、GTA SA買います。 海外版ゲームでもHDAでインスコすると普通に遊べますよね : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/04(木) 09:50:35:/7bpOs/C 普通に遊べますよ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/04(木) 22:57:52:vzfwDMXU 情報ありがとうー。助かったです : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/08(月) 07:18:43:WLFhewHK 今更ですが、HDAってリージョンフリーハードだったんですね。 ここはエクストリーム専用スレなのに投稿すいませんでした : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/08(月) 18:52:05:yF4Ll5av エクストリームが使い物にならないと判っただけでも意義あるスレでしたよ。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/09(火) 07:21:55:XGUdSwPP やっぱ外付けHDDだとUSB1.1のためゲームにならないんですね・・ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/09(火) 17:48:41:pzQAS0vk ウイイレの古い奴はできる。 最新は無理かも… : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/09(火) 20:35:58:A9onPMUo HDAはハードじゃないよ。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/10(水) 17:41:40:K+DfaUoy えーとGTA SA買いました。 で、日本のPS2とHDA(最新のVerで、Japanese Version)を買いました。 さっそくGTA SAを取り込もうとすると、英語で「PS2のディスクではありません!」という エラーの表示が出るんですが・・どうすれば・・ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/10(水) 18:07:47:K+DfaUoy ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1098700751 このスレによると、スライド・カードが必要みたいです。 すいません。自己解決しました。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/10(水) 18:09:59:K+DfaUoy で、インスコする時は あらかじめ別のPS2ディスクをいれている状態で、 スライドカードで強制的にSAにいれかえればいいんですよね? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/10(水) 20:05:43:XSJ7hg6z 俺はできたよ でも、本体がもの凄い音立てて今にも逝きそうですよ。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/11(木) 02:04:40:AkjKJfge マスタでインストールすれば、スライドカード不要でいけますよ。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/11(木) 02:05:59:AkjKJfge HDAの話だから、よく考えたらスレ違いだね。 それに、USB eXtremeの場合はPCからじゃないとインストールできないし。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/11(木) 07:31:48:k6dAUZNk ヤフオクで落としたマスターなんですが・・ なんかいろんなスレ見てると、洋ゲーにはスライドカード必要だとか・・ まぁ、頑張ってみます。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/11(木) 16:42:27:FzK3WMTp ヤフオクってnyのことですか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/11(木) 18:34:57:k6dAUZNk いやヤフオクはヤフーオークションですよ。 普通に中古で4000円でした。傷がたっぷりありました。 で、HDAで別の日本のマスターで取り込み開始中に自作したスライドカードで 強引にディスクを交換させました。 で、なんか99%あたりで上手く読み込みされなくなるんですが・・ コピーの場合は。 で、今マスターでやってますノ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/11(木) 19:32:51:k6dAUZNk 最初にHDAのディスク入れて、転送開始の時にSAのマスターに変えて やってみたんですが、100%になったあと、ロードしようとすると なんかブラックアウトの状態になってゲームが出来ないですorz : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/11(木) 19:45:02:FzK3WMTp PCのDVDドライブからWINHIIP1.7でHDDへ転送でGTAシリーズはコードも効いてOKでした。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/11(木) 21:38:16:k6dAUZNk えーと、もうHDDがIDEだったんで PCにPS2のHDDつないでPC経由でいれてみて、 やってみると普通に起動しました。 ありがとうございました。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/25(木) 23:26:37:/s6ZPQaR USBAでメモカインエクスプローダや他の改造コードツールでゲームを 改造できたかたいませんでしょうか? 色々やっているのですが上手くいきません・・ きいたぜ って人がいましたら動作データください。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/26(金) 02:10:21:4zkKl+iz マルチ乙 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/28(日) 06:36:06:2g0JTkoL □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□■□□□□□▲□□□□□□□□□□▲▲▲▲▲□□□□□ □□□▲▼□□□□▲■■■▲□□□□□□■■▼▼▼▼▼■□□□ □□▲■□■■□■■□□■▼□□□□□□▼□□▲□□▲■□□□ □□■■□▲▼▼□□▼▲▼□□□□□□□□□□▼■■▼□□□□ □□□▲■□▲□□□▲■□□□□□□□□□□□□▼□□□□□□ □□■■□□■□▲■▼□▼▲□□□□□□□□□□□▼□□□□□ □□□▼■■□■▼□□□□▼■▲□□□□□□□□□■□□□□□ □□□▲□□▲□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□ □□▲□▲□▲▲□□□□□□□□□□□□□□□□▲■□□□□□ □□■□■□□▼□■■■▲□□□□□□□▲□□▲■▼□□□□□ □□□□▼□□□□□□□▼□□□□□□□□▼■■▼□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/04(日) 21:34:01:8vdn6nLo : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/05(月) 01:12:13:mjyFEibB が低脳な書き込みをしてる間に、世界は着々と進歩していく… : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/05(月) 22:34:42:7Rvqg9cW だれもこの手の試みは試した事が無いのかな。 結構使える組み合わせなのに。 報告おまちしてます。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/10(土) 16:11:38:kjwI8FVm 私はこのことの真に驚くべき方法を発見したが、それを記すにはスレが少なさすぎる。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/23(金) 19:01:33:KpM67UIa VP2ってUSBで動く? : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/07/12(水) 20:42:28:BjlQiggI SIMPLE2000の”おねぇチャン”シリーズがHDDにインスコできないんだけど、できたひといますか? (インスコ開始直後数パーセント進行すると、リードエラーで停止) 自分の持っている他のソフトはインストール自体はできるのですが・・・。 あと、HDDにインスコしたゲームをISO系イメージに変換する事ってできないのですか? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/13(木) 02:37:29:CtwbxOkQ イメージに変換ならできるらしいよ。 もけまに書いてある。 ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/HDL/USBEX_TEST.htm やる意味があるかどうかは謎だが。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/13(木) 13:59:52:YwWx7FQg 情報ありがとうございます。 もけまはお気に入りにも登録して良く見てたんですが、気がつきませんでした。 : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/07/20(木) 00:48:40:SVSZmS8n どれくらいのゲーム起動率ですか?HDAより少ないということですが : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/20(木) 21:57:38:l6Meo3qc を読め、起動率はPS2の本体+HDDの種類+HDケース の組み合わせにより微妙に異なる。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/21(金) 17:42:40:oZm3OgOk のサイトに掲載されているソフト以外に起動したのがあったんで 報告したけど反応なし、更新もされてない。 ちょっとがっかりだな。 : 負傷兵 [sage] 2006/09/05(火) 21:37:03:deDhOssQ I-O DATA の300GB 外付けUSBよまねええええええええ 素直にゲーム買えばよかった。 HDExtremeとUSBextreme買った俺は、うんこ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/09/05(火) 22:01:37:zccQKVZg 文字通り「負傷」しちゃったのか。 : 負傷兵 [sage] 2006/09/06(水) 00:01:22:iCa0Lx0x うん。痛い。 ・I-ODATA の 300GB ・安物USB-IDE変換ケーブル+HITACHIの60GB ・Centuryの2.5インチケース+HITACHIの60GB どれもこれも認識しないぉ! HDExtremeはスタート押すと、なんだかサーバーみたいのが起動する! おれは、"USBExtreme"でやりたいんだぁああああああああ : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/09/07(木) 18:31:00:YVgUO3gb だれか、スワップマジック動作確認リストしらない? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/09/09(土) 13:00:10:nDTdZqj1 どっちにしろゲームは買わないとね。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/09/20(水) 11:52:21:oK4sbZys USBExtremeでフォーマットしたHHDはPS3でも使えるんでしょうか? 使えそうなら今の内に外付けHHDを購入してPS2のゲームを取り込もうと思います。 PS3で使えるのならUSB2.0なので、コマ落ちやその他転送速度に関係するトラブルは防げますよね? 詳しい人、教えてください。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/09/20(水) 15:02:22:nPvtS2V6 PS3がでてないのにわかるわけがない : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/09/21(木) 10:30:13:sKYtyg+R 使えないと思っておけばまず間違いないよ。 : 460 [sage] 2006/09/21(木) 23:57:09:kj404qio そうですか・・・・ それじゃやっぱり今回買うのは見送ります。 返答どうもありがとうございました。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/09/24(日) 10:58:13:QYJ7t1GW たぶん使えないと思うし、仮に使えたとしてもUSB2.0にはならないよ。 USBExtremeに内蔵しているUSBドライバが、USB2.0(EHCI)には対応していないはずなので。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/07(火) 23:42:50:bmBpwkBN 同じく負傷しましたorz 初期ロット10000 推奨(?)のコレガHDDケースにIBMの60G 最初の青いタイトル画面から動かず。 たまに行ってもUSBeXtremeの画面どころかHDadvanceのサーバー画面になる…。 これはHDDの相性なんかなあ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/10(金) 08:16:28:PEHMEHZk 家に10000と70000があったから両方で試した 10000だと起動せず 70000だと起動した : 466 [sage] 2006/11/10(金) 08:21:37:PEHMEHZk 追記 USBのHDDはいくつか持ってるから試したけど 全部上の結果 初期ロットのチップに対応したドライバの問題じゃね? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/11(土) 01:08:53:jRpaRGTu です。 セットをそのまま知り合いの50000に繋げたらあっさり動作しました。 俺のPS2ツカエネー orz : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/12/03(日) 13:15:38:aYO7zgFN これインストールの時間 どう?? 77000使ってるんだが : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/12/03(日) 14:09:49:3R3428XW PCでインスコすれば早いお : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/12/12(火) 02:31:01:UUgOd9Xo というか、PCじゃないとインストールできない。 : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/12/15(金) 00:45:47:EVMIXRDi ttp://http://www.yumenosima.com/ ここみれば色々わかるけど 改造ちゃんとやればideつけてhdd comboまでできたらすごいな : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/12/18(月) 02:34:42:FxVhAYce スレ違いだけどね。 : 絶望中 [] 2006/12/28(木) 22:29:09:sfI7RKxo HDLoder0.8BをUSBメモリに入れたのをPS2に付けてHDADVANCE Vel.3を起動させたけど Loderが動作せず。これってエレコムのだから動かないのかな? だとすると買い損だんだがorz : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/12/29(金) 13:44:14:ly5fBENK その可能性が高いと思うよ。 確認したいなら、もけまのTOOL DISCをCD-Rに焼いてそのCDを起動。 そのメニューからLaunchELFを起動してUSBメモリを覗いてみな。 それでUSBメモリが認識できなければ、USBメモリとの相性問題の可能性が高い。 認識できるのなら、mass0:/HDADVANCE/HDADVANCE.ELFが見えてるかどうかを確認。 それでもダメなら、素直にメモカにHDLを入れるべし。 上記手順でLaunchELFが起動できるのだから、それを使ってメモカにファイルを入れられる。 ファイルはmc0:/HDADVANCE/HDADVANCE.ELF に入れること。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/01/08(月) 22:51:16:yIX56pwi USBAdvanceで F1 2006(`・ω・´)シャキーン : 888 ◆m9.ystswe2 [] 2007/01/23(火) 22:42:28:Sb3s0e7E USBAdvanceで 天外魔境Ⅲ(`・ω・´)シャキーン : 名無しさん◎書き込み中 [] 2007/01/24(水) 11:14:11:huxAIVQx USBAdvanceで桃電16(`・ω・´)シャキーン : 名無しさん◎書き込み中 [] 2007/01/26(金) 23:11:29:MOnJT/AO 2TBまでHDD使えるって以外にすごくね? hd combo とhd connectほしいな : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/01/27(土) 18:05:14:/GYRbSMa 1394で類似品出してくれ もちろん1万台番でも使える奴 : 名無しさん◎書き込み中 [] 2007/01/28(日) 13:50:46:/08/fuUP usb extreme と usb advanceってどこがちがうの? どっちがいいの? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/01/28(日) 17:52:45:GPqzzekq " USB Extreme " は もともとは、製品版として2005年の春頃 発売された物。 (製品版と言ってもメーカー非公認のツール) 後発の"UBS Advance" は " USB Extreme "のクラック版として、発売後の 2~3ヶ月後にリリースされた物。 (配布元は恐らく、PS2-Scene) 両者共に機能的に出来る事は殆ど同じではあるが、" USB Extreme "で 動作していたタイトルが、"UBS Advance"では動かない等の現象もある。 (その逆もまた然り) メディアに関して言えば、 " USB Extreme " → DVDメディアが一枚のみ(SwapMagicのようなリング付き) " UBS Advance " → Bin+Cue形式のディスクイメージ、もしくは.elf形式のファイルとしてWeb上に流通している。 等の違いがある。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/02/04(日) 22:44:34:3FaMzF5P スペースチャンネル5起動 ドラクエ8起動不可 : 名無しさん◎書き込み中 [] 2007/02/04(日) 23:42:29:J/CFX/j8 んまあピックが長持ちするからいいよな : 名無しさん◎書き込み中 [] 2007/02/06(火) 14:21:15:v0D3pCod シークレット オブ エヴァンゲリオン 名探偵エヴァンゲリオン エヴァンゲリオン2 起動できますか? : 485 [sage] 2007/02/08(木) 04:09:38:2/u8/zK0 自己解決しました : 名無しさん◎書き込み中 [] 2007/02/24(土) 18:19:38:0U6Spm57 USBAdvanceでJuggler EX(`・ω・´)シャキーン : 名無しさん◎書き込み中 [] 2007/02/24(土) 18:23:50:0U6Spm57 USBAdvanceでOutRun2(´・ω・`)ショボーン : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/02/24(土) 22:25:36:P/8gzCBb ひぐらし起動でコケる。 一旦外付け初期化して、もう一度やってみるけど 何となく駄目くさい。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/03/29(木) 07:48:42:ZKIwT34+ USBAにてローゼン起動コケ : 名無しさん◎書き込み中 [] 2007/03/29(木) 17:27:10:+Bktk194 買おうと思ってんだけど どーでっか? 買って損ははない? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/03/29(木) 17:32:51:+Bktk194 あげごめ 連ごめ daemonからインストールできる? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/03/29(木) 18:04:24:oVnkEUBc ぷよぷよ15Anniversary USBメモリから起動出来なかった てかこのソフト使えた試しがない : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/03/30(金) 09:37:49:Fue6DmBk いかに使えないか検証する、意義あるスレだと思う。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/03/30(金) 15:10:10:ANABg7SB THE地球防衛軍は1,2ともにプレイできた : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/03/30(金) 15:39:07:kNTRXiX7 HDLで出来なかったマウンテンバイカーズが出来ただけでも オンの時差 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/03/30(金) 15:56:26:Fue6DmBk つまりCD版ならOKなの? : 名無しさん◎書き込み中 [] 2007/03/30(金) 21:02:46:bOr4SHjy バッファローの外付けHDD ttp://http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hu2/index.html と一緒にUSBエクストリーム注文した さ、使えるかな : ↑ [sage] 2007/04/06(金) 20:55:19:btp4Gg8y 使えなかったのかい業者さん : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/04/19(木) 21:52:39:Y1HiOVXa Fate/stay night動作したよ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/04/20(金) 00:48:02:n5rQeIL+ kwsk : 500 [sage] 2007/04/20(金) 01:25:51:muYt2+RH 19日発売のPS2版、Realta Nuaのことです : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/04/20(金) 01:35:31:n5rQeIL+ センチュリーのHDケース使って、幕HD使ってるけど fate起動しようとすると、ブラックアウトして動かない… : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/04/20(金) 02:18:09:muYt2+RH オレが使ってるのなんてmuvo2FM 5GBだから相性なんじゃない? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/04/28(土) 18:03:17:Vu5LOvUz 超初期型の10000てやっぱ動かないのか・・・ C35U2Wほかいろいろ試したけど、全て最初の青い画面から動かず 30000探してくるか・・ハァ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/10/09(火) 17:06:37:Gy2GiF7M キミキス × : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/10/25(木) 08:04:36:7cMC5Pdf スーチーパイⅣ(´・ω・`)ショボーン : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/10/27(土) 00:12:42:yt7z5D0I usbextreme アキバの某店で200円で買っちゃった。 あきらかに処分でジャンクだが。 まぁもともとジャンクみたいな扱いだが。。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/10/27(土) 01:10:03:h6PjwcQL エクストリームいんじゃないの?アドバンズと違って10000番台でも認識出来るみたいだし いいなぁ・・・(´・ω・`) : 名無しさん◎書き込み中 [] 2008/02/23(土) 21:00:48:ezPfurmr センチュリーのHDDケース売ってませんでした。 動作したケースがありましたら教えてください。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/02/29(金) 17:27:03:awtfGO1+ mementoを使って起動できるかな? : 名無しさん◎書き込み中 [] 2008/04/01(火) 00:06:45:+Dsq4p9f Qj見てみ? ユーエス終わたかも : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/04/20(日) 17:03:11:6NCePfd/ あの、PS2で、GBAのROMを持っているんですが、これを、PSのCD-ROMとして、 書き込んで、使いたいのですが。。。 youtube での、動画では、PS2で、Nintendoのゲームを、プレイしていましたよ! どうしたら、あのようなことができるのでしょうか? どなたか、お願いします。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/04/26(土) 10:00:13:ccHhvziW >511 一応できたよ。 BATTLE OF SUNRISE 起動確認。 : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/06/19(木) 04:49:42:TnQlSO9o DDR SuperNOVA2 が動かないのうちだけ? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/08/10(日) 00:06:07:aBtxWVDr 使ってるやつすくねーな 挑戦してみようと思うんだが 誰かレスくれよ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/08/10(日) 00:17:13:kj5LXF9F じゃあレスしてやろう 動かない動かないとわめいているのはお前だけ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/08/10(日) 00:22:13:aBtxWVDr うお レスさんくす まて 俺まだ買ってないしなにもやってない : 名無しさん◎書き込み中 [] 2008/10/13(月) 22:06:25:j0ghGxGf 最新のUSB Util使ってゲームインストールすると動くゲーム増えるな ttp://www.ps2-scene.org/forums/usb-hdd-discussion/59203-usbutil-new-utilitary-for-usbadvance-usbextreme.html : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/10/31(金) 22:43:24:80FirmwY これ使ってみようかな ってゆーかこのスレ人いるのか : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/11/05(水) 13:34:01:rjZP5Glr USBメモリを2つ買ったんでのやつで大神をインストール 片方が動かなかった 画面真っ暗になって途中まで読み取ってるんだけど 途中で読み込むの止まる : 名無しさん◎書き込み中 [] 2008/11/08(土) 01:00:34:zSkV/z0d age : 名無しさん◎書き込み中 [] 2008/12/05(金) 07:34:16:aMfZ91wA あげてみよう : 名無しさん◎書き込み中: [] 2009/01/31(土) 21:08:35:XoQ4wG0L age : 名無しさん◎書き込み中 [] 2009/07/08(水) 02:06:01:Gd8YpLh4 ttp://http://www40.atwiki.jp/ps3hack/pages/20.html ps3で動くのはPS2でも動くのかな? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/08/09(日) 15:30:06:Nf4o+ZwU 誰かクライマックスヒーローズ動いた? せっかく発売日に買ったのにディスクよまねえ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/06/03(木) 12:38:00:dqufI3AP 検索したら、Open USB loderというのがあるらしい。 今持ってるのは超最新型PS2だからローダーとかは意味ないけど。 : 名無しさん◎書き込み中 [] 2010/12/03(金) 17:15:44:sEtKBWip マジか : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/12/23(木) 22:12:35:UzXG5S17 っb : 名無しさん◎書き込み中 [] 2011/02/03(木) 06:44:39:1sPzD7G0 Open USB loderというソフトはないな 似た奴なら見つけたが とりあえずage : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2011/02/03(木) 08:23:54:ftrUYvyd OPL : 名無しさん◎書き込み中 [] 2011/05/10(火) 17:03:04.19:R+zqLtFh テンプレ見ても意味わかんないんだけれどメモブーやるのに必要なものとやりかたおしえてください ちなみに最近買ったちっちゃいプス2です : 名無しさん◎書き込み中 [] 2013/03/28(木) 17:07:59.22:CrntwV26 _ |O\ | \ キリキリ ∧|∧ \ キリキリ ググゥ>(;⌒ヽ \ ∪ | (~) ∪∪ γ´⌒`ヽ ) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:} ( ( ( ´・ω・)、 (O ⌒ )O ⊂_)∪ : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN:2SjHtx+8 スワップマジック必須? : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2013/09/01(日) 00:47:31.59:vLfuDgKa 必須ではないよ : 名無しさん◎書き込み中 [] 2015/02/23(月) 17:03:42.61:1SGCSAuy age : 名無しさん◎書き込み中 [] 2018/02/07(水) 01:15:25.15:J2HY+tJQ 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方 役に立つかもしれません グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 E34OU : 名無しさん◎書き込み中 [] 2018/06/03(日) 22:40:47.11:kdYVwcg1 NINKT
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキング が作成したキャッシュです。元のページはこちら 。削除についてはこちら 。