NEC ND-3520A/3530A/3540A/3550A/3551A Part8
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/31(金) 02:01:30:vpXS7Q5A
- NEC製のDVD±2層対応ドライブND-3520A/3530A/3540A/3550A/3551Aについて語るスレです。
アイオーのOEM品についてもここでどうぞ。
有益な情報があれば、みんなでまとめサイトに書き加えましょう。
■まとめサイト■
ttp://http://wiki.nothing.sh/page/ND-3520A">
ttp://wiki.nothing.sh/page/ND-3520A
*質問は、まとめサイトを読んでいることが大前提となります。
・NEC Optical Disk Drives
ttp://www.sw.nec.co.jp/products/optical/jp/
製品紹介のほか、世界各地のNEC現地法人へのリンクがあります。
・Liggy's and Dee's modified NEC firmwares
ttp://liggydee.cdfreaks.com/page/
ここのFAQを読めば大抵の疑問は解消するでしょう。
・ファーム・ツール置き場(まとめ有り)
ttp://www.micheldeboer.nl/firmware/
関連情報は : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/31(金) 02:02:21:vpXS7Q5A - ■過去スレ■
【DVD-Rも 】NEC ND-3520A【尼僧? 】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1103424046/l50
【神ファームまぁだ? 】NEC ND-3520A Part2【±尼僧】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1108638098/l50
ND-3520/ND-3530/ND-3540 Part3
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1112059162/l50
ND-3520/ND-3530/ND-3540 Part4
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1114625115/l50
NEC ND-3520/3530/3540 Part5
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1117032104/l50
【NEC】ND-3520/3530/3540 Part5(実質6)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1121479760/l50
NEC ND-3520A/3530A/3540A Part7
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128701245/ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/31(金) 02:02:52:vpXS7Q5A
- ■Firmware■
NEC 純正ファーム
ttp://www.de.nec.de/softwareoverview2.php/id/557
IO-サポート-ダウンロード
ttp://www.iodata.jp/lib/
■関連海外リンク■
cdfreaks NEC Forum
ttp://club.cdfreaks.com/forumdisplay.php?s=&daysprune=&f=86
CDRinfo NEC Forum
ttp://www.cdrinfo.com/forum/tt.asp?forumid=88
■製品情報■
ユートピア扱い
ttp://www.utobia.co.jp/product.html
MVK扱い
ttp://www.mvk-japan.com/kc/products/maker/NEC/NEC.html
I/O DVR-ABN16A(内蔵)
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-abn16a/index.htm
I/O DVR-UN16A (外付け)
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-un16a/index.htm
I/O DVR-ABN16S(内蔵)
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-abn16s/index.htm
I/O DVR-UN16S (外付け)
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-un16s/index.htm
I/O DVR-ABN16D(内蔵)
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-abn16d/index.htm
I/O DVR-UN16D (外付け)
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-un16d/index.htm - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/31(金) 02:03:23:vpXS7Q5A
- ■レビュー■
CD-R実験室
I-O DATA DVR-ABN16A (NEC ND-3520A)
ttp://homepage2.nifty.com/yss/dvr-abn16a/nd3520a.htm
I-O DATA DVR-UN16S (NEC ND-3530A)
ttp://homepage2.nifty.com/yss/dvrun16s/dvrun16s.htm
I-O DATA DVR-ABN16D (NEC ND-3540A)
ttp://homepage2.nifty.com/yss/dvr-abn16d/nd3540a.htm
DVR-ABN16Dの8倍速DVD+R DL実力テスト
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0422/iodata.htm
NEC ND-3520A - Modified vs. stock firmware
ttp://www.cdfreaks.com/article/178
NEC ND-3540A DVD Burner
ttp://www.cdfreaks.com/article/206
ttp://www.cdfreaks.com/article/214
NEC ND-3520A full review
ttp://www.cdrinfo.com/Sections/Reviews/Specific.aspx?ArticleId=12314 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/31(金) 02:04:03:vpXS7Q5A
- 補足あればヨロ
さて、ID変えてくるか - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/31(金) 06:19:14:UHT/JNgf
-
乙 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/31(金) 15:50:32:/HUHW9L9
-
乙です - : 報告 [sage] 2006/03/31(金) 17:33:33:UzEQQc3z
- Lacie DVD±RW Double Layer Design by Porsche [SKU: 300987J]
に内蔵されているドライブは
NEC DVD_RW ND-3550A
ですた。付属ソフトで表記されました。
これってイイ(・∀・)ドライブだすか? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/31(金) 18:50:54:TrTTdniv
-
乙だぎゃ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/31(金) 19:16:17:WkgPs+J6
-
何で立てたんだよ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1105451769/l50
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1110349088/l50
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1129693314/l50
こういう過疎スレになるだけだろ
しかも455xと同系統の3550もスレタイに入れてるし - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/31(金) 21:26:22:RzwwnQ6T
-
過疎なら落ちる運命。
それに3520、3550、3551の一般の奴らは見つけられんだろヴォケ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/32(土) 02:18:45:H14Pvwhr
- んだんだ
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/03/32(土) 04:36:51:fJI43t3e
- 投稿日:2006/03/32(土)
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/03/32(土) 10:26:14:S5uPkI7J
- さすが4月のお馬さんと鹿さんですね。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/04(火) 00:01:25:Hbn7NQVS
- 4倍で焼いた-Rを3520で計測した場合、エラーレートはどのぐらい??
ファーム2.U5、TYG02、5倍読みで平均40以上、最大100ほど。
PIF一か所だけ20ぐらい突き出てるけど、このドライブは外れだろうか? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/04(火) 02:02:47:d5/k2+ZO
-
だいぶ高いね。焼きも計測も3520? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/04(火) 16:58:33:FZAkQ+Sf
-
そうです。NECドライブは読みが悪いというので、別ドライブで計測したいんだけど
手持ちドライブが3520と、ノート用のスリムのUJ-815A(計測不可)しかない・・・ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/04(火) 19:07:13:sRS0XhzG
-
6倍焼きでならこんな感じ。
3520計測
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20060404190353.png
165P6S計測
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20060404190417.png
3520しか持って無いなら計測とか(・ε・)キニシナイ!! - : 15, 17 [sage] 2006/04/04(火) 21:21:37:FZAkQ+Sf
-
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20060404211252.png
今計りなおしたら、PIFがさらにヤバ気になってるYO!
PCの筐体がCPUクーラーの回転で微妙に振動してるのが関係あるのか?
このディスク焼いたのが、少し古いファーム(2.U3?)だとしても、ここまで悪くは
ならないだろうか。やっぱりこのドライブは外れかもしれない。
しかし、懐も貧しいことだし、まだしばらくはこのドライブで逝きます。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/05(水) 00:30:07:FiDbDtT8
- 3550を4551化しても焼き品質もPOF病も改善しないみたい。
おまけに残り変更回数が5から2になった。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/05(水) 00:46:08:ohjlBno/
-
PCのスペックが低いとかメモリが少ないとちゃうん? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/06(木) 17:51:01:L3rBBLBs
- 買ってまだ1年半くらいだけどぶっ壊れたっぽい
ドライブ認識しねーピン刺しなおしてもなおんねー
たまに認識するけどすぐマイコンピュータから消滅するしで(’A`)ウボァー
次何買おうかな - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/06(木) 17:51:56:L3rBBLBs
- ああ、3520Aデス
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/07(金) 10:24:15:jiidVfyf
- 一年半持ったんだからいいのでは?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/09(日) 12:56:06:EUM1bXWN
- おーけー
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/09(日) 21:47:57:QaDtNewR
- ホーケー
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/12(水) 18:58:27:oxINXZi7
- で、次に買うのは何がお薦めなの?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/13(木) 20:15:36:7dqMFzut
- そんな君には手悪
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/16(日) 09:02:56:y88CiQro
- ho
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/04/16(日) 19:19:08:IOKNhUoh
- ND-3530A使ってるんですがNeroCD-DVD Speed ver.4.51.1でディスク品質を調べようとしたところ
"ドライブはこの機能をサポートしていません"というエラーがでます。
改善方法はありますか?
ファームは更新していません。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/16(日) 23:50:54:jTF8Y3t8
- 知るかボケ
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/17(月) 01:43:40:MDfyphP8
- >30
3540で出たことあるよ同じの。他のPCで焼きミスしたProdiscF01のメディアを入れたとき。
まともな状態のメディアでなるのならドライブかPC、システムの設定に不具合があるんじゃない? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/17(月) 11:02:59:927yy5/4
- - 13 april 2006: Freecom DVD+/-RW16B6 (NEC 3520) 3.40 original firmware added.
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/17(月) 12:09:00:C96eO9UH
- 3530でディスク品質測定可能なファームってどんなものがありますか?
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/04/17(月) 21:44:35:C96eO9UH
- 俺的備忘録:
危険兄弟NEC3530A FW 3.01で計測できた。
っと。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/17(月) 23:01:51:M2RhCHgL
- 3550入れんなよヴォケが
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/18(火) 22:09:51:ADIxBbPZ
-
5日も経ってから既存ファームに比べて何のメリットも無いファームを貼り付ける意図は何? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/20(木) 19:05:57:eDF28nNf
- 3520 v3.07キター
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/20(木) 19:21:11:1S9TjDzy
-
???? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/24(月) 00:30:54:VzgpVaYP
- 3550Aで書き込み失敗したら
CDは読み込めるのにDVDが読めなくなった~
なにゆえ? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/04/24(月) 00:48:07:H+1asLb9
- 壊れたから
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/05/05(金) 20:52:55:LeyU4bzW
- NECの3550を4551化の情報を
知ってる人がいたら教えてください - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/05(金) 21:08:40:bnOWXxYK
- 教えてもらわないとわからないなら止めとけ
いやなら自分で探せ - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/05/06(土) 09:47:20:2CL5H33G
-
某掲示板の「しおかぜ」
要注意!! - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/06(土) 18:12:57:vDJ8uz71
-
つ
ttp://homepage2.nifty.com/yss/355024551/355024551.htm - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/05/07(日) 00:46:14:UFHtkMJ/
- すみません、ND-3530Aに変えたんですが
ドライブのボタンを押しても開かず、何故かLEDがずっと点滅したままで
使い物になりません。
PC側でドライブ認識はしてるんですが使えるようにするには
どうすればよいか教えてもらえませんでしょうか?
ケーブルの付け替えなどもしましたが、電源のケーブルをさすだけで
点滅しているので、IDE関連ではないようなきがします。
どなたかお願いいたします。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/07(日) 02:14:14:+7cQKLTf
- 別のドライブでなったことあるなあ。
CMOSクリアしたり、スレーブやケーブルセレクト試してたら直っちゃったんで
結局なぜだかわからないけど。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/07(日) 11:05:37:43r2ZzxJ
- NeroCD-DVD Speed で測定したら3520Aがノート内蔵の松下のドライブよりもCD読み取り能力低いのには泣けた
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/07(日) 12:19:01:+5l/At9C
-
単純にNECドライブはそのソフトと相性悪いはず
実際よりも悪い結果が出る - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/05/07(日) 12:27:13:rLK+7MGW
-
ファームウエア 何になってる?
ファーム入れ替えで直ると思うよ。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/08(月) 12:03:52:Ve+tnTKH
-
でもEACでリップしてWaveCompareかけた時の結果と一致するんだよね - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/05/09(火) 17:30:45:veHBQ805
- 今はIOの3550がどこも安いけど、これは買いですか?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/09(火) 17:58:21:1fgUD5AR
- いえ
お世辞にもお勧めできる代物では御座いません(アンチ、他メーカーの信者ではなくマジで)
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/09(火) 18:23:28:veHBQ805
- んじゃ、NECだと何がお勧めですか?
今はπ107Dとπ105Dでπ信者なんですが、
ちょっとNECも興味がありまして・・・
π111Dの方がいいかな。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/09(火) 18:25:25:1fgUD5AR
- ↑
NECならND-4570
πなら111D
RAMドライブならパナ SW-9587S - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/09(火) 18:56:46:veHBQ805
-
サンクスコ
その線で逝ってみます。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/09(火) 19:00:18:QB0cRe+A
- 35xx系統って何か問題あるのか?
使っていて特に不便は感じていないけど
気づいてないだけなのか。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/09(火) 19:12:45:1fgUD5AR
-
私的には
ND-3500 かつての名機
3520 ファームのリリース数は鬼 他、時間が経つごとに色々と拡張されていったかなり遊べるドライブ 焼きは微妙 個体差はかなり激しい
3530 ノーコメント
3540 焼きはまぁまぁ 少なくとも3550よりはマシかな
3550/4550/4551 ぶっちゃけ焼きが駄目ですたい><
3570 焼きは悪くない ただし4570、4571化は絶望的 価格的には微妙
4570、4571 現時点では4570が最も無難 RAMは相変わらず読み込み遅いっす
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/09(火) 22:11:11:duTlveZ6
- 自分は今、プレクの716とNECの3520を使ってますが3520は結構遊べたし今も助かっていますよ。
716で認識しないCD-Rを焼けるんで。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/10(水) 07:57:22:SEueDLXt
- 20はもうちょっと出そうな感じ
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/05/10(水) 09:46:34:F3sZk/bF
-
LF要らなければ4570でいいということですか
でも地元で457x系が売ってない - : 46 [] 2006/05/10(水) 14:49:19:qIb9dBQy
- さんの言うとおりファームウェアを入れようとしたのですが
途中でえらーがでて半分くらいで終わってしまいます。
まず、ドライブを取り付けた段階でPC内でドライブ表示がなかったため
B's Recorderを入れ、再起動後見てみるとドライブ認識はされるのですが
ずっとアクセスランプが点滅しっぱなしの状態です。
ファームウェアを調査しましたがN/Aとなっています。
ドライバのせいでしょうか? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/11(木) 03:08:58:rKrU6tMg
- あーご愁傷様。ファーム書き換えの失敗はメーカー保証も無いし。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/11(木) 19:53:20:1suv5yzv
-
>4570、4571 現時点では4570が最も無難 RAMは相変わらず読み込み遅いっす
5倍速読みでしょ?
認識速度のこと? - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/05/14(日) 18:42:01:qlIZ8WGO
- 3520の2.U5(3.07)でRitekR02の書品質落ちた・・・orz
2.U4(3.06)の方がいいじゃん
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/14(日) 18:46:18:hsOtbJdf
- 地雷tekみたいな糞メディア使うからだよ
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/05/14(日) 21:51:14:iTu90Wh0
- 2.U5は知らんが、3.06に比べて3.07ではBemQとGSC003の品質は内周と外周で
向上してると思う。Ritekは最近駄目のようなので知らん。勿論、誘電要らん。
(長期保存はDVDじゃなくCDでOKだからね)今も3520は立派なメイン機です。
CDはPX-W2410TAです。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/16(火) 14:08:29:a0aM8ghI
- 500も行かずにdat落ちしそうだな
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/16(火) 17:05:38:dJeK9g0P
- 3520 3.F3きたー
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/16(火) 17:15:32:hLJY9Ljh
-
リンクかも~ん - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/05/16(火) 17:24:39:59grm/4N
-
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/16(火) 18:56:33:WEzPcx4O
- ND-3520A firmware v3.F3
--------------------------------------------------------------------------------
_NEC DVD_RW ND-3520AW
3.F3 16.02.2006 00
CD-R Version: 1.01
CD-RW Version: 1.02
DVD-R Version: 1.05
DVD-RW Version: 1.10
DVD+R Version: 1.09
DVD+RW Version: 1.11
DVD+R9 Version: 1.04
DVD-R9 Version: 1.05
RipLock Removed
RPC-1 (Region Free)
ttp://dvd-rw.hoppy.tk/modules/mydownloads/ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/16(火) 19:07:17:9h7h+NEK
-
Mad Dog版3,07ファームという感じですな
特に導入する必要はなさそう - : 名無しさん◎書き込み中 [hage] 2006/05/17(水) 22:10:37:TpTVOEKv
- 3.08まだ~?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/17(水) 23:04:06:E20QLGdH
- ウルセー禿
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/17(水) 23:25:25:Ur1a44Pd
-
こりゃ改ファームの方だろ
どうせ貼るならオリジナルの方も貼れよ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/18(木) 23:23:38:6VBrmt6P
- MAD DOG MD-16XDVD9A2
3.F3 16.02.2006 00
CD-R Version: 1.01
CD-RW Version: 1.02
DVD-R Version: 1.05
DVD-RW Version: 1.10
DVD+R Version: 1.09
DVD+RW Version: 1.11
DVD+R9 Version: 1.04
DVD-R9 Version: 1.05
RipLock Not Removed
RPC-2 (Region Locked) - : たはは お手上げニョロよ [] 2006/05/19(金) 02:08:48:6fZrORBP
- IOデータのDVR-UN16Aを使ってるのですが、デバイスマネージャ
では「ND-3520A」ではなく、何故か「ND-3520AW」と
表示されます。片面二層対応ファーム(IOデータ公式HPより入手)に
書き換えてしまったからかな。
そのせいかどうか判りませんが、爆裂兄弟HPや改造ファーム倉庫HPにて
公開されている2倍速制限解除用ファーム改造が掛けられません。
(「機種が違う」とか言われて・・・・・) - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/19(金) 02:10:06:c8xYm139
- 釣られないクマ~
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/21(日) 22:03:30:J9WHIWXz
- 3540Aで久しぶりにCD-RW焼いたんだけどね、その後急にCDメディア全般を
読み込まなくなった…
CDメディアを入れると、コトンコトンと音がして"メディアがセットされてません"と。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/21(日) 23:15:05:lYyXpFxA
-
そりゃあれだ
いわゆるピックアップ部破損ってやつ
光学メディア仕様のゲーム機が故障する時にそうなる
寿命だから新しいドライブ買いな
保証が利くなら修理に出してもいいけど - : 80 [sage] 2006/05/22(月) 00:13:31:9M1gdJjR
- レスサンクス
でもDVDは普通に焼けるんだよ。
どっちにしろ、ハードの故障だとは思うけど
もしかしたら、CDを久しく使ってないせいなのかもしれない。
みんなもたまにはCD使ってやった方がいいかも。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/22(月) 03:25:54:lHryfkRF
-
やはりハード上に何がしかの異常が起こってるね
改ファームとか結構入れまくってたでしょ?
2510Aと3500Aで似たような事になった事がある
- : 80 [sage] 2006/05/22(月) 20:01:58:TRQWx84l
- いや、純正のファームを1回アップデートしただけだよ。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/22(月) 22:29:18:fE7YYhfF
- NEC 3520A おすすめのファーム教えてくれ。
手元にあるパナソのDVDナビ2004年度版のバックアップに失敗ばかり。
メデアは三菱のDVD+R DL 8.5G
リップは DVD Decrypter 書き込みはImgBurn
教えて エロイ人。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/22(月) 22:48:40:1I0XuTI2
-
NEC純正ファームの最新版を突っ込めばいいだろ
改造した奴はリスクを伴うから自己責任でどうぞー - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/22(月) 23:50:40:kF77S8xQ
-
小岩井
じゃあおすすめできないファームは?
↓ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/23(火) 05:42:36:WFTZ1lOo
- 危険兄弟
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/29(月) 01:19:34:654q+j5n
- SWのRとかよく使ってる人居ますか?
焼き品質とかどうでしょう? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/29(月) 02:53:45:2ixAa/+2
- SWは全部Opto
OptoはNECのドライブとかなり相性が良いが、SWに限ってはB級C級ロットがかなりの割合で含まれているので
焼き品質は期待しない方が良い。
というか、焼き完走してベリファイまで通れば御の字というレベル - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/29(月) 03:46:01:LgNk28H6
- 誘電のDVD+Rをデータ保存用の為に買おうか考えてますが
相性や焼き品質はどうでしょうか? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/29(月) 03:49:29:LgNk28H6
- 書き忘れ失礼しました。
ドライブはND-3540Aですが、誘電製のメディアと相性が悪いという
話もたまに聞いたりするので
NEC製35xx系統でうまく焼けるのか
お伺いしたいと思いました。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/29(月) 04:17:15:2ixAa/+2
-
ttp://dvd-r.jpn.org/media/yuden_P8xB.html
>このメディアに関しては解説なんぞ不要でしょう。どのドライブでも安定して良好な結果が出ます。
れがまともに焼けないドライブに出会ったら故障か初期不良を疑いましょう。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/29(月) 04:36:25:xq2DIZ1u
- 発売後しばらくして買った3540が初のDVDドライブ
焼き焼きしまくろうと思ってたのに、今まで焼いたのはおそらく20枚以下
新しいファームが出たら黙って更新、そして放置
でもファームを新しくするだけでちょっと幸せな気分になれる
そんな存在 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/29(月) 19:34:38:654q+j5n
- 安いNECのドライブが欲しい。
少し前にリテールで4000円があったんだよね・・・
買っておけば良かった。
NERO計測にも対応したみたいだし、台湾メディア専用として
焼き+計測補助に導入したい。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/29(月) 19:59:52:yTODdTik
- NECドライブで計測しても数値でかくなりやすくて意味なし
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/29(月) 20:14:09:654q+j5n
- 読みが良いのでテストすると逆に信用できないから都合良いんだ。
特価(屮゚Д゚)屮 カモーン - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/30(火) 07:55:40:cpu+Gifq
- 読みの強さで計測の良し悪しが決まるわけじゃないがww
そんな事を言ったらNECドライブと大差ない読み性能の便器計測は全く信用できなくなる
便器はPhilipsチップに対し(1670はパナチップなので計測不可)
計測が駄目なNECやπはNEC製チップを採用
この辺に秘密があるんじゃないだろうか
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/30(火) 08:21:28:1qJo6Xt6
- Jitter計測できない時点でエラー数値だけ見ても目安にしかならない罠
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/30(火) 21:45:28:RpK27Cdc
-
NECと便器の読みが大差ない?
お前アフォか?
NECなんか1300~2500なんて国産Rすら怪しかったし、
今でも読みの良いドライブとは比べモンに成らん。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/30(火) 23:33:50:cpu+Gifq
- 1300~2500って何時の頃の話をしてるんですかw
NECは3520以降(3500は読みが駄目駄目)から読みに顕著な改善が見られるよ
それでも悪いけど便器にやや劣るか同等くらいにまでなってきた
もし、本当に便器が読みがいいドライブだと思っているのならこれは考え物ですね(計測精度がいいからといって
読みが強いとは限らない)
ま、いずれにしてもNECドライブは計測には向いていない
これだけは言えますな
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/30(火) 23:37:46:cpu+Gifq
- ちなみに1640計測でPIEMAX 1586 PIF 123 POF 3251のイカれたプリンコ様8倍をND-3540でなんなく読み込めましたよ
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/05/30(火) 23:41:53:lyPqGwAB
- ND-3530A がブランクCD-Rを認識しなくなった。
ちなみに今まで30枚程しか焼いていない。
記録済みのCD-RとCD-RWは認識するみたい。
で、保障期間(12ヶ月)内か確かめたら3日くらい過ぎてた。
壊れるタイミングが正確なんだけどヘッドがSONY製
というのは関係あるの? - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/06/01(木) 18:52:09:TYbjaA9v
- 3520が今日はじめて焼きミスった
焼いてる途中にPCごとフリーズとかどうよこれ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/01(木) 19:37:42:+gOybK5H
- PC環境(フリーズ関連はメモリ、CPU周りが悪さをしている事多し)、メディア(雑食好きなNECドライブでも糞メディアは駄目)
、焼き速度を晒さずにどうよとな?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] NGNG
-
一部DVSNもある(パッケージが違うので見た目で判別可能)
ちなみにうちの3530Aではまるでダメorz
(このドライブ国産もまともに焼けない。。。CD-Rは結構いい感じで焼けるのに) - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/09(金) 04:39:11:AMi1xCT4
- IOの型番とNECの型番の対照表みたいのないの?
例:ABN16D→NEC3520
とか。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/09(金) 10:15:02:/sNntDBx
-
いいだしっぺが作るルールになってる - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/06/10(土) 22:14:09:rinPrZbT
- IOのやつで3520AW使ってるんだけど、今日焼いたやつパイのDVDプレイヤーで
再生したら全滅だった・・・。壊れたか・・・。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/10(土) 23:13:23:Ap3LXZrz
- 相も変わらずメディアの詳細はなしですか・・・
そして、無為にageる行為
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/11(日) 01:12:45:eKmxmmVE
- ND-3550AをWinDVD7を使用しレンタルビデオで借りてきたアダルト作品が再生されません…
(一般のDVDは再生されるのですが)
ただWinDVDをアンインストールしてドライブに付属でついてたNeroだと認識するのです。
ドライブと再生ソフトの相性ってあるのでしょうか - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/11(日) 02:31:39:qqx1opks
- 知らんがな
コーデックとかの問題なんでないの? - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/06/11(日) 10:37:56:hq52/Rdp
- 型番が新しくなるにつれ糞になってるんですよね?
3570が唯一の例外で35xx系では最高峰なんでしょうけど。
ついで初代3500なのかな。
3550は思いっきりクソだけど4551になり上がれるから人気があるのかな。
でも今新品で入手するとしたらやっぱり3520ですよね? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/11(日) 16:06:04:rbq0UmEl
- 突っ込みどころ満載で釣り丸出しだけどスルー
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/11(日) 16:17:46:6CDYlko8
- 3540が最高だ
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/11(日) 16:24:49:Joaxjx3T
- ほんとに? やったあ!
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/06/12(月) 21:49:30:3Cfeltbg
- 3550/3551は4550/4551化できるけど
3530と3540は中途半端で使い道がない。ってか買ったヤツかわいそう。3520よりクソドライブだし。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/12(月) 23:01:25:gN5FYCLc
- 3520は焼き微妙だしハズレがこの頃から酷くなって来たけど
ファームのリリース数が異常(この上なく遊べるドライブ)だし計測もNEC初の対応、読みがこの頃
からマシになってきたりと評価できる点も多いので名機の内に入るかと
3540も私的には焼き自体は3550/4550よりはいい感じ
3530?
そんなのあったっけw
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/13(火) 07:43:08:bCf3XbHl
- 20飽きたら30化挑戦します!
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/13(火) 07:50:51:Omxx9S5A
- 基地外乙
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/13(火) 10:13:45:KAIArEI0
-
RAMドライブくらい買え - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/13(火) 17:58:22:Omxx9S5A
- NECのRAMは糞だからな確かに
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/14(水) 10:18:22:5AvP2Xt2
- NEC-3520A を使ってますがファームウエアがNEC 1.04のままで今まで使ってました
最新のファームウエアはNEC 3.07みたいなのですが
これに上書きするとどのような利点があるのでしょうか?
一応このドライブを購入してから不自由なく使えてるのですが気になりまして・・・ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/14(水) 12:01:23:2yXU2E2d
-
-DL書き込み対応
DVD±R x16メディアとDVD±DLを中心に新製品やマイナーなIDに対応
日本産海外産問わず既存のメディアに対する性能の向上 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/14(水) 12:59:17:eJRFcWmv
-
どうも情報ありがとうございます!感謝です!!
しばらく見ない間にメーカーも色々改善してくれてるんですね。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/14(水) 21:05:05:6WtJdsdB
-
ウチの3540も、当たりだったのかいい感じに焼ける。
RAMはパナに任せてあるし、NECのウリは激安メディアとの相性の良さと
ファームで危険遊技ができることかな。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/14(水) 22:23:20:S3NNW0zL
- 激安メディアに強いのはNECとパイオニアだね
雑食性の猛獣だよ! - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/14(水) 23:37:31:0sAHB/Q5
- πで台湾メディアに強いのは111系の新ファームだけ
と言っても全くの無名のIDを持つ台湾メディアはまともに焼けないよ
雑食性はやはり、NEC>プレク(プリンコが大得意 無理やり、綺麗に焼いてしまうw)>π111系>便器
こんな感じかと - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/06/21(水) 02:59:04:anSsAwQN
- 3530使いです。(IOデータ物)
リコー+DL 10枚スピンドル買ったけれど、全滅。
危険兄弟使ってみようかと思うけれど、純正ファームに戻せるんですかね?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/21(水) 07:25:25:EoddnRfH
- それ以前にリコー+R DLはやめとけ…
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/21(水) 13:13:01:Xw59E+1x
- うちは3520だけど リコー+R DL 30枚くらい絶好調です
焼きミスしたこと無い。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/21(水) 16:32:23:m4AeWGla
- うちの3520もリコーで問題ないなぁ。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/21(水) 17:12:06:/EoZnOV+
- 3520って本当に好き嫌いなくて良い子だよ
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/21(水) 17:15:40:JSYwk3UX
- 3530使ってる地点でちょっとねぇ・・・
この型がNECの唯一の黒歴史なんじゃないかな
3550、4550、4551とこちらもあまり焼きが良くないんだが
それと比較しても明らかに劣る - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] NGNG
-
CD-R焼きは結構いいんだけど
DVD-Rやきはもひとつなんだよなぁ
誘電すらまともに焼けないこともあるくらい
(全般的に外周がダメダメ) - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/21(水) 18:45:46:lycyRohH
- 元品質が良くない上にファームのリリースが皆無という救いようのなさだからねぇ・・
っていうか、誘電すらまともに焼けないんじゃもひとつどころじゃないと思うがw
CD-R焼きならCDドライブかプレクのDVDドライブで事足りるし
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/22(木) 13:41:39:whx/hGfM
-
3520を使ってるんですが、これも良くないんですか? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/22(木) 13:48:13:bfNEmfAg
-
まともな方だよ ファームもよく更新されたし
ちなみにうちは3540 もっぱら台湾メディア専門だけどね - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/22(木) 14:38:50:/m14Flcz
- 3520使ってるんですがIDE66/100/133のケーブルでマザーボードに接続してるのですが
33でしか認識しないです、このドライブは33までしか対応してないのでしょうか? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/22(木) 15:19:43:/F7ihEG9
- 当然
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/22(木) 18:53:08:YkVxBFlR
-
3520は名機だよ
デフォルトの品質(初期ファーム)はお世辞にも良くないしこの頃からコストが大幅に下げられて
ドライブ品質のバラつきが激しくなってきたのは確かだがそれを踏まえても尋常じゃない数の
ファームリリースによる機能拡張、焼き品質改善(他メーカー含めてこのドライブが最も多くのファームをリリースしているんじゃ
ないだろうか)など見るべき点も非常に多く名機に分類される
計測もこのドライブから可能になり(個人的にはNEC計測ではこのドライブが一番マシっぽい PIEもさもさだけどね^^;)
YSS氏が3530化に挑戦して3520あぼ~んなど話題も豊富だった
誘電焼きはそりゃ最新ドライブ(他社含む)には勝てないが安物メディア焼きに関してはメディアストラテジも豊富なのでまだまだ現役
でいける - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/22(木) 18:56:10:YkVxBFlR
-
3540も結構いいよね
そろそろきつくなってきたがかなり安かったし
後に出たxx50、51系より余程いい
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/06/23(金) 09:10:58:A9eiOXOg
- RAM対応させるといろいろ不具合が出るのかも
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/07/01(土) 16:12:21:SktyGgaP
- 最近ばおーで買ったギガGSC003(3001)だが4G前後でエラ多発
しかしNEC3520だけこの現象で3500Aと165P6Sはキレイに焼ける
ドライブ逝ったか - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/01(土) 16:25:56:QtHRstic
- おいおい・・
海外糞メディア、それも消える魔球に安定品質を求めるなよ
同ロット内でも品質差凄いんだから
それよりも3520はファームによって全然焼き品質が違ってくるから注意 - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/07/01(土) 19:35:18:SktyGgaP
-
分かっちゃいるけど急におかしくなったもんでね
ファームは3.07LIGGY入れてるけど何がオススメ? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/01(土) 20:31:12:lEgm1wu5
-
消える魔球(笑) - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/02(日) 02:57:03:qQMD7htL
-
だから糞メディアにお薦めも何も・・・・・ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/02(日) 05:20:17:29ySdSRx
-
ぶっちゃけ、ファームの数があまりにも多過ぎて全く分からんw
とりあえず、綺麗に焼けるドライブがあるならそっちで焼けばよろし
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/02(日) 05:32:09:ugl3bBZw
- じゃんぱらで売ってるフォーチスっていうギガストレージのDVD-Rのメディア結構3520と相性いいよ
焼きミスしたことないし、50枚で1780円ってお得だし - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/02(日) 06:14:36:FjrXfGwL
- 50枚で1780円ってそんなにお得かな
あと500円足せば富士(誘電)買えるけど - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/02(日) 06:21:47:29ySdSRx
- だね
おまけに保存性もとりあえずは初代よりマシになったDAXON版BENQ8倍が1500円くらいで買えるし
それとBENQは最近、1200円程の更に安いメディアも出した模様
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] NGNG
-
ファームが多すぎる3520
逆に少なすぎる3530 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/02(日) 06:23:14:29ySdSRx
- 3530はファームが少ない上に元の品質が糞と救いようがない
いや、CD焼きが意外と得意という利点があるからCD-Rドライブとしてなら優秀か・・
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/02(日) 11:33:07:OG5njIJj
- Fortisの16xがDAXONの16倍メディアだな
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/02(日) 16:52:57:mO5u3rm9
- むにゃ
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/02(日) 17:08:10:q9tfNEiy
- DAXON16xはいまひとつな罠
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/02(日) 22:25:14:/VUlqqAD
- いまオススメできるのはJVC(Victor)の北米向けDVD+R(x4)
原産国台湾(RICOH)だけど焼き品質的には誘電メディアと遜色ない。保存性でも悪い話なし。
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02092100/shc/0/cmc/0046838014833/backURL/+01+main
30枚スピンが\777!そのうえ送料半額キャンペーン。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/03(月) 03:29:27:lOm609Y0
- 宣伝乙^^
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/07(金) 22:18:32:GxkIUKiy
- 隊長、売り切れなので買えません
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/09(日) 01:35:28:f9/V4+Yx
- 売り切れる前に買えた。とても良い、3540だとTYG02以上。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/14(金) 20:56:28:kIae/BSz
- 3520使ってる人にお聞きしたいのですが
99分メディアのCD-Rって書き込みできましたでしょうか? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/17(月) 09:00:59:vximcKwJ
- あれ?3520ってオーバーバーン対応してるんだっけか?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/18(火) 08:56:23:avJlgLbJ
- オーバーハーンー!!!
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/18(火) 17:42:09:aS6CmZ+a
- チンギスハーン、キラーカーン(;´Д`)ハァハァ
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/07/19(水) 11:58:47:9qn5czmj
-
折れも持ってるけど 駄目ぽ。
まだにメディア寝てる。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/19(水) 19:22:08:40NKsp0D
- オーバーハーンー!!!
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/22(土) 17:22:18:gJ91nhdH
- 以前から、DVDの書き込みエラーやPCがドライブを認識しない
ことがあったして、ドライブに問題ありそうだなと思っていたが、
そこまで頻繁に使用しないので1年間そのまま使ってきた。
でも、やはり調子が良くなくて、型番で調べてたらここに行き着いた。
過去ログもじっくり読んだ。
で、俺のは悪評高い3530w
別のドライブ買う前に、純正最新の3530_180.zip更新してみようか迷う・・・ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/22(土) 21:45:43:Xqz4qsni
-
迷うな 出口はある! - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/23(日) 09:17:12:GB45aoRW
-
迷う理由が分からない - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/23(日) 19:55:28:/1Gtv4K/
- 俺の3520がCDを読み込まなくなった・・・
DVDは読めるのに('A`)
とりあえずレンズクリーナー買ってくるかな
1000円の出費です>< - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/07/23(日) 21:55:21:OGm4bjmj
-
とりあえず100円ショックでどうぞ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/23(日) 22:50:12:S6g/jr4l
- 安物のレンズクリーナーは金の無駄だし
だからと言って、円盤に穴が開いた例のやつも詐欺だからなし
市販品でまともなのはTDKの物くらいかな
もちろん、湿式で - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/23(日) 23:30:47:2+UVcbgj
- ええとこのメーカーのレンズクリーナー高いよね。
レンズクリーナー2枚買うお金でバルクのドライブ買えるって
ふと気づいて凹んだことがあった(w
まあ家電のDVDレコーダーのクリーニングにも使えるから
まあヨシとするかって自分に納得させた。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/23(日) 23:54:58:0PAl6YoP
- 分解して綿棒で湿式液付けて拭いた方が効果的だと思うよ。もちろん自己責任で・・・
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/24(月) 00:31:01:Q4D1zy+x
-
Thx
今調べてて、非接触の怪しいやつ発見したけどあれ詐欺なのかw
とりあえず
DVDレンズクリーナー HG(湿式) DVD-WLC8HG
これを買ってみようと思う
2000円くらいするけどね('A`) - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/24(月) 00:32:04:Q4D1zy+x
-
分解は無理だわ('A`)
下手したら更に高く付きそうだし - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/24(月) 00:40:18:l6T3X7Af
- 3530は持ってないけど大抵ネジを数本外すだけでいけると思うよ
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/24(月) 00:40:59:l6T3X7Af
- ごめん3520か
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/24(月) 00:53:39:+clekQZC
-
TDKのHGタイプのものか
まぁ、無難だな
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/24(月) 01:21:32:zsmwa557
- つかそんなものに2000円も出すなら新しいの買った方が気分もいいと思われるが・・・。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/24(月) 13:47:55:hZ9/ubfp
-
はどこ行きやがった - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/24(月) 15:19:55:4TSteBGi
-
ん?いるけどどうした? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/24(月) 15:53:10:XrgQ84Pn
-
ようか? - : 171 [sage] 2006/07/24(月) 17:14:18:Q4D1zy+x
- 雨降ってるし買いに行けないからとりあえず解体してみた
ttp://pic.skr.jp/src/img20060724171115.jpg
ここまできたけど、前面のパネル外してそれからどうするのか分からない
とりあえず上の蓋持ち上げてみても外れそうにないし・・・
この状態でディスクトレイを開けてみたら、基板が動いて裏の蓋閉められなくなっちゃった^^; - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/24(月) 22:21:12:qRGL68P6
-
CDドライブならまだよかったけどDVDドライブでバラスのはいあがなの - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/24(月) 22:55:42:+clekQZC
-
あ~あ、やっちゃったか・・・
- : 171 [sage] 2006/07/24(月) 23:04:14:Q4D1zy+x
- とりあえず、この製品を組み立てるときにできたんだから今度はできないはずはない!っていう気合いで何とかなった
相変わらずCD読めないから素直にクリーナー買いに行くことにしたよ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/24(月) 23:15:00:qRGL68P6
-
3550を買った方が早かったと思う - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/24(月) 23:17:40:LzlsQlBB
- おれ3550A使ってんだけど、これ駄目なの?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/25(火) 01:43:39:2Sw0xdAH
- 3530の次に駄目な子
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/25(火) 02:27:14:lqENugvh
- そうか駄目な子だったのか…。
PIONEER DVR-111Dとどっちが駄目?
3550Aは読み専用で使ってんだけど。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/25(火) 04:44:58:LB/aGW+V
- NECのドライブでCDをオーバーバーン書き込みできるものはないでしょうか?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/25(火) 07:33:03:2Sw0xdAH
-
決してπ信者じゃないが比べられてる111dが”非常”に可哀想
っていうか、失礼以外の何者でもないよ
ハズレを引かない限り誘電はもちろん、海外メディアの焼きですら圧倒的に111dに軍配があがる
値段も同じくらいか更に安い事を考えると3550は全く取り得がないと言える
後に出た70系のドライブはいい感じなんだけどね
(海外メディアの焼き品質 ND-3570/4570>πー111系(最新ファーム)>>ND-3550)
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/25(火) 13:34:59:daP5sWfP
-
その状態で全面ベゼルの小さな穴に細い針(クリップをのばしたものが最適)を差し込んで
トレーを引き出します。
全面ベゼルの左右にある爪をドライバーで押して、ベゼルを外してぶらぶらにします。
本体をひっくり返して、下に軽く手を添えて、
スチールの筐体だけを持って ゆさゆさと揺すってみましょう。
かわいいレンズがありますです。
綿棒+無水アルコールでチョロチョロと撫でてあげましょう。
俺の場合、調子の悪くなったドライブはこれで100%復活している。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/25(火) 14:07:56:489jdXHK
- そういうのは寿命と判断して買い換えた方がいいと思うけどな
新しいドライブは静かだしスムーズでいいよ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/25(火) 20:18:17:zlpewiEM
- NECのドライブでCDをオーバーバーン書き込みできるものはないでしょうか?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/25(火) 21:02:18:U2hUV7sy
-
つ[
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128178235/l50 ] - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/25(火) 21:07:04:DtcEy/i+
-
つまらんレスいらないし - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/25(火) 21:45:20:SVpejgD7
- マジでつまんないレスだなw
- : 192 [sage] 2006/07/25(火) 22:35:26:Bmspter4
-
解説ありがとう
今後も3550Aは読み専用機として頑張ってもらうよ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/26(水) 02:52:56:RjiygHok
- 3520-AでCPRM対応のDVD-RWに書き込もうとしたら
「このファイルをコピーをしようとして、エラーが発生しました。
行う操作を選択してください。」と表示します。
これはファーム入れ替えでなんとかなるものでしょうか? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/26(水) 11:24:47:tiJHZK9T
- VictorのVD-W120HG(2倍速、CPRM対応)なら3520Aで普通に焼けてるけどな
ファームは3.07 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/26(水) 16:43:38:t0ZR23eP
-
メディアの問題
糞メディア乃至相性の悪いメディアの場合ならそうなる
ファームでどうこうなる症状ではないよ
RW界の誘電に位置するVictorのRWが焼けないドライブなんてあるのかいw?
焼けて当たり前
- : 202 [sage] 2006/07/26(水) 22:55:03:RjiygHok
-
ありがとうございます - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/29(土) 02:50:04:DjZUhN9A
- IOデータのパッケージで1年と少し前に3540Aを買いましたが、
最近、ISOファイルをB'sやrecordnowで焼くことは出来ますが、
コンペアやベリファイをするとエラーになります。
そして再生するとまともに再生できません。
これは100%DVDドライブに問題ありとみていいのでしょうか?
メディアはマクセルです。故障なのでしょうか?
あるいはファームアップで直るのでしょうか。
もし直る場合はIOデータの品番教えて頂けないでしょうか? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/29(土) 04:33:52:SaHZjKTk
- NECのドライブでCDをオーバーバーン書き込みできるものはないでしょうか?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/29(土) 07:27:16:uD+PIOcc
-
レンズの汚れに64にちゃんダラー - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/29(土) 08:51:11:GBXl8YVJ
- 幕のハズレロット(かなり多い)を掴んだ=メディアの問題に100ペリカと500ガバス
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/29(土) 13:19:49:7gVzUhOi
- 3520のFirm 307bt_rpc1.zip入れたら外周がよろしくないので
お勧めのFirmはどれですか?Bitsettingは必須です。
ヨロ。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/29(土) 13:55:00:DjZUhN9A
-
ありがとございます。レンズの汚れ、メディアですか。
このドライブを買ったときからはしばらく誘電で問題なかったです。
レンズクリーニングもした方がいいかもしれませんね。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/07/31(月) 00:48:14:0c/oCpTA
-
おれも3.07は外周が悪いと思う。特に+Rが。
一つ前の3.06ベースのやつが良いと思う。 - : 名無しさん◎書き込み中 [age] 2006/08/10(木) 01:23:36:9QUW4zo+
- 保守
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/08/17(木) 15:45:37:mux9gLjS
- 幕はもう会社自体がダメなんだろうな
VHSの時もデッキ壊されたし - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/08/18(金) 22:59:16:9ONj7oBY
- ND-3550A使ってます
PCの起動が遅くなってデバスマネージャ見たら
ND-3550Aに黄色い「!」が出てたので右クリック→削除
ハードウェアの検出ウィザードで
このハードウェアをインストールできません
デバイスをインストール中にエラーが発生しました
アクセスが拒否されました。
と表示されてドライブが使えません、、、
デバイスマネージャでドライバの更新をしようとしても
アクセスが拒否されましたと表示されてドライブが使えない、、、
ググってもよくわかりません
誰か助けてくだふぁい_| ̄|○ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/08/18(金) 23:11:26:ceEYps9X
- まずはケーブルやコネクタから調べるべし
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/08/19(土) 01:44:00:zZIM1x+/
- どうしてNECはオーバーバーン書き込み機能に対応したドライブ作らないの?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/08/19(土) 07:09:41:joojdsF4
- 不要と判断しているんだろう
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/08/19(土) 07:14:27:qD92Muxd
-
馬鹿ですか? - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/08/20(日) 12:54:04:ewessWwv
-
お前がな - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/08/20(日) 18:41:27:3mvM9rkL
-
お前がだよw - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/08/20(日) 18:56:32:IfcO3Ls7
-
キモっ
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/08/20(日) 19:08:48:RhCnX6e3
- test
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/08/20(日) 19:30:27:xbT0pnU2
-
つ 鏡 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/08/27(日) 19:15:52:mVkbTLxi
-
そういう時はIDEのチャンネルを削除、再起動だな。
スレーブチャンネルか。 - : 名無しさん◎書き込み中 [age] 2006/09/08(金) 11:25:36:cppLVcj7
- 3520A 最近新ファーム出ないね・・・
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/09/08(金) 14:54:00:Icj5k4Fe
-
トラブル少なくなってるからじゃない?
完成されて - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/09/15(金) 12:48:51:sz9PyO/l
- そうねー、お勧めファーム何かな?
おれは3.07Liggyで無問題 - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/09/16(土) 23:46:40:nAp/jA9h
-
■ハレンチNEC社員、個人情報大サービス祭り■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
NEC社員がブログで大自爆!!!!!!!社内はこの話題で持ちきり!!!!!!!
自ら進んで、ブログに顔写真・免許(住所までバッチリ)・パスポートなどなどヤバイ情報テンコモリしてます!
詳細&事の顛末を知りたい奴は、今すぐ↓に集合だ!
NEC総合スレ 14
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1153742991/
NECの裏事情37
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1153369410/
*参考*
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=253545
顔キャッシュ
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:FaRXpMt8QQ4J:blog.drecom.jp/sekky/archive/592+%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84&hl=ja&ct=clnk&cd=1
免許&パスポートキャッシュ
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:22gRH5jceD0J:blog.drecom.jp/sekky/monthly/200505/+%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84...%E3%80%80%E5%85%8D%E8%A8%B1&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
■お前ら祭りはこれからだ!急げ!■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/09/18(月) 16:06:04:+pOhuDNG
-
ツマラン、ブラクラチュウイ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/09/25(月) 22:38:42:GFJC19N/
- 一週間
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/10/03(火) 12:24:06:a/DHUama
- 8日
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/10/04(水) 23:34:40:P/PWivXd
- 自分の ND-3520A のファーム調べたら 1.04 だったので
アップデートしようと思ってるんですが
ショップで組んでもらったものなので型番しか分かりません・・・。
純正のファームは、すべてのメーカーに対応してるんでしょうか? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/10/05(木) 00:13:49:dE1pLzo2
-
対応してます、すみやかにアップデートしてください - : 233 [sage] 2006/10/05(木) 14:03:06:jREUjOnT
-
どもです。夜暇な時にやってみます。 - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/10/05(木) 16:12:26:IfsnND3d
- 自分もND-3520Aですが
どうやって現在のファームウェアのバージョンを調べるんでしょうか? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/10/05(木) 16:39:23:H28unTht
- 焼きソフトもってねぇのか
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/10/05(木) 16:56:56:NRXdRCdk
- >236
その程度のスキルでファームアップはやめておけ
失敗すると多分使えなくなるぞ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/10/05(木) 18:43:27:qJRA8K08
- ネットで調べてフォームアップしろ。
スキルも増える。
安いし、やる価値有り。
駄目なら買い換え。 - : 236 [sage] 2006/10/05(木) 20:22:32:fzi/36LV
-
私、がんばってみます!!!!!111!
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/10/05(木) 22:36:14:o0r0fyBe
- 愛いやつ
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/10/06(金) 00:39:31:i+z+BEcP
- 3520A を使ってます。
これDVD焼く時、得意な倍速ってあります?
VHSデッキからキャプチャー→DVDビデオ化して焼き
というのを4倍速で16,7枚焼きました。
今までのところ焼きミスは1つ。
DVDプレイヤーに入れたら Errorと出ます。
メディアはSONY DVD-R for VIDEO
CDは100枚くらい8倍で焼いて、一つもミスがありません。
メディアはhpのスピンドル50枚。
末永く使い倒そうと思います。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/10/06(金) 00:45:25:YHQFF7x8
- DVDは知らんがhpのスピンって52倍のやつだろ
8倍速はあまりよろしくない気がするけど - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/10/06(金) 01:52:36:ZczQylxt
-
for VIDEOなんか使うなよ、ぼったくられてるだけだぞ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/10/06(金) 18:01:07:nnCxEdhs
- >239-240
そうだ「フォームアップ」だ - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/10/07(土) 19:07:09:WyIx2KcV
- ND-3520AW 3.07だけど
DVDInfo Pro 4.15で焼いたDVDをisoイメージでコンペアしたら
1時間半近くかかったんだけど普通でしょうか?
毎回やりたいと思ってたけど
こんな二時間かかるんだったら無理ぽ・・・ - : 名有りさん◎書き込み中 [] 2006/10/07(土) 19:25:59:fDfPVWjX
- 3日前にアイ・オーの3570Aをヤマダで買ったんだけども当たりはずれが
ひどい。1台目はシークエラーの連発、書き込み成功率40%。
交換させて2台目は、べりファイエラーの連発、書き込み成功率10%
懲りずに3代目に交換させたら、あ~感激!20枚焼いたけどミスは
1枚も無し。
それにしてもNECはどういった商品管理をしているんだ。
でもこのドライブ8倍メディアを16倍速で書き込めたりするんだけれど
時間を計ると、弟のLG電子H10Nの8倍速と大した違いがないんだよね。
(約1分) - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/10/07(土) 19:58:42:P8bhydcj
-
こちらへどうぞ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1141310076/ - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/10/07(土) 22:20:43:NyWa1DfF
- ケーブルが悪いってことに気づけよ。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/10/21(土) 08:18:40:dRzueZfP
- 佐賀
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/10/27(金) 17:44:48:mOLYvAcc
- 3520、まだまだいけるドライブだよな
計測スレで幕のデータを晒したが新しいドライブにもそんなに負けていない
CMCやOPTもそれなりに焼いてくれる
ただ、周辺環境の影響を受けやすいドライブだと思う
組み込んだPCによっては焼き品質がけっこう変わってくる
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/10/28(土) 04:16:41:ou4DYdg2
- 3530Aを使って、KOEIの提督の決断Ⅳをやっていたわけだが、
ゲームがフリーズしたと思ったら、
CDがドライブの中で
割れてた!
マジです。
アップローダ教えていただければアップします。 - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/10/28(土) 04:27:44:IyyeSqTi
- 3570Aはパスしたほうがよかと。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/10/29(日) 11:24:19:vAa61pFj
- 回転して割れたCD見たい
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/10/29(日) 14:42:50:85MKJEt3
-
ttp://u.skr.jp/1024/download.shtml
ファイル番号: 2698
pass: wareCD - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/10/29(日) 15:44:00:TdmJzava
- 明らかに負荷掛かっての割れです
本当にありがとうございました。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/10/29(日) 17:09:52:Fk+zwGh8
-
いちいちパスワードかけるな、ボケ - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/10/31(火) 16:47:17:Zlh1BL4D
- 3550Aで、DVD-R 8x指定しても6xしか出ないってことないですか?
MAX指定すれば8x以上出るんですが。。。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/01(水) 00:22:25:jrm8+FNV
- 8倍でいいじゃん
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/01(水) 01:29:36:OD8+R/Bd
- 3540AのCDの読み書きがブロー.
DVDは大丈夫なのに・・・.
ってことで,BenQに買い替え~. - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/02(木) 23:05:47:Cpg8VK9L
- NECでこれ焼いてみた奴いる?
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=Lucky7_8x - : 261 [sage] 2006/11/02(木) 23:10:37:Cpg8VK9L
- すまん、よく見たらNEC系のドライブでさえ駄目って書いてあったわ
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/11/04(土) 09:17:14:bGSb/2kn
- で、下地崎なのですね?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/06(月) 11:37:57:FXX4u5Ff
-
ラッキー7はこっちじゃ売ってないけど
山田なんかで売ってるNEWWAVEの8倍って言ったらタイメディアでしょ
中身同じでは
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/11/18(土) 14:22:07:Duyy/0F9
- ほ
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/19(日) 03:53:26:HZ+2M4s5
- しゅ
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/19(日) 07:10:57:AA4MLqde
- の
- : ほしの [] 2006/11/19(日) 09:24:53:ub6Soy9s
- 呼んだ?
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/11/20(月) 02:26:23:3HFj/WJg
- 初期ファーム、3520-Aで三菱化学シンガポール製DVD+R片面二層焼いたら焼きミス
ATAPIエラー メディアがありません・・・
はぁ?死ね
次は最新ファームでリコーの+R2層焼きやってみるか - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/20(月) 11:39:18:VbZwkAUa
- 死ね
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/11/21(火) 20:28:44:TsXGVVbk
- ND-3530AでDVD-R DLを最新ファーム入れても書き込めないんだけど、バージョン3.24が最新で合ってる?
ディスクはVictor国産です。
このままだとDLメディアが無駄になりそうです(>_<) - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/21(火) 20:41:02:obmVhdCY
-
最新はNECの1.80ぽ - : 271 [sage] 2006/11/22(水) 00:12:14:25/z6GXK
-
㌧クス!入れてみます。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/23(木) 14:06:51:9Yr3h532
- 3.F3でリコー台湾がうまく焼けないのでファームいじり(ライトストラテジいじり)やってみますた、
【メディア名】 CMC MAG. AE1 (RICOH 台湾製 8倍速 DVD-R, DM8RD-W50SP)
【焼きドライブ】 NEC ND-3520A (ファームは3.F3、3.F3改の二種類)
【焼き速度】 x8(上) x12(下)
【焼きソフト】 Nero CD-DVD Speed 4.7.0.0
【計測ドライブ】 NEC ND-3520A
【焼いた時期】 2006/11/22
【測定時期】 直後
【焼き容量】 FULL
【計測ソフト】 Nero CD-DVD Speed 4.7.0.0
上がファーム3.F3で8倍速(選択可能な最高速度)焼きの結果
下がファーム3.F3をいじって12倍速(選択可能な最高速度)焼きの結果
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20061123135802.png - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/23(木) 14:20:14:FclivclL
- そもそもリコーの-Rを使う気が知れない
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/23(木) 15:32:02:j5GBoFxe
- スレをからず~っと読んでみました。
3520用ファームは 3.06, 2.U4 が安定で
3.07, 2.U5, 3.F3 はスルーでおk? - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/11/24(金) 00:10:41:RaHS6cM8
-
使うメディア次第じゃないの。自分はBenQ、SIX、OPT、Gigaの安メディア使う上で
3.07/2.U5のほうが良かったから3.07で使ってる。個体差もあるし、その他メディアの
場合は知らない。3.07で問題になったことは無いよ。 - : 274 [sage] 2006/11/24(金) 02:08:32:xVNCjttb
- OPTODISKR004(Galaxy GXDVD1204XPW10 1-4x for VIDEO DVD-R)のライトストラテジいじってる時にふと気付いた、
一気に4GB計測するのと1GBごとに休ませて計測するのとでは結果がかなり変わりますた。
↓詳細
ttp://www.uploader.jp/dl/ERRCHECK/ERRCHECK_uljp00001.zip.html
ついでにうpロダ用意しました、常識の範囲内でのご利用をお願いします。
ttp://www.uploader.jp/home/ERRCHECK/ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/25(土) 17:01:23:8xXUkTsT
- 3540つかっててDVDが2倍速でしか焼けないんだけどファームのせいかな?
1.01って表示されてた
同じメディア使ってほかのドライブで焼いたときは正常に早く焼けたんだけど - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/25(土) 19:14:35:wQZKFnx4
-
そっか。やっぱみんないろいろ自分で試しているんだね。
俺もCDspeed を初めて弄ってみた。
…出てくるデータが他と比べてどうなのかが分からん。
ちっとは役立つなら、後日ファーム違いで同じディスクを焼いた結果をうpしてみようかと思う。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/26(日) 08:26:50:Br2f9t4H
- の■まとめサイト■が見られない
naze - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/26(日) 12:04:39:T+bJCuMX
- どう見ても何者かの陰謀でした、本当に(ry
・バックアップ(内容がπに書き換えられてる) 1 (2006-11-25 (土) 20:41:56)
ttp://wiki.nothing.sh/page?cmd=backup&page=ND-3520A%2F%A5%D5%A5%A1%A1%BC%A5%E0&age=1&action=nowdiff
・直後に削除されてる(?)
ttp://wiki.nothing.sh/page?RecentDeleted - : 282 [sage] 2006/11/26(日) 12:18:28:T+bJCuMX
- 直せるとこから直しておきました
復旧済
・ND-3520A
・ND-3520A/ファーム
復旧作業中
・その他 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/26(日) 12:35:15:T+bJCuMX
- 復旧完了
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/26(日) 12:57:25:T+bJCuMX
- どうしても見れない人はこっちからどうぞ
ttp://wiki.nothing.sh/page/DVD%A1%DERW%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6/Sony%20NEC%20Optiarc - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/26(日) 14:16:46:SIfkZ3Ad
- お疲れ!
その他のページの死んでるね、πとか… - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/11/26(日) 17:24:09:vwoMSKUm
- つ
ttp://wiki.nothing.sh/1059.html
ここじゃねの? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/12/02(土) 22:36:26:9LGm5bvZ
- πに書き換え保守
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/12/03(日) 02:03:27:AaQQx0H+
-
+Rは3.06の方がいいような書き込みがいくつかあるね。
-Rは3.07がいいみたい。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/12/03(日) 02:41:32:67rOWjf7
-
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20061203023312.gif
【メディア名】MCC 02RG20
【焼きドライブ】NEC ND-3540A(1.24)
【焼き速度】6倍
【焼きソフト】Nero6.6
【計測ドライブ】NEC ND-3540A(1.24)
【焼いた時期】2005/07/21
【測定時期】2005/07/21
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20061203023540.gif
【メディア名】MCC 02RG20
【焼きドライブ】NEC ND-3540A(1.24)
【焼き速度】6倍
【焼きソフト】Nero6.6
【計測ドライブ】NEC ND-3540A(1.WB)
【焼いた時期】2005/07/21
【測定時期】2006/12/01
計測のファームが違うので単純比較はできないかもしれないけど、
約1年半経過でもほとんど同じ計測結果がでたのでうpしときます。
DVDドライブはコレ一台しか持ってないのでご容赦を・・・。 - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/12/14(木) 13:18:35:n2rg73MR
-
3530以降のドライブをリージョンフリーにするファームはないの?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/12/15(金) 03:10:00:LslReJti
-
ttp://www.micheldeboer.nl/firmware/index.html - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/12/15(金) 11:12:36:KeAa1j68
-
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/12/15(金) 13:22:16:UyqAS7DS
- BINファイルが出てきたが、どうすればいいのか分からん・・・orz
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/12/15(金) 13:52:17:9u1j+QnK
-
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2006/12/16(土) 08:39:04:3ZyKiJN3
- オクに出品されてる3520が黒トレイなんだけど
3520って白トレイしかなかったよね? - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/12/17(日) 16:29:09:rkHWNc2K
- いや、トレイも黒だよ。うちの3520もいまだ現役。
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2006/12/19(火) 08:37:00:wycbuAoC
-
のどこ? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/01/01(月) 12:43:08:txoBHVb1
- ぬるぽ
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/01/01(月) 17:07:45:6N7d4zQq
-
冬休みの俺でも分かったので、お兄さんには無理。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/01/03(水) 19:34:53:5NXocFY5
- ∧_∧
( ´∀`) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2007/01/07(日) 20:41:15:B1EoJbZA
- 3550を4551化したのですが、どのファームがいいのでしょう?
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2007/01/14(日) 15:58:35:yJ+x43pm
- 3520Aでこれまで特に困ったことないけど
1.04から307bt_rpc1にあげたら
リッピング速くなっていい感じ。
購入時、ファームアップでDVD-R DL対応に
惹かれて選択したが焼いたことないので
ファーム気にしなかったけど当たりの機器だったのか。
大事にこれかもがんがん焼くよw
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/01/15(月) 23:15:22:EaqG+qO3
- 今のNECは別物だからなぁ。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/01/23(火) 02:59:06:TopK9SDf
- 保
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/01/24(水) 23:49:09:WAGnx1FA
- 3.07純正ファームで運用してる。
問題なさすぎでGJ! - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/01/25(木) 01:06:39:QCQsqZ33
- ところが3.07系は +R系 で問題ありなんだよ
3.06に比べてPIエラーレートが上がっちゃうから
俺は+RでROM化派だから3.06使ってます。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/01/27(土) 00:17:08:WokVvSGl
- マジ?3.07→3.06へファームダウンってできたっけ?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/01/27(土) 00:24:17:WokVvSGl
- あ、+か。
俺-しか使わんから純正3.07でいいや。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/01/27(土) 00:48:40:ZzOwQ4zc
- 知らなかったw
DVD-Rだけ使ってるから、とりあえず3.07にしたが・・・ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/01/28(日) 00:17:50:QDoc5LWX
- -だけなら3.07の方がいい
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/01/29(月) 14:28:25:i71marf9
- 3520AでRAMが焼けるようになった夢を観た
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/01/29(月) 21:22:20:4slMXdqv
-
ttp://tv9.2ch.net/test/read.cgi/geino/1168755659/767 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/01/31(水) 11:07:55:X94u/nNx
- 3550A使用
B'sRecorder9でデータCDRWを作ろうとして
補助→データCD/DVD→メニューにファイルをドロップ→開始やると
なぜか書き込み速度が4倍しか選択できないんだが - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/01/31(水) 12:36:39:DMaG2wLx
- 4倍にしか対応していないディスクとか
- : 314 [sage] 2007/01/31(水) 13:45:25:X94u/nNx
- うわあああ!!
>315の通りでした、、
_| ̄|○ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/01/31(水) 17:53:24:DMaG2wLx
- まじで
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/02/01(木) 17:56:17:19Wciiqt
-
エスパー乙 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/02/07(水) 19:26:50:hyTuiCqZ
- ワロタ
- : 名無しさん◎書き込み中 [age] 2007/02/13(火) 09:38:32:YxKOdKBB
- 保守
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/02/24(土) 04:45:25:phJuWnNj
- NECの2500が、CD-Rの焼き込みが怪しくなってきたんで、GSAをメインに変えるよ
とか言おうと思ったっけ、BENQも買っちまったけどw
まあ、どっちでもいいや。
おまえら、今までありがとう。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/02/25(日) 02:29:51:K2t+zH1m
- まいった、DVD-Rが読めなくなったぜ(3520A)
書き込みは正常に出来るんだが、自分で書いたディスクを読めないとは・・・
2層の+Rも駄目、読めない。
書き込みは全く正常なんだけどな・・・ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/02/25(日) 08:05:51:WjLdoZf0
-
おいらはトラブルが起きたら別メーカーにしたりする。
長期間トラブル起こらなかったら同じメーカーのを買ったりする。
漏れのは、今のところ問題ない
ファームを上書きしてみるとか・・・
あとはごみとかホコリとか、
だめならあきらめるしか・・・ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/02/25(日) 17:33:57:oT0gXRLP
-
読みの強いドライブを買う。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/02/25(日) 18:16:46:8myZ3ZpE
- 当時のNECの売りは書き込みだからな。
読みはシビアな印象がある。
今のNECはどっちも(ry - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/02/25(日) 23:39:57:WjLdoZf0
- そういえば、レーザー出力変更するねじをまわすとか。
でも危ないかも・・・。 - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2007/03/09(金) 15:39:32:M4ICaaYN
- アイオーの3530なんですけど、新しいRメディアの焼きが甘いので
NECの純正ファームにUPしたいんですが、
一番新しいのは3530_180.zipのファイルのファームでOKですか?
教えて、えらい人 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/03/12(月) 11:50:36:xYK3MeE2
-
そうそう、それだよそれ
迷わず上書きレッツゴー!(ニヤリ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/03/21(水) 11:00:45:Qx2P54kX
- 3520のファームは307bt_rpc1がいちばんええかな?やっぱ
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/03/21(水) 17:32:44:z4DD3mZ4
- 数値で比較
デミオ(DY5Wマイナー後1.5L 2WD)
ttp://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=450-41522&reno=00000000000000003733
最高出力 74.3kw(101.0ps)/5940rpm
最大トルク 138.2N・m (14.1kg・m) /3670rpm
(40km/h→100km/h M2速) 3.7秒
フィット(GD3 1.5L 2WD)
ttp://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=450-51522&reno=00000000000000003271
最高出力 82.4kw(112.1ps)/5610rpm
最大トルク 149.9N・m (15.3kg・m) /4740rpm
(30km/h→90km/h 3速) 3.7秒
ヴィッツ RS (NCP91 1.5L 2WD)
ttp://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=440-21121&reno=00000000000000003631
最高出力 88.2kw(119.9ps)/5680rpm
最大トルク 191.1N・m (19.5kg・m) /4130rpm
(30km/h→80km/h 2レンジ速) 2.8秒 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/03/21(水) 17:44:32:z4DD3mZ4
- コルト プラス(Z23W 1.5L)
ttp://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=460-31511&reno=00000000000000003818
最高出力 69.3kw(94.2ps)/6050rpm
最大トルク 142.1N・m (14.5kg・m) /3770rpm
(40km/h→100km/h 2レンジ速) 4.1秒
スイフト(ZC21S 1.5L 2WD)
ttp://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=450-81523&reno=00000000000000003790
最高出力 75.6kw(102.8ps)/5840rpm 77.1kw(104.9ps)/5860rpm
最大トルク 129.4N・m (13.2kg・m) /4180rpm
(40km/h→120km/h 3速) 6.8秒
総評
かつてヨタ馬力と呼ばれたのはもうないのか?(やたらトルクが大きいのでやや疑念が)
デミオの低馬力だけど、コルトは致命的。
中間加速はギヤ比の関係で条件が違うし、AT、CVT、MT混在なので参考まで。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/03/21(水) 17:48:28:2WzK8/RC
-
-メディアならそうだね。
+メディアは3.06の方がいいよ。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/03/21(水) 17:53:55:z4DD3mZ4
- 壮大に誤爆ってしまいますた....スマソ
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2007/03/22(木) 05:22:36:WSx/fzED
- ND-3520AWってCPRMに対応してますかね。
ドライバー等は入れ、ディスク内を見れるようになったんですけど
結局、肝心の録画した動画は見れなかったので。
調べたら、ハード的にも対応してないと見れないようです。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/03/23(金) 19:38:43:w78iqyo7
- そのヴィッツはTRDのターボの奴かなんかじゃないの?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/03/24(土) 08:08:31:fzzJFOjK
- 激安定の3520ユーザーの皆さんは次買うなら何を狙います?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/03/25(日) 11:12:58:oIHsN7PF
- やっぱりSATAかな。πの212は現段階では微妙みたいだし、
NECからSATA対応のが来たら買うかも - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/03/25(日) 11:25:50:vZlnNlO/
- 未だ新規格に対応出来ない・・・
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/03/25(日) 14:33:01:D/B4q2KW
-
IODATAのやつには対応してるって書いてあるけどな・・・ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/03/25(日) 16:54:16:JTEbus8x
- スピンドルモーターに昔の三洋のマークがあって萎えた
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/03/25(日) 19:30:38:xBoiOdr1
- 山洋じゃ
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/03/25(日) 20:58:11:d/8wQ3PG
-
今のNECは別物だぞ。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/04/02(月) 20:05:35:WG/jOhx/
-
また3520A欲しいくらい
2年ほど酷使してるけど相変わらず外周まで綺麗に焼けるし(国産の-Rしか焼いてないからかもしれんが)
いい買い物だったと本当に思うわ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/04/07(土) 03:59:37:iEqm8dLy
-
何枚くらい焼いた? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/04/07(土) 21:26:59:s4FBB4Vj
- 3520が買ってすぐ調子悪くなったから修理に出したら3530が帰ってきた時は泣いたな・・・
もちろんクレームつけて3520に戻してもらったw - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2007/04/07(土) 22:58:43:3f3uOukJ
- 3540(I-OのABN16D)買った。
DVDの再生はそうでもないんだけど、CDの再生がやたらうるさい。
これって仕様? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/04/08(日) 02:25:46:6KEFbFG7
- 左様
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/04/10(火) 21:32:49:+2weGQ1i
-
確かにうるさいね
気になるなら、NEROのDriveSpeedを使えば - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/04/10(火) 22:00:04:YQF1ec1d
- DVD再生ソフトにノイズ抑制モードがついていて、それで大丈夫だったけど・・・
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/05/03(木) 23:27:13:exW2C/AM
- 保守
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/05/10(木) 11:49:01:wbg2nuIF
- 名ドライブ保守。次のPCではSonyNECオプティアークのSATA接続のにでもするか。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/05/10(木) 13:07:28:UM1vrC+A
- Sonyって文字が付くだけで壊れやすくなったりする気がしちゃうなwww
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/05/10(木) 13:46:05:PjZ7AUZG
- ん?サムスンとのダブルネームになるんですか?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/05/10(木) 19:07:01:UM1vrC+A
- ソニーNECオプティアーク株式会社は、ソニー株式会社と日本電気株式会社の2社による共同新設分割にて設立され、2006年4月3日より、営業を開始しました
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/27/news051.html
ttp://www.rikai.com/perl/LangMediator.En.pl?a=2005112048
サムスンは東芝とで東芝サムスン
ttp://www.tsstorage.com/corp/indexj.html
らしいね、各社合弁したり吸収されたり一部身売りされたりで名前は何が何だか状態だね - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/05/11(金) 07:38:09:hFECFi86
- Sonyとかサムソンとかつくと、どうもだめぽ・・・
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/05/11(金) 08:39:39:EeNpXQvs
- まだBENQとかLGの方がいいなぁ。
NECオワタ? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/05/11(金) 09:32:09:d3bS8pG9
- つπ
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/05/28(月) 01:40:28:MOaq+fvv
- 静音化狙ってDVR-A12Jに変えたが全く役にたたねー
エラーでまくり、青画面でまくりでもううんざりだ
うるさくても3520Aにもどすことにした
で質問なんだが
俺I/Oのやつなんだけど最新のファームって
ttp://www.micheldeboer.nl/firmware/
にある
NECND352_v322.zip
I-O Data 3.22 with DL-9 support (rebadged to NEC 3520)
ってのでOKですか?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/06/11(月) 00:52:56:/UUyrjJT
-
スレタイの頃のドライブとは全くの別物だが - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/06/11(月) 01:26:52:8IAQSbQ2
-
IODATAから落とせばおk - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/06/22(金) 23:13:37:EttTq8r3
-
ttp://liggydee.cdfreaks.com/page/en/NEC-ND-3520A/
ここのファームって、1つのファームバージョンに対して
Orig、Slow、Fast、RPC1と4種類ありますが違いは何でしょうか?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/06/23(土) 03:44:52:WxgKSi5Q
- 表記が違う
- : 男爵 [] 2007/07/02(月) 23:48:19:qvdD0UyJ
- ちょっと上げておきますか。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/07/05(木) 22:21:16:b8G/2lAs
- お勧めの,DVD±R/RW/RL/RAMドライブは?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1182684637/298 - : 名無しさん [] 2007/07/28(土) 14:19:39:80qAoPaG
- 3530Aのファームアップで失敗、3.23て駄目だ=、粗大ゴミと化す前に実験!直刺しで外付けにして、再起動、難と認識したーので、デンジャラスブラザーズのファームでオリジナルに戻す!で何打かOK
冷や汗だらだら! - : 358 [sage] 2007/08/18(土) 13:45:17:TB1yHvCz
- >360
遅くなりましたがレスありがとう。
今日ファームアップ無事に完了しました。
I-O data からアップデータ落としてやってみたら、特に問題も無くスムーズにできました。
ND-3520A 1.00 → ND-3520AW 3.24 になりました。
プログラムもPowerproduserからB'sにもどしました。
B'sはシンプルで良いね。
ドライブは相変わらず爆音ですが、問題なく読み取りができるので壊れるまでがんばってもらうことにします。
πは静音モードで映画鑑賞用にでも使います。 - : 358 [sage] 2007/09/14(金) 20:42:41:+GUXM668
- なんか過疎ってますね。
無事にファームアップして現役復帰をしたんですが、
2層焼きで1/3の確立でverifyエラーが出るんですが
こんなものなんでしょうか?
エラーでも一応見れるので良いと言えば良いのですが・・・ - : 358 [sage] 2007/09/21(金) 01:23:22:F7/yxaZZ
- リップの速度制限を解除すると、
リッピングのクオリティーは下がったりするのですかね? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/09/21(金) 14:51:19:QE3Ggfij
- うちのND-3520A 最近不調。DVD10枚が生焼け orz
PCではなんとか再生するも、ところどころひっかかる。
同じものが家のDVDプレイヤーだと、読めずに"エラー"と出る。
ビデオテープをPCにキャプ、DVD焼きつーのを、
毎日1枚ずつ、1年程やったのですが。
夏の間は部屋が暑いので、中断してたし、
なるべく低速で焼いてたんですが。寿命でしょうか。
低速で焼くのと高速で焼くのでは、
どちらがドライブが長持ちするんでしょ。
書いてて思いついたんですが。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/09/21(金) 15:46:44:eN2iaPtT
-
低速焼き神話があるみたいだけどナンセンス
そのハードで設定された最速で焼くのが普通の使いかた、もちろんメディアも
あと、ドライブは時々DVDクリーナーで掃除してやって
そして焼くファイルもちゃんとHDDデフラグしてやって引っかかりがない状態で焼くこと
焼くときは同時に他のことにはPCは使わない
これが基本
あと、できれば夏場はPCの蓋を開けて内部を高熱状態にしないこと
ドライブに限らずマザボやCPUやメモリ&電源も全て熱に弱いから - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/09/21(金) 18:12:52:DH3BW+XK
- なるべく良い電源を使う
ドライブは重ねない(ベイ一つ飛ばしとか)
PCケース開放
扇風機直当て
これでドライブが壊れたこと無い - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/09/22(土) 00:30:04:1/nKu/Tr
-
どうもありがとう!いいこと聞いた。
>時々DVDクリーナーで掃除
1度もしてない orz
酷使してる割に報われてないかも
うちの3520 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/09/26(水) 03:39:26:/Z8Pqo1O
- 現在ND-3520AW 3.07です。
公式はこれが最新でしょうか? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/09/26(水) 10:40:58:NojcmYEM
- IOだけど
ND-3520AW 3.24 - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2007/09/29(土) 19:27:51:g9AMC+id
- ND-3550Aってドライブを使ってるんですが、昨日から様子がおかしいです。
CDを入れた状態でPCを起動しようとすると、XPの起ち上げ中にディスクの読み込み音が減速し、
一瞬ブルースクリーンになり、自動的に再起動がかかります。そして無限ループ…
再起動が早すぎてブルースクリーンを読めません…
しかも、PC起動後にCDを入れ、その状態でドライブのプロパティを開こうとしても再起がかかります。
CDが入ってない状態でドライブのプロパティを覗きましたが、特にエラー報告もありませんでした。
どんなCDでも同一の症状です。
ドライブの用途は専らCDの再生だけで、ほとんど焼いたことはないです。
昨日特に変なこともしてないので、心当たりもありません。
なにかよいご助言ある方お願いします… - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/09/29(土) 19:42:19:YZOUyvjx
- CDを入れずに起動
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/09/29(土) 21:58:46:MuY7hqqS
- それは特定のCD?
それとも全部のCDでそうなるってこと? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/09/30(日) 23:11:07:09jINzhZ
- ND-3520Aの307bt_rpc1使ってる。
DVD Decrypterでのリッピング時の転送速度が2.0xにしかならないんだけど
速度制限が解除できていないってことなのか?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/10/02(火) 17:34:19:ducnvejE
-
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1188908262/ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/10/08(月) 13:47:38:lLrk2DiF
- CD急に認識しなくなった・・・ orz
DVDだけ認識するってことはピックアップ壊れたのかな・・・ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/10/08(月) 14:03:01:0d+hOFB1
-
俺はDVDが読めなくなったw
たぶん今年の夏を乗り切れなかったんだろう・・・
んで7170S買ったよ。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/10/10(水) 23:24:09:7r60dsTZ
- SP+メーカーで統合したISOをDVDに焼くと認識しない・・・・B'sで焼いても他ので焼いてもダメだ
Windowsからダケなんだが、他のドライブでは問題ない。
既出?
それともそろそろ寿命かね? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/10/11(木) 23:17:14:r5iXecNN
-
ばかか? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/11/08(木) 22:29:51:Ja/CNWau
- Amazonで売ってるTDKの-R DLは焼くことができなかった…
素直に三菱化学のを買えばよかった(´・ω・`) - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/11/08(木) 22:35:36:Ja/CNWau
- あ、ND-3520Aです。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/11/09(金) 00:04:05:xvGofKwi
- 3540だとどちらでも速度の設定さえ変な設定にしなければ綺麗に焼けるんだけどね
- : 384 [sage] 2007/11/09(金) 00:16:56:5FTOcFed
- ストラテジを見てみたらTDK(太陽誘電)がなかったので、これが原因かな
新しいドライブを買うか対応しているメディアを買ってくるか悩む… - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/11/09(金) 01:16:49:3GWNzVxW
- ストラテジがないと焼けないことってあるのか?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/11/09(金) 07:25:46:eUvuzD7N
-
うちでは、昨年はじめに買ったTDK20枚以上全部現役。エラー無し。
ですが 今年初めに買ったTDK5枚が全部おかしくて、CD-SPEEDで異様な数字が出たり、読めなかったりした。
それ以来TDKは使っていない。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/12/08(土) 07:41:41:FS5vX3Aj
- どこのメーカーの物でもDLは-じゃなくて+を使うほうが無難な気がする
- : !omikuji!dama [sage] 2008/01/02(水) 13:58:07:T/scTOUx
- 保守
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/01/04(金) 19:49:39:nvlKh32m
- (-_-) 誰もカキコしてない・・・
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2008/01/06(日) 13:24:23:DVoRNXhy
- ND-3520AにDVD-R DLのメディアを入れると
CDと認識するんですが、相性の問題なのでしょうか。
メディアはビクターの8倍速対応、映像用のです。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/01/06(日) 13:30:02:HOQy5Z3O
-
ファームウェアのアップデートは?
そのドライブ、発売当初は-R DLに対応してなかったんじゃなかったかなあ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/01/06(日) 13:31:32:B/LSoDWg
- ファームウェアのバージョンは?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/01/06(日) 13:32:11:B/LSoDWg
- 被った…
なんか、情報小出し厨の悪寒 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/01/06(日) 13:41:08:HOQy5Z3O
-
ありえそうですな
あとはビクターのメディアのライトストラテジ?を持ってないから認識できんとか(この辺はよく分からんが) - : 393 [sage] 2008/01/06(日) 14:01:53:DVoRNXhy
- すいません、最近DVDを焼くことを始めたので。
ファームウェアはNEC純正の3.07を入れました。
DVD-R DLにはファームウェアで対応したやつです。
- : 393 [sage] 2008/01/06(日) 14:03:43:DVoRNXhy
- 連続カキコですみません。
ND-3520Aを使っている方は、DVD-R DLのメディアなにを
使用しているのでしょうか。
まとめサイトみてもDVD-R DLの相性のことがあまり書かれて
いなかったので。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/01/06(日) 14:35:58:B/LSoDWg
- 俺は 3540A なんだけど、- は使った事ないし、2層で使った事あるのは、+ のリコーと三菱オンリー
なんで + かと言うと、読み取り互換性(ROM化云々の事など) の問題で - は買わない。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/01/06(日) 14:56:22:HOQy5Z3O
- 氏に同じく
- : 400 [sage] 2008/01/07(月) 05:25:54:Xji2EdBw
- ちょっと補足。
> 俺は 3540A なんだけど、- は使った事ないし、2層で使った事あるのは、+ のリコーと三菱オンリー
- を使った事ないと言うのはあくまでも、2層メディアに限っての事 - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2008/01/12(土) 09:59:22:0dLROoEy
- 3530Aを使っているんですが
CDを読み込んでいると3分ぐらいでHDDアクセスランプ
とCDの読み込みランプが点灯したままになって再生できなくなるんですが
なにか対処法とかありますか?
DVDはOSをクリーンインストールできるぐらい読み込みは
安定しているんですがCDがうまく読み込めません - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/01/27(日) 20:25:58:TAz5I3kh
- 検索してたらたどりついたものです。
実はもう買って2年くらいになるうちのI/OdataのDVR-UN16Dなんですが、
昨日初めて音楽CDを再生しようと思ったら再生できなかったんです・・
今までDVDしかいれてなかったもんで気付かなかったんですよ。
CDは何いれてもダメでした。
何故なんでしょう? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/01/27(日) 20:44:15:JCFg/gvZ
-
どうせサウンドボードにケーブルを繋いでいないとかだろう。デジタル再生には必要ないが。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/01/27(日) 20:52:17:TAz5I3kh
-
あー人がいた。
実はデータの入ってるCDも読み込めないのですよ。
クリーニングなんかもやってみましたし、IOのトラブルシュートも
ひととおりやってみたんですけどダメなのです。
わからんのですよ。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/01/27(日) 21:14:25:JCFg/gvZ
- それなら修理に出すしかないな。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/01/27(日) 21:28:52:TAz5I3kh
- そうですか・・ DVDの読み書きは問題ないので放置にしときます。
どうもサンクスコです。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/01/29(火) 06:19:52:b37hFCpx
-
ファームは最新? - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2008/02/18(月) 23:43:19:yyLD8p6J
- 3540Aを中古で手に入れました。
usb2.0接続用の「迅龍」でusb接続してnero-dvdーspeedで計ってみたところ、
0.73倍という読み込み速度しか出ません。
dvdドライブはもの凄い速度でブンまわっていますし、usb接続でhddを繋いだ
時は速度が出ています。
ハードウェアのプロパティで見たところ、
「NEC DVD_RW ND-3540A USBDEVICE」と表示され、ドライバの日付が1999年
になっています。
OSは2000、マザーはASUSのP5LD2で、USB2は間違いなく対応しています。
原因に思い当たる方、検証法をご存じの方、ヒントをお願いします。
- : 410 [sage] 2008/02/19(火) 02:51:45:e2S8J61Z
- 自己解決しました。
BIOS設定で、usb1固定になっていたようです。
6.8倍から始まって、一次関数で上がっていって最後は16倍近くに
なりました。
どうも、hddの速度が出ていたのは前のマシンの記憶だったようで・・・
もうしわけありません。
それにしても、確かにうるさいですね、かといって、速度を落とすと
再生に問題が出るし・・・。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/02/19(火) 18:41:51:G3SkYjG1
- 日記はチラシの裏にでも(ry
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2008/02/25(月) 10:44:53:NieF3qQJ
- こんにちは。質問です。
新しく買ったメディアを正しく認識できていないので
ND-3550Aのファームを最新にしたいのですが、以下でどれが最新のメディアに対応できますか?
現在は購入時デフォルトのままでファームverは1.2だったのですが
以下のページだと1.07が一番上なので、これだとバージョンダウンになってしまうのでしょうか?
ttp://liggydee.cdfreaks.com/page/en/NEC-ND-3550A/
ND-3551Aというのも一緒に記載されていたり、いまいちわからないので
どのファームウェアファイルがND-3550Aには適切で最新なのかアドバイスお願いいたします。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/02/25(月) 12:39:53:zzk0rG+2
- そこのファームはメディア対応云々とかそういうものじゃない事を理解しましょう。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/02/25(月) 20:11:52:RF61IOAK
- そのHP見て訳が分からなくなるようなら純正ファームを入れましょう
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2008/02/27(水) 16:52:22:TmOqFgEw
- 3520Aだけど安かったTDKの-DL焼こうとしたらI/Oエラーがでて焼けない・・・
ファームは3.07 メディアがクズなのかな? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/02/27(水) 19:09:39:lfqxGqCn
- メディアやドライブや焼きソフトやPC環境を疑う前に
まずは自分の頭を疑いましょう - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/02/27(水) 20:26:08:At12tDAG
- なんで2層なのに - なの?
なんで2層なのに - なの? - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2008/03/01(土) 16:46:36:blfZYR4C
- 質問させてください。
パソコンはXP、ND-3550A、NEROを使っています。
最近XPをクリーン再インストールしました。
3550AのドライバはXP内のドライバがインストールされています。
再インストール前に「マルチセッション」で焼いたDVDは追加で焼けるんですが、
再インストール後に「マルチセクション」で焼いたDVDはなぜか追記できないんです。
再インスト後のDVDをPCに入れてNEROを立ち上げても、既にDVDに焼いてあるファイル名が表示されずDVD9(8152MB)に
なっています。
ちなみにDVDはDVD-R一層(4.5G)です。 - : 419 [] 2008/03/01(土) 16:53:15:blfZYR4C
- ちなみに、DVDドライブでも、DVD-R(3550A)でも、
再インストール前、後を問わずファイルを閲覧することはできています。
NEROでの追記だけができないんです。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/03/01(土) 18:15:08:OLG/tb0K
- スレ違い
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2008/03/04(火) 02:04:32:azFT5kQF
- ND-3520Aで、狂犬3.F3にファーム書き換えしてしまうと、
DVD-Rの片面二層&一層に対応出来なくなるなんて知りません
でした。ショックです。
DVD Decryputeを起動してから判明。困りました。とほほ。 - : 422 [] 2008/03/04(火) 14:04:54:azFT5kQF
- それと、危険兄弟のファームに書き換えた場合では、リージョンコード
フリーになる代わり、片面二層書き込みが出来なくなってました。 - : 422 [] 2008/03/04(火) 14:11:57:azFT5kQF
- ファームウェアへの狂犬3.F3書き換え後、対応はDVD+の
一層と二層のみに。なんの為に大枚はたいて+-両方に対応した
DVD-UN16Aを購入したのか・・・・・。
DVD+R信者の方には「別にいいじゃないかw」としか映らん
かも。
でも我が家の居間のDVDプレーヤーは、DVD-~系のみ
対応でし・・・・・。 - : 422 [] 2008/03/04(火) 14:16:05:azFT5kQF
- 自宅で任意のバージョンのファームに強制書き換え出来たら
なあ・・・・・・。やはりIOデータさんに送って何とか
してもらうしかないのか。
しかし、保証書の販売店印欄、ビックカメラのシールを
貼り忘れてたかも。もう駄目だ......。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/03/04(火) 14:18:10:7Rcb239t
- 別ファームをまた入れればいいのに
何騒いでんだこいつ? - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2008/03/04(火) 14:59:10:azFT5kQF
-
すいません。取り乱して。
最後にmaddogの3.F3に書き換えてから、どのファームも
(公式物も危険兄弟すらも)書き換えを一切受け付けなくなって
しまってるんです。
「これはND-3520Aではありません」とエラーメッセージが
表示されます。
3.F3のみ、ファーム書き換え後にDVD Decrypute
画面を開くと、機種名表示から「ND-3520A」が消えてて
代わりに「FREECOM」と表示されてるのです。危険兄弟の
時ですら、こんな表示にはならなかったのに。
このDVD書き込み装置機種名がND-3520Aであるという
情報まで消されてしまってる様なんです。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/03/04(火) 15:48:08:kI1mVPYR
- 全角厨の書き込み内容は酷いと言う事を再認識した。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/03/04(火) 15:50:02:7Rcb239t
-
全角厨なんて言葉あるんだ。
だが、言われた本人は何のことかわからないだろうな。 - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2008/03/04(火) 15:51:08:azFT5kQF
- オイラみたいな人が後に続くのが少しでも減ってくれる事に繋がるなら、
あえて醜態を晒し続けます。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/03/04(火) 17:59:31:cUyCssCu
-
4551で一時期maddogファームにしたが気分でioファームに戻せたぞ
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/03/04(火) 18:11:18:azFT5kQF
- 431さん、すいません。4551って何でしょうか?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/03/04(火) 18:13:31:7Rcb239t
- ND-
をつけると推測できないか? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/03/04(火) 18:23:35:azFT5kQF
-
ND-4551A用ファームウェアの事だったんですね。でも、過去スレ調べても
これはND-3520Aには書き換えは出来なさそうですが・・・・。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/03/04(火) 18:28:11:azFT5kQF
- 訂正。ND-4551Aを実際に所有されてて、そこにmaddog 3.F1ファーム
ウェアを書き込んだ後、何やらゴニョゴニョさせてI/O DATA純正の
ND-4551A用ファームウェアに戻せたと・・・・・。そういう事
ですね。
ND-4551A用ファームウェアの書き換えツールみたく融通が利けば
よかったのに。ウムムムム - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/03/04(火) 20:10:37:I3pMqo1A
- まずはファーム弄るにはスキル不足なのを認識すべき
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/03/12(水) 02:44:30:b9zJ7BlJ
- 出来るようになる事は沢山書き込みがあるのに、出来なくなってしまう
事に関しては妙に書き込みが少ないなーと前から気になってたよ ここ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/03/13(木) 20:05:07:nFe8z31x
- 出来なくなってしまう&そこから脱出できないのは極少数のマヌケだけだから
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/03/28(金) 07:22:54:PMPv2Btx
- 焼き・ベリファイは問題なく通るのに, コンペアはコケる・・・
一般情報
ドライブ: _NEC DVD_RW ND-3520AW
ファームウェア: 3.07
ディスクタイプ:: DVD-R (TYG02)
選択速度: 8 X
PI errors
最大: 7158
平均: 2210.33
合計: 26558913
PI failures
最大: 1083
平均: 116.00
合計: 1496524
PO failures: n/a
Jitter: n/a
スキャニング統計
経過時間: 10:02
Number of samples: 13959
平均スキャン間隔: 9.98 ECC
不良を除去: 0
ライトンで読ませると問題なし。
いつの間にここまで読み出し能力が悪化したやら。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/04/03(木) 20:29:13:pcmndbac
- 3年前に買った3540Aが爆音になってきた。なんか良いのない?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/04/03(木) 21:11:41:+D2YfRQ1
- 今ならパイオニアでいいんじゃないの。
全体的に凄く安くなってるから好きなメーカーを選び放題。
NECはソニーの名前がついてしまってグレードダウン
オススメできなくなっちゃった - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/04/03(木) 22:42:51:07CSIHgN
- 工作員の商売の邪魔をするつもりはないが、現行の115は各種の性能であきらかに7200に劣る
チップが一代古い。
パイオニアは計測サイトにふんだんに金をばら撒いて焼き品質が良いと宣伝してるようだが
相変わらずはずれの多い中華品質だしハズレ品は縞々になってしまう。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/04/03(木) 22:53:41:mxf+n4kh
- >パイオニアは計測サイトにふんだんに金をばら撒いて焼き品質が良いと宣伝してる
計測サイトの管理人による閉鎖覚悟の内情暴露? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/04/04(金) 07:54:47:rtj667Kx
- チップって何のチップだよ
古いほうが枯れててより適してることもあるぜ
例えば電源のPWMコントローラとか何年前の使ってんだか - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/04/05(土) 00:19:31:K0vuoVA4
- ただの世間知らずバカでしょ
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/04/07(月) 10:21:52:HzBDkewd
- ここに書くことか
- : 名無しさん◎書き込み中 [gaiku@hope.ne.jp] 2008/04/07(月) 17:16:23:hABJcbI/
- 賢明な皆さん、NECのパソコンは絶対に買わないことです。
NECのパソコンで聞きたいことがあって
TELで聞こうにも、『121コンタクト』とやらに
TELするしかなかった。
TELすると、1回に付き2000円だと~!
ふざけるな!
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/04/07(月) 18:15:40:JlizIq42
- スレ違い
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/04/07(月) 21:06:27:ebacoEOf
- メグリ逢い スレ違い 人生そんなモノよ~♪
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/04/07(月) 23:39:47:0s3c5HgO
- 富士通よりはマシ
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/04/08(火) 19:46:35:iVDo0XHj
- 富士通です 初めて 会ったよな 不思議顔~♪
- : 名無しさん@書き込み中 [] 2008/04/27(日) 17:38:36:FhpPB1LH
- 422さん、ケース外して、直差し外付けキットで繋いで、ファーム入れ替えてみれば?それも危険兄弟の3530AのIO製じゃないやつを!俺IOファーム入れて、こけた門(内蔵タイプで)
俺、復帰して、おまけに、3530Aになりました。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/04/27(日) 18:11:14:4PfWsz+x
- 日本語でお願いします
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/04/27(日) 19:41:04:A65onbJ/
- 俺、 3530Aになりました。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/04/28(月) 22:47:15:4UpzmWm8
- オレはブルーレイのドライブが安くなるまで3520・・・
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/04/28(月) 22:52:57:zjDrR63g
-
通貨当然だけどな - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/06/18(水) 16:44:59:Alu6dprS
- どうも、3540Aっす・・・・
なんか、ピーーーーって高音が出てます・・・
CDブートに失敗するっす なんか中からカラカラ音するっす・・・ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/06/19(木) 01:45:25:es+uDX3O
- ウチの酷使してる(月平均200枚焼くぐらい)3540はまだ全然大丈夫
去年の10月ぐらいに買ったパイオニアのDVR-A12Jはもう変な音してるけど・・・・ - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2008/07/24(木) 09:41:24:xpPU/fhJ
- レンタルDVDなどがマウントにえらく時間がかかる。
むかし焼いたRがマウントできなくなったりする。
できても途中でエラーが出て読み込みが止まったり。
こんな症状がひどくなってくると、
分解してピックアップレンズをエタノールで一拭き、
ついでにしゅう動部をグリスアップすると復活する。
年に一、二回やってる。
マンドクセw - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/08/11(月) 22:45:26:+jxQ6vZ+
- もう面倒なことせずに新品のドライブ買おうよ四千チョイ出せば色々選べるんだからさ。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/09/02(火) 06:32:06:vsImQgEj
- すまんが 3520A貰ったんだがwin2kでは動作OKなんだけど
でも実際はwin98で使いたいんだけど使える?
一応昔の汎用ドライバ類探してきて設定したけどダメだった・・・
Hな人教えてw - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/09/02(火) 21:08:03:EqIlDXtu
- 使える
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/12/07(日) 03:12:02:i1xPwPQK
-
つい最近3520Aのファームを純正3.07にしてDLを焼こうとした者です
電気屋の売り場にはDVD-R DLばっかだし、まさかメディアとドライブの相性なんてもんが
あるなんて思ってもいなかったんで、太陽誘電のDVD-R DLを買いました。
見事に認識しませんでした...
その後、まとめWikiなどいろいろ調べたのですが、やはりわからなかったので結局
三菱のDVD+R DLを買いなおしましたよ
でも、7枚しか焼いてないけど7枚ともベリファイOKでした。
DVD+R DLって売れないんですかねぇ。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/12/26(金) 10:43:44:YJAI1mFP
-
あれ、昨日の俺がいる・・・
俺は逆に、DVD-R DL対応のドライブを買おうかと思ってるけど - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/12/27(土) 00:09:37:CqhQvZA6
- 両対応ドライブでDVD-R DLを使う意味がワカラン
地方でDVD+R DLの入手が困難とかか? - : 464 [sage] 2008/12/27(土) 13:07:34:+oos8PtH
-
元々そんなに強いこだわりがあったわけじゃないし、
ドライブもたまたま持ってたようなレベルだから
メディアは太陽誘電なら問題ないだろうという漠然としたイメージと、
二層じゃない時は何か-Rの方が互換性が高いような印象があったから
焼けなくて色々見てみたら、二層の場合は+Rの方が互換性高いみたいね
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2008/12/28(日) 00:20:38:mh5H07O6
- 3xxx系統にはTYG11のストラテジが入っていないからね。
自分は>464さんのように、新しいドライブ買っちゃいましたよ。
超安定している3540と併用しています。
DVDレコだと、最近は+R書き込み非対応ってのも結構あるから、
家電店なら-Rばっかりかもね。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/02/20(金) 23:50:26:VEnKxrxn
-
3551AにはTYG11のストラテジ入ってるよ
3550A以前には入っていない - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/02/25(水) 03:16:36:JgBVKenN
- ついに3520A寿命来た(-∧-;) ナムナム
次なに買うかな - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/02/25(水) 07:44:11:612esspI
- AD-7203Sでいいんじゃない、3000円もしないし
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/03/13(金) 00:33:31:pFM2aYXT
- TDK の CPRM 対応 DVD-R にデータを焼こうとすると
途中でエラーになってしまうのですが、原因はハード故障でしょうか。
No Seek Complete とか出力されてました。
ドライブ: ND-3520AW 3.07
メディア: TDK DVD-R for CPRM (TYG02)
書き込みソフト: NERO6
10枚組みで安いのって適当に買っちゃったのが失敗でした。
もう5枚くらいゴミ箱に捨ててます...。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/03/26(木) 09:01:16:hA0TyGlj
- TYG02 って誘電じゃん。
PIO病とか、ソフトを見直してみたら?
俺の3540Aは未だ、快調だ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/03/30(月) 23:12:52:un9bWD1d
-
こんなPIOで認識するって言う現象あるんですね。初耳です。
調べてみたらDMAで動作していたので問題ないかな~と
思ってます。
他のDVD-R等だとうまく書き込めるから、ディスクなのかな~
って思っているんですが、まったく見当もつかずディスクは
友人にでもあげてスッキリしようかなとか思っています...トホホ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/04/12(日) 11:28:41:WJ83SbWL
- いくら、誘電と言っても劣悪な環境(直射日光、高温、多湿) で保存していれば、
書き込みエラー出ても不思議じゃないよ。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/04/12(日) 23:34:49:5tv+5+Il
- 廉価な台湾メディアで、そこそこの品質で焼けるのがウリだったからなぁ
今でも激安メディアで、新型機種よりもそつなく焼けるし - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2009/04/13(月) 01:15:16:oRnkOTjC
- 今宵はまた久しぶりに銭湯に行った。
最初は一人。
のびのび入った。
大浴槽はいつにもまして劇的な熱さで、小さい方の白い湯に浸かっていたら、爺さんが入ってきた。
痩せて黒い爺さんだった。
俺は洗い場の台に石鹸とタオルを置き、椅子もそのままにしていた。
なぜか爺さんはその俺のすぐ隣に位置を占めた。
他には誰もいないのに…!
少しすると、もう一人爺さんが。
今度のはややデブっていた。
その爺さん、軽く体を流すと、やおら俺の入っている小浴槽にやってきた。
遠慮はまるでなくつかつかと浸かってくる…。
続けて痩せた爺さんが大浴槽に入り、そのままこちらに向かって - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/04/27(月) 01:37:34:wDr5MWvL
- 3520Aなんですが、DVDに焼いたのを再生すると所々再生が数秒止まるようになりました。
試しに別PCのドライブで再生すると止まる事はありませんでした。
この場合、3520Aのトラブル(寿命?)の可能性が高いでしょうか?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/04/27(月) 03:39:32:AQ2b3auo
-
PIOモードになってる
もしくは寿命 - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2009/05/15(金) 12:34:00:g2Dw63LX
- 3530Aなんですが、CDは問題なく読み込むんですがDVDを一切受け付けなくなりました
ディスクは入ってるはずなのにDVDだけ読み込んでくれません
どうすればいいでしょう?自分PCあんまり詳しくないので困ってしまって・・・ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/05/15(金) 12:39:47:QFziqznZ
-
レンズクリーニングして駄目なら寿命だから交換をお勧めする。
NEC系はDVDの読み込みが逝かれやすい。 - : 479 [sage] 2009/05/15(金) 12:49:28:g2Dw63LX
-
マジすかぁ・・・
買い換えるとしたらどんな物買えば良いですかね?
形式とか全然判らなくて・・・ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/05/15(金) 13:26:11:QFziqznZ
-
有名所のメディア使わないんだったらソニーNECオプティアーク辺りが良いんじゃ無いかな
ttp://kakaku.com/pc/dvd-drive/ma_0/s1=1/
上記ページでATAPI 内蔵で見て下さい。 対応メディアを使う奴で選んでね。
安いのは3000円位で有るから壊れたら使い捨てかな。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/05/15(金) 17:03:52:l7ETsXP3
-
俺の3520もDVDの読みが出来ない時が出てきたんで7200買ってきた。 - : 479 [sage] 2009/05/15(金) 17:27:20:g2Dw63LX
- ・
ありがとうございます、値段も思ったより安いので買ってみます
ATAPIなら何でも使えると思って大丈夫ですかね? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/05/15(金) 17:40:10:QFziqznZ
-
スリム以外なら何でも大丈夫 - : 479 [sage] 2009/05/16(土) 10:48:58:6usQFnFP
-
わかりました、色々ありがとうございました - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2009/08/10(月) 23:59:27:mKFifalS
- 3520AをMACに内蔵したらどうも調子がおかしく、ディスクユーティリティを見たら、
書き込み権限が読み出しのみ (CD-ROM)と表示されていてDVD読み書きとCD書きができません。
TOASTかドライバなどが必要なのでしょうか?
教えてください。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/08/11(火) 22:15:10:dJ/wkvqf
- Disk UtilityだとMac OS Xですな
職場のPowerMac G5に、自宅から持ち込んだ3540Aに換装して
Toast 9で問題なく焼けていますわ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/08/12(水) 00:53:26:aMTXf5HG
- なるほど。
G4/400Mhzの10.3 Pantherです。そんなもんですかね。
ちなみにそのパソコンは今日HDDトラブルで起動しなくなったorz
エクステントアロケーションが重複とか。もういやorz - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/10/09(金) 06:20:25:q2K9sUdb
- ---------------保守。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/10/09(金) 21:27:03:ejXfIhqr
- しかし、壊れることもなく使えていることに感謝だ
ただ当たり個体だったのかぁ - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2009/10/16(金) 10:47:15:det7XxqF
- デバイスドライバの表記はND-3520AW、ファームウェアは307となっているのに、
書き込み速度が6倍速しか選択できません。何が悪いのでしょうか?
書き込みソフトはWinCDR8.0です。
ファームウェアのダウングレードで解決するでしょうか?
※中古で買ったものなので故障しているのかもしれませんが… - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/10/16(金) 22:00:41:6ymAavBH
- メディアが6倍までしかサポートしてないってオチじゃないよな?
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/10/18(日) 23:10:51:jq2Kibay
-
そんなことが、オレにもありました… - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/10/19(月) 22:59:11:WU+Xa0VW
- 3530でDVD+R DL(TDK x8)の書き込みに失敗
最近の2層メディアはだめなのか... - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2009/10/20(火) 20:40:39:bokksYXR
- 35x0は今は1層メディア専用だな
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2010/01/13(水) 19:49:26:hXoBSj8f
- 約5年前購入のND-3540A
1年ほど前から書き込み失敗が多くなり使うのを敬遠してたけど
最近DVD-ROMもCD-ROMすらも読めなくなってしまった。
クリーニングしても変わらずだったので、思い切って分解し
ピックアップ近くのレーザー出力を調整する可変抵抗ぽいネジをぐいっと回してみた。
結果は大当たり。
CDもDVDも読み込み、書き込みOKに。
使用頻度は減ったけど、まだまだ頑張ってもらいます。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/01/13(水) 22:55:08:bQt56+Fr
- 古い8倍速時代のCD-Rが出てきたので3530で焼こうと思ったらIOエラー出るので
なんとなく7240に買い換えたらこっちでもエラーだったでござる
メディアがもう腐ってるのか、こんな古いものには対応してないのか - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/01/15(金) 02:02:14:qIobQuDC
-
ムチャするな~w - : 500 [ip@shinyusha.co.jp] 2010/01/15(金) 22:42:10:oaRG3+4D
-
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/01/23(土) 21:42:22:EbKlamlk
- Macの外付けで3550A使ってるんですけど、Mac上でファーム書き換えるのは不可能?
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2010/04/13(火) 17:42:29:zBuNNc62
- 3530でCPRM対応のメディアは見られるですか?
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2010/05/08(土) 01:42:25:vwLTd17h
-
ファームウェアをアップデートしたが、TDKx8 DVD-R2層の空メディアを認識できない。
他のドライブで書き込まれたものは、認識されたが。TDKとの相性が悪いのかな - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2010/05/20(木) 19:50:20:V9UOQGcw
- AD-7260S Sony Optiarc
ttp://www.sony-optiarc.eu/products/dvddrivesdesktoppcs/ad7260s.html - : sage [] 2010/05/30(日) 18:45:12:BqQd4kzo
-
3520AW(307)でDLは三菱の+Rを使っていたけど売ってなかったので
TDKの-R LDを買ってしまいました。同じく認識しません...
書き込みにもありますが、TDKとは相性が良くないようですね。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/07/23(金) 14:42:54:FJ4eYrfl
- 3540A使ってるけどマクセルの-DL買ったら全然認識しない・・・
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/07/24(土) 00:19:28:UdkgucIl
- 同じく
三菱一択かね - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/07/24(土) 21:31:19:Nbz1ETCj
-
ttp://www.mcmedia.co.jp/japanese/products/av/detail.html?c=DVDRDL&id=VHR21HDSP1
これもだめ! - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/07/24(土) 23:48:31:UdkgucIl
- そういや、+RだけどDOSパラで売ってるFortisのDLは問題なく焼けたな
- : 506 [sage] 2010/07/25(日) 05:20:28:bRShIWqg
-
俺の3540AはFortis全然ダメだったよ。
書き込み速度は2.4倍しか選べずベリファイもコンペアも失敗して終了。
nero speedで焼き品質測定したら膨大なエラーが出てスコア0・・・
Hi-Discの+DLは良好だったんだけどなぁ。 - : 508 [sage] 2010/07/25(日) 14:22:43:Ic0PGsj2
- 自分も使用ドライブは3540A。
自称大手の-DL、2-8倍のメディアは全滅と考えていいかも。
ioの Ver1.24のF/Wで試した人いる?
ttp://liggydee.cdfreaks.com/page/en/NEC-ND-3540A/
で公開されているものを大体試した見たけどダメ。
2.4倍メディアしかダメかもね。 - : 510 [sage] 2010/07/25(日) 16:22:44:SlpcfHIC
-
俺のがver1.24なんだけど、これ以上どうしようもない。改造ファームなんて使えないし。
でも2.4倍速固定のDLメディアなんてソニーぐらいしか売ってないぞ?
ソニーの+R DL 2.4倍速が使えたとしても1枚900円じゃ使えんよ。
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/07/26(月) 01:53:14:kCDQd70g
- 危険兄弟の改造ファームで焼いてるけど
+ばかりで-DLは焼いたことないわ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/08/04(水) 12:07:20:qFILmCCc
- 三菱化学メディア に聞いてみた。
現行発売されているメディアは、既知の事実だかF/W側のMIDの登録情報や書き込み情報の野問題でxの可能性か高いとのこと
三菱化学メディアでは、VHR21YDSP10(DVD-R 8.5GBx10枚組み)が使えなければ、当社では対応メディアは無いとのこと。
ちなみに2-4倍対応、メーカにストックがあるので、家電量販店などでオーダー可能とのこと。
F/W側のMIDの登録情報や書き込み情報の野問題でx。
ALL-WAYS DVD+R DLもだめ
- : 514 [sage] 2010/08/04(水) 12:11:10:qFILmCCc
- スレを汚してすまん。訂正させてくれ
三菱化学メディア に聞いてみた。
現行発売されているメディアは、既知の事実だかF/W側のMIDの登録情報や書き込み情報の問題でxの可能性か高いとのこと
三菱化学メディアでは、VHR21YDSP10(DVD-R 8.5GBx10枚組み)が使えなければ、当社では対応メディアは無いとのこと。
ちなみに2-4倍対応、メーカにストックがあるので、家電量販店などでオーダー可能とのこと。
使えるかどうかはまだ未確認なので申し訳ない。
ちなみにALL-WAYS DVD+R DLはだめ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/08/10(火) 03:58:33:jpbuTNIO
-
情報乙です
ふぅ…楽しませて貰ったドライブだったのになぁ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/09/23(木) 02:48:45:pM18ozB3
- すいません、どうしてもわからないので教えてください。
ND-3520AW(ファーム 3.06)は、
CRPMのディスクの読み込みに対応していますか?
OSはWindowsXP SP3で、クリーンインストールした状態で
CRPMディスクを入れても、認識すらしません。
ほかのドライブだと認識します。おそらく、ドライブが対応していないと思うのですが・・・
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/12/19(日) 02:35:04:3g5N3kyH
- r
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2011/04/18(月) 09:46:50.62:08AproBI
- NEC ND-3540Aでファーム1.03使ってたんだけど地雷ファームだったみたい。
久しぶりにDVDのデータ移そうとしたら5枚に1枚くらいはCRCエラー出てコピーできなかった。
3540Aのファームを1.04にアップデートしてから
さっき読めなかったDVDを再度読み込んでみたら、全部読み込めるようになってた。
もしかしたら書き込みにも問題あるかもしれないから、使っている人は変えておくといいと思う。 - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2011/04/18(月) 23:53:59.97:Hs7HMBd4
-
ttp://liggydee.cdfreaks.com/page/en/NEC-ND-3540A/
1.WBでええじゃろ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2011/10/02(日) 04:05:37.33:pliMRZbP
- まだまだ3500現役だぜ!読みちょっと悪いけど。。
そういえば以前ドスパラにドライブ買取出した時
「改造ファームなんで○百円減額なります~」ってな事あったな
当然と言えば当然だけど、そんな所まで見るのかと感心するというか気付いてくれた事にニヤけちゃったよ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2011/10/03(月) 15:58:21.78:Xsr2EjjH
- 店舗によるんだろうけど、PCショップやパーツ屋の店員って
なんでこんなところで働いてるんよっていうレベルの人もいれば
フツーのバイト君もいたりして面白いよね - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2011/10/03(月) 19:33:57.04:oWnuu4pB
-
知識レベル高いのにそんなとこにいるのはたいてい変人
一般企業じゃ面接で落ちる - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2011/10/04(火) 01:42:00.50:ARaqT7i9
-
なんだ、同属嫌悪か? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2011/10/04(火) 03:11:39.66:nkRknovr
-
と、アホが言う - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2011/10/06(木) 23:45:37.54:PNWWz3Wd
- 一般企業がダメになるわけだな
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2011/12/09(金) 17:07:03.21:oyPaIhbe
- P
- : 名無しさん◎書き込み中 [] 2012/01/27(金) 13:16:33.15:c/Oi2qZm
- 3520Aのファームを今更1.04から純正3.07にしようと思ったのですが
まとめサイトの
NEC 純正ファーム一覧
ttp://http://www.de.nec.de/softwareoverview2.php/id/1333">
ttp://www.de.nec.de/softwareoverview2.php/id/1333
ttp://support.necsam.com/oem/downloads/flashfirmware/
これらのリンク先を見たのですが、ファーム置き場が見つけられず
ttp://www.micheldeboer.nl/firmware/
はリンク先死亡
どなたかファームの置き場等情報お持ちの方はお助けください… - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2012/01/27(金) 13:26:47.72:c/Oi2qZm
- 何故今更変えようかと思ったかですが
特に機能面での不満はなかったのでそのままにしていたのですが
最近店頭で8倍速DVDRメディアがほとんど見かけられなくなり
これはちょっとまずいなと思い至った次第であります
以前もファームを調べたことがあるのですが
その時はまだ16倍速対応はしていなかった記憶があります - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2012/01/28(土) 05:44:45.69:ydvIHjeV
- >1
のLiggy's and Dee'sのとこにあるよ。 - : 528 [sage] 2012/02/05(日) 14:28:34.54:mC5m8BSy
- 遅くなって申し訳ありません。
さんの仰るとおり
>1のLiggy's and Dee'sさんにありましたのでBinflashを使用し無事純正3.07に更新できました。
今まで三菱のDVDRを愛用していたので同じ三菱の16倍速対応のDVDRを購入し
特に問題なく焼き完了。(低スペックなので16倍速焼きは試していませんが)
お世話になりました。
有難うございました。 - : 電脳プリオン 【関電 60.1 %】 【23.4m】 [sage] 2013/10/14(月) 01:06:04.05:fhtncdpU
- Part9はなさそうだな
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2013/10/27(日) 20:15:23.07:uGzgob16
- (´・ω・`)
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2013/10/28(月) 02:11:44.90:+pA+Xk3I
- 3540Aで一枚焼いてみたが、まだまだ綺麗に焼けるなw
- : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2014/03/28(金) 01:48:25.06:WjyUjGCG
- まだ現役で使ってますよ
まだまだ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2015/04/11(土) 09:58:27.55:yW8oWYoK
- 3520A使ってて今更ながらファームを純正3.07にしようと思うんだけど
Liggy's and Dee'sのとこの純正フォームの中に何種類かあるようだけどどれがおススメ?
オリジナルってやつでいいのかな - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2015/04/11(土) 19:12:21.73:7e4bDpnh
-
何のためにそんなの変えるの? - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2015/04/12(日) 22:53:37.21:g+hKuhEy
-
1.04かなり使ったしかえてみてもいいかなと思ったんだが - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2015/04/13(月) 15:15:47.29:aACiEDqP
-
何も不満ないのに変えたら不幸呼びこむだけだよ - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2015/04/16(木) 22:32:19.60:XteQlGe3
- 3520A ver1.04使用してます
YSSさんとこのeacの設定ってファーム違うんですが使えますか? - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2017/08/17(木) 17:18:26.12:nmbfl2PB
- >大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰も同情しない
>うんこ食っとけ!
>はよ死ねクズ
↑
島本町のイジメ加害者どもがこんなスレを立ててる
いじめの加害者を擁護し被害者を非難するスレを公然と立てる
島本町という町は鬼畜の町だな - : 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2017/09/13(水) 00:44:27.71:pdN7peKj
- 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
ttps://goo.gl/1ntWvZ
ttps://youtu.be/D0vgxFC04JQ
ttps://goo.gl/h1o4eV
ttps://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
ttp://yh649490005.xsrv.jp/public_html/ - : 名無しさん◎書き込み中 [] 2018/02/06(火) 20:33:21.86:gdHf+6Mb
- 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
E7RYY
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。