Windows Vistaカスタマイズ総合 Part 4
: 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/14(日) 09:03:45:f0sRXY2h SP2もリリースされ、快適度も増してきたVista。 初めての人もそうでない人もVistaのカスタマイズ情報を交換していきましょう。 wikiなんかも活用しつつ、まったりのんびり。 ◆ viptop for vista @ Wiki ttp://http://www12.atwiki.jp/viptopvista/ ◆ 前スレ Windows Vistaカスタマイズ総合 Part 3 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1219207083/ : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/14(日) 09:05:17:f0sRXY2h ◆ 関連スレ ◆ Windowx Vista スタイル カスタマイズ 1 ◆ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1167544095/ ◆ デスクトップカスタマイズ以外の質問はこちらに WindowsVista質問スレッド 47枚目 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1244016963/ : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/14(日) 10:20:09:szKlGK2S ttp://age2.tv/up/img/up7774.jpg ttp://age2.tv/up/img/up7775.jpg ttp://age2.tv/up/img/up7776.jpg : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/06/14(日) 12:38:22:1Beg3mnY 1otu~~age : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/14(日) 16:12:23:HUrmx7n9 乙 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/14(日) 16:39:33:hE7rqqkU >1 乙 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/15(月) 14:21:48:N6FeO1YY 「Windows 7 Home Premium」が49ドル、「Windows 7 Professional」が99ドル ttp://http://japan.cnet.com/story_media/20394507/bestbuywindows7big_540x503_(3).jpg VISTA SP3 ≒ Windows 7 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/06/17(水) 02:10:51:6bdc9hFL 突然すいません。「Internet Explorer」でこちらの写真を みていただいたらわかると思うのですが、 ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/brn90617020826.bmp 上部のURL欄とGoogle欄のところのウインドウの色を白にしたいのですが 最大化すると写真のとうり灰色になります。 どこをいじれば白色になりますか?宜しくお願いします。 os Windows Vista SP2 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/17(水) 17:15:36:jvn67gPJ bmpとかねえわ : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/17(水) 23:35:24:iQ1cSbkW 前スレとかで出てたが、win7のスタイルはvistaでは使えないのかなぁ? vistaのスタイルを作る人は、これから減っちゃうよね… : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/06/18(木) 03:01:17:+frXxSgu 皆さんはシステムフォントは何にしてますか? 私は、meiryo 6.01をカスタムしたものを使ってます。 UI やイタリックにも対応したらしいですが、元々のフォントはやはり間の抜けた行間のスカスカさでしらけます。 そこで、meiryo6.01をカスタマイズしたフォントがダウンロードできます。 何せシステムファイルですから、Windowsが正常に起動しているときにはインストールできません。 セーフモードでの、しかもコマンドプロンプトでないと・・・ DOSに慣れ親しんだ人には簡単ですが、多くのコマンドを熟知せねば下手にいじると簡単に壊してしまう可能性だってある。 まあ安全を考え、デスクトップに展開したフォルダに現在の5.0をcopyし保存しておきますが、これとてそうそう容易じゃない。 普通に起動中はシステムフォントにはアクセスできませんので。 ttp://http://lcymeeke.blog90.fc2.com/blog-entry-320.html 上記のサイトで改良型6.01meiryoフォントが手に入ります。 削除しないとシステムフォントのインストールは出来ませんから、全部自動で進めたいですよね。 改良型をそのままデスクトップに展開して置いておきそのままrootでバッチを起動させればいいのですが、 管理者権限がないとセーフモードでもシステムフォントにはアクセスできない。 しかし、セーフモードではコマンドプロンプトですから管理者になろうにもやっかい事が多いしよく分らない。 WinPE Diskがあれば出来るんですよ。 それを造る方がかなり難しかったのですが別の目的で既に作ってました。 バッチはこんな感じで超簡単です。間違えてはやばいことになりますが成功しましたので。参考までに。 copy C:\Windows\Fonts\meiryo.ttc C:\Users\UsersName\Desktop\meiryo\meiryo.ttc copy C:\Windows\Fonts\meiryob.ttc C:\Users\UsersName\Desktop\meiryo\meiryob.ttc del C:\Windows\Fonts\meiryo.ttc del C:\Windows\Fonts\meiryob.ttc copy C:\Users\UsersName\Desktop\meiryo.ttc C:\Windows\Fonts\meiryo.ttc copy C:\Users\UsersName\Desktop\meiryob.ttc C:\Windows\Fonts\meiryob.ttc デスクトップでやるからこんなに変なのになってますが、UsersName の部分は各ユーザー名です。 一度お試しください。とても行間が締った良い画面になりますので。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/06/18(木) 03:55:54:+frXxSgu 大体こんな感じ ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm15412.jpg : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/06/18(木) 04:11:27:+frXxSgu 失敗した こっち ttp://toku.xdisc.net/cgi/up2/oiu/xs10144.jpg : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/18(木) 10:26:03:xvEGlR6X 圧縮ノイズ出まくりでワケワカメ 見せるなら等倍でうpしろよ : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/06/18(木) 21:30:46:tVdCrW64 8の者です。すいません。 ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/58p90618212612.jpg どうすればURLとGoogleの部分、白色になりますか?何度もすいませんが ご教授よろしくお願いします。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/18(木) 23:36:27:7kbNqtDv Windows 7のメイリオは6.02だけど、そっちじゃどうなの? リソースの灰色っぽい画像変えて試してればどうよ 自分でいろいろ試してみてだめだったら、もう一度質問してみれば そもそも、そのスタイルどこでゲットしたものなのかurlぐらいさらしたらどうよ リソースみたくてもスクショだけじゃ、みれねぇじゃん : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/19(金) 00:40:10:M2OgTBOh メイリオいれかえて試してみた ttp://i44.tinypic.com/x0w4lw.jpg 個人的には詰まりすぎという感もある この中間ぐらいがいいような 7のメイリオも入れてみたけどVistaと同じだった : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/06/19(金) 00:46:54:OEFHBkMM 返信どうもです。 すいませんが、リソースの変更ってどうやればいいのですか? スタイルをどうやってURLするんですか?初心者で 申し訳ないのですが、、。一応↓ソースです。 ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ofo90619004304.jpg : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/19(金) 01:13:54:M2OgTBOh つりなのか? おちょくるなら場所を選べよ、こら そのビジュアルスタイルをどこでダウンしたかurlかけってんだよ 忘れたならそのファイルどっかにうpるぐらいしろよ 「初心者で」ってのは通用しねぇぞ 初心者ならwikiをまず読んで100年ロムってろ : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/19(金) 01:33:27:RIeJy/f9 簡単にタスクバーのフォント変えられる方法教えて下さい : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/06/19(金) 01:40:12:OEFHBkMM おちょくってません。すいません。 ttp://http://www.mediafire.com/?sharekey=15a4955f1fa8400007258ee67c679e4ae04e75f6e8ebb871 宜しくお願いします。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/06/21(日) 17:39:03:FatwpWre いろいろ手間取ってまして 遅れました。 システムフォントの変更は慎重にね。 改良メイリオ適用済等倍SS 1.3MB ttp://http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up4473.jpg : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/21(日) 17:45:00:O/7MeTjn フォントといえばメイリオもいいけど segoe uiでフォントリンク メイリオ 128 96にするのが中々良かった。 メイリオのアルファベットって何か微妙だよね。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/06/21(日) 18:14:02:FatwpWre meiryoke だと変だけど等幅の改良meiryo 6.01 だと結構良い感じだと思う。MS P Gothicと同じって云うか近いんで。 AA もズレが少ないよ。 segoe UI もmeiryo っぽくて、好きだけど。時々、アルファベットが小さく表示されるんだけど? フォントフォルダーが壊れたかな? 直し方わからない・・・ レジストリ保存してなかったんで。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/21(日) 18:49:40:e7jLbgV/ >時々、アルファベットが小さく表示されるんだけど? それフォントフォルダの破損とは関係ないんじゃないか? フォントフォルダの破損つてもDesktop.iniがないだけなんじゃないか? いちおう中身は [.ShellClassInfo] CLSID={BD84B380-8CA2-1069-AB1D-08000948F534} : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/21(日) 19:04:41:O/7MeTjn ほお、AAずれないのいいね。 ちょっと見てみるよ。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/06/21(日) 19:46:46:FatwpWre 調べてみたらdesktop.ini が二つもある!! 実は、これ前からなんだけど消しちゃって良いかな? : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/22(月) 05:00:18:+pw2aulr 中身確認して、いらない方をどこかに移動して試してみれば? : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/06/22(月) 05:16:35:EdPOwPCc サンクス しかし、ふたついっぺんに待避させたら同じ名前だったので、一つになってしまったw やけくそになって、なくなった場合どうなるか試そうと思ってる。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/22(月) 10:09:28:+pw2aulr 試さなくてもわかる 普通のフォルダになるだけ : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/22(月) 12:05:46:og67sUOH 一部のVSで一番右のタブの表示が崩れる(きちんと表示されない)んだけど同じ症状の奴居ない? 解決策を知ってたら教えてほしい。 具体的に言うと ttp://nindijin.deviantart.com/art/ISOTAVS-106172512 とか ttp://invaderjohn.deviantart.com/ のtransblack以降とか。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/06/22(月) 16:21:37:p1dcTcW8 iniを全部消しても、変化は全くなかった。 あれって初めから要らない子なんだな。 具体例にタブのないVSばかりなので全然分らなかった。 けど、文字表示がおかしくなる現象なら何度か体験した。 大概は、クラシックにしてまたスキン掛けてみたら直ったりすることがある。 文字の大きさ変えてみたりとか。 文字幅の大きいオリジナルのメイリオだとそうならないと思う。 segoe UI を使ってみるのも良いかも。 フォントに関係なかったらごめん。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/22(月) 19:10:52:og67sUOH つまり ttp://i44.tinypic.com/120matk.jpg こうなる。 上が選択していない状態、下が選択した状態。 未選択時の右端の画像が正しく表示されていないようだ。 何か害になるって訳じゃないんだけど気分が悪い。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/22(月) 20:13:47:HWSb7ayf これはあるある : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/22(月) 20:33:31:HkaBt6li タスクバーだけaeroの半透明化をしないようにしたいんだけど 何か良い方法ないですか? MS純正以外のタスクバーのツールバーを入れると黒くなると聞いたんですが どんなものがあるかわからず : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/06/24(水) 22:39:03:AIIhOd/H プルダウンメニューの行間って広すぎると思いませんか? 私の環境ですとIEなどはメニューが20個近く出ます。 とてもマウスの移動距離があって、使いにくいです。 行間の指定を変えたいんですがどの辺りのレジストリの値を変えると良いのでしょうか? 大体今はデフォルトに近い感じだけど・・・ありふれてるけど、参考までに。 ttp://para-site.net/up/data/23973.jpg : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/25(木) 00:28:02:DGuETYyL システム復元のデータの消去手順間違ったのか 復元を無効にしてもSystem Volume Informationが消えないんだ・・・ フォルダの中に入れたものの、肝心なクソデカい内容物が消せないなんて マジで助けてエロい人・・・ : 37 [sage] 2009/06/25(木) 00:33:01:DGuETYyL すまんここで尋ねるべきことじゃなかったな・・・ : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/06/25(木) 04:55:09:775jrQRq CCleaner→ツール→システム復元 これで最新版以外は消せるはず。 ttp://http://www.ccleaner.com/ : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/25(木) 05:05:37:JkuC0+D/ いい奴だな : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/25(木) 08:52:56:rKuMS3WB ウインドウの色とデザインのところでメニューの高さを下げられるところまで下げてる? 下げててもそうならメニューフォントをメイリオ以外にするとか レジストリは [HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics] "MenuHeight"="-300" [HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Appearance\New Schemes\Current Settings SaveAll\Sizes\0] "Size #7"=hex(b):16,00,00,00,00,00,00,00 "Size #8"=hex(b):16,00,00,00,00,00,00,00 この辺が連動して動いている 編集してもフォントサイズとの関係もあるから変わらないかも DPIを下げてみたらどう? 98%ぐらいとか : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/25(木) 22:54:47:AkupPFMC styleselectorでフォントをLGMixAAにすると、GIMPとかを起動したときとかにフリーズしちゃうんですけど、なんででしょう? フォントがOTFだからってのは関係無いですよね? : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/26(金) 10:14:01:s5YnX7Tk 悪いとは言ってない 馬鹿にしてるだけ : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/06/26(金) 12:44:58:Rnxj9N17 フォルダ内のファイルの並び替え、ファイルの種類の並び替えがVistaではできなくなったのは何故? jpegと mpegが混在したフォルダの整理がやりにくい。どうしたらいいの? : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/26(金) 15:41:15:00KiNO88 > ファイルの並び替え、ファイルの種類の並び替え 拡張子別のソート、と言う意味なら問題なく出来ると思うけど : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/26(金) 19:38:58:KO+tDbW+ カラム右クリック→種類 でできるだろ : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/27(土) 17:46:04:aKFTPZ69 それができない池沼もいるということだけはわかった : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/27(土) 19:34:38:2+OTdqJR オートで写真用ホルダとかになったのを変更する方法が…ってことなのか? ヘルプでも嫁よ : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/29(月) 08:20:09:cAJG0Pf2 どなたかFontSelectorうpってもらえんでしょうか? おながいします : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/29(月) 17:17:07:QvKJZQPa 863 名前:名無しさん@アイコンいっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 19:00:09 ID:gOhHMcg+ ttp://http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/2432 Font、StyleSelector詰め合わせ : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/29(月) 21:47:37:cAJG0Pf2 ありがと~ : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/30(火) 08:25:09:M5/2PbrN thx : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/06/30(火) 19:50:56:eZm6aG0C ㌧ : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/01(水) 05:36:54:x4g3VKE5 VistaGlazz1.1をSP1で使ってて、1.2にしてからSP2にしようと思うんだけど、 この場合は1.2にしてからパッチを当てなおす(つまりUnPatchしてから再度Patch)必要があるの? それとも1.2をインスコするだけで、SP2にしておk? : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/01(水) 07:46:07:75Y6nwQG やってみ : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/01(水) 12:39:06:cYvPJQ5N sp2を入れるとdllが上書きされるので再度sp2対応グラズでパッチ : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/07/05(日) 22:14:29:a4G7RbAQ 助けてください。何も知らないままVistaGlazzをVista 64bit SP1に適用してしまい、 OSが起動できなくなりました。リカバリしてもブルースクリーンが再発します。 解決方法をご存じの方がおられましたら教えてください。お願いします。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/05(日) 22:28:50:phIOjoMl PCを買い換えろ、いまのPCは俺が無料で引き取ってやっる。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/05(日) 23:50:42:fEHJ48dV glazzってパッチの前のオリジナルdllバックアップしてなかったっけ? dvd起動の修復コース、DOSプロンプトで上書きできない? : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/05(日) 23:57:03:a4G7RbAQ ディスクからの復元はダメでした。コマンドの上書きはどう」やったらいいかわからず、手をつけられませんでした。 知識もないくせに手を出すべきではなかったと反省しています。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/06(月) 00:09:41:DGtJNDQI 考えたら初回はuxtheme.dllとか手動で上書きしたし もしまだOS立ち上がるならUACオフだかファイルの権限いじるんだか忘れたけど 手動でオリジナルdll上書き・再起動は? それでダメならdvd起動でドスから上書き。 ダメなら再インストールしかないよね。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/06(月) 10:22:48:qZc3AN0Y 248 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/07/05(日) 23:25:35 ID:EfqJKb6z 助けてください。何も知らないままVistaGlazzをVista 64bit SP1に適用してしまい、 OSが起動できなくなりました。リカバリしてもブルースクリーンが再発します。 解決方法をご存じの方がおられましたら教えてください。お願いします。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/06(月) 10:40:58:2um1p0gM コピペすんな。 普通にメーカーサポートだろ。何も知らないんなら。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/06(月) 14:43:50:tKdLhOA0 というより、glazzでのdll置き換えに失敗したにしてもリカバリすれば直らないはずはないだろ もう確実にglazz云々じゃなくPC側の問題 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/07(火) 00:58:31:2LaBUVhF Vista用のVSのウィンドウの色を変更するにはどこを弄ればいいのでしょうか? : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/07(火) 01:13:02:PDD7TfV9 個人設定 ウィンドウの色とデザイン : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/07(火) 01:41:37:2LaBUVhF すみません、ウィンドウの色というのはエクスプローラの色のことでした。 その方法で確かに一部のウィンドウの色は変更されたのですが、 肝心のエクスプローラの色には反映されずなぜか白くなってしまいました。 VistaのVSに詳しい方、どうかご教示ください。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/07(火) 10:31:13:B6QvRZTN エクスプローラの各ペインの背景カラーってことだと思うけど あれはshellstyle.dllを弄らないと変更できないよ。 俺も弄り方は知らないので希望の色の別のVSからdllだけ抜いて上書きして使ってる。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/07(火) 12:32:52:2LaBUVhF ありがとうございます、お陰様で無事変更することができました。 しかし、なぜかStyleSelectorのウィンドウの色と、エクスプローラや その他のソフトウェアのメニューバーの色が変更されません… もう少し色々弄ってみます。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/07/07(火) 17:07:29:lSdxOzGv プロパティ内とかエラーメッセージのフォント色を変えるにはどこを弄ればいいの? : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/07/07(火) 17:50:05:LydfEY1N やったことないから知らないんだけど、デザインの詳細で出来ない? 出来ないかったら、多分システムフォントだから難しいよ。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/07(火) 17:58:04:B6QvRZTN メニューバーの部分でも色々あるのよ。 ソフトによってメニューバーの背景にmenu_background.bmp(正確な名前忘れた。pngかも)を使うものや それとは別の????.bmp(こっちも忘れ)を使うもの、画像使わずに指定色コードで塗りつぶしてるだけのとか。 だから背景画像いじって、あるアプリのメニュー背景を変えたと思っても他のアプリは元のまま という事がよく起こる。 おれも色々調べて弄ってみたけど手動でそれら全部直そうとするとマジ大変。 結局、エクスプローラのペイン背景以外は元から希望通りになってるVSをさがして エクスプロラ背景だけshellstyle.dllを上書きするという所に落ち着いた。 そんでそれらのカスタマイズを手軽に行えるvista style builderというシェアウェアがあるんだけど 使ってる人います? デモ板ないみたいで試用できず、特にシステムフォントの色変更がどの辺までできるかが知りたくて。 真っ黒系VSを使ってるので黒文字が同化して見えなくなるのを白くしたいんです。 使い勝手全般も含め判る方いますか? : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/07/07(火) 18:46:17:lSdxOzGv デザインの詳細には項目が無いんだよね… ウィンドウが黒だから文字が見えなくて困ってるんだけど、今のVSが気に入ってるんだ ありがとう、もうちょっと勉強してきます : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/07/07(火) 19:08:20:LydfEY1N vista style builderって安いじゃん。2300円みたいよ。 そこまでカスタマイズしたかったら、買った方が良いって。 下手に弄くったら、レジストリが回復不能になるし。 しかしDownLoadしてInstallしたらVistaじゃ上手く動かなかった。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/07(火) 19:37:36:B6QvRZTN うーん。カスタマソフトとしてrestorator買っちゃってるんだよね、、8000円ちょいで、、、 intelUK教本を参考にそれで大体のパーツは弄れるんだけど 一部のフォントの色がどこで指定されてるのか書いてなくてそこを弄りたいんす。 例えばIEのタスクバーのフォントカラー。リンクにカーソル合わせるとジャンプ先URLが表示される所。 他にも同様にどこで色指定してるのか判らない箇所がいくつかあって それをVSBなら出来るのかな、と。 もしそれらのフォント色を指定してる箇所がどこか判ればそれが一番早いんだけど・・・ : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/07/08(水) 01:18:59:dr8pfWaF vista style builderって、結構良さそうなのだけど、なぜかVistaじゃ使えないんだよね。 使いたいなぁ。 まあ、元々XP専用みたいだし、VistaのVisual Styleにコンバート出来るだけってみたいだし。 XPでやってみる必要が絶対ある。そうしないとVistaに持ってきたときの挙動が分らない。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/08(水) 01:27:40:mUblfOdO style builderを使っている方にお聞きしたいのですが、「隠れているインジケータを表示します」の ボタンの画像はどこにあるのでしょうか? : NiaEashes [] 2009/07/08(水) 11:50:21:hCVrhDsD デスクトップカスタマイズ、とはちょっと違うかもしれないけど。 ログオン画面のUIをカスタマイズしたいんだけど、UIFILEの中身がいまいち解読できない。 どこかにそういう情報が無いか探してるんだけど、見つからない。 文字色を変えたり、ってのはできるんだけど、根本的にデザインを変えたいんだ。 知ってることがあったら教えてほしい。 板違い or 既出だったらゴメン。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/08(水) 18:10:34:hdjvnHLI ttp://http://www.withinwindows.com/uxtheme-patches/ このサイトの 6.0.6002.18005_XX.rar を使っている人に質問ですけど自分はこれを導入した頃からPCがハングするようになりました このような症状になっている人はほかにいますか? vista home premium 32bit : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/08(水) 18:38:41:XgbWfJNY え?VSBってvista版のstylebuilderみたいなものじゃなかったの・・? XP用アプリ? ググっても日本語は勿論英語の記事も簡素な機能紹介だけだし 公式も対応OSすら載ってないよね。フォーラムで生の声見ようとしても要登録とかなぜ非公開。 ダウンロードも購入ページへ飛ぶ以外のリンク無いしどこから落としたんだろう。 そこのパッチ済dllサイト割と定番だけどそういうフグアイあんま聞かないね。 もしかしたら英語OSのdllという事で何かあったのかも。 このスレか前スレで日本人がアップしたsp2dllのリンクがあるからそれ探すか vistaglazz使うといいよ。glazzならボタン1クリックで終わる。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/08(水) 18:46:16:hdjvnHLI レスありがとう vistaglazz試してみます : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/08(水) 18:52:02:XgbWfJNY 言われるまでも内と思うけど3つのdll元に戻してからね。 自分もhope pre sp2+glazzなので落としたdllが原因ならそれで間違いなく直るはず。 : 77 [sage] 2009/07/08(水) 23:08:33:mUblfOdO 自己解決しました。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/08(水) 23:20:52:bpo+fX2m 後の人のために解決法を書いておくべきだと思います : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/08(水) 23:36:45:XgbWfJNY stylebuilderてxp用のxpスキン作るためのソフトだよね。使ったこと無いけど。 vistaとmsstyleの中身も微妙に異なる気がするんだけどそうでもないの? : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/09(木) 00:15:03:jpRjlsnh Tray NotifyのBasicの中にありました。 Aeroばかりに注目していたので気づくことができませんでした。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/07/09(木) 15:49:16:E5A1yykT ttp://http://download.cnet.com/WindowBlinds/3000-2072_4-10026826.html?tag=mncol%3bpop こいつの使い勝手がどうなのか、誰か人柱になって試してくれないか。 おれも少し使ってみたが、作り上げた環境が破壊されたんで。 システムを回復したところだ。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/09(木) 16:40:39:GELk1Pbd 手軽に色々いじれるし普通に良いソフト。 でもタスクトレイ常駐型であることと、そこそこいい値段するので試用だけで止めた。 msstyleの中身をいじるような人には必要ないと思う。 いじるの面倒で数千円払うほうが楽でいいという人には合ってる。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/07/09(木) 18:04:37:m1aTu4If そうか・・・ 金取るんだな。freeのもあったと思うけど。 タスクトレイ常駐だったら、mscnfigで無効にしたらいいと思う。 おれの環境だったらもう使う必要ない位カスタマイズされてるんで 要らないんだけど、まだカスタマイズしたい人には良いと思うよ。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/09(木) 19:26:01:GELk1Pbd トレイ常駐タイプのソフトがあんまり好きじゃないんで 10分ぐらいで早々にアンインストールしちゃったからよくは覚えてないけど 常駐を切るとVS変更効果も切れる、という作りだった気がする。 だから無効には出来ないような。 確か4.1だったかかなり古いバージョンのだとフリーなんだけど 大事な機能が付いて無かったか、大きな制限付きで これじゃ使い物にならないというオチがあったと思う。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/09(木) 21:20:06:1l8yHX2i 新しいVerが出たから誰か突撃してくれと言ってるのかと思いきやWBの存在自体を知らなかったのか。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/07/10(金) 00:11:45:P/Tlw78o これの、keygen知らない? 見つけた奴は全部ウィルス入だった。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/10(金) 00:39:02:VT+cLYaC そんな会話に飢えてるならニュー即だかそういうとこでやれよw : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/07/10(金) 00:40:22:P/Tlw78o 凄く良い新meiryoフォント。 おれのも全部これだよ。 ttp://http://ranobe.com/up2/updata/up40027.rar 見本 ttp://ranobe.com/up2/updata/up40026.jpg : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/10(金) 01:18:29:oSPTrL02 乙、貰った。 スキンもカコイイね。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [] 2009/07/10(金) 15:02:18:v15wOhsy 質問させてください。 ある日突然internet explorerが重くなったなーと思って、 強制終了してみたら、データ実行防止昨日でブロックしました。 みたいなダイアログが出ました。 コントロールパネルでDEPの一覧みてみたら、いつの間にかFlash Playerが追加されてるんですが (一覧にあるのはFlash Playerのみ) これって削除しちゃっても大丈夫ですか? というか、IEが重くなったのってこれが原因なんですか? ちなみにgoogle chromeは相変わらずサクサク動いてます・・・。 どなたか教えてください! : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/10(金) 16:27:59:VT+cLYaC しつけーよ。バカか。 : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/10(金) 18:35:50:kpGstg3i スレ違い : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/12(日) 20:16:50:zVHaz7Q/ VistaGlazz1.2でVS変更したら急に動作が重くなりました… 原因が分かる方いらっしゃいますか? Vista Home Basic SP1です : 名無しさん@アイコンいっぱい。 [sage] 2009/07/12(日) 20:22:11:wAXQlh8n ご愁傷様、クリーンインスコ まさか仕事で使ってるやつでVS変えて遊んだりしてないよね? ついでにSPも2にあげれ、情弱w
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキング が作成したキャッシュです。元のページはこちら 。削除についてはこちら 。