【SDL】YaneuraoGameSDK.NET総合スレ【.NET】
- : 名前は開発中のものです。 [] 2007/02/13(火) 15:28:15:l4CGUuEK
- YaneuraoGameSDK.NET(Yanesdk.NET)はやねうらお氏らによって開発されている.NET Framework対応言語でマルチプラットフォームなゲームを作成できるライブラリです。
■スレッドルール
・ゲームでも組みながらマターリ語り合いましょう。
・ある程度成熟した情報はまとめWikiに書き込みましょう。
・荒らしや宣伝は無視しましょう。
・初心者にもやさしくしましょう。
■YaneuraoGameSDK.NETのメリット
・好みの.NET対応言語で開発を行えること。
・抽象化されたライブラリを使用できること。
・マルチプラットフォームなゲームを作成できること。
・案外早いこと。
■YaneuraoGameSDK.NETのデメリット
・.NET FrameworkかMonoが必須なこと。
・最新のグラフィック機能を使用できないこと。
・SDLのバグに影響されること。
■YaneuraoGameSDK.NET関連サイト
・YaneuraoGameSDK.NET公式サイト
ttp://yanesdkdotnet.sourceforge.jp/
・YaneuraoGameSDK.NET公式Wiki
ttp://yanesdkdotnet.sourceforge.jp/wiki/
・YaneuraoGameSDK.NETまとめWiki予定地
ttp://mui-style.net/yanewiki/
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/13(火) 16:40:04:8o94kzs7
- 3Dに対応するまで待ちだろう。
つーか、公式WIKIがあるのにまとめWIKI作る必要あるの? - : 1 [] 2007/02/13(火) 17:04:31:l4CGUuEK
-
公式Wikiがあまりに汚いので別途まとめなおす必要性を感じた。
という理由だが、考え直すべきかどうか。 - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/13(火) 19:04:32:AReyTEkn
- 内部告発されたのはこの人だったか。
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/13(火) 21:35:49:TQ9I0Rv8
- 今時3Dが使えないライブラリに存在価値が見いだせない。
- : 1 [] 2007/02/13(火) 21:43:16:l4CGUuEK
- 慣れた人からすればいまさら2D書いてどうすんだと思うのかもしれないが、2Dが簡単に書けるライブラリにも存在意義はあると思う。
それに豆乳みたいに対応時期未定というわけもなく今年の春頃には完成するはず。
そして、下手な3Dゲームほど糞なゲームはない。 - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/13(火) 21:51:50:pKNI3/MF
- >そして、下手な3Dゲームほど糞なゲームはない。
2Dも同じ
っていうか。面白いかどうかに2Dも3Dも関係ない - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/13(火) 23:29:51:p+8vYqlL
- >そして、下手な3Dゲームほど糞なゲームはない。
が女性は子供を産む機械であるバリの偏見持ちであることは分かった。
そもそも3Dに対応していないことに対して、論点が全然関係ないところに飛んでるし。 - : 1 [sage] 2007/02/14(水) 00:22:58:xL0a5cQt
- の言いたいことは分かった。
その上で、3Dに対応していないことがそこまでのハンデかどうかを再度問いたい。
個人的な主張としては、そもそも3Dにすることがプラスになるゲームは少ないし、書けるプログラマはもっと少ない気がする。
というか俺は書けない。
そして、軽い、OSを選ばない、簡単というだけで存在意義は充分。
それと、ツール叩きが禁止事項であることを頭の片隅にでも置いといてくれ。 - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/14(水) 00:31:48:7G/79Xbn
- 昔、ことさら3Dが必要ないだの主張し続けていた人間がいたが、未だに生き残っているとは。
ここは何年前のスレなんだろう? - : 1 [sage] 2007/02/14(水) 00:57:30:xL0a5cQt
- 書き忘れてたが、3D書きたい奴は4月まで待つかほかのスレに行ってくれ。
ここはYanesdk.NET利用者によるYanesdk.NET利用者のためのYanesdk.NETに関するスレだ。
そこのところ勘違いしないように頼む。 - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/14(水) 04:22:36:KuEMQpkv
- 必死すぎるよ(^_^;)
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/14(水) 08:31:27:+aKXxiWr
- そういえば5、6年前にYaneSDKで3D対応するとか言ってたけど、結局対応されなかったよね。
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/14(水) 08:41:29:Y9TY3BI9
- 3Dで、ライブラリ使っていいならそんなに難しいとは思わないけど。
それに軽い、OSを選ばない、簡単ならSDL直接使っても一緒のような気がする。
スレ立てるのが早すぎたんじゃね。
せめて3Dに対応してから立てればよかったのに。
俺も3Dに対応したらC#の勉強がてら、つかって見ようかと思ったけど
どうみてもXNA使ってた方が未来がありそうw - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/14(水) 15:16:37:4NdguGDB
- SDL.NETのほうが変な癖がなくて使いやすいよ
- : 1 [sage] 2007/02/14(水) 16:45:20:xL0a5cQt
- どちらにせよ情報が少なすぎるんだよな。
GoogleはおろかSDLスレでも一言も語られてなかったし。
ここでSDL.NETスレ兼ねてもいいのかな?
それともSDLスレに任せて春までマターリしておくか。 - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/15(木) 03:27:30:nF5OVCPW
-
既に立て逃げされたスレがあってな。
そこに人が全く来てなかった事からも需要のなさが(ry
【Mac/Linux でも】 YaneuraoGameSDK.NET 【パソゲ】
ttp://pc10.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1166936687/">
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1166936687/
>>16
>どちらにせよ情報が少なすぎるんだよな。
>GoogleはおろかSDLスレでも一言も語られてなかったし。
それは「誰か教えてくれ」という意味なのですか?
それとも、「こんな良い物が知られていないなんて信じられない。スレ立てて まとめWiki作って俺が広めてやる」という事なのですk
>ここでSDL.NETスレ兼ねてもいいのかな?
SDLはSDLスレだろ。
>春までマターリしておくか。
燃料Plz!! - : 1 [sage] 2007/02/15(木) 09:07:47:0OF9Kbmo
-
> 立て逃げされたスレ
ぼろすぎて使い物にならなかったので新規で。
>XNA面白いね
XNAは要求スペック高すぎて動いてくれません(泣
それでもC#でゲームが組みたかったのでYanesdkに移行した過去が。
>それとも、「こんな良い物が知られていないなんて信じられない。スレ立てて まとめWiki作って俺が広めてやる」という事なのですk
あたりまえです。
そうでなきゃスレなんか立てません。
>SDLはSDLスレだろ。
こちらでは扱わない方向で行きましょう。
>燃料Plz!!
考えときます。 - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/17(土) 21:54:38:vY9Q4hLW
- さて、いきなり過疎ってる件
- : 1 [sage] 2007/02/18(日) 12:28:59:tTPjWXJj
-
仕方ない。
知名度低すぎるから。
とりあえず誰か手伝ってくれの件。
ttp://sourceforge.jp/projects/yanepuyo/ - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/20(火) 20:00:38:Dv7TWhFd
- これではじめてみようと思ってた初心者ですが資料が少なすぎるのでDXで頑張ります
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/21(水) 13:44:16:nsB5xzvw
-
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/21(水) 13:47:26:nsB5xzvw
- すまん投稿ミスった。
最近始めた初心者です。激しくソース参考にさせていただきます。
- : 1 [sage] 2007/02/21(水) 18:58:56:o7zaZc3F
-
ぷよぷよとしてはバグいっぱいなので注意。 - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/26(月) 12:35:27:eDzC26al
- また過疎ってるな・・・
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/28(水) 20:16:55:uga33oAM
- 中の仕組みは何なん?
XNAはDirectXラッパーだけど
これはOpenGLのラッパー? - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/28(水) 20:59:16:WA124FUk
- そんな気の利いた機能はない。
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/03/04(日) 11:05:04:84fFKIcs
- yanesdk3rd使おうぜ
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/03/05(月) 00:59:57:rVqHvG+2
- やっと画面にうんこちんちんって表示するところまでできるようになった
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/03/05(月) 08:46:13:rVqHvG+2
- 3rd最新版
VC++.NET 2005だとYTLのlistでtemplate関連のエラーが出るようだ - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/03/29(木) 17:42:13:s/VNoAI1
- 3DはOpenGLのみになるそうだが、それで大丈夫なのかな。
DirectXの方がパフォーマンスが出るんじゃないかなーというのが、素人考えなんですけど。 - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/04(水) 03:32:17:kCyXpG4O
- マルチプラットフォーム的にNGなんじゃね
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/02(水) 01:33:12:tXTvJop6
- 3d対応まだか・・・
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/02(水) 11:48:02:wIugzs1X
- 以前も別のSDKで3D対応にすると言っていたが、何年経っても駄目だった。
結局やったことは公式を丸写ししてHTML化しただけ。 - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/03(木) 03:04:29:wJ38E46Z
- 公式掲示板にて3d化すでに完了で
現在ドキュメント整理中って書いてあるな。
いつまでも待ち続けてる俺信者。
Irrlicht行くべきか・・・。 - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/03(木) 03:36:43:WHlEsy1S
- そういえばやねうらおさんが3Dのゲームとかを公開したとこ見たことない。
けどあの研究熱心な人だから、大丈夫なんじゃないすかね。
なによりここまでちゃんとできてるわけだし。 - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/03(木) 08:41:35:IfVHgaYu
- これだけ待たせてOpenGLの関数をラップしただけのものが出てきたら笑える。
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/03(木) 12:14:40:V4NHh+RI
- >37
そんなもんだろ。
更新停滞の理由が、仕事忙しくて作業出来ないって事みたいだし。 - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/04(金) 01:59:49:6xK1BqhP
- 別にそれで、十分じゃね?
たしかに、それではさびしいけど - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/04(金) 10:08:41:YK9pHZvN
- 3D対応のゲーム用ライブラリが色々ある中、さすがにそれじゃ恥ずかしいだろ。
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/04(金) 10:13:06:cqwwyWzh
- じゃあ、必要なものを箇条書きでしてみよう
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/05(土) 12:50:26:esePaGjw
- ご本人が要望を聞き入れてくれるとのことです。
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/05(土) 15:11:35:V1qCgycC
- スタートダッシュ決めてる他のライブラリに一朝一夕で追いつくのは難しいだろ。
段階的に、でいいと思うよ。 - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/06(日) 00:43:54:6yYXhBO8
- 公開前から仕様がラッパーのみに確定しているようなこの流れ。
本人が降臨して言い訳している予感。 - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/07(月) 01:56:53:1IdrmTc/
- アンチはアンチスレ立ててそっちでやってくれ
このスレでアンチやったって誰の利益にもならんよ - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/07(月) 18:03:59:XPw4xfg+
- アンチってどれ?
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/13(日) 11:49:04:Ll0nVneD
- wktk
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/13(日) 18:35:45:TBtxp5Ff
- YaneSDKは局所的に使うのがよいかと。
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/15(火) 00:14:19:hDS1F+8a
- 局所的にって具体的にどこ?
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/15(火) 17:18:24:b3RaoLaH
- 旅順要塞
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/17(木) 21:43:53:QfbyrMxI
- ごめん、基本的にここ理系ばっかだよね・・・。
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/22(火) 07:13:46:kxnrVq4u
- ちょっと期待
しかし実際、SDLを直接使うのと比べてどんな利点があるんだ?
とRuby/SDL使いの俺が言ってみる - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/23(水) 19:29:29:PC4fnmno
- RubyでSDL・・・?
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/24(木) 19:51:42:KR3Hz6VY
-
何かおかしいかい? - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/24(木) 22:42:51:DciHpbs8
- 残り一週間で春も終わるね。
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/05/26(土) 21:26:30:nc/VbPCc
- 質問があります。
最近YaneuraoSDKの存在を知ったんですが
SDK.NETってD言語から使えるんでしょうか?
それともD言語は素直に4th使うしかないんでしょうか?
色々と検索かけて調べたりもしたんですが、よく分かりませんでした
D言語→.NETブリッジの話も聞いたことないし - : 名前は開発中のものです。 [] 2007/05/26(土) 21:34:22:MTP4XbjG
-
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/02(土) 05:54:06:+UovOPoS
-
Rubyで、SDLやってる人っていたのかー。
机上の空論だと思っていた。
どんなもの作っているの?
遅くない?パーティクルとかやれるんんかいな - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/03(日) 01:25:04:th3zsGNs
- おい、もう春は終わって夏になったぞ。
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/03(日) 11:09:39:a8BLeQUi
-
C言語やD言語など、コンパイラがある言語に比べれば速度が落ちるけど
工夫次第でなんとかなるレベル
普通のSTGやACTくらいならいけるし、RPGやノベルなら全く問題ないだろう
ただ、配布バイナリをそのまま使うと演出面が弱い
拡大縮小や図形描画(直線・面など)がかなり重くなってしまう
パーティクルもOpenGL呼ぶか再コンパイルしない限りたぶん無理
ちなみに俺が作ってるのは3DダンジョンRPGです - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/03(日) 17:20:09:wvWDdkI8
-
ああ、OpenGLは使ってない?のね。
まあ、素のSDLって、簡単な2Dしかできないか - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/03(日) 18:31:31:a8BLeQUi
-
基本的にはOpenGL呼ばずに何とかしてるようだ
一応、OpenGL呼べるインターフェースは用意されてるけど
GL使うなら素直にYaneuraoGameSDKとか使ったほうがよさそう - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/03(日) 19:36:50:23ghlmic
- よさそうもなにも対応していない物をどうやって使うんだ?
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/03(日) 20:05:21:a8BLeQUi
-
YaneuraoはOpenGL下地にしてるんじゃないのか? - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/03(日) 21:10:26:YwftzDu9
- ソース読めばいいんじゃね?
- : 名前は開発中のものです。 [] 2007/06/03(日) 22:33:31:wvWDdkI8
- ソースみたら、OpenGL下地だね。
といっても、ラッパーレベルなので・・・(所謂海外で言うエンジンじゃない)
まあ、少しは参考にはなるかもしれない。 - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/04(月) 16:09:58:OuhCDTev
- 結局春が終わっても3D対応はされませんでしたってこと?
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/08(金) 01:37:12:TV+5Ab7F
- CS入門ついでにYaneSDKでマルチプラットフォームな何かを作りたいんだけど、勉強に丁度良い単純なスケルトンがない。
サンプルは全部scenefactoryだのtaskcontorollerだの使っていて困っている・・・。
無理矢理取り外すとなんかコンソールが消えないし。
akirameiさんとこのはwin32限定命令がガンガンあるようで参考に出来ない。
タスク構造やシーン管理といった公式に書かれていないライブラリ以上の機能はいらないから、
誰か窓表示だけのマルチプラットなスケルトン下さい・・・
- : 68 [sage] 2007/06/08(金) 04:24:36:TV+5Ab7F
- VSプロジェクトがコンソールアプリだったというヲチがつきました、すんません。
YANE.NET入門&CS入門&VS入門は無茶だったか・・・
空が白い・・・ - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/11(月) 20:42:57:Y/FoO1fE
- テクスチャの1つのピクセルの色が、描画される時には周りの色とグラデーションされる。
ツクール用のCharSetとか描画してると上や横にゴミが表示されて困るんだけど、
こういう仕様なんだろうか
スクリーンショット
ttp://gamdev.org/up/img/9600.png
テスト用画像( 1 * 2 pixelで上の色が白、下が赤 )
ttp://gamdev.org/up/img/9599.png
テストコード
Screen.Select();
Screen.Clear();
Rect drawSourceRect = new Rect( 0, 1, 1, 2 );
float rate = 100;
ITexture texture = textureLoader.GetTexture( 2 );
//上部がうっすら白くなる
Screen.BltRotate( texture, 0, 0, drawSourceRect, 0, rate, 0, 0 );
//テクスチャ全域だともっとよくわかる
Screen.BltRotate( texture, 200, 0, 0, rate, 0 );
Screen.Update(); - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/12(火) 01:23:35:mhV1C7Cb
-
テクスチャなんだから拡大するときに線形補間(GL_LINER)なり何なりをかけてるんでね?
嫌なら、それオフにすればいいんでね?
どうやってオフにするのかは知らんが - : 70 [sage] 2007/06/12(火) 09:48:25:OEXUulc5
- ソース読みつつ実験してみた。
IGlTextureOption.Smoothの値によってGL_LINEARかGL_NEARESTに
分かれるみたい。でもtrueにしてもfalseにしても結果は変わらなかった。
それはともかく、問題点が分かった
なめらかに拡大するために補完機能を使ってるのは全然問題ない。
(つまりのスクリーンショットの右側のグラデーションは問題なし)
描画元として指定した領域の外側の色まで使って補完しているのがおかしいんだと思う
だから端っこにゴミが表示される。
指定した領域の中の色だけを補完に使ってくれたら解決するんじゃないかと - : 71 [sage] 2007/06/12(火) 15:39:37:mhV1C7Cb
- > 指定した領域の中の色だけを補完に使ってくれたら解決するんじゃないかと
お前さんの使っているビデオカードのドライバが悪い予感。
普通、OpenGLでテクスチャはりつけでもそんな現象起きんだろ?
texture coordinateがずれてんなら話は別だが。
試しにSrcRectの引数それぞれに+0.5を足してみるとか。
違うビデオカードでも試してみるとか。
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/12(火) 17:11:09:OEXUulc5
- 違うビデオカードでも試したところ、変わらず。
でもの言うとおりこんな現象が起こること自体が変なので
俺のビデオドライバが両方共だめだと思った方が良さそう。
ちなみにSrcRectの引数を+0.5してみると正常に表示されました。
たった2ピクセルしかない画像だし座標は元の値で合っているはずなんですが、
もうデバッガで値を追いかけ回すのにも疲れたので
SrcRectの引数をちょっとずつずらして描画する事にします - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/12(火) 18:03:47:mhV1C7Cb
-
> ちなみにSrcRectの引数を+0.5してみると正常に表示されました。
おもいっきりtexture coodinateがずれてるな..
Maxtorの古いビデオカードとかでずれてるとか聞いたことあるけど、実物には出会ったことはない。
ビデオカード名と共に公式のBBSで報告してはどうだ? - : 70 [sage] 2007/06/12(火) 21:09:47:OEXUulc5
- 公式に報告してきた
- : 70 [sage] 2007/06/13(水) 07:24:49:KV8QNNBm
- 公式の回答がすぐ帰ってきました。おそらくはYaneSDK側のBugらしいです。
次で修正される予定
詳しく知りたい人は公式BBSのレス番号815あたりを参照してください - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/13(水) 13:56:26:OCWUgsWr
-
GJ! - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/28(木) 17:48:06:hVkObQWW
- FontRepository.GetTexture(string str, int style)
のstyle引数に何を指定しても反映されないんだけど - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/29(金) 09:56:11:rP13hdB3
- やねうらお氏は
1)変態である
2)変態ではない
3)変態を目指している
4)過去変態であった - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/29(金) 11:53:01:yC3OgOkW
-
うちでも反映されないね。公式に報告よろしく - : 79 [sage] 2007/06/29(金) 19:40:02:brYeE5L/
- 公式BBSに投稿しといた
- : 名前は開発中のものです。 [] 2007/07/19(木) 05:16:23:5YEt12VO
- あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
,, -‐- ,,
./ ヽ 『LiveLectureを見ていたと思ったら、
/ u' ', メモリーを1GB消費していた』
_ /¨`ヽ {0} .|
/´ i__,,.ノ u' | な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' `ー- ', おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / ) ノ u' '、
|/_/ ヽ HDDガリガリで不安定になったぜ
// 二二二7 u' __ ヽ
/'´r -―一ァ"i '"´ .-‐ \ IEが固まるとか、
/ // 广¨´ /' /´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ :::/ / ヽ }
_/`丶 / ::i {:::... イ もっと恐ろしい鳥インフルエンザの片鱗を味わったぜ…
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ',
_ {0} /¨`ヽ {0}
/´ l ヽ._.ノ i
/' |. `ー'′ |
,゙ / ) ノ '、
|/_/ ヽ
// 二二二7 __ ヽ
/'´r -―一ァ"i '"´ .-‐ \
/ // 广¨´ /' /´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ :::/ / ヽ }
_/`丶 / ::i {:::... イ
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/19(木) 12:30:32:7ezs5kuR
- 83のセンスに脱帽
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/20(月) 00:47:03:xCKhwdg+
- ほっしゅ
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/06(木) 22:04:18:Skk2vNK0
- ほしゅ?
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/13(木) 17:51:58:FUSIubcU
- 新バージョン期待ほしゅ
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/17(月) 17:38:00:piGaiwYq
- Yanesdk
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/10(水) 20:57:44:wrRP6e/B
- Seleneが.NETをサポートするらしい
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/23(火) 16:35:00:/LWvc8Iw
- BBSがずっと死んでるけど更新する気ないのかね。
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/23(火) 17:40:32:+xcwBlUH
- もう、あきらめたのかな?
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/23(火) 19:55:47:9bZi188e
-
ttp://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20071008 - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/29(月) 18:52:29:biTuGZel
- 酷いアフィリエイトですね
- : 名前は開発中のものです。 [] 2007/11/03(土) 18:11:23:LahWP0jn
- 復活キタよ
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/03(土) 20:03:35:1BhPE3OC
-
ttp://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20071103
今月ぐらいからまた動きがありそうだな。期待sage - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/11/03(土) 20:26:32:Ney/U+rE
- 期待できね。
3Dとかやんねーだろうし。つーか多分出来ないんだと思う。 - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/12/04(火) 15:46:20:nJv3m88e
- ほっしゅっしゅ
- : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/12/05(水) 01:14:47:8BZl87Xe
- そうや、これってSTL互換のジェネリックってある?
STL/CLIは2008だしC#じゃ使えないし - : 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/12/05(水) 16:07:49:l5Vhfc7S
- System.Collections.Genericでは不満
- : 99 [sage] 2007/12/05(水) 16:08:29:l5Vhfc7S
- 末尾に?を付けるの忘れてた
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。