タグなんて覚えても意味ないよ(笑)
- : Name_Not_Found [] 2006/04/27(木) 01:06:08:SxnvHNyJ
- STUDIO8買ったほうがましw
- : Name_Not_Found [sage] 2006/04/27(木) 01:14:12ID:???
- 本当にバカバカしい
- : Name_Not_Found [sage] 2006/04/27(木) 07:58:20ID:???
- は間違ってHTMLを覚えてしまったんだろうな。
文書に必要な基本的な要素だけ覚えて、あとは必要に応じて調べればいいのに。
基本的な要素ってのは、ごく普通にある見出し、段落など…
普通の文書にfontという要素がありますか?marqueeという要素がありますか? - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/27(木) 09:45:43ID:???
-
ま、やってみりゃわかる。 - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/27(木) 14:20:02ID:???
- 確かに暗記しても意味無いが、web に関わる限り、いつかは必ず
HTMLがわからないと困る事態が起こる。
覚えるのではなく、「使える」ようになる事が大切。タグ忘れても
その手の本やweb pageで調べれば良い。
- : Name_Not_Found [sage] 2006/04/27(木) 15:20:58ID:???
- つーか、よく使うのは勝手に覚えちゃうじゃん。
- : 1 [] 2006/04/27(木) 16:07:13:SxnvHNyJ
- スタイルシートが特に覚えて損したと思う
- : Name_Not_Found [sage] 2006/04/27(木) 16:20:23ID:???
- 覚えただけで使いこなせない典型
- : Name_Not_Found [sage] 2006/04/27(木) 16:43:02ID:???
- ゴミ掃除のほうが大変。
- : Name_Not_Found [sage] 2006/04/27(木) 19:34:46ID:???
-
ひょっとして、おまいタグを丸暗記したのか?
単語カード作って、中学生の英語のように一生懸命覚えたとか。
...気の毒としか言いようがない。
学校のテスト受けるんじゃないんだから、解説書片手にいろんなページを
作ってみればよかったのに。
...ここにも学校教育の犠牲者がまた一人... - : Name_Not_Found [] 2006/04/27(木) 20:03:11:SxnvHNyJ
- 階層メニューの出し方とかもjavascript入門読んで理解したけど
dWのビヘイビアにあるじゃんwww
orz - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/27(木) 21:01:58ID:???
- ここはページ全部をflashで作って差別化しようかと思う
- : Name_Not_Found [] 2006/04/27(木) 21:27:50:lI1rkBdB
- つーか、よく使う要素なんて限られてくるだろ。
html head title link body h* p em brockquote address div a
くらいか。 - : 1 [sage] 2006/04/27(木) 22:54:19ID:???
- 俺は<div>を良く使うんだけど
入れ子にしていくと自分でもわけわからなくなるよ
やっぱりタグを覚える意味がないよ
DWで書いた方が良いや - : Name_Not_Found [] 2006/04/27(木) 23:44:04:UFa20pR8
- つーか、Dreamweaverやビルダー等便利なソフトを使えばいい
これ当たり前
使ってるうちに分かるさ
完璧なソフトじゃないってね
タグ覚えて損はないぞ
覚えるのに時間かかるならお前にはHp作ること自体向いてないって事
あきらめろ
趣味で作るなら勝手にどうぞって感じだけど - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/28(金) 00:07:20ID:???
- タグ覚えるくらいならActionScriptとかJavascriptを覚えた方が良いと思う
- : Name_Not_Found [sage] 2006/04/28(金) 00:45:14ID:???
- ...どうしてこんなに「覚える」事に固執する香具師が多いのか。
暗記したって何にもならんのだが。
タグを1つ覚える時間で、様々なタグを使ったweb pageと格闘する
事ができる。その過程でHTMLを「理解」する事ができるようになる。
一旦理解してしまえば、タグを覚える必用はない。どう書けば良いか
がわかっているから、あとはアンチョコでも読みながら書けるように
なるんだが。 - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/28(金) 00:58:23ID:???
- 得意先に行って簡単な修正(サービス程度)を言われたとして
ビルダー無くてもエディータが有れば修正できるってのがあるね
もちろん作るのはDreamweaveが標準だね。
納期ギリだったら持ってかえって修正しますってわけにもいかないし - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/28(金) 01:20:13ID:???
- 得意先にはDreanwaveはないのか?
- : Name_Not_Found [sage] 2006/04/28(金) 09:27:29ID:???
- ホームページ制作王を使いこなすことができるなら、
下らないHTMLタグを覚える必要から解放されるだろう。
COMDEXが認めた世界標準、ホームページ制作王。
21世紀のワールドスタンダードの称号は伊達ではあるまい。 - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/28(金) 12:13:52ID:???
- >20
新しい道具を貰った者は、どんな課題でもその道具で
解決しようとして失敗する。
大体このスレ、どんな香具師を想定しているのかがバラバラ。
だから議論が成立しない。
・厨房:どうせ割れ物のhtmlエディタでも拾って興奮しているのだろう
から、ほっとけばよい。
・web デザイナー:金貰ってweb文書作っているのだから、どんなトラブル
にも対処する必要がある。よってHTMLの読み書きができるのは当た
り前。
・web プログラマ(W :なんかHTMLが書けるだけで「俺はプログラマーだ」
と主張する面白い香具師がいるそうだが、まぁそういう香具師は
ある意味幸せだろうから、生暖かい目で見ていよう。
・web関連プログラマ:各種DBやPHP, Perl, Javascript Java, C, C++などで
システムを作る普通のプログラマは、当然HTMLなんて嫌でも覚えて
しまうはず。
・一般学生:...web contents製作なんて底辺の仕事なんだから、他の分野に
興味を移したほうがいいよ。IT系でマトモに稼げるのは、本当に
ごく一部なのだから。
・美術系学生;仕事できる範囲をweb デザインだけに絞ると厳しいぞ。仕事
の幅を広げられるように頑張れ。
- : Name_Not_Found [sage] 2006/04/28(金) 16:05:28ID:???
-
馬鹿すぎてワラタ
なんだよ割れ物htmlエディタって - : Name_Not_Found [] 2006/04/28(金) 19:17:33:iSqNl4rR
-
DWの事 - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/28(金) 20:17:49ID:???
- DWがエディタと知った4月
はタブ使ってないんだろうなと思う
emediter使いであった。 - : Name_Not_Found [] 2006/04/29(土) 13:57:24:6e8QugK/
- タグだけでカッコイイホムペ作るには
absouluteとか使って絵合わせしなきゃいけないでしょ?
そのことを言いたいわけよ
DW&FWならスライスでOK
DW&FWを覚えて使いこなすのが先だと思うわけよ
タグ覚えるのはその後でOK - : Name_Not_Found [] 2006/04/29(土) 14:01:26:jDXei42l
- >absouluteとか使って絵合わせしなきゃいけないでしょ?
>absouluteとか使って絵合わせしなきゃいけないでしょ?
>absouluteとか使って絵合わせしなきゃいけないでしょ?
>absouluteとか使って絵合わせしなきゃいけないでしょ?
>absouluteとか使って絵合わせしなきゃいけないでしょ?
アホ晒しage - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/29(土) 14:06:22ID:???
- たとえば木目の上に合わせてjpgを置くとか
どうするべ? - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/29(土) 16:11:21ID:???
- 画像合成してオワリ
- : Name_Not_Found [sage] 2006/04/29(土) 16:15:28ID:???
- それじゃページ重いよ
つか、それ以前にflashとかページに付ける時
どうするよ?いちいちjavascriptを書くのかよ! - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/29(土) 16:29:10ID:???
- なんか必死な奴がいるなwww
- : Name_Not_Found [] 2006/04/29(土) 16:53:56:6e8QugK/
- デザインしてからスライスしないと綺麗なページにならないよ
別々に書いてあわせるなんて不効率
タグ不要に同意してくれる人がいないのにはびびった
2chが厨房の巣だってのが良く分かる
結論:DWとFWがあればタグは不要 - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/29(土) 16:55:41ID:???
- どうでもよい
- : Name_Not_Found [sage] 2006/04/29(土) 19:50:29ID:???
-
お前、痛いよw
>タグ不要に同意してくれる人がいないのにはびびった
>2chが厨房の巣だってのが良く分かる
Web制作板にはお前なんかよりずーーーっと知識を持った奴が沢山いる。
お前は無知を晒しすぎじゃないか。
そもそも「タグはレイアウトをコンピュータに命令させるモノだ!」とか思っているのか?
だとしたら終りだな。
HTMLについていろいろと誤解をしているようだが。
とりあえずここを読んでごらん。
ttp://www.kanzaki.com/docs/htminfo
ttp://pasokon-yugi.cool.ne.jp/website_kouza/
ttp://members.jcom.home.ne.jp/jintrick/Personal/markup.html - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/29(土) 19:57:08ID:???
- まぁ製作ツールあれば知識0でもツールさえ扱えればできるし
- : Name_Not_Found [sage] 2006/04/29(土) 20:06:10ID:???
-
知識の定義域とは - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/29(土) 20:12:35ID:???
- 患者がいるスレはここですか?
- : Name_Not_Found [] 2006/04/29(土) 20:32:40:6e8QugK/
-
ttp://kaela.jugem.jp/
タグで出来るならこんなのDWなしで作ってみてよ - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/29(土) 20:41:59ID:???
-
タグ使わないで作ってみろwwwwwwww - : Name_Not_Found [] 2006/04/29(土) 21:18:12:6e8QugK/
- 販促部のなっちゃんだってタグ覚えずにDW使ってるからOK
- : Name_Not_Found [sage] 2006/04/29(土) 21:54:11ID:???
- 覚えるべきものを並べた
タグ<CSS<CSSバグ<JS<AS - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/29(土) 21:59:21ID:???
- もの凄いネタスレだな
- : 1 [] 2006/04/29(土) 22:38:49:6e8QugK/
- Photoshop→Fireworks→Javascript→dreamweaver→Flash→ActionScript→illustrator→html
この順番が良いんじゃない? - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/29(土) 22:43:54ID:???
- うわぁ…w
- : Name_Not_Found [sage] 2006/04/29(土) 22:54:43ID:???
- Perlも必要だからどこに入れよう
- : Name_Not_Found [] 2006/04/30(日) 01:15:31:OaTDdtWk
-
公式なのにamazonリンクしてるなんてさすがカエラだな - : Name_Not_Found [] 2006/04/30(日) 03:19:40:hvLUQhpQ
- きれいなcssを書くためには取り敢えずタグを知らないと駄目だと思ってたけど。
てか、意味無いとかいういぜんに、本当に必要なのは何個かしか無いじゃん。
一時間くらいあれば理解出来る様な事なんだから、さらっと理解すればそれで終わり
だとおもうけどなあ。 - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/30(日) 03:42:40ID:???
- 綺麗なCSSもなにも全部Dwが吐き出すだけだから
考える意味内 - : Name_Not_Found [] 2006/04/30(日) 03:55:43:hvLUQhpQ
-
ブラウザハックかます場合は手書きで部分だけ仕込むこともあるじゃないか。
css直すのにタグが全くわからないのはちょっと無理でしょ。
perlやphpの中に手書きで埋め込んでったりとか、知らないと話にならない場面は
アホ程あるとおもうけど、、、
てゆうか、俺が勘違いしてたら謝るけど、この板の住人って、基本的に制作を仕事にしてる
、もしくは仕事にしたい、または技術に興味がある人達だよね? - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/30(日) 04:01:14ID:???
- IEで見ないでください
ネットスケープで見てくださいと書いておけばOK - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/30(日) 12:20:04ID:???
- テキストブラウザで見てください
メモ帳で見てください - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/30(日) 18:56:54ID:???
-
DWしか知らない専門生が、HTMLタグ、CSSのことがわからずに、発狂するスレです。
というか、サーバーサイドだろうが、クライアントサイドだろうが、スクリプトで動的に要素を追加したり、
変更したりするのに、「 絶対 」 必要だと思うんですけど>HTMLタグ、CSSの知識 - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/30(日) 22:17:55ID:???
- 普通のニートです
- : Name_Not_Found [] 2006/04/30(日) 22:21:17:xKdSqnBk
- 別にタグを覚えるのがダメだっていうんじゃなくて
あくまで、タグ覚えるより先に買うのはDW&FWだって事 - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/30(日) 23:03:01ID:???
-
いきなりRADツールを使って、HTMLの論理構造も、CSSを使った装飾も、理解できずに、
テーブルレイアウト、物理要素、無駄な画像で、ゴリゴリのキモイ「 ほーむぺーじ 」を量産化するわけですね! - : Name_Not_Found [sage] 2006/04/30(日) 23:14:35ID:???
- 今時webデザインだけじゃ食って行けん
「SEOっていうの?もやっといてよ」
イェッサー - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 00:34:57ID:???
- SEO?デザイン?そんなのビルダーがやってくれるからいいよ。それよりフラッシュできないの?って言われた
- : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 00:53:59ID:???
-
入り易いってのが大きいんじゃない?楽だし。勉強し始めるときりないし。 - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 13:33:17ID:???
- リファレンスみながら打ち込めば十分だし
- : Name_Not_Found [] 2006/05/01(月) 14:40:22:gtfwYcsX
-
DwがHTMLの論理構造もCSSも画像の最適化も全部やってくれるよ
当然タグで直接書くより軽いよ
ホームページビルダみたいな他のツール使うくらいならタグ使うけどねwww - : Name_Not_Found [] 2006/05/01(月) 15:04:51:lE/GuTBF
- うちの学校では週に一回、プリントアウトしたレイアウトを渡され、
手書きでHTMLを書くという授業がありました。
紙に鉛筆で…table系だったときは手が腱鞘炎になったよ… - : Name_Not_Found [] 2006/05/01(月) 15:40:37:Y2l8S0o3
-
なにその無意味な拷問。
漢字書き取りじゃあるまいし。
実習以外しかないのに。 - : Name_Not_Found [] 2006/05/01(月) 15:41:43:Y2l8S0o3
- SEOやってるのとやってないのとでは
ちんぽの太さが10倍違ってくるというのに。 - : Name_Not_Found [] 2006/05/01(月) 16:33:09:lE/GuTBF
-
まじ拷問だったよ…
皆、「うああああ、コピペしてえええええ」って言いながらしてた。 - : 1 [sage] 2006/05/01(月) 17:02:42ID:???
- すべてのパソコン系学校にstudio8の授業をって言いたい
- : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 17:29:17ID:???
- HTML、CSS、JavaScriptおよび、それらを連携させたDynamicHTMLを理解してから、どうぞ>Studio8
- : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 17:37:04ID:???
- ↑こんな誰でも理解できるのは後回しでOK
- : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 18:33:19ID:???
-
だ か ら 、 順番が逆だと(ry - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 18:41:06ID:???
- 10日で覚えるシリーズを3日で嫁
- : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 18:47:51ID:???
- 難しい方から覚えるべきだと思うんだよ
dWとFwでデザインできないと雇われないだろ - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 19:20:03ID:???
- つーかそんな高いソフト、HPを作ってもいない内からいきなり買う気にはなれないよ。
開設したHPを「今後きちんと運営していけるか」どうか、分かったら買ってもよいとは思うけど。
けどそれが分かるのって大体3ヶ月位運営してみた後だろうし、その間は結局HTMLを勉強しなきゃいけないんだし。
- : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 19:42:47ID:???
- Winnyやコピーなどで簡単に手に入る。今の人は後の事は考えてない。
それでも面倒な人やツールが手に入らない人はレンタルブログを使う。 - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 19:50:02ID:???
-
う~ん、自分は、ヌルイアマだから、就職のこととかを持ち出されると、反論できないね・・・。
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=hp&num=50
Web製作板で、HPは、ちょっとやめたほうがいいような。 - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 20:05:05ID:???
-
買えよ - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 20:07:02ID:???
- 掛け算からやりたいんだろ
足し算なんて面倒らしいぜ - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 20:32:28ID:???
-
リスクを考えると割れ物を使う気にはなれない。
webページって言い方があるのは知ってるけど、
webについてはよく知らない素人なので
何となく使うのが恥ずかしい。
学生に5万円はすぐ出せないよ。 - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 20:51:22ID:???
- そもそも、Dwなしでボタン押した時のベベルはどやって設定してるんだ?
- : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 20:53:01ID:???
- いや、Fwだな
フォトショップエレで設定ぐらい?
そしてJavascript書くの? - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 20:56:17ID:???
- ロールオーバーは?
Fwなしで無理でしょ - : Name_Not_Found [] 2006/05/01(月) 22:10:18:yYAYi92W
- で、そういうやつが派遣でウェブ関係の仕事に就いて、同僚に「え、こいつまじで?」
とか思われる訳ですよ。一度使えない奴っていうレッテルを貼られると後が辛いよ。
技術職で誰にも相手にされないのは、、、、、 - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 22:33:30ID:???
-
プログラムの知識が皆無で、ツールで書き出すことしかできない人達なんだから、無理でしょw
そもそも、Web製作=DW,FWを使うことしか、頭に無いようだしwww - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 22:33:59ID:???
-
例えるなら
計算機があるから四則演算を覚えるのなんて面倒
とかだろ - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 22:47:24ID:???
- たとえばスタイルシートの設定(マージンとか)なんて覚えても意味ないじゃん
Dwの画面でドラッグするだけでしょ?
どうなんよ? - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 22:51:31ID:???
- 覚えても意味ないよ派がDWでできることの例をひとつ出しても無意味だろ
すべてができないと駄目なわけで - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 23:02:11ID:???
- タグだけでFlashは出来ないじゃん
そこんところどうなのよ? - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 23:10:49ID:???
- 84 :Name_Not_Found:2006/05/01(月) 23:02:11 ID:???
タグだけでFlashは出来ないじゃん
そこんところどうなのよ?
真性の馬鹿を相手にした自分が馬鹿でした - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 23:15:07ID:???
- Flash等のアプリケーションの類はバイナリファイルなので、
テキストエディタで作るのは不可能。 - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 23:16:53ID:???
- そらみろ、ホームページ作りたいならstudio8買うべきじゃん
Dwも使えない奴はHPつくれますなんていえるのは、ちゃんちゃらおかしいよw - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 23:17:52ID:???
- じゃあDWでFlashつくれよ
- : Name_Not_Found [] 2006/05/01(月) 23:21:30:l8qVr1VW
- 教えてください!
WEB製作のリンクで、リンク先のページを上下好きな所で表示させる用語って
何て言うんですか? スクロールリンク?
また、外部リンクでもできるのでしょうか? - : 86 [sage] 2006/05/01(月) 23:25:46ID:???
- 俺はlint厨なのでMacromedia製品が吐くembed要素を含むFlash貼り付けタグは使わない。
当方Flash系サイトを運営している。
swfFlash8で作るし、画像はPixia、htmlはez-HTMLで書く。使い分けてるんだよ。 - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/01(月) 23:41:46ID:???
- でも、結局Dwも使えるんでしょ?
- : Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 00:48:36ID:???
- div,hn,p
ul,ol,li
a,span,br,em,strong
これで大体作れてしまうわな。
- : Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 01:05:42ID:???
- いや、ダサいの作っても意味がなないよ(笑)
- : Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 03:37:05ID:???
-
使う要素とサイトのダサさの関係は? - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 03:46:15ID:???
- タグを意識するとダサくなる
画面上に絵を描くようにしないと
タグはブラウザハックとか、Perlとかでしか使うとは思えない
全部DwでOK - : Name_Not_Found [] 2006/05/02(火) 09:26:56:xbYMoMA2
- >画面上に絵を描くようにしないと
>画面上に絵を描くようにしないと
>画面上に絵を描くようにしないと
>画面上に絵を描くようにしないと
>画面上に絵を描くようにしないと
>画面上に絵を描くようにしないと
晒しage - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 09:30:29ID:???
- 知識なくてもツールの使い方さえ覚えれば就職できる。タグやCSSその他の知識はオマケ程度で自己満足だろ?
- : Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 12:18:15ID:???
- DW使おうが吐き出される文字列はタグなんだから
タグを使わないで作成することは不可能
吐き出してだけでもタグを使っていることには変わりない - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 14:13:38ID:???
- ×使うか使わないか
○覚えるか覚えないか - : Name_Not_Found [sage] 2006/05/02(火) 14:25:57ID:???
- そもそも覚えるのに苦労するほど数ねーよ
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。