2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

小畑健 2


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/08(水) 22:02:48:ODcrDDkZ
イラストレーターとしての小畑先生について語りましょう。

前スレ
小畑健
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1234080533/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/08(水) 22:05:26:uhwNEcqt
乙です
◆??? [] 2010/09/08(水) 22:14:56:+1qlMI5v
運営め、随分な仕打ちだな
◆??? [] 2010/09/08(水) 22:24:14:+1qlMI5v
さっさとログ戻しやがれ!!!!!!!!!!!!!111111
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/08(水) 22:41:01:ODcrDDkZ
ttp://image.futabachan.info/image/199ed63f74dc3f470b92519941e81a99.jpg
小畑の単独読みきり
こんなのあったんだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/08(水) 22:43:59:ODcrDDkZ
小畑健キャラデザイン悪魔城ドラキュラの画像
ttp://www.konamistyle.jp/sp/dracula_fig/index.html
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081009_dracula_wii

ボンズオリジナルロボットアニメ「STAR DRIVER 輝きのタクト」
> 原作・制作:ボンズ
> 監督:五十嵐卓哉
> 脚本:榎戸洋司
> キャラクター原案:水屋美沙×水屋洋花
> キャラクターデザイン・総作画監督:伊藤嘉之
> 音楽:神前暁
> 公式サイト:ttp://http://www.star-driver.net/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/08(水) 22:46:17:ODcrDDkZ
画力対決 小畑健 vs 井上雄彦
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1282027080/
ジャンプ漫画家で一番絵が上手いのは
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1272757404/
☆☆☆画力対決!!荒木 森田 小畑☆☆☆
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/art/1010639553/
出渕裕vs青山剛昌vs鳥山明vs小畑健vs冨樫義博
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1211716639/
最近の小畑の絵がビックリするほどヤバイ件について
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1260081371/
小畑健の絵が急激に劣化してる件
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1238786321/
小畑ネ申 笑
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1219543752/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/09(木) 09:05:13:GfR5jlRc
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/12(日) 16:09:25:l6ZExTfN

今の絵なら、この絵の方が好き。
ヒカ碁後半くらいから緻密に描き過ぎてる。
それでバクマンになってから無理やり簡略化してるから
そりゃ上手くいくわけない。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/15(水) 22:30:45:w6ATlbIx
何か前スレあたりはヒカ碁の小畑は神という流れだったから
漫画喫茶でヒカ碁読みなおしたけど
それほど感動はないというか別に…て感じだったなあ
漫画自体はやっぱり面白いけど

どちらかというとここではヒカ碁より評価の低いデスノの方がスゲェ!と思った
漫画自体(つーか、主人公)は大嫌いだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/15(水) 23:00:20:7XUHtnEI
ヒカ碁には「まだまだ上達する」っていう期待値があった
実際連載中にどんどん上手くなっていった
デスノではその上達が安定期に入って、しかし柔らかさが無くなりやや堅苦しくなっていった
ヒカ碁終了期〜デスノ中期までが自分的には一番小畑の好きな絵柄時期
(でもこれは自分の好みの範疇内の問題であって、そうじゃない人も多いとは思う)
キャラの表情が、自分がヒカ碁の方が良いと思う最大理由かなぁ

絵柄そのものというか、ペン入れとかの技術はヒカ碁よりデスノの方がうまくなってるので
仕上げという点ではデスノの方が全体的に引き締まって見える
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/16(木) 08:04:37:T4QoSwGX
ヒカ碁とデスノの成功は小畑のおかげとか言う小畑信者が嫌いで
小畑まで嫌いになりそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/18(土) 22:58:59:YGk5PlqQ

いつのだw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/20(月) 00:28:04:sEZLa2/k
>ヒカ碁とデスノの成功は小畑のおかげと

決して小畑信者ではないが、それは一因としてあるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/21(火) 12:17:27:nXA3HjX1
小畑以外が描いてたらデスノもヒカ碁も打ち切りだったとか言う信者がいるじゃん
それってどーよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/21(火) 14:59:57:L+WHko7A
だって事実ほったの次回作即行打ち切りくらったじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/21(火) 16:07:49:OCOn84dT
小畑以外でもあのレベルで綺麗な画を書ける絵師に担当してもらえたなら違うかも知れんが、
そうじゃなかったら、まあ無理だった可能性は高い
ただ、小畑一方のみが褒められほったがオマケみたいなのが癪に障るって意味なら解らんでもない
ほったの考えたヒカ碁があったから今の小畑があると考えて、双方功績はデカイと思うよ
どっちか片方だけじゃ成り立たない相性の良さだったと、アレは思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/21(火) 21:51:53:GFxiQcQQ

ヒカ碁は他の人が描いても人気だっただろうし
ユートは小畑が作画でも打ち切りだったと思うけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/21(火) 21:53:13:GFxiQcQQ

ラルグラドだって打ち切りだったじゃん
小畑の絵だけで人気が取れるならありえない話
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/21(火) 21:56:37:GFxiQcQQ
だいたい小畑はほったに巡り合うまで打ち切り常連作家だったじゃん
ヒカ碁はほったの功績の方がでかいと思うけどね

絵が上手いだけの奴なんて吐いて捨てるほどいるけど
面白いストーリーが作れる原作者は貴重だし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/21(火) 22:45:44:L+WHko7A
さすがにほった乙と言わざるを得ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/22(水) 14:15:03:8BrxRV/z
じゃあ、「ヒカ碁とデスノは小畑以外が絵を描いたら打ち切り」と言ってる奴は
小畑本人乙だなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/22(水) 17:02:49:fW74dVXi
そういうオウム返しは頭悪いよ
18〜20と同じ人が連続で書き込んでいるんじゃあな

所で小畑はヒカ碁以前は打ち切り作家だってよく言われるけど
ランプランプとあやつり左近と一巻で終わったわけでもないし
(当時のジャンプは打ち切る時はホントに一巻で終わってた)
言われる程じゃないと思う
たしかに当時は絵は上手いのに何故か長続きしない作家っていうイメージだったけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/22(水) 21:11:10:e7Wh1WVL
ランプランプとあやつり左近は原作つき
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/23(木) 13:59:48:1Hha7mMB
知ってる

Gちゃん以外は原作付きとわかってる上で
打ち切り作家と言われているのだと思っていたけど
違うの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/24(金) 08:14:53:BQtZNAmW
ヒカ碁は他でも売れたかも知れんが、デスノは他の作家が描いてるとこ想像できん。小畑以外ありえん。
他に務まるとしたらあとは田島くらいしか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/24(金) 12:27:04:wl2kRbx/
どうでもいいが、今のバクマンの絵柄がキモすぎる。
基本人物の顔が簡略化してる癖に崩し顔の時だけ
線いっぱいの緻密に描かれてて作画バランスが悪すぎる。
他人が見て不快になる部分だけ強調して描いてるような絵柄。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/24(金) 23:18:25:mbxvKU1M
デスノもガモウの功績の方がでかいと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/24(金) 23:32:15:IJ8qkKaL
小畑の絵って綺麗だけど、何か物凄く冷たい感じしない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/24(金) 23:54:33:ge2PuiXo
ヒカ碁中期はイキイキした絵柄だった
ヒカ碁後期〜デスノは作品の雰囲気に合わせてかドライな絵柄になった
バクマンはようわからん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/25(土) 02:34:53:+J0x7/Rc
バクマンはコミカル路線で行こうと崩してるのに
元々の画風と違うから上手く行ってない感じがする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/25(土) 08:33:46:j+27+/LW
コミカルっぽい方向なら村田の方がいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/25(土) 09:17:51:4BvHyVtO
村田って村田雄介の事だよな?
あー、バクマンがそれでも売れたかどうかは別問題にしても、結構画力ある人でバクマンの
表現しようとするコミカルさが向いてる絵師は?ってのなると村田雄介は結構あってる気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/25(土) 11:53:23:3gMaHj/l
小畑のタコ唇にたっぷりディープキスしたい。
顎髭がじょりじょり気持ちいい♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/25(土) 12:12:41:PYXfP09Z
ああ、バクマンの画風にいいかもな>村田雄介

村田っていうと有名イラレで蓮爾がいるからなw
エスの表紙、ガチで雑になってきてるよ…着色も線も
もう塗りが丁寧な蓮爾やグレや草なぎ、小畑がリスペクトする山田にやらせれば
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/26(日) 15:04:26:Y4DnDe1E
村田雄介も何かスッキリした方向に絵柄が変わってて最初気がつかなかった
SQの予告カットを見た限りだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/27(月) 10:58:18:0Cjvwf0K
昔の絵がいい
最近はスッキリしすぎのアニメ絵になって微妙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/27(月) 15:26:26:S9N+IVS3
完全にスッキリしてればいいけど、癖が強すぎる。
髪の艶の入れ方も目の描き方もクドイ。
そのくせ表情だけは簡略化して人形みたいだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/27(月) 17:40:09://WRt75D
アニメ系のスレ見てても、キャラ原案のスタードライバー「顔がきもい」「ダサい」言われてるもんなぁ
小畑は原案だけでデザイン自体は別の人が手がけてるから服装とかは幾らか小畑テイストから遠のいてるけど、
顔は確実に小畑のテイストだし…
これで「アニメで動いてるの見たら良かった」て言われたとしてもそれはアニメスタッフのおかげで有り
やっぱり顔の書き方とか昔より変になってると思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/29(水) 16:14:18:mVKyanRP
絵柄も悪いけど、カラーの魅力のなさが異常
昔に比べてどんどん酷くなってる気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/30(木) 11:48:42:WuHfKpjy
今週のジャンプのセンターカラーが酷かった
ベタかすれてるとこあるし、塗りもなんか汚いし
さすがにあれじゃ擁護できないわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/30(木) 13:30:29:+uKRJxok
前スレでも出てたけどもう年なんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/03(日) 21:15:06:S5SrGiig
聞きたいんだが季刊エスってやつの表紙イラスト描いてる人と絵が似まくりなんだけど小畑の弟子かなんかなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/04(月) 00:31:15:LAKx6bb9
水屋美沙・洋花だろ?あれ小畑って噂
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/04(月) 02:02:01:4TX83MBb
サンクス
本人の絵にしか見えん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/05(火) 00:32:35:n3wySGGP
ちなみに3日から始まったアニメのキャラ原案も水屋姉妹
季刊エスに画載ってるのは小畑まんま
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/05(火) 16:14:17:DVIZbSzo
小畑の絵の変化に合わせて水屋姉妹の絵も変化してるから
本人でしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/07(木) 10:53:28:VS8P9bfR
姉妹設定なのはアレか、綺羅のきぃとら〜をリスペクトしてるからなのかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/08(金) 13:54:22:CGOiwN8w
age
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/14(木) 17:38:01:6kGzD0wk
つか同一人物だから。

まだ知らない奴いるのかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/17(日) 22:02:09:HnFEdRIE
何で双子の女の子って設定なんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/17(日) 23:25:33:5gxazXJi

ただの勘だけど、女性のユーザーも投稿が多いと思うから
そういったユーザーにアピールになるんじゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/18(月) 12:30:08:cSvLRMHl
逆だろw
双子姉妹設定なんかで腐女子は喜ばないからw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/18(月) 19:58:25:fHYxgfq9
きぃら〜☆リスペクト
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/18(月) 21:31:03:MmGyc8AZ

オマエは女性ユーザーや読者は全員腐女子と本気で思っているのか?
もう嫌だ漫画やイラスト好がきだったり描いてる女性は問答無用で腐女子って認識
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/18(月) 22:31:06:r268XXvW
娘が双子とか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/19(火) 16:37:58:/3L0Fzqd

日本語で(ry
腐女子の認識はともかく、双子姉妹設定で萌えるのは
どちらかといえばオタ男が多いんじゃないかな

自分オタ女だけど(ホモ興味なし)
双子姉妹?で?って感じですが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/19(火) 17:06:58:bKpXdc7n
実際が男だとモロバレの作者に萌えるも何もあるかw
これで作風がみさくら並に突き抜けてたらともかく、いつも通りの小畑だから作者萌えや作者ネタ話題なんか起きるわけ無いだろ
男性読者だろうと女性読者だろうと「で?」は変わらんよ
多くの読者は「で?」どころか、意図が見えなくて「???」状態だろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/19(火) 20:18:26:v4E558Jv
姉妹設定は小畑が仕上げまでやっていないからとかじゃないか?
集英社じゃない雑誌に小畑の名前で書くのは契約上の問題もあるだろうしな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/20(水) 11:02:44:FqvqrXqR

性格が出るのかな
悪い意味で肩の力が抜けてないというか
だから簡略してもどこか堅苦しい
逆にデスノとヒカ碁後半のシリアス作風には合ったんだろうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/20(水) 11:18:43:rvqQ3MpX

アイドルじゃないんだから名前に契約上の問題があるわけないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/20(水) 15:25:10:4lk2Kdwf
ジャンプ作家には専属契約あるのを知らん奴が居たとは・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/20(水) 18:10:28:C+NSK4Rg
それこそ名前変えただけでOKな軽い専属契約なのか?っていう疑問がある
っていうか、小畑名義でも連載中に別社で絵の仕事してるし、そういう作家他にもいるから名前変える事には意味はないと思うよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/21(木) 10:44:45:QqDNBOTP
他誌のガンガンでメディアミックスのマンガを連載するからジャンプ作家の名前は使えない。
ジャンプは特に出版絡みの筋の通し方にうるさくて、他社でマンガのメディアミックスしているだけで一連のコンテンツの広告が載せられないほどだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/21(木) 21:43:42:ciiE01id
小畑って何の個性もないゴミだな
まだベルゼバブのほうが絵が生きてるし魅力がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/21(木) 22:08:39:Baqh7mTO
ベルゼバブの彼女乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/21(木) 22:46:29:kk8Zduj8
小畑名義で連載中に別社で絵の仕事したのって昔の話だし
後になってこれはマズいって事になって
別PNを使う事になったってトコじゃね?
それでも双子設定は余計だと思うけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/21(木) 23:06:55:ZyJQmUrg
べるぜと斬の作者ならまだ後者のほうがいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/21(木) 23:19:25:QqDNBOTP

昔の話って・・・一昨年こんなのやってただろ・・・

キャラクターデザインは『DEATH NOTE』のあの人『悪魔城ドラキュラ ジャッジメント』
ttp://http://www.famitsu.com/game/coming/1217905_1407.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/22(金) 00:14:06:Wag8TXxH
ゲームのキャラデザは他のジャンプ作家もFSO2とかでやっているし
集英社側としてはゲームのキャラデザはOKって事なんじゃね?
基準はよくわからんが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/22(金) 03:54:50:12Cr4WU0
かなり有名になった後の2005年とかでも角川関連のケロロ公式ガイドブックに描いてたりしたし
挿絵なんかも集英社文庫以外のハヤカワ文庫とかそのまま小畑名義で色々やってるので基準が解らんな

っていうかバクマンいつ終わるんだろう
どうせならバクマンさっさと終わって小畑が普通に集英雑誌でスタードライバーコミカライズしたら良かったのに
スタードライバーも全然小畑の絵にあってないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/22(金) 21:08:19:q+pNsJ5M
単に内輪のお遊びみたいなもんじゃない?
昔あった水瓶3みたいな
やってる方は楽しそうだけど、正直寒いからやめて欲しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/22(金) 23:30:35:Sa/8Ksvo
水瓶3は確かに寒かったな
三人のワーバランスが分かりすぎるのも寒かった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/23(土) 17:04:56:tftzHSZI
2009年に出版されたヒカルの碁入門って本の表紙はまだヒカル完全版よりい気がするけど
全体的になんかカクカクしてる。線に丸みが無いと言うか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/25(月) 21:14:22:ITnDRVb/
水瓶3とかw懐かしいな

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/23(火) 19:24:35:TiAtghSx
タバコとアルコールどちらが体に悪い?
タバコ吸ってた時は不眠が今より酷かった。辞めたら飲酒量が増えた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/23(火) 19:25:17:TiAtghSx
誤爆
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/24(水) 14:29:44:Ezpy10is
バクマンの内容が事実であれば
専属契約は漫画のみに適用されるんじゃないの
他社で漫画を描かないことが契約内容みたいだし
イラスト程度なら問題ないのでは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/24(水) 15:45:26:2NpL8q3W
実際、契約切られたら困るのはジャンプ(集英社)の方じゃね?

なんだかんだ小畑は引く手あまたなんだろうし
フリーでも全く問題ないだろ
落ち目のジャンプは過去色々モメた人気作家に
必死で取り入って、描いていただいてるケース多いし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/24(水) 19:41:36:4qiN72NJ
例えば誰 <揉めて取り行って描いて頂いてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/25(木) 02:43:57:UTyJ3sBG
togashi
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/25(木) 03:29:47:aRvj+wFQ
富樫は、アレはアレで別の出版社でやっていけるとも思えん作者w

それにしても漫画連載どころかバクマンやスタードライバーやアニメやってるのに過疎スレすぎる
アニメ自体あまり話題でもないからしょうがないが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/25(木) 14:03:16:VgEuQ1iT
だってここ小畑のイラストについて語るスレだもん
バクマンや銀河美少年の内容については別に語る場があるし
無理矢理だったらバクマンのハロウィンのイラストはけっこう好きだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/25(木) 14:12:38:aRvj+wFQ
いや、ちょっと前までは悪い悪いばかりだったがバクマンの話とか、かなり頻繁に
毎日ってレベルで話出てきたが最近はガチ過疎スレだからなぁ
まあイラストレーター板なんて過疎で当たり前ってくらい過疎スレの宝庫だが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/25(木) 23:44:45:VgEuQ1iT
絵柄が(自分にとっては)気持ち悪いから今の小畑は劣化していると大暴れしていたのが
やっと出ていったみたいだから
まあ、スレの平和の為には良い事なんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/26(金) 00:09:14:gvdhvySf
良くも悪くも今の小畑の絵で語ることがそんなに無い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/28(日) 16:20:45:tbAdNWH9
普通に今の手抜き絵は劣化してるし、購買欲が失せるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/03(金) 13:21:08:YcLNh7qx

小畑の好みが変わった、作風に合わせコミカルにっていうのがあるかもしれないけど
もしかしたら単に仕事し過ぎで力が分散されてる状態も考えられる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/04(土) 16:03:58:zjPYupme
作風ってゆーか、何かもう手抜きになってる気がする。
絵自体は上手いと思うけどコミカルなのを通り越したバランスの狂い具合。
今の絵で画集が出ても買いたいとも思わないな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/04(土) 16:24:17:7KF0MWA2
絵もあれだけど、バクマン自体が微妙につまらないのがな…
キャラがイマイチ愛着沸かないからそのキャラを描いてる小畑の絵も魅力的に見えない
いや、まあ普通に絵と話も合ってないし絵事態も嫌いな方向に行きかけてるのがデカイが。
今の段階なら、絶頂期より劣ってるって程度でまだ好きな絵師のうちに入ってるから
次の連載でいい方向に行ってほしいな

あと、スタードライバーのキャラデザは小畑にまかせたの間違いんだなぁと思ってる
小畑テイストが少ない上に小畑らしさが最も出てる顔の造形が潰れたカエルみたいで好かん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/04(土) 16:30:12:BLuVZ7Ax
正直、今の小畑の絵が昔の絵より好きって人の気がしれない。
絶対にヒカ碁やデスノ時代の頃の絵の方が良いし、今の絵は色々と酷すぎる。
何か凄く絵柄が嫌な感じの方向に行ってる気がする。
てゆーか今のバクマンの絵柄が好きって人いるの?

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/06(月) 11:34:42:x8n3/uK+
スタドラは伊藤さんと小畑の相性が悪い
鋼やソウルイーターみたいなドンピシャさがない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/06(月) 14:40:39:AWND8gh/
おい!今週完全に崩壊したぞw休め小畑w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/06(月) 22:13:34:x8n3/uK+
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0200292-1291621422.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0200293-1291621422.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0200294-1291621422.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0200295-1291621422.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0200299-1291621422.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0200297-1291621422.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0200298-1291621422.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0200296-1291621422.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0200300-1291621422.jpg

これか!
新しい試みかとも思ったが無理がある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/06(月) 22:21:36:0ntWJBZ0
なんか、あれか
小畑はひょっとして富樫的な画風でも目指してるのか?
落書きっぽい感じとか否美形キャラの顔が激しく富樫臭い(しかもその富樫の落書き以下の劣化系)
元々の持ち味が違うんだからやめとけ小畑…
否美形キャラ以外の主人公も、水木しげるの絵柄を二次創作したらこうなりそうって感じの顔になっとるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/07(火) 00:34:35:LltPdHci
どこが冨樫だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/07(火) 01:41:31:Clc5nXu1
雑魚キャラの顔だったりだろう
94の下から2枚目の雑魚キャラ風の顔とか解らないでも無い
たまにこんなの富樫描くw

あと、トーンとか使わないガサガサした感じがジャンプ作家には
多い処理だけど小畑にこういうの合わないな
富樫じゃないが、まさに手抜き落書きって感じが増す
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/07(火) 02:07:40:bufqHazo
これはこれでアリ(絵柄)だとは思うけど
小畑がやる必要は全くない気が・・・

この画風ならそこらの同人作家でも描けるだろうし
とりあえず今風?ってだけで個性もない
小畑って、以前の丁寧で綺麗なだけのソツの無い絵柄(良い意味で)
にコンプでもあったのかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/07(火) 02:40:57:mCDzma4J
人は無いものを求めるからなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/07(火) 12:51:32:6I/rHnyV
単に楽したくなっただけじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/07(火) 17:36:25:bldLVXWJ
今週のびっくりした。
描いたの小畑じゃないよね?
線が明らかにGペンじゃないし、ペンの入れ方も小畑じゃない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/07(火) 20:07:57:LQ4FYuAc
普通に読んでて違和感アリアリ、誰が得すんだよこの改悪
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/08(水) 05:20:16:erJ8KYTm
( ´Д⊂ヽ さようなら小畑。
ヒカ碁とデスノの中盤までは好きでした。憧れでした。さよなら
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/08(水) 08:14:07:/4tsxu27
小畑自身がアタリだけでペン入れし出したのかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/08(水) 08:35:33:1p25ie4N
このままでいいよ
もう小畑は諦めた、後進に席を空けてあげる為にもこのままでいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/08(水) 08:47:42:pYval8RI
さんざんバクマンの絵は駄目だ駄目だ言われて来たが、それでも「いや、研究中なんだろう」とか
「言うほど崩れてない」とか言われてきたが、今回ほど擁護が無理な回がかつてあっただろうか…
あやつり左近で最高に絵が崩れた時以上にうわぁぁぁぁと思った
絵自体も駄目だが線が強弱なさ過ぎてヘロヘロじゃないか
新人賞募集で佳作に入るかどうかってレベルだぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/08(水) 10:07:16:+Zvb9Gfe
最終回までこんな絵でいくつもりなのかな
さすがにもう絵を擁護する人いなくなるぞ
昔はあんなに綺麗な絵だったのに、どうしてこうなるの
絵柄を意識して変えてるんじゃなくて、ただの手抜き絵じゃないのこれ
今回だけなら何かあったのかとも思えるけど
次週以降もこうだったらもう無理です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/08(水) 10:27:02:VvXbOLcY
一ヶ月くらい休載してゆっくり休めば戻るさきっと・・・。描きすぎて感覚狂ってるんだよ。
次は月間に行った方がいいかもわからんね。
色々溜まってるんじゃ。若い頃からずっと週間連載で神経酷使するような緻密な絵を描いてたんだから。
もう40すぎだし、週間のペースでデスノレベルの絵は厳しいんじゃ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/08(水) 10:42:15:gY4i7YZm
はっきり言うけど、小畑なんかより大場の方がはるかに逸材だからね
絵だけ野郎は大勢いて代わりが効くけど、原作能力にたけた奴はそうそういない
小畑は大場に見放されたら終わりだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/08(水) 12:00:43:+k0eq/6E
デスノ・ヒカ碁のヒットは確実に原作者のおかげだよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/08(水) 12:34:10:s0eOjaB1
小畑ダークサイドにおちたな
バクマン。ダークネスって題名に変えて堕落したらくがき絵で
連載を続けて欲しい。もういいよ、このままで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/08(水) 17:36:48:dZFdZkuv
絵しか取り得がない40代のおっさんが、絵さえ駄目になってどうすんだよw
もうヒカ碁・デスノで金稼いだからやる気ないのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/08(水) 19:19:09:kaQhdL4I
かすかな夢を全部燃やした、というか全部砕け散った
その暴走する力(光)で闇をさいて・・って、さけるわけがねー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/08(水) 23:11:22:Hj0uqAHP
絵が以前と比べてダメになったとはいえ
まだ充分プロで通じるレベルだろ

今回は時間がなかったのでペン入れを簡潔に済ませちゃったのか
ガモウのネームが遅かったのか
わざとこんなタッチにしたのかまだわからない状況だから様子見
アニメの絵を描いたりキャラブックとかで忙しい人だしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/08(水) 23:24:51:pYval8RI
ずっとこの絵だったら全然プロとして通用しないだろう
現時点で駄目でもそのうち芽が出るかもしれない期待値込みの新人じゃあるまいし
1から話も考えられる人ならともかく、原作付きで絵師としてやっていく人として今週の絵は致命的

つーかマジで何がどうしてこうなったのか知りたいから、来週か単行本収録時にでも真相を書いてくれ
漫画現場の実情としてバクマン本編よりよっぽど興味があるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/09(木) 12:31:44:V5GhSbws
この程度の作画の漫画家なんて、腐る程居るだろ
問題は小畑自身にストーリーを考える才能が無いという事
絵だけを売りにしていくのはキツいけど(オタ風に言えば絵師wとして)

「下手になった」とまでは思えんな
別にデッサンとかは狂ってないし、単なる手抜きだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/09(木) 14:01:52:3Nah7YS1
手抜きなら手抜きでプロとしてどうよ?って話
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/09(木) 16:05:54:Lmd14PpG
最高の顔はデッサンくっちゃくちゃになってたろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/09(木) 18:56:26:GOcPQJGl
壊れかけの小畑
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/09(木) 19:41:46:m5drqlT6
絵を見たけど今流行のシンプル絵にしようとしてるんじゃないの?
元絵はきっちり描き込み系なのか知らないけど、ずっとそれ描いてたら
シンプル絵にもチャレンジしたいとかの気持ちが出てくるような…
あと表情崩しとか、いろいろ試しているのかと思った
しかし何かまだ固く感じるのはなんでだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/10(金) 12:08:30:L08CoAa+
転載
ttp://loda.jp/gingabishounen/?id=159.jpg
ttp://loda.jp/gingabishounen/?id=160.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/10(金) 12:20:14:Q4sxpONG
小畑の絵って、こういうコミカルに崩した系はホント爬虫類顔だな
男はまだいい、女はおでこというか頭頂部というか広すぎ
「ヨウ・ミズノ ヨウ・マリノ」ってキャラの右側キモすぎる

こんなでも今週のバクマンよりはマシに見えるんだから困る
体調不全だろうと作風思案中だろうと、どっちにしてもまとまった休暇を取れ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/10(金) 14:55:16:oFvlqupf
アニメーターに仕事代わってもらえば
デスノートのオープニングとか小畑より上手かったじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/10(金) 15:29:24:YKRSLeix
5ページ・3コマ目シュージン
6ページ・3コマ目シュージン
11ページ・サイコー全部

気持ち悪いくらいキッチリ描く小畑が世にコレを出すなんて…。
デスノ1巻読んで目を癒して来る
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/10(金) 19:54:16:3gKScXLB
レジェンドオブ小畑 負の伝説!!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/13(月) 03:20:38:Nl5xdk/u
一周してしまったんじゃないの
ヒカルの子供時代終わり頃の絵柄が好きだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/13(月) 16:07:16:RdVpcDx1
なんか画が戻らないんだけどヤバいな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/13(月) 18:38:00:u06IFgGB
ttp://http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B004DEAYIM/ref=dp_image_z_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

まだ大丈夫じゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/13(月) 19:13:55:J/9c6YW1
小畑のバクマン以降の女キャラは、眉毛から上が帽子とかで隠れてれば、まだ見れる
ただ通常だと途端にキモイ巨頭病になる
どういう骨格だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/14(火) 09:34:25:1HRwAmmX

構図は上手いけどやはり人物が…
妙に目が離れていて丸顔
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/15(水) 06:03:35:yPG1W70G
もうアタリだけでペン入れしてるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/15(水) 17:35:00:PCobn/ry
デスノートの中盤あたりが、漫画絵としてピークかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/15(水) 17:51:51:5u4b6wDu
ベタ多めで全面にがっちり書き込んでいる絵ならデスノート中盤
人物や状況のみに集中した描写で他はアッサリとしていて見やすい画面としてはヒカ碁
かな。どっちにしても好みは色々だけどデスノとヒカ碁の頃は何かしら長所があったと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/22(水) 13:43:12:ZyJsOAAN
今度発売されるキャラブックの
表紙&裏表紙?のイラストかなりいいと思う

Sの表紙もあったし
キャラブックのイラストにアニメの書き下ろしと
やっぱあん時は忙しくてペン入れが雑になっちゃったんだろうな
今週号の青樹さんとか見てると完全復活したと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/08(土) 12:17:42:DStS2VTM
デスノ最終巻が一番クオリティ高かったと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/08(土) 14:15:17:Pbd2Cs+G
小畑の絵が元に戻って
アンチスレの書き込みが一切なくなったなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/09(日) 00:37:42:Pqz1MB4N
絵的にはデスノ最終あたりも嫌いじゃないんだが、デスノ最終辺りはキャラの大げさな描き方が
もはや顔面崩壊でギャグになってたのがなw
いや、もはやギャグスレスレな表現で描いてたんだろうしあの顔面崩壊があったからこそAAとかで
語り継がれてるわけだがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/09(日) 21:15:13:8vMNV4n9
ttp://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/o/r/sorega801/20090119193422.jpg
ttp://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/o/r/sorega801/20090119193537.jpg
ttp://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/o/r/sorega801/20090119193810.jpg
ttp://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/o/r/sorega801/20090119193850.jpg
ttp://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/o/r/sorega801/20090119193557.jpg

ttp://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/o/r/sorega801/i0200298-1291621422.jpg
ttp://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/o/r/sorega801/i0200300-1291621422.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/09(日) 21:53:23:eABihUBa
遅いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/10(月) 04:31:52:D1WnsMz4

多分小畑はノリノリで描いてたと思うんだよね
イケメンは顔崩しにくいのがネックだったろうからw
月が取り乱していくあたりからの演出の仕方が本当に好きだわ

1-2巻の絵もいいけど試行錯誤してる感があってまだ安定してないな
絵の綺麗さなら7巻がベスト
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/10(月) 21:35:14:EgJ2QVt0
さらしあげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/11(火) 11:51:00:JqzRGYKL
元に戻ったの?年末酷かったってニュースサイトで話題になってるのは見たが
年々酷くなる一方だから、みんな叩く事すら飽きて、もうどうでもいいんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/20(木) 23:56:36:cSgvRsIk
アニメの方が絵が上手いw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/26(水) 22:19:18:80ehLULi
同感
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/26(水) 23:13:04:mfq6hp/N
えー…ぶっちゃけ絵柄の好みじゃね?
あののっぺりして女の子が可愛くなくて何故か鼻が光ってる絵で上手いって
つか、アニメーターがキャラデザ通りに絵を描いているだけで
比べられるものじゃないと思う

むしろたまにアニメに出てくる小畑絵で小畑マジ上手えって感心してる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/16(水) 19:45:05:o+vPav4/
今の小畑の絵はキモイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/17(木) 14:28:02:Sz6N9kkI
アニメの方が癖が無いってだけだろ
漫画読んでないけど書店に並ぶバクマンの表紙見る度に、
「ここにこんなに戦闘力の高い漫画家がいたのか……ッ!否……ッ!!」と思ってしまう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/17(木) 15:15:40:N7c3JOZN
そこまで感心したなら漫画読んでやれよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/17(木) 18:47:42:uXzW4o+i
小畑は漫画家じゃなくて、ただの絵描きだろ。

漫画家だったら岸本や井上や鳥山の方が上手い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/18(金) 05:38:19:0vX++jcO
バクマンの絵柄や崩し方は、ヒカ碁後期〜デスノの絵柄が好きだった人には
ちょっと方向性違って気持ち悪いだろうけど
絵描きって色んな書き方試したくなるもんだししょうがないと思う
綺麗で丁寧な止まった絵ばっか書くのに飽きたんだろうし

最近は丁寧さに欠けがちなのが難だけど
生産量上げるために最高みたいに模索してるのかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/18(金) 22:34:44:4j/LgE+i
そうだねえ。もう小畑の過去に生きることにする。
ヒカ碁とデスノの時期の絵が大好きでした。初めて好きになったのは
あやつり左近の頃。Gちゃんをブクオフで買ったのだけど面白いし
絵も綺麗。ジャンプってトーン貼った漫画が無いのに気がついた。
ついでにマインドアサシン買ったけど、少女漫画バリバリのトーン使い
背景真っ白だった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/20(日) 09:25:58.03:ANwlp+Kr
絵を知らない奴はただ「丁寧」で「緻密」で、「綺麗」な絵に魅かれる傾向がある
絵をある程度知ってる奴は必要以上に責め立てない
「あ、もう行くとこまで行ったんかな」と、脳内でぼんやり思うだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/28(月) 20:28:05.41:CqxTEp81
奇抜な絵柄になっても、あからさまな手抜きじゃなければ
進化の果てと受け止めるけど
単に年末進行のたびにどんどん下限が下がるだけだからなあw
体壊すし、量産効かないから
自分基準で上手い絵を描くのは放棄して、一般読者が許容する基準を
クリアすれば良しと、意識を変えたんだと思う
実際、一般読者は絵の良し悪しなんて、全く分からないし
これがオタク向け雑誌だったら、人気ががくっと落ちたと思うw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/10(木) 15:32:16.22:vvx1gLGX
岸本のほうが遥かに上手い 小畑は作画に7日かけれるくせにたいしたことない
岸本はデッサンもパースも超絶正確で上手い
アナログで、トレースなしで、作画一日でこれとかどんだけ超絶画力なんだよ
原作付けて作画に時間かけれたら無敵だろ
パースもデッサンも構図も凄すぎる
ttp://http://imepita.jp/20110308/312550
ttp://http://imepita.jp/20110308/315150
ttp://http://imepita.jp/20110308/315310
ttp://http://imepita.jp/20110308/315510
ttp://http://imepita.jp/20110308/315740

ttp://image.futabachan.info/image/844fc1a373d577506dda87178e2d70d2.jpg
この魚眼レンズを用いた45度対角介線方によるパースペクティブも凄すぎる

岸本は天才だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/10(木) 19:29:05.76:Eh6CE4T+
そ、そうだね!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/10(木) 19:35:49.88:4PStrtGI
小畑は作画に一週間丸々かけられるが
漫画脳によると話も自分で作ってる漫画家が作画にさける時間はせいぜい2-3日

小畑に2-3日で20ページ描かせてみろよ
きっと劣化しまくってるからw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/10(木) 19:50:00.62:Hnw9gGXU
碁・デスノ時代の絵なら1週間でもスゲーと思うが
バクマンも1週間もかけてるの?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/10(木) 19:51:21.64:4PStrtGI
小畑はアシが大勢いるそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/10(木) 21:51:48.82:zqjqyeYo
ナルトの岸本はネームにつまって
絵をたった一日で描いた事があるそうだ

凄いよね
小畑じゃ真似できないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/10(木) 21:53:00.56:zqjqyeYo
ナルトの背景は独創的だけど、
小畑の漫画の背景は写真のトレースだから小畑は楽。
描いてるのアシスタントだしね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/10(木) 23:24:40.59:ohhXVH4s

痛い岸本ファン
反応なかったからってここにも出張乙


あれ?バクマンの作画日数一週間なの?
亜城木夢叶みたいにガモウがネームに3〜4日かけて
ネームにOKが出たら
小畑が作画に3〜4日という一週間スケジュールだと思っていた
何でも小畑速筆らしいし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/10(木) 23:43:39.79:EOSm48sj
ヒカ碁の時の話だが、ほったは2ヶ月早くネームをあげてたそうだ。
たぶんガモウも先行してネーム描いてると予想。
だから小畑は一週間丸々作画に使えると思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/23(水) 04:13:31.65:4BaqHwEM
オリジナルアニメのキャラデザなんて結構打ち合わせやなんやで時間取られるのに
作画だけとはいえよく週刊連載と掛け持ちしてやれるよなって思う

他の漫画家と比べるのは意味ないと思うな
それぞれ得意不得意なところがあるし良いところ悪いところがあるけど
ジャンプで長年週刊連載してるってだけでそんじょそこらの絵描きでは太刀打ち出来ないくらいすごい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/23(水) 08:43:33.83:iAKcJSOV
長く連載してる秋元さんは、決して絵の上手い作家として名前が挙がる事はないけどなw
掲載歴と絵の上手さは関係ない
今の小畑さんなら、そこらの3流オタ雑誌のちょっと上手い奴にすら余裕で劣る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/24(木) 17:16:09.11:VzqduHqz
表紙のクオリティーで描いてくれれば問題ないんだがなぁ
まぁ季刊SSの方も専属で描いてるし時間ないんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/25(金) 01:02:09.80:u89FqAoz
Sな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 16:44:23.99:C/mwMvh9
月並みな言葉だが、今の絵は魅力ないわ。
頑張って今風の作風にしてるのだろうが、元々の小畑の
画風みたいなのが生かせてない。無理やり壊して別のものを
構築してる感じがする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/30(水) 18:40:04.01:ABjd7XRS
そうなんじゃないか

でも小畑の画風じゃ丁寧なもののほうが合ってる
多分性格にも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 03:51:16.65:q317OCcP
目の焦点もまともに描けない小畑はpixivとかに大量にいる三流絵師と同レベル
背景はトレースだし一週間もかけてあれとかレベルが低すぎる
とてもプロを名乗って良いレベルなんかじゃない
岸本はトップアニメーターレベル、パースもデッサンも完璧
基本的に次元が違う
アナログで、トレースなしで、作画一日でこれとかどんだけ超絶画力なんだよ
原作付けて作画に時間かけれたら無敵だろ

パースもデッサンも構図も凄すぎる
ttp://http://imepita.jp/20110329/675600
ttp://http://imepita.jp/20110329/676010
ttp://http://imepita.jp/20110329/675800
ttp://http://imepita.jp/20110329/676300
ttp://http://imepita.jp/20110329/676590
ttp://http://imepita.jp/20110331/131720
ttp://http://imepita.jp/20110331/131990
ttp://http://imepita.jp/20110331/132230
ttp://http://imepita.jp/20110331/132480
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 07:47:06.00:rlBfimOk
そうだね岸本先生メチャ上手いね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 10:51:42.87:7kygW/l1
せやな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/05(火) 03:03:04.01:3H3iHjq5
イラストレーターとして見ると小畑の絵って魅力ない
エスの表紙はpixivの絵師にも劣る
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/05(火) 19:58:46.99:t4AQfM8F
悪魔城ドラキュラのキャラデザも酷かったもんなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/06(水) 00:48:47.04:ZuBRlg9d
碁13〜15巻あたりが個人的ピーク

それ以降はもっと写実化したけど色気的なものがなくなった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/08(金) 15:32:47.69:EpGh4jFP
エスの表紙は酷い
本当に酷い
表紙の絵師変えたほうがいいんじゃね?ってくらい酷い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/08(金) 19:21:45.59:RTaeQesD
水屋姉妹ってセンスないよねwダサいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/08(金) 19:32:16.51:ExtJwm37

あれムキムキにせず普通体型の少年や青年にすれば
バランス取れるんじゃないかな
あと他のキャラもだが下半身大きめに描くのがマイブームだったんだろうか
イマイチバランスがおかしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/08(金) 19:49:37.86:cY+jBHlL
いや悪魔城ドラキュラは体型だけの問題じゃない
全体的に漂うダサさが問題
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/08(金) 19:52:54.46:ExtJwm37

どっかモサイのかな
言い方は合ってるか分からんがスタイリッシュじゃないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/08(金) 22:18:53.75:MZJl8vF4
どっかモサイというか、むしろモサくない所をどっか捜す方が大変ってレベル
小畑は、元々ある物をイラスト化するとかならいいかも知れんが大量のいろんな要素を求められる「デザイン」は絶対向かない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/08(金) 23:08:35.63:XN+u/tNQ
何このヒカ碁時代は神と言って崇めていたくせに
絵柄が変わったとたん過去のダメ出しwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/09(土) 11:24:27.73:kOEpmL28
小畑はかっこいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/10(日) 02:40:58.64:p7l2TdVm
その頃も別にあがめてないよ
主人公の髪の染め分けきめえw
おかっぱw服だせえw
と思ってたから
ただ、ファンタジーよりは現代物の方がずっとましだ
ブルドラもゲームもタクトもひでえ

画力は凄いけどセンスは微妙。最近は画力も微妙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/17(日) 16:34:20.62:3wK6DTrI
ヒカ碁あたりまでは、絵に艶みたいな官能的な部分あったけど
あれからどんどん写実的になって、機械みたいな絵になったな。
上手いけど無味無臭というか。
バクマンで無理やりデザイン的な要素とりいれたから余計悪い。
もう何年も変な方向走ってるよなぁ〜〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/18(月) 15:15:33.36:z8FZU8c/
>絵に艶みたいな官能的な部分

そんなのあったっけ?そもそも、今の無機質な作風は
最近始まったことでもないような気がするし
タッチがシャープになった程度で
絵の根幹的なものは大差ないと思うが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/18(月) 16:50:33.70:XgyuklMr
多分、漫画ってのは物語にもよるが画面に多少の荒々しさがあったほうが見やすい
ヒカ碁はまさに発展途上から一定完成型の小畑のダイジェストだったし漫画として画面的に隙があって見やすかった
絵としては完成して、漫画としては隙がなくなってやや硬質なのがデスノなので、あの辺は好みが別れるわな
今は完成した物に変なくせが加わって変形してしまってるのでどうにかもとに戻って欲しいんだが…
特に女の子が、バクマンに限らず全ての絵においてリトルグレイみたいな頭になっとる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/18(月) 21:05:57.01:ZzbtR++i
ヒカ碁に関しては物語に高級感があったから相乗効果で絵もよく見えたんじゃね?

逆にラルグラドは糞だったから相乗効果で絵も駄目に見えた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/19(火) 00:24:50.52:AL0KOJ5K
内容以前に小畑にファンタジー世界は…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/19(火) 06:51:13.05:IYYQBWHQ
出来落ちたのは40才過ぎた体力低下だろう
40過ぎて休載増える漫画家多いし。
ペースを隔週とかにしたら出来戻るかもね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/21(木) 20:04:12.28:L5fQ5bL3
まぁ月間連載で劇画で描けっていわれたら質は戻ると思うけど
俺も絵描いてるから分かるけど、絵柄変化しても昔の絵は結構描けたリするぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/21(木) 20:47:02.76:V0Y7CNwn
描けても自分の中の感覚ちがわね?
なんだかんだで結局今の絵のほうがしっくりくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/21(木) 23:56:00.19:H1zwtlPe
和月が今でも当時の絵柄でるろ剣描けるしなー
その辺は人によるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/26(火) 10:54:22.28:eRDbkIM2
上手い人って変化を求めるしね
ヒカ碁・デスノ時代の絵で描く気はサラサラ無いだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/28(木) 21:33:19.14:auk4CMnP

当時の絵って最終巻の絵だな
でも和月も艶っぽさが無くなった
師弟揃って残念だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/18(水) 19:30:07.79:+zEdeqpx
なんつーか、今の小畑が手抜きなのが事実としても、丁寧に緻密に描けば
あっさり「上手い」と認識するようなボキャ貧のドシロートが多いみたいだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/27(金) 20:28:35.50:wREDG8Ds
丁寧に緻密に書いたときの小畑絵の評価が高いのは
他に似てる漫画家がいないのも大きい気がする
リアルっぽさと漫画っぽさのバランスが絶妙
バクマンの崩し絵は、漫画らしさが強いからこそ
他でも同じような絵を書く人はいて、飛び抜けてるように感じない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/27(金) 21:31:30.05:xfv/FNOJ
でも小畑氏の画集買ったけど全然見返さないんだよな・・
重いってのもあるけど、やっぱりマンガになっててそれを読むのがいいな・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/01(水) 22:42:50.29:INS2araP
小畑の絵の評価が高いのは、ぶっちゃけ原作者のおかげじゃないかと思う
絵だけの時は打ち切り作家だったしさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/02(木) 21:00:13.88:zpPm3yOB
多少はあるかもね
ギャルゲーなんかも内容がよければ絵師の評判まで上がるし
絵が良ければ相乗効果で話もよりよく見えるってこともあると思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/03(金) 01:44:31.77:aPCFClZm
今のタッチ、あそこまで線をシンプルにするのは凄い高等テク。
自分のタッチと能力を見極めた名人の域だよ。
緻密に細かく描くのは下手の証。自信が無いから描き込んでしまう。
バクマンでほぼ完成系に達したという事じゃないかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/03(金) 03:23:56.50:dkgVqtnM
一理ある
だがしかし、崩しや抜きにもセンスが伴うもので小畑のそれは
プラスには受け取ってもらいにくい凡庸なものだったってことだろ
本人なりに成長してると言えても世間には伝わるかどうかでそこらへんが決まるんじゃない?

個人的な見解だが、デッサン力不足(漫画的な意味ではなく)のツケが回ってきてるのではと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/03(金) 14:12:57.87:CJ9SmdAD
デッサン力はあると思うが

無いのはセンス
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/03(金) 15:51:15.43:NH/mJJBl
緻密に書き込んでた時も、小畑さんの場合は
線は整理されてたからなあ。下手糞の誤魔化しとは感じなかった

単に綺麗な絵に仕上げる情熱が失せたんだろう
歳取るとみんな視力も体力落ちるし、面倒くさくなって段々雑になる
徐々に衰えるよりは、余力有る内に絵柄をがらっと変えた方が
劣化でなく変化と評されるって計算が有ったんじゃね
変えられないと、江口寿史みたいに描かなくなる
バクマンの内容に合わせて変えるだけなら
1巻位の絵で十分だろ。今ほどしょぼくする必要はない

省略化が下手=センスがないで合ってると思う
Gちゃんの頃から見てるが、デフォルメが上手いと思った事は1度もない
忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 2011/06/03(金) 20:45:15.23:rDZZHnL0
スタードライバーの仕事もやってたし
仕事量増やせるように簡略化してるんだろうけど
バクマンの絵が妙に不評なのはキャラの顔のそもそものデザインが
これまでの作品に比べて整ってないからってのも大きそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/04(土) 03:24:18.51:d/IupHIG

大差でないよ、鳥山明とか大友とかあのへんの面子と比べたらね
そのへんの下手糞と比べてマシなのは当然

ギャグタッチとか、簡略化のセンスは美大出てる奴の漫画見るとわかるけど
実はデッサン力に伴うもの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/04(土) 13:04:07.39:Nb0SZkh0
美大出の漫画つってもピンきりでして・・・
写実的な絵の漫画も、抽象画みたいな漫画もあるわけで・・・
自分の知ってる範囲だけで語ってるだろ
鳥山も大友もデザインセンス枯れちゃったな

デフォルメはデッサン力じゃなくてバランス感覚によるものだろ
デッサンは練習で上達するけど
バランス感覚UPは具体的な練習方法が解明されて無いから
努力だけじゃ超えられない壁が依然残る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/04(土) 15:22:21.26:OEnhX64t
>ギャグタッチとか、簡略化のセンスは美大出てる奴の漫画見るとわかるけど
実はデッサン力に伴うもの

デッサンが基本なのは同意だが、簡略化のセンスはそれに比例しなくないか?
イラストレーター、漫画家のタッチのセンスなんて
その時代の流行や、受け取り側の個人の嗜好で
評価(完成度)なんていくらでも変わるぞ

「デッサン」は概ね普遍的なものだけど、「受ける絵柄」なんて流動的なものでしかない
今の鳥山の絵みても、新しいものなんて何も感じないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/05(日) 02:21:40.49:AIUUHufe

何か勘違いしてないか?
確かにここでいうセンスは必ずしもデッサン力に依存するものじゃないが
鳥山も大友も美大出てないし、デフォルメが上手いといわれる部類じゃないだろ
あれもセンスの違いはあるが小畑同様
「美大でキチンと絵を学んだことが無い人が自己流でそれなりにハイレベルな領域へと行き着いたタイプの絵」。
本格的過ぎる絵はむしろ受けないが、今はデフォルメの話だからな

他には寺田克也、井上雄彦、大暮維人あたり。これらも同様
美大出身者から見れば、例えマンガ絵でも絵を一目見れば美大出かどうかはすぐ分かるものであり
一般的に絵がうまいとされている面子は、実際はどれも「過剰」。
彼等の絵の共通した特徴をいうと高出力のエンジンが常に全開でフルスロットル。
でも無駄が多く、タイヤに伝えきれてない溢れたエネルギーが
外にまでビュービューと吹き出して来ているみたいな、「危なっかしい暴れ馬」みたいな状態。
端で見ていると迫力があり、すごく圧倒される
オタク批評家はそういう凄みを言い表す言葉を知らないボキャ貧が多いから
「絵が上手い」等という乱暴な括りで説明した気になっているだけ

以上の点から、簡略化については美大出身の実力者が一番洗練された絵を描ける
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/05(日) 02:51:36.85:4aK9uI9L

207だけど、君が言いたいのはこういうことだろ
ttp://http://sukebeningen.blog46.fc2.com/blog-entry-168.html
わかるんだよ、それは

俺が言いたいのは、君も認めている
>確かにここでいうセンスは必ずしもデッサン力に依存するものじゃないが

ということ。美大出とかどうでもいいんだよ
真のデッサン力を備えた漫画家とか、そういう話したい訳じゃないから

けどさ、究極までデコった過剰なタッチの絵画が
流行った歴史があるのは美術史みても明らかだろ?

結局市場での流行とかの問題なんだよこでいう「センス」ってのは

誰も小畑の絵=簡略化に無駄がなく最強、美大出の本物作家
とか言ってないだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/05(日) 11:50:14.93:FDbn/4M2

馬鹿ほど長文垂れる良い見本
の言うとおり。誰もそんな話はしてない

大人しいコミュ障は無害だが
とんちんかんな勘違いして他人叩き始めるコミュ障はさっさと氏ぬべき
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/06(月) 06:20:21.75:TaIQ/9G0

友人にも一人似たようなのがいるが、そいつもお前みたいに学歴のプライドと現実の狭間で凄い逃避をしてるよ。
美術と漫画という本来「絵」という接点しか無いものを執拗に比べて悦に入る。
本田とダルビッシュはどっちが凄いとかと同じ不毛な会話をしてる自分の低能さすら解らない。
208 [sage] 2011/06/09(木) 11:38:51.65:ucQtk9Bc
あらあら、こんな所で友人()の悪口書いてる余裕があるなら本人に直接そう説教してあげれば?
君のような陰湿で間の抜けた小心者を友にした友人も馬鹿だが、少しは同情の余地があるね。

コミュ障の使い方を大きく違えちゃってるのも失笑なんだけど、
社会経験が乏しいと同属嫌悪から自分の理解できない話はすべてコミュ障と見なしてしまうのかな?
哀れみの眼差しを向けてあげるよ。
ようは先述した通りのキモヲタ評論気取りだったわけだ。

デッサン力抜きのセンスを強調して何を勝ち誇っている?
>真のデッサン力を備えた漫画家とか、そういう話したい訳じゃないから
あなたたちキモヲタ同士がわかったようなふりして「センス」連呼しているから、議論上そこを避けては通れないって話しでしょ。
少なくともは流行りの意図で述べていないよね。「省略化が下手」と明記している。
そうなれば少なからずデッサン力の領域だ。
話を拡げる上で自らの体験が追いついていないと
繰り返し言うように「上手さ」「画力」「センス」みたいな素人丸出しのチグハグな単語を
「流行」などという安易な縛りに結び付けてしまうマヌケぶりを披露することになる。
それは明らかに情報選択能力の範疇であって省略化のセンスとは違うからだ。
致命的なまでの語彙不足を省みて少しは成長しなさい。
211 [sage] 2011/06/09(木) 16:49:31.14:cIrMCasL
俺はじゃねえよ。だからコミュ障って言われるんだろこの本物が。

デッサンは基礎。土台であって、手を抜いてはいけない部分。
正確に、ありのままを描く。だからカーテンを使う。光源を固定するためにな。
省略はデフォルメ。ちゃんとその意味調べろよコミュ障w
病院にも行けよ。自覚無い奴多いらしいからな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/09(木) 17:21:09.52:ucQtk9Bc
厚顔無恥もほどほどにしないと後で後悔するよ。
基礎だとかありのままを描くとか、上っ面の知識ふりかざしてもなんにもならないって。
自分でデッサンを学んだことがない上にそれを汲み取る力もないんだから
どう考えたところでデフォルメがデッサンに結び付かないんだよ。
とんちんかんな勘違いクンは立場をわきまえて
わかったフリして人の絵を批判するような真似は慎むべきだよ。

それから、210=211だなんて誰が言ったんだい?
どっちも妄想の激しいキモヲタに変わりはないのだし、至極どうでもいいわけだよ。
見てて可哀相になるなあ。まったく。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/10(金) 04:41:46.97:QZ6I1iPr
そこまで言うならデッサンうp
出来ないなら口だけのコミュ障と言う評価は覆らない
最初の2行読んでいつもの馬鹿だと分かった時点で残り読んでねーw
誰もまともに読まない無駄な力作連投ごくろーさま
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/10(金) 05:28:51.36:PU3bF6pm
大衆に受ける絵<<<<玄人(笑)さんにしか分からない絵
ってことですね、わかります
玄人(笑)さんは、美大かぶれの仲間と楽しくデッサンしててくださいね

 
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/10(金) 09:12:57.22:qLV/4dUv
>そこまで言うならデッサンうp

お前って猿山の猿と同じだな。w力量を確認しないと本質を理解できないんだな。
できの悪い頭してんなwwww一番嫌われる典型的なスネ夫体質だなwwwwww
2chで中毒になって頭腐らせて安易なレスしてるアホばっかだな。
文章もまともに読めないなら黙ってろ。

>大衆に受ける絵<<<<玄人(笑)さんにしか分からない絵
お前の拙い読解力での懸命の解釈か?
お前みたいな底辺にこそ意識改革が必要なんだけど、言葉通じないみたいだなwwwww
デッサン力以前に、理解レベルの格差がありすぎて小学生相手にしてるみたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/10(金) 10:07:17.92:icIflsDc

口だけ番長ってのはお前か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/10(金) 13:08:57.44:IhG29cKN
餌やんなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/10(金) 21:59:43.66:M6zcXSNf
デッサン話ですかw

デッサンだけ上手くて漫画絵は下手な人なんて、たくさんいるし
逆もいるかもだけど小畑健なんかたぶんデッサンやっても、それなりには上手いとは思うよ
芸大受かるレベルかはわからんがw

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/11(土) 00:35:25.02:8W8ARVcF
まあ一般的に上手いとされてるプロが素人目にうまいレベルで描けなかったら
ちょっと恥ずかしいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/12(日) 00:52:52.19:f/5pmSEe
マンガ絵をマンガ用の絵という大前提で上手いか下手か話してる所にやって来て
「例えマンガ絵でも」○○や××は見ればわかる、などと論点ずれまくった
無意味な独り言呟いてるだけの馬鹿を一週間も相手し続けてやるなんてお前ら優しいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/12(日) 01:16:03.33:zQ7BHkOb
論点がずれてるように見えるのは君の観察眼と思考回路がズレてるからだよ。
低レベルに併せたていねいな指摘を施す俺は優しいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/12(日) 03:55:44.17:sspimrGM
このスレって定期的に変なの沸くよな
漫画家として水準以上に絵が達者だと、変なアンチが付く見本だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/12(日) 13:54:12.08:1qznKzSa
大半は下手になったから不満言ってるだけで
デッサンがどうとか省略化が上手いとか必死なのは信者じゃなかったっけ?
今沸いてる長文厨は数行読んであちゃーとなって以降スルーしてるから分からないんだけど
もしかして小畑下手で意見が一致してる者同士で喧嘩してる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/13(月) 19:43:33.92:FMhyaC8J

いや、全然。
学歴馬鹿のニートが一人でたこ躍りしてるから皆で餌やってるだけ。

あれだな、一時期関連スレに爆撃していたナルト信者と主張がそっくりだな。
文体も似てるし、こういうのは結構いるのか?それとも同じ奴かな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/15(水) 01:28:58.42:vh064hHV
ATV深夜枠の「ユキチカ!」で特集やるでしょ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/19(日) 15:05:24.01:R1PHLVrI
ヒカ碁を久しぶりに一巻から読み返してみたけど、、
巻が進むにつれて、描き込み量が過剰になってくような感じした。
細い線で緻密な描き込みだね。
何であんなに繊細な緻密絵みたいにしちゃったのかね?
Gちゃんやあやつり左近、ランプランプくらいの感じで良かったのに。
デスノは作風と合っていたとは言っても、ガチガチのリアル描き込みだしな。
そんで、バクマンではそのガチガチの絵を無理やりデザインタッチで
変形させてるから妙な違和感だよね。
結局は作画に対して拘り過ぎてるから、アッサリした画面が造れなくなってる
んじゃないのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/19(日) 17:08:16.87:ykk04Tas
どうかな
デビューも早いし、週刊で揉まれて来た人だからね。
作画のこだわりというより締め切りとの兼ね合いで生まれたのが今の作風なんじゃないの?
ヒカゴの時はアシも随分いたらしいけど、今は平均レベルだってどっかで書いてたよ。
しかもあまり呼ばないらしい。かなりの部分を自分でやってるみたいよ。

ヒカゴ完全版やS,小説にアニメと、週刊作家としては相当多忙な部類。
描き込んで破綻するより、初めから手を抜ける作風に変更という現実的な選択をしているのだと思う。
たぶん原作者に入れ智慧されたんじゃないかと予想。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/20(月) 00:06:06.13:Wy7oZhBI
小畑氏に限らず一度ディテールを描き込む方向に行くとなかなか絵を戻せないというか
シンプルには戻らない傾向がある様な気がする

その状態で無理矢理 線の数を減らそうとすると生気のない絵柄になってしまう気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/20(月) 19:19:13.54:2mST5NEw
小畑は何故か素人受けいいよな
やはり綺麗な絵が受けるのか
それって絵の上手さとはほとんど関係ないんだけどね

パースやデッサン、構図や画角を自由自在に破綻なく描ける
岸本のほうが圧倒的に上手いんだけどね
美大でも採用されてるし
小畑自身も岸本には絵では勝てないと言っている
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/20(月) 19:30:09.60:9bSx6GOU
岸本の絵は泥臭いからな
上手い下手以前に好き嫌いが分かれる絵柄
女キャラもゴツゴツしてて可愛くないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/20(月) 20:19:52.97:mx5xyDnV
>女キャラもゴツゴツしてて可愛くないし
これだな

確かに岸本はかなり上手い
どんな角度でも正確に描けるし漫画家の中では化け物じみている

色んなやつから絶賛される理由も判る
でも素人受けしない理由もなんとなく判る

俺も絵描く前は絵の巧さの定義が今とは違ってて
線が綺麗な人が上手いと思ってたけど
今はパースやデッサンが上手い人が上手いと思ってる
大多数の絵描きはパースやデッサンを重視するが
絵を描いたことのない素人はそんな知識がないから
線や色彩や絵柄でしか判断できない

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/21(火) 01:51:18.03:LsmcaFgt
10000がMAX,0がmin、画力(デッサン力、パースペクティブの正確さ、解剖学的正確さ、絵画的構図、建築学的描写の能力、表現力、創造力、図学、製図、カメラ、幾何学、力学、色彩学など)の暫定ランキング《改訂・完全決定版》
※魅力は個人的な主観によって変動するので、考慮しない

井上俊之(アニメーター) 画力9997
沖浦啓之(アニメーター) 画力9996
レオナルド・ダ・ビンチ(画家) 画力9994
宮崎駿(アニメーター・漫画家) 画力9993
ミケランジェロ・ブオナローティ(画家) 画力9991
ラファエロ・サンティ(画家) 画力9991
--------------【神の壁】------------------
黄瀬和哉(アニメーター) 画力9987
吉成兄弟(アニメーター) 画力9985
磯光雄(アニメーター) 画力9984
松本憲生(アニメーター) 画力9981
西尾鉄也(アニメーター) 画力9979
田中達之(アニメーター) 画力9975
今敏(アニメーター・漫画家) 画力9967
パブロ・ピカソ(画家)画力9965
安彦良和(アニメーター・漫画家) 画力9617
(Production I.Gの平均) 画力9950
(アニメーター作画監督の平均) 画力9900〜9989
(一流ゲームクリエイターの平均) 画力9750
(アニメーター原画マンの平均) 画力9000〜9800
--------------【ヨフィエルの壁】---------------
岸本斉史(漫画家) 画力8912
大友克洋(漫画家) 画力8911
レンブラント・ハルメンス・ファン・レイン(画家) 画力8799
鳥山明 (漫画家) 画力8201
アンドリュー・ワイエス(イラストレーター) 画力8042
フィンセント・ファン・ゴッホ(画家) 画力8020
--------------【超一流の壁】--------------
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/21(火) 01:51:48.40:LsmcaFgt
井上雄彦(漫画家) 画力7825
テビット・チェルシー(イラストレーター) 画力7801
寺田克也(イラストレーター) 画力7800
池上遼一(漫画家) 画力7785
小畑健(漫画家) 画力7741
浦沢直樹(漫画家) 画力7486
フランク・フラゼッタ(イラストレーター) 画力7389
尾田栄一郎(漫画家) 画力7004
メビウス(漫画家) 画力7001
(アニメーター動画マンの平均)画力7000〜7999
--------------【一流の壁】----------------
その他大勢
鳴子ハナハル(漫画家)画力6721
士郎正宗(漫画家) 画力6427
矢吹健太郎(漫画家) 画力5697
村田雄介 (漫画家) 画力5607
うすた京介(漫画家) 画力5555
高野文子(漫画家) 画力5396
原哲夫(漫画家) 画力5341
荒木飛呂彦(漫画家) 画力5217
北条司(漫画家) 画力5171
冨樫義博(漫画家) 画力5143
森田まさのり(漫画家) 画力5052
手塚治虫(漫画家) 画力5006
(上位美大生の平均・大暮アシレベル) 画力5000〜6999
--------------【普通の壁】----------------
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/21(火) 01:52:14.24:LsmcaFgt
その他大勢
桂正和(漫画家) 画力4003
三浦建太郎(漫画家)画力3814
河下水季(漫画家) 画力3771
okama(イラストレーター・漫画家)画力3689
大暮維人(漫画家) 画力3542
武井宏之(漫画家) 画力3498
久保帯人(漫画家) 画力3478
(同人作家・イラストレーターの平均)画力3000〜4999
--------------【下手糞の壁】--------------
その他大勢
高橋和希(漫画家) 画力2999
許斐剛(漫画家) 画力2987
島袋光年(漫画家) 画力2784
澤井啓夫(漫画家) 画力2485
葛飾北斎(画家) 画力1932
(同人サイトの落書きレベル)画力1000〜2999
--------------【ゴミの壁】-----------------
その他大勢
わじまさとし(漫画家) 画力914
大江慎一郎(漫画家) 画力857
(幼児の落書きレベル・ゴミ以下)画力0〜999

〜名前がない作家は〜
【アニメーターの場合】
動画マンなら「動画マンの平均」
原画マンなら「原画マンの平均」
作画監督なら「作画監督の平均」に。
【イラストレーター・漫画家・画家の場合】
「その他大勢」に当て嵌まります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/21(火) 01:54:52.53:LsmcaFgt

吉成曜(アニメーター) 画力9985
ttp://http://c2.upup.be/2xD6yixLYn
ttp://http://e2.upup.be/wVzTy66Zju
ttp://http://c2.upup.be/dl1HBTMk3h


岸本斉史(漫画家) 画力8912
ttp://http://a2.upup.be/kAnT5XRIbI
ttp://http://c2.upup.be/ygwsGUvvhj
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/21(火) 04:04:47.68:MaCqmyKu
あ〜あ

召還しちゃった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/21(火) 16:51:54.95:D/1cb/TR
桂を見ながら模写したような矢吹が桂より上とか
フラゼッタより小畑が上とか
表情硬い、動き書けない池上遼一が一流扱いとか
主観ランキングなんて自己満足以外の何物でもないな

ナルト描いてる奴はどんなにデッサン力有っても
絵柄とデザインに華が無いからゴミだってばよ()
魅力≠デッサン力
兄成はDDのライブシーンうんこだったからゴミ
手が遅いアニメーターは論外
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/21(火) 19:51:06.99:F4XNs9sZ
画力9996の沖浦啓之はデッサンをろくにやってない、模写だけだって公言してるなw
実際のデッサンやらせたらしっかりやってきた連中とはどっかで差が出るよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/21(火) 19:57:02.49:F4XNs9sZ
そもそも「影苦手だから省く」とすら言ってるしな。

井上もそうだけど一点特化のアニメイト技術で
パヤオはともかく、偉人画家以上の評価をつけられるド素人っぷりに感服するよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/21(火) 20:22:09.96:uJI5VkDH
沖浦はキチガイ並に上手い
謙虚だからそう言ってるだけで建築パ-スの知識や
美術解剖学や色彩の技術も完ぺきに身につけてるし
何より絵描きにとって最も難しい「絵を動かす」技術が神の領域

キャラを57歩動かす場合でも正確に歩幅を計算しパ-スの破綻なく
57歩どんな角度でも描ける
はっきり言って漫画家レベルとは格が違う
通用するのは貞本 大友 岸本くらい
画家は一枚絵に特化してる職業だから、ある程度画力があれば誰でもなれるし
大して画力ない
アニメタがどんな角度からでも上手く正確に何枚も描かなきゃいけないのに対し
画家は簡単な構図の一枚絵に膨大な時間をかけるだけだから要求される画力も難易度も全然違う
このランクでは過大評価しすぎ
その点をのぞけばこのランクは正しい
作画スレの絵を描ける奴限定で議論に議論を重ねた上で完成したランクだしな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/21(火) 21:01:58.86:D/1cb/TR
大して正確じゃないだろ
動かしてナンボだから誇張上手い方が有利

アニメーターがそんなに上手いなら
なんでイラストやマンガの仕事した時
そろいも揃ってしょっぺーのばっかなの?
マンガは絵が描ければいいってもんじゃないから仕方ないとして
ラノベのイラストくらい、pixivの素人よりましなの描いてこいよw
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/21(火) 21:29:57.67:MaCqmyKu
何でアニメーターばっかなんだよ。同僚なのか?

アニメーターに上手いのもいるのは認めるが、
そもそも自分の絵じゃ喰えないからアニメーターやってるわけでな。
自分で生み出す作家と、他人が作った絵を量産する作画マンを一緒に語ってる時点で何の意味も無し。

作家は絵にテーマ、ストーリーや主張を加えるためにあえて崩したり錯覚を利用したりする。
正確なだけならポリゴンが一番という事になるが、実際は知っての通り。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/21(火) 21:31:01.99:LsmcaFgt
これを見ろ
アニメーターはやはり別格
漫画家はこんなの判ってない

ttp://http://members2.jcom.home.ne.jp/0914488901/anim.html

やっぱ宮崎駿はすげーわ
漫画家のパースとか出鱈目で下手くそすぎて見てられん
絵の上手さでは間違えなくアニメーターの圧勝

下っ端アニメーターでも小畑レベルの画力がある
中堅アニメーターで大友や岸本や鳥山レベル

トップアニメーターは人類で一番絵が上手い人種

まぁこんなの絵描いてれば常識だよね
これが理解できないやつはパースや解剖学を勉強してないド素人
絵描いてから出直してこい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/21(火) 21:33:36.69:LsmcaFgt

いやアニメやりたいからアニメーターになってるんだろ

手塚だって金と画力さえあれば漫画より
アニメやりたかったって言ってるし

アニメには漫画とは違う魅力がある
原作のないオリジナルアニメだって沢山あるし
そういうオリジナルアニメを作る為に
アニメーターは作画監督を目指し日々頑張ってるんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 00:36:46.42:/iyRHOZF
>画家は一枚絵に特化してる職業だから、ある程度画力があれば誰でもなれるし
>大して画力ない

ここじゃなくて世間で言って来いよ、赤っ恥かいて二度と発言できなくなるからさ。
聞きかじりアマチュア君にはいい薬だよ

あと、神の領域とか神画力とか薄ら寒いニワカ表現の羅列はやめてくれw
聞いてて恥ずかしくなってくる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 01:08:18.01:ZaRNKXUl
俺も絵描いてるけどあながち間違いじゃないと思うよ
素人でも時間かけまくればそれなりの絵描けるよな
画家なんて少し画力あれば実際誰でもなれる
世間のイメージはしらんがこれが事実だからな
絵描いてるやつなら判るだろ
ピンキリはあるが平均的に見たら
アニメーター>>>>>>>>>>漫画家>>>>>>>>>>画家
だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 01:15:24.69:/iyRHOZF


頭の悪い文面で自演フォローなんかやるだけ無意味だよ。やめときw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 01:25:13.90:8JeVYgXC
ID:LsmcaFgt
他人の褌で有頂天になってる雑魚の典型だなw
専門校レベルで絵を知った気になって評論気取ってる類かな?
デッサンと解剖学、製図と建築学を分けて考えてる時点でもうねw

君が何をもって「沖浦は建築パース、美術解剖学、色彩技術が完璧」と断言できるのか、
証明材料を提示して納得のいくように説明してご覧。

上位陣はそこに記してる全学問を完璧にマスターしてるみたいなトンチンカンな思い込みしてんだろうに。
ダヴィンチ級の多才さがそんな沢山のアニメーターにあったら、辞めてるよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 01:35:07.25:hWZQWp/U
ID:LsmcaFgt
他人の褌で有頂天になってる雑魚の典型だなw
専門校レベルで絵を知った気になって評論気取ってる類かな?
デッサンと解剖学、製図と建築学を分けて考えてる時点でもうねw

君が何をもって「沖浦は建築パース、美術解剖学、色彩技術が完璧」と断言できるのか、
証明材料を提示して納得のいくように説明してご覧。

上位陣はそこに記してる全学問を完璧にマスターしてるみたいなトンチンカンな思い込みしてんだろうに。
ダヴィンチ級の多才さがそんな沢山のアニメーターにあったら、辞めてるよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 03:39:56.52:EBdcogQq
まあ、ぶっちゃけアニメーターは恐ろしい薄給でアホみたいに絵描かされてるわけで。
漫画家も売れない奴は似たようなもんだが、それでも一枚8000円ぐらいはもらえる。
絵で金をもらうってのは大変だよ。
せめて技術だけは一番てことにしたいのかね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 10:02:45.97:pE+MPExb

で、君自身の画力はどれくらいなん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 11:14:10.03:ZaRNKXUl
知識もないド低脳馬鹿の典型乙

原画集みればアニメーターの上手さが判るだろ
言葉で説明するのは難しい
例えば電脳コイルの原画集では介線法や3点Z軸と仮想HLと(M)点を利用した陰影透視で描いてるところがあった
これは建築パースの技術
一般的な漫画家にはオーバースペックな高等技術
作画監督クラスのアニメタのほとんどが建築パースを習得してる
美術解剖学は漫画家でも勉強する
絵描きには必ず必要な技術
こんな技術は小畑でも岸本でもあるし
そこらのアマチュア同人作家も理解してる
当然作画監督なら若い頃から習得してる
色彩学はエヴァや攻殻の原画集を見れば判る
色相環、明度、彩度、環境光からの照り返し
光源の位置でフラットライティング、ステージ、トップ、トップバック、オールフラット、シルエット、フリンジ、スカイ
などの様々な陰影が表現出来る
その陰影の色すらも正確に把握でき描写できる

まぁド(×100)素人のお前に言っても理解出来る訳無いか
哀れだよ絵描いたこともない雑魚が
知識も経験もないから具体的には反論出来ないしな
悔しかったら「具体的」に反論出来るだけの知識を身につけろカス
絵描くようになってから出直してこい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 14:11:19.73:/iyRHOZF
調べによると、この基地外は平成生まれで、数学と科学と物理は学年トップの成績で、
一級建築士の資格を持ってて、元動画マンで、短編漫画を描いた経験もあって、現在はイラストレーター
でいるつもりらしいね。w
重度の精神病だから手遅れになる前に療養したほうがいいよ。
こういう病気は悪化するし。

この脳内絵描きの知識は400年前、ルネッサンス時代で止まってるんだよね。
↓ここで論破されて敗走したID:8dbkKNKw=ID:ZaRNKXUl

ttp://http://2chnull.info/r/illustrator/1270671864/1-1001

ttp://http://id20.fm-p.jp/236/xTaXoo91qc3s/
ttp://http://id20.fm-p.jp/236/xTaXoo91qc3s/index.php?module=viewdr&action=pdetail&date=20091010&stid=3&pw=#001466292

↑岸本厨=自称玄人のHP
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 19:12:47.87:ElFUCS8a
ttp://http://www.pixiv.net/member.php?id=222905
上手いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/23(木) 11:03:13.46:UpYTzWLp
このランキングのコピペいろんなとこで見かけるなあ。
何のために綴った作文かわからない、言及内容の正しさを検証する必要性を感じない文章だ、と思った。
まあ、世界中の画家に影響与えた北斎先生をディスってる時点でネタなのは自明だが。

アニメタの人物画って大概はおおまかには整っているが
骨格とか筋肉を高い精度でおぼえられてない絵だよ。
よくあるのは骨盤とかが小さ過ぎたり眼窩の位置が赤ん坊みたいだったり。
アニメ絵に悪い意味で見慣れてしまっている人は
そこらの細かい理解度の低さが、「わからないor重要ではないと思ってる」ってのもあるかもしれないが
もっともアニメタに限らないけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/23(木) 15:18:02.22:I9dvZryF

迅速に非公開設定にしててクソワロタwwwwwww
中学生レベルのヘタレイラストが恥ずかしかったんでちゅね〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/23(木) 15:43:21.62:QbiRxyfn
漫画家にも上手い奴いるぞ
そりゃ平均ではアニメーターのほうが上だろうけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/23(木) 15:51:04.67:uW5zRUhN
たとえば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/24(金) 21:07:52.34:meHaSeeM
どうでもいい
基地外召還するだけだからスレチやめろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/08(金) 21:35:05.81:QaVtCV1G
現実的に見て漫画家の中では十指にはいるのは確実。
アニメーターで言えば誰と同じレベルになるのか知らないが

少なくとも小畑さんの10分の1も稼いでないだろうな。
所詮安月給のサラリーマンと、個立ちしてる作家の差だね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/10(日) 00:40:02.11:SXHURS3x
いや、今の小畑は一般レベルの漫画家に落ちちゃっただろ
一般以下かもしれん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/10(日) 00:53:21.81:u3aFgvfl
一般てなんだよ
売れっ子やメジャーどころの漫画家なんて
ほんとにガチで絵が上手い奴とかほぼ居ないと思う

オタ系の絵だけがとりえのマンガばっか読んでるからそう思うんじゃね?
自称・偏差値70 ◆zTl7XUJh9EZ/ [sage] 2011/07/10(日) 13:39:12.50:vDimByzj
の文に5行くらい前に別スレで自分が書いた文が引用されてるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/11(月) 00:34:49.60:+9IyHZPK
ヒカルの碁後期ぐらいの絵が描けないんだったら小畑の存在価値なんてないんじゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/11(月) 16:22:31.25:yNlWbz+a
意図的に絵柄を変えたんだろうししゃあないやん
バクマンの初期の頃
単行本掲載時に小豆の髪のつやベタを繊細な実写的な感じやつから
カクカクしたアニメみたいな感じにわざわざ修正しちゃったり
本当に意図的に絵柄を変えたんだなあと思った

バクマンもガモウの手柄もあるだろうがジャンプの看板だしアニメ化もしてるし
言う程のもんじゃ無いと思うが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/12(火) 01:29:55.24:Ao6hhpTv
いやいや、バクマンによって意図的に絵を変えたにしたって
他の絵までダメになってるからね
例えばヒカ碁の完全版の表紙までバクマン風になってどうする?
原因はバクマンだったにせよ、小畑の腕はもう壊れちゃったのさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/21(木) 16:43:10.35:sObLpuLm
今でも上手いんだけど、なんてーか「上手いだけ」になったって感じ。
前のは小畑個人の主張というか拘りを絵から感じていたけど、
今では変なデザインチックな読者ウケを狙った今風の絵柄になった。
小畑の持ち味が全然生かされてないような絵だな。
ヒカルは和風で、デスノはゴシック系で小畑には合ってた。が、
バクマンみたいなコミカルな話は、そもそも小畑に合ってない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/23(土) 09:39:37.17:1XBCIhrs
最近顎が凄すぎて悲しい
あんなに端正な絵を描く人だったのにどうして
早く戻って下さい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/23(土) 12:11:33.93:S6Dw81vB
もう無理だろうね。
諸悪の根源はラルグラ、あれを境に少年漫画を意識しすぎて変なクセがついてしまった
何回も言われてるようにデスノ12巻がピーク
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/23(土) 14:44:20.32:A1vk7Z2i
もうデスノみたいなかっこいい絵が見れないと思うと悲しい
バクマンはギャグ描けないのに無理やり描いてるみたいで
ギャグシーンで無理やりデフォルメしたり見ていて痛々しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/26(火) 03:55:17.66:ZqSU1HZn
よく上手い上手いって言われてるのは、やっぱり控え目なデフォルメにあるんだよなこの人。
「控え目な」デフォルメに絞って言うならおそらく国内トップクラスなんだと思う。
デスノでそれを証明してた。
だからパースやらデッサンはプロとして平均クラスでも
他のどの漫画家よりも紙面映えするからすぐに上手いと判断させてしまうものがある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/27(水) 07:49:48.33:XExRxXTi
上手いと言うか、正確だと思う
大多数の人はバクマンに入ってからの絵は好きじゃないというが
個人的には正確さを極めた後でも新しいことに挑戦しようとする姿勢は好感持てる
ただそれが合っているとは言いがたいのは問題だが

左近の終盤も高橋留美子的な絵に近づけてた節あるし…
正確な絵はかけるからこそ大胆なデフォルメへの憧れがあるのかもしれないが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/27(水) 18:19:49.71:QtNCqGNw
「バクマンになって嫌いになった」って言う人多すぎて驚いた
俺は逆に好きになったんだが・・・

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/27(水) 21:39:37.93:MXyFoUGK
自分はランプランプの絵の頃が好きだな
筋肉キャラも上手かったし

あやつり左近の毎回の扉絵もすごく綺麗でかっこよかったな
和風を意識してて、トーンをあんまり使わずに白と黒の画面構成が神だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/28(木) 09:29:40.72:q+iLynBJ
まぁ誰がなんと言おうと傑出した才能と実績を持った描き手である事は間違いない。
個人の好みは自由だが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/28(木) 10:01:12.44:61dZq3Q0
若手が今のところ不甲斐ないのもある
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/28(木) 15:34:01.57:0/ERbIuW
女の子が可愛くなくなった・・と思うのは自分だけ?
ヒカルの名瀬とか女に魂入ってる感じで好感がもてた。
今の亜豆とかは、何か人形っぽい男の作り上げた魂のない女って
感じがして好きになれない。顔も妙に表情がなくサッパリしてるし。
人間の顔の表情で心情を語るのが、左近・ヒカルの時よりも
下手になったと感じる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/29(金) 11:01:48.40:VvNn+kc3
まぁ経験は簡単に消えるものじゃないからデスノの絵を描こうと思えばかけると思うけど
もう歳だしね、それを週間連載メンタルが擦り切れちゃったんだよ
たぶんだけど文庫本の表紙とか描くときは割かし戻ってる。季刊Sのときはバクマン風
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/01(月) 20:24:55.64:YTaaHrgy
小畑と小畑の絵に似てる絵を描く女の2人組がいたんだけど、関係性ある?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/01(月) 23:06:31.85:aqR2v4CD
水屋姉妹?
本人だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/01(月) 23:20:14.55:YTaaHrgy
そうなんですか
てことは小畑は2人組ってことですかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/02(火) 03:46:46.43:a2S9WRPj
えっ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/02(火) 15:39:00.16:EANeOq+R
漫画かじったことある俺の意見だけど
今の絵が小畑の本当の絵って言うのかな
漫画家はそれぞれ「自分の描きやすい」ようにデフォしているでしょ?
今の絵は本当に小畑の描きやすいように描いていると思う
でもデスノやヒカルは「リアル漫画絵」で描かなきゃいかなかったから
結構苦しかったと思う。今は相当楽だと。真意はわからないけど。
たとえば尾田がデスノに作風に絵柄を変えて描いてくださいって言われたら
できるだろうけどものすごく苦労すると思う。
歌だったら自分と全然違うキーで歌うみたいな。
まぁ小畑を擁護する意見でもないんだけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/02(火) 18:39:27.07:KcUFi54R
そうかなぁ〜
寧ろ、リアル絵の方が小畑にとって描きやすかった絵で
今のデザイン調の絵は無理に、ないセンスをしぼってるような
感じするんだけど。
ヒカル・デスノは緻密絵だったけど、そんなにセンスを要求されるような
作風でもなかったがバクマンはコミカルなタッチで、描く人間の
センスを問われるような作画だから、描き易いようにデフォしてる
というより無理に絵柄を変えてる感じする。
286 [] 2011/08/03(水) 01:31:22.36:PTAsNQkn
全部予想だけどね。
ただ俺が思うに漫画家にとっての「リアル絵」は
一般の「リアル絵」とは違って
「自分のデフォルメを現実から離しすぎない」=(漫画で言う)リアル絵
と思う。
ただ小畑が本当にリアルタッチが好きなら
青年誌に乗るようなまるで写真を描き写したかのような
絵になってしまうのではないのかなぁ・・・という俺の予想
本当にリアル絵を描こうとしたらたぶん全部の漫画家が
同じ画風になると思う。
漫画家はそれぞれ自分の得意なデフォ絵を持っていて
それが一番描きやすい。
リアル絵のイメージがあるイノタケも
もしかしたらあの形が「自分のデフォ」
かもしれないし「リアルタッチを極めた」
または「自分のデフォとリアルタッチの融合」かもしれないし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/05(金) 01:20:23.70:07S/xH/G
漫画家はイラレより作家寿命が長いし、作品の製作時間が年単位で数もこなす。
だから、小畑氏レベルの作家になると
その時の気分やインスピレーションで絵柄をかえられるイラレとはスタンスが全く違うんだよ。

作家だけの能力ではなくスタッフの数や総合能力、原作の作風、編集その他(主にアニメ業界)からの要望、
それらを総合して絵柄は決定される。
その中で重要なのは安定した収支なんだよ。時間の収支、労力の収支、金銭的な収支。
ヒカゴ末期からデスノに至るレベルを+収支に保ったのは超人技なんだ。

でもその時にかなり無理をしたんだろう。何かの収支が合わなくなったんだよ。
だから、収支の合う制作形態にシフトした。
もちろん、アニメ化を見越して2次使用が容易な作風に変えたと言う事もあるだろう。
いろんな意味で非常に現実的かつ合理的な判断で今の絵柄になっていると思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/20(土) 23:49:20.24:Jc2HuFUG
いやー上手い美麗最高って賛辞の高みにいた人が画風を変えるのは
ピカソ並に探究心・向上心ある証拠だと思うよ。守りに入るんじゃなく
自分の破壊という冒険をするとは。オサレなデザイン画は外れたほうが
いいとは思うけど…次の作品が楽しみだ。というわけでバクマン終わってよし!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/26(金) 16:09:40.63:9aLfNGgj
手抜きに走ったようにしか見えないと感じてる人が多いわけで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/11(日) 07:33:20.42:1iA95fmE
そしてピカソも二度と前の画風に戻らないわけで
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/12(月) 01:39:16.54:DCe8ZNIt
実際今の小畑の絵に文句つけてるやつは腐女子だけなわけで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/12(月) 13:11:18.63:UJYh26za
何その思い込み
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/12(月) 16:22:49.88:RH8TBzqY
どっちにしろ売れてるんだしいいんじゃないのかねえ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/13(火) 10:39:09.56:9XeRl+ld
でもバクマンは小畑の絵の力で売れてるわけじゃないと思う
漫画業界やジャンプの裏情報をチョロチョロ出すことで興味ある人に売れてるって感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/14(水) 00:00:47.57:Tnektb94

誰だよお前w馬鹿あほくずww
史ねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/14(水) 12:33:18.45:V7zD9qP4
単行本にるようなガモウの絵で描かれてたら悲惨な事になってただろ。
絵の力はでかい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/17(土) 19:00:34.48:Bth7QH8c
何かもう・・・最近の見てるとデフォルメもデザインもへったくれもない。
「下手糞になってる。」
間違いないだろ。
シンプル絵でも何でもないだろ。根本的に下手になってんぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/18(日) 13:10:28.24:NwINp/zw
スポーツ選手が年齢が上がるのと当然運動の能力は下がるけど
漫画家・イラストレーターも年齢が上がるとスキルの積み重ね・キャリアは上がるけど
勢いが落ちたり、キャラクターが微妙になったりするのかな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/19(月) 16:47:24.20:iIgtwEMe
今の画風になって技術的になにか上がった点とかあるの?
昔のような美麗な繊細さはなくなったが、○○はよくなって目を見張るよ〜みたいな
シャープなデフォルメぐらい?体もよりカクカクになってるよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/22(木) 13:10:48.70:/jYHmdmy
シンプルに形作ってるのにちゃんと絵になってるし見栄えもする。
皮肉じゃなくて、省略の技術は漫画家最高レベルだよ。

描き込んでる間は下手の証って言うでしょ。
爺ちゃんからずっとテクを足し算でやってきた人がヒカゴ末期で累積線数が飽和して
デスノでは引き算に変えてた。デスノは一見描き込んで見えるけど、
実際は相当線数を押さえて見やすさを追求してた。
あれで、一度あの人は完成したんだよな。

ところが今度は突然割り算かけ算で始めた。
時間とコマ数をにらみながら労力を分割し
絵を一度記号化して全体に配分し、余った時間でその記号を要所でもう一回絵にしてるんだよ。
あのレベルでは普通出来るこっちゃ無い。これは同業者じゃないと解らないかもな。
天才が努力するとこういう風になるといういい見本だよ。
実際それで結果出してるんだから、正解以外何物でもないさ。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/22(木) 17:47:39.51:Zl9SDoTk
言いたいことはわかるし、それで結果は出てるのは事実なんだが・・・
バクマンは毎週一通り読んでいるが、どう考えても絵は劣化したと思うぞ。
省略化 というより、もう手馴れてサラサラ描いてるだけに見える。
個々のキャラクターに何の愛着もないのが絵から伝わってくるし、
その点ではヒカル・デスノのあたりは大切に描いてるってのは
素人でもわかる。
多分、皆が劣化したと感じているのは、絵柄の問題だけではなくて
絵から「伝わってくるもの」そのものなんだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/23(金) 01:54:37.73:JiIlRsZX
どっちの言い分も分かるわw
省略は上手いとも思う時もあるけど、サラサラ適当っぽくも見えるんだよね

絵がしょっちゅう崩れているのをデフォルメって言われても、なにか担保がねえと
本当にシンプルデフォルメなのか適当にやってるのかわかんねえ
字も多くてキャラもちっちゃいし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/24(土) 01:24:39.22:o/hEhj1Y
どう考えてもラルグラやバクマンはキャラへの愛着が感じられないよなw
そういう意味でラクガキだと思ってるんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/24(土) 04:16:52.39:xDvAmZyF
小畑はリアル描くの上手そうに見えて漫画としてのリアルを描くのは下手だろ。
漫画家志望=ヲタクというイメージを払拭したいがために
ああいうキャラデザにしたんだろうとは思うけど、動機自体がキモヲタのそれだし。
彼女との結婚(笑)に漕ぎつけた勢いでプロの仕事場もらいましたー
どんだけ出来レースだよ。
絶対世の中の志望者ナメてるし、その後いくらそれっぽく進めても全然響かないよな。
前提が糞だから。

小畑もうすうすそういう矛盾に感づき始めて
描いてる内になんか違うと思えてきて、気づけば食うための作画でしかなくなっていたって所だろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/24(土) 13:42:10.39:as8QeFB9

最後の2行のあたりは完全に同じこと思った。
小畑はバクマンの嫌な部分に気づいてるし、嫌気がさしてる。
でも仕事だから描いてる。結果、食うためだけの作画になっているので、
あんな絵になってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/24(土) 22:29:38.52:NPQGgIdb
食うためであってもいろいろ挑戦はしているなあと思う

今売ってるSの表紙イラストの女の子は普通に可愛いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/25(日) 06:18:59.20:KbIGImd4
お前ら絵知らないからわからないと思うけど
絵って下手になることないんだぜ?w
マン [sage] 2011/09/25(日) 07:20:14.79:XVv4SQPa
そうだといいがな'ω`
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/25(日) 16:10:12.32:6y1J+Crc

この板で一番スレ伸びてる七瀬葵スレで同じ発言してこいw
凄い勢いで否定されると思う

>省略の技術は漫画家最高レベルだよ
どこがだよw小畑さんは元々省略下手なタイプだろw
そっちのセンスが足りないから
ずっとリアル調で誤魔化してきたわけで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/25(日) 23:29:56.65:om/SP28K
そこの住人だが
七瀬の場合は金にならないイラストの仕事を数でカバーする為に
一枚イラストにかける時間を短縮して
わざとクオリティーを下げ手抜きイラストを量産しまくり
その結果、絵が劣化したまま元に戻らなくなったというパターンだから
ついでに手抜き仕事のせいで仕事もへり自滅

まあ加齢とか慢心による劣化てのはあると思うけどね
こち亀の秋元なんか初期はしっかりとした絵を描いていたが
今や描きなぐりのテキトー絵でヘロヘロだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/26(月) 00:12:40.03:fAl7r0fs
秋元の場合は自分で描いてすらねえんじゃねえのか?
全部アシまかせで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/26(月) 03:07:44.26:ipU2/rsZ
バクマンの画集出したら売れるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/26(月) 21:54:57.89:l0wP7b1u
ヒカルの碁の初期のほうってそこまでリアルじゃなくね
それと誤魔化してきたって言い方はどうかと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/27(火) 02:25:17.51:AxC5sdma
ネームに乗るといい仕事する
乗らないと絵が崩壊する、それが小畑健
ただ今の崩壊っぷりだと元に戻れるのかは疑問だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/29(木) 04:26:57.70:VYWzAFal
ぬぁーにが省略化だよ。バカなの?アホなの?

いいか?デスノのシブタクを思い出せ。あのシブタクの人気を
あいつは1回だけ登場して単にお姉ちゃんに悪ふざけしただけでライトに瞬殺されて
その後二度と出て来なかった通りすがりだよ
よく中井さんと比較されるが登場回数が段違いだ。中井さんがシブタクの何百倍登場してると思ってんだ?

あの1回限りの通りすがりにあそこまでの描き込みをしてこその小畑健だろうが

それを省略化しちゃうんだったらそれはその辺の漫画家と同じなの!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/29(木) 09:42:51.36:Z5ay0kXQ
貶してるのは一部のオタクだけやね
あれだけ売れてる所を見ると、普通の読者は普通に受け入れてるんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/29(木) 11:08:32.52:FdMOrNcx
そうだと思うね。
オタはああみえて保守だからな。変化を好まない。
流行や時代の変化についていけないコンプレックスがある。
だから皆同じ物に群がり、同じ価値観をもつ人間で集合し
シンパシーを求めて同じような事を言う。

はその典型だね。
シブタクに無駄な描き込みをして、その手間と執着心と個性が認められ売れたデスノの小畑と
そんな事しなくても売れている今の小畑。

両者を比べれば、
手間をかけずに明度や空間バランスとテンポで魅せられるようになってる今の小畑が優れてるのは明白。
小畑は変化してるし、成長してる。
今は描き込みとかデッサンの正確さとかの、表層的な部分以外で勝負出来るし実際やってる。
それが見えない古い価値観の人間は、小畑が今でも売れてる理由が分からない。
一般読者と感覚を共有出来ないから苛ついている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/30(金) 01:46:25.30:PY/NtquG
バクマンって絵で売れてるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/30(金) 02:05:13.52:5/N4jqFi
バクマンは違うね。
かといってガモウだけの力じゃない事も確か。
つまり小畑が絵以外の要素で勝負出来るようになったって事じゃないの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/30(金) 12:59:16.98:y77WOLYK

絵描いてるのが小畑
原作がガモウだぞw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/30(金) 13:13:44.41:T7ECN9DD

小畑と大場とデスノートで売れてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/30(金) 13:42:30.77:5/N4jqFi

はい?
当たり前だろ。何言ってんの?

「絵を描いてる小畑の絵の力だけで売れてるわけじゃない、
 でも原作のガモウの力だけで売れてるわけでもない」

つまり、小畑の絵自体が表層的な美麗さや格好良さではなく
漫画に必要なテンポや小回りの妙、表情の付けかたやセンスの良さ、
あるいは省略による過剰な情報量の削減によって、
作品の魅せたい部分がダイレクトに読者に伝わるようになって
ガモウの持っている原作の魅力や裏話、小ネタが生きるようになった。
その結果、少ない労力でも以前と同じような結果が出せるようになった。
それは小畑が上手くなった事の証。

ここまで説明しないと理解出来ないのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/30(金) 19:05:47.24:72zgxt3D
絵は悪い意味で今風になり「売れる絵」になったと思うが、
小畑の魂みたいなのは全く感じない。
売れているかどうかと、絵の根本的な質の良さとは違うと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/30(金) 22:31:16.15:Ka7tsJSc

つまり絵で売れてるってことね
はいわかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/30(金) 23:11:07.52:/pU4wBcb
今も上手いとは思うけど
デスノやヒカ碁後期のような、どのコマも見るたびに
「はー、きれいだなぁ〜」とうっとりするようなことは無くなったな〜
今はコストパフォーマンスが良い方向に移ってしまった感じ
良くも悪くも、1pにかける時間がだいぶ少なくなったんじゃないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/01(土) 10:27:41.39:RGwe6piU
綺麗さで言ったら今の方が上

ヒカ碁やデスノの時代はアシの力もあって
えらく上手く見えたな
ただ人物で言えばカラーを除いて
小畑自身に個性がなかったから技術的に上手いで精一杯だった
悪く言えば「練習を重ねれば到達できるレベル」、つまり「ものすごく上手いアシさんが描いた絵」だった
だが今はより個性的になって一皮むけたな
鳥山、井上ともすでに肩を並べるレベルに到達した

とりあえず線を多くすれば1pにかかる時間が長くなると思ってるど素人は去れww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 11:19:24.69:YzFoicur
どう見ても前の絵の方が綺麗だと思うよ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/01(土) 12:32:18.28:ySRyQhjW
お前の中ではな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 14:04:29.74:bc1ikpCr
読者の大多数はド素人
素人にどちらが綺麗かと見せれば明らかにデスノ時代だろ
顔も崩れのない美形のお人形みたいだしペンタッチもラフさがない

省略の難しさなんて絵描きにしか分からんし
ある意味今のほうが少年漫画らしい技術を獲得したお陰で
逆に個性なく感じるようになった読者も多いんじゃね
デスノ時代は週刊でああいう絵を書いてる人なんていなかったから
逆に個性になってたと思うわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/01(土) 14:35:06.61:TeA5DTMX
綺麗というか
アシが背景頑張りすぎてゴチャゴチャ
それを綺麗って思う人もいただろ
まぁカラーは綺麗だし今も綺麗
顔崩れって小畑でデッサンが崩れてるのバクマンになってみたことない
デスノで何回かあったがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 16:47:21.60:RKwH4Kll
せやな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/01(土) 16:48:09.22:LxF98D6j
要するに
今の絵>昔の絵ってことでいいだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 16:48:39.33:RKwH4Kll
せやな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 21:52:02.30:OPNFisc2
デスノートみたいな絵柄だとデッサンの崩れは目立つんだよ
バクマンの場合は元々崩れてるから、どれだけデッサンが崩れても、読者には崩れてるのか崩してるのか見分けがつかないだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/02(日) 10:18:10.13:KV/0SjQ7
デッサンの意味知らないだろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 10:38:05.34:HCVSuckN
これだけ劣化って言われてるのに、必死に今の絵持ち上げて何のつもりかねw
どう見ても劣化してんだろ。今の流れ作業絵のどこがいいんだか。
計算して省略化もなにもないんだよ。ただ崩れてるだけなんだよ今のは。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/02(日) 11:31:50.89:KV/0SjQ7
お前の中ではな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 12:47:57.36:Wq5pJHeX

お前の数少ない友達と
2chの意見を世間一般の声とすり替えないでくれw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 13:24:48.14:AJRGXwQj
今の絵は今の絵で好きだけど綺麗とは違うだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/02(日) 14:40:24.50:AS/vq9x6
今の絵が綺麗なのとは違うよなぁ
劣化してんのを必死で擁護してるんだろうが、
無駄なんだよボケ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 16:11:20.15:8e8o/rTr
とりあえず劣化という言葉の意味を知ろうかあほw
お前の主観を押しつけないでくれくずw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 16:13:06.00:8e8o/rTr

お前の劣化という主観をいくら
この狭い2chの世界で叫ぼうが
小畑は絵師としてあがめられるし
バクマンは売れ続けるw
無駄なんだよ素人絵師w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 17:09:02.88:OL8ynoAD
バクマンの絵・・・どう考えても劣化してんな擁護しようもない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 02:53:30.82:Q6FJ3Qtu
バクマンの絵は劣化の一途だと思ってたが、最近下げ止まった感がある
なんというか低値安定で、今のスタイルが確立しつつあって様式美すら感じる

思うに前までイヤイヤ描いてた見吉が出なくなったあたりから急に見やすくなった
亜豆、蒼樹、岩瀬はきちんと可愛く描いてたのに、
見吉だけ殴り描きで印刷ミスみたいなヒデー絵だったから
小畑どんだけ見吉嫌いなんだよとか思ってたから、出なくなって清々してる感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 08:57:45.94:NdeuRcJt
はいはい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 11:37:49.15:4bzy8by9
小畑は本当に劣化したよなぁ〜最近のバクマンとか酷い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 12:23:01.17:/osRkNuM
ヲタが描いた絵よりは1億倍ましだがな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 18:46:45.79:Se7o5R4E
350 [sage] 2011/10/05(水) 10:35:12.65:N9IsR9cF
訂正
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 12:04:29.51:nHQeZL+5
^^
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/05(水) 16:23:21.12:qiWIWSQL
実際、見吉の時は毎回かなり荒れてる。サイコー達が殴り合う時のラクガキ回も、
他のページはわりかし普通で見吉の出るページだけがラクガキだった。
これは偶然じゃないね。嫌いというより苦手なんだろう。
今までのキャリアの中でああいう活発ゴリラ系のキャラが一人もいなかったし
季刊Sでも一度も出てないね。



名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 16:39:24.70:Cja8nZBl
はいはい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 18:09:19.78:wrg41ZCO
童貞ヲタはやけに見吉嫌うなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 01:38:38.05:ghp0kGbP
腐女子じゃない?嫌ってるの
道程ヲタだが別に見吉きらいじゃない
ギャグ要員でひとりああいう引き立て役の女キャラいないと(女芸人的な立場で)
女キャラが全体的に品行方正すぎて大人しくなりすぎると思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 14:08:50.74:0qdk0BkX
またキャラ叩き=腐女子になすりつけか
キャラの好き嫌いなんて男女関係なくあるだろうが

個人的に見吉は楽しんで書いているように見えるんだがなあ
嫌ってる人にはそう見えるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 14:38:51.87:1zl5bM2m
見吉が出るパートはギャグっぽく進める掛け合いが多いから
自然と絵もそれにあったものになってるだけだろ
シリアスなシーンでも軽いノリの会話シーンでも全く同じトーンで書き続けるのは
漫画としてメリハリないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 19:58:05.77:s2xDN0VH
でもいまお小畑の画力でも
億稼げるんだよなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/19(水) 04:56:31.91:nQACnk7F
小畑の画力は世界最高レベル
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/20(木) 12:07:56.77:Ld2/pFAG
素人さんには解らないんだろうけど、
小畑さんは元々、画面の構成力が最大の持ち味。
小手先のテクニックに頼る人じゃなく、構図や粗と密のバランスで絵を作る。
だから描き込んでなくても絵は出来てる。
実際、一番描き込んでいたデスノ中盤も、よく見るとかなり手を抜いてあるね。
カラーが一番顕著だよ。塗りは正直、かなりちゃっちゃとやってる感じ。
たぶん、一枚あたり5、6時間ってとこだろう。それでもアレだ。凄い事だよ。
日本では他に誰もあんな事出来ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/06(日) 00:24:29.32:VrwiewcT
素人さんには分からないんだろうけど、日本にはそんなん出来る人が山ほど居るんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/08(火) 18:02:17.61:cKuAutZW
「●●のキャラの絵だけヘンじゃね?」という話なのに
「見吉嫌いなのは童貞、腐女子のキャラ叩きキーッ」ってアホは日本語理解してないんとちゃうかな
つか週刊少年ジャンプ読んでないのかな。見吉可愛く描けないのは小畑の実力不足
わかりやすい美少女亜豆や美人の蒼樹、岩瀬やどうでもいい女の加藤は可愛くかけてるのに
「おっぱいデカくてたらこクチビルのちょいブスで元気でさわやかな色気のある女をいっちょよろしく」
ってガモウの注文が小畑には難しいんだと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/09(水) 03:38:34.13:oOYZs3rx

言ってみ


三吉充分可愛いと思うが…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/09(水) 14:34:16.14:bpbBOKVu
女キャラの中で見吉のみ変顔があるだけで
普通にしてたら可愛いだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/09(水) 15:50:55.51:BYE3PRDQ
可愛いか可愛くないかと言えば可愛いと思うんだが
見吉だけ手抜かれすぎ
それだけ登場回数が多いだけっつー話なんだが
主要女キャラで人気がビリなんだよな
(亜豆4位 蒼樹8位 岩瀬10位 見吉12位)
全部小畑のせい。小畑は真面目に描け
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/09(水) 22:15:58.55:bpbBOKVu
見吉がビリなのは可愛く描かないせいではないと思うが
単に性格だろう
初期の頃はラノベにいがちなおしかけの暴力女だったしな
結婚してからはかなり丸くなったし
仕事に理解のあるよい奥さんキャラになったと思うが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/10(木) 00:24:13.83:96gjpphD
また馬鹿が沸いたかw
画面の構成力w構図や粗と密のバランスで絵を作るだっておwww
どう見ても小手先のテク頼みの作家で
構成力とかデザインセンス欠如してます

手を抜くセンスが無かったから
一生懸命書き込むことで誤魔化して来たのに
あと1ヶ月くらいしたらまた年末進行で絵が荒れて
今週のバクマンの絵酷くね?スレが立つぞ
それが2chまとめブログに毎年まとめられるのさw

三吉は浦沢キャラみたいな顔って言われてたなw
浦沢みたいのが、手を抜くのが本当に上手い作家
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/10(木) 00:36:34.78:WVsIAQiA
浦沢はなんだかんだ言っても自分の作ったキャラだから
柔もさやかも富士子も幸も蝶子もカンナもどれも愛情と魅力に溢れてるが
ガモウは見吉が好きなのに小畑は正直愛着どころか嫌って描いてる→ふりだしに戻る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/10(木) 17:04:09.36:uWFhP4zr
デフォルメと手抜きの区別も付かないのか
それに小畑程デッサン力の高い作家はそうそういない
絵描かない奴は何言い出すかわからんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/10(木) 17:09:12.39:vykdNucD
今の絵は手抜きにしか見えない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/11(金) 15:15:47.38:QgvAu+26
手抜きが悪いと思ってる時点で素人の証明なんだよ。
手は抜け、気を抜くな。
プロの基本。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/11(金) 23:08:19.65:cnu64dpd
でも魅力のある絵じゃなくなったよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/12(土) 01:54:31.99:PCWdl2jW
キャラクターに愛情ゼロで手抜きで魅力の無い絵
素人から見てもイヤイヤ描いてるんじゃないかと思われても仕方ないような酷い悪い手抜き
こんなのに「魅力」を感じてるのは信者だけだろう

以前は週少板だけじゃなく全然関係ないニュース板やvipにもデスノのAAがよく張られていたのに
バクマンにの名物AAってないね
まあ小畑だけじゃなくてガモウが元凶だと思うけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/12(土) 14:20:11.26:jRjdyICh
手を抜いてる 気も抜いてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/17(木) 00:23:32.73:Tt/B21p6
バクマンの最初の方と今と見比べると今のがヒドイ
小畑は丁寧に描いてこそ価値あるんだから、手抜きした酷い絵なんて見たくないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/24(木) 00:30:15.62:HbAUo+pZ
あんまり小畑氏をいじめないでくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/24(木) 15:34:15.18:+nDNy7Zx
今の絵アンチは手抜きだ魅力がないとこき降ろすが
現在のジャンプで一番丁寧で綿密な絵を描いていてるのはバクマンだろw

絵柄が変わった位でギャーギャー騒ぐな
ヒカ碁やデスノートみたいな絵は本人的に飽きてもうやりたくないんだろう
第三者が憧れる絵柄をサラリと描いてみせる天才にかぎって
絵柄に執着がなくてそれまでの絵をポイと捨てる所あるからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/26(土) 16:32:04.54:q5ttZ/Mb
素人が見て魅力的だと思えないような絵しか描けないんだったら
少なくともジャンプみたいな雑誌で連載すべきではないだろ
ジャンプは素人が読む雑誌なんだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/27(日) 22:22:19.98:FFv40fYT
あの絵でアニメ化したトリコとかいぬまるとかネウロとか
新連載でコロコロで連載されている様な絵の漫画を載せてるジャンプに
今更何を言っているんだ?
絵が俺の好みじゃない、俺からみて魅力的じゃないってガキばっかり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/28(月) 08:53:39.82:+bAxcvmu
お、おう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/11(日) 20:53:42.37:T1jjNgM1
小畑下手糞杉w
10年前の中学生にはウケてたねw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/12(月) 08:25:25.04:Cw/shG3M
読者層のレベルが低くなってんじゃね?みんな絵のレベルが凄かったらどうなってんだろね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/14(水) 23:36:44.91:6JsYUpMU
小畑とかw
目指すならこのレベル目指せよ
ttp://blog-imgs-18-origin.fc2.com/y/u/k/yukidotn/20081004yoshinari2.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/2/b/2b03f4dd.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/c/ac54845a.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/15(木) 11:48:55.12:BFc1hOGY

    ___
   /⌒ ⌒\
  o゚((●))((●))゚o
 /_⌒(_人_)⌒ \
`_L(@) |┬|   |
|」」」と) ヽノ   /
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/15(木) 16:07:59.39:nCnzMfoE
ヒカルの碁やDEATH NOTEの時は小畑さんの画力が一番脂がのってた頃だと思う

もう昔みたいに描けないんじゃないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/15(木) 20:29:44.35:UebF63oy
描けない描けない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/16(金) 02:32:23.35:jAklRX/F

二枚目とかそんなにうまくないやん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/16(金) 08:54:45.64:ax0soL15
ttp://24.media.tumblr.com/tumblr_l221b2JYTd1qakxego1_500.jpg
小畑の下手糞なエヴァ絵と違って神
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/16(金) 09:58:30.11:k95Nq38Z
神()
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/16(金) 10:21:59.41:ax0soL15
ttp://4.bp.blogspot.com/-YliB6zLOI_Q/TZY36MZDyQI/AAAAAAAAAHs/mzStDO-Bcs0/s1600/%255Banimepaper.net%255Dpicture-standard-artists-takeshi-obata-eva-by-obata-70332-tsukobo-preview-48346d06.jpg
小畑(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/17(土) 00:23:59.39:ws7oDdva
とりあえず小畑は漫画家という事を忘れているのがたくさんいるな
週間連載漫画家にあまり酷な事を言ってやるなや
手の込んだイラストってほとんど連載漫画をしてない時に描いたものだと思うが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/17(土) 05:17:12.65:Wko4ULSx
またこいつか。ID:6JsYUpMU
アレだろ、一時期狂ったように岸本アゲしてた自称アニメーターだろ。
相変わらずどこにでも現れるな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/17(土) 06:03:55.63:3gt+RGYQ
デジタルとアナログ比べてやんの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/17(土) 06:21:53.32:tVoIV01h
ttp://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/a/a/aad9dce0.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/b/7b3261ea.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/3/0/307db5cc.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/9/d/9d1244ab.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/d/7/d74d474b.jpg
落書きでもこの上手さだけど?
小畑は?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/17(土) 09:13:39.88:R5yr9Aw+
これで落書きなのか…凄いな
誰が描いたの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/17(土) 09:34:59.72:tVoIV01h
吉成曜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/17(土) 11:24:36.70:ws7oDdva
でもぜんぜん有名じゃないよね
聞いた事ねーしwww
絵柄で上手いと錯覚しているだけに見える
ちょっと絵心があれば誰でもあんなカンジに描けそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/17(土) 14:07:20.38:Wko4ULSx
うまいな。技術は日本トップクラスだろう。
だが、これは職人の巧さだな。作家向きじゃない。
線が無個性のまま安定しすぎている。固い。

海外では多少は認められるだろうが日本じゃ難しい。
同じタイプの大友御大はパイオニアとして新鮮さがあったが、
今の時代ではやや、ノスタルジーすら感じてしまう。
技術のある人間が思いっきり嵌る罠にどっぷり嵌ってる。
これで寺田御大のように個性豊かに成長するならブレイクの目もあるが・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/17(土) 14:20:21.17:Wko4ULSx
絵というのは模写したり早く正確に書く事に重点を置けばさほど難しくはない。
所詮、訓練の賜物だ。
問題はその一本のラインにどれだけの気持ちを乗せられるか、そこが勝負。
これは表面に現れるものはほんのわずかな事だが、
実際は根底の部分で全く別の精神から発している。
要は巧く正確に描く事が目的である人間と
何かを伝えるために絵を描く人間の違いだ。

何かをを伝えるためには技術はむしろ足かせになる場合が多い。
イメージを固定化し、その作家の技量がイメージの上限になるからだ。
むしろハンターの富樫氏のような作風の方がイメージというのは自由に無限に広がる。


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/17(土) 14:31:22.05:Wko4ULSx
どちらが上か、となればこれは、時代によって多少は価値観に変動はあるものの、
ピカソが八歳の頃に既に完璧なデッサンをモノにし、
その後の70年にわたる長い天才の人生は、すべて自己の心の表現方法論に費やされた。
その一事がすべての答えであると思う。

美大の予備校などには異様にデッサンのうまいやつが必ず一人はいるが
そういう人間は絵描きとして大成しにくい。
本当の天才は、その年齢になればとっくにデッサンをうまく描く事の無意味さに気づき
その労力と時間を別の事に費やすようにしている。

そこに気がつく野が遅れば遅れるほど、成功するのも遅れる。
貴重な若いエネルギーを無駄に消費する。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/17(土) 15:39:14.36:tVoIV01h
だからちょっとした落書きだって言ってんだろ

ttp://http://www.youtube.com/watch?v=CVQzIpHOE9Q
寺田、小畑にこれと同じ仕事ができるか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/17(土) 15:58:42.38:tVoIV01h
一枚絵ですら負けてんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/17(土) 16:32:58.74:Wko4ULSx
う〜ん、まあ、先に断っておくがね、俺はこの人の事よくしらんしアニメも見ない。
が、画力の実力はトップクラスだと認めるのは前述の通り。

しかしね、だからこその彼の仕事(だよね?)は生粋の職人芸だとしか思わん。
ピカソの例を出したからそれを引っ張るとな、
ピカソはしばらくすると既存の技術を次々と捨てていく。
要するに既に自分が『できる技術」なんて価値はないと彼は考えた。
デッサン(練習)は一度で十分。
本当に必要なのは自分を表現する為のまだ見ぬ表現であり、地平の向こう側だ。
要するにね、既にある技術をいくら巧く駆使してもそれはたいした意味をなさないってこと。
この動画の源流は宮崎駿だと思う。
彼がこれほど高く評価されたのは、人間の持つ緻密な動きの観察と再現のすばらしさ、ではなく
そのオリジナリティだろう?先駆者としての精神だろう?
(滑らかでリアルな動きだけなら、ほかにできる人はたくさんいるだろう?)

結局技術は、その精神面の隷属物でしかない。
同じ動きを表すのに、実際に描いて枚数(手間)をかけるのは、簡単だ。
結局は時間と資金と手間の問題になるからな。
それは職人の仕事だよ。

本当にすごいのは、たとえ静止してても動きが見え、つながることだ。
見る人間の脳内を想像し、補完させ、自らの主張(動き)を伝える。
それが作家だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/17(土) 17:11:44.70:tVoIV01h
ttp://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/0/e/0e3714e9.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/7/1/718507f0.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/5/f/5f490e7c.jpg
ttp://4.bp.blogspot.com/_ZJarnDChGTc/S-bCb4H0uzI/AAAAAAAAAuc/EDJE-xTYww0/s1600/yoshinarippg.jpg

> 本当にすごいのは、たとえ静止してても動きが見え、つながることだ。
> 見る人間の脳内を想像し、補完させ、自らの主張(動き)を伝える。
> それが作家だ。

冨樫や鳥山のこと言ってるのならわかるけど
小畑には当てはまらないな

> 同じ動きを表すのに、実際に描いて枚数(手間)をかけるのは、簡単だ。
だから小畑程度の半端な画力じゃいくら手間かけても到達できるレベルじゃねえよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/17(土) 17:21:36.33:Wko4ULSx
動きというのは体だけの話じゃない。
キャラの気持ちや状況変化、あるいはちょっとした距離感(関係性)の変化の事もふくむ。
小畑氏は派手なアクションは苦手だが、そういう「目に見えない動き」を表現する事に長けている。
彼が絵だけの作家ではなく、日本随一の作家の一人と評価される所以だろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/17(土) 17:39:00.82:Wko4ULSx
絵を巧く破綻無く、重厚に描くという能力ならば、この吉成氏の方が上ではないかな。
しかし、季刊Sやいろんな一枚絵と、彼のイラストを見比べた場合、
圧倒的にキャッチーで魅力の解りやすいのは小畑氏の絵だ。

決定的に違うのはその背景が見えるかどうか。
キャラの後ろに流れるストーリーが存在しているかどうかだ。
絵を描く、見るという行為はその「見えない部分」は果てしなく大きい。
それが表現できるかできないかで明暗が分かれる。
そして、先ほども書いたように、その差は決して小さいものではない。
根本、絵を描く能力の源泉そのものが違うのだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/17(土) 20:42:01.35:R5yr9Aw+
画力に対してくらべても意味がないと思う

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/17(土) 20:55:35.67:3gt+RGYQ
もうめんどくせーから構うなよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/17(土) 20:56:03.53:3gt+RGYQ
- - - - - キリトリ - - - - -
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/18(日) 20:27:47.53:dCmYXh56
デスノートは好きだけどバクマンのキャラが好きになれないみんなキモい嫌い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/19(月) 00:21:10.55:fLoigHn2
吉成厨ってどこにでも表れるんだな
◆qxcnuj06kQ [sage] 2011/12/20(火) 04:26:50.36:8WLoNjTt
a
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/22(木) 07:02:58.27:DZC/F5Tb
キャラの人相悪いんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/21(土) 12:13:49.42:u4keBriT
別に誰かと較べなくても良くね
小畑より上手い奴なんてごまんといる
でも小畑より下手な奴はもっといると思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/05(日) 21:20:47.62:MIQBfgTj
小畑信者は小畑が一番上手いとか
ヒカ碁やデスノは絵だけの力で売れたとか平気で言うから
反発買うんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/19(日) 03:43:17.63:GbAw7Qy2
バクマンは小畑の絵じゃなくても良かった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/24(金) 20:16:11.60:yhA9NMwj
もっと泥くさい絵の方が面白く感じただろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/28(水) 16:21:18.16:+eIIUXZl
バクマンの最近の絵はどうも好きになれないな
4巻くらいまでは良かった
崩してるんだろうけど……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/07(土) 02:05:26.89:HYKBXcWc
小畑にはシリアスな絵のほうが似合うよね
本人はSFバトルとか書きたいらしいけれど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/21(土) 16:01:39.66:DIMaJPV7
小畑健、絵うますぎ
全作品の集合体のイラスト集出してーーーーーーーーーーーー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/25(水) 22:43:48.01:yyiPXhm0
当たり前かもしれんがバクマンは第一話の絵が一番好きだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/08(火) 12:47:03.27:v0qHFD5f
あ、 か ん
は は は

は は は
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/19(火) 21:57:20.39:vPG6Qj7Z
バクマンは小畑の絵と相性悪かったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/20(水) 00:23:29.70:1fHn05ii
リバーシは楽しそうに描いたんだろうなと思った
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/09(月) 21:37:47.59:z+UH1mtN
小畑は漫画家ではなく作画家
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/10(火) 07:54:19.12:E3hnr3PP
小畑さんは色々な画風にチャレンジしてて凄いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/11(水) 22:30:15.73:bPTh+tu4
絵だけだけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 12:03:27.98:sCBXWN7b
小畑の絵って魅力ある?
何か整いすぎてて、綺麗だけど面白くない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/18(水) 22:13:06.57:HCZ/01me

俺も正直、魅力はかんじない。

でも上手いのは確かだし自己主張のない絵だから、
他人の原作に絵を当てる担当としては最適だと思う。

たとえば村田雄介だと絵に自己主張があって
原作選ぶだろ?アイシルは奇跡的に相性が良かったけど
村田にピッタリの原作って思いつかない

けど小畑は汎用性がある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/18(水) 23:22:07.11:sV7pwo/g
まあ小畑が絵師として地位を確立したのがヒカ碁後期とデスノ時代だと思うけど
絵柄が好みで綺麗=魅力って感じなんじゃないかな
上でもあった星野桂が昔は小綺麗で整った絵柄だったのに
絵柄が変わっただけで「劣化した」といわれてるみたいな感じ

整いすぎて無個性な絵ってピクシブにいる若い絵描きたくさんいるけど
あそこのCGは塗りというより加工テクニックという気がする
ああいう絵はあまり魅力を感じないが
アナログで手塗りで綺麗なだけでも魅力がある
そして自己主張しすぎた結果がバクマン
個人的にバクマンの絵も好きだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/21(土) 07:08:19.08:l9L/vC2y
メンズノンノに小畑の4ページぐらいのカラー漫画あるけど
少し復活したかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/21(土) 08:53:06.72:0Yu79JWs
メンズノンノ見てないけどバクマンの作中に出た
クロウとかリバーシとか見ると
バクマンは意図的に絵柄を変えたとわかるし
シリアスなのはやっぱ上手いと思う
そしてGIRIとかホントに汎用性のある人だなあと思う

あとあんまり注目されてないけど
バクマンの単行本表紙のカラーインクを使ったと思うカラー(塗り)は
絵柄はともかくかなり好きだし上手いと思う
Sのイラストもあんな風に塗ってもらいたかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/28(土) 07:11:19.35:Sb/gaj+h
でも単行本最終巻の前のだっけ?
小豆みほが台本持ってる表紙のやつ。
あれ耳の位置ずれてるわ、ベランダの柵っぽいのは
遠近無視で太さバラバラ
塗りは一発って感じだったけど
あれはわざと?正真正銘劣化?

なんにせよ元に戻って来てるならその絵を見たいな〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/31(火) 22:17:48.70:haiE0N3p
19巻の表紙は確かに「えっ」て感じだったな

ジャンプで新連載すんの?
個人的にはSQとか、ゆっくり絵を描けるとこへ行ってほしいが……
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/01(水) 22:57:11.87:IWMGSboF
次どこ行くかはガモウしだいだろ
ガモウ嫌いなんで、またほったと組んでほしいが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/07(火) 00:23:57.19:TuC0K/vj
メンズノンノのやつバクマンと気合の入り方違いすぎてワロタ
やっぱ塗りうめぇなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/07(火) 02:13:04.06:MeAd7RlT
別にほったじゃなくてもいいけど
もうガモウと組むのはやめてくれ
浦沢と長崎みたいな関係じゃないんだし
第一ガモウがネタ切れなのはバクマン中盤以降丸わかりだったろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/09(木) 01:50:07.28:T2SYFFxD
メンズノンノ見たわ
やっぱり小畑はシリアス絵だわなあ
完全に戻ったかどうかはわからんが

バクマンみたいな絵じゃ少なくとも売ればしないわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/09(木) 20:16:12.90:hGXT1Euv
バクマン巻頭カラーか何かでデジタルっぽい塗りもあったけどあれデジタルだったの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/10(金) 05:10:26.62:Esi8w58K
昔一時期デジタル使ってた頃もあったな
ヒカ碁初期かその前くらいのラノベの挿絵だったかな
典型的な初心者ブラシ塗りで流石に見劣りした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/10(金) 10:46:50.81:rJe2w8gE
小畑はコピック塗りがデジタルの綺麗さ超えてるから笑える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/13(月) 04:48:13.00:qdJBCqdo
小畑似のクローン作者見つけた。
ttp://gangan.square-enix.co.jp/next/images/img_next_120912.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/15(水) 20:33:25.57:l7kh+EPj

彩崎廉か
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/15(水) 20:47:18.65:Mw84mZ4t
どこが似てるのか分からん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/15(水) 21:16:58.19:4cbDaxTT
似てねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/15(水) 23:27:14.94:KWyl4ny1
あの程度でクローンなどと甘いわ
ttp://http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=978-4-08-879307-8
デスノ時代はもっとクローンがいた気がする
クローンとまでは言わないけど月の髪の毛の描き方をは真似する人よく見たな
大暮とか河下とか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/17(金) 19:56:45.76:yvIs6wO9
我妻ひでお「小畑健より一ノ関圭のがうまい」
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/23(木) 21:52:59.96:Huoc6Uqs
小畑って自分で話作りたいと思わないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/24(金) 22:07:18.09:Ypo1aMY9
今の立場の方が楽でいいんじゃね?
当たればデカイし、外れても責任ないし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/27(月) 22:38:43.02:yVKENWsy

ほったとガモウのおかげで億万長者だもんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/28(火) 22:30:34.69:31c6RLKM
デスノートやバクマン、ヒカ碁は小畑作画じゃなければ売れなかった
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1346056565/1-100

典型的な小畑信者()
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/29(水) 01:05:40.78:a0IeEVim
少なくともバクマンは、小畑より適任な漫画家が居ただろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/01(土) 13:37:58.62:zorDSdHm
名前忘れたけどアイシールドの作画の人が良かったんじゃない
ってかバクマンはガモウにも合ってないと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/03(月) 20:56:09.33:om5zgZJ4

バクマンの小畑はやる気なさそうだったしね
やる気のある新人に書かせた方がマシだったと思うわ
井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ [] 2012/09/03(月) 21:28:53.55:b3V47oP+
昔は「けん」だと思ってた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/04(火) 11:23:39.35:4MBwS/sd
バクマンの画集が出ても買わない〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/05(水) 15:38:34.41:ZO13OKPJ
キメのコマは気合入ってたけど基本的にやる気なかったよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/05(水) 23:58:12.52:VPT710VQ
サイン会やってくれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/08(土) 22:56:39.50:jolBqBDd
小畑だって本来“漫画家”になりたかったんだろ?
でも成功したのは作画としての仕事で「絵だけは上手い」という周囲の言葉に嫌気が差してたのかも
それで「ただ上手いだけじゃない」と訴えるためにバクマンで思いっきり変化させたのかと思って見てたけど
やっぱ評価は割れてるのなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/10(月) 22:47:24.08:dLoZDE6T
小畑って何で自分で話つくらなくなったんだろ

まぁその選択は正解だったわけだが

小畑がヒカ碁やデスノレベルの漫画を自分ひとりで書けるわけがない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/11(火) 08:40:10.94:C05zcaQ3
Gちゃんは普通に面白いと思ったんだけどな
4巻止まりって事は大半の読者的には
絵は上手いがつまらないっていう評価だったのだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/11(火) 17:20:21.67:FuhRHWhE

単に、この絵なら原作がつけば更に売れるだろうっていう
編集の方針だと思うけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/11(火) 19:55:30.52:ritzzJjA

そんな理由で人気がある連載を打ち切るとは思えないが

それに後につけた原作が相撲漫画とかだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/11(火) 22:33:34.46:C05zcaQ3
普通にアンケが悪くて終了したんじゃないの?
そして当時から絵が上手いのは事実だし
普通に編集から作画のみをやらないかと持ちかけて
小畑がそれに乗ったって感じだと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/12(水) 22:13:27.13:EJ51JNCg
小畑、Gちゃんの後も読みきり数本書いてるよね?
連載になってないって事はアンケ悪かったんだろうな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/13(木) 00:32:21.50:cU0uExNW
小畑絵、ヒカ碁半ばで覚醒するまでは、ごちゃごちゃして見づらくて、
ストーリーが追いづらい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/13(木) 20:40:18.09:n7Ka2ZRk

ちょくちょくこういう小畑信者見かけるよね
小畑は嫌いじゃなかったけど、小畑信者のせいで嫌いになりそうになるw

ヒカ碁好きだけどほったの功績の方が大きいと思ってるから
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/14(金) 23:03:06.29:gpq9/OIb
デスノートのヒットは小畑と大場どっちのおかげ?
ttp://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/csaloon/1296379973/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/18(火) 10:08:36.90:97FOaNjs
ttp://livedoor.blogimg.jp/ioryhamon/imgs/2/7/27682d63.jpg
小畑あなた疲れているのよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/18(火) 15:38:17.00:0QBPw4UX

なんというかこれにはガッカリした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/18(火) 23:03:25.12:o6Yd39XM
なんかぎこちない絵になったな
季刊エスの表紙もこれも手が変
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/19(水) 23:10:41.38:frrbJSXS
132 :愛蔵版名無しさん:2012/09/13(木) 21:42:34.69 ID:???
文章原作で3割、ネーム原作で4割、絵描き6割だっけ?印税の取り分。
稲垣、自分で全部書けば一生生活に困らないくらい稼げただろうにね。
絵も描き続けてれば上手くなっただろうし。

133 :愛蔵版名無しさん:2012/09/13(木) 21:56:41.64 ID:???
漫画はネームで9割決まるって言うくらいなのに、ネームまで書いて4割なのか?
アシスタント雇うから仕方ないとはいえ少ないのな。

138 :愛蔵版名無しさん:2012/09/14(金) 03:55:02.91 ID:???
ネームは頭脳労働、作画は肉体労働
原作にネームまで書いてもらってる作画家なんて
アニメーターやアシスタントと同じレベルの給料で十分だと思うんだけどな
変な平等主義がのさばってるのか(平等主義って不平等だよね)

143 :愛蔵版名無しさん:2012/09/14(金) 14:56:53.24 ID:???
どう考えたって理不尽だよなあ
ゼロから考えて作品にしてるのは原作者の方なのに
最初の契約時にきちんとした数字にして漫画ドカタどもに思い知らせてやるべき

154 :愛蔵版名無しさん:2012/09/15(土) 11:40:26.05 ID:???
原作者の立場ってのは理不尽なもんで
どんなに自分の人生詰め込んで物語を描いても絵を入れた奴のその絵が本物だといわれる。
映画監督と俳優の関係でも似たような事が起きるんじゃないかな。
俳優は出演作がヒットすれば役柄のイメージを使ってCMでも何でも、仕事の幅を一気に増やせるが、
監督は次回作を作る以外に道はない。作れなければアウト。
アイシールドをヒットさせた功績くらいは原作者に譲ってやれと思うけどな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/19(水) 23:11:44.57:frrbJSXS
156 :愛蔵版名無しさん:2012/09/15(土) 13:50:08.62 ID:???
作画家と原作者なら、原作者の方が大変だろうな
作画家は作品がこけても責任なしで他の原作者を雇えばいいだけだし

157 :愛蔵版名無しさん:2012/09/15(土) 14:41:19.53 ID:???
責任が無いって事は無いだろうけど
それでもネタ切れになるリスクは原作者に負わせてる訳だ。
やっぱり原作はもっと厚遇されるべきだと思うよな。

158 :愛蔵版名無しさん:2012/09/15(土) 17:11:37.25 ID:???
糞化すると「作画がかわいそう」って声が大きくなったりするな

159 :愛蔵版名無しさん:2012/09/15(土) 17:40:45.34 ID:???
その手の声は原作への当てつけで言ってるだけなのに
ドカタが真に受けて調子に乗るから困りもんだな

160 :愛蔵版名無しさん:2012/09/15(土) 18:01:41.15 ID:???
デスノやヒカ碁もヒットしたのは99%小畑のおかげとか言い出す
小畑信者いるよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/19(水) 23:12:37.80:frrbJSXS
161 :愛蔵版名無しさん:2012/09/15(土) 18:04:43.96 ID:???
ほったの場合は次回作のユートが失敗したのが
更に小畑信者を調子づかせてる
ユートは小畑が絵を描いても打ち切りだっただろうに

164 :愛蔵版名無しさん:2012/09/15(土) 21:58:04.97 ID:???
村田や小畑が一人じゃろくな話作れないから原作つきなのにな
信者は調子のりすぎ

165 :愛蔵版名無しさん:2012/09/15(土) 23:53:27.60 ID:???
仕事の流れで上流にいる人間、
労使で言うところの使にあたる人間には共感出来ないという
底辺のメンタリティだよ。
ルサンチマンの一形態。

172 :愛蔵版名無しさん:2012/09/17(月) 10:36:08.65 ID:???
漫画読んでも上っ面の絵にしか目が行かない馬鹿共なんぞ
相手にしちゃいかん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/20(木) 23:15:06.18:uwIxWsKE
ttp://star.ap.teacup.com/stagegirls/238.html
確実に、原作者よりも漫画家の方がお金になりますから! 
原稿料も単行本印税も。若い人の中には「バクマン。」を読んで、
「作画と原作の取り分は5:5」だと思ってらっしゃるかも知れませんが、
あれは「サイコーとシュージンの二人が仲良しの同級生」だから成立する話。
本来なら原作者はもっと少ないです。特にあの雑誌は!


>ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-cd60.html
>マンガのネームは、映画やドラマでの「絵コンテ」に相当するプロセスでありまして、
>脚本ではなく「演出」に関わる部分だからです。
>つまり、ネームを切る(書く)人がそのマンガの監督になるわけですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/20(木) 23:16:12.71:uwIxWsKE
220 :名無しさん名無しさん:2009/04/18(土) 09:53:32

受賞作はかなりのレベルらしいぞ
一度担当に聞いた話しだけど 原作が一番大変らしい
ネームの段階でコマ割、構図、セリフはもちろん キャラの微妙な表情やファンタジーなら世界観 スポーツならそのルールや細かい説明なんかも提出
後は音楽聴きながら原稿におこして完成させればいいくらいまで描かなきゃならないとさ

漫画家とやり取りに慣れていけばいくつか工程を抜いていくみたいだけどどの道 取材 担当との戦い セリフ ネームが原作の仕事でストーリーはどんだけ練っても ジャンプじゃアンケ次第で担当からテコ入れされるから臨機応変にしなきゃならん

で 基本 2ちゃんで叩かれるのは担当と戦ってる原作で 絵師は神扱いという…

みる限りでは大変そう…よほどの精神力じゃなきゃ無理そうだけど…

ttp://http://mimizun.com/log/2ch/iga/1235359722/220
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/21(金) 21:17:27.18:j6ikx7Je
あのきれいな絵がなきゃ誰がひかごなんて読むんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/22(土) 18:34:40.03:iJaQo+6k
ヒカ碁もユートも面白かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/22(土) 23:43:09.21:R51NNf8n
割合わないと思うなら、漫画の原作なんてしなきゃいいだけだろ
アホクサ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/24(月) 23:39:06.94:rqqD3q2A

ヒカ碁はストーリーが面白くて読んでた

デスノ2部もラルグラドもバクマンもストーリーがつまらなくて読んでない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/26(水) 03:29:56.94:TjtjeELj
ヒカ碁はまじ面白かった。
小畑絵は最初みづらかったけど、みるみるうちに洗練されていくのが驚異だった。

ほった先生の原作だけでも相当面白いマンガになっただろうけれども、
ヒカル、アキラ、サイ・・・あの小畑絵以外のビジュアルは考えられない。
ほった×小畑
まさに奇跡といえる出会いだったと思う。

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/26(水) 22:41:50.82:qNBSLkMr
バクマンやラルグラドの魅力のかけらもないキャラ達見ると
ヒカ碁キャラの魅力はほったのおかげだと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/27(木) 21:16:38.06:j1zAnkTp
ヒカ碁はキャラが本当に生きている人たちみたいだった。

デスノはそうでもなかったな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/01(月) 23:17:04.44:5vEQOJUD
デスノの途中あたりからマネキンみたいな生気のない絵になった気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/03(水) 03:17:59.89:nvt+wgdn
デスノの作風には硬質なマネキン絵はよく合っていたけどね
バクマンには合っていなかったというだけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/03(水) 20:42:05.14:6UcRJpYd
ラルグラドも絵があってなかったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/04(日) 07:06:23.99:T69eCLII
小畑の絵を最も的確に批評するなら「左脳的に上手い」。
つまり説明的な、アニメ絵漫画絵としてのテンプレート的な技術を極限まで洗練すれば小畑のような絵に行き着く。

左脳的画力でいえば間違いなく日本トップレベルだと断言できるが、
見てて面白かったり、美術的な視点で評価されるような絵では決してない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/07(水) 20:58:04.06:hd+0JHuZ
そんな今更の意見をドヤ顔で言われても
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/02(日) 19:52:07.09:lW2bQz6p
マジでほったと小畑で新連載お願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/10(木) 17:38:41.10:9AvXzwmc
大衆性がある絵ってだけで日本トップレベルじゃないわ
もっと上がいるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/17(木) 00:03:36.47:E79Bqvr2
ヒカ碁、デスノの頃の絵は、色気があって惹かれる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/15(金) 20:46:30.63:QFUwfNC/
週刊連載であの仕上げが出来る漫画家は他に知らんわ。

構図力とかなら他にいくらでも居るけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/16(土) 17:12:01.25:32SLnYCt
作画だけなら週間でもいけるだろ
アシだって居るんだし
漫画で一番時間掛けるべき部分は通常ネームなんだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/17(日) 13:32:08.25:fSrh2mVb
小畑は作画に一週間丸々かけられるが
漫画脳によると話も自分で作ってる漫画家が作画にさける時間はせいぜい2-3日

小畑に2-3日で20ページ描かせてみろよ
きっと劣化しまくってるからw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/18(月) 11:15:13.86:chqCtgDC
当の小畑自身がバクマンでは劣化しまくってるし、
原作ありなら楽勝って事にはならんでしょ。月刊誌の漫画家より作画枚数多いし。
小畑に2日で作画させたら劣化するっては事実だろうけど、
原作ありだから余裕っしょ? ってのはどうかなあ。知らんけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/18(月) 11:34:13.52:pusDa25C
小畑の原作なし自力の漫画ってのは今となっちゃありえないんだから
原作なしなら作画も崩れるという仮定はあまり意味がないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/20(水) 21:43:58.35:pUFNLgLP

言い訳乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/10(日) 19:54:27.99:rST21ERU
エスの絵描いてるの小畑さんだよね?
なんで女子高生2人組とか言ってんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/03/12(火) 20:53:09.21:Z24DspN5

おっさんだから親父ギャグなんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/23(土) 15:36:41.62:ff4F/PQx
久しぶりにエスの表紙見たけど若干取り戻してきた?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/03/23(土) 20:09:01.18:1zy5T2fI
ジャンプVSの小畑のポスター微妙…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/17(水) 21:05:12.26:xcAVIsNn
センスないからね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/19(金) 04:31:04.61:dmAP2MFk
90年代のWJで『完殺者真魅』っていうSFサイコサスペンス漫画が連載されてたんだが
それのジャンプノベルの挿絵描いてたのが、当時ほぼ無名だった小畑だった。
漫画は好きだったのに当時のWJに合わない作風だったからか、漫画は全3巻で終わっちゃったんだけど
めげずにノベル版買って読んだら、原作絵とは違うもののとにかく美麗な挿絵になってて驚いたもんだ。
おかげで漫画版・小説版それぞれで2度美味しい作品になっていて大満足。今でも保管してる。

数年後に「漫画家」として大ブレイクした時は驚いた。
思い出補正を差し引いても、小畑の画風は完殺者真魅やヒカルの碁、デスノ序盤までの時期が一番好きだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/06(月) 19:42:55.36:ybAOpHfg
今は何してるんだろう
次の仕事が知りたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/16(木) 22:03:48.49:ETWjiP41
ほったとがもうのおかげで貯金もできたし
のんびり暮らしてるんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/21(火) 23:43:30.02:C2epxPWd
画力対決 小畑健 vs 井上雄彦
ttp://http://www.logsoku.com/r/csaloon/1282027080/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/28(火) 22:25:06.06:jysFYYic

ファンタジーの絵ってセンスがいるから
ラルグラドは絵も良くなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/05(水) 22:22:02.50:rl9fcQTn
ラルグラドの絵は気持ち悪かったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN:+MM+8f+D
あげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN:RPGfx9+T
【お知らせ】ローゼンメイデンの次回のヤングジャンプ本誌の掲載は39号(8月29日発売)です。アニメ放送記念トリビュートピンナップ第2弾は、なんと!!「DEATH NOTE」「バクマン。」の小畑健先生です!! お楽しみにー!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/01(日) 17:23:54.86:4y33T9vb

もっと合ってる漫画家使えよ……と思ったが結構良いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/02(月) 03:35:19.36:PIDXsD2c

きもいから死ねば?
名無しさん@お腹いっぱい。: [sage] 2013/09/03(火) 00:55:35.99:OMCFtO+S
久しぶりに大暮の絵を見たら小畑と同じ感じに絵が変化していた
二人ともなぜこうなるんだろう
ttp://http://ultra.shueisha.co.jp/update/179/
名無しさん@お腹いっぱい。: [sage] 2013/09/03(火) 01:04:06.71:OMCFtO+S
ゴメンこっちだった
ttp://http://bookstore.yahoo.co.jp/free_magazine-191304/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/07(月) 20:53:03.96:k1HprqM0
今なにしてるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/09(水) 23:05:21.11:l1K2Jj4S
デスノートもヒカルの碁も小畑健の作品って感じがしない
絵だけだからかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/10/21(月) 22:28:34.23:+gHAbq3d

わかる。原作者の名前を書かずに小畑の名前だけ書いてあるとなんかイラッとくる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/28(月) 23:17:16.91:AcuF4/Q6
またガモウと組むのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/11/25(月) 22:22:44.65:SSAAKozH

もう青年誌でいいんじゃね?
Gちゃん見るにネームが作れないわけではないんだから一人で描いてみればいいのに。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/06(金) 13:17:33.87:L4G4jBgl
メジャー復帰なのに全然盛り上がってないぞ
【YJ】小畑健×桜坂洋 「All You Need Is Kill」 01
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1386223667/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/11(水) 20:47:57.56:sUKV+8H6

へー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/11(水) 21:58:20.33:rrUvt823
またデスノの頃の小畑絵が見られるんなら嬉しいが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/11(水) 22:13:23.37:YPuMH98w
面白く漫画にするの結構たいへんな原作だと思うが
がんばれー
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/12(木) 22:38:30.25:qJByjezQ

原作も構成も他の人がやる
小畑は絵だけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/12(木) 22:58:50.99:yvOB9esO

ナイス判断
というか集英社は小畑の使い方よくわかってるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/12/25(水) 12:29:36.86:hDeDpMJA
なんでこんな過疎ってんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/27(金) 18:52:41.51:k5Q7nBTw
All You Need Is Killの予告カット見たけど凄くカッコいいな
主人公は美男子で女の子っぽくなった

パワードスーツも細部まで描いてあったけどこのまま漫画で動かせるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/02(木) 05:09:03.21:ueDI0aqt

小畑絵=オワコンだから
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/12(日) 08:27:25.64:QXpFTsjT
イラストレーター板で立てるとか皮肉かよ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/01/21(火) 23:18:53.26:8SLBPXx1
735 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/21(火) 10:25:04.06 ID:gKtcNKKe0
菊池秀行の魔界都市ブルースの挿絵が末弥から小畑に変わった時は衝撃だったなぁ
あれだけ好きだったのに一種で覚めた

雰囲気というものをあそこまで完膚なきまで打ち砕く様を見たのはアレが初めてだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/22(水) 00:15:25.29:diS4Sy9l
シルク生地のしわ描くの好きだよねこの人
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/02(日) 20:45:23.68:PItsUkt9
715 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 11:58:51.28 ID:HGuWg4su0
作画屋は作画屋になるまでの間に、

主に画力が認められて読み切りor連載がある
→話がダメと言われて連載できないor短期で打ち切り
→これが何度か繰り返されて、絵は上手いが話がダメな作者として読者に認識される
→原作が付く

という流れがあるせいで低く見られるんじゃないかと思う
始めから作画と原作で組んでる場合もあるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/02/11(火) 23:08:42.01:WrqfVuym

小畑の絵って上手いけど、イラストとしては魅力ないんだよね…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/02/16(日) 21:47:21.29:DHg9dfT1
イラストレーターの一枚絵>>>>>>>小畑の一枚絵
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/02/21(金) 22:49:53.59:XKv/WDuo
バクマン。は小畑絵ではない方が良かった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/23(日) 11:06:14.24:OUAUUFb5
小畑ってそんな上手いかな
村田や鈴木央の方が上だと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/02/26(水) 23:18:55.81:tJbmI9f1

同感
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/12(水) 15:26:52.44:9CDvQZQq
巧さのベクトルが違う
村田や鈴木は鳥山に通ずる巧さ、つまりデッサン的、理系的なデフォルメ
小畑は雰囲気重視で繊細な巧さ、文系的なデホルメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/12(水) 21:50:42.47:+3cX2YjY
なるほど、わからん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/27(木) 01:32:04.54:uTv9PMry
なんかAll You Need Is Killでだいぶ作画回復してるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/27(木) 23:42:01.19:DAOvgk2p
リハビリがてらやってる感じはあるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/24(木) 22:38:30.77:7AIKkUkQ
小畑氏の新作もそろそろ終了で漫画板のスレも最後です
よろしく

【YJ】小畑健×桜坂洋 「All You Need Is Kill」 04
ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1398270969/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/06(金) 19:46:02.40:CEkI1I8p
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
ttp://http://inumenken.blog.jp/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/03(水) 23:42:39.85:JvRGrRuN

でも昔の良さが薄れてると思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/01(水) 21:30:06.26:Xb5LqJqS
ttp://cdn03.animenewsnetwork.com/thumbnails/max600x600/cms/news/79373/00.jpg
SQで小畑×西尾だとさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/05(日) 19:07:19.18:iapetupx
絵のパクリ
ttp://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/b/a/ba83a44f.jpg

絵のパクラレ
ttp://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/4/9/499d2b9b.jpg

パクリ。ひきこもりでイラスト描いているバカ。足立区に住んでいるそうだ。
ttp://http://inumenken.blog.jp/archives/11704718.html
. [sage] 2014/11/01(土) 01:02:43.19:1u2KgSon
絵の上手さは遺伝が7割と抜かす、ひきこもり発見
ttp://http://inumenken.blog.jp/archives/7539806.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/25(火) 20:03:26.57:RgK8Gvod
小畑や村田の絵は努力で辿り着ける領域だが
冨樫や鳥山の独特のセンスは誰にも真似できない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/26(水) 01:44:57.62:PjrsNoSt
トレス冨樫がかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/12/02(火) 08:59:47.00:BXKLrpyf
学糾法廷はどうよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/12/06(土) 18:36:23.33:UAujrwGP
酷すぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/15(月) 22:39:09.01:lRZkWNy8
だいぶ回復してない?バクマンの時の不快感はもう余り感じない。女の子は相変わらず微妙だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/28(日) 21:51:57.73:ypL70GFi
「ホスト漫」木下聡志のパク疑惑
ttp://i.imgur.com/R6wfxUK.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/15(木) 11:41:10.86:vCDIrwGN
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/01/20(火) 19:51:53.96:jWW16Cvp
今の連載も微妙だな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/16(月) 19:16:37.08:GVG9kGld
名誉毀損罪(刑法230条)
 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず
 3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。
条文上、名誉毀損罪が成立するためには、次の要件を満たす必要があります。

「公然」
 不特定または多数人の認識できる状態。
 ホームページの場合等は、多数の者の閲覧が可能だから、「公然」に当たります。
 メールの場合であっても、数名の者に送信すれば、「公然」に当たるものといえます。

「事実を摘示」
 具体的に人の社会的評価を低下させるに足りる事実を告げるこという。
 ここにいう事実は、具体的なものでなければならない。

「人の名誉を毀損」
 これは人の社会的評価を害する危険性を生じさせることをいい、
 現実に社会的評価が害されたことを要しない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/17(火) 02:46:22.47:uLDpY1lI
小畑さんはまたほったゆみと組めばいい。

画力・ストーリーテリングともに最も相性がいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/21(土) 16:11:49.88:5acLyBpU
オールなんとかで絵が戻ったと言ってる奴は見る目ない、オレはむしろそれを見て劣化したと確信したわ。ヒカルの碁やノートの時のキレがなくなった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/03/09(月) 22:46:13.60:EMt5J+Cv

ヒカ碁はいちばん好きだったな

ラルグラドから苦手になった
佐藤光@新潟市江南区 [] 2015/03/11(水) 17:46:12.32:Mgbeu1FD
小畑健は身体障害者
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/03/28(土) 23:36:59.89:Sf82DMz+
法廷の絵は微妙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/02(木) 07:45:05.73:KnaTkhut
小畑の絵はピクシブ系にいそうなレベル
鳥山、冨樫、尾田は独自のセンスがあるって感じかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/02(木) 19:17:11.79:9QFbKG8a
下手糞
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/19(火) 18:06:49.75:VQM8A3LO
小畑健は絵しか描けないとディスるバカ発見
ttp://http://inumenken.blog.jp/archives/7532207.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/26(金) 22:26:34.72:gojdeQss

小畑の絵の方が好きだけど、わかる
佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12 [] 2015/08/06(木) 02:29:22.08:aDsMGyzw
小畑健&冨樫義博
佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12 [] 2015/08/14(金) 04:16:35.26:E3kUWV7i
髪を詰めし双子の乙女の遊戯会
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/08(金) 20:04:01.61:F4oD/mUP

小畑健の漫画の表紙しか見てないか
イラスト仕事しかみてない
漫画ちゃんと読んでみろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/07(月) 22:50:43.36:oN76zkJd
昔の絵は好きだった
今は小畑の絵で買おうと思わない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/10(木) 12:55:03.91:7dxIBxRG
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/29(日) 17:05:24.72:aznbvzlJ
丁寧な絵だけどそれだけで我を感じない
独特のセンスというものがない
作画オンリーで原作担当がいないと作品出せない
それも近年ぱっとしない
イラストが上手いだけの子なら近年は素人でもどんどん凄い若者が出てきてる

デスノやバクマンみたいな邪道系の雰囲気の作品が画風に合うんだろうけど
そういうのもなろう系とかが表に出てきた社会全体が疲れきったような昨今もう食傷気味だし
少年漫画っぽい画風でもないしキャラデザも駄目
大場とバクマンやって完全に失墜した
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/09/28(水) 19:45:04.46:s/fPhNiS
プラチナエンド見た
やっぱり小畑は絵が上手いなー

バクマン。はやる気なかったのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/29(木) 21:54:04.81:APvL0tBd
漫画家志望者の分際で石田スイに対抗してハンターハンターの二次創作を描いているバカ発見

ネットウォッチ板
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】7

ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1473214625/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/25(火) 20:39:57.68:u99p7M8x
やっぱりヒカ碁が一番好きだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [Sage] 2016/10/26(水) 18:54:11.99:uo+aehE2
ヒカ碁の最初期の絵結構好き
ああいう絵柄はもう描かないのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/31(月) 18:57:05.99:n3QvjZIN

少年漫画らしくて良かったよね
デスノは上手かったけど綺麗すぎて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/29(火) 22:00:18.08:e+ajtbMy
「イラストレーターは漫画家になれなかった時の保険にしたい」と抜かす

【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】8
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1478731284/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/27(火) 19:45:35.85:Aj8fkTPR
小畑の銀魂展の絵とコメントどんな感じだったかわかる人いないかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/12/27(火) 23:27:56.40:DfxKsahc
ttp://imgsrc.baidu.com/forum/pic/item/28fe09e93901213fe1ab14bc5de736d12e2e9520.jpg
小畑先生の銀魂絵
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/28(水) 13:07:58.58:MQz836Zn

ありがとう
やっぱデスノパロか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 14:30:55.15:I0ArifQG
小畑健はデスノートとかバクマン。とか充分やったんだから、今度はエロ漫画家に転身したらいいんじゃないの
素質があるから、そっちの道にイッてもいいと思うけどな。週刊少年ジャンプで『ラルグラド -BLUE DRAGON- 』連載してて、
ミオ先生の裸になるシーンとか見て、やっぱり思った!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/02/10(金) 14:37:14.15:I0ArifQG
ジャンプスクエアで、週刊少年ジャンプで連載してた『BLUE DRAGON ラルΩグラド』の続編を連載して欲しい!!
今度はミオ先生が主役で、ラルは脇役 っていうか悪役って感じで連載してほしいな!!「To LOVEるダークネス」みたいに
ミオ先生の裸のシーン多めでやって欲しい!!ミオ先生のおっぱい、オマンコ全開で大胆におおっぴらにやっちゃって下さい!!!
ズボンのチャックを全開にして待ってます!!!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/10(金) 14:38:03.54:I0ArifQG
ジャンプスクエアで、週刊少年ジャンプで連載してた『BLUE DRAGON ラルΩグラド』の続編を連載して欲しい!!
今度はミオ先生が主役で、ラルは脇役 っていうか悪役って感じで連載してほしいな!!「To LOVEるダークネス」みたいに
ミオ先生の裸のシーン多めでやって欲しい!!ミオ先生のおっぱい、オマンコ全開で大胆におおっぴらにやっちゃって下さい!!!
ズボンのチャックを全開にして待ってます!!!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/11(土) 18:03:49.55:gy4lWjlI
1999年 2月頃。

ttps://www.fastpic.jp/images.php?file=1142018255.jpg
ttps://www.fastpic.jp/images.php?file=4563478542.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/11(土) 18:21:45.78:gy4lWjlI
ttps://www.fastpic.jp/images.php?file=1142018255.jpg
ttps://www.fastpic.jp/images.php?file=4563478542.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/02/12(日) 01:42:58.07:tCrOkS74
ヒカ碁じゃなくて最初から、当時から『BLUE DRAGON
ラルΩグラド』連載してた方が良かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/27(月) 01:11:19.60:IrMh8Wo4
ttps://www.fastpic.jp/images.php?file=7597701570.jpg
ttps://www.fastpic.jp/images.php?file=0721993918.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/27(月) 01:17:11.58:IrMh8Wo4
1999年 2月頃。

ttps://www.fastpic.jp/images.php?file=7597701570.jpg
ttps://www.fastpic.jp/images.php?file=0721993918.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/11(土) 14:00:12.53:OqT/RZ80
冨樫義博くらいストーリー作り上手くなってると抜かすバカ。

【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】12

ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1488900356/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/04/11(火) 21:02:25.95:7w45pDv/
プラチナエンド、絵は上手いのに内容がな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/12(水) 22:13:27.52:YI2o/4Pe
バクマンは手抜きしてたよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/04/24(月) 21:45:07.77:orZYsmsa
ヒカ碁の絵が一番好きだったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2017/05/09(火) 20:31:13.65:IB9r2qpV
【漫画】歴代ジャンプで最も「画力が高い」作家といえば?
ttps://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1494037356/

1位 小畑健
2位 鳥山明
3位 井上雄彦
4位 北条司
5位 荒木飛呂彦
6位 桂正和
7位 尾田栄一郎
8位 空知英秋
9位 原哲夫
10位 佐伯俊
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/14(水) 17:57:25.13:zktCBX81
最近は極彩色で塗るのにハマってるのかな
プラチナエンドのストーリーはほんと勿体無いね…
絵のうまさはもちろん、羽根や髪の毛の書き込みが半端ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/24(土) 12:22:53.16:VAaiqdnq
ポーズ人形使わないと描けない連中に粘着されてるバカ

【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】15
ttps://lavender.2ch.net/test/read.cgi/net/1497803231/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/11(火) 17:38:19.66:Pa9EkVPr
小畑健はデスノートとかバクマン。とか充分やったんだから、今度はエロ漫画家に転身したらいいんじゃないの
素質があるから、そっちの道にイッてもいいと思うけどな。週刊少年ジャンプで『ラルグラド -BLUE DRAGON- 』連載してて、
ミオ先生の裸になるシーンとか見て、やっぱり思った!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/11(火) 17:44:23.89:Pa9EkVPr
ジャンプスクエアで、週刊少年ジャンプで連載してた『BLUE DRAGON ラルΩグラド』の続編を連載して欲しい!!
今度はミオ先生が主役で、ラルは脇役 っていうか悪役って感じで連載してほしいな!!「To LOVEるダークネス」みたいに
ミオ先生の裸のシーン多めでやって欲しい!!ミオ先生のおっぱい、オマンコ全開で大胆におおっぴらにやっちゃって下さい!!!
ズボンのチャックを全開にして待ってます!!!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/17(月) 11:21:32.91:2KO02gqE
1999年 2月頃。

ttps://www.fastpic.jp/images.php?file=1708482514.jpg
ttps://www.fastpic.jp/images.php?file=7121148197.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/17(月) 11:21:54.82:2KO02gqE
ttps://www.fastpic.jp/images.php?file=1708482514.jpg
ttps://www.fastpic.jp/images.php?file=7121148197.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/21(金) 17:52:42.39:WZfmB0n0
ttps://www.fastpic.jp/images.php?file=7718028364.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/21(金) 21:17:25.18:Qz6M6HYz

無限大なああああ夢のあとのおおおおおお
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/26(火) 01:09:53.75:xWn9HETd
簡単に誰でも家で稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』


ANFHAVC1ZK

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 イラストレーター板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら