2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

Wanderlust その7


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/16(土) 12:01:25
Wanderlust は Emacs 上で動く IMAP4rev1 対応の
メール/ニュース管理システムです。
 ttp://www.gohome.org/wl/index.ja.html

質問する前に検索を!
CEEK.JP
ttp://ceek.jp/

プログラムの作者にバグを知らせる方法 (初心者向け)
ttp://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html

【過去ログ】
Wanderlust その6
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1256295434/
Wanderlust その5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114097161/
Wanderlust その 4
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1084263848/
Wanderlust その3
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050724825/
Wanderlust その2
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030209004/
Wanderlust
ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10041/1004108579.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/16(土) 12:03:44
【過去ログ】
Wanderlust その6
ttp://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1256295434.html
Wanderlust その5
ttp://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1114097161.html
Wanderlust その 4
ttp://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1084263848.html
Wanderlust その3
ttp://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1050724825.html
Wanderlust その2
ttp://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1030209004.html
Wanderlust
ttp://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1004108579.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/16(土) 12:05:39
EmacsWiki: WanderLust
ttp://www.emacswiki.org/emacs-ja/WanderLust
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/16(土) 12:07:09
      ____∩_∩
   /        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/16(土) 12:10:48
Wanderlust FAQ 日本語版
ttp://wiki.gohome.org/wlja/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/16(土) 12:19:36
プログラムの作者にバグを知らせる方法 (初心者向け)
ttp://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html

効果的にバグを報告するには
ttp://www.unixuser.org/~ueno/bugs-ja.html

賢い質問のしかた
ttp://www.ranvis.com/articles/smart-questions.ja.html

GNU Emacs Lispマニュアル 2.5版
ttp://www.bookshelf.jp/texi/elisp-manual-20-2.5-jp/elisp.html

GNU Emacsマニュアル
ttp://www.bookshelf.jp/texi/emacs-20.6-man-jp/emacs.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/16(土) 12:26:23
おらおら!角ばった 箱太郎様が7ゲットだぜ
     ___
    ./\__\
   /  /○ ○/
  ./  /  ゝ /
  /  / ,___ノ /
  \/__/__/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/16(土) 12:30:10
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   ライセンスや開発体制が普及に影響する・・・ 
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!     俺にもありました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/16(土) 12:31:24
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   Emacs使えるとハッカーになれる、なれる… 
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!     俺にもありました
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/16(土) 12:42:45
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 
 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /
 
 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ  
|    | ( ./     /      `) ) ♪

名無しさん@お腹いっぱい。 [hage] 2010/01/16(土) 13:02:57
M-x wl-demo でサンタが消えてからスレ立てかい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/16(土) 16:09:33
その6を開いてなかったことに今気付いた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/16(土) 20:29:30
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    変わったUser-Agentは(・∀・)カコイイ!!
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!     俺にもありました
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/16(土) 20:43:39
起動時のやつらをゆっくり見たければM-x wl-demoとM-x wl-news、これまめちしきな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/18(月) 00:54:02
こまけぇこたぁいいんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/19(火) 01:22:09
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   どの国でもmailには7bit ISO 2022が使われている… 
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!     俺にもありました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/25(月) 16:28:24
どうなってんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/01/26(火) 17:21:27
emacs23 で pop3 や imap フォルダに SSL 接続すると
Loading `ssl': old-style backquotes detected!
byte-code: Process POP3 not running
とまあこんな感じです。みなさまいかが?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/26(火) 19:40:51
Loading `ssl': old-style backquotes detected! はただの警告であって
POP3 not runnig と関係ありませんよね。
手元じゃSSL接続できてるし

18 [sage] 2010/01/27(水) 10:27:45
もしかすると cache あたりが悪さをしていたのかもしれませんが、
フォルダの指定の書式をちょっと変更したところ (アカウント名部分を
ダブルクオーテーションで括った) POP3 not running の
エラーが出ることなくアクセスできるようになりました。
IMAP フォルダも同様。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/27(水) 13:11:24
Carbon Emacs で Gmail に IMAP over SSL でアクセスしています。
が、日本語フォルダへのアクセスができません。
.wl では (setq elmo-imap4-use-modified-utf7 t) を指定しています。
Gmail の特殊フォルダと呼ばれる [Gmail]/送信済み などをフォルダモードで
m A しても IMAP error: Invalid Command となり、アクセスグループで一覧を
得ようとすると
error: Unable to convert from Unicode
utf7-u16-latin1-char-converter: Unable to convert from Unicode
あたりが出ます。どうしたもんでしょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/29(金) 16:02:14
Emacs22まではmule-ucsをいれろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/02/07(日) 17:42:09
Maedow3+Wanderlustで受信ができるのですが、送信ができません。
1.エラーメッセージ
Type C-c C-x C-z to exit MIME mode, and type C-c C-x ? to get help.
Mark set
No further dynamic expansion for `' found
Exit MIME editor mode.
Sending...
wl-draft-dispatch-message: Symbol's value as variable is void: smtp-end-of-line
Symbol's value as variable is void: smtp-end-of-line
対応をググリ
.wl
(setq smtp-end-of-line "\n")

と追加修正

2.エラーメッセージ
Loading g:/home/site-lisp/starttls.el (source)...done
byte-code: Spawning child process: exec format error
Spawning child process: exec format error
またググって
.emacs
;;Spawning child process: exec format error
(require 'mw32script)
(mw32script-init)
と追加修正
としてみるも、状況は変わりませんでした。
対応を教えていただけませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/02/10(水) 00:21:50
opensslの設定をしたら、OK!でした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/27(土) 20:06:07
- ntemacs23.1
- wanderlust先端
- APEL先端
- flim-1_14_9
- semi-1_14_6

の環境で、htmlメールに返信しようとして、(wl-draft-send-and-exit)すると文字化けが発生するのですが、
同じ現象の方いますでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/22(土) 13:47:16
最近はデコメールが標準になりつつあるし、wanderlustだけでメールの処理するのがキツイですねぇ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/23(日) 14:17:52

デコメで気持ちを表しているとか、正直言ってキモイし、やめてほしいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/11(金) 01:58:52
summaryが文字化けするようになった。
s allすれば直るんだけど。。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/04(水) 16:16:50
メール作成時のファイル添付を、関数を用いて機械的に行いたいです。
SEMIの mime-edit.el の mime-edit-insert-file はプロンプト入力を求めますが
(引数のverboseがnilでもencodingの入力を求める)、これを省略したいがために、
下記の修正を考えました。(15行目以降付近)

; (if (or (interactive-p) verbose)
; (setq encoding (mime-prompt-for-encoding encoding))
; )
(setq encoding "base64")

自分としては、自分がつくるメールでbase64に決め打ちしても問題ないと理解しています。
だが見落している点がないか不安です。
この修正の結果として生じ得るトラブルなどあれば、ご指摘・コメント頂けないでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/05(木) 12:55:24
訳あってexchangeから昔使ってたWanderlustに最近切り替えたんだけど、
pop3のパイプフォルダ、比較的新しいマシンなのに遅すぎなんだけどこんなもん?
いまだfetchmailとprocmail使うってのが普通の使い方なん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/05(木) 13:23:49
Gmailが絵文字を扱えるようになったわけだけど、
なんとかwlでも表示出来ないものか。
emoji.elもあることだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/23(火) 02:22:05
CVSのChangeLogを見ても、最近は全然弄られてないね。困ってないから良いけど。
MLの外国人達は開発には興味ないのかなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/23(火) 16:29:45
こんな糞重いのをどうしろと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/23(火) 23:39:22
3週間前が最近じゃないのか。最近の人間は気が短くなったものだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/24(水) 08:18:52
ところで、semiのバグはいつまで放置なんだろうか。
送信すると文字化けばっかり。
35 [sage] 2010/11/24(水) 08:56:11

事故レスです。

semi -> semi-1_14-wl枝
flim -> flim-1_14-wl枝

を適用したら、NTEmacs23.2の環境(mule-ucs無し)で、丸数字の入ったdraftバッファも文
字化けなく送信できました。ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/24(水) 12:10:27


-wl 枝に文字コード回りの変更なんてないよ。
まさか、今まで trunk 使っていたとか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/24(水) 17:34:58

だから、ChangeLogの中身ちゃんと見たのかよ?w
35 [sage] 2010/11/25(木) 17:58:21

じゃあ、これを~/.wlに入れたからですかね。丸数字入れたdraftバッファでC-c C-cしたら、全部化けてたのが直った。
;; cp932の設定
(add-to-list 'mime-charset-coding-system-alist '(shift_jis . cp932))
(add-to-list 'mime-charset-coding-system-alist '(iso-2022-jp . cp50220))
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/26(金) 15:25:44

「丸数字入れたdraftバッファでC-c C-c」が文字化けしてそれで直るんなら
charsets-mime-charset-alist の値をいじってるんじゃないの?
35 [sage] 2010/12/01(水) 22:04:25

いや、いじってないです。。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/02(木) 09:19:52
じゃあ何かはわかんないや。
ただ、 の設定で変化するってことは、丸数字を sjis か
iso-2022-jp にエンコードしているってことなんだけど
デフォルトの状態ではそうはならないよ。
35 [sage] 2010/12/18(土) 21:04:31
ntemacs-23.2とmerged-trunk-to-elmo-imap4-compliance-1で、日本語添付ファイルで「を」を含むファイルうを送ると、"_"に変換されてしまうのですが。。
43 [sage] 2010/12/18(土) 21:29:35
>自己レスです。
gmailに送ると、添付ファイル名は正常なので、もしかしてOutLook2010のバグかもしれないです。
すみません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/19(日) 09:32:53
話は違うのですが、自分はwanderlustで1Mbyte超のファイルをメールで送ることが多いのですが、mini bufferに送信状況(3% done...)とかが見れると嬉しいのです^^。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/26(水) 09:56:44
age
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/28(金) 00:20:37
てか、いつになったら、2.14.1 とかでるの?
そもそも 2.15.9 とかでしょ?
2.16.0 はいつになったらデルの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/03(木) 18:09:57
っていうか、アドレス帳不便すぎない?
グループ化とか検索機能が貧弱すぎてある程度付き合い多いと使えないと思うんだけど
みんなどうしてるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/03(木) 21:39:49

anything-bbdbとか?
まあ、メール出す相手なんていないからおれは使ったことないけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/04(金) 19:35:21
Tab補完でなんとかなる程度しか使ってねぇなぁ。
MH形式を活用して他のMUAやらGmail等のWebメールを併用しているのもあるだろうけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/04(金) 20:48:56
まあ、顧客とか問合せ管理の規模になってくると
どの道、一般のMUAなんか使わずウェブとかでシステム組むしなあ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/11(金) 21:26:17.60
cvs -d :pserver:anonymous@cvs.m17n.org:/cvs/root checkout wanderlust
Unknown host cvs.m17n.org.

ってなる、みんなはどう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/11(金) 23:41:04.04
AIST方面まとめてつながらんような気がする
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/13(日) 23:50:08.56

ttp://www.a-k-r.org/d/2011-03.html#a2011_03_13_1
停電で止まったようだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/17(木) 18:00:54.99
54>>
復活
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/15(日) 00:14:38.08
(setq elmo-spam-scheme 'bsfilter)
(require 'wl-spam)
とやっても、bsfilter って動いてへんよな?

手元の環境は以下のとおり。

bsfilter-1.0.17
Emacs 23.3 or 24.0.50
ruby-1.8.7
wl-2.14.0 or 2.15.9
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/07(木) 20:21:41.40
Emacs snapshotでWanderlust使ってたら、フォルダを開けようと
すり度に

`keymap' is reserved for embedded parent maps

なんてエラーが…とりあえず

(setq wl-use-toolbar nil)

なんてして回避…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/15(木) 10:53:52.28
全フォルダを wl-summary-sync rescan したいんですけど
何か楽な方法ありませんか?
あったらやり方を教えてください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/08(土) 15:51:44.56
2.16.0 はいつリリースされますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/09(日) 02:45:41.90
つぎは、2.16.0 を通り越して、
2.16.9 だぉ。
-nw [] 2011/12/11(日) 19:14:48.28
あれ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/24(土) 22:06:36.70
M-x wl-demo
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/26(日) 14:24:40.87
age
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/22(木) 06:02:05.00
age
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/03/27(火) 23:47:52.69
質問なのですが、OutLook2010みたいに、「開封済みメッセージ要求」や「配信確認要求」って、wlでは出来るのでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/28(水) 00:22:44.21
Disposition-Notification-To: とか Return-Receipt-To: だっけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/28(水) 04:02:01.79

ありがとございます。試してみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/02(月) 17:42:26.88
wanderlustでimapフォルダーのリスト表示が崩れてしまったのですが、コマンドを忘れてしまいました。
どなたかご存知ではないでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/02(月) 17:46:40.87
何のコマンド聞きたいのかよくわからんけど s all か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/03(火) 19:37:14.40

出来ました。ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/04/08(日) 09:46:36.01
また質問なのですが、draft bufferをUTF-8に設定して、UTF-8で送信するような設定ってありますでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/09(月) 19:19:18.65
やっぱり何がしたいのかよくわからんが

(setq charsets-mime-charset-alist nil)

ってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/14(土) 15:55:06.13

> やっぱり何がしたいのかよくわからんが
>
> (setq charsets-mime-charset-alist nil)
>
うまく行きました。ありがとうございます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/14(土) 17:28:06.87
2.16.0 はいつ出るんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/16(月) 21:40:39.25

×2.16.0 はいつ出るんでしょうか?
○2.16.0 は出るんでしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/16(月) 23:34:26.69
いや、出てくれないと困ります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/17(火) 11:31:41.40
最近、wl(Wanderlust/2.15.9)UTF-8なSubjectが届くんだけど、これは変数の指定で読めるようになるのでしょうか?

"Stephanie Cutter, BarackObama.com"
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/28(土) 23:48:34.71

ttp://www.emacswiki.org/emacs/WlFaq#toc34
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/01(火) 10:33:30.25

ありがとうございます。しかし、~/.wlに設定してみましたがNGでした。



> やっぱり何がしたいのかよくわからんが
> (setq charsets-mime-charset-alist nil)

これを設定すれば、UTF-8で送信することが出来ましたが、今度はメールの検索でひっかからなくなりました(^^;。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/02(水) 16:54:57.73
cvs [checkout aborted]: connect to cvs.m17n.org(163.220.2.65):2401 failed: Connection refused

ってなるけどなんで?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/02(水) 16:57:52.65

ttp://www.a-k-r.org/d/2012-03.html#a2012_03_28
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/02(水) 17:18:38.43

ttps://github.com/wanderlust
ttps://github.com/cvs-m17n-org
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/02(水) 18:05:32.78

了解すますた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/02(水) 18:11:47.85
MLはどこに行ったんだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/02(水) 18:13:25.61
ttps://github.com/wanderlust/wanderlust
Unofficial らしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/02(水) 20:38:44.82
最新版はどっからとってこれるん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/05(土) 04:10:24.80

ttp://www.chise.org/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/05(土) 20:38:58.61
snapshotでなくてcvsでとってくるのってどうやるんでしょう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/12(土) 12:44:38.23
CVS(ほぼ)先端の wl を使ってます。
(1) From: hogeホゲ <hoge@foo.com>
(2) From: hoge ホゲ <hoge@foo.com>
なメールを wl で読むと、
(1) From: hogeホゲ <hoge@foo.com>
(2) From: hoge ホゲ <hoge@foo.com>
となります。(1),(2)の違いは半角スペース一文字だけです。

上記(1)のフォーマットをデコードするにはどうすればいいのでしょうか?
ちなみに Subject: の場合は、(1),(2)どちらもデコードされるのですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/05/13(日) 09:06:31.28
>89

自分は以下のような現象が出ます。
?UTF-8?B?U3RlcG
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/16(土) 14:19:47.16
age
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/17(日) 01:42:08.69
GNU Emacs 24.1.1 (x86_64-apple-darwin, NS apple-appkit-1038.36)
で、Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal) を使っているのですが、
ドラフトバッファを C-cC-k yes で、Kill Current Buffer をしようとすると、
以下のエラーが出ます。どなたか解決法がわかりましたら教えてください。
Invalid function: (\` (buffer-live-p ((\, (current-buffer)))))
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/17(日) 04:06:54.27

GNU Emacs 24.1.1 (x86_64-apple-darwin11.4.0, NS apple-appkit-1138.47)
Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal)
だけど、エラー出ないよ。
wl-draft-kill-pre-hook 設定してない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/18(月) 00:44:30.34

お騒がせしました。自分の設定の問題でした。
具体的には draft モードで利用していた elisp に含まれる
make-local-hook という命令が悪さをしていたようです。
ありがとうございました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/18(月) 22:15:43.24
ttp://www.gohome.org/wl/index.ja.html どうなっとん?
cvs.m17n.orgサービス停止しとるというのに最新版はどこのcvsからとってこれるん?
いいかげんにwebサイト更新しぃや。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/19(火) 08:29:24.16
ttps://github.com/wanderlust/wanderlust
githubに移ったのかなと思ったけど、こっちもいろいろ古いな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/19(火) 10:39:02.19

Unofficial って書いてあるじゃん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/19(火) 19:56:03.50
chise.orgに移ったんじゃないのかい
詳しいことは知らないけど

ttp://git.chise.org/gitweb/?p=elisp/wanderlust.git
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/30(土) 14:04:43.50
添付ファイルのついたニュース記事を閲覧しようとすると,
Cannot display message -test@localhost/4
のようなメッセージがemacs の最下行に表示され,本文すら表示できません.
(ここで,「-test@loalhost」 はニュースグループで,「4」は記事番号です.)
ただし,添付されているのがHTML ファイルの場合はw3m-el の効果で閲覧できます.

添付ファイル名は,日本語・英数字のみのいずれもダメなので,ファイル名は無関係と思います.

~/.elmo/nntp/localhost/test/entity-0
のようなファイルを別のdirectory に移動すると閲覧できるようになります(閲覧できたら,元に
戻します.これを消してしまうと,O でセーブできなくなります).

はっきりとは覚えていませんが,2〜3ヶ月ほど前からエラーが生じるようになりました.
~/.wl は変更していません.
以前はそのようなことはありませんでした.
wl のversion は,2.14.0-12 です(Debian GNU/Linux stable および testing).

上述の方法でどうにか閲覧は可能ですが,手間がかかって仕方がありません.
スペースキーやn などで添付ファイルつきのニュース記事の本文を普通に閲覧できるようにする
対応方法がありましたら,御教示お願い致します.
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/11(水) 22:18:33.61
開発終了しました。

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 UNIX板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら