【+】電池総合@電池板 Part1【-】
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/04(木) 22:15:17.55:xoUvDrmA
- 電池に関して 幅広く情報交換するスレです。
前スレ(家電板)
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1259136964/ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/05(金) 19:14:27.02:VoOMQXGp
- 2ゲット
乙 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/05(金) 20:23:29.68:WPbFydCT
- ここは単5みたいな「スレ立ててもすぐ落ちるような電池の総合」っていう感じで
まぁ落ちたら落ちたでそれまでだ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/06(土) 18:54:01.57:WzJmXI3P
- スマイルキッズの単3が3個で単1電池アダプター ADC-311という商品を店頭で見かけた人はいますか
ttp://www.smile-asahi.co.jp/imagesnew2011/adc-311-1.jpg
ttp://www.smile-asahi.co.jp/imagesnew2011/adc-311-3.jpg - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/07(日) 21:05:59.79:Oit/SL2s
- 前にも話題になってたが通販だけっぽい
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/07(日) 23:33:23.74:xFQToXtw
- 烏賊屋の商品ページ貼っとく
あてもなく探し回るくらいだったらここで買って楽になれ
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/aorinetshop/999-93750.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/08(月) 15:07:28.01:kgxCFxNS
- 本スレ誘導
【乾電池】+電池総合6-【ボタン電池】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1310997805/ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/09(火) 14:25:21.48:qYeq84QI
- こっちのスレの方が伸びているので本スレはこちらで
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/16(火) 17:47:02.42:SPPQBKbo
- Energizer(エナジャイザー)の充電池ってどうなの?
リチウム乾電池の性能は凄いらしいけど、単三充電池だとエネループやエボルタと比べてどうなのかな・・
HP見るとくり返し充電可能回数が書かれてないからわからない。容量は2200mAhと1900mAhがあるようだけど
ttp://http://www.schick-jp.com/energizer/charger/battery.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/17(水) 19:23:01.03:jGlVw9WZ
-
これいいね
単三2本タイプでもいいからもっと幅広く売って欲しいわ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/21(日) 03:23:46.02:uX0vHtCT
-
リチウム乾電池が凄いのであって、
Energizer自体は乾電池メーカーの中で突出している訳では無い。
そこを見ると、低容量充電池のウリである自己放電特性について何も触れられてないし、
エネループやエボルタと比べるより、それらの類似品と比較すべきレベルの製品だな。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/22(月) 20:40:38.24:4Ihj1NAc
-
そう、自己放電について何も書いてないからよくわかんないだよねぇ
充電器についてはすんごい早い急速充電らしいけど早すぎて電池痛めないのかな~って感じだわ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/23(火) 23:27:42.31:naMyBb5n
- |ω・`)
こんな板あったんですね、お邪魔します
目覚まし時計の電池をいつ頃変えたのかが解らなくなってしまいました
入っているのは使用推奨期限が04-2015になっているものです
確実を期すなら変えるべきなのかもしれませんが、まだ保つならそれも勿体無いかなあと…
お暇な時にでもどなたかレス頂けると幸いです
よろしくお願いしますm(_ _)m - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/24(水) 00:31:38.39:amHlDf6t
-
電池のメーカーと商品名を晒さないとわからないと思うの。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/24(水) 05:32:33.19:I0zUORSb
-
毎日見る目覚し時計なら電池なくなるまで使ってていいんじゃないの? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/24(水) 15:40:45.86:rtxoQjAV
- テスター買って電圧計れ
1.0V切ってたら交換汁 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/24(水) 22:23:50.88:10HpWf94
-
今見たらコスモスのON365の電池でした
「夜中に電池が切れて目覚ましが鳴らなくて遅刻する」というやたらリアルな夢を見たせいで何だか急に怖くなったので…orz
テスターというのは便利そうですね
今度探してみます - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/24(水) 23:06:17.36:1HwJSl2F
- もう一個目覚まし買えばよろしいやん
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/25(木) 12:35:17.39:Fs8h7BPT
- パテント・リザルト、全固体型リチウムイオン二次電池、特許総合力トップ3は出光、パナソニック、トヨタ
ttp://http://www.patentresult.co.jp/news/2011/08/zenkotai.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/25(木) 16:38:04.98:5ulx/+k3
- オキシライドが出たころ、物珍しさで買ったついでにアンケート葉書にもっと安くしろよ
とかなんとか書いて送って、単三オキシライドをモチーフにした液晶クリーナー
ストラップが送られてきたんだが汚くなって捨てちゃった。今となれば勿体無いことしたなぁと思う。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/25(木) 19:26:18.84:Y6uSWyOh
-
乾電池チェッカーの方が良いよ。朝日、パナ、東芝等から出てる。
テスターのBATTレンジだと負荷が単1に合わせてるから単3だと使えるのに
使えないと表示される。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/13(火) 04:18:58.77:YRYOSn6z
- エボルタって赤い普通のパナのアルカリよりも高容量なの?
とりあえず内部抵抗は普通のアルカリよりも低くて大電流を要求する機器では終止電圧には到達しにくいっぽいけど
ラジオとかリモコン、時計、LEDライトみたいな物に使っても普通のアルカリとの価格差なりに寿命に差があるのか、もしかしたらむしろ逆転しているんじゃないかと気になる
長寿命詐欺で値段を釣り上げているだけじゃないかって気がするので、普通のアルカリかエナジャイザーのリチウムしか使っていないけど、実際のところエボルタってどう? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/13(火) 15:50:45.35:UFvyfRns
-
「気になる」んじゃなくて、その通り
パナ糞の技術資料でもはっきりとアルカリ電池は消費電流によって容量が変わると発表してるんだし
疑問の余地は無いだろ?
用途で使う電池は違うのはあたり前田のクラッカ~! - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/13(火) 21:49:06.73:YRYOSn6z
-
やっぱりかw
オキシライドと言いエボルタと言い、長寿命詐欺だらけだな、パナは
エナジャイザーのリチウム電池はどんな使い方をしても正真正銘の高容量なので高くても納得が行くし満足出来るけど、エボルタは…
って言うかエボルタを必要とするような機器ならなおさらリチウムを使えばお得ですね - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/13(火) 22:28:07.16:UFvyfRns
- 超寿命「詐欺」って言いたかっただけなんだよね?
時計等ではアルカリ電池のほうが長寿命
ほら見た事か!
って
じゃモーターを回す物や強力ライトではアルカリより
充電エボルタのほうが長寿命なのは嘘だとか?
まぁの論法で言うなら、エボルタって個別商品だけで無くて
eneloopも他の充電式電池も全部長寿命詐欺だわなw - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/14(水) 00:30:30.75:ltL8NLnz
-
何顔真っ赤にしてんの?
充電式のは容量が明記されているし特に何も言ってないけど?
俺が言ってるのは乾電池としてのエボルタだけど
一般用として売りながら、一部の高負荷機器での都合の良い条件下に於けるデータのみで長寿命を謳い、容量の明記も無くいかにも全ての機器で長寿命であるかのように思い込ませるような売り方をしているからインチキ臭いと思っていたんだよ
つーか、内部抵抗が低いと言うだけで高容量でも何でもない物を素人には分からないだろうと足元を見て長寿命と思い込ませて高い値段で売っているなんて詐欺としか言いようがないんだけど
低負荷での寿命も一目で比較出来るようなPOPになっていれば詐欺とは言わないけれど、あの売り方じゃあねぇ
まぁ、はせっせとエボルタ買えよ
それとも売ってる側かな?
俺はエボルタなんか買わずに普通のアルカリとかリチウム買うから - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/14(水) 00:45:26.09:l2T9eRRj
- 大電流が必要な機器に向いているのだって、
リチウム一次>>Ni-MH>>エボルタ一次>アルカリ
の順番だと思うんだが - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/14(水) 00:50:17.72:/py0kwqI
-
>一般用として売りながら、一部の高負荷機器での都合の良い条件下に於けるデータのみで長寿命を謳い、容量の明記も無くいかにも全ての機器で長寿命であるかのように思い込ませるような売り方をしているからインチキ臭いと思っていたんだよ
どこからそんな情報を?
アルカリエボルタは小電流~大電流まで赤アルカリより長く使えるのに・・・
が書いてるのも充エボの事だろうし、小容量だとアルカリ有利という公式情報も
Panasonicのニッケル水素充電池の技術資料に載ってるグラフだな - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/14(水) 01:09:08.36:ltL8NLnz
-
パナにはオキシライドと言う前科があってだな…(ry
更に場合によっては機器をぶっ壊すオマケまで付いていたし - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/14(水) 18:47:49.77:nCh9DRdA
- あんまり知られてないけど、赤金パナと金パナ(最終Ver)を比較したら、
金パナの方が寿命やパワフルさでは上。逆に赤金パナは何が良いかといったら
金パナよりは漏れにくくなってるのと、保存特性が良くなってる。
あと、ラジオとかの入れっぱなし&小電流の機器にエボルタを含め、
パナの電池は入れない方がいい。エボルタで2回液漏れ被害にあった事がある。
原因はガスケット不良でパナに機器交換してもらったよ。
オキシライドとかギガエナジーはデジカメ専用で売るべきだったな。
自分の単3コンデジはニッケル1次が一番相性が良かった。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/15(木) 08:01:50.11:HieSJS95
- 自分的経験だけに限ると赤金は漏れやすかった。
最初、赤金は容量を増やした金パナ(そのぶんより漏れやすくなった)バージョンと思い込んだほど。
新しいぶん漏れてないが漏れやす度は同等クラスはあるんじゃないかな?(自信もって言ってるわけではない)
同じ電池でも製造時期で中身の作りか製造工程とか何か違うバージョンがあるのかもしれないから
一概に言えないかもしれないを考慮すると
(妄想では)後期金パナと初期赤金では赤金のほうが容量詰め込んだぶん漏れやすかった。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [asge] 2011/09/15(木) 15:17:17.18:gID3hsXj
- 結論、パナ電池は漏れやすい糞電池
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/15(木) 23:42:21.47:Ioz5Noy3
- 自分的経験からするとパナの電池は他社の電池(100円ショップの安物)とかと
一緒にしておくとかなりの高確率で漏らすんだが何故だ?
パナだけでまとめておくとそんなに漏らさないんだなコレが。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/16(金) 01:30:31.76:6swjQr1l
- 100均の安物電池から、なんか変なガスでも出てるんじゃないだろうか?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/16(金) 02:17:43.14:r6QJrvGE
- 使わずに積んでおいただけでお漏らしした東芝アルカリよりはマシ
FDKとマクセルはお漏らしされた記憶がない - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/16(金) 02:45:53.60:bb6OamEl
- 確かにマクセルは漏らさないな
ソニーは公開お漏らし事件以来使ってないから分からない
パナ金は一度漏らして周辺錆び錆びorz
液漏れ保証のマクセルは使いたいけど結局容量でパナ赤金に行ってしまう - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/16(金) 10:37:01.48:hFOAgHUv
- この板はアルカリスレがちゃんとあるんだからアルカリスレでやるべき内容だな。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/17(土) 22:39:37.71:M0XCdNS8
-
その東芝は2008年3月以前の生産の単3単4ではないか?
それは東芝自社生産(JIS登録はT-S、T-T、T-U)だから漏れやすい。
推奨だと2011年3月までのがそれに当たる。見分け方は単3は-の絶縁リングが
黒色で単3単4共通なのは推奨が枠に囲まれずに印字してある。
今はFDKのOEMだから漏れにくいよ。見分け方は単3のリングが緑色で、
単3単4共通が-極板がざらついてるように見える。
FDKもマクセルも昔(アルカリ5000、7000シリーズ、アルカリEX時代)は良く漏れたよ。
ソニーは昔は自社生産(JISはS-K)だったけど漏液事件後はFDKのOEM(マンガンのみ
東芝製だった)。
あと赤金パナとマクセルボルテージなら明らかにボルテージの方が高容量だけど?
値段は別としてね。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/18(日) 08:42:48.32:YeeGiaa/
- 負極に昆布を使用すれば、リチウムイオン電池の容量が 10 倍に
ttp://http://science.slashdot.jp/story/11/09/14/0041236/
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/18(日) 11:22:19.86:rxBV+0LS
- 充電池はスレチ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/18(日) 15:16:05.50:di1q7pd5
- 電池に関して 幅広く情報交換するスレです。
一次電池限定ではありません。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/18(日) 17:18:16.68:rxBV+0LS
- 何の為に専用スレがあんだよ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/18(日) 20:01:13.44:DGt5PFwg
- 【+】電池総合@電池板 Part1【-】
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/08/04(木) 22:15:17.55 ID:xoUvDrmA
電池に関して 幅広く情報交換するスレです。
いつから1次電池専用スレになったんだ?
それと電池板に1次電池専用スレがいくらでもあるだろ
総合スレの存在自体を否定してるのか? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/18(日) 20:18:32.84:5aKvw/Ig
- らいじんぐ産~追跡!にっぽん産業史~
9月23日(金)のテーマはみんなの大好きな「電池」。
放送は、BSプレミアム午後10時00分~10時45分。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/19(月) 17:58:52.32:N2QFXN0H
- 光吸収100倍の太陽電池を開発 岡山大、生活排熱で発電も
ttp://http://sankei.jp.msn.com/science/news/110919/scn11091916400001-n1.htm - : やる夫 [sage] 2011/09/19(月) 18:11:18.87:P2ACEJQ1
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/19(月) 19:05:39.91:EaJZl8Il
- >45
本当に100倍なら、原発いらないな。
家の屋根に付けて、電気売ったらぼろもうけ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/19(月) 20:49:15.46:SUtsOSDZ
- 太陽からの光エネルギーの量なんて刻々と変わるし何より夜はゼロになる。
だから太陽光発電は不安定な電力供給しか出来ないのに原発の替わりとか頭悪すぎ。
使い道があるとしたら非常用とか、あくまで補完的なものだけだろう。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/19(月) 21:03:48.38:lByCDU87
- 本当に100倍なら、世界中に作って昼間の
発電出来る国が夜の国の電気使用補った
ら良くないか?超伝導送電線や海底ケ-
ブルとか有るんだから。まあ、新しい技術頼み
だけどな。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/19(月) 21:08:43.60:JHQgKf/H
- 今の時代、ピンチをチャンスに変えるような、ブレークスルーするような技術が、
日本から生まれる事を期待してるだけなんだけどね。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/19(月) 22:04:15.76:CARVum7i
- 本当に百倍ならアフリカ諸国がその電力で水素作って
エネルギー輸出国になれる - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/20(火) 04:43:52.49:QXhdNQNC
- 昔、大阪府の助成金貰ってる会社が「水を入れるだけで発電する電池!」
ってのを発明して大々的に発表会を開いてたのを思い出した。
水を入れるだけで電球を光らせたり、軽自動車を走らせて見せてたな。
それで、機械が故障して発電しなくなったはずなのに、電球が光ったままで
電圧計の針も下がらなかった、まるで「夢のよう」な電池だったww - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/20(火) 18:28:37.11:cLhkGS0C
-
そういう電池は大きな電流が出せないし、出せたとしても僅かな時間だから、
キャパシタとかに一度充電してると思う。それだとキャパシタが空になるまで
電気は供給される。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/20(火) 21:16:16.23:T1wjn8D2
- キャパシタなんて無かったぞ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/20(火) 22:41:44.59:7VkdQ+hC
- ヴァカには見えないキャパシタなんじゃね?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/20(火) 23:40:32.34:peua43qv
- 実際、タンクに水を入れると動く時計はあるな
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/20(火) 23:45:09.14:T1wjn8D2
- 江戸時代頃からあるな
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/21(水) 01:02:30.90:A9FEHnw3
- ごめん、俺が悪かった、これで我慢してくれ。
ttp://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=164
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/21(水) 13:39:06.06:lI8U4a13
-
それでか!
集まった記者に、透明な箱に入った水で発電するバッテリーを見せながら説明して、
いざ水を入れる段階になると、金属製の囲いを被せて中が見えないようにした上で
水を注いで発電を始めて電球がつくようにしたのは!
(まるで手品師が何かタネを仕込んだ箱を使うようだったwww)
あの被せた金属の囲いが多分キャパシターなんだったんだね? - : 名無しさん@お胸おっぱい。 [sage] 2011/09/23(金) 08:49:55.37:uiQVUxH6
- ゴールデンパワー社の酸化銀電池SR44 (ダイソーで1個100円で買った)
2個直列のうち1個は元気なのにもう1個が自己放電し切って液漏れを起こしていた。
大切にしているテスターを壊された。
この電池は中国メーカーの中国製か。二度と買わねぇよ (つД´)・゚・ウワァァァン - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/23(金) 10:33:32.18:JGCcguAr
-
接点の腐食だけでは済まなかったの?
このメーカーのLR44を持ってるんだけど、漏液は使いきったものしか起きてない。
パッケにはTAIWANの文字。使用推奨は98年9月で他にHg0.04%の文字。
水銀がマシな性能の一因か。ちなみに国内メーカーも僅かな水銀を使ってる。 - : 名無しさん@お胸おっぱい。 [sage] 2011/09/23(金) 12:35:43.59:uiQVUxH6
- 接点腐食だけで済んだけど…それが大変なんじゃないか。
キズモノにしやがって。きれいに元に戻すのがマンドセ。
普通のアルカリボタン(LR)なんて危なすぎて昔から使っていない。
高信頼の酸化銀ボタン(SR)でこれだよ。堪らんわ。中身は同等品の357X
空気亜鉛ボタン(PR)に切り替えるか酸化銀ボタンを日本製にするか
検討中。
もしやと思い、GP社の酸化銀ボタンSR44SWを確認してみたが幸い異常なかった。
さすが時計用(W)付きといったところか。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/23(金) 13:18:08.83:Wu02O+1d
- 接点腐食で接点紙ヤスリかけたり何度そうじしても接触不良になるのが早い場合あるよね。
なんかで金属メッキコーティングでもすればいいのかしらんけどだいたいそういうのは糞高いし。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/24(土) 01:43:48.14:s7/YlKmV
-
GP製ならそれであたりまえ
世界のGPだぜ! - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/24(土) 07:53:57.32:+zfjIVYU
-
勘違いしている人が多そうだから言っておくけど
ゴールデンパワー社とGP社は全く別の会社だぜ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/24(土) 12:50:05.31:s7/YlKmV
- ダイソーでGPと言えばコールデンパワー!
GPって書いてる単三や単四も売ってるけど
全部ゴールデン製品だろ? - : 名無しさん@お胸おっぱい。 [sage] 2011/09/24(土) 16:01:42.52:+zfjIVYU
- サイトの上にあるマークが電池に刻印してある。それで電池メーカーを判別しろ。
ttp://http://www.gpbatteries.com/
ttp://http://www.goldenpower.com/ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/24(土) 16:53:31.18:2gYoR6Lc
- GP社・・・Gold Peak Batteries
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/25(日) 19:03:54.16:WpQ7Cn6M
- 昔の国産アルカリボタン電池は高性能だな。
46というロットから84年6月製だと思われる日立製LR44(MDBのOEM)が
Lo-Dのカセットディマグネタイザーに入りっぱなしだったんだけど、
液漏れもなくカイセの電池チェッカで90%残量が残っていた。
今のマクセルのLR44と比べると僅かに重いのはやっぱり水銀が原因か?
今は10年前のマンガンは新品でも殆どが残量小で(TTK製とかFDK製)、
アルカリは封口の劣化で漏液してるけど(金パナとかアルカリ1等)
80年代中期~92年頃製造の電池はピンピンしてる事が多い。亜鉛に添加した
水銀の威力は大きすぎるな。
マクセルの金コーティングの酸化銀電池は液漏れ補償付きだぞ。
使用推奨以内に注意書きを守った上で漏れたら、損傷した器具の修理費用を
出してくれるというもの。自分は金SRじゃないけど、ボルテージ単4が
漏れてこの補償を使った事がある。対応も良いよ。 - : 名無しさん@お胸おっぱい。 [sage] 2011/09/26(月) 08:52:50.02:4uaJvZKe
-
GP社のSR44SW 1粒100円がダイソーにあったから買ってきた。
これはまだ液漏れの経験がないから信頼している。耐漏液性の検証を続行中。
グレード(SW)とは時計用の軽負荷向けの事で、SR44のグレード無しより高性能と思う。
同じくダイソーで買った
ゴールデンパワー社の357X(SR44と同等品)は2回換えて2回とも液漏れを起こした。
もはや明らかに粗悪メーカー。
マクセルのSR44は液漏れ補償付き4年間みたいだけど350円くらいして高価だから
気軽に手が出せない。
安くても信頼できるものが見付かればそれで良いので、耐漏液性の検証も兼ねて
100円の酸化銀電池SR44シリーズを買い続けるつもり。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/26(月) 18:51:45.76:gZQwITOA
-
GPのSR44SWも漏れる時は漏れるよ。自分はポケットテスターに3年前位まで
使ってたんだけど、去年の夏に直列2個中、1個が残量あるのに漏れて、
基板損傷したから修理に出したら校正入れて3000円かかったから、
以来マクセル使ってる。こっちでは1個420円する。 - : 名無しさん@お胸おっぱい。 [sage] 2011/09/26(月) 19:23:02.17:4uaJvZKe
-
GPの電池に今日の日付を書いてポケットテスターに仕込んだ。
4年以内に漏れていたらその時にまた検討する。空気亜鉛ボタンのPRにするかもしれない。
ダイソーに3個入り300円のイギリス製があった。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/27(火) 00:36:57.66:rX+zvXKB
-
ダイソーのスイス製PR…漏れにくいだろうけど、容量が国産よりかなり少ない。
イギリス製300円…上と同。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 14:25:14.66:zYMBe+ZS
- 乾電池自動販売機の話題はここでいいのかな?
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_1794.jpg
これでも現役稼働中…
LR44(東芝製)は珍しいかも。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/01(土) 20:21:03.11:R+qyszyr
- 東芝の乾電池自動販売機は近所にある
ただ・・・・いつ中に入れた商品が出てくるのか不安になるので
自販機では買わないなぁ
消費期限切れしてたり、液漏れした電池が出てきそう - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 16:57:20.77:6Op8WVJ7
- キングパワーとキングパワーUは東芝なのに何故日立?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/03(月) 22:36:38.64:t3v8kdpa
- キングパワーUか懐かしい。昔はいろんなネーミングがあったね。例えば、
松下…ニューハイパー、ハイトップ、ネオハイトップ、ウルトラネオ、ウルトラアルカリ。
東芝…キングパワー、キングパワーU、ウルトラZ、ニューウルトラZ。
日立…ゴールド(G)、スーパーゴールド(SG)、エクストラゴールド(XG)、アルカリEX。
マクセル…パワーエース、スーパーパワーエース、アルカリエース。
三菱…バイタル、ネオバイタル、ネオスーパーバイタル、アルカリバイタル。
高砂…ラミナ、ハイ-ラミナ。三洋…ハイレッド、ネオスーパー。
富士通…ノーベル1000シリーズ、富士通2000シリーズ、3000シリーズ、アルカリ
5000シリーズ。
ソニー…スーパー、ネオスーパー、ウルトラブラック、ソニーアルカリ
そして電池のデザインも華やかで選ぶのも楽しかったけど、21世紀を迎えて
グローバル化で華やかさを失い、青マンガンに続いて赤マンガンも生産停止。
大手メーカー製電池が100円ショップに並ぶ等、当時は予想しなかった事が多い - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 10:18:28.44:nakEt/RA
- 青は入れ組み用として生産、赤はまだ大手のものも店で普通に売ってますが何か
- : 74 [sage] 2011/10/04(火) 12:59:35.95:MzpGZeRc
-
74は京急新馬場駅近くの、品川神社参道商店街にある。
下の黒い部分に「東芝」を消した跡があり、
サンプル部分にある「◎HITACHI」は紙。
元・日立チェーンストールの前にあったので、
どこぞから東芝の比較的新しい筐体を調達したんだろう。
以前はすぐ近くの、旧東海道を都心方向に向かったところにも
ナショナルの自販機があったが、こちらは撤去されてしまった。
どちらもストリートビューに登場する。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/04(火) 21:17:01.44:7X5yiArl
-
ああ、ごめんナショナルの小売用の話。乾電池のパイオニアとまで言われてたから
2008年のマンガン国産終了はショックだった。
青も入れ組み用は残ってるけど2000年くらいまでナショナル、FDK、三菱製が
小売用として売ってた方がないという意味。単1~単3まであって、三菱(TTK)は9Vもあった。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 22:46:34.18:6vUqswQd
-
マクセルの妙な色合いの縞々電池…
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 23:28:41.70:1FOwFhne
-
これだよね。上から六番目。
ttp://http://www.protom.org/battery/maxell.html
このマンガン、2005年位まであったんだけど、これがMDB自社生産最後の電池に
なったはず。同時期の黒、赤マンガンは既にMABIにOEMされてた。
このマンガン、赤ランクと思いきや黒ランクだったりする。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/05(水) 23:32:57.60:6vUqswQd
-
8番目の左の、ラグビージャージみたいな「maxell 100」を言いたかった…
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/06(木) 12:20:05.42:erLGWXHS
- 【経済】サムスンSDI、住宅用リチウムイオン電池で日本参入[10/06]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317869103/
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 13:37:35.05:DCXnpBlY
- 停電知らず3WAY電源住宅
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109300177.html
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20110930017701.jpg
太陽光発電、都市ガスを使う燃料電池のダブル発電に、発電した電気をためる蓄電池を加えた3設備を備える住宅
が登場した。電力自給型の住宅で、停電時も一定時間、電気を使える。積水ハウス(大阪市)が8月に標準装備した
住宅を発売。都市ガス会社の鳥取ガス(鳥取市)も3設備を「電池3兄弟」と商標登録し、来年度から本格販売する。
積水ハウスは、一般的な蓄電池の3、4倍の容量がある大型蓄電池を備えた住宅を発売した。蓄電池には、電力
会社の夜間電力や太陽光発電、都市ガスを使う家庭用燃料電池のエネファームの発電で電気をためる。停電時は
蓄電池による電力供給に自動で切り替わり冷蔵庫、テレビ、照明、エアコンを約8時間連続して使える。
一般の新築住宅より約600万円高いが、年間約25万円の光熱費が差し引きでゼロになり、太陽光発電の余剰
電力を販売して約1万円の収入になる。8~10月の3カ月間に沖縄県を除く全国で150戸を販売する計画。
都市ガス会社の鳥取ガスはエネファーム、太陽光発電に加え、来年度から蓄電池の販売に乗り出す。電池3兄弟
としてPRする予定。「節電や環境への意識が高い顧客に提案したい」と説明する。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/08(土) 20:42:42.92:EFm93Hbq
- GP社には2社あると記憶している
ゴールデンパワー社 :ダイソーのSR(ボタン電池)や一次電池(乾電池)
ゴールドピーク社(シンガポール):ダイソーの二次電池セット
世界のGPは 充電池 のことではなかったかな
ちなみにボタン電池やコイン電池をダイソーで買うときは「三菱」を買っている - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/09(日) 17:00:37.94:4N913eQU
-
ttp://http://www.gpbatteries.com/html/techinfo/carbon_zinc.asp
GPはマンガンも作ってるよ。ダイソーで売ってる。
ttp://http://www.goldenpower.com/
それとゴールデンパワーはGPと略さずにgolden powerと表示している様子。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/09(日) 21:47:00.03:5yIQpeL6
-
細かい事だが、どちらも本社は香港だった筈。
ダイソーの一次電池(単一から単四)はGP製が多い。
Golden Power製はボタン電池等の一部。
秋葉原の秋月に行けば、Golden Power製の単一から単四、6F22、A23SやA32等が販売されている。微妙に安い。
ttp://http://akizukidenshi.com/catalog/e/ealkarine/ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/16(日) 08:45:08.91:qc266+x/
- ダイソーの単5アルカリ乾電池2本パックのパッケージにはKEEPMAXの文字がある
しかしながら、中に入っている電池は金色のGP
この謎の解明を頼む - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/17(月) 15:51:09.10:RhibiDoq
- ダイソーの工場でおばちゃんがGPの電池を入れて封をしてるんだよ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/18(火) 18:43:40.44:GF9CAvEI
-
写真で見せて。レアになるかも。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/18(火) 19:01:12.02:0YgsccgR
- どこで作ってるのか不明だったKEEPMAXブランドが、
実はGPが作ってOEM販売してたってオチじゃ・・・ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/19(水) 04:42:31.16:iK06LXMm
- 製造が同じなら形が同じ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/19(水) 12:22:16.36:ccO7S7UO
- オキシライドってなんであんなに漏れやすいの?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/19(水) 12:36:58.74:DZMZGlh4
- おれもおれも
LEDライトに入れてたら、漏らしてたよ。二つのライトとも使用不能になってた
それに未使用でも漏らすってなんやねん! - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/19(水) 23:12:57.06:plyxHnkB
- パナの電池は漏れやすいよ。ナショ時代の国産マンガンは良かったけど、
アルカリは金パナになってから新品未開封でも推奨内でも漏れまくる。
金パナ以前のナショナルウルトラの時のは漏れにくかった。
新品で漏れたら着払いでエナジー社に送ると交換してもらえるよ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/20(木) 01:13:54.88:CTWn8G63
- 取り替えてくれたんですかぁ…
匂いがひどかった&燃えないゴミの日が近かったので捨てちゃいました… orz - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/20(木) 20:41:42.43:QMtnvM5D
- 東芝のアルカリ1が漏れた時に2本送り返したら10本も新品をくれたよ。
送り返したのは漏れやすい東芝自社製、代替+お詫び?でくれたのは
現行のFDKのOEM。FDK製は滅多に漏れないから良いよね。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/20(木) 21:43:39.82:CnaunXC2
- 液漏れによる損害は補償されないことが多いが
液漏れ起こした電池自体は、日本のメーカーならたいてい交換に応じてくれる
電池数本にかけるほどじゃない手間がかかるが - : 16000 mAh ソーラーバッテリー充電器 [] 2011/10/21(金) 16:36:18.24:KEhspqx+
- 16000 mAh ソーラーバッテリー充電器です!対応MacBook,HP,Dell,Lenovo,Asus,Acer,SONY,
Toshiba,Gateway,Compaq。
ttp://http://www.hp-laptop-batteries.jp/solar-charger.htm - : 54000 mAh ソーラーバッテリー充電器 [] 2011/10/21(金) 16:37:27.68:KEhspqx+
- ソーラーバッテリー充電器、対応ラップトップPC、携帯電話、DV
ttp://http://www.hp-laptop-batteries.jp/ESOLARC40.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/21(金) 19:53:15.67:ub8voFUm
-
一度、箱で買ったキングパワーレッド単3と金パナ単5の大半が漏れた事があるぞ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/21(金) 20:17:46.36:E/u9vFyx
- スレチだったらすんません
おすすめの電池残量チェッカーあったら教えてくらさい
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/21(金) 21:16:29.06:S30Xy3UM
- 100均ので充分です。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/22(土) 12:03:58.87:VOL6dqQV
- 震災後に輸入された電池(東芝アルカリEU向けインドネシア製)が
未使用で封切ってない状態で漏れたw
古くない未使用電池が漏れたのは初めてだ。
ショルダーバックに入れっぱなしだったから、
衝撃とか理由は考えられるけどびっくり。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/26(水) 17:12:54.04:sgoe8z7o
- パナソニックのリチウム電池って国産?
まだこっちには流通してないから教えて。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/30(日) 10:22:26.69:dPLJuTOU
- 車載用の4×4地デジチューナーのリモコンなんて使う前からお漏らししてて黄帽に文句言って新品とリモコン本体事交換してもらった。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/01(火) 14:46:07.47:82qE1svf
- 2011/10/31(月) リチウムイオン電池開発・製造
三洋電機の連結子会社 三洋ジーエスソフトエナジー株式会社
特別清算開始決定受ける 負債49億5800万円
ttp://http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3521.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/04(金) 15:25:59.75:8S2ESX7V
- シャープ、太陽電池セルで世界最高変換効率36.9%を達成
ttp://http://www.sharp.co.jp/corporate/news/111104-a.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/04(金) 18:57:10.89:Xn8vEj56
-
と比べたら、たいしたことない。 がガセじゃなければ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/13(日) 14:17:10.01:bKqiwdI/
- アルカリ電池で液漏れする場合は、回路がショートしていると酷い液漏れし、
放置すると液体が結晶化する。
アルカリ乾電池は長期間保存or利用には向かない。
長期間保存/利用向けは、マンガン電池が適している。長期間機械に組み込み小電流しか消費しない時計用などは
マンガン電池が適してる。
大電流を必要とする場合のみ、アルカリやオキシライドを使うようにすればいい。
余ったからといってアルカリ電池とマンガン電池を組み合わせてはいけない。
電池特性が異なるので液漏れの可能性も高くなる。場合によっては乾電池が逆充電される。
ようは色々な特性の電池を組み合わせるのではなく、4本の電池全てをアルカリまたはマンガンで揃えるという事。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/14(月) 18:24:37.42:7TupQeZc
-
アルカリでボルテージはショートしても漏れにくいよ。
あと、パナの工場見学逝った時の資料にはマンガンはデジタル機器でも
その時に使いきる用途には向いてるとあった。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/15(火) 00:17:26.00:Ih1fM3wL
- 東芝アルカリ1単3(推奨2012-01)がまた未開封で漏れた。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/19(土) 13:12:29.27:zLGtpJ5v
-
できるよ。
以上。
↓次どうぞ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/19(土) 15:51:03.64:JB1QdfsM
-
┌───────────────┐
│ Λ_Λ け は こ |
│ ● ( ・∀・) て 少 の |
│ ( ) い 々 ご |
│ 1 | | | る な ろ |
│ 点 (__)_) ね ま 君 |
└───────────────┘ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/19(土) 17:18:28.80:V/IdLG7s
- ボルテージ漏れた。
漏れないっていうから子供のおもちゃに使っていたのに。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/19(土) 23:56:26.79:nhDUZZb0
-
期限内で、正しい使い方をしていたのならマクセルに連絡汁。
ttp://http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/dry/voltage/amends_condition.html - : 116 [sage] 2011/11/20(日) 15:06:45.78:FsDqm/qR
-
そのつもり。
ただ補償云々よりも、液漏れしない「安心」を買ったつもりだったので、
ちょっとショックだった。それにおもちゃも金額的には大したことない物だし。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/20(日) 19:21:02.32:VTe3r4mf
- ボルテージは漏れないっていうより漏れにくいが正解。
漏れない電池ほど良い電池と勘違いしてる輩も多いが、それは大変危険。
もし間違って充電したり、ショートしたりした時にガスケット作動による
漏液が起きなかったらどうなるか、答えは破裂。
その破裂でアルカリ液が目に入ったら失明の恐れもあるし、電池によっては
発火する可能性もある。こっちの方が重大だよ。
恐らく今回漏れた原因は過放電か、異物混入(アルカリは-極側から中身を入れる
のは知ってると思うけど、この時の外装缶は+極、で-極板との間にガスケットが
あるんだけど、この隙間に異物が購入するとショートする事になる。
機器の接点のバネ形状によっては喰いこんでしまい、ショートが起きるものもある)
80年代~90年代初期(水銀0化以前)まで国内メーカーはマンガンに補償をつけてたし、
FDKはアルカリにも補償をつけていたけど、どの電池も使用後2週間も入れっぱなしに
したら全部漏れたよ。全部過放電による亜鉛缶腐食やガス発生が原因なんだけど、
それだけ過放電によるガス発生を抑える事は難しいって事。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/21(月) 00:25:35.31:X+KcNxhZ
- エボルタもマイナーチェンジで漏れにくくなってるんですね
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/21(月) 00:30:12.92:LmhUFeMJ
-
若干マシって程度。あと、落下には要注意。内部短絡を起こすのか
推奨5年金パナが出たあたりからパナの電池は落下に弱くなった。
東芝アルカリ1は落下には強いけど長期保管は苦手のようだな。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/21(月) 14:56:30.48:smos7Fk/
- こんな電池売ってた。はじめてみたよ。
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYnPyPBQw.jpg
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/21(月) 18:11:54.42:ZGddS+XR
- もう何年前に売り出された電池だよ・・・・
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/21(月) 20:00:00.74:LmhUFeMJ
-
ttp://http://item.rakuten.co.jp/zakka-soho/10006064/
こんなんもあるよ。
中国の紙巻マンガンからリチウムコイン電池まで手掛ける555製。
単1として使えるみたいだけど、おそらく電池自体は緑ランク(青以下)
あとこのメーカーの紙巻マンガン単3の漏液は激しかったな。
確か黄ランクだった。
マンガンのランクは特黒>黒(PU)>赤(P)>青(C)>緑(S)>黄
特黒はスーパーキングパワー、日立XGのみのランク。
黒は元々JISのみのランクでIECでは赤が一番高性能。
黄は東南アジア限定ランクの筈。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/22(火) 13:27:59.92:LLSsE9R5
- SONY アルカリグリーン乾電池 単3形 20本パック LR6SG-20PG
ttp://http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004FH86S2
302円
尼のこれは何でこんなに安いの? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/22(火) 14:28:30.44:aL56+XbN
- 期限近いとか?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/22(火) 17:13:48.06:bQToAK1S
-
ただ単に容量が少ないから。それに漏れやすい。
FDK製なんだけど、中身はFDKのアルカリ7000シリーズ中期相当だったかと。
5000シリーズ<7000シリーズ(補償付)<7000シリーズ中期補償無<7000シリーズ
後期(マンガンと似たデザイン)=FDK-R<FDK-G<FDK-D - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/22(火) 18:35:05.87:Dhn0ZGPy
-
メーカー品にしては超お買い得。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/22(火) 19:13:57.55:EJQhCR/J
- 単四電池仕様の製品を単三電池で使用する方法を教えて下さい
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/22(火) 20:04:44.56:qhy5Yf8P
-
先週、343円で買えて喜んでいたのに・・・(´;ω;`) - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/22(火) 22:20:42.69:/hgrON9o
-
今957円になっててワロタ
しかも12本は301円で価格逆転しとるwww - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/22(火) 23:32:47.10:ZMAE7Nc/
-
ああああああああああああああああああああああ。
ほんとだ。
相談なんてしてる場合じゃなかった。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/22(火) 23:34:52.45:ZMAE7Nc/
- あ、です。
他の皆さんありがとうございました。
出かけてる間になんと無情な。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/22(火) 23:36:30.43:/hgrON9o
-
「迷ったら買え」ってよく言われる典型的な例だな。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/22(火) 23:55:43.42:bQToAK1S
-
100均、電気屋、ホームセンターに売ってるスペーサを使えば良いと思うよ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/23(水) 02:02:51.30:EbIvxwN/
-
単4から単3だから駄目でしょ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/23(水) 11:28:42.51:u2nJNh9z
-
あちこちで売ってるが。
(例)
ttp://http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000230994/index.html
ttp://http://www.donya.jp/item/19563.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/23(水) 11:53:15.89:Vtq6wZIk
-
いやいや、その逆でしょ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/23(水) 13:20:04.55:aqAml7xk
- 電池の値段って、難しいね。
LR20EXH/2S アマゾンでは902円、ヨドバシでは180円
ttp://http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000V91JG4/ref=s9_simh_gw_p147_d0_g147_i1?
ttp://http://www.yodobashi.com/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%9B%BB%E6%A9%9F-LR20EXH-2S/pd/100000001000899431/
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/23(水) 15:17:47.59:Awrfcq52
-
まず、単4のニカドを買ってきて、単3を使う定電流充電回路でも組んで
充電すれば間接的に可能 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/23(水) 17:30:58.09:EbIvxwN/
-
なんだか解らないけど、難しそう
素直に単4買った方が良いねw - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/24(木) 17:39:19.33:ssvQhkdY
-
11月上旬から安かったいなのに、書いて数時間後に大幅値上げって、ついてないね。
まさか、ここに書き込んだせいで、注文殺到してっわけはないよな?
過疎板に近いところだし。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/24(木) 18:35:03.82:/BwBJUnp
- 一体何を基準に値付けしてるんだろうね。
12本パック(290円)が三つ余裕で買えるぞ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/25(金) 00:26:59.14:zDVKo8L1
- 一円単位でコロコロ変わるし、Amazonの値付けは謎だよね。
でも、いままでどっかのつうはんかいしゃのように、単位を間違えて大赤字だから売らない、っていうやらかしまではない。
よくわからん。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/28(月) 09:10:17.56:zcbuqstO
- また上がった。20本1180円。
12本は257円。
48本買えてお釣りで缶コーヒー飲める。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/03(土) 16:28:52.75:rEi2AGK5
- 今日、某家電量販店のOHMアルカリがお漏らししたまま陳列されてた。
管理が悪いのか、電池の性能が劣悪なのか… - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/04(日) 10:23:33.50:cvtuAqOF
- オームの電池は昔からすぐ漏れるので有名
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/05(月) 10:04:50.36:f7eUuxXR
- オームの法則
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/08(木) 01:58:31.63:8VnlN9fm
- 液漏れした orz
電池ホルダーのバネが液でコーティングされて通電できないみたいなんですが、
何で拭いたら、取れますかね?
水で濡らした綿棒で拭いても取れませんでした orz
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/08(木) 03:07:06.44:CiLBmpP8
- ヤスリでゴシゴシ削るしか無いよ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/08(木) 10:13:48.38:YDJDA2Dv
- その後掃除してもちょくちょく接触不良が発生する様になる。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/20(火) 23:56:46.69:+KjKUE4z
-
マンガンが漏れて、端子が腐食して錆びているなら400番→1500番位に
サンドペーパーで磨く必要がある。
アルカリ、リチウム、ニッカド、ニッケル水素等アルカリ系電池
が漏れて、結晶化しているのなら無水エタノールか
イソプロアルコール(薬局で買える)で丁寧に清掃する。
あと、マイナスバネならホームセンターに何種類か売ってるよ。
尚アルカリ系電池のお漏らしは基盤やリード線も浸食するから
場合によっては分解清掃が必要になる。
ちょっと前に急速充電器でボルテージが漏れて、マクセルに送ったら
同じ製品と交換&単3を10本くれたよ。液漏れ補償はいいねw - : 名無しさん@お胸おっぱい。 [sage] 2011/12/21(水) 14:59:03.17:jLaj35NE
- 152
悪い事をするなぁ。お前のような奴が一部に居るから僕らが疑われるんじゃないか。
マクセルさんごめんなさい。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/21(水) 20:12:47.67:WEFA9ymX
-
君、何か勘違いしてないかい?
急速充電器はカドニカとかメタハイみたいな二次電池用じゃなくて
コンビニの携帯の急速充電器の事だよ?判ってる?
漏液原因は内部短絡によるガスケット作動だった。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/21(水) 20:52:22.95:/A3/haiN
- まぁ氏の今までの発言内容からしてみたいな解釈がなされてもおかしくないとは思う
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/21(水) 22:08:25.21:nvGfR2N2
-
普通は、あれを急速充電器なんて呼び方しないだろw - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/25(日) 02:08:59.44:uq8sKaip
- パナのリチウム単3、単4ってあんまり出回ってないんだね。
ギガエナジー、オキシライドの二の舞になる予感しかしない。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/25(日) 02:57:06.25:r90G3okz
- そう?
売ってるの結構見かけるけど
あとコンビニで売ってるケータイ用充電器の電池(元々パナ製)は
早くからパナのリチウム乾電池搭載に変わってるし - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/30(金) 21:38:55.85:vUsZnXsl
-
ローソンでやっと発見したよ。ミドリ、ジョーシン、
ケーズにはエナジャイザーが置いてあるし、近所に
ローソンがないから発見が送れたけど、アメリカ製だし、
端子形状からしてエナジャイザーのOEMだね。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/31(土) 12:46:50.04:WS9evV2Q
- 専用スレ誘導
エナジャイザーリチウム乾電池
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1314969588/ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/01(日) 02:22:22.54:YMVcUcRi
-
近所のスーパーマーケットの「ライフ」って店だとレジ横の電池棚で普通に売ってるよ
専スレ有ったんだw
でもここの鯖じゃ無さそう・・・ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/06(金) 00:28:47.59:0xUoge0d
- 「乾電池は信頼できるメーカーのものを使用してください」とあるのに
入れ組みとしてGPのアルカリが入ってるとはどういう冗談だい? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/06(金) 22:17:50.33:trhyJoff
- 流れ遮ってしまってごめんなさい。
容量がわからないニッカド電池の容量を測定する方法って
あるのかな?メーカーも不明(電子部品屋でジャンクで
売ってたもの)わかっているのは、86年11月製で、サイズは
単3電池の1/3の大きさ。よろしくお願いします。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/07(土) 03:19:33.64:cJucHAG0
- 同じ単三でも太さが違うことはあり得るのでしょうか?
ハンディライトで使っていた無名ブランドの電池が切れたのでpanaのEVOLTAを入れようとしたところ
入り口で引っかかってうまく入らず、強めに入れたら抜きとるのに苦労することになりました。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/07(土) 04:07:59.04:36/Wh/R8
-
充電池の定格容量はJIS規格で定義されてるので内容を理解できれば可能
面倒な人は専用の機械買え
ちなみに1/3AAニッカドだと100~150mAhくらい - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/07(土) 09:52:37.34:f3DhRtKq
-
ありがとうございます。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/07(土) 10:46:36.79:rUwdSdnY
-
まず満充電する
だいたい予想した容量の0.2Cで1.0Vまで放電して仮の容量を調べる
満充電する
仮の容量をほぼ正しい容量だとしてその0.2Cで1.0Vまで放電し、
約5時間前後であればその電池の正しい容量が測定できたとする
測定には定電流放電回路や自動停止回路などを使うんだよ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/07(土) 10:49:43.06:rUwdSdnY
-
日本のJIS規格でも国際規格でも、電池のサイズはある幅をもって決められている。
必ず直径xxmmや長さxxmmって0.0001mmとかの精度では決められていない。
よくある「電池が抜けない」のは、そういう電池の大きさの違いを無視して
正しい規格通りに作られていない機器側の問題。
中華製品等ではかなり適当に、そのへんに転がってる電池が入るように
設計されていたりして、正規の規格の範囲内でも大きい側で作られた
電池を入れると引っかかったり詰まったりする。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/07(土) 13:42:08.77:cJucHAG0
-
ありがとうございます。
古いgentosなのですが本体側の問題のようですね。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/01/07(土) 16:04:50.17:JgiMTheU
- 質問なんですが、みんな乾電池どれくら使用したら捨ててる?
ラジオ音量小さくなったので、デジタルマルチテスターで計測してみたけど、1.00~0.85Vくらいあるんだが
これってもう電池寿命でしょうか?
それとも数値が安定しないことから、テスターの故障かな?
アドバイスよろしく。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/07(土) 21:41:07.45:hWodzjX/
-
アルカリの終止電圧は1.0Vでこれが使い切った状態となる。
これ以上使うと過放電、つまり液漏れ一歩手前。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/08(日) 11:15:19.15:PUgmXB8j
- ありがとうございます。
デジタルテスターの数値が触れるのは何でなんでしょうか??
リード棒が不具合なのかな? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/08(日) 22:49:00.47:xOfHK8T6
-
高性能のディジタルテスタは静電気の影響を受けるから、
それが原因かも。安いヤツはテスタ棒に酸化膜が出来て、
抵抗になってるのが多い。これは無水エタノールか、
オーディオヘッドクリーナーで拭くとOK
高級機種は金メッキで酸化膜を低減させてる。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/09(月) 01:00:16.59:2IRVY2qp
- 電池にテスト棒を当てたようなインピーダンスの低い状態で
静電気の影響を受けるようなら・・・・テスタ壊れてるwww
いいかげんな事言うなよw - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/09(月) 11:05:33.53:vuEnh4iR
-
何も繋げない状態かと思った。あとディジタルテスタは
格安なのを一台持ってるだけだから、あんまり使用経験が
ないんだな。アナログテスタなら8台あるけど。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/09(月) 14:06:56.64:EgwME82G
- エスパーどうし、仲良くしろ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/13(金) 02:05:23.60:WwGIYCqS
- 単三電池一本で15年保つ携帯電話 SpareOne
By Ittousai posted 1 hour ago
電池のEnergizer や充電ケース PowerSkin を展開する XPAL Power が、単三電池一本で駆動する携帯電話 SpareOne を公開しました。どこ
でも手に入り保存しておける単三電池で動くこと、また非使用時は最大で15年後でも使える特性から、電源を確保できない地域や緊急時・災害
時の利用に最適とされています。
一般の単三電池一本で動くことから、電話としての機能は2G (GSM) での通話のみ。3Gやインターネット接続はおろかメールにも対応しません。
状態表示は電波状況とバッテリーを示す二つのLEDのみで、ディスプレイも非搭載。画面のように見えるのは、単三電池駆動です!を力強く主
張するため透明素材でできた電池収納部です。
インパクトのある「最大十五年 (※)」は、さすがに通電した待ち受け状態ではなく、使用せずに保管しておいたときに電源を入れれば使える期間。
要は SpareOne というより単三電池の自然放電性能に依存します。※のあとには、同社が販売するリチウム電池 「Energizer Ultimate Lithium
L91 使用時」の注意書きあり。とはいえ、もともと自然放電の少なさが特徴のリチウム電池だけでなくアルカリ電池やニッケル水素充電池でも
使うことはできます。(たとえばエネループ(白)は「5年保管後でも満充電の70%容量」が売り)。実際の通話時間は最大10時間。こちらも使う電池
に依存するものの、切れたら入れ替えればいい単三電池駆動としては長時間です。
メーカーXPAL が提案している使い方は自然災害などに備えて(自然放電に強い)電池と保管しておく、安定した送電網があるとは限らない旅行
時やアウトドアのバックアップとして、あるいは番号プリセット機能を使い施設の緊急電話やホットラインに据え置くなど。電話単体で販売される
ためもちろんSIMロックはかかっておらず、現地で使える一般のSIMまたはアダプタを介してマイクロSIMを挿入します。
SpareOneの発売は2012年第1四半期、米国価格は49.99ドル。GSM以外にも、WCDMAに対応したモデルが世界で販売される予定です。
ttp://http://japanese.engadget.com/2012/01/12/15-spareone/
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2012/01/img6744.jpg - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 08:39:39.98:blm0FxlN
- W-CDMA版が欲しいな。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 20:03:46.06:Af8HNHxA
- 電池って15年持つの?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/14(土) 23:28:26.40:99s0wL7J
- エナジャイザーのリチウム乾電池とか、Panasonicのエボルタとかなら
エボルタは10年だっけ? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/15(日) 02:09:34.20:x0tLmAqL
- 水電池売ってて思わず買いそうになったけどこらえた
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/15(日) 02:35:20.31:RbwKhjNI
- ヘボルタはいろいろあるから、一概に言えない
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/16(月) 07:07:44.15:f0pw42MP
- シリコン太陽電池、発電量100倍 物材機構
ttp://http://goo.gl/PFtSl - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/22(日) 22:39:27.01:9Sd90sCV
- ビックでボルテージ単3が20本入1080円だったんで買ったけど。
これって安いのか? - : 名無しさん@お腹おっぱい。 [sage] 2012/01/22(日) 23:30:13.19:eyb5yeFu
-
さあどうかな。
エネループ12本入3900円だからそのボルテージは1/6の値段か・・・
エネループが5年間で壊れて捨てると仮定してその期間内にボルテージを6回以上使い捨てるつもりがないなら安い。
でもエネループが5年間で壊れるとは思えないし20本買ったという事は6回では収まらない消費量だろうからたぶん、
高い。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/22(日) 23:31:19.90:YfKyirtl
-
Webだと量販価格は1180円あたりみたいだから、普通か少し安いくらいだと思う。
1180円
バカダ便器.com
ttp://http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/702017016
ビックカメラ.com
ttp://http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4902580188610
ヨドバシ.com
ttp://http://www.yodobashi.com/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB-Maxell-LR6-T-20P-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AA%E4%B9%BE%E9%9B%BB%E6%B1%A0-%E5%8D%983%E5%BD%A2-20%E6%9C%AC/pd/100000001000967400/
1380円
ケーズデンキ.com
ttp://http://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4902580188610/ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/22(日) 23:44:18.34:9Sd90sCV
-
サンクス。
アルカリ乾電池の中では液漏れしにくいしボルテージとしての値段の比較が知りたかったんだよ。
FDKやサンヨーの電池も持ってるし。
エネループは別にちゃんと買うつもり。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/23(月) 06:31:11.61:mViK4AU9
- 産総研、リチウム空気電池とリチウムイオンキャパシターを一体化した電池開発
ttp://http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720120123eaaa.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/25(水) 19:38:17.01:bJrlfK0X
- φが細めで長さも短い単三乾電池ってご存じないですか?
ホビーラジコンのプロポを購入したんですが、
手持ちのアルカリ乾電池だと電池BOXがギチギチになる上
本体にその電池BOXが入らないんです。
ちなみに、手持ちの物はローソンバリューで購入したアルカリ乾電池です。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/25(水) 20:20:04.81:tPAuu/6I
- エスパーじゃないから分からないけど、単4電池?単6電池?、はたまた単5電池?、と、思った。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/25(水) 20:46:07.51:WOw4mCxm
-
細めならそれは単4~単6電池だと思うよ(・ω・)
メーカーに電話してみたら? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/25(水) 20:53:16.54:bJrlfK0X
-
わかりずらくてすみません。
単三は規格上、直径13.5~14.5mmで長さ49.0~50.5mmと幅があるようなんですが、
細めで短いサイズの単三乾電池をご存知の方はいないかなぁと思いまして。
プロポ自体は単三乾電池使用で間違いありません。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/25(水) 23:27:46.64:2/TF6R1L
- 100円ショップの中国製電池はどうだろうか
容量とか考えてないから、細めにできてるはず
そもそも中国製品だと、中国製電池の寸法で電池ボックス作ってるところもあるし - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/27(金) 11:15:36.56:KNm84thh
- 米リチウムイオン電池のエナール・ワン、連邦破産法の適用を申請
ttp://http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK808714320120127 - : 189 [sage] 2012/01/27(金) 20:22:53.66:Qv24ZGHh
- 電気屋などでチェックしてみたところ、
マンガンの方がアルカリより若干小さいっぽいので買ってみました。
結果、無事取り付け出来ました。
ありがとうございました。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/28(土) 01:02:31.79:EJjLC2Ev
- おいらも 2kgデジタル秤がきちきちでアルカリ電池だと大きくて入らず、マンガン電池買ってきた。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/30(月) 01:44:46.02:nEEDv5oU
- 昔のプラモとかラジオで 紙巻電池時代のは、現行マンガンだと
入りきらないから金属外装と-極板を外す必要があるよ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/04(土) 12:38:59.39:GuWgaoFT
- 外装はずすのはさすがにナシだろw
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/04(土) 12:40:57.01:Mg9I4/9C
- 【電池】産業空洞化加速で電池生産海外に パナソニックなど国内電機各社 [12/01/30]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328311832/
- : 149 [sage] 2012/02/05(日) 12:36:49.39:FXOC0VtG
-
たいへん遅くなりました><
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m - : 149 [sage] 2012/02/05(日) 12:37:58.78:FXOC0VtG
- しまった><
ありがとうございましたm(_ _)m - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/12(日) 09:43:30.11:aF3AkLXq
- CR123Aスレはないのね
CR123Aってどこのメーカーがいいかな?
用途はライトで備蓄用
大電流はあまり流させないつもり
似たり寄ったりかな?
マクセルかパナがいいのかなと考えてはいるけど - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/12(日) 11:20:11.97:Ou+vZ1CF
-
先祖スレ(家電板)から拾ってきた。
その後、サンヨーは廃番になった。
~~~~~~~~~
865 :目のつけ所が名無しさん :2011/07/01(金) 10:20:00.07
CR123AにはFDK、TOSHIBA、MAXEllなどありますが
フラッシュライトに使うにはドコの電池がオススメですか?
866 :目のつけ所が名無しさん :2011/07/01(金) 19:54:43.09
参考までに
FDKは東芝、ソニー、三菱にOEM供給してる。ただし一部海外FDK製。
マクセルは一部製品を三洋にOEM供給してる。
パナソニックは自社のみの販売ですが一次期CR2をマクセルから供給
しているという話があった。
ラジコンに使う分には日本製なら各社ともに性能差は感じられず、
お薦めなのは価格が安いものになるかな。
(以下略)
867 :目のつけ所が名無しさん :2011/07/02(土) 01:53:35.03
フラッシュライトで使うなら、フラッシュライト用に開発されている
SureFireのCR123A(赤い奴)が最適です
なにしろアメリカで警察や軍用に使われているフラッシュライトで
使用するように作られているCR123Aなので性能も保証されています
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/12(日) 19:41:03.00:aF3AkLXq
-
ありがとう!
やっぱり大差ないよね!
シュアの中身はパナという話を耳にしたことがあるけど
どちらも大分高いからマクセルにするよ
電池に関してはマクセルの方が好きだし - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/14(火) 12:55:23.67:7zhl3g56
- 住友化学、有機薄膜太陽電池の変換効率10.6%を達成
ttp://http://www.sumitomo-chem.co.jp/newsreleases/docs/20120214.pdf - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/21(火) 06:25:14.26:lzMr0cCm
- リチウムエナジージャパン、価格半値で寿命2倍のEV電池を開発
ttp://http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420120221beaf.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/21(火) 22:57:36.43:GomzC8Yq
- CR123に関しては、デュラセルの方がSF123より初期容量は多いぞ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/05(月) 19:53:21.73:WmJifDxu
- リチウムイオン電池のシェア 韓国が日本抜く
ttp://http://www.asahi.com/business/update/0305/OSK201203050094.html
ttp://www.asahi.com/business/update/0305/images/OSK201203050093.jpg - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/08(木) 16:06:24.51:sv2KHzK+
- 南朝鮮製のLi-ionなんか使えるか?爆発炎上しそうで怖い。
大陸の企業はマンガン、アルカリ、ニッカドだけ作ればいいだろ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/08(木) 21:18:10.35:LuwcHCcO
- ニッケル水素電池はどれを買えば良い? 国内メーカーガチンコ対決!【前編】
ttp://http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20120301_515456.html
ニッケル水素電池はどれを買えば良い?【後編】
ttp://http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20120302_515862.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/12(月) 06:29:59.09:Vy7I2Dtl
- 京セラ、多結晶シリコン型太陽電池セル量産-最高の光電変換効率
ttp://http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320120312bjap.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/14(水) 21:14:54.96:SB/pPY+V
- bsジャパンで電池番組やてる!
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/15(木) 06:17:54.75:4MTs+Kxf
- 旭化成、太陽電池表面ガラス向けコート剤-表面塗装で発電出力向上
ttp://http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820120315cbac.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/15(木) 06:22:57.08:4MTs+Kxf
- 筑波大、リチウムイオン電池の正極材を開発-最速1秒で放電
ttp://http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720120315eaaj.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/18(日) 07:37:45.50:EQ4oHVNi
- 百均の充電器と充電電池の話の続きだけど
ダイソーとセリアの商品には互換性あるのかな
メーカー同じ名古屋の会社みたいだけど
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/20(火) 02:47:55.51:QJLSs9sn
- ちょっと他のスレを見渡せば判りそうな事だから常識だと思ってたけどそうでもないんだな。
ニッ水板行って読めば書いてあるよあちこちに何回も。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/20(火) 02:48:28.49:QJLSs9sn
- ニッ水スレだった。板は無いなさすがに
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/31(土) 15:18:53.12:O7Y5ilyS
-
充電池・充電器スレ Part57
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1325021318/844- - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/02(月) 18:33:12.69:4FB+gOZe
- 大黒点物産で売り飛ばされていた
マクセル 単3 アルカリ乾電池 日本製 使用推奨期限5年
LR6(GD)8P 単三8個入り ¥98ー
は、この値段にしてはお得ですか?
お漏らしは少ないという情報はありますですか?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/02(月) 18:54:25.42:4FB+gOZe
- 賞味期限は2017年3月です。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/02(月) 20:21:53.41:6bPHujpE
- 新品未開封でも、漏れるんですね
ttp://http://www.ps5.net/up/download/1333365489.JPG
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/03(火) 11:01:45.99:eho7RotY
- 独太陽電池のQセルズ、法的整理を申請へ
ttp://http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE83200D20120403 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/03(火) 12:35:06.38:S/NJdc98
-
マクセルのボルテージ以外は旧製造方法(アルカリエース時代)のもの
だから、寿命も短いし液漏れ防止策もとってないよ。
ただ、マクセルやFDKは昔から漏れにくい(それで防衛省が一番取引してる)
電池を作ってるからパナ●ニックよりはかなり良いよ。
俺も気軽に使えるアルカリとして重宝してる。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/03(火) 19:39:53.76:o1mP7+mH
- 旧製造方法だから寿命が少ないというのは
取り出せる電力が小さいってことでしょうか?
情報ありがとう
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/05(木) 01:43:04.32:4chS54z5
-
ボルテージは亜鉛粉末を微粒子化したりしてるけど、旧タイプは
微粒子化してないからパワーも落ちるし、容量も少ないはず。
それでも金パナよりは(ry - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/06(金) 22:57:53.35:UUyykeqi
- 質問ですがソニーのスタミナシリーズは他社のOEMですか?
ソニーは今も国内に乾電池工場を持ってるのか疑問なのですが。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/07(土) 00:20:04.95:sJX9MOwr
- ソニーの電池
ゴクリ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/07(土) 11:16:30.65:7hUBu8jg
-
ニッケル水素の製造ラインはもう無くなった - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/07(土) 11:21:40.41:jn5nNCyd
-
FDKのOEM
今や日本の大手ブランドの国産乾電池(アルカリ・マンガン共)はほとんどがFDKのOEM
他に自社ラインを所有しているのはPanasonicと、マクセルの(単3と単4)ぐらい
Panaもアルカリの普及モデルとマンガンはどんどんに海外にシフトしているから行く行くは上位モデルだけが国産になると思う
SONYが国産でやってるのは、もう車用のリチウムぐらいだと思う - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/08(日) 17:25:03.67:YpgFaagY
-
サンクスです(^o^ゞ
やはりOEMか。しかしFDKならすでにRスペックを持ってるのでわざわざ買う必要はないですね。
一応ボルテージは大量に備蓄していますが、ソニーの液漏れWガードにも惹かれたので気になっていました。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/16(月) 06:20:29.98:ZAic3ZMw
- 三菱電機、太陽電池を単結晶シリコン製に統一
ttp://http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201204160018.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/04/30(月) 07:02:33.84:epmNBezJ
- 東京理科大とGSユアサ、ナトリウムイオン電池の新正極材を開発
ttp://http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320120430eaak.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/07(月) 02:38:00.63:s4iCTP3D
-
パナは今後、全てを海外にシフトするよ?FDKとマクセルは国産を続けると思う。
(特にFDKは自衛隊からの要望で通信用マンガンもまだ国産)
ソニーの液漏れWガードは容量を若干犠牲にしてる。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/07(月) 04:35:13.23:0H2eemb2
- 液漏れWガードって、生理用品みたいだな
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/13(日) 11:21:34.59:GZphnMpV
- 日韓「電池」戦争 サムスン、LGの強さに学べ
ttp://http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120511-00000312-wedge-bus_all
ttp://amd.c.yimg.jp/amd/20120511-00000312-wedge-000-0-view.jpg - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/13(日) 18:14:05.20:csAc4v4g
-
ttp://http://www.fdk.co.jp/cyber-j/battery/btob/pi_bt_btob_main.html
これでナショナルハイトップ復刻とかしたら胸熱 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/22(火) 16:13:04.99:iJhApB1d
- FDK、ニッ水・充電池モデルチェンジ
ttp://http://www.fdk.co.jp/whatsnew-j/release120521-j.html
ttp://http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120521_534328.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/31(木) 13:11:27.99:GS1MegOr
- シャープ、集光型太陽電池セルで世界最高変換効率43.5%を達成
ttp://http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120531-a.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/05(火) 15:46:57.87:Wf2WB5n/
- 太陽電池の変換効率100%ってどんな状態?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/05(火) 21:26:59.64:n32QAxal
- 43.5が100になった状態
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/06(水) 07:18:38.07:DFNgFjrQ
- 43.5の2.2988505倍になった状態
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/06(水) 07:33:06.98:PeF6BPxq
-
変換ロスがない状態 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/06(水) 20:42:01.06:Y+FoNp47
- パネルが真っ黒に見える状態
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/10(日) 00:57:32.08:xwZcjlZG
- 銃夢という漫画に電池を舐めるとピリピリすると描かれていました
本当ですか?
怖くて試せません・・・ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/10(日) 02:41:33.76:fptgbcNu
- 舐めたらいいじゃん
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/10(日) 03:59:50.69:Ug3vrxCK
-
ピリピリというかしょっぱい
やるならまずは単3乾電池にしとけよ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/10(日) 05:12:43.65:fptgbcNu
- 単三なんかの電極が離れてるのだと
舌に電気が流れないからぴりぴりしないぞ
一発で電気が流れる006Pがいいな - : 244 [sage] 2012/06/10(日) 12:57:42.08:xwZcjlZG
- 各氏
( ^ω^)ドモ
今度、機会があれば勇気を出してペロリしてみます - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/10(日) 21:21:56.90:s1kYSPYJ
-
四角い9Vの電池(006P)なら舐めやすいよw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Panasonic-PP3-9volt-battery.jpg - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/10(日) 22:00:58.42:xwZcjlZG
- さん
(´;ω;`)電流でベロちゃんが痛くならないですか? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/11(月) 15:17:43.45:sGj82ra2
-
マイナス極に指を当ててプラス極を舐めればいい - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/22(金) 22:07:50.86:5jB7jJrZ
- CR123Aよりも一回りくらい小さい3Vリチウムって、なんて型番ですかね。
非常用品のアルカリ006Pと置き換えて使いたいんですが、
3個並べて006Pと同寸かそれ以下の奴ってありますか? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/22(金) 23:06:44.54:QbrxCdka
- 一回り小さいのはCR2
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/27(水) 06:13:31.45:mH4zC+ZG
- 電通大、「多重励起子生成」解明-量子ドット太陽電池の高効率化に道
ttp://http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201206270018.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/03(火) 22:39:14.30:lPKTpIJs
- 総合雑談スレみたいなのが、板に一個ぐらいあってもいいと思うのだけれども・・・。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/09(月) 12:28:09.25:DwmfTkZi
- 電池はアナルに入れる物
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/13(金) 13:44:51.51:TZBvocYf
- 車載リチウムイオン電池のコスト、2025年までに7割低下も
ttp://http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE86B04A20120712 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/21(土) 14:11:36.61:/XWKQ0Y+
- 電子部品屋にスーパーリチウム電池(ER6 マクセル)がいっぱいあったんだけど、
使用後の処分方法は一般的なリチウム一次とは別かな?
加熱したら激しく燃えるようだし - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/21(土) 15:31:01.78:kOv03QIe
- ぐぐったらちゃんとあったぞ、よく探せよ
ttp://www.maxell.co.jp/jpn/dbps_data/_template_/_user_/_SITE_/localhost/_res/htdocs/industrial/battery/lineup/_res/pdf/catalog/er_11j-4.pdf - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/27(月) 06:21:43.60:B2B9adc1
- 東大、「酸素イオン電池」実現へ-新しい電極材料を開発
ttp://http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201208270005.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/27(月) 17:47:27.13:LMIE045P
- ちょっと質問
単1や単2の必要性を教えてくれ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/27(月) 22:55:50.21:RMdXC10z
- 容量が多い、LEDライトなどに使えば、数百時間持つ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/27(月) 23:25:35.83:LS8PQI54
- 内部抵抗が少ない
大電流向け - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/09(日) 18:48:58.60:EejCBDlU
- ナショネオげっと
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/20(木) 05:51:51.38:/1SBDRvH
- 東芝、変換効率7.7%を達成した5cm角の有機薄膜太陽電池モジュール試作
ttp://http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201209200012.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/23(日) 17:10:10.27:3usM44V4
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/23(日) 17:06:14.87
中古で買ったPCはリチウム電池チェックしましょう
オレ立て続けに中古2台(別の所から)買ったが念のため電池CR2032をリチウム電池専用の
バッテリーチェッカで測ったら既に捨てる寸前のメータ表示しか出なかったそれで両方自分で交換し
とりあえず安心だが付いてた電池がKTSと書いてある電池で不明な物でした
2台とも富士通のFMVでしたが富士通はFDKと言う電池メーカがあるのにな
電池は中古ショップで交換したのかな?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/24(月) 00:59:02.55:TBquciK0
- FMVの中身(メイン基板等主要部分)は富士通で作ってるんじゃ無いし・・・
中国の下請けメーカーとその下請け工場 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/24(月) 07:29:20.45:HirhZmBt
- KTSの電池は2ちゃんくぐれば出てくるがメーカは不明
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/02(火) 17:59:32.81:+EDeHWGT
- LEXELのニッケル水素電池充電器がほんの少ししか充電してくれなくて困ってる
購入して1年半ぐらいから充電エラーランプが光りだした
壊れる前に使用してた充電池は2種類、どちらも100均の品でニッケル水素電池の単4で1.2v 750mAhを2本ずつ
充電器はスロットが4つあるがすべてダメ
電池側がダメかと思い新しい100均電池を買って試したけど同じくエラーであまり充電されない
電池は無線マウスに使ってた。もちろん混合で使ってなんかいない - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/02(火) 20:20:14.92:8YW0BIFh
- ご愁傷様
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/03(水) 16:57:24.76:eGBrxs5j
- 電源部が壊れたんだろ
よくある電解コンデンサの劣化が疑われる
コンデンサ交換すれば治るよ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/03(水) 18:09:30.83:OIXE/eGi
-
回答ありがとうございます
シール下とそうでないネジを取ってみましたが開く気配がないので新しいものを買うことにします - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/03(水) 23:43:26.33:eGBrxs5j
- そうだね
買い換えるのが一番
ネジ外してカシメ取ると分解できるけど・・・・ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/08(月) 11:37:49.09:OLyAaFL/
- すばらしい朝鮮人たちが集うスレッド
【考察厨】高岡フジ韓流ゴリ凸観察スレ17【お断り】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1349194806/ - : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) [sage] 2012/10/17(水) 00:19:55.79:/z1ylG9J
- ニッカドスレの1って自分のスレ顔して出てくるけど、なんか二人居るようなんだが。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/10(土) 06:39:01.57:Vof9GjmI
- ソニー、アルミ二次電池向け新型電解液開発-電池実用化に一歩
ttp://http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201211090002.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/10(土) 16:27:16.44:GaATtuyk
- FM-TOWNSは捨てたがリチウム電池が基盤にハンダ付けになってた
電池がなくなったら工作できない奴は捨てろと言う事か
ハンダ付けと言ってもハンダが付くようにリード線を溶接した物でしたが
電池はCR2450 (FDK製 FDKがリード線付きを出しているようだ) - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 16:51:12.63:n83H0ERl
-
バックアップ用リチウム電池はそういう「タブ付き」の物が一般的
電源を繋いでたら消費されない回路になってるし
メーカーに出せば有償で交換も出来る
「電池がなくなったら工作できない奴は捨てろと言う事か」
っのは物事を知らない奴の短絡的な考え方だなぁ
文句を言いたいだけなんだろうな - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/10(土) 20:43:14.14:GaATtuyk
- FMVはコネクターになってるよ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/13(火) 06:12:52.29:0wgjQErB
- リチウムイオン電池の電極、製造コスト半減 トヨタと阪大
ttp://http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG10018_S2A111C1TJM000/ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 00:51:52.85:G93mZNZ0
-
デジットに売ってるし、アキバなら稲電池でスポット溶接をしてくれるはず。
俺は大容量コンデンサでスポット溶接機を自作した。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/20(火) 11:54:42.31:XI4qLhGK
- よくデジットで買って交換したなーw
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/26(月) 00:50:34.78:ADUuC/sb
-
最近は掘り出しニカドやタブ付電池も減って寂しい限り。
理由はニカドの使用量激減と、薄型電池ホルダーの普及が原因かと。
証拠としてLR44、CR2025、2032用のホルダーも値段が下がってる。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/26(月) 14:24:57.05:o0sX2SL5
- 最近ではノートPCの交換用リチウムイオンバッテリーの流れ品とか
薄型リチウムポリマーバッテリーとかが豊富な感じ、デジット
既にニカドの時代は終わってるからね - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/04(火) 23:20:18.69:eblx0xWu
- 富士通プレミアムG&乾電池「プレミアムなお年玉 プレゼントキャンペーン」
ttp://http://www.fdk.co.jp/cyber-j/campaign/201211/index.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/05(水) 12:52:33.26:gAEN0Jzi
- 震災時、主に単一乾電池が入手困難な状況が起きました
乾電池の生産量については、
・単三と単四で8割、単一と単二で2割
・もともと生産量(需要)が少ない単一・単二は入手困難になって当たり前
などの話も聞いた覚えがあります
震災以降も単一や単二乾電池の生産量割合は変化なしなのでしょうか?
こういう生産や需要のデータが見れるサイトはありますでしょうか?
質問スレじゃないのに申し訳ありませんが、ご存知でしたら教えてください
よろしくお願いします - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/05(水) 14:31:30.72:xze5xYbI
- まぁアレだ。単3→単1のスぺーサー買っとけってことだ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/05(水) 21:50:36.99:+cODTebm
- 「日本で行われている改革を知ろう!」=民主党の国益重視の改革
自民党は中国・韓国に大金を払い、技術支援までして敵を育て日本企業を潰して来ました。
中国・韓国支援は、造船・鉄鋼・自動車・家電・建築と幅広く日本企業が迷惑をし日本人の雇用も奪っています。
自民党こそが不景気にしていた張本人です。
自民党の売国に正面から向き合い、改善をし日本企業の復権を目指すのが民主党です。
PDFをみれば分かりますが土建屋優遇に特化する事なく平等に幅広い企業/経済の底上げを狙っています。
この考え方は旧態依然とした土建屋優遇より都会的で進歩的。かつ日本企業にフェアです。
敵に技術支援をして日本企業を潰す自民か?日本企業を救済する民主党か?日本人の選択は決まっています。
■クールジャパン推進に関するアクションプラン 1総論
ttp://http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/cjap.pdf
■クールジャパンの推進について
ttp://http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/101221/siryou2.pdf - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/08(土) 00:10:33.32:fJXKzdBX
- 単一・単二アルカリ乾電池 1本50円と格安だったので20本買った
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/12(水) 15:13:35.05:kHLybsM9
- 今日はバッテリーの日
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/12(水) 18:07:56.82:rdAtN3Zc
- えっと、野球のピッチャーとキャッチャーが1番と2番で表されるから、それが2つ並んだ12月12日がバッテリーの日になったんだっけ?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/13(木) 17:26:08.70:6lTCWq8S
- 正解
ttp://www.nnh.to/12/12.html
電池の日が11/11 +|+|
カーバッテリーの日の名称がバッテリーの日へ変更
最優秀バッテリー1組ずつを選考し表彰している。 - : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) [] 2012/12/17(月) 13:07:52.51:uOYLXN0G
- 秋月のLR44は10個で100円
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/18(火) 12:43:34.26:MvtQLyE0
- テスト
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/18(火) 12:44:44.04:MvtQLyE0
- 書き込み
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/18(火) 12:47:33.27:MvtQLyE0
- 単2は高いな
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/18(火) 14:28:46.38:MvtQLyE0
- テスト
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/19(水) 23:16:58.29:7x0r3ALp
- Endless Electric Field Generator
free energy home generator
Overunity free energy generator
で検索してみましょう。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/27(木) 01:52:46.41:xod4nAJW
- 白象の単1、構造が'60の電池と同じでびびった。
おまけに水銀0.025%表示。保ちは良いが漏れまくり。流石2本19円。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/08(火) 21:00:32.31:byeDsCiL
- 余裕で華麗に300get!
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 00:13:21.67:5EfYatD2
-
電池が無くなったら寿命、窓から投げ捨てて買い換えろってことだよ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/28(月) 00:22:50.30:K1nKqDzz
- 水銀入りのが液漏れしてたら俺は怖い。
乾いた粉の中にちょびっと混ざってて部屋に落ちたり指についたり、と想像してしまって。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/03(日) 13:38:30.44:Xkiev0Vi
-
亜鉛とアマルガム化するから、電池を分解したり爆発させたりしない限り、
出てこないのでは? 水銀電池でさえ、漏れてくるのは電解液だけだし。
標準電池だと水銀とカドミウムだから、液漏れ=THE ENDだけど。
水銀の心配をするなら電池より蛍光灯だろう。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/03(日) 14:51:32.62:oAQfXjSl
- 水銀だって、単体なら大丈夫では?。
有機物化して、有機水銀が悪さしているんだろ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/05(火) 21:06:24.21:2HsqCHgw
- ピント:蒸気圧
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/06(水) 10:27:06.10:BtXWeexx
-
無機水銀でも蒸気は有害のはず。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/13(水) 12:32:50.58:nNXmWEPU
- 台湾の電池メーカーって何があったかな?
90年代末のマクセル6F22はTAIWAN表示だったけど、今はCHINAだし。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/10(水) 13:52:26.53:pmyyeCPz
- 質問します。
7.2V/800mAhのバッテリーパックを入手しました。 殻割りすると
単3電池大のセル6本が、おそらく直列でつないであります。
これを切りはなしたら、1.2V/800mahの充電池6本になりますか? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/10(水) 16:42:00.15:u4gGEIyq
- なります
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/10(水) 18:12:19.81:JpGe+Nk0
- 電池ソムリエの皆さんにお伺いしたいことが。
人は一生のうちにどれだけの電池を消費するのでしょう?
と言うよりむしろ、具体的には使用済みの電池を溜め込んで1トンの廃電池の山を築くことができるのか?という疑問です。
ただし、人から貰ったり何か商業的に電池を利用することなく、あくまで日常生活で発生する電池だけと言うのが条件で。
いくらなんでも1トンはいかないですよねぇ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/10(水) 18:46:43.32:u4gGEIyq
- 1トンは電池何本ですか?
- : 308 [sage] 2013/04/11(木) 05:31:42.13:0bffEQEh
-
どうもー m(_)m - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/11(木) 11:44:35.88:PftngpdM
-
Yahoo知恵遅れ袋で聞けば? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/11(木) 12:08:30.63:4yQMWJTO
-
単1電池が1本50gとしたら1tで2万本。
仮に60年間溜め込むとして年に330本ぐらい。
月に25本程度か…
単3だと1本5gとして月に250本。ありえねぇw - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/11(木) 13:34:54.23:PftngpdM
- 知恵遅れが頑張って質問してるんだから
あまりまじめに数字を書いちゃ
夢を壊してしまうでしょ!w - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/11(木) 14:07:51.07:/Sm4AjyT
- >単1電池が1本50g
>単3だと1本5g
単1が単3の10本分とか、仮定にしても雑すぎるw - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/11(木) 21:32:54.99:8wQHLOP5
- サイズ 重さ 1tあたりの個数
単1 140g 7143個
単2 70g 14286個
単3 24g 41667個
単4 12g 83333個
アルカリ乾電池だとこれくらいらしいので
毎月約1.4kgの電池を60年間使えば約1トンになるから
20歳から80歳まで毎月10本の単1電池を使えばいいということになる - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/12(金) 17:45:20.00:YX5UYLF4
- 7年ほど前に豆球懐中電灯で無くなったと思っていた、ダイソーマンガン単1(赤いやつ)
今、ラジオに入れたら、聴けた
お菓子の缶に入れて、放置しておくと復活するみたいだ
どれくらいもつかは、わからないが - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/07(火) 10:43:12.46:d4IjxmUp
-
月40本前後の単1を消費してる俺は余裕だな。
用途は真空管アンプ。単1アルカリ2本をDC/DCコンバーターで6Vに、同じく単1アルカリ20本を
DC/DCコンバーターで45Vに昇圧させて鳴らしてる。ノイズを無くすにはどうすればいいか考えた結果、電池動作に。
マンガン電池は連続使用には向かないけど間欠使用なら反応が復活するからね。
赤マンガンはその傾向が特に大きいし、ラジオ程度ならry - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/05/12(日) 18:52:24.17:UhMtgJQ7
- 富士電気化学の電池が、
1984年からの、漢字「富士通」+大きい数字から
楕円囲み「Fujitsu」(現行マンガンのデザイン)になったのって、いつかわかりますか? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/12(日) 18:57:40.58:BDVRvxvr
- 本で見てみると富士通が現在の“Fujitsu”のCIを導入したのが、
平成元(1989)年からだそうです。なので、電池もその頃に変わったのではないかな?
自分が持ってる旧・富士通ブランドの積層電池が92年製造なので、多少前後はしてそうかも。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/15(水) 14:13:01.08:rE+wSH5B
- でも実際問題、バルクのボタン電池とか円筒形リチウムなんかは、
結構最近までノーベルブランドや富士通って書いてあったよな。
尚手持ちの単5のアルカリ5500は1988年8月製で富士通ブランドだった。
1991年2月の単2赤のマンガン2200はfujitsuブランドだったよ。 - : 321 [sage] 2013/05/15(水) 19:36:00.73:65RGVQhP
- あくまで、市販モデルでの話ね。海外向けやOEM向けは
その後しばらくNOVELブランドの時期があったし、現在でも
業務用の円筒型リチウム電池では今でも「NOVEL LITHIUM」
と記載されているのがあるよ。
ttp://i02.c.aliimg.com/img/ibank/2011/208/639/251936802_1055575675.310x310.jpg - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/17(金) 08:51:54.39:Rk1lcl8F
-
一時期ディスカウントや楽器屋に海外向けノーベルブランドの電池が大量にあったよな。10年くらい前… - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/29(水) 12:50:39.92:07NZc9fa
-
鉛じゃダメなの?
つか、ノイズ気にする割にDCDC使うんだな。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/29(水) 13:03:40.89:ru0J+DmK
- オーディオ用の電源にデコデコ使うなんてアホだな
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/01(土) 13:03:32.47:oBm6C2Cs
- 南海トラフの備蓄で
ラジオやLED灯に必要な量として
5/29朝7:06のヤジウマワイドで食料や水や簡易トイレと並んで紹介されていた量が
1人当たり、単一4本、単ニ8本、単三16本、単四16本がテーブルの上に在ったが
こんなに要るのか? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/01(土) 14:06:51.85:WTyM9th9
- 要らない
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/03(月) 01:12:55.30:xm9+HFM4
- 単1は懐中電灯用に8本常備(マグ4D)してる。単3単4はいろいろ使えるからもうちょっと欲しいところだけど、
省スペースと寿命を考えてエナジャイザーのリチウム単3単4を10本ずつ常備。
単2は要らなさそうだから、単3->単2のスペーサーで良いと思う。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/05(水) 23:44:35.24:0Ihmn77k
-
持ち歩かないならあっても困ることは無い。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/06(木) 19:17:37.80:t7YxNnSH
- に期待。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/06/12(水) 02:13:16.72:j7qosszA
-
ですよねー - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/12(水) 11:50:52.10:7BjYQfrw
- 427に期待
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/26(水) 22:34:43.28:JLZYaxhB
- デュラセルってどうですか?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/06/26(水) 23:31:21.11:5H5wInrQ
- 銅では無いと思います
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN:f6IKQXgZ
- 明日は不燃・有害の日♪
ttp://ux.getuploader.com/mcnc/download/331/2422.jpg
ジュールシーフ常夜灯に単一マンガンは捨て時に悩むw - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN:y6rABuVT
- ソーラーガーデンライトに入れてみなされ!
何回かは繰り返し使えるで
ジュールシーフだと最後の最後まで使用できるけど - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN:eu8mD2N9
- 9V または 7.5V の出力が出来て、容量が 10000~20000mAh 以上の大容量リチウムイオン/リチウムポリマーバッテリを探しています。
用途はデジカメです。
流星撮るのに、コンセントの無い屋外で一晩中インターバル撮影するのですが、カメラメーカー製の電池では1個2時間ぐらいしか保ちません。
撮影セットして、仮眠を取るような運用をしたいので、4~6時間は保たせたいのです。
20000mAh とか 40000mAh とか景気の良い容量スペックの大容量バッテリはよく見かけるのですが、どれも出力が 5V と 16/19V、せいぜい あと 12V 出せるものしか見当たりませんでした。
昔の「大容量(といっても8000mAhぐらい)リチウムイオンバッテリ」は7.5Vとか9Vも出せたのですが…
どなたか、今でも売ってる 7.5V or 9V の出力ができるもの、ご存じありませんか? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN:OPixbO4U
- 効率は悪くなるが、最悪DC-DCコンバーターで昇圧/降圧も視野に入れてみるとか。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN:YqQu0lqk
- 携帯バッテリー 9v [検索]
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN:YqQu0lqk
- 再入荷したので、とうとう16本充電器を注文してしまった。
12本も持ってるのに。
これニッカドの充電無理なのね - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN:qCcezpJT
- 無線方面だったら鉛蓄電池+降圧DC/DCで電子工作なんだけどな…
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/06(金) 20:15:15.06:CU+lPTOG
- 面白いネタを考えた人のうち3人に電池1000本があたるらしい
よく分からんけどものすごく要らない
ttp://http://weban.jp/contents/c/cmbkb/ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/09(月) 12:47:11.47:dI1B/Zkb
- AA1000本ならまだいいが、
C1000本なら嫌がらせだな。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/09(月) 18:32:09.17:f6MWiXnj
- C1000タケダ!
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/09/09(月) 20:44:19.59:qXfb4/ad
- 招致委員会の竹田さんはよく頑張ったと思う!
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/22(日) 17:49:39.89:baIrWAY8
- そういやこの板には雑談スレと充電器スレがないんだよな。
物置整理していたらNexcellの初代充電器 NC-10FCが出てきた。AC-DCアダプタは行方不明。
Nexcell一時期ブイブイ言わせてたけど楽天からも撤退してたんやね。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/01(金) 18:05:49.70:QAKRATVq
- アルカリ単4電池3本使うマッサージ用?バイブを持ってるんですが、強力過ぎるので弱めたいと考えています。
マンガンで代替、というわけにはいかないものでしょうか?
または1本だけで動かす方法とか。なにか手立てを思いつきでしたらご教授下さい。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/01(金) 19:20:58.68:fG0SSmsn
- eneloopでもつかってみたら?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/01(金) 20:44:04.05:pWtRfXd3
- ダミー電池で数減らすとか
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/02(土) 01:06:33.19:JDdt3elO
- 単4のダミー電池ってあんまり見ないな。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/02(土) 14:20:03.34:ovCRjh0H
- 昔秋葉原で見た事有るけど、今はほとんど無いよね
長さ調節用ビスと材木等でダミー電池を自分で作れば? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/03(日) 00:04:30.69:UY6RjNIF
- ダミー電池というのを買うか、作ると良さそうですね
ググってみます。 ありがとうございます。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/03(日) 00:20:28.48:sjVkMyBy
- 電池をバラで直列に入れるんで無くて
一本一本入れる電池BOXかカートリッジ型なら
不要な電池の所にコードをハンダづけしてショートすればいいだけ
ハンダづけなんて中学校で習ったろ? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/03(日) 02:06:08.92:5glQZT+i
- アルミ箔を釘状に固めたのを芯にしてガムテープを巻き付け
長さ太さを調整すれば簡易ダミー電池になる - : 353 [sage] 2013/11/03(日) 11:16:02.58:UY6RjNIF
- 簡易ダミー電池を作った結果、うまい具合に弱まりました。ありがとうございます。
ただひとつ、疑問が出てきました。
電池一本だけだと、3っつのうちの一箇所でしか動きません。
本体側にバネ状の接地面、そして蓋にもう片方の接地面
(独立している+の一片と、+と-が組になっている-片の金属で構成)
があり、そのうちの-のところに入れないと動かないといった塩梅です。
動いているので問題ないんですが、ちょっと気になりまして。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/03(日) 18:01:54.28:sjVkMyBy
- ダミー電池作りミスってるだけだろ
正しく作ってれば本物電池一本と
デミー電池2本を好きな所に入れてどこでも動く
電池の直列なてん小学校で習ったろ? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/04(月) 03:07:33.82:0AzrRU2K
- +側が逆挿し防止構造になっててうまく接地しないのかも知れん
その場合は凸部分を長めにすれば良い - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/23(土) 20:28:46.54:4IrNhw6y
-
ttp://http://www.mjc.co.jp/files/page/pdf/528b008635acc_20131119150910.pdf
この電池の話って凄い話のように思えるんですがどうですか。
電池がみんなこれに変わるような画期的なものなのでしょうか? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/24(日) 04:33:38.58:Ob6d5Ym5
- エネループがあっという間に他の電池を無くしてしまったように
あと数年でそれに変わるんでしょうね
エネループももう無いですけど~ww - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/24(日) 15:01:22.87:OGxhIxrG
- ここの株買って、数年後はウハウハはだね。
- : 327 [sage] 2013/12/21(土) 07:50:47.56:h7MjK/sd
- きのう12/20のテレ朝のAM6:38のヤジウマ新聞では
首都直下地震への備えでは電池には言及していなかったので
本当に電池の備えは全く要らないのか?マスゴミはいい加減やね。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/30(月) 17:36:13.83:T17l2Pld
- 家中の電池入換え完了。
コンロ点火用の単1の2本を除いて全面エネループ化。もちろん側面に大きくeneloopと書いてある奴。
もう少し単3のeneloop liteを買っておけばよかった…足りなくなったら富士通充電池買おう。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/21(火) 18:26:54.64:LOy/M63B
- 102種類の単3電池性能を調べたデータ集
ttp://http://www.excite.co.jp/News/bit/E1389774830196.html
液漏れの有無は調べたかどうかだが。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/03(月) 20:45:10.03:lQfFb8Jw
- いろんな電池がありますが同じ大きさで容量差があるのはどうやってるんでしょうか?
単に大きさも2倍の程度になり2倍ぐらいの容量になってるようなのは2つ入ってるのかな?って感じですが
たとえば単3型で同じ大きさなのに700~2500mAと差があったりするのもあるますよね?
ギュウギュウ目詰めしてちゃんと使える技術って感じなんでしょうか? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/03(月) 22:00:41.29:65ST/Gv9
- 容量少ないのは中身少ない
それだけ
多いからぎゅうぎゅうに詰め込んでるとか・・・・
なんで多いほうが現在の技術の最新でそうなってて
少ないほうが量を減らしたり過去の技術の産物と思わない? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/02/04(火) 19:57:16.45:98Tp/e9m
- 電気屋で単4マンガン電池8個入りを買ったら、会計時にレジで、店員さんが手を滑らせて、電池を約1メートル下の床に落下させてしまいました。
幸い電池は変形していませんが、シュリンクフィルムはバッサリ裂けています。
シュリンクフィルムの裂けた箇所から電池が落ちる状態です。
電池さえ変形していなかったら大丈夫でしょうか?
変形していなかったので文句は言いませんでした。
Googleで調べたんですが、どういうわけか、ミニ四駆の話題がヒットするので困って、2chで質問します。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/05(水) 00:11:43.35:INbVH1XO
- 電圧が出てて使えれば問題無し。アルカリ電池ならともかく、マンガン電池でしょ?
包装に不満があるなら返品すればいい。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/05(水) 01:16:21.55:I2C87Cl1
-
スーパーで買って豆腐を床に落として
外側はビニールも敗れずにほぼ無傷だったけど
家で開けてみたら豆腐はぐっちゃ
ボクシングで頭を殴られると
血が出たりしていなくても脳にダメージ
頭がおかしくなってパンチドランカーに
まーそんなもんだわ
普通は物を落としたらその店員が謝って
売り場に走って同じ商品を持ってきて交換するわな - : 367 [] 2014/02/05(水) 22:58:58.42:HRZEQ6tO
- レスありがとうございます。
それとレジ袋に缶ジュースでも入れる感じで、電池を入れる店員さん多くないですか?
レジ机にゴンってぶつけるんですよ。大多数の店員さんは。
そーっと扱ってほしい。
以前単1、単2、単3、単4電池をまとめて買ったら、そのままレジ袋に入れられて、帰り道歩く度に電池がコツコツぶつかっていました。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/06(木) 11:43:20.74:m4HYTvos
- 対衝撃性のある専用BOXを用意して詰め替えてくるといいよ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/06(木) 16:56:35.50:xqgQnH1t
- >370
100均なんだから、クッション素材のポーチが105円で売ってるだろ?
あれも一緒に買ってレジを通したら電池は個別に中に入れて帰るんだ! - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/06(木) 18:10:23.04:loW3lPSW
- 発泡ポリエチレンの緩衝材シートが売っている
アルミシートにも裏側や中に使われている
常備しておくと何かと役立つ - : 367 [] 2014/02/07(金) 19:06:39.23:1PSX4Jiq
- レスありがとうございます。
参考にさせてもらいます。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/03(月) 00:45:17.02:x76HCxpi
- 角型電池の欠点ってなんでしょうか。テスラとか18650の円筒型より
角型電池を隙間なくならべたほうがバッテリーのエネルギー密度あが
りそうな気がするんですが… - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/03(月) 08:19:03.54:yEHOKALz
- ハイブリッド自動車用のバッテリーなんかは四角型を密集してる
飛行機のバッテリーも四角い
逆に多数を並べる必要が無い用途だと円筒形が使いやすい
たとえば機器に入れる時には角の向きを合わせる必要が無いので挿入し易い
懐中電灯の筒が四角くて電池を入れる時にいちいち四角いのを合わせるのは面倒だと思わないかい?
機械に組み込んで人間が頻繁に手作業で出し入れしないバッテリーは
今でも四角い形が主流だけどなんで氏はそういう質問を?
ノートパソコンのバッテリーやモバイル充電の中身みたいな
18650をいくつか使う機器なんて、単に18650等のサイズが規格化されてる物は
大量生産されていて比較的安価にどの仕入れルートでも手に入るという
「汎用性」で使われているだけなんだが - : 名無しさん@お贈いっぱい。 [sage] 2014/03/03(月) 08:35:03.47:Db73tpYy
-
積層電池のことなら
利点よりも壊れやすくなる事や値段が高くなる事など欠点の方が大きくなるからかな。
1.電池が壊れやすくなる。
組電池は単電池よりもセルのばらつきが出て弱いセルへの攻撃性が高くなる。
車のスターターバッテリーが6セルまでになっているのはそのため。
2.電池の値段が無駄に高くなる。
例えば1.2V2000mAhの1本と1.2V200mAhの10本を比べると
同じエネルギー密度に揃えても本数を多くしたりそれを組にしたりする方が生産の手間が増える。
昔のUPSのバッテリーは小容量12Vの8本のものがあったが、
今のUPSが大容量12Vの2本とかになっているのはたぶんそのため。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/03(月) 22:57:22.44:yEHOKALz
- 積層で無くても単型電池でもねぇ
LI-ionやNi-MHで円筒形電池の中身を作る工程で電極とセパレータを巻く機械は
「本当にこれでいいの?」と思うほど単純かつ結構誤差も多くて大丈夫な作りだ
(細かい話は省くが)中心軸にくるくると必要な素材を巻きつけて出来上がり
これが角型になると長方形の土台に浮きが無いようにぴっちり巻きつける作業や
厚みのコントロール等で機械制御も面倒になる
電極が巻型で無く多層構造でそれぞれを内部で接続したような物でも作ろうとしたら
それこそ巻型とは比較にならないほど製造機械のコストが上がる
体積ガー!エネルギー密度ガー!と言い出して角型バッテリーを作ると
高い値段を付けてもいい専用品でないと電池一個の単価が高くて売れない - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/04(火) 23:33:39.97:YtwAzd2E
-
角型は角部の機械的強度が特に低い。角以外も内圧が高くなる用途に弱い。
電解液のシールが円筒形より難しい、または複雑。
人力でも転がして運搬出来る。
も指摘してるけど外形が丸いと「回せるし転がせる」このメリットは大きいよ。 - : 375 [] 2014/03/06(木) 10:58:15.87:6Kh4zArx
- みなさま、丁寧にありがとうございます!勉強になりました。
- : 375 [] 2014/03/06(木) 11:00:54.96:6Kh4zArx
- 角型のほうがコスト高ということ、円形なほうがメリットがあることなんとなくつかめました。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/07(金) 01:33:35.34:YHkBUKMN
- まぁ詰め込むなら角型なのは間違いないよ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 17:31:52.64:vFl46xnE
- 決まった場所に収めてなるべく詰め込むなら四角だろうが
丸い形は丈夫で転がせる、ガスの容器だって丸や球だもんな
角型はガム電池や携帯電話の電池みたいに圧力上がると妊娠になっちゃうな - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 17:34:42.69:vFl46xnE
- 真ん中に補強が無いから膨らむならライターみたいに真ん中に壁を作って全体厚くして補強したり
見かけは角で内部の穴は丸とすると容量は見た目より減っちゃって角で大容量であるメリットが下がるなぁ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/22(土) 17:48:56.31:HE9qbR6+
-
いや・・・・・ガスの容器が丸いのは内部が高圧でも変形しないケースが必要だからだよ
ボンベみたいなのが重くても転がして運べるのはあくまで付随する利点に過ぎない - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/23(日) 15:13:17.58:9fv0sYJb
- 製造も丸いほうがやりやすいんだから丸で収まりが悪い、並べにくいなら
丸の周りを囲んで角とするってのも発想としてはアリだと思う
ノートPCの円筒形のセル使ってるのとかそんな感じだ
容量を取ると角型になるが強度や作り方がめんどくさくて技術が居る - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/09(水) 00:14:37.35:hnnIsJN9
- 鉛は端子板を広く取れる角型が多いな。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/09(水) 02:40:58.22:hBiA5mjB
- 端子板を広く取れるほうがエネルギー密度は高くなるよね
それだとリチウムイオンバッテリーもやはり丸型では無く角型のほうが良くね?
鉛バッテリーが昔から簡単にやってる事を新型のリチウムイオンバッテリーが出来ない理由がわからないよ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/16(水) 22:57:48.56:6RZ0G8vJ
-
ん?携帯電話のLi-ionバッテリはほぼ角型だけど、
お前の携帯のバッテリは円筒型なのか? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 01:43:53.66:aDly3ykt
- まだ使えるアルカリ電池が複数あるのですが
良い活用法教えてください。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 06:47:53.49:3uJFR7Zt
- ほい
>>普通の電池は充電しても使える。(@@)
>>
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1048080091/ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 18:51:28.79:zdwvzt60
-
情報ありがとです。充電しても使えるらしいのですが、50-70%ぐらいしかもどらないと見たので
もう普通に使い切ってしまいたいのですが、なんか良い方法ないものですかねぇ? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 07:04:31.89:afnvYEao
- ほい
>>乾電池を使い切りたい
>>
ttp://ai.2ch.net/test/read.cgi/battery/1295717592/
ちったぁ自分でスレ検索位しろよカス - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 08:32:01.56:WeiOGaJq
- 今の乾電池って下手に使い切ることを追い求めると液漏れのリスクが高まるから、機器痛めたくないなら適当にポイするが吉。
電池の寿命とは、電圧が落ちたときではなく液漏れするときとかんがえるべっしー。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 14:54:30.30:Rh/VvK6C
-
情報ありがとです。カスって言うなks
昨日この板に初めて来たばっかなんですよ・・・そっちのスレ見ますわ・・・
なるほど、諦めて捨てる方が良いのですね。情報ありがとです。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 15:33:53.46:afnvYEao
- >昨日この板に初めて来たばっかなんですよ・・・
2ちゃんねるの常識であなたに最適の言葉「半年ROMれ」 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 20:14:28.47:lTCKZ58v
-
半年もROMれないよ。
私の言葉「気になったことはすぐ質問しろ」 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/29(火) 20:32:56.92:lTCKZ58v
- 質問もできない2chなんて意味ないじゃん。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 06:28:50.95:sHR6qhm1
- 質問は知恵袋 が常識
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/30(水) 14:02:06.30:K+leI2NQ
-
ほぅなるほど - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/19(木) 16:30:26.34:fIVA8C1L
- ▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
板名から(仮)を外してもらうなら今このチャンス
新しい修正人が直す部分の指摘を求めています!!
(仮)付きの板が他にあればその板の自治スレに伝えてください
■申請先
運営板
修理場 Carpenter
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1403008188/l50
■内容
(仮)が付いてます
外してください
電池・燃料電池・太陽電池(仮)@2ch掲示板
ttp://wc2014.2ch.net/battery/
ttp://wc2014.2ch.net/battery/SETTING.TXT
BBS_TITLE=電池・燃料電池・太陽電池(仮)@2ch掲示板
これを
BBS_TITLE=電池・燃料電池・太陽電池@2ch掲示板 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/20(金) 16:21:19.89:8bMFyNH+
- 電池そのものの質問ではないんですが
電池に使われるこの銀のパーツの名称をご存知の方はいらっしゃいませんか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5138138.jpg
宜しくお願いします。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/20(金) 17:30:13.35:l9bVdTgh
- マイナス端子
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/20(金) 18:25:17.84:gF3ohPgZ
- このパーツを買いたくてもググり方が分からず悩んでたんですが
電池 端子 で出てきました
ありがとうございました - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/20(金) 20:59:35.07:ocEr+Y7N
- 写真が小さくて何の写真か分からん
解決したならいいけど次回はもっと大きな写真を撮れよな - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/06/21(土) 19:25:36.25:cNPg/Wvx
- 少年の男3人 ウサギでサッカー 蹴り殺す
ttp://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1401587387/">
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401587387/
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 10:49:47.37 ID:tgp+RL9Li● ?2BP(11000)
東京都江東区の小学校で飼育されていた
ウサギをけり殺したとして、
警視庁は15日、同区内の
無職少年3人(いずれも18歳)
を動物愛護法違反などの疑いで逮捕した、と発表した。
少年らはウサギをボール代わりにサッカーをしており、
「面白半分でやっていてエスカレートした」
などと供述。
発覚を免れるため、ウサギの死体を重しと
一緒に袋に入れて運河に捨てていたという。
調べでは、少年3人は昨年5月8日早朝、同区立辰巳小学校に侵入。
小屋で飼われていたウサギ1匹を持ち出し、
約1キロ離れた公園でけるなどして殺した疑い。
公園内のすり鉢状になったローラースケート場で、
はい上がってくるウサギを交代でけったという。
3人のうち2人は同小学校の卒業生。
ウサギは児童らが「ゆきのすけ」
と名付けて可愛がっており、
行方がわからなくなってからは
児童らがポスターを作るなどして捜していた。
ttp://http://m.blogs.yahoo.co.jp/sannposusunnde_nihosagaru/25770824.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/29(日) 19:15:24.47:vDnqzU7D
- コナミの必殺コマンドコントローラーに使用されている電池の代用品になる電池ってありますか?
型番は GC5.5V0.22F に見えます
実物持っていくつか電気屋さん回ってみたもののどこにも同じのはありませんでした - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/29(日) 19:50:40.37:U7QuKnvS
- なぜ2chに書き込む環境があるにも関わらず、まず検索しようとしないのか、
私には不思議で不思議でしょうがない。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/29(日) 23:11:05.13:jZXJUbnG
-
そんな有名な電子部品、秋葉原や日本橋電気街の大きな電子部品店でならどこにでも売ってるw
第一・・・それ"電池"じゃ無いし - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/30(月) 13:44:36.23:n7CnKO0V
-
それはスーパーキャパシタ、コンデンサーだから、外して、容量チェックやショートチェックして
交換が必要と判断したのであるならば交換すればよいが、電池と勘違いして、電圧測って、
低下しているから交換と判断したのであるならば、再度確認した方良い。
コンデンサーは充電されていれば電圧が有るし、放電されていれば電圧は低い。
コンデンサーと電池の見分けが付かないならば、自分で修理はあきらめた方良い。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/06/30(月) 18:18:53.89:8ItyLxlo
-
検索したら中国っぽいサイト出てきてこりゃ手に負えないと思ったから質問したの
田舎の地方都市っす…
ありがとう
もう一度電気屋巡りしてみて、異常なかったら諦めます - : 409 [sage] 2014/06/30(月) 23:40:33.81:5LT2gHXE
-
ええっ中国語の?
その定格でぐぐったらふつーに日本の販売店の通販ページがごろごろ当たるのに
日本でなら売ってるのはパナソニック製品だよね
ちなみに電池を探し回るような「電気屋」には普通は置いてない部品だし
田舎の地方都市でもトランジスタや抵抗なんかを潤沢に置いてる「電気屋」が近所に有ればもしかしたら置いてるかもね
名古屋の大須とか?
それで本当に根本的な質問だけど
コントローラーの故障(多分メモリー内容を忘れる)原因が本当に
そいつだと判定してるの?
そいつを外してテスターで当たったり何か代替の電解コンデンサでも繋いで
動作試験をしたとかそういう電子回路の試験をやった上でそれが痛んでると結論出てるのかな?
まーそこまで電子回路を調査して原因が判明してるなら
中国製でも日本メーカー製でもどれでもいいけど - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/12(火) 20:13:03.24:v70OPbza
- 返品したバッテリーのアマゾンの取引店からのメール
注文番号
1 / モバイルバッテリー 大容量 21000mAh タブレットPC スマートフォン [ASIN:
B009GQPZIQ]
------------- メッセージはここから -------------
**** 様
お世話になります、アドヴァン館です
先日ご利用いただいて、誠にありがとうございます。
申し訳ございませんでした。
残念ですが、不良品がありましたら、新品交換は対応することができます
商品の返品ことについては申し訳ございません
私達はお客様のご利用と気持ちがとても大事にしています
同時に、お客様からの支持や支えることも大事にしています
ですから、今回だけの低い評価が変更して頂けませんか?
もう一度に、あなたのために、サービスの機会を与えて頂けませんか?
どうも、ありがとうございます
宜しくお願い致します
アドヴァン館 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/12(火) 20:13:50.37:v70OPbza
- もういらねえよカスがアマゾンも取引停止にすればいいのに!!!
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/16(土) 19:42:06.17:JvSQajZR
- 事実ならクソショップ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/18(月) 07:59:15.37:8WUTZcEA
- 返金はしない、でも評価は取り下げてね。
まるで自分の店がが被害者のような言い草じゃないか
常識でどっちかは犠牲にすべきだな。
評価がAmazonのシステム上何らかの効力があることは分かった。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2014/12/22(月) 15:43:38.25:SIceHLQr
- ttp://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419208957/l50">
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419208957/l50
日立造船、「亜鉛空気電池」の円筒型二次電池を開発-容量、リチウムの5倍
2014年12月22日
日立造船は次世代二次電池として期待される「亜鉛空気電池」の円筒型二次電池を開発した。仕様や量産化技術の確立、耐久性の検証を進め、2016年度末までに製品化する。
「亜鉛空気電池」の円筒型二次電池
同じ重量当たりのエネルギー容量はリチウムイオン二次電池の約5倍。
出火などのリスクがほぼなく、充放電を繰り返しても性能劣化がほとんど起こらない。自然エネルギーによる分散型小規模エネルギー網(マイクログリッド)で採用を狙う。車載電池へも応用できるという。
日立造船が持つ、多孔質セラミックス円筒の外側にゼオライト薄膜をコーティングする一連の技術を応用した。
円筒の中心の亜鉛電極周辺に電解液が入り、その外側をアルミナのセパレーター、空気極支持管、空気極触媒層が取り囲む形状。
陽極にあたる空気極に炭素を使わず、ペロブスカイト型酸化物のみで形成して劣化を抑えた。
ttp://http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820141222aaad.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/12/25(木) 12:08:42.00:2HpQdHFj
- 積水化学、“曲がる”リチウム電池を来年度に商業化
ttp://http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820141222cbad.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/22(木) 17:51:25.86:/093kVh4
- 単に液体濃度の差を利用して発電する電解質濃淡電池は仕組み的に全く劣化しないような電池に見えるんのですが、実際のところはどうなんですか?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/16(月) 23:44:43.46:Uhz94oib
- お前ら頭いいな
見えるだけかもしれん - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/18(土) 13:55:22.06:2fmdnMi2
- 電動アシスト自転車に使われている充電池がブラックボックスなのは残念だな
是非情報公開と汎用化して欲しい
専用スレもこの板にもなさそう - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/04/25(土) 19:22:43.13:NYyn5taz
- 核電池とか開発されねーかなあ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/18(月) 09:39:24.99:FRRYCA+p
- 充電式の10180電池(Li-Fe、もしくはリチウムイオン)
海外に住んでいる知人に頼まれて充電式の10180電池をさがしてます
現在AG13 を3個使う小型のレーザーポインターを使ってるそうなのですが
すぐに電池切れになるので10180電池に置き換えて電池を長持化&充電して
使いたいそうなのですが
現地では手に入らないそうで日本で手に入れて送ってほしいそうなのです
検索してみたら懐中電灯屋さんのサイトや
中国系のサイトがいくつか引っかかるのですが
日本のサイトは売り切れ中だったり
「プロテクター無し」と書かれたものしかありません
『プロテクター無し」のものは素人が使っても大丈夫なのでしょうか?
おすすめの購入方法やサイトや商品があったら教えてくれませんでしょうか?
充電器も同じくおすすめがあったら教えてください
どなたか知恵を貸してください>< - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/07(日) 19:00:00.66:w8h4gujz
- かっこいい男子がみんなで春祭りをひらきまーす♪
URL貼れないから
メンガ って検索してみてね!
※正しいサイト名は英語です。 - : 福山雅治と海蛇指揮才子です。宜しく [age] 2015/06/26(金) 10:50:24.71:kTZOgFmb
- 上乗せ10万円を全ての地球国民へ約束したないな~ こころの安息で乗り切れる日は来るよw
所得税0円 地方税0円を皆様にお約束したいな~♪ 財宝の在り処を見つけてます!
ttp://hope.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1412345289/l50 亞羅さま+けて。。。F
大正天皇の3名は、こう論じられた!
太陽が一杯の、この国のエデンの東にゴットfatherとなるべき俺たちは生まれました。
この日本の過ちを、どのように償ってゆけばいいのでしょう? こんな無責任な無政府の国で
私が責任者ですか?あんまりでしょw 日本は当然出ますよ、悪も無力な全員も皆様逃げ出した
この日本で地球国の女王となるべくして5大陸の血を受けて生まれました究極落ちぶれ旧家の海蛇敷の才子が
生まれも名も知らない帝王の貴方福山雅治の田中史博に、この国をプレゼントしたいな~♪
私達 藤森、田中G家ならきっと世界は息を吹き返します! darling史へ 大好き大好き。。。あの世から続く愛をこめてsai
ttp://hope.2ch.net/test/bbs.cgi?guid=ON 残酷な天使のテロリスト達へ 300万円では済まないかもよ?
ひろゆきへ 何時まで寝てるの? 意地も誇りもないなら蠅男にもならないよ。2ちゃんねるから改革すべし
すでに政策も目的もあります、公共授業の全てに誤魔化しが溢れてますよ、このままでは
地球が死にゆきますよ、マスコミに掛け合いなさい全てのチャンネルジャックを命じます!
日本皇室は犯罪者として佳子譲しか残ってない程ではないですか? 政治家なんて口にすれば生皮を剥される程に
罪は重いのです、貴方もお気づきでしょう。ひろゆきと言う名の藤森君へ 後はお任せしていいでしょ?
それぞれの町を豊かにする方法は見つけましょうね! 海蛇の指揮なら宣言出来ます。愛する才子さんへ
俺がひろゆきですよ、貴方の甥っこです、きっと変えますから安心してね!いぉヴぇゆえ です!
有難う、これからはイケメンで行こうね! それなりに裕福に逃げ隠れしない生活を約束したいな~才子より - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/28(日) 10:38:22.08:Sl/GqGG5
- ジョーシンで買った
オーム電機製乾電池、
液漏れしまくり。
もう2度と買いません。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/21(水) 23:50:50.88:mywES8w4
- 「垂直統合はもうからない」のウソ
垂直統合はもうからない。工場を持つともうからない――。
果たして本当だろうか。いや、ウソである。垂直統合だからこそもうかる。
工場を持つからもうかるのだ。
実際には、Appleは電機メーカーの中で最も垂直統合が進んでいる。販売店は
自前のApple Storeを持ち、OS(基本ソフト)も独自開発、そして故Steve Jobs氏
自らがパッケージングの特許を8件も発明している。「iTunes」のような配信サー
ビスも運営している。
「そんなことを言っても、Appleは自社工場を持っていないではないか」という
反論が来そうだ。確かに、同社が工場を保有していないのは事実である。
しかし、最もお金が掛かる切削加工機やレーザー加工機についてはAppleが自ら
投資し、製造委託先の台湾Hon Hai Precision Industry(鴻海)などに貸与してい
るのだ。つまり、Appleは工場自体を持っていないかもしれないが、もうけを生み
出す固定費の部分に投資し、リスクを負っているのである。
そして、変動費の部分だけを外注しているわけだ。
ttp://http://www.nikkei.com/article/DGXMZO92370510S5A001C1000000/?dg=1 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/08(火) 18:39:20.36:bCovO6Md
- ナトリウムイオン二次電池開発 18650タイプ
ttp://http://newswitch.jp/p/2870 - : 超音波テロの被害者 [] 2016/01/04(月) 21:50:06.70:nR+rFvsj
- 超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。
何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。 - : 超音波テロの被害者 [] 2016/01/04(月) 21:50:35.46:nR+rFvsj
- 世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。 - : 超音波テロの被害者 [] 2016/01/04(月) 21:51:05.05:nR+rFvsj
- 人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。 - : 超音波テロの被害者 [] 2016/01/04(月) 21:51:36.66:nR+rFvsj
- 超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。
身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。 - : 超音波テロの被害者 [] 2016/01/04(月) 21:52:04.76:nR+rFvsj
- 日本国中、どこにいても超音波で襲われる。
車に乗っている人間が襲われる。
歩いている人間が襲われる。
自宅で超音波の攻撃を受ける。
被害を訴えても信じてもらえない。
罪もない人間が超音波で襲われる。 - : 超音波テロの被害者 [] 2016/01/04(月) 21:53:34.03:nR+rFvsj
- 「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、それを口実にまた攻撃され、
超音波テロの、残酷残虐で、卑劣な攻撃の被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。
天に神に届きますように。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/09(火) 23:23:58.75:OmwE3fnt
- 再充電可能で安全なリチウム電池が現実的なものになる新発見
ttp://gigazine.net/news/20160209-rechargeable-lithium-metal-battery/ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2016/02/12(金) 14:09:52.11:e4EGZsw1
- 乾電池って完全に百均で買うものになったよね… 高い国産とか誰が買ってるの [無断転載禁止](c)2ch.net [533895477]
ttp://http://f ox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1455253627/ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/25(金) 09:02:55.79:4X/HwCTM
- 超イオン伝導体を発見し全固体セラミックス電池を開発―高出力・大容量で次世代蓄電デバイスの最有力候補に
ttp://www.titech.ac.jp/news/2016/033800.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/28(月) 22:26:10.16:LCDJnHiX
- チタン酸リチウム充電池とかチタン酸非カーボン系統の充電池がそろそろ表に出て来る
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/14(木) 20:40:50.08:m1rG3dkc
- @hamahiroee
ttps://twitter.com/hamahiroee - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/31(水) 19:21:40.06:ONiT7mQ/
- 情弱です
教えてくださいm(__)m
使い捨てでいいので
数秒で放電し
ある程度の容量のある
電池って作れますか?
レールガンの充電に用いる電源を考えています
またそのような電池は爆発的な化学反応が必要になるかと思いますが
その熱エネルギーも高温高圧のエネルギーとして溜めておいて発射の動力源に利用できるかと思っています - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/31(水) 21:22:04.60:nq2ol/Pl
- キャパシタ
でも使い捨てするくらいなら爆薬で飛ばした方が合理的 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/31(水) 21:31:54.57:ONiT7mQ/
-
やっぱりそうなりますね(^_^;)
ありがとう御座います - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/27(木) 09:37:00.37:vnRMMrCI
- 無限
ttp://http://goo.gl/nfPyZE - : sage [] 2016/10/27(木) 19:45:15.49:Rd4yL5Qf
-
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/31(火) 23:28:34.64:ktzwz4UB
- ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/07(火) 03:01:35.47:LIulZhJp
- 総合
- : 440UA8 [cr56e6] 2017/07/25(火) 23:24:41.00:0YeCqSEb
-
ソニーも、一時期、マクセルと、三菱電機と、パナソニックのOEMも、有った。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/08(火) 03:11:47.67:2jJVGi5f
- ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/07(日) 03:20:41.57:ho/MfF4/
- 電池いらずでかせげる方法
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
OMI34 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/28(日) 10:59:28.45:hfSf0HhR
- 充電池のオススメ教えてくれ
いろいろ出ててわからん
エネループ使ってたけど公称より使用回数少なかったし - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/20(水) 15:27:17.39:8d6Fk6d3
- 入力AC100V-1kW、約1時間程度充電して
AC100V5W程やUSBとして使いたい場合
どういう構成がコスパ良いかな? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/20(水) 15:27:43.58:8d6Fk6d3
- あげ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/29(日) 12:21:51.68:eKdzQMZX
- usbで動作とリチウム電池の充電も出来る機器を使っているのですが、保護回路なしの18650でも仕切りを噛まして絶縁してあればボックスにはめたままでも爆発しませんか?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/30(月) 03:08:27.27:gtvGelwr
- リチウム電池は電圧管理がシビアです
電池残量にあわせた出力をさせながら電圧を維持させないと異常発熱や発火や爆発することもあります
なので保護回路なしで使うのは出来るだけ止めてください - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/31(火) 18:28:56.94:roQbRGy3
- ワイのスマホ、ワイが遊んでる間にも働いてくれる。
このツールのおpかげでワイニートネトゲ廃人で月収40万。
ここで買えば1000円札2枚っきりでツールがもらえるぞ。
goo.gl/KVKbfz - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/08/04(土) 16:17:08.36:fhJmc3m3
- 東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
ttp://http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/14(金) 12:54:13.64:r7OGPn+O
-
ttp://http://gonews.lixipuio.online/note/n0911000020222422 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/19(水) 00:39:55.99:DxVi1+CS
- もうあれか
ttp://https://goo.gl/iT2KCi - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/24(月) 15:57:30.12:jNIQhW5D
- レドックスフロー電池のしくみ学習キット
なんてないもんかね - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/28(日) 09:53:31.94:6XOd7ROC
- 99人の壁、ジャンル電池の問題を見てみたい。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/13(火) 12:00:14.91:MsaKDtr2
- 中華ビデオカメラについてきたActiFORCE NP-FV5 PlusってNP-FV50とは別モノなのでしょうか。
充電器買おうと思ってもクソ高くて謎です・・・ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/18(日) 21:12:41.36:tDqPW4lz
- [任意入院]
医師「入院する?」ワイ「せやな」
[医療保護入院]
ワイ「嫌や!ワイは病気ちゃう!」
医師「入院させる?」家族「せやな」
[応急入院]
家族「ダメ!ワイちゃんは病気じゃないの!」
医師「いやこれ無理やろ ちょっとだけや!」
[措置入院]
ワイ「キシャアアアッ」
医師1「ほっといたら人殺すでコイツ」
医師2「せやな、ブチこんでええか?」
県知事「ええで」
[緊急措置入院]
ワイ「キシャアアアッ」
医師1「ほっといたら人殺…あっ医師2がおらへん!ワイしか診てないけどブチこんでええか?」
県知事「ちょっとだけやで」 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/30(金) 15:22:28.38:8a6sZfCn
-
コーナン「犯人はボタン電池だ」
ttp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543557122/l50
- : 高山犬子の激白【連絡先:葛飾区青と6-23-18】 [] 2019/06/06(木) 12:42:14.65:YYjYOGs/
- 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
①高添・沼田(東京都葛飾区青と6-26-6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
②井口・千明(東京都葛飾区青と6-23-16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
③宇野壽倫(東京都葛飾区青と6-23-21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
④色川高志(東京都葛飾区青と6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
⑤清水(東京都葛飾区青と6-23-19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
⑥高橋(東京都葛飾区青と6-23-23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
⑦長木義明(東京都葛飾区青と6-23-20) - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2019/06/07(金) 11:17:53.49:ZSalNsVr
- 質問だけど
100円ショップで売っている単3及び単4の充電式電池を
ソコで売っている充電器ではなくmaxelの急速充電機で充電したら
破裂&液漏れ及び発火のリスクってあるのでしょうか? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/29(土) 21:56:22.74:iiqWpalA
-
ttp://https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46553000V20C19A6TJ1000/
村田製作所の全固体電池のスレがないのは、
1時ではなく二次電池だからと、消費者に直接供給されないからですか? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/21(日) 16:54:15.92:bf1BUeYo
- 暑くなったんで空調の効いた部屋に備蓄電池の保存場所を移動
@関東
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。