エナジャイザーリチウム乾電池
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/02(金) 22:19:48.56:nm2lzRmw
-
ttp://http://www.schick-jp.com/energizer/battery/
高いから買ったことないけどどうなの? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/03(土) 06:06:06.58:eHSxwZYc
- 買って試してくれ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/03(土) 09:34:30.19:sEyGRfef
- 凄いらしいね、容量も多いし寒冷地でも十分耐えられるらしいから
まぁそんな過酷な環境に俺は行かないから使う事はないだろうけど - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/04(日) 22:00:41.10:FFR9xD0d
- 充電池も良さそうだな
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/05(月) 10:36:05.70:zv21NuH3
- リチウム乾電池って、エナジャイザー以外は作ってないのかな?
パナソニックとか見たこと無い・・・ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/05(月) 12:29:57.15:prvt9e6i
- 液漏れしないからたまにしか使わないのに使ってる。スケールとか。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/05(月) 22:42:54.93:T5seY2zJ
- GX200 という「単4電池対応」のコンパクトデジカメに使ったら
カメラ(電池)が触り難いほどに発熱した。
怖かった。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/07(水) 18:42:39.52:RBWpbXUF
- 軽いし容量多いし好きだな。
一眼レフのストロボに入れると少しでも軽くなる。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/07(水) 20:00:00.20:BamNqHjz
- エナジャイザー社によるデータシート(英語)
単3
ttp://http://data.energizer.com/PDFs/l91.pdf
単4
ttp://http://data.energizer.com/PDFs/l92.pdf
大電流では圧倒的だよな。15年保存できるのもすごい。-40度~60度まで使えるし。
でも、高いので、非常用品として保存してある…。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/07(水) 20:20:18.76:MeahVzGq
-
個人的に懐中電灯はコレを使ってる(1AAや1AAAのモデル)。
個人的な話で恐縮だが、自身、ペンダントみたにFENEXのE05をぶら下げてるが、正にエナジャイザ-がピッタリ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/11(日) 21:34:17.71:GVweDD87
- 単二や単一があれば防災常備電池No1になれるというのに
くやしいのう・・ギギギ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/12(月) 19:37:11.18:LrsqZGSH
- 使わない時は被膜が出来て自己放電を抑えるからな、リチウムは
低温でも使えるし最後まで電圧落ちないし軽量かつ大容量で良いことづくめ
単三は基本的にこれを使っているけど、ほとんど売っているところが無いのは店がバカなのか客がバカなのか
ヤマダはおろか100満ボルトやマツヤデンキにも置いていないにも関わらず、意外にもホーマックで売っていたので買い溜めしといた - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/19(月) 09:02:35.64:T7YnbqGs
- 単三を使うリモコンに入れると軽くて良い。
単四だと元々軽いからメリットは少ないな。
電波時計に入れたエナジャイザー(FUJIFILMの時代のやつ)は10年以上持っている。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/19(月) 13:51:40.57:P2ACEJQ1
-
Eunicellってメーカーのリチウム一次電池ならオクにある。
実際特許関連で作れないんじゃないかなと思うけど…
Eunicellは中国メーカーだから特許とか関係ないんだろうなw
時間があれば人柱になってみるわ。
でもこの出品者のデータシート出してるし信用出来ないな… - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/19(月) 14:07:22.19:Yar/RKTp
- 出品者?どこ?どこ?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/21(水) 02:07:19.98:A9FEHnw3
-
実質パナは作らないと公言している
どんな材料を使えば容量をアップできるかわかっているが市場で売れない値段になるから造らないと雑誌のインタビューで答えている
エボルタの値段がパナが判断したギリギリ買ってもらえる値段としたのだろう - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/21(水) 16:55:37.70:MLzF3dar
-
パナそんな偉そうなこと言ってるのか…
価格相応の電池を作ってから言えや。と俺は思う。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/21(水) 22:07:38.85:qRNhBSM+
-
激しく同意。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/22(木) 00:49:16.14:ZIXkXZnq
- 寿命を考えればリチウムの方がコスパ良いのにな
エボルタなんか高負荷機器以外では普通のアルカリと変わらんのに値段だけ高いし
相変わらずのパナ糞振りに脱帽 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/23(金) 09:21:46.21:VNImHU/1
- フラッシュライトに使用するとランタイムどれくらい伸びるの?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/23(金) 19:12:26.08:KeCzptIk
-
アルカリとの比較だと、3~4倍、
エネループとの比較だと、1.7倍前後らしい。
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?270918 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/23(金) 19:29:20.17:VNImHU/1
-
1セット買ってみるか。サンクス - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/23(金) 19:31:58.76:sowwl4Dn
-
電圧高いから使用機器には気をつけろよ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/23(金) 19:42:09.92:VNImHU/1
-
非対応機器で使用すると故障する危険性もあるのか。
手持ちのライト調べてみるわ。サンクス - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/23(金) 22:47:23.17:mINy3fh/
- 富士フィルム時代から今まで色んな機器で何セットも使って来たけど不具合とか故障は一度もなかったけどな
マジでメリットしか感じられない - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/24(土) 14:02:16.69:A4u2JfXM
- パナがオキシライド乾電池で世界中の乾電池使用機器を破壊してくれたお陰で
今時出回ってる製品は海外製のライトですら初期電圧1.7v対応されているからなぁ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/25(日) 22:00:16.85:MkIiW21l
- 防災用に買いだめするなら最適な電池なのに
震災後もあんまり売れてない気がする - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/26(月) 11:56:46.01:O7NRS93T
- 20本入って4000円くらいなら常備品になれそう
一般人は値段見ただけでそっぽ向く気がする、今は - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/28(水) 22:34:59.77:EOL/DpC5
- Ultimate LithiumじゃなくてAdvancedの方を使ってみたいなと思って個人輸入を
考えていたんだが、危険物輸送規則に引っかかるかなと思っていろいろ調べていたら
米エナジャイザーのHPにUltimate LithiumとAdvancedのMSDSがあった。それも日本語で…
ttp://data.energizer.com/PDFs/lithiumirondisulfide_psds-jp.pdf - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/06(木) 14:37:14.54:jp/VPrCh
- コードレスマウスの友達
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/07(金) 01:46:20.94:2QHoOaTB
-
>コードレスマウスの友達
アルカリ電池やeneloopと比べて
どれくらい持ちが違いますか?
マウス用に軽い電池が欲しいんだけど
なかなか良いのが無くて探しています。
eneloop liteは軽いのは良いのですが、
初期電圧が低いのが祟ってか
予想外に頻繁に充電しています。
ソニーのPCのコードレスマウスなのですが、
オマケで最初に付いて来たアルカリ電池は
半年くらい持ったのに、
eneloop liteでは、一週間ごとに充電です。
リチウム電池が1年持つのならば
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/07(金) 09:25:00.24:na84HD2z
-
俺はコードレスタイプのゲーミングマウスに突っ込んでるけど、平日4時間休日18時間くらい使ってアルカリ電池が3週間前後、e2リチウムだと1ヶ月半持つね。
なによりアルカリ電池の半分位の重量だから、選択肢がこれしかないのも・・・ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/08(土) 15:17:16.71:NCk8Mx+6
-
俺はもうトラックボール派になったから充電とか重さからは開放されてるけど、普通のマウスだとこういうタイプの物はどうかな?
マウスパッドから給電するから電池は不要で軽いって事だし、PCの使用頻度が多いならマウスを買い換える選択も考えてみては
ttp://http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-ma030/
あとは光学よりレーザーセンサーのマウスの方が電力消費が少なくて電池が長持ちするかもしれないからそっちのコードレスマウスにするか - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/09(日) 20:49:23.24:nM5PSA4I
-
マウスパッドまでは有線か、意味無いなw - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/09(日) 23:37:10.11:4WfYzA5z
- 光学系はやめて、
旧式だがボール式にして、ボールの回転で発電してマウス内部に充電、
電池要らずのマウスになればいいのに - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/14(金) 06:31:02.16:9VuDSZXK
-
出すらしいぞw
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00005934
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/14(金) 07:51:58.70:fy0LoyX4
- 「実質パナは作らないと公言している」らしいぞ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/14(金) 08:49:27.33:lXfOPG0T
- OEMっぽい気がするなあ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/14(金) 09:08:06.01:T2pKGKCO
-
中華製品で評判が悪いやつは、もうあるからそれのまとも版かな。
リチウム一次の単一にNationalとか松下電器って印字して
安く出せば、お年寄り層に売れるかもしれないw
エボルタがあるから無理か。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/14(金) 09:35:07.18:fy0LoyX4
- お年寄りにも分かるよう名前は「強力リチウムEVOLTA」にして欲しい
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sega] 2011/10/14(金) 09:47:10.59:yXeN0aXG
- 全然売れねーんだこれが
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/14(金) 10:16:54.33:J7fcXK9O
- 備蓄用に買おうかと思ったが、エボルタも10年もつしなぁ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/14(金) 22:22:59.30:x90k7pK3
-
いや、出すと思っていた
昔の各社の失敗を忘れてね。
スマホの電池充電で値段が高くても売れる!とまた勘違い。歴史は繰り返す。
散々ニッケル電池、リチウム電池が売れないで撤収してきたのに - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/14(金) 22:47:48.82:fmof+HLb
-
これって、エナジャイザーからのOEM?
で出てるEunicellってやつのは重さが16.8gらしいけど、
エナジャイザーとパナジャイザーはどっちも14.5gだし。
データシートとか公開されてないのかな。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/14(金) 23:38:59.00:/cSjA3Kw
- リチウム一次電池って航空機で移動するとき規制されているよね
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/14(金) 23:42:54.87:7lN9TWB0
- 二次電池じゃねえの?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/15(土) 00:13:59.42:kB/q12dD
- リチウムは中国が国家の威信をかけて規制してるから、
中華航空に乗る時には気をつけろよ!
リチウム持って乗ると国家警察に連行されて
どこか知らない土地で処刑されるかもしんないぞ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/15(土) 10:49:49.02:I+5+oU4j
- エナジャイザーからのOEMっぽいね。パッケージの形状も同じだし。
パナの販売網を使えばリチウム乾電池も入手しやすくなるな。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/15(土) 17:12:05.80:/7soudOi
- 防災用に売り出すなら
単二と単一がラインナップされないとなぁ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/15(土) 19:09:09.59:iRShuL2D
-
防災用なんぞ誰も言っとらんわ、クズ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/15(土) 20:15:04.34:p/X8HiZ9
-
ttp://http://www.schick-jp.com/energizer/battery/ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/15(土) 20:40:53.62:D0Yfrrwe
- こんな場面にオヌヌメ
海外旅行に
重要イベントに
いざという時の
アウトドアで - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/15(土) 23:17:39.54:4uuaWZ1U
-
いい、いざというときだろ!
ぽぼばぼうさあいいとはかいてないだら! - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/16(日) 00:18:49.34:WvLoQqVO
- 防災用機器におすすめとは書いてあるが、防災用ではない。
防災用なんて言ってるクズはエボルダでも使っとけ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/16(日) 00:45:41.45:gxrkkQSR
-
そう来ると思ったよw
ここまでうまく誘導できるとは思わなかったww - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/16(日) 08:20:59.82:tPa/NCgR
- いまどき単一や単二を使う商品はラジオか懐中電灯くらいか。
消費電力の小さい物ではリチウムのメリットがあまり出ないから作らんのかね。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/17(月) 06:19:50.27:IrTDaFCI
- 単3リチウム+スペーサーでもエボルタ単1といい勝負だったりして。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/17(月) 15:52:18.24:RhibiDoq
- 単三リチウム専用の単一変換アダプターとかを売り出すんじゃないか?
EVOLTA用とはまた別の商品で - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/17(月) 18:01:19.38:YuyLWRCH
- >56
ラジオと懐中電灯は思いの外電力消費大きい - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/17(月) 18:45:44.09:znYSAeZ/
-
え~? うそ~? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/18(火) 03:33:12.93:jfuHiEIr
- エナジャイザーのよりちょっと安いな
10年タイプの方なのかな
これでシックが撤退しないといんだけどな - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/18(火) 19:52:13.38:7W//KVGc
- エナジャイザーの方が@200円切ってるから安いかと
あと国?(メーカー)によって
「この期限から使い始めれば性能保証できる」と「この期間までに使い切ってね」
で消費期限が違うから消費期限に関してはどっちも同じようなものだと思う。
まあパナの方は予約済みだから届いたら比較してみるよ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/18(火) 21:56:33.66:3BeoHMmf
- 昨日コンビニで、電池式携帯用充電器の初期電池に、
パナのリチウム電池が使われてるのが売ってた。
電池自体は2011年10月21日発売予定ってなってるけど、もう売られているとは。
隣にエボルタ使ってるやつも置いてあったけど、切り替わっていくのかね。
高いから無理かな。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/18(火) 23:17:30.37:isXbV68w
- セブンイレブンにてパナの単三リチウム2本パック発見
アメリカ製
エナジャイザーのOEMでしたとさ
電池のラベルを揃える技術がないのか
電池の絵が印刷された紙が差し込まれてるのが印象的 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/18(火) 23:22:35.19:7W//KVGc
- ちなみにシックが輸入しているリチウム電池はシンガポール製
>電池のラベルを揃える技術がないのか
>電池の絵が印刷された紙が差し込まれてるのが印象的
マジやる気ねーな - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/19(水) 00:47:43.61:5Fhy3SJD
- アメリカのamazonから買うと半額で買えるんだよな。
出品業者見るともっと安い所あるみたいだが。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/19(水) 04:18:23.62:r8aiCigU
- Panasonicの電池はパックの中でも必ず名前を印刷されてる面が前に来るように
工場で綺麗に並べられてパッキングされてるんだよなぁ
※ 安売り用の多本数パックは除く
海外の電池でああいうパッキング技術を使ってるのは見たことが無い
しかし逆に考えると、そんな電池の性能に関係無いところに金をかけてるから
Panasonicの電池は値段が高くなるんだと思うと、やめてもらいたい無駄だ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/19(水) 04:39:19.28:iK06LXMm
- もしかして買う前に日付が見れない様にしてるとか?>Pana
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/19(水) 06:21:59.83:r8aiCigU
- Panasonicのデザインで作ってるなら
パッケージに日付印刷されてるだろ?
それなら電池を見なくてもいいよ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/19(水) 20:49:32.07:g3+WSK3x
-
それぐらいしないと価格の割に性能が悪いのがバレてしまうからだろw - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/19(水) 23:13:54.89:9cMUO+J9
- ebayで無印リチウム(Energizer OEMと書いてある)が安く出てるね
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/20(木) 17:09:19.21:paOEwAZf
- Panasonicリチウムの記事が新聞に出てたよ。
アメリカの電池メーカーのOEMって、エナジャイザーのことよね?
ってことは、パナのリチウムはアメリカ製? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/20(木) 22:39:31.23:Wsxe/pqE
- 日経に出てたな。日本向けに若干改良を加えたって書いてあったような気がするが・・・
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/21(金) 00:53:59.71:zVW2vGEM
- ラベルを改良しました
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/21(金) 14:36:45.07:5E5cPAkw
- ebayのEnergizer OEMって信頼できるんかなー
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/22(土) 00:01:32.74:9F/PnNX4
-
怪しいよね。
中国製じゃないか?
でもエボルタ10年液漏れ無しならリチウムのメリットが1つ減ったね - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/22(土) 00:12:23.37:Nh+fhqXA
- あとは、低温時の性能がもう少し上がってくれればいいんだけどねぇ・・・
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/22(土) 00:18:24.63:OQA8D5xw
- それはもう、中の薬品によるんだから仕方が無い。
無理に低温時の性能を上げると高温時に爆発するぞ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/22(土) 00:50:05.31:Nh+fhqXA
- そうなのか。やはりエナジャイザーが備蓄用にしておくわ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/23(日) 10:43:47.05:8TxSKM69
- CDラジオとか単二6本以上使うから電池の消費量がはんぱない
エナジャイザーリチウム乾電池の原産国は今はシンガポール これ以外の生産刻は本物ではないと思う - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/23(日) 16:25:07.77:sewr1F9N
- アメリカもありますが何か?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/23(日) 22:31:06.47:ZXs+CEjM
-
シックが撤退したらリチウムの取り扱いをやめるヤマダ電機商法ですね? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/23(日) 23:33:39.18:6P2THHmO
- ヤマダ電機行ったら、エナジャイザーの電池置いてなくて偶然かと思ってた。
取り扱いが無いのか。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/27(木) 19:54:06.31:dhTkhQ+L
- ヤマダ電機にエナジャイザー製のリチウム電池なんて無かった
地方家電屋のケーズ電気にエナリチウムやパナリチウムの
単三単四が大量にあった - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/28(金) 01:20:45.48:0j/PYN6W
- 変態しか買わないのに。。。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/29(土) 17:16:16.68:pwuP9qcE
- 単二と単一のリチウム乾電池はまだかいのぅ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/30(日) 21:48:12.14:uou/4p+x
- 新品で1.7Vあったのに使ってたら+端子の周辺に液漏れしてきて0.5Vになった。
リチウムは液漏れが一切無いという訳じゃないんだな。ちょっとガッカリ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/30(日) 22:19:51.64:mS+05MSR
- マウスに使ってるんだけど激安品のアルカリより先に切れてしまったorz
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/31(月) 13:33:37.99:RTZJ7Qfe
-
有る意味すごい、どんだけ頑張ってんだそのマウス。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/01(火) 23:53:55.06:7KzqitV3
- ある意味 軽さの感覚 に慣れるとリチウムを使う習慣になる
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/03(木) 02:34:32.59:au1yPtJk
- ヤマダ電機商法ってのは、後追いで出店して他店よりも安く売って地元の競合店を潰すけど、ある
程度の戦果を収めたら店頭に並べる商品のラインナップを極端に減らして、粗利の高い物しか置か
なくなって正体を現す糞商法のことなんだけど
ヤマダにリチウムなんて置いてる訳無いじゃん
パナがエナのOEMリチウムを扱うようになっても、シックが撤退したらパナもやめてアルカリだけ
に戻るんじゃないの?って話
客にとっては迷惑なだけの話で - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/03(木) 11:27:22.85:2PyjyBqh
- まぁその時は通販で買うだけの話だし
欲しい物が売ってない時点で
そんな店洋梨でしょ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/03(木) 22:00:22.96:L4LCGFHY
- リチウム電池は値段が高いけど一度使ったら止められない
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/04(金) 07:19:52.83:SIxVjOw8
- 海外から直接勝ったほうが安いんだろうけど
危険物扱いで税関に引っかかりそうな気がする。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/04(金) 21:50:18.61:dvaQ7WUm
- 何故あのパナソニックがこの時期にリチウム乾電池を発売したのか?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/04(金) 22:16:58.99:IsdcxcLF
- 携帯の非常用充電器向けにオキシライドだのEVOLTAだの供給してたから
スマホでEVOLTAすら歯が立たなくなったのを知って、最終手段のリチウム出してきたんだろ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/05(土) 00:35:27.10:+AIN2RZP
- 大地震で防災用の備蓄電池の需要が急増
10年以上の保存が可能で、従来のアルカリ乾電池より
ずっと高出力長使用時間のリチウム乾電池が売れると見込んだ
更にの言うように携帯機器向けの充電器需要にも
大出力乾電池が売れると見込んでの投入かと - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/05(土) 10:37:28.59:gwrPlHel
- それに強力な販売網で商機ということか。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/05(土) 20:20:22.56:leE2g0ol
-
なるほど~ ㌧楠
今のところ新宿のヨドバシでしか売ってるのを見たことがないなぁ・・
近所のホムセンや電気店はエボルタが大量に置かれてるだけだし - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/05(土) 22:32:46.01:KnfvGIZA
- 以前からオキシライドやエボルタアルカリが入ってた
携帯電話充電器の付属電池が続々とパナソニックリチウム乾電池に
変わって新製品として売り出されてるよ
確かにスマホ対応の新機種が多いような気がする
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。