けもフレのボスの動力とバスの電池について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/05/22(月) 01:13:22.49:lB31dva8
- 高性能よね
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/05/22(月) 01:22:35.83:QIjoOB/m
- わーい
過疎スレだぞー! - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/05/22(月) 01:22:46.18:xxZ01r0k
- うん
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/22(月) 01:22:54.00:0iAGk9Aa
- バスは相当燃費いいよな
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/05/22(月) 01:24:01.50:QIjoOB/m
- 釣りじゃなくて若草
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/02(金) 19:52:04.27:X3N+K/h2
- 一時間でフル充電出来て結構長い間高出力を保って振動とか水にも強い… 確かに相当な高性能だなぁ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/02(金) 20:11:04.04:HSFeZ0WW
-
たて乙ね! - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/02(金) 20:11:33.64:HSFeZ0WW
- んんー誤bきゅんした
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/02(金) 23:16:53.59:k4Fk31it
- だれか電池の魅力をおしえてよ…
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/02(金) 23:17:43.29:HSFeZ0WW
-
種類が多いんだなこれが - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/02(金) 23:18:30.24:C+S1RGY2
- なんか誘導されてきたんで記念にバスの電池で気になっていたことカキコ
たいして大きくないソーラーパネル充電時間もたったあれだけなのを考えると
実はそれほど容量は大きくないのでは? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/02(金) 23:20:43.35:k4Fk31it
- マンガンとアルカリとリチウムくらい知ってるも!!
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/02(金) 23:22:49.92:81ZEyuqR
- これ元からこのスレにいた電池民1人説
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/03(土) 12:15:28.96:u45qD6H7
- そもそも充電施設は各地にあって本編で描かれてないだけで充電しながら走ってる説
ボスの動力は…まぁ、うん - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/03(土) 12:16:11.89:ArmO9zey
- 理系フレンズ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/03(土) 12:17:19.31:ePzrOfJY
- 信者は違法視聴ばかりと前スレで言われていたが本当のようだな
けものフレンズ本スレより↓
116 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ペラペラ SDee-FQlq) sage 2017/06/03(土) 08:59:06.26 ID:3Baykz9qD
体験とはなにかも難しいね
ニコニコの有料動画を課金して見るのとひまわり動画じゃ画質もコメントの量も質もひまわりのほうが圧倒的に高かったからね
リアルタイム時にけもフレを動画として一番楽しむにはひまわり動画に行く必要があったし
金を貢ぐことと楽しさは必ずも比例するわけではないのでありますよ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/03(土) 12:17:53.11:ePzrOfJY
- 違法ダウンロードも推奨するけものフレンズ本スレ住民
80 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (スップ Sd0a-3jvx) sage 2017/06/03(土) 08:34:09.06 ID:/CSOkaswd
ガイドブック買ったやつにだけ情報が渡るのと何が違うのかな
そもそもコンテンツの全てを利用したいなら金がかかるのは当たり前じゃないか?
そっから自分で取捨選択するのが普通
100 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ペラペラ SDee-FQlq) sage 2017/06/03(土) 08:43:59.58 ID:3Baykz9qD
そんなもん全部割ればいいじゃん
hentaiのサイトに上がってるぞ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/03(土) 12:18:42.37:ZW9yZEOP
- え、セル音とエンジン音してたやん
ハイブリッドだろ?
燃料は糞尿 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/03(土) 12:20:59.28:1P1d/v+P
- 真面目に議論しよう
あの長持ちとかから考えてあの電池ってどんな電池だ? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/03(土) 12:24:36.87:VY4OnGu9
- ボスの電池はT-800と同じ水素電池だよ。
船を自沈させるために使ったんだ・・・
「サヨナラ カバン ドウカ シナナイデ」 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/03(土) 13:04:58.99:MZCQC/Xz
-
ニンゲンガ ナゼナクカ ワカッタ
ボクニハ ナミダヲ ナガセナイガ… - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/03(土) 14:22:55.14:VY4OnGu9
-
見事にアイルビーバックしたな。アップルウォッチとして。
となるとあのレンズの方にも本体駆動用とは別のバッテリーが組まれてるんだろうな。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/03(土) 15:26:05.89:wGOOzsNc
-
レンズボスは太陽光発電でなんとかなりそう
「かばん、日が暮れたので省電力モードに移行するよ、何かあったら起こして」
バスとボスボディの動力源はホント謎
ボスを連れてきた人間たちはサンドスターの調査に来てたんだから
サンドスターの工学的応用なんてのはまだムリだったはずだし - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/03(土) 16:08:47.26:VY4OnGu9
-
バスの起動時見ると、明らかにエンジンが動いてるよね。
のいうとおりハイブリッドだろうけど
そうなると電池はともかくガソリンどうしてんだって謎がまた・・・ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/03(土) 16:42:08.86:wGOOzsNc
-
セル音もエンジン音もスピーカーで再生してるだけだったりして
セル音「休憩おわり、そろそろ出発しますよー」の合図
エンジン音=フレンズや動物よけ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/03(土) 17:05:54.83:zQgJcEDG
-
ディーセルエンジンなら菜種油でも動くから、燃料はじゃぱりまんより作るの楽そう
見えないところでボスがこまめに充電とか燃料補給してたと思う - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/03(土) 18:11:20.80:VY4OnGu9
-
それもちょっとありそうだよねー。
なるほど石油ではなくバイオエタノール系っていう手もあるか。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/03(土) 18:45:15.60:wGOOzsNc
- しかし洋上で機関停止した原因は「ねねね、燃料が」ではなくて「ででで、電池が」なんだよね。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/03(土) 18:55:14.45:VY4OnGu9
-
燃料補給に気をとられて充電を忘れてた・・・? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/04(日) 00:23:01.66:95JngTVZ
- 電池のことわかんないんですがこんど転居するので
ご近所への挨拶単3電池にしようかなと思案中です
アニメ板からお邪魔しましたノシ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/04(日) 02:56:10.00:9Ia2p8J4
- プレゼント交換でアルカリの単3をもらったことを思い出した
用意した本人は本気で喜ばれると考えていた - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/04(日) 02:58:38.75:SrAm67fC
- サンドスターの影響で化学エネルギーから電気エネルギーに変換する効率が1を超えているのではないか説
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/04(日) 03:00:17.00:smaR4L8B
- 未来の話みたいだから現代の燃費で考えちゃいかんと思うぞ
あの過去のパークガイドのミライさんが欠けてる眼鏡だって実はドラゴンボールのスカウターみたいなものだし
起動時のは冬にエンジン掛ける前にボンネット叩いてネコ追い払うようなもんだと思う - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/04(日) 04:20:47.64:nwd1JIve
- 4話の地下迷宮
・入り口が閉まったりスピーカーが起動したり電源が活きてる
・かばんちゃん達が探索している間ボスはある程度自由に動けた
8話のPPPライブ
・こちらも明らかに電力施設がある
・かばん&サーバルはPPPに付きっきりでボスは放っておかれたし、他のボスに協力を要請することも出来た
9話の温泉
・ゲームが有るなど電源有り
・かばんちゃん達の入浴中にある程度時間はとれた
途中充電できそうなのはこれくらいか
ロッジアリツカも電源はありそうだけどここではボスは一緒に行動していたし - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/04(日) 06:00:29.58:7QP8kH5k
- 太陽光の強さが変わってない限りあの広さのソーラーパネルで充電可能なエネルギーには限界があるし、途中でこっそり充電してた可能性が高いかなと。砂漠のバイパスとか無線給電設備が生きててもおかしくないし。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/04(日) 07:45:10.76:cFTk8DZj
- 11話のセルリアン誘導時のエンジン音はフェイクとは思えないがなぁ
まぁ演出と言えばそれまでだが - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/04(日) 07:48:34.87:axbSVPdo
- やっぱりハイブリッドなんですかねえ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/04(日) 11:24:59.12:erfIdwWE
-
どこで燃料補給してんだろ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/04(日) 13:43:08.32:m/SpXwrI
- 3話でバスが始動したときに車体が振動してエンジン音もしてるから内燃機関があるのは確実だろうなあ。
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/04(日) 15:01:56.32:axbSVPdo
- ここでジャパリバスの内燃機関について考察するのは板違いかなあ
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/04(日) 16:46:27.52:m/SpXwrI
-
俺には「内燃機関があるんじゃね」以上の考察はできないから安心してくれ!
それにしても電力を必要とするならソーラーカーにすればよかったのになぜしなかったんだろ。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/04(日) 16:56:49.48:cFTk8DZj
- 昼なお暗い密林の中や、夜行性の動物を見るためのナイトサファリがあるだろうしねぇ
カフェで外部電池の充電始めたらお湯が出なくなるくらいだから
リアルと比べて太陽電池の効率の劇的な改善もなさそうだし
重さと比べて大したメリットが無いと判断されたんだろう - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/04(日) 20:07:43.65:W//wInlZ
- ソーラーパネルにサンドスターが当たりすぎて
熱力学第一法則を無視し始めた可能性 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/04(日) 20:22:22.85:axbSVPdo
- 電池の電力で水を酸素と水素に分解して、
その酸素と水素で内燃機関を動かしていたとすれば、
「電池で動く」と「音と振動は内燃機関」の両立がかのぉー! - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/04(日) 22:19:28.34:m/SpXwrI
- 放置されてたバスがセルリアン化しなかったの謎だが
あれだけ放置されて電池切れだけで整備せず動くって
ランクルなみの耐久性だよな。
もしかしたらジャガーさんたちが・・・!?
参考動画
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=CuGYeWMVA8E - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/05(月) 01:18:59.58:7LL1lp2L
- てかあんなに長期間電池充電してないと壊れそう
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/05(月) 01:23:52.73:xuXqLQTq
-
電池初心者なんだけど壊れるの? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/05(月) 02:22:37.47:r/LU8pDN
- 普通の車もバッテリーが極端に弱かったらエンストもするけどね…(軽4)
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/05(月) 21:45:27.04:I+ICBoIT
- バスはまだ既存の技術の発展ぐらいでいけそうだけど
ボスの動力はホント謎だなー。
げんしろでも内蔵してんのか。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/05(月) 22:10:04.37:2ZA0SDTG
- ガイドロボットにサンドスターが当たってできた、
フレンズでもセルリアンでもない第3の産物とか
作中でいっぱいいたのも、もとはミライさんが持ってた1台だったのが
自己増殖してたりして - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/06(火) 01:35:09.56:1OiP8Rei
-
・自己進化
・自己再生
・自己増殖
のラッキービースト3大理論ですね。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/07(水) 14:23:06.39:4dO5efct
- ボスの動力はマイクロウェーブなどを利用したワイヤレス充電が有力だな
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/07(水) 14:45:21.16:lcwqUA0R
- ジャパリパークは10年ほど放置されてた感じだけどタイヤもパンクせず電池も生きてるし
ソーラーやLED照明は生きてて不思議じゃないがね - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/07(水) 18:05:14.76:HrniBl6r
-
10年以上だと思う
電池はサンドスターが当たって長寿命化
タイヤはパンクしない軍事用+サンドスターによる長寿命化 だと思う - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/07(水) 20:11:16.59:06hIviAE
- ジャパリバスはなぜワイヤレス充電にしなかったんだ・・・?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/08(木) 11:31:42.52:t4mfKogN
-
温泉のゲームの電源は地熱発電 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/09(金) 23:43:46.10:6ShvO4A5
- 勢い落ちてきたな
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/09(金) 23:44:11.01:OVMkjo0U
-
まあ電池だしね - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/09(金) 23:45:36.87:OVMkjo0U
- 現実てきに考えてどの電池だとそれだけの時を耐えれる?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/10(土) 00:00:30.23:/jv/01i7
- 超伝導の電線でコイルを作って電気をぐるぐる回しとくってのはどうかな
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/10(土) 01:03:11.84:pTPujyuY
- けもフレ世界の電池事情は気になる
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/10(土) 01:03:49.72:CbDr1Xlq
- 電池初めてなんだけど電池等の範囲ってどこまで?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/10(土) 01:04:17.40:pTPujyuY
- 過疎
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/10(土) 01:05:10.08:pTPujyuY
-
まあ話題少ないし電力関連とかどんどん広げてもいいんじゃね?
知らんけど - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/10(土) 01:05:58.40:pTPujyuY
- サンドスター動力の可能性
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/10(土) 01:06:33.78:CbDr1Xlq
-
一人でめっちゃレスしてて若草 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/10(土) 09:52:58.66:K3VbFzNB
- パーク内の電力ってどうしてるんだろうな
施設ごとに発電していると思うけど - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/10(土) 12:00:18.46:lCUpi6le
- 意外とスレで話弾んでんな
本スレでも宣伝しとくぜ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/10(土) 12:33:04.07:LlYj20z+
-
どもどもありがとー - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/10(土) 12:42:48.92:/jv/01i7
- 地域ごとに小規模発電所があって必要な設備にのみ供給してるのかなあ
カフェは太陽光発電パネル、温泉は地熱発電所で確定だけど、
図書館、ライブ会場、ロッジ、遊園地は謎だよね - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/10(土) 13:10:02.22:CF/lNhww
- 勝手な予想だけど一つの区画に大型の発電所があって、何かしらの事情で人間がそこにいられない、もしくはその島に燃料(?)を届けられない場合に施設に直付けされているソーラーとか風力とか波力で発電してる感じだと思う
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/10(土) 15:55:21.64:pTPujyuY
- どれだけの年月かはサンドスターのせいでわかりにくいんだよな
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/10(土) 17:43:04.69:/jv/01i7
-
パークに送電線の鉄塔とかあったら興醒めだから送電線は地下に埋設しないといけないね
バス用の地下バイパスがあるくらいだからあり得ない話ではないか - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/10(土) 20:13:12.34:7Z13thGE
-
わかりにくいというか、わかりにくくするためにサンドスターのせいにしたというか - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/10(土) 21:00:02.38:SJk1nEiZ
- さばくちほーの迷宮に電気が供給されてたけど、あの付近には発電所なさそうなので、地下埋設の送電網が生きてるか可能性高いかと
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/11(日) 01:08:45.84:3pd5VWQF
-
消費量と維持の手間を考えると送電網も部分的な気がするな - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/11(日) 12:16:21.52:1fRFU9u0
- 地下は自家発電設備があるイメージ。
ゲームならまず発電機を探して燃料がないことを確認、容器をゲットして備蓄タンクから燃料を運ぶという
お使いが発生するところだな。 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/11(日) 12:25:47.04:imvgxHiz
- あれだけ違う気候が隣接してるんだからそれだけで温度差発電できそう
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/11(日) 12:32:11.23:1Wzbyd6U
-
確かに
サンドスターで気温を操れるなら、温度差発電は容易だな
もしかしたらボスはサンドスターによる温度差発電で動いているのかも?
大量のサンドスターがあるとフレンズ化しちゃったりなんだりで小規模な発電にしか使えないと考えるとバスのバッテリや太陽光発電や地熱発電と併用している辻褄もあうな
初期の吉崎絵だとボスのあのレンズの部分はサンドスターの入った小瓶で描かれていたし…
だめだ冷奴が止まらないな - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/11(日) 14:00:22.52:LnrDG1v9
- ボスのレンズはサンドスターの高純度結晶という冷奴
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/11(日) 14:09:47.28:3pd5VWQF
- 攻殻コラボ時の設定だけど、パーク内でオイルは採れるらしいな
植物油だから産出量は少なめだだろうが - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/11(日) 18:01:51.47:xFdCzPOc
- 仮想通貨板で簡易仮想通貨ジャパ"ニ"コインができたよー!
ウォレットは「indiesquare」てやつで簡単に作れるからフレンズのみんなあつまれー!
ttps://karma.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1496142528/ - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/12(月) 02:32:12.50:/FGy1a7M
- やっぱりなかなかひとこないねー
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/12(月) 02:32:40.69:XM6nFPso
- パークでは色んな発電ができるのか
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/12(月) 02:33:07.72:/FGy1a7M
-
これで野生動物の保護でもするのか? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/12(月) 02:46:26.24:g0Awh/po
- 一位になってるー
記念 - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/12(月) 02:58:25.20:Hp7AYZnC
- 本スレで書いたけどレス付かんのでこちらに
普通の循環バスは大抵道順が決まってるから ジャパリバスはGPS誘導のゴーカートみたいなものでないの? 順路が決まってるなら埋設式のリモート充電も可能だしね
平原で岩にぶつけてたのは通常の順路には有るはずの無いものだったからではないかと - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/12(月) 03:02:20.65:/FGy1a7M
-
ボスが誘導してるのか - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/12(月) 03:03:25.06:GUKdGl5x
-
砂漠で下に降りたのってどうなんだ? - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/12(月) 03:05:56.40:ImpTxAKV
-
GPS誘導ではないと思う
位置認識にGPSを使っているとは思うが、その説明だとさばくちほーのスナネコの家が順路だということになる
もともとバイパスへ通じる道だったところに砂が溜まっていってそこを家にした可能性がないわけではないけど、かなりあのへんは臨機応変柔軟に動いているようにみえる - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/12(月) 03:22:43.28:Hp7AYZnC
- いまいち方向がわからんので何とも言えないが
砂嵐を回避するための迂回路がバイパスであって正式な順路は砂漠なのかと
ボスはミライさんといる時点で故障していて最新の地図情報が更新されてないからガイドがあやふやだったりすると考えてた - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/12(月) 03:32:07.51:ImpTxAKV
-
ある程度の道路の情報があってそれを元にラッキービーストが進路を定めている、がゴーカート的と言えるかどうか
ラッキービーストには道以外の道を案内するという概念がないという話ならそうかもしれないが、そう言い切るにはまだ柔軟性がありすぎるように見える - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/12(月) 03:34:52.84:Hp7AYZnC
-
たぶん進路の変更は臨機応変にできると思う
ただ11話のバックでの巻き込みを見る限り視覚には頼ってなさそうなのでGPSかも
あと順路から外れるとリモート充電が効かなくなるから11話の激突からばすてきまで自然放電してしまい 遊園地内は当然バスの乗り入れる場所でないので充電されず海上でバッテリーが切れてしまったと思ってた - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/12(月) 03:44:00.06:Hp7AYZnC
-
進路外れられる時点で確かにゴーカートではないか
埋設式の装置と順路がリンクしてそうっていうのは悪くなさそうだから考えがまとまったらまた来ます - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/12(月) 11:00:17.09:jRQrrmIC
-
ttp://https://youtu.be/2fAPAFK56-c
走れ走れジャパリバス - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/13(火) 00:58:30.56:omv2rciI
- 議論が進んできたが相変わらず過疎
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/14(水) 19:14:02.15:PWIlXQDK
-
定期的に2chで他にスレあんの?て質問があるからその時に宣伝していこう
仮想通貨スレでも同じこと言ってた - : 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/14(水) 20:35:28.93:cotprjQX
- 舞台が公開されてボスの動力は黒子という事実が判明した
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/15(木) 00:24:28.88:ElZnUzc/
- 舞台設定は正史に組み込んでいいのか・・・?
- : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/15(木) 01:04:38.46:y/YPtFsR
- いやさすがに黒子はダメだろ
凡例:
レス番
100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている
名前
名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス
ID
ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID
このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら。