2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

マムシ・ハブ・ヤマカガシ【日本の毒蛇(ヘビ)】


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/26(月) 12:25:28:hOzdYffE
日本国内に棲んでいる毒ヘビは、マムシ・ハブ・ヤマカガシの3種類です。

遭遇体験や対策について語りましょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/26(月) 12:26:10:hOzdYffE
ヤマカガシが毒蛇だと知らなかった頃、よく棒に絡ませて遊んだ。
1メートル超のはずっしり重くて弄りがいがあった。知らないということは恐ろしい。

いまだにヤマカガシは無毒だと教える年配の方がいるので気をつけよう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/26(月) 13:18:30ID:???
渓流釣りが趣味なのでヤマカガシはほんと、よく出くわす。
背丈を越える岩場があり、そこをよじ登って一番てっぺんのふちに手をかけ、
ああ登りきったとふと目をやると、その置いた指の数センチ先にやつがトグロを巻いて
鎮座。体がずずっと落ちかけて心臓がドキドキした、なんてのが今まで一番怖かった
思い出だろうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/26(月) 21:10:17:udEK/Aw/
マムシは幼蛇のうちから好戦的な感じで関わり合いになりたくないけど、
ヤマカガシは綺麗だし、つい近づいてみたくなるよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/26(月) 22:50:33:H6Q5JRTN
ヤマカガシの毒牙は奥のほうにあるので、人間には刺さりにくい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/26(月) 23:07:44ID:???
子供時代はヤマカガシと遊んでた。好戦的な個体も、大人しい個体もいるよ。

ところで、スレ主は日本の毒蛇が他にも沢山いるのを知らんのかな?。

ツシママムシ、ヒメハブ、ガラスヒバァ、ヒャン、イワサキワモンベニヘビ‥etc.
海蛇を別にしても、15種類いるんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/27(火) 00:18:01:IIlYFvTt
↑そんな怒らなくてもいいのでは・・・
ムカデ厨 ◆xSMG8jBJgY [] 2007/03/27(火) 02:00:12:Z3jaJfGI
落ち葉の上を歩いててふと後ろに気配を感じて振り返ると…
ヤマカガシの成体が足のすぐ後ろで威嚇してた
踏まずにまたいだらしい
危機一髪!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/27(火) 04:47:15:vZ9aARIR

すいません、「主な」とか入れれば良かった。
ほかのは毒が弱かったり滅多に出会うものじゃなかったりするし…と思ってたけど、
例えばサキシマハブは沖縄本島に移入されて被害の拡大が問題になっているようですね。
そうしたこともお教え願えるとありがたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/27(火) 11:43:14:iHLxXnRf
いちおう一覧。種名で検索するとすべて画像が得られます。

ナミヘビ科 (▲は死亡例あり)
▲ヤマカガシ・ガラスヒバァ・ミヤコヒバァ・ヤエヤマヒバァ

コブラ科
ヒャン・ハイ・クメジマハイ・イワサキワモンベニヘビ

クサリヘビ科
▲ニホンマムシ・▲ツシママムシ・▲ハブ(ホンハブ)・▲サキシマハブ・ヒメハブ・トカラハブ・タイワンハブ


ウミヘビ(コブラ科)についてはいずれまた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/27(火) 13:30:34:Rnr1Av8q
マムシに出くわす時っていつも突然だから、つい大騒ぎしちゃうんだよな。
植木鉢やなにかをどかすと、すでに威嚇モードのヤツがこっち見てる。
あの変なブーンて音はどの程度怒ってるって意味なんだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/27(火) 21:44:48ID:???
6です。別に怒っちゃいないけど、>10フォローどうも。
この際、図鑑サイトにリンクを。
日本の鱗たち  じゃぷれっぷ in FIELD Star
ttp://homepage3.nifty.com/japrep/


植木鉢の下にマムシって、どんな山奥の家だよ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/27(火) 23:25:05:7lERImGZ
ハブ他琉球産に関してはこちらも参考になるかと。

ハブ属図鑑
ttp://www.geocities.jp/habuyakata/zukan.html
(ハブを10とした場合の毒性の比較があります)


逃げるしかないですねー^^:
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/29(木) 21:51:09:40mud0SF
なんだかまた雪が降りそうとかでヘビって気分じゃないなぁ・・・
南の方ではもう元気に這い回ってるんですかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/30(金) 04:09:34ID:???
ヤマカガシって地方によって色が違うんだよな?
単純に興味あるテーマだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/03(火) 02:14:13ID:???
俺はわりと街中に住んでるんだけど、小さい頃公園とかにヤマカガシがよくでた。
友達は「こいつ毒無いから大丈夫」って持ったりしてたけど、俺は色や模様から見て
無害だと思えなかったので、絶対に近寄らなかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/04(水) 10:14:17:Kz/f51u2
沖縄にはタイコブラやタイワンハブ、更にタイワンとホンハブの混ざった新しいのがいるらしいね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/06(金) 04:45:59:PvHH6Wjf

毒蛇業界も混血・多国籍ブームか
在来種も大変だよな…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/08(日) 12:57:00:hsY8Jnny
ttp://http://news.ameba.jp/2007/04/4118.php
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/09(月) 18:20:03:UhiP8xF8
ヤマカガシまでは振り回して遊べた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/12(木) 10:25:46:s/1CslNE
301 名前:Chivalrous Act ◆adGyIb9mrY :2007/04/04(水) 12:32:41 ID:HMCIhwPJ
talk:(´・ω・`) 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せるという奴はインポ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/12(木) 12:43:00ID:???
やっと初蛇遭遇。1.2メートルくらいのアオダイショウだった。
早くヤマカガシにお目にかかりたい。もう大人だから振り回したりしないw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/12(木) 18:50:51:i5WROuUV
ttp://http://homepage3.nifty.com/japrep/snake/japhebi.htm
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/12(木) 21:37:57ID:???
ヤマカガシが蛙だかネズミだかを飲み込んでいる途中に発見し
こいつは毒蛇だ!!

って思い石を投げたら頭に命中して流血してた・・・・
今思い出したら、悪い事したなと反省しているごめんなさい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/20(金) 16:03:40:iU59QoI6
ばあさんがポストに手つっこんだら
潜んでたアオダイショウに噛まれてしまった。
1.5M位のやつ。
歯型もしっかり出血もしたので医者に連れていった。
かなり痛かったらしい。
マムシでなくていかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/20(金) 18:03:43ID:???
うちもありそうで恐いな。


お大事に。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/20(金) 23:44:34:Ux9ZnMHn
いまでも年間に数人はマムシに咬まれて死ぬ人がいるようです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/25(水) 00:00:38ID:???

週末に空色のヤマカガシを見た@宮城 山中の舗装道路で死んでいました。
きれいだったから轢かれたんじゃないね。鳥に咬まれたのかも知れない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/25(水) 19:28:09:ePf7DMn2
青いのは俺の地域も一緒だ
でよく見ると赤いポツポツもっていう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/25(水) 23:57:13:KsLlu9VW
沼で釣りしに行ったらシマヘビ、アオダイショウ、ヤマカカシ、マムシに遭遇さすが沼地(-_-;)マムシの赤色もいたよ…シマヘビと絡んでた(´Д`)シマヘビぐったりしてたよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/30(月) 23:30:30ID:???
青大将はよくみるとつぶらな瞳でかわいいお。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/16(水) 20:58:14ID:???
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date40244.jpg
鉄ヲタで電車は見分けれますがヘビは見分けれません(><)このヘビは毒ありますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/17(木) 08:01:54ID:???

マムシ(有毒)ですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/17(木) 08:29:09ID:???
アザーッス
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/22(火) 03:53:37:MewiiVMC

よく考えたらこえぇ
けどおもしろいからどっかで実験して欲しい
どんな見た目になるんだろなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/22(火) 19:44:20:60iuJ1ED
アオダイショウと遊んでたら突然噛まれた
ビックリしたのと、前方の歯のしっかりしてる事。
痛かったけど、手加減はしてくれないね。ヘビは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/22(火) 20:30:10ID:???

スレチ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/28(月) 15:19:42:zdYARZXa
ヤマカガシはおとなしいし向こうから噛みに来ることはないから
毒性は強くても実質無害みたいなもんだよね。
すると本土で怖い蛇は実質マムシだけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/28(月) 18:16:10:0FvJrmTM

そのとおり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/28(月) 18:47:20:vOoTh+yF

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/28(月) 19:58:56:dxLyivEr
先日明らかに2mぐらいのハブがいたのですが・・・

愛媛県です 

大丈夫ですか?いうかなんでいるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/28(月) 20:01:59:0QPWsWJx
えーとスレ違いかもしれませんが。

今日、オレンジ色と黒のボーダー柄で一メートルぐらいのヘビを見かけました。

だれか種類わかりますか?
写真とかはないのだけれども・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/28(月) 20:50:11ID:???

(;゚д゚)


それだけの情報じゃ何とも・・・シマヘビでも横縞オレンジっぽい奴もいるです。
の図鑑を見てみたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/28(月) 21:05:52:0QPWsWJx
ありがとうございました・・・orz
23の図鑑を見てみたらよく似てるのがいました。

ヒャンだそうです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/28(月) 23:10:53:Q9YfAJvD
ヒャンッ!こわーい!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/31(木) 02:15:43:N4i2Hy2f
ヒャンやハイは口が小さくて人には噛み付かないよ。ハンドリングもできる。
ちょっとどきどきだけどね。1mのヒャンはありえんと思うのでアカマタではないかと。
どちらで見かけたの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/31(木) 02:17:58:N4i2Hy2f
誰か関東でのマムシ発見情報ください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/01(金) 08:00:11:YgRqds4i
ttp://http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070531231749.jpg
ttp://http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070531231950.jpg

わしが昨日偶然ビルで撮影した毒蛇や!!
滅茶苦茶きもいきもい!!
発作か〜!!


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/01(金) 15:51:13:0cx441eH
畑の農機具小屋にヘビが入り込んで困るんだが、
ホームセンターで売ってるヘビ除けの薬ってどうなのかな。
アオダイショウが道具箱に入り込んでいてホースと間違えて
掴んでしまったんだ。
悪さはしないのだが、物の出し入れのたびそこにいられると
困るもので。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/01(金) 16:55:44:dEnSGRJ3
オオ! こんなスレがあるとは・・・
マムシに噛まれた神様の俺がきましたよ。ガキの頃、と言っても中学の頃だけど、
田舎の祖母ちゃんちに遊びに行って沢で釣りしてた時、何気に手をついたらマムシに噛まれた!
道具も何も放り投げて、祖母ちゃんちに走った。家の目の前だからよかったかも。すぐに祖父ちゃんの軽トラで病院に。
病院に着くと医者は傷口を絞るだけ。不安な俺は
『血清うってくれないの?』
と、聞くと、
『噛まれた場所が指先だからやらないよ。それに1回やると、次に噛まれたとき血清が効かないんだよ』
なんて言う。なんてヤブ医者だ。不安な俺は
『これで大丈夫なの?』
と聞きかえしたら、
『身体が衰弱してたら危ないけど、大丈夫だよ。2、3日は、手首から先が腫れるけど、1週間くらいで治るよ』
と。薬もなにももらわず帰った。次の日、本当に腫れて来たのを覚えてるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/02(土) 05:34:29ID:???

ニコチン水まいておくと近寄らないよ。
あとは藍染めの臭い汁も嫌い。
忌避剤の効果は分からないや。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/02(土) 13:54:11:dB/Ztj75
どうもです。
たばこの吸殻集めてやってみます。
たまにマムシも出るのですが、
年中、顔あわせるのはアオダイショウです。
おとなしくてイイヤツなんですが、
やはり苦手です
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/03(日) 06:27:04:nz1MYY7j

無毒蛇のアオダイショウの幼蛇ですよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/03(日) 16:48:43ID:???
去年の秋、全体が黒で頭部のみ黄色い柄が入った小蛇を見ました。
体長13cm位でした。何という蛇か、どなたか御存知でしょうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/04(月) 07:26:02:dBSFC/h/
黄色が首元にあるならヤマガカシかもね。
54 [sage] 2007/06/04(月) 13:57:26ID:???

ヤマカガシ幼蛇、画像見てきました。
もっと真っ黒で、黄色の柄は首ではなく頭部にあったんです。
千葉県北西部、田んぼ沿いの道で見ました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/04(月) 19:17:53:vsxGsTFI
3mぐらいで鎌上げていました
なんかコブラみたいな感じも

宮城県牡鹿半島でみました
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/04(月) 20:47:54:17+v9pju

ジムグリの子供かも。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/05(火) 00:40:09:VGJfY3NI
沖縄の人はどれくらいの頻度でハブを見るの?
何回も行ったけど、一度も見たことない。(見たくないけど)
始めてヤンバル行った時、「ハブに注意」の看板がたくさんあって、
本当にビクビクしながら歩いた覚えがあるけど、
この頃はサンダル、短パンで平気で歩いちゃってるな。
那覇や首里は、相当宅地化が進んでいるけど、まだハブはいるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/05(火) 10:36:57ID:???
蛇だな
c.g ユングにこんな言葉がある
「女性の背骨には蛇がいます。」

クンダリニーヨガでは
背骨は蛇に例えられる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/06(水) 23:30:08:lAEgvnAa
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=6IHYEclmz1s&NR

巨大アナコンダにけーさつが噛まれる瞬間や!!
けーさつアホや!!
噛まれた瞬間即行「うぉい!!ぇいべべべべべべべ!!」わめいとる!! 発作か〜!!
腕血まみれなっとる!!
防具つけへんかった当然の報いじゃ!! 常識ないんかお前はー!!

昔やってた渡辺徹と山田邦子司会の「ビデオあんたが主役」ゆう
視聴者が撮影したビデオを紹介する最高におもんない番組で
毒蛇にガキが小便かけた瞬間、即行毒蛇が思いっきり体うねらせて
ガキに襲いかかっとる!! 発作か〜!!
ガキ滅茶苦茶びびって「うわぁ〜〜!!!!」絶叫して即行逃げとる!! 爆笑じゃ〜!!

それと10年ぐらい前にやってた番組で江頭2:50あほや!!
罰ゲームで睡眠薬飲まされて寝た所を、容器の中に入れられとる!!
そこに毒蛇とムカデと蛆虫大量に入れられとる!!
江頭が目覚めて体に毒蛇からみついてるの見て
滅茶苦茶びびって「うわぁ〜〜〜〜!!これどうなってるんだ!!」わめいとる!! 発作か〜!!
それ見て司会の田代まさしが「あと1時間そのままで我慢しろ!!」わめいとる!! 爆笑じゃ〜!!

をれと昔やってたTV番組の罰ゲームに発作野郎稲川淳二が挑戦しとった!!
2つの滑り台があってその先は大量の糸ミミズが入った水槽と、100匹ぐらい毒蛇が大量に入った水槽になっとった!!
稲川あほや!! 毒蛇おるほう選んどる!!
水槽飛び込んだ瞬間、即行「うわぁ〜〜〜!!」絶叫して飛び上がって抜け出して
体にからみついた毒蛇、カメラマンに放り投げとる!! 発作か〜!!
カメラマン必死なって逃げとる!! 爆笑じゃ〜!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/07(木) 08:02:47:CyWKj5Y5
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=rld6PAtBFVE

中国の金融機関に並んでた女の客を刺し殺す映像や!!
いきなり近づいてきた奴が襲いかかってメッタ刺しにして惨殺しとる!!
発作か〜!!
しかも誰も助けおらん!!
爆笑じゃ〜!!

ttp://http://www.youtube.com/watch?v=7djZzC6FKhw

外国の動物園のゴリラの遊び場にガキが転落して顔面血まみれになっとる映像や!!
ゴリラあほや!!
気絶したガキに近づいてボコボコにするか思ったら軽く触れただけで何もしおらん!!
発作か〜!!
ガキが意識取り戻して泣き叫んだ瞬間逃げとる!!
滅茶苦茶貧弱や!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/07(木) 08:30:51ID:???
マルチ(・A・)イクナイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/07(木) 09:32:55ID:???
ムカデ対策で躍起になってたが昨日5〜60センチのマムシが出たorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/09(土) 11:48:07ID:???
沖縄のヒャンやハイもコブラ科なんでしょ?
小さいから怖くないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/11(月) 17:28:56:EvBZa7Gc
昔、じいちゃんがマムシ捕まえて来て、生きたままビンに入れて
3ヶ月くらいすると、マムシはムカデをいっぱい吐き出していたよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/12(火) 01:32:21ID:???
へぇ〜 マムシってムカデ食べるんだ!?
もしかして三すくみの話?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/12(火) 01:34:20ID:???
あ、三すくみはガマとナメと蛇か…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/12(火) 01:38:03ID:???
三すくみ、なんでヘビはナメクジが苦手なんだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/12(火) 01:42:29ID:???
ムカデがナメクジに変わっちゃったんだな。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/mono/mo51226a.htm
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/12(火) 11:05:21ID:???
へ〜、勉強になった。マリアト
孫子、ムカデとくると、信玄のムカデ隊が連想されるね。
蛇の目を食うとはなぁ… ムカデ最強
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/12(火) 22:22:59:4B5V5BgB
じいちゃんは一升ビンに水を10センチくらい入れてからマムシを入れてた。
1ヶ月くらいすると半分溶けたムカデがいっぱい浮かんでたよ。
たしか、じいちゃんに聞いたら『自分より小さい生き物は何でも食べるんだよ』って、言ってたのを覚えてるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/15(金) 04:01:17:MBjhOl2m

お爺さんはマムシをどうしようとしてたの?
マムシ酒?それとも食用?
あと、やっぱり一ヶ月くらいは平気で生きてるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/17(日) 01:55:22:g9YscM7c
マムシ焼酎にしてたよ。
でも、じいちゃんはあんまり呑まなくて、家に来るお客さんに自慢してからいっしょに呑んでた。
確か、3、4ヶ月は生きてた気がする。半月くらいすると、吐き出した?
ムカデとか、虫で水が汚れるから、近所の沢に行って水代えてたよ。
たれ ◆W1dhd4hK.I [] 2007/06/17(日) 02:49:25:mcucRmpR
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <おい、お前「毒」持ってる?って蛇に聞いてみたんだよ。
    |      |r┬-|    |      そしたら何て答えたと思う?
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <Yes, I have.だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)   | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、       ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))    バ
                                 ン
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/18(月) 15:17:44ID:???

なぜここに釣りバカ大将がいる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/18(月) 22:53:11:ioUj2cCP

性質が温和で、かつ体が小さく、口も毒牙も小さいため実害がない。
実際に人が咬まれた事故は報告されておらず、血清も用意されていない。
仮に咬まれたらどうなるか、臨床例がないため不明。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/19(火) 21:51:19:KFR/4mdm
ttp://http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=200706171229390120727534318.jpg
ttp://http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=200706171231230120727634318.jpg
ttp://http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=200706171232590120727434318.jpg
ttp://http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=200706171234580120727734318.jpg

2007年6月16日、中国の浙江省蘭渓市の路上で1人の老人が大道芸を披露しとる!!
親指ほどの太い毒蛇を口から飲み込んで鼻から出しとる!!
発作か〜!!

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/19(火) 23:22:58:els7HJWM
ttp://discoverjunk.hp.infoseek.co.jp/ruins/biwako/biwako33.jpg

閉鎖された「びわ湖タワー」のお化け屋敷の看板の画像や!!
キングコングそっくりの赤のゴリラあほや!!
歯剥き出しの凄まじい表情で毒蛇巻きつけとる!!
発作か〜!!

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/20(水) 13:27:08:75dI4OEy
昨日の夜、道路をびろ〜んとマターリ横切ってたて蛇さんを車で思い切り踏んでしまいました。
引き返してみようかと思いましたが、怖くなってそのまま走り去りました。
蛇さんたぶんお亡くなりになったでしょうね、ゴメンナサイ!すいませんでした!
『ゴゴン!』てタイヤの感覚がまだ脳内に残ってる〜!ヒエェェェェ〜((((;゜Д゜)))
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/20(水) 19:48:55:qsgCex2x
今朝、家のちかくの木の橋を渡ろうとしたら・・・
マムシが3匹いやがった
さすがに渡れず
今日は学校休んだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/21(木) 05:06:01:yIwdl3Rq
野生のマムシって一度も見た事ない。
ヤマカガシ、青大将、縞蛇、ジムグリ、ヒバカリは何度もあるのに。
みたいな光景を一度見てみたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/21(木) 08:50:46:yTuU2eL6
昔やってた、やらせ番組の決定番「川口浩探検隊」で隊長の川口あほや!!
隊員が「隊長!!カエル発見しました!!」と手の平のカエルを
川口に見せた瞬間、即行川口滅茶苦茶怒って
「何やってんだお前ー!!それ毒ガエルだー!!」わめいて
手の平のカエル払いのけとる!! 発作か〜!!
全然毒ガエルちゃうやんけー!! 見え見えのやらせやってんな!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=PQuf6W2Vcoo&mode=related&search=
ttp://www.youtube.com/watch?v=JkP617h6_jg
ttp://www.youtube.com/watch?v=WtgcMzhc5HQ&mode=related&search=
ttp://www.youtube.com/watch?v=s9LZkdcR8pY&mode=related&search=
ttp://www.youtube.com/watch?v=rmiouooxihI

やらせ番組の決定版、川口浩探検隊の動画や!!
双頭の大蛇ゴーグ編あほや!!
なんじゃ〜ボートに落ちてくる毒蛇は〜!!
カメラマン、毒蛇が落ちてくるの知っていたかのように毒蛇の落下をフォローしとる!!
発作か〜!!
なんじゃ〜最後のゴーグ発見シーンは!!
最後にストップモーションで二匹の蛇の頭が映っただけやんけー!!
発作か〜!!
バーゴン編あほや!!
スタッフがバーゴンになりきって見え見えのやらせしとる!!
なんじゃ〜あのワニは〜!!
ワニのぬいぐるみ見え見えなんじゃ!!発作か〜!!

4番目の8分過ぎで何が
「引っかかりました」 「わーー!!」
ドドドドド!! チャラララチャ!!♪じゃ!!
発作か〜!!
他の隊員滅茶苦茶冷静やんけー!!
見え見えのやらせやってんな!! 爆笑じゃ〜!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/21(木) 12:30:11:wVmDDYvH
タイの蛇島か、なつかしいなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/21(木) 16:01:15:O9Wb/mML
タイの蛇島のやつ、DVDになってんだよね。
近所の中古ショップで三本組6,000円で売ってた。
ヤラセはともかく色んな生物が見られて楽しかった。
激しく見たいけど、一回見たら飽きるだろうし
シャレで買うには躊躇する金額だ‥‥
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/21(木) 16:25:32ID:???
中古でそれは高杉晋作。
3本600円なら迷わず買うがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/22(金) 13:11:30ID:???

亀だが、血清は一度しか使えないのはガチだよ。
二度目以降は効かなかったり、アナフィラキシーショックを起こす。
だから余程の致命的ケースでない限りは使わないようにしてるらしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/22(金) 17:02:08ID:???

一般では「毒蛇に血清でオッケー」って感じで
「腹痛に正露丸」みたいな認識だよね。
コブラ毒を少しづつ注射して自分で免疫つくった
マッドサイエンストもいたらしいけど‥‥名前忘れた。
確か「完本・毒蛇」って本だったかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/22(金) 17:04:55:TeH1RZTK
東京23区でも 昭和30年頃は道端に蛇が沢山いた。
兄は自転車で蛇を引いちゃったと言っていた。
うちの庭には蛙が今でも沢山いる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/24(日) 01:44:44:Vp1kL2LJ
今日、二子玉川の多摩川土手でヘビを見たよ。
何かはわからなかったけど。
まだいるんだねぇ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/24(日) 02:20:45:BHuOLqVb
テスト
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/24(日) 09:41:40:YZ9bHhY/
だけど・・・本当?
じゃあ、ヤブ医者じゃなかったのかー。1週間くらいは指の色が変わってたし、
手首から先が腫れてたよ。でもすぐに治った。今は噛まれた跡すらない。
たしか病院でも、消毒して終わりってな、感じだった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/25(月) 04:45:00ID:???

むしろ、その医者はマムシ咬傷の対応にかなり手馴れている医者と見た。
しっかり医者の言うとおりになってる事が何よりの証拠。

あと、マムシ抗毒素を使うのには結構リスクがある。
医療現場でも生命に関わったり、腎臓障害を残す可能性があれば躊躇なく血清を使う。
しかし、そうじゃない場合は可能な限り血清を使わず治療するのがトレンド。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311674548
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/26(火) 10:29:13:7KG44hTf
昨日草刈中にヤマカガシが出現したんだけど、鎌首あげてむかってきた。
というより追いかけてきた。いつもならおとなしくヘビのほうから
藪に逃げてくれるんだけど機嫌が悪かったか虐められたりしたのか。
いちど、シマヘビが向かってきたことあるんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/26(火) 13:05:12:WZRo8abA
スレチだけど 昨日ムカデに足刺された(+。+)痛いお
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/26(火) 13:08:26:JeEaDffG

だいじょうぶ?
ムカデ対策はこっちだお。

ムカデ
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1173152503/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/26(火) 22:29:17ID:???

ネズミと間違えられたのでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/27(水) 08:48:58ID:???
先週ヘビを2匹始末した俺が来ましたよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/27(水) 09:11:11ID:???

kwsk
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/28(木) 21:57:42:MSuFlbrv
蛇って睡眠するの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/29(金) 00:21:28ID:???

ほほぅ。
で、向かってきて対決したの?
つーか、逃げても蛇って追い足速いし、戦うしかないよな。
漏れも、山で鎌首上げられたことが有るけど、
大声上げて向こうが逃げ出すのを待ってるよw
つーか、あんなゲテモノと戦いたくねぇよな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/29(金) 00:40:45ID:???
キメー
ttp://www.pref.ishikawa.jp/ringyo/hebi/images/karasu.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/29(金) 15:12:38:R6YYdo4i
青大将って危険じゃない?大人しいかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/29(金) 15:50:42:6t8WZscS
ヤマカガシも距離おいて向かってきた。
すばしっこいよ。
ある程度距離おいて観察してたら藪に消えていった。
畑でヘビは慣れてんだけど、ヘビは案外頭がいいのかも。
アオダイショウはおとなしい。
畑の土手に住み着いているらしいけど、向こうも
きずかれたくないのか、ジットしてるし、そのうち
静かにどこかへ行ってしまう。
ただ知人はしつこくかまっていたら、とうとうアオダイショウも
怒ってしまい、噛まれて痛い思いをしたけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/06/29(金) 20:45:06ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=-dZFFlw5z6g
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/02(月) 04:17:02:lZTkMwjh
こないだ食後のシマヘビに出会ったよ。
鳥かネズミだろうな。胴体がすごく膨らんでてキモかったけどそいつ動けなくて、
ツンツンしても頭を左右に振って口パクパクするだけで苦しそうだった。無理すんなよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/04(水) 04:17:28ID:???
俺は蛇が嫌いだ。
蛇の嫌いな所
・動き方
・低体温(爬虫類全部だけどな)
・手で持つと巻きついてくる

まぁ聞いてくれ。
うちは5年ぐらい前に家を建て替えたんだけど
前の家は2年に1回ぐらい蛇が出没してた。(裏が山なんだよ)
納屋にツバメが巣を作ってたけどヒナがよく蛇に食われてた。
蛇の抜け殻もよくあったっけ。

あいつら、線香の煙に弱いらしいな。
よく、壁とタンスの隙間とかに入り込んだりするんだけど
そういう時は、一方から逃げないように
棒の先に線香をつけて追い込んだりしたもんだ。

前の家でのすげー話を1つ
家族みんなでテレビを見てたんだけど
そこの部屋にはトムとジェリーに出てくるような穴が壁に開いていた。テレビの上の方に。
で、みんなでテレビを見てるとなんかすげー音がするんだ。
何事かと思っていたらそこの穴からネズミがでてきてびっくり。
それも束の間、今度はその穴から蛇がぶら〜んって顔を出し出しやがった。
蛇がネズミを食おうと追いかけてたんだな〜
そりゃネズミも必死でにげるわ!
結局、親父がその穴に広告を丸めたものを詰め込んだんだけど
俺は思ったね。こんな家に住みたくないって
今は新しい家だから安心だけど、納屋はまだ昔のままなんだな。

マムシに関して
ある年の夏の話
うちは農家なんだけど
夜、母ちゃんが田んぼの水がどのくらい入ってるか様子を見に行く事になった。
マムシがいるかもしれないから懐中電灯を持っていけって言われたんだけど
母ちゃんは「大丈夫、大丈夫」と懐中電灯を待たずに俺といっしょに見に言った。
で、田んぼの隅っこに手を突っ込んだ瞬間母ちゃんが叫んだ。
どうやらマムシに噛まれたらしい。
急いで病院に行ったんで、なんとか大丈夫だったが・・・
もう20年以上前なんだけど、今でも冬になると噛まれた所がしびれるらしい。
マムシって怖いな〜

そんなこんなで俺は蛇が嫌いだ。
でもテレビに蛇が映ってると見てしまうw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/06(金) 13:20:05:tQxGZj64
マジ蛇のいない所に住みたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/06(金) 15:51:44:S1JkhrCq
田舎で農業してて蛇嫌いってつらいよな。
親戚にもいるぞ、同じ様な人。
春に山菜とり、案内してくれるのはいいのだが
木の根っこ見て、ギャー、枯れ枝踏んでガサガサでギャー
ましてはゴムホースなど藪に埋もれてたら気絶寸前。
畦歩く時も腰が引けてて案内されてる
こっちが先導するはめになってしまう。
オレもヘビは苦手だけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/06(金) 20:07:48:+3ON5Qh5
昨日マムシに噛まれた
血清は駄目だそうだ
まじ首いてえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/07(土) 02:35:32:TI8wnQso
ツノカビがカエルではなくヘビに感染してもらいたいよ。
できれば、この世から全てのヘビを抹殺できたらいいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/07(土) 14:04:10ID:???
蛇を消したところで次の脅威に遭遇するだけでしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/07/07(土) 20:41:28ID:???
ヘビは蒲焼き!これが定番!
皮をひんむいて、扇形にクニャクニャ折り曲げつつ3〜4本串を打つ!
でタレを塗りながら焼きあがったらメシに乗っけてワシワシ食う!ウマイっ!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/07/07(土) 21:07:52ID:???

んな事、言うたりなや。
ヘビなんて1年の半分は土の中なんだぜ。
ベテランの山屋に言わせると、この何十年の間に
かなりヘビの数は減ってるそうだ。
森林開発や、交通事故や、はたまた採取する人によって殺され…
漏れも経験はあるけど、ヘビは怒らせない限り
基本的にヘビのほうから向かってきたりはしない。
だから皆殺しにする必要など、どこにも無いよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/08(日) 01:18:22:SQVuBVvW
やっぱり1番危険な蛇ってハブ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/08(日) 09:14:09ID:???
日本でよかったよ。前にディスカバリーチャンネルで見た世界最強の毒蛇・アフリカの黒マンバなんて最悪だよ。
ひと噛みでライオンを殺し、鎌首持ち上げたままで人が走るより速い速度で追いかけてくるんだぜ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/08(日) 09:16:14ID:???

むかしTVでタシーロが無理やり食べさせられてたなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/07/08(日) 16:34:10ID:???
ヘビ料理って隠れた珍味なんじゃないの?
漏れ、食ったことないけど。
むかーしむかし、ジャッキーチェンが映画の中でヘビを食してたけど
相当栄養価値が高いように思われ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/08(日) 16:46:42:md/Me1M1
マムシの内臓は大変だぞ。食べない方がいい。
火を当してもだめ
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/07/08(日) 20:10:05ID:???
なんでよ?毒?
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/07/08(日) 23:21:37ID:???
山へ行ってもヘビなんか一匹も居ねェぞ。
ホント、どこへ行っちまったんだよぉ(笑
代わりにウルシの木にやられて、右手が湿疹だらけになっちまった…
トホホ・・・ かゆくて眠れそうも無い…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/09(月) 09:39:52:yFCeYILA
昔、実家の前の池の周りの植え込みにヤマカガシが何年も住んでいた。初めは
小さかったが、数年で1メートルを超えた。夏、家人が庭に居ないときなどは池を
泳いでいたりした。其の当時は毒蛇と誰も知らなかった。ある夏、近所の田んぼ
から大きなタニシを数個池に入れたのだが、これが仇になってしまった。ある時、
気が付くとヤマガガシが死んで池に浮いていた。殆ど頭が潰されていた。多分、
水の中のタニシを狙って、逆に殻に挟まれ、溺死したんだろう。可愛そうなことを
したと、皆で悲しんだが、タニシの力にも驚いた。
そのタニシも、秋がくると池にトンボが産卵しヤゴが発生すると、皆食べられて
しまい、殻になって浮いてきた。
後年、ヤマカガシがマムシにも勝る毒蛇と聞いて、驚いた。懐かしい子供時代の
思い出だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/11(水) 00:02:48:ybIK9Owf
野生の猿たちも日頃マムシと格闘してるのだろうか?
一度犬が顔を大きく腫らしてるのをみたが噛まれたんだろうな。
俺はマムシと縁の無いところに住んでるが仕事で時々山に行くん
だよね。元々蛇がきらいだから、現場でもおどおどしちゃうけど
まだマムシ等毒蛇に遭遇したことがない。近くにホタルの里なんて
宣伝してるけど、素人が幼い子供連れて行くのは怖いと思った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/11(水) 06:05:39ID:???
子供のころ、親に「飛んでる螢をとるのよ」と言われました。
「草むらで光っているのはマムシの目だから」と。
長靴は必須ですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/11(水) 18:42:07:SN+85CNu

こいつの天敵は何?。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/12(木) 19:48:56ID:???
ヘビの寿命って14年ぐらいらしいけど、案外長生きだね。
あ〜やだやだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/13(金) 00:49:59:LmD1bwiE
二度目の血清が効かないなんてこわいね。
マムシに慣れてる人は扱い方がよくわかっているのかな・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/13(金) 03:53:27:2HAQW1dT

ゾウガメが2〜300年生きること考えると
爬虫類って結構長生きするもんだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/13(金) 08:49:22:BofjMqqL
蛇は山の守り神
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/14(土) 01:16:03:DrM1eefS
俺のツチノコは短命orz
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/14(土) 01:45:21:yb3VP64Q

なるほどそいう考えもあるんだな。確かに都会は別にして家一軒壊したら
必ず蛇が居るといわれているね。
[―{}@{}@{}-] jig02.mobile.ogk.yahoo.co.jp [sage] 2007/07/14(土) 10:37:03ID:???
2ちゃんえる
ここに住もうぜ
ttp://http://2chl.sakura.ne.jp/
[―{}@{}@{}-] jig02.mobile.ogk.yahoo.co.jp [age] 2007/07/14(土) 10:37:56ID:???
2ちゃんえる
ここに住もうぜ
ttp://http://2chl.sakura.ne.jp/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/14(土) 11:37:04:ZccicHZn

ブラックマンバはやばいな、俺もこいつが一番と思う。
性格がスゲー凶暴で攻撃態勢に入ったら絶対あきらめないていうし
それであの足の速さ、もし誤ってこいつを踏んでしまったら
ガクブルだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/14(土) 17:03:15:c9w32Qox
ブラックマンバって

全長4mぐらい 鎌首を2mもあげて

飛び掛る距離も半端でないそうだ

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/14(土) 21:31:03:x7gEPeo3
>134>135
心配ない!
黒マンバが居そうな所に行く時には韓国産の本場のキムチを携帯するといい!
あまりの臭さに黒マンバの方がが逆に失神するからWWW
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/14(土) 21:37:56:UPsumGud

>それであの足の速さ


足ないんだけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/14(土) 22:07:15:KmRPhv4R
そんな悪魔みたいなヘビはさっさと殲滅すべき。
対策方法や天敵はないのか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/14(土) 22:13:26:CRQ1BndV
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/15(日) 01:04:15:WZp18xuU
>138
チョウセンヒトモドキならブラックマンバを絶滅させることが出来るかも。
あの生物の放つ悪臭(特にホンタクやキムチ食った後)にはブラックマンバは近づいただけでショック死するだろうなWWW
名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2007/07/29(日) 12:00:49:GrKpdBIq
家が山のふもとなんでマムシやヤマカガシが頻繁に出ます。
小さい子が庭で遊ぶので咬まれないか心配でなりません。
蛇を寄せ付けない画期的な方法ってありますか?
名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2007/07/29(日) 14:34:18ID:???

カエルやノネズミがいると来るんだよね。
画期的じゃあないけど、見通しを良くして、隠れ場所を作らないことだろうな。
雑草を生やさない、使ってない鉢・プランターなどを放置しない。
子供さんには「蛇をいじってはダメ」ときちんと教えておきましょう。
こちらから脅かさなければ咬まないから。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/30(月) 16:55:12ID:???
ttp://www.asahi.com/national/update/0729/OSK200707290106.html
マムシにかまれ? 87歳男性死亡 神戸市北区

29日午後4時15分ごろ、神戸市北区道場町の無職男性(87)が自宅玄関前に倒れているのを近所の人が見つけ、
119番通報した。男性は病院に運ばれたが、約2時間半後に死亡した。
発見時、男性のそばには空の焼酎瓶と体長約50センチのマムシ1匹がおり、男性の右手人さし指にヘビにかまれた
ような跡があったという。兵庫県警有馬署は、男性がマムシにかまれたのではないかとみて調べている。

調べでは、男性は3日前、隣人が近くで捕らえたマムシを譲り受けたという。男性は普段から「マムシ酒を造るから
捕まえたら譲って欲しい」と近所の人に話していたという。
男性のそばにいたマムシは、救急隊員が棒でたたいたが、姿を消したという。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/31(火) 10:05:51:+8aZaDP9

この殺人蝮逃げられたのか。
マムシ、ヤマカガシは見つけたら即、殺すべきだな。
可哀想だが人間に危険を及ぼす以上排除すべき。
ハブは危険過ぎて殺すどころか逆に殺される。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/01(水) 00:13:51:A1sIU+KM
ヤマカガシは怖い毒蛇なんだが、結構、人間に馴れる。
かわいいが、充分に気をつけよう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/01(水) 01:46:23:NtLHHxRL
マムシは日本の山の守り神
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/01(水) 03:33:11ID:???
うまいこと折り合いをつけたいけど難しいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/02(木) 10:10:01:z5yNgg6d
ウチのオヤジは陸自あがりなんだけど、山の中では
マムシとシマヘビは最高のご馳走なんだって皮をはいで
棒で叩きつぶしてハンバーグ状にして焼いて食うのが
一番旨いっていってた。青大将やヤマカガシほ苦味があって
不味いから山ん中で出会っても捕まえずスルーするそうだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/08/02(木) 10:16:16ID:???
マムシってそんなに美味いのかよ。
ウナギのような味なのかな?
あぁちょっとバテ気味だし、マムシドリンクでも
飲みたいよう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/02(木) 11:06:37:8J4VsHDF
蛇を寄せ付けたくないなら、庭で蚊取り線香焚くといいよ。あの匂いが嫌いなんだって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/02(木) 11:23:43ID:???
煙は上に昇っちゃうから、ごく近くにしか効かない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/02(木) 13:03:05:5nZrYtKG
オーストラリアでタイガースネークに咬まれたことがある
死ぬかと思った
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/04(土) 09:09:03:PTs3gcmN

それ、漏れも聴いた事あるな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/04(土) 09:30:13ID:???

ゴキブリには効かないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/04(土) 15:51:27:yALtL3dT
ゴキブリの天敵は、アシダカクモらしいけど、
それを狙って、蛇が来るから、結局駄目だな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/04(土) 16:10:36ID:???
さらにクモは小食ときた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/05(日) 21:30:10ID:???

つ 人毛が焼ける匂い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/06(月) 01:04:41:MwcR41ys
今日家のワンコがマムシに咬まれたー。
ヤバイ、マジ死んだらどうしよう、おい今日動物病院休みじゃんとパニック。
いくつか電話して処置してもられる病院を見つけ急いで向かう。

お医者様「この季節咬まれる犬多いから、それに犬は滅多に死なない。」
とのこと
感染予防の注射を打って終了。
犬って強いんだなと思った。


人間も血清を使わず治るんですねー。無知な俺ハズカシ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/06(月) 01:35:42:ZpvCAa4s
黒まんぱ
なんて俺が木刀もってたら何匹でも狩ってやる
リミットブレイクしてチョウキュウブシャザンして終わりだろ


ようは噛まれなきゃいいんだろ
頭ぶっつぶす
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/08/06(月) 19:36:03ID:???
>チョウキュウブシャザン

あやまれ。
クラウドにあやまれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/07(火) 19:30:09ID:???
昔北海道の阿寒湖で遊覧船乗ろうとしたら海にいっぱい黒い
蛇が泳いでたのを見た事ある。
北海道みたいな寒いとこでも蛇いるんですね。
近くに温泉があって温かいからかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/09(木) 11:32:27:EUMPUWzB
実家で子供がヘビを捕まえました。
全身真っ黒(少し青みがかってるかな)、お腹だけ白い感じ。模様なし。
おとなしいしアオダイショウかと思ってもって帰ってきました。
家に持って帰ってえさのこととか調べてるうちにヤマカガシでも真っ黒いのがあると知りました。

ヤマカガシなら許可とってまで飼おうとは思わないが、アオダイショウやシマヘビなら飼っておきたいです。
簡便に見分ける方法はないでしょうか。

調べた限りでは鱗の形が
____
>___> こんな風になってたらヤマカガシ?とか、

背中の鱗の数がいくつならどっち、などと書いてあるが、体が細いしイマイチよくわかりません。
もう少しみやすい部位の特長で見分ける方法はないでしょうか。

つかまえたのは兵庫県某所の田んぼです。とりあえずすごくおとなしいです。
#つかまえた後、家に持ち帰って水槽に移すとき等、何も考えずに手で(やさしく)つかみましたが、
怒りもせず、まして噛み付くそぶりなどありません。
小さめのトノサマガエルを5匹ほど入れておいたら一晩で全部食べてしまいました。

よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/09(木) 12:11:42:nE2LwaOt

線香を焚いた臭いを嫌うの?蚊取り線香を細かく砕いて
庭にばらまくだけでは効果ないかな?こちらも手荒な真似は
避けたいけど、相手は毒蛇なんで身を守るためには殺す事も
考えなきゃならない。できればそんな事したくないが・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/09(木) 13:43:45:i/U3BH5I

蛇を飼うのはエサの調達が難しいと思う。
観察が済んだら山へ帰してあげるのが1番だと思うけど・・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/09(木) 15:47:25ID:???


つうか飼育は板違いだから。このへんに飼ってる人いないかな。

野生のヘビスレ PARAT2
ttp://science6.5ch.net/test/read.cgi/wild/1126887188/">ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1126887188/

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/09(木) 16:01:25ID:???
あとペット板にいくつかヘビスレがあるわな
ttp://hobby9.2ch.net/pet/
162 [] 2007/08/09(木) 18:16:13:EUMPUWzB

ありがとうございます。カエルは近所でも沢山いるのでエサには苦労しないかなと思っていました。
帰してあげるのが一番、というのはもちろんそのとおりですね。

,166
飼う飼わないは種類が分かってからの話で、まずこいつは何者だというのが知りたかったので
こちらでお尋ねしました。

野生の〜の方でも聞いてみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/09(木) 20:38:21ID:???
単純な毒の力だけならマムシ>ハブなのだが、攻撃性と毒の量が圧倒的に違うので
ハブの方が怖い、ということだそうです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/12(日) 01:54:18:QGUFO32m
マムシはこちらが執拗に追いかけないかぎりは噛まない。もともと逃げる生き物だ。
産卵期のメスは別らしいが。
たしか6月だったかな?
ヤマガカシはけっこう攻撃的だけど、口の奥に毒牙があるので、よほど深く噛まれない限りOKだ。
ハブは見たことないので知らねぇ〜。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/12(日) 10:40:15:HZGvZXe9
ttp://http://limolog.jp/a.php?rs=853401802084
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/12(日) 11:36:23ID:???

山で出会い頭にヤマガカシに遭ったときは、
やっぱ鎌首を持ち上げてきたね。
腹に獲物が入ってた後なので動けないハズなんだが、
それでも自衛本能が働いたのか、こちらの膝頭辺りまで頭が上がっていた。
運良く相手が草むらに逃げてくれたけど、一瞬血の気はひいたよ。
何せ2mくらい有ったからね。
色は真っ黒だった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/13(月) 12:48:55:MuwvGp/L
インドの毒蛇
ブラック・マンバ
ttp://http://limolog.jp/a.php?rs=853401802084
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/14(火) 18:58:44ID:???
今日、田んぼの道端でヤマカガシ亜成体に遭遇。体長60cmくらいだったか。
あっという間に草むらに隠れた。写真撮りたかったのに('・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/15(水) 05:08:13:VqTyRXOK
ヤマガカシに指を近付けると指を深く噛まれて毒を受ける。
血清とかあまり充実してないらしい、死ぬな。
腕や足なら大丈夫だったよ。痛かったけど。
あとマムシに噛まれると、血清で助かったとしても、酒を受け付けない体になるか不眠症になる。
周囲にそんな人が多いな。いなかだし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/15(水) 08:27:03ID:???

その不可思議な日本語はヤマカガシの後遺症ですか?
171 [sage] 2007/08/15(水) 11:16:56ID:???
いろいろ蛇図鑑なんかを見てたら
漏れが出くわしたのはヤマカガシじゃなく
どうやらカラスヘビだったかも知れないね。
皮膚は黒光りというより、車のタイヤのような艶消しタイプ。
大きさはやっぱ1.5-2mくらいあったね。
食事の後だったんで、結構太かった。
毒蛇王 ◆Wb26s9aS5o [] 2007/08/16(木) 09:20:29:zITyi2E9
ttp://www.rattlesnakebite.org/rattlesnakepics.htm

毒蛇に腕噛まれた奴の治療の経過や!!
滅茶苦茶きもいきもい!!
発作か〜!!


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/16(木) 23:01:43:sP3sa9yC
今日会社から帰ってきたら家の畳に青大将がいた((゚Д゚ll)) 田舎はこれだから嫌だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/17(金) 09:01:22:Ky1j06to
 うちはイタチが現れるようになって蛇はいなくなりました。イタチ万歳!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/17(金) 15:26:44:NUIiMc+J
スレチだけど、線香or蚊取り線香焚くと蛇は寄ってこない…我が家の知恵袋の祖父母が申しておりました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/17(金) 15:45:12ID:???

からロム
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/18(土) 00:16:55ID:???
今日、青大将轢き殺しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/18(土) 00:24:06ID:???
アフリカではコブラ避けとして、人毛を泥と牛の糞で固めた線香が売られています。
そのために女性が、羊毛みたいに髪を“生産”して売る商売が成立しています。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/18(土) 00:28:20ID:???
ブラックマンバの主食はキングコブラ。
もうね、こいつには勝てないわ・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/18(土) 00:45:00ID:???
ブラックマンバ((((;゚Д゚)))コワー
ttp://http://imepita.jp/20070818/025150
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/19(日) 08:55:18:ps4ypdNe
ヤマガカシとからす蛇は、色違い同一種と習ったけど、違うの?
ちなみに両方の中間の色、模様もあるとか聞いた。
また、図鑑はイラストなら多少信用できるけど、写真は全く信用ならないと習った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/19(日) 09:04:42ID:???

サイズからカラス蛇と判断したまで。
ヤマカガシに1.5m級は居ないんだって。
確かに違いを言われても判らない部分はあるけど、
ヤマカガシの場合、細かい模様が入っているとか…。
漏れが見た大蛇は、無地の黒。
よってカラス蛇と判断した。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/19(日) 19:28:04:Gh3IKEME
みんな家の中で蛇いたらどうゆうふうに退治してるんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/21(火) 11:54:40:Ml84csgz

田舎やばいやばい。
今朝飼ってるハムスターにえさあげようとケージをのぞいたら
ハムの小屋に青大将が体突っ込んでやがんの。
2匹いたハムは丸呑みされてた、悪夢だよこりゃorz
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/21(火) 19:18:53:5pOiuk/v


写真キボンヌ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/21(火) 19:41:47ID:???

ご愁傷さまです・・・


今年初マムシ遭遇。薄暗くなって散歩に出たら路上を横切っていた。
犬が追いかけようとしたんで、すぐ逃げてくれたから良かったものの
踏んだりしたらヤバかったよなあ。
明るいうちはアブが凄いし、どうすればいいのかと。田舎はこれd(ry
マングース狩り [] 2007/08/23(木) 20:46:05:PX72GKpD

ヒャンやハイはどうなる?コブラ科の立派な毒蛇だぞ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/23(木) 21:53:52ID:???

ううむ、このへんに・・・
あとって話も。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/23(木) 23:08:02:Fn+2ZSMq
今日ヤマカガシを見た!
全体が黒っぽくて首の所に黄色の首輪みたぃな柄!
めちゃくちゃ怖かったぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/24(金) 00:24:30ID:???
ガキの頃、沖縄でハブvsマングースのショーを見たな。
もうやってないんだろうか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/24(金) 03:34:06:38L0CzRx

惚れました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/24(金) 18:58:03ID:???

まさかその青大将を殺したりはしなかったよな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/24(金) 21:42:10ID:???

漏れも見た。
登山中に…。
やっぱ雨上がりでジメジメしてたから、ちょうどヘビには快適だったのだろうか…。
長さは約80センチ。
色は黒で横っ腹の部分が黄色かった。
キモかったけど、こっちが気づくより向こうが先に気づいたらしく
サッサと草むらへ逃げよった。
この前の1.5mのカラス蛇に比べりゃ、何のことは無かったね。
カラス蛇は後ろ向きのままで鎌首を持ち上げてきたし…。
あれは背筋が一瞬凍ったな…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/24(金) 22:56:53ID:???
この音は反則w ビビター
ttp://http://mushinavi.com/navi_hatyurui/data-yamakagasi.htm
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/27(月) 18:51:28:583sSzB3
農機具小屋でゴム長に足突っ込んだらチクッーと鋭い痛み
マムシ? よく見るとアオダイショウの子供で安心した。
消毒したけどチクチク痛むな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/27(月) 20:20:30:Ykfhk+Hn
日テレミロ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/27(月) 20:23:11:nqHdlpQ8
日本テレビ最高!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/27(月) 20:34:48:Ykfhk+Hn
世界丸見えはああいう生物系の映像あってこそだよなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/27(月) 20:42:43ID:???
毒がなくても唾液でアレルギー反応起こすってことがあるんだな。


だいじょうぶ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/28(火) 15:27:13:GfyrCUAC
ヘビがいたんで追い出そうとしたら家の軒下に入りやがった
毒蛇か分からんがかなり長い
追い出したいがどうすればいいんだorz
ヘビの嫌がるものか誘き出せるものを教えてくれ

あぁ怖い怖い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/28(火) 16:03:54ID:???
人家の周りにいる可能性が高いのはアオダイショウ(無毒)だが。
マムシは短い。せいぜい60センチくらい。
まあ、隠れただけなら落ち着けば出てくと思うよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/28(火) 16:23:38:QnCig7J9
205
アオダイショウが軒下とは縁起がいい。
いいことあるよ。
そーっとしてけば出て行くよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/08/28(火) 19:13:55:MQOTHSx6
田舎じゃこの時期おちおち縁側を開けっ放しにできないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/08/28(火) 19:23:05ID:???
廊下をネズミが走り回ってるとかでないかぎり上がってこないと思う。
入るのは床下。で、壁の中の断熱材の隙き間を通って天井裏に至る。
[―{}@{}@{}-] p1203-ipbf214fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp [sage] 2007/08/28(火) 21:53:36ID:???
青大将が
玄関のドアの隙間に挟まって
身動きがとれなくなって
パニクってるのを見たw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/01(土) 11:45:18:Ri67FAdy
帰省先の実家で夜中にトイレに行くと大きなアオダイショウが
トイレの壁に張り付いてた
ヘビには慣れてるんだがびっくりした
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/07(金) 01:42:09ID:???
みんな蛇見て気持ち悪くないの?(;゚д゚)
俺なら見た瞬間発狂してブッ倒れる。
生まれて22年テレビや本でしか蛇見た事無い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/07(金) 06:40:19ID:???
トイレでふたりきりにはなりたくないなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/07(金) 10:20:13:Minvutae
万が一洋式の水洗トイレからエラブとか出てきてかまれたらトイレで孤独な死を迎えるんだろうなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/07(金) 18:21:58:EMyjB5Jy

そりゃ気持ち悪い。ごく一部の奴が可愛いなどとぬかすけど。
ただ、うちは山側に住んでいるから冬眠期以外ではよく見かけるな。
さすがにみたいに家の中に入られたことはないが
もし、家の中に侵入されたらマジ引越しを考えている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/07(金) 21:26:36:Minvutae
別荘みたいな環境に住んでる人っているじゃん、
学校まで一時間とか。
そういう家ってまむしとか侵入してもおかしくなくね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/08(土) 16:32:09:0gLcT415
消防のころ、友達が登校途中に小さなヤマカガシを捕まえた。散々遊んでから学校に着いてすぐ、クラスメートの目をふさいで『誰だ♪』
ってやったらクラスメートが『目が痛い!!!』と言って大騒ぎになった。
そのころはまだヤマカガシの体から毒が出ることはあまり知られてなかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/08(土) 17:21:05:bM1WgiRO
仕事で増水後の河川敷のゴミを片そうとゴミを持ち上げたら
何種類ものヘビが流木にからまってて仕事にならなかった。
それでもヘビの絡みを外そうと棒で持ち上げたりしたんですが
さすがヘビも怒りだしシャーって怒りだしました
気持ち悪かったです
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/08(土) 17:26:05:fKiVnSgb
台風の後って到底蛇がいないような場所でも河川脇に蛇いたりするよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/15(土) 17:59:08ID:???
昨日、林道でヤマカガシに遭遇。
夕方は少し肌寒かったせいか、ぬぁ〜んとトグロを巻いていた。
キメー(><)と思いつつ、その場を通り抜けたが、
奴は睡眠中なのか、じーっとしたままだった。
んで、踵を返してもう一度、そのヤマカガシに近づいていったら、
一目散に逃げてった。
トグロ状態のときは、大きさを感じなかったけど、やっぱ70-80cmは
有ったみたいだな。
腹が黄色くて、予想どおりw気持ち悪かった…。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/15(土) 19:34:48:x8LmUc0P
俺は道幅の狭い廃道をジョギングしてたら
でっかいシマヘビが道をふさぐように死んでた。
とおもって踏み越えようとしたら急に動き出した。
かなりきもい動きして逃げ出してたと思う、おれが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/15(土) 21:17:48:Ifk0UCZX
会社の裏の側溝にマムシがいたんで、モップで押さえて捕まえた。社内のマムシ好きのおっさんにあげたら千円くれた。臨時収入で嬉しかったけど、冷静に考えて、もし噛まれてたら労災になってたかな?と反省したよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/16(日) 07:26:21ID:???
某所で生きてるマムシをペットボトルに入れて6,000円で売っていたがな。
1,000円は安いw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/16(日) 16:10:23ID:???
蛇なかなか捕まえれないな。
逃げ足めちゃめちゃ早くね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/18(火) 19:18:57:h6rWbO2J
昔、アスファルト舗装してある山道を歩いていたら、
道の真ん中にマムシがドクロ巻いて居座り、こちらを威嚇していた。
怖かったので、近づかないように道路の脇を歩いてやり過ごした。
帰途に同じ道歩いていたら、さっきのマムシがまだドクロ巻いて居座っていた。
でもペッタンコになってた。
車と戦おうとして威嚇して踏んづけられたのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/09/18(火) 20:52:13ID:???

大人の蛇は、まず無理だと思う。
チビ蛇なら容易に捕まえられるけど、さすがに掴みたいとは思わないね。
棒でつついて、弱肉強食のイロハを叩き込んでやる位w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/18(火) 22:38:05:ji3F4BiK
ここ3日毎日マムシに遭遇するので捕まえたいのだが

いきなり首根っこつかめばいいの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/18(火) 23:29:02:5KnhSjc4
つ刺叉(さすまた)


と言いたいところだけど、やめとけ。
毒のない蛇に遊んでもらいましょう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/18(火) 23:41:02:5KnhSjc4

解りやすく書いてあるとこ見つけた。あとのことは知りませんw
ttp://www.naoru.com/mamusi.htm
炭火焼@株主 ★ [] NGNG
ワロタ
炭火焼@株主 ★ [] NGNG
ワロタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/18(火) 23:55:10ID:???

マムシでなく、アオダイショウの若い個体なのかも知れないが。
本当のマムシだった場合は、こういう目に遭う。やめとけ。
ttp://shizennnonakade.hp.infoseek.co.jp/nifty/Homepage/2002/2002.8.4/mamushikoushou.htm
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/19(水) 19:19:25:MXlQm7KA
増水後はヤバイよ
インドのしらが増水で犠牲になるが、あれ増水に巻き込まれて何とか流木につかまれば大丈夫と思ってたら、そこにコブラやら毒蛇もいっしょに絡まってて咬まれて死ぬ、事が多いからよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/19(水) 20:14:39:EGBoWh34
増水後は比較的都市部の川原に蛇がいるよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/22(土) 23:38:36ID:???

やめとけ。噛まれてからじゃ遅い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/23(日) 00:12:52:eWRKG05H
出欠毒だから後々消えない傷が残る可能性もあるぞ
227 [] 2007/09/23(日) 10:43:43:gmqNJpP8
昨日ついにマムシ捕まえたよ

頭をつかんですぐにアイスピックをさして首切ってやった
ずっと動いていたけど胴

某hpのとおりに調理し焼いて食べたらうまかった

頭は気に入らない家のポストにいれたけど
まだ生きているのかな?(W
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/23(日) 16:06:09ID:???
お前が入れてくれたのかwありがとー
カシラ酒にしますた。今度は胴体も頼むな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/24(月) 09:53:59ID:???
マムシは喰わんだろ?w

リアル消防の頃、
田舎のじいさん家で蛇を喰わされたことがあったな。
まじで逃げ出したかったが、
従姉妹が平気な顔で食べ出したもんであとに引けんかったw
227 [] 2007/09/24(月) 10:12:28:ZW0j/GJx

これみろ!



ttp://http://syyou.hp.infoseek.co.jp/menyu/gomoku/mamusi/mamusi.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2007/09/24(月) 20:02:28ID:???
まだまだ山へ行けばヘビは居るね。
都合3匹。
シマヘビ(成ヘビ)70cm…山中…あっという間に逃げた。
ヤマカガシ(チビヘビ)…沢水の湧いてる所…首に黄色の輪あり。必死で逃げてた。
シマヘビ(チビヘビ)…草むら…茶褐色のヤツ。
茶褐色のシマヘビだけ棒でもてあそんだ。
成ヘビに成った時にシッペ返しを食うかもねw
しかし、ヤマカガシってヤツは水辺が好きだねぇ。
この前、トグロを巻いてたヤツも沢沿いの林道だったし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/25(火) 10:29:12ID:???
ヤマカガシのカエル好きは異常


ヒキのセクロスを邪魔するヤマカガシ(グロ注意!)
ttp://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200505/1115293665.html



マムシは売ってその金で牛肉を買うが吉。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/25(火) 11:57:04:kR6Mr5+j
五十センチぐらいのでも売れる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/25(火) 22:45:57ID:???

あちやー・・・ エロ注意!だろうw


それで成体サイズだろうがよ。
この流れでマジレスしていいのかわからんが、
売るっつうよりお譲りする、んで御礼を頂くって感じ。
アテがないと話にならんよ。
近所の訳知りのご老体にでも訊いてみるんだな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 08:34:54ID:???
看板掲げて買取りしてる店もなきにしもあらずですが…
まあ、蛇の道は蛇ですか(笑)。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/26(水) 12:10:57ID:???
昨日大家族番組でハブが道端に死んでたな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/27(木) 22:41:08ID:???
轢かれた蛇はなかなか鳥が持って行かないね。
あれは最後だれがかたづけてるんだろう?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/09/27(木) 23:18:10ID:???
妖怪蛇隠
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/30(日) 07:18:52:WwaUi8AA
畑の小道に鳩が群れてて逃げもしない
原因はアオダイショウとヤマカガシの死骸があって
鳩はアオダイショウを食べててヤマカガシの方はあまり食わない
らしくいつまでも原型をたもってた
でも翌日にはキレイになくなってた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/03(水) 01:19:22ID:???
マムシパワーで鳩が強くなったっていう話か
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/08(月) 04:24:45:n7jtCorJ
教えてください。
黒くて細くて針金みたいなへび、何という種類でしょう。
長さは50cm位、子供のヘビかもしれません。
おなかに白い線が入ってます。
東京都のマンション1階の庭にいました。
野生のものか、飼われているものか分からず
怖いです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/08(月) 15:06:06:LPLTys7v
ハリガネ虫という名前の蛇です。カマキリなどに主に寄生します
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/08(月) 15:20:26ID:???

ハリガネムシは蛇じゃなくて寄生虫。を真に受けないように。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/08(月) 20:27:17:n7jtCorJ
251です。
ありがとうございました。こんなのがいるの、始めて見ました。
カマキリはよく見かけるので、多分これです。
ヘビじゃなくてほっとしました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/11(木) 09:10:01:ZBse12t6

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/15(月) 20:57:20:ynwn1Ggh
ミルクヘビとサンゴヘビってどうやって見分けつけてるんでしょうか?
知ってる方いらっしゃいますか?
人種差別は本能だ。 [] 2007/10/17(水) 09:04:18:04na98Nu
むかし発電所に向かうせぎの土手に登ってせぎ沿いの道を歩いてると後からがさがさ
と追いかけてくるものがある、振り向くととてつもなく大きなマムシが向かってくるではないか
驚いて逃げると未だ諦めないで鎌首を上げてどんどん向かってくる驚いた。
石を拾って投げつけること3個くらいか命中旨い事、頭にあったった、普通マムシは人間を見ると
動かないか逃げる。しかしこの蛇は攻撃してきたのだ。重さも一キロを超えてたろう
重くて捨てた、だからマムシがおとなしい蛇であると言うのは真っ赤な嘘だぞ
攻撃性が強いものもいる。而も大きな蛇だった。
人種差別は本能だ。 [] 2007/10/17(水) 09:06:48:04na98Nu
むかし発電所に向かうせぎの土手に登ってせぎ沿いの道を歩いてると後からがさがさ
と追いかけてくるものがある、振り向くととてつもなく大きなマムシが向かってくるではないか
驚いて逃げると未だ諦めないで鎌首を上げてどんどん向かってくる驚いた。
石を拾って投げつけること3個くらいか命中旨い事、頭にあったった、普通マムシは人間を見ると
動かないか逃げる。しかしこの蛇は攻撃してきたのだ。重さも一キロを超えてたろう
重くて捨てた、だからマムシがおとなしい蛇であると言うのは真っ赤な嘘だぞ
攻撃性が強いものもいる。而も大きな蛇だった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/17(水) 12:58:13:D/zPCc5/
青大将の子供である
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/17(水) 12:59:42:D/zPCc5/
湧き水が岩から流れてる場所で
しゃがんだ感じで水飲んでてふと頭をあげたら
目の前をマムシが落ちてきた‥なんて話があったな。
攻撃するとき飛ぶらしいw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/17(水) 15:04:21:VVVIsLNx
マムシに限らず虐められたヘビはむかってくる。
普段はおとなしく静かに消えてくれるのだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/19(金) 12:20:26:SStZONIT
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   < おい、お前「毒」持ってる?って蛇に聞いてみたんだよ。
    |      |r┬-|    |      そしたら何て答えたと思う?
     \     `ー'´   /

         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ     < 「Yes, I have.」だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\    /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)     | |  |   /   ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

           ,   -z―─―-  、
       ,  ' ´弌孑y ´' zk  三ニ`丶、
     , '   ...::::::::::::::::::::::::::::::::.... ≠ニ三丶、
   /z'' ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... ー ニ三\____
  /y' .:::::::::≠:::::::::::::::::::::, - ─ - 、  ー≠ニ三三三`丶、
. /≠' .::::::::ニ=::::::::::::::, '           \       ''''ニ三 n
/    .z::::=三:::::::::/                \  /  ̄ ` ー 、 `\
  ≠=:::::ー=    /              / /((○)) ((○)、三)
  z   三  '''' ,'                  ,' /  '⌒(__人__)⌒‘ゝ' ぎゃぁぁあぁぁぁあぁお!!
  ニ ー=, z≠!               V       |r┬-|    |
 ー' 三ニ ,kz'!               \    | |  |  /
  ,ィk =ニ=  ,z|                 ノ       | |  |  \
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/20(土) 16:38:14ID:???
このバージョンは初めて見たw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/01(木) 18:39:35ID:???
水戸黄門でも格さんが山ん中でよっこいしょと腰を下ろしたら
マムシがいてかまれたが、弥七の持ってた丸薬ですぐ治った
って場面があったな〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/02(金) 23:35:58:XCA8e88K
マムシこわいっす

ttp://awgy.com/pictures.php?f=a46e65832c.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/03(土) 00:31:18:dpzc5esT
子供の頃、カブトムシを捕りに行った時に、林の中で前を歩いていた友人の親父さんが振り返った途端、持っていた棒をいきなり俺の頭上めがけてフルスイング!
!?びっくりしてしゃがんだら俺の後ろに1m以上ある蛇が落ちていた。
親父さん曰わく、
お前の頭上の木の枝から、蛇が口を開けて落ちて来ようとしてたからすかさず払ったのさ。危なかったな(笑)


いまは故人となってしまったがワイルドな親父さんだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/03(土) 11:29:21:gu02cQTr



助かったなお前・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/03(土) 14:57:04ID:???

君が沖縄県民なら、おじさんは命の恩人かもしれない。
沖縄県民でないなら、単にあわてんぼうのおじさん。棒が顔に当たるほうが危険。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/03(土) 23:51:22:Q60DDqoS
カラス蛇が追跡して来たらマチェット抜いて斬り掛るわたし

個人的にスライムよりは強いと予想する
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/07(水) 18:39:12:bUc6ZgM2
あほか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/08(木) 10:12:34:6Zr/fQh7
質問なんですが、ヤマカガシの幼蛇(ミミズの親分くらいの大きさ)って何食うんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/10(土) 10:19:45:AZmMCCZ9

グロ画像
毒蛇王 ◆Wb26s9aS5o [] 2007/11/16(金) 09:01:27:t5O3EQCf
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=yAO-nxYkYBQ

「ひらけ!ポンキッキ-十二支のうた」や!!
滅茶苦茶きもい毒蛇が登場しとる!!!!
特に1分40秒過ぎの毒蛇の動きばんばんきもいきもい!!
発作か〜!!

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/16(金) 11:30:17:1s09qICG

小さいカエルじゃね? あとオタマジャクシや魚も食うらしい。


ワロタw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/16(金) 21:38:17:3Rfmp6/P

>特に1分40秒過ぎの毒蛇の動きばんばんきもいきもい!!

見てみるとたしかにきもいな


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/17(土) 11:24:26:MtAGDFpf

有鱗目モササウルス類
がトカゲとヘビの先祖
地中や海中生活で足が不要になったオオトカゲ類からヘビは誕生した

亀とワニはまた目が違う
爬虫類と言っても一筋縄では括れない
鳥も爬虫類に入れたがってる学者もいる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/19(月) 13:37:08:uoqqP7ru
定年で八王子で畑やってるんだけどこれからの季節
林の腐葉土取りに行くんだ。
冬眠しているとおもわれるヘビが時々でてビックリする。
めったにないけど1月2月でも日当たりのいいとこでアオダイショウが
何時間でも日光浴していることもある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/19(月) 17:34:50:WaTVUyaD
ハブ・マムシ以外の蛇はスルーでおk。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/19(月) 20:59:25:fgR9L16n
ヤマカガシをたまにでいいので思い出してくださいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/19(月) 22:00:00ID:???
初雪が積もったよ。来春また会おうね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/21(水) 00:23:45:soRRC8/m

えっマジ。
うちは九州だから八王子以上に出そうだな。
冬場に山林に入る楽しみが無くなったよ。
毒蛇マニア ◆prB8IVfVKc [] 2007/11/26(月) 12:46:45:esCBEOc3
今さっき、マムシ17匹に遭遇といいより囲まれちゃいました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/26(月) 12:51:40ID:???
さっき、コモドドラゴンに囲まれる夢見た。
噛まれたら確実に死ぬっぽいね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/26(月) 12:54:47ID:???
【Eコスは】パイスレ∞(`Д´)∞第11幕【ミニスカ&ガーターストッキング】
松井 ◆5FPyVPGjRk [sage] 2007/11/26(月) 15:12:29ID:???

コモドドラゴンの口の周りの唾液には、50種類以上のバクテリアが居るから噛まれたら確実に死ぬよ。

ちなみに、コモドドラゴンに急所以外の場所を噛まれても死に至ります。

噛まれて死ぬだけではなくコモドドラゴンのおこぼれ(獲物)をハゲタカやハイエナが食べると、感染して数分後には必ず死にます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/26(月) 18:54:01:7VFUn//9
m9(`・ω・´)おまいイッテQ観ただろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/27(火) 08:36:07ID:???
噛まれて本気で怖いのは「人間」。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/28(水) 03:25:13ID:???
死ぬまで、骨までしゃぶられる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/29(木) 22:15:57:YUGI8gEa
まぁ、カタルーニャの運命の人というのは、イタリアで星つきレストランで働いたことあるとか
書いてたような気は、するが。
まぁ、なので、今回からは、方向性が、かわったので、ミシュランの星は、えらい重要になります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/29(木) 22:19:44:YUGI8gEa
まぁ、なので、カタルーニャの運命の人は、イタリアで働いてた時は、
正常に、ミシュランの星を軽視してたのですよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/29(木) 22:23:37:YUGI8gEa
まぁ、なので、今回は、それはもう。
カタルーニャの運命の人には、ミシュランの星について、
理解、説明をきっちりしてもらいますよ。
もぅ、とことん、ミシュランの星について、説明してもらいますよ、
カタルーニャの運命の人には。
まぁ、なので、よかったぁエルスカサルスが、星とれてぇ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/29(木) 22:28:44:YUGI8gEa
まぁ、成り行き、というのは、単に、イタリアをおいだされた、という嫌みです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/30(金) 10:55:33ID:???
つうかガイジンが日本の薄味の料理の味を評価できるわけがないw
なんだあんなのをありがたがるんかねぇ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/01(土) 04:50:52ID:???
金持ちだからだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/01(土) 11:55:39ID:???
生クリーム飯にバター乗っけたすしでも食わせてればいいんだよ
黒人は何をいいたい [] 2007/12/04(火) 13:40:15:YHXu2VQo
蛇は簡単にやっつけられる。誰でもできる方法は、長い棒そうだね2メートルも有れば
安全だ、しかもく折れないのがいいねしかも軟らかいものがいい、それで頭など狙わないで良い
胴を思いっきり毆ればよい。殆どの蛇が動けなくなる。後は頭を殴って終わり、實に
直徑5ミリくらいの篠竹でも翻筋斗打つぞ。1センチもあれば殆ど氣絶状態だろう。
マムシも長靴を履いてろば100%噛まれない、踏んでも大丈夫だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/04(火) 13:53:04ID:???
侮るな。
腿を咬まれた人を知ってるぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/04(火) 14:35:31ID:???
長靴はいてても貫通して噛まれた人いなかった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/10(月) 12:48:41:gIXDwaaH
まぁ、テクニカのブーツでいうと、モーグルに焦点をあわせて、ニューモデルという感じで
いうと、すでに、データとか改善点とかでた、2作品目ぐらいという感じかなぁ。
まぁ、マイナーチェンジとかは、除いて。
まぁ、その頃と比べると、今は、モーグルの方向性が、ましになってきてるので、
まぁ、またブーツも、それに対応していってるという印象はうけるが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/10(月) 12:58:32:gIXDwaaH
まぁ、べつに、なので、
昨シーズンは、僕は、スキーは、しなかったので、
その前のシーズンまで、僕は、テクニカの最後の名作をつかってたというだけの事ですが。
まぁ、なので、僕が買った、次のシーズンは、もぅ、完全にブーツは、モデルチェンジ
されてたので、本当に、最後の名作なのだ。
まぁ、なので、18年とか19年ぐらい前のかなぁ。
というだけの事ですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/10(月) 13:08:17:gIXDwaaH
まぁ、本当に、テクニカの最後の名作なので、
まぁ、さすがに、インナーは、だめになるので、かえましたが、
まだまだ、ぜんぜんいけてましたよ。

まぁ、ちなみに、当時は、神田の並行輸入品というのが、はやってて、
まぁ、いうなれば、ヨーロッパ仕様という感じ。
で、テクニカのそういうブーツを買いましたが、僕は。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/10(月) 13:18:35:gIXDwaaH
まぁ、なので、幸せな事に、一番、重要だろう、ブーツは、モーグルには、
万全の状態になってから、はじめたという感じになるのだと思うが。
まぁ、なので、テクニカでいうと、一番最初のモーグルに全て移行したブーツというのは
いろいろ問題だといわれてて、その後ニューモデルで、かなり改善されたという頃
になると思うが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/10(月) 13:23:18:gIXDwaaH
まぁ、僕は、こういうのを伝える使命があるので、
なぜか、こういうのは、知ってるのですよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/10(月) 13:47:26:gIXDwaaH
まぁ、長野オリンピックは、日本なので、テレビでもさんざんやってたので、
滑りは、テレビでだが、観たが。
まぁ、滑りは、えらいいい感じだが、順位とかでいうと、上位にはいけないような
滑りだとか、さんざん言われてたような気はするが。
まぁ、僕が、思ってたのは、ききたいかなぁ。
なんか、金メダルとった日本人の滑りというのには、えらいネガティブ的に思ってて
僕は。あんな滑りで金メダルとって、何がうれしいのだろうか?という感じで、
えらい思ってましたが。
まぁ、なので、実際に、オリンピックで金メダルとる時以外は、完全にようなしという
感じだったと思うが。
まぁ、なので、オリンピックの時だけというのでなく、シーズン中は、ずっと
いつも、必要な選手の一人だ、という感じの滑りができてたと思いますよ。
まぁ、そもそも、なので、僕は、オリンピックとかで、メダルとったから、すごいとは
思わないタイプなので。
とにかく、オシャレに、というのが、好きなのだ。

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/10(月) 13:57:36:gIXDwaaH
まぁ、なので、シーズン中は、ずっと選手の一人として必要とされてた、
というのが、一番、重要だったと思いますよ。まぁ、なので、滑りの方向性には、
まちがいなかったと思っていいと思いますよ、自身でも。

まぁ、ちなみに、ソルトレイクシティだっけな、のオリンピックは、都合で、
まったくもって、いっさい観てないのだが、僕は。

まぁ、なので、ぱっとオリンピックにだけでて、メダルだけとって、
あとは、ようなしで、滑るオーダーが、かからないというのは、
最悪だと思いますよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/10(月) 14:03:18:gIXDwaaH
まぁ、なので、ソルトレイクシティのオリンピックは、都合で、僕は、まったく
観てないのだが。
なんか、インターネットで、たまたまみたような気はするが、
長野オリンピックで、金メダルとった人は、まぁ、あの滑りじゃぁ、滑ってくれという
オーダーは、かからないだろうから、滑ってなくて、
急に、ソルトレイクシティのオリンピックにだけでて、また、金メダルとって、
その後は、また、滑ってない、とかいうのを読んだような気はするが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/10(月) 14:05:04:gIXDwaaH
もし、自分が、こういう金メダリストだったとしたら、うれしいと思うだろうか?
と非常に疑問を感じるが、僕は。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/10(月) 14:08:05:gIXDwaaH
まぁ、とにかく、このころ、どうこうというのは、
僕は、都合で、いっさいソルトレイクシティのオリンピックというのは、観てないのだ、
というので、納得できると思うが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/10(月) 14:10:45:gIXDwaaH
まぁ、トリノオリンピックは、僕は、かなり幅広くコメントは、のこしてますので。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/12(水) 05:03:40ID:???
yy
deigo210.nirai.ne.jp [sage] 2008/01/21(月) 03:28:31ID:???

新年明けても相変わらず来客なくて暇だから、営業中に2ちゃんやってるシケた店www
居酒屋野郎りょう○ 〒○○0-0015  ○○県○○市久○○2-18-18 tel0○8-8○1-8○○3
不定休 5時〜翌1時

わ○○じ○堂町 〒○○0-0021 ○○県○○市泉崎○-7-1○ tel0○8-8○1-8○○3
不定休 5時半〜翌1時

○○新麺 ○堂小禄本店 〒○○1-0155 ○○県○○市金○○-4-6 tel0○8-8○7-5○○7
無休 11時〜翌1時

○○新麺 ○堂西原町 〒○○3-0125 ○○県西原町上原○○2-2 tel0○8-9○6-9○○0
無休 11時〜翌1時

○○新麺 ○堂○保駅前店 〒○○3-0821 ○○県○○市○里○保町○-○1-9 tel0○8-8○5-8○○9
無休 11時〜翌1時

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/01/30(水) 15:34:02ID:???

去年のレスに返しても仕方ないかもしれないが
ヘビがナメクジ食えないのは本当です。
ヘビがナメクジを飲み込もうとすると
ナメクジの体液がヘビの口を覆って窒息してしまう。
BBCかなんかでもやってました
寧ろその中国の言伝えはナメクジが脳を食べるとか、半ば神話のような架空の話かと
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/02/24(日) 10:32:49:TPz3vj1T
ナメクジが脳を食べる・・・ここに反応。
ナメクジの体内にいる寄生虫が脳内に増えるんじゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/09(日) 12:37:12ID:???
マムシを駆除したら、陸上自衛隊のレンジャーが困るじゃないか!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/03/13(木) 15:29:12:/FnF+OQI
ヘビが冬眠からさめたね
ヘビ嫌いには辛い野良仕事がまってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2008/03/13(木) 16:27:28ID:???
さすがにヘビはいなかったけど、
昨日、山に言ったら早くもトカゲが出ていた。
分かる人なら分かると思うけど、トカゲが出たら次はヘビの番。
毒蛇王 ◆Wb26s9aS5o [] 2008/03/24(月) 21:43:45:+Y6rwhQq
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=QdJ5jIQ0aEU

発作野郎稲川淳二の音声や!!
こいつは喋るん発作早い早い!!
何ゆってんのか訳わからん!!
日本語喋れ〜!!
発作か〜!!
何が
「後ろ向きなって!!お尻でもって!!バーンと
引っ張るもって!!グルっと!!その手を!!バーンと!!
瞬間見たのは!!」じゃ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
ttp://http://jp.youtube.com/watch?v=XuZJx7mtaTI

発作野郎稲川淳二あほや!!
毒蛇2000匹おるプールに飛び込んで体にからみついた毒蛇放り投げて絶叫しとる!!
発作か〜!!
毒蛇王 ◆Wb26s9aS5o [] 2008/03/24(月) 23:00:37:+Y6rwhQq
       _            ___
         , '´  `ヽ.      ,x≦ /:::/  /:::≧x、
     r─、,__. \ ・   `ー‐'' ¨/:::/ /:::/  /::::/  /≒、
     |   __| ~く.         じ′/:::/  /::::/  /:::/  ,>、
     `ー"     ≧ヘ,            じ'′ じ'′  じ'′ じへ,
        けぷ      ),                         >x
.               ),
                 ),                        _,..
                ヽ.                        /
                 `ヽ.,                /
                   `>x、,________,.x<´

毒蛇は好きかー?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/25(火) 07:33:34ID:???
発作か〜!!も久々だなww
冬眠から覚めたんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/03/30(日) 22:39:09ID:???
うちのばあちゃんにとってはマムシ=食い物 らしい。
10年前目の前でそれは華麗に鮮やかにマムシを捌かれたのを忘れることができない…
毒蛇王 ◆Wb26s9aS5o [] 2008/04/07(月) 22:16:55:CnnciTmk
ttp://http://jp.youtube.com/watch?v=0PdfPs_rM-8

北斗の拳の3話で3分52秒過ぎで登場する毒蛇滅茶苦茶キモいキモい!!
ピエロみたいなドクロの目に巻きついて禿鷹と格闘しとる!!
発作か〜!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2008/05/09(金) 01:41:19ID:???
そろそろ出てきやがるのかヤマカガシ
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2008/05/09(金) 12:31:02ID:???
早く見たくてワクワク中
農機具にシート被せてる農家イメージしてくれ
シート剥がしたらヤマカガシとかマムシとか種類問わずヘビが絡み合ってる姿イメージしてくれ。
見ただけで叫んじゃうよ
おもしろいもんでヘビ苦手な奴ほど外出先やら農作業とかでヘビ発見するのが早いってみんな知ってた?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/14(水) 16:08:42:ep944woo
畑の入り口の斜面の藪の下 堆肥置き場のシートの下 枯れ草置き場の下
石置き場の下 長靴の中 農機具小屋の中と床の下 湿ったホダギ置き場
畑と森の際の藪

時々いるのでは?は いつも休憩しているデッキの下と日除けの樹木の上

どこもかしこもヘビだらけ と思ってしまう。
この季節 畑仕事よりビクビクビックリの繰り返しで疲れてしまう
毒蛇王 ◆Wb26s9aS5o [] 2008/05/16(金) 23:18:23:na+lxT3z
ヽ、  ̄>ー- ,.__ _______
-−<" `ヽ、,.-−'"`ヽ、.-−'" ̄"''''''''ヽ"" ̄"'''''_,.ー- .,
  ,. 'ヽ_,.. '" ` .,__,..-'" "` .,_,,,..-─"´`ヽ_,...- ''"`ヽ、_,...`ヽ、
/  <     `ヽ、    ヽ     <      <   "''''`ヽ、
    ヽ、  _,...- ''"ヽ_,... ''"´ヽ_,...- ''" `ヽ、_,...- ''"`ヽ、_,..-'" `ヽ
ヽ      <     <    <      <   _,...- ''"`ヽ、,...- ''"ヽ
 `ヽ、_,..-'"` ` -.,__,..-'` -.,__,..-'`ヽ、_,...- ''"`ヽ、<     <     `ヽ、
_,...- ''"`ヽ、    <     <    `ヽ、 _,...- ''"`ヽ、_,...- '`     ,...''`ヽ
`ヽ、    \_,..-'"`ヽ、_,..-'" `'-.,__,...- ''"`ヽ、    `ヽ、 ,..;'''"''':;,,  `ヽ、ヽ、
/    /               `ヽ、  (ヾ   _,...- '' ((;;;;;;;;;;;;))  _,..ヾ `ヽ、
l   /   /    /  /         ,.. '' ヽ\        ,..   ヾ   ヾ  `ヽ
ヽ  l   l     |  l   /   / <    \\ ,... ''" <    ,. ヽ       ヽ
"`ヽ.,_ヽ、  ヽ、.  l  l   l     |  ヽ  <  ヽ、ヽ- .,__  ヽ  ヾ   ,..'"       l
     ``''ーヽ、,,_ヽ ヽ  ヽ   l  /   `ヽ   "''ー-"-.,__    ヽ`  (;;;,,   l
             ̄ ̄`ヽ.,_ヽ、 ヽ l     ヽ ヽ/ ヽ    "''−- .._________,,. -ノ'"'''ー- .,,,,,.-'""
                   ` ̄""''''ー-- ..__    ヽ丿  /   ゝ γ,,,... ''"""'''ー- ..,,,,.-""''''
                               ̄"""''''''ーー-----ーー''"


〜ニ二::'-、
            \::\_
             >::::(づ'-、,
            /(_つ:,、--、::゙'.、
           /:::、---、゙'---'::::(.i
           l::::゙'=='::::(二ヽ::)l
           l::::::(,、--'::::f⌒ヾ::( l
   /二二ヽ   >::/ ̄ )::\_l::i |
   |:l/)/)ヽ、 ,/:::::::::,、----、::::::丿 .|
  /_.//ヽ::::ト、、:;;;;;;;\__):::::ヾ |
  レ'| レ'"  ヽ::`<|:|ヽ_゙'-、:::::::::::::/ l
.   ヽヽ ノヽ ヽ:::ヾ:::::::::::::::::::l ̄ __/
    >> λ  >::::i゙'--'" ̄ ,、-'",/
   /  /) /:::丿ト──'" ヽ/
  / ///::::/_/┴┴┴'"~
  (ハ/,ハ/::::::,、-'"
  夕ミ二;、-'"

毒蛇は好きかー?
毒蛇王 ◆Wb26s9aS5o [] 2008/05/16(金) 23:19:08:na+lxT3z
キングコブラは好きかー?
      , --―-- 、
     /`ヽ_o .o_/´ヽ.
    l  / `ー´ヽ.  .l
    |.  l三三三l  .|
.    |  l三三三l  |
     | .l三三三l .|
.     | l三三三l |
     l .l三三三l .|
.     | l三三三l |
      |.l三三三l.|
.      |lーーー.l|
.      |lーーー.l|
.      |lーーー.l|
.      |lーーー.l|
.      |lーーー.l|
.      |lーーー.l|
   ⊂ニニニニニニニ⊃
   ノ          ヽ.
  /ニニニニニニニニニヽ.
  /              ヽ
 l ニニニニニニニニニニニ l
北海道だべさ [] 2008/05/17(土) 02:29:54:SUlh70dT
北海道とてマムシ出没します。
ヘビが寄ってこない忌避剤は効果はあるのかい?
忌避剤を使用している人は居るのかい?
北海道だべさ [] 2008/05/17(土) 02:32:50:SUlh70dT
北海道にはマムシが居ないと思っている人が多いだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/17(土) 08:49:01:SUlh70dT
ヤマカガシってどんなヘビ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/18(日) 00:41:30:OPzYgmJG

そのAA格好いいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/18(日) 23:08:01:4OGhkytR
除草作業してたら足下にいてビビった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/18(日) 23:08:38:4OGhkytR
除草作業してたら足下にいてビビった
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/19(月) 19:46:16:SZf5pSSK
山奥以外にもヘビは居るのですね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/19(月) 20:59:47:28zWUSSZ
しかし、昔に比べたらヘビは減ったよな・・・
田舎なんかでは普通にそこらじゅうを這ってたのに、
最近では水辺とかそういう類のところでしか見かけなくなった。
これって慣れみたいなもんだから、何べんも見てるうちに
ヘビがペットみたいに見えてくるから不思議。
但し、巨大化したカラスヘビだけは御免。
デカイのは、やっぱマジに怖い。
マムシは滅多に遭わないから、怖さは分からないね。
ヤマちゃんは全然怖くない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/19(月) 22:50:13:SZf5pSSK
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/19(月) 22:53:34:SZf5pSSK
山道を歩く時にヘビが寄ってこない方法はありますかね?
例えばヘビが嫌う臭いを散布しながら歩くだとか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/19(月) 23:04:34ID:???
ヘビは人間によってきません
匂いと体を通して伝わる振動でドタドタでかい生き物が近づけばマムシやハブ以外は逃げます
ヘビが逃げる前に人間が踏み込むからいけないのです
ヘビの忌避剤なんかを買うよりも、草むらに入るときはいきなり踏み込まない
水辺に近づくときは気をつける、庭などは草ぼうぼうにしない、
その程度で十分です。
ほかの生き物がいるところに踏み込むのですから、少しは気を使いましょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/20(火) 02:07:58:om6yzazq

棒(杖、傘、ストック、何でもいいが長いもの)を持って行って、
ヘビを視認しにくい草むらや藪では、前方をかき分けるように振りながらゆっくり進む。
がいうように、先に逃げさせてしまうのが肝心。
天気のいい日は山道のまん中で昼寝してることもあるよ。起こしてどいてもらうにも棒が役立つ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/21(水) 04:16:13:emo9vcUw
ヘビは日中よりも夜間に行動するのですか?
山道等では夕方過ぎるとヘビに遭遇する確立は高いですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/24(土) 13:18:45ID:???
マムシは夜行性です。
気温が低いときは、メスのマムシがお腹(マムシは胎内で卵が孵化してコヘビを産みます)を
暖めるために昼間に日向ぼっこに出ることもあります。
また、冬眠から覚めた奴が体を温めに出てくることもありますが
基本物陰に隠れています

また殆どの種類がビビリで、人や犬猫などを「襲おう」と追いかけることはありません。
ハチと違って出会った後何メートルも追いかける事もありません。

水辺に近づく時はヤマカガシに気をつけてください
餌のカエルから取った毒を頭の後ろにある頚腺から敵にめがけて吹きかける事があるので
見つけたらそっと離れてください。

アオダイショウやシマヘビは例え噛まれたとしても無毒で、傷もたいしたものになりません
精神的なショックは大きいですがw
犬やネコと違い噛み千切るための歯をもっていません。ハムスターに噛まれたほうが大怪我になります。
ネズミやモグラなどを取ってくれる益獣なのでいじめないでくださいね。

山に入るなら蛇を見分けられる様にしておきましょう
参考URL
ttp://http://snake-center.com/library/venomous.php
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/24(土) 16:42:13:8XR+LqRF
そうですか〜
これからの季節は気を付けなければなりませんね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/24(土) 17:35:59ID:???
天気のいい山道のまん中で昼寝してたら、まじでヘビが漏れの
真横まで近寄ってた。
目覚ましてムクッと起き上がった瞬間にさーっと逃げ出したけどね。
それ以降、夏に山道で昼寝は怖くて出来なくなった・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/24(土) 19:15:16ID:???
おまいさんがデカすぎてヘビも気が付かなかったんだよ
体が長くても視線の位置が低いし、動いてなければ気が付かないよな
ヘビもビビリまくったと思うよ

てゆーか、クマやイノシシが通りかからなくて良かったなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/24(土) 20:19:08:8XR+LqRF
沖縄って普通に街中にヘビが出没するのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/24(土) 20:28:04ID:???
>342
仮にヘビがおまいさんの腹を乗り越えて通り過ぎても、実害は何もないよw
みかん園の傍らで夜に1時間ほどじっとしてたら、マムシが足の上を這っていった。なんて
体験した人を知ってるし。
(超高性能な赤外線センサーを持つマムシが、人間の体温を感知しないことはあり得ない)

>344
いくら沖縄でも、街中でヘビは見かけません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/25(日) 14:49:28ID:???

>超高性能な赤外線センサーを持つマムシが、人間の体温を感知しないことはあり得ない
そのウッカリ具合がたまらんwwwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/26(月) 23:55:51:r4eSBsiF
今日の昼間に全体的に薄い黒でオレンジのラインが
頭から胴体の半分くらいまで入ってるヘビ見たんだけど
あんな派手なのが日本にいるんだな
初めてみたよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/27(火) 01:05:48:9iq9wMVu
↑ヤマカガシかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/28(水) 23:07:30ID:???
↑ヤマカガだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/31(土) 17:02:13:AzBBlG75
本州方面では冬でもヘビは普通に出没するのかい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/01(日) 10:14:05ID:???
冬眠してるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/01(日) 18:20:46:FDAeuD/Z
冬とは言え九州・沖縄は季節に関係なくヘビは出没しますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/01(日) 21:31:40ID:???
沖縄はともかく、九州と本州で気候が大違いとでも思ってますか?
関東人の感覚だと、九州=南国=亜熱帯て感覚なんだろうか。
年数回は雪も降るし、霜も降りるよ。東京と福岡では平均気温も1度くらいしか違わない。

沖縄では冬でもヘビに会えるようだけど、それは暖かい日限定の話。
毒蛇王 ◆Wb26s9aS5o [] 2008/06/03(火) 00:16:18:JivTLmJQ
                   / ̄ ̄ ̄`ヽ
                   /  ○  ,r=ァ
                   /        /
                /         /
                i′    /´
             |      {                   /`i
     ___      l      l     / ̄`ヽ        /  /
  ,.-''"_    ``丶、  ゙、     `、   /     丶       /   /
/             \ `、    `、  ! 0    0 ゙!    /     /
\‐-              ヽ 丶     \|          |   /    /
  `丶、__        ゙、,.ゝ、    ゙l        ト 、/     !
        ``ヽ、    `:::::::\.   !      !:::::l    |
            >、    ゙、:::::::::丶、  !      ,!`` !     ト、
 <´ ̄ ̄ ̄``ヽく::::l.     i ,.r‐=冖`丶゙、    l   |    _」>゙-―――- 、、
   ``丶、     \!      l′      i     ト、 ‐-!_,..-''"        ―  `ヽ
      `丶、   |    l       |    ! >''"                  ==ノ
           l\  |     ト、  ,..-―ー-l.    /         _      _/
         ゙、::\| ,. -‐宀'''"´ ̄``'''‐┘、  /      / ̄,!:::::/ ̄ ̄ ̄
             \::`l. /_   ○           `´-、    /    /::/
           ` j \               \/    / '゙
              `丶、``'''ー----、―,r-、     \  ,..-''"
                ``''−- 、_V___\,,.. -‐ '''"´
毒蛇の大群は好きかー?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/03(火) 04:40:10:U3zQUNyC
上野にバイク街あるマムシ屋のガラス割れたら大変な事になるな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/03(火) 08:25:17:hYzH/uaU
真冬でも寝ぼけヘビがまれにでるよ。神奈川
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/07(土) 04:06:53:wXYUl3qm
マムシやハブって人を見たらかなりの勢いで攻撃してきますか?
どこまでも人を追いかけてこないのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/07(土) 13:46:07ID:???

ゆとり乙
少し上のレスくらい読め

ハブはマジやばいから気をつけろ
まぁバカが手を出さなきゃ蛇は攻撃して来ないよ
噛まれる原因の9割は人間側にある
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/08(日) 03:57:12:yfQHw5X2
もしもハブやマムシに遭遇したらどう対処するのが良いのでしょうか?
例えば、突然足元にハブやマムシが現れたら場合ですが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/08(日) 19:55:48:yfQHw5X2
●この表示あちこちのスレに時々表示されてめんどくさいな〜
1:短パンマン ★ :2008/06/08 19:54:29 ID:TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19
ERROR = 5656
(e_mes = [33333])
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/14(土) 20:20:03:Ca3ZOi08

へびやか?あのケースの中はシマヘビしかいないだろ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/14(土) 20:21:33ID:???

頭踏んづけろよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/15(日) 09:52:41ID:???
ヘビ
ttp://f905i.vipdoor.org/905/f905i142.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/15(日) 11:36:31ID:???
ご立派な青大将様で。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/16(月) 00:31:24:OQ2AH5sx
ガラガラヘビのよーに尻尾を小刻みに奮わせてジャラジャラいわせるヘビがいたんだがこんなヘビ日本にいるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/16(月) 11:06:51:ZMre0qbR
ヘびを殺してしまった。後味悪すぎる…
冷凍スプレーを顔に噴射して顔が真っ白に凍って動かなくなった所を捕まえて用水路に流した。
うー…成仏してくだされ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/16(月) 12:26:21ID:???

蛇嫌いにしてみたら、1匹でも減らしてくれてありがたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/16(月) 12:42:32:Od/7EBvB

ふつうのシマヘビもやる。


おどかせば逃げるのになあ・・・
逆にマムシはそんな至近距離から攻撃すると噛まれる恐れがあるから
見分けがつかない人は、やっぱり近づかないほうが安全。
上にあるように尾を鳴らしてる(威嚇行動)シマヘビも避けた方がいい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/17(火) 09:04:15ID:???

そのくらいだったら用水路ですぐ解凍されて生き返るんじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/06/23(月) 16:53:52:87cQgHKJ
マムシって蛇善にいるやつか?
名無し [] 2008/06/23(月) 17:03:15:X4GgzX5r
真剣に可愛い女の子と遊びたい方は今から書くことを真面目に読んで実行して下さい。
これから紹介する2件のサイトはどちらも携帯専用ですので携帯からごらんになって下さい。
アクセスして頂くと掲示板の他に無料サイトが縦に並んでいます。そのうちのどれか2つを登録して頂き管理人にメールを出します。BOXがありますのですぐにわかります。
そしたら管理人からが返信されます。

管理人みずから会いに来るか女の子を紹介してもらえます。
管理人も紹介の女の子もかなり可愛いです。
騙されたと思ってチャレンジしてみて下さい。
くれぐれも携帯から見て登録してください。登録は適当でかまいませんし、完了すれば受信拒否しても結構です。
ttp://http://jam2.minnahp.jp/23/yasman/

ttp://http://jam2.minnahp.jp/38/yuna7/

本当に最高ですよ。 順序をお間違えなく。不正行為をするとは来ませんのでご注意下さい。


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/28(土) 23:21:50ID:???

無駄な殺生をしたひとは、死んでから後悔することになるよ
子供や孫に影響がでるかもね。HAHAHAHAHAHAHA
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/01(火) 20:06:11:4P1uYdOI
保守あげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/01(火) 20:51:25ID:???
そういえば今年はまだシマヘビを見ないなあ。ヤマカガシばっかし@庭
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/01(火) 22:50:38:HoZbj16F
悪徳弁護士のレスへ

100万の交渉事に手をぬいた川口一幸悪徳弁護士
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/06(日) 17:09:08:n50QFDK5
ドライブに行って山中の休憩所で降車した時に、「マムシ注意」とか看板があった時はゾッとした
だけど何故か昔からマムシに凄く興味があって惹かれる
「○○にはマムシが沢山いる」とかいう話が好き
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/06(日) 17:34:34ID:???
毒さえなきゃ綺麗なヘビなんだが・・ >マムシ
見かけるのはロードキルばかり。
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2008/07/06(日) 19:19:26ID:???

山へ行けばシマヘビは、よく出るよ。
但し関西地方なんで、黒化したカラスヘビだけどね。
一見ヤマカガシのようだけど、腹は黄色くないし、
良く見たら確かに縞模様がある。
カラスヘビは毒が無いくせに、なぜか攻撃的。
沢沿いを歩くと、ヤマカガシが低木に絡まって涼んでる姿が見れる。
あちらさんは臆病そのもので、近づこうものなら一目散に逃げちまう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/06(日) 21:06:30:2deKHQTq
シマヘビそのものがやたら攻撃的だと思うが。
個人的には上レスに当てはまらない獰猛なヘビだと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/06(日) 22:13:30:TMftNsPG
ヒャンとハイ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/07(月) 11:56:49:6T7UiL7n

あれ、こいつ法律相談板で暴れてるキチガイばばあじゃん
ホントにマルチ好きだなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/08(火) 20:38:09:zb5OyqVy
375は
本人じゃないよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/09(水) 21:34:55:d0WWJjUR

本人乙w
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2008/07/09(水) 22:58:02ID:???
法律板から来ました。
は、付き合ってた男から弁護士を通して手切れ金を受け取っておきながら
捨てられた逆恨みで男の氏名・住所・ケータイ番号や職場のメアドを
出会い関係の場所にマルチしたり威力業務妨害を狙った内容を書いたり
担当弁護士が人を殺してるなどの名誉毀損を繰り返しているため
訴えられるのが確定している東海地方の中古婆です。

悪徳弁護士と闘う人のスレ
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1175178236/739
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/10(木) 20:26:59:sCSNSuI3
やさしい法律相談part248
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1215236226/295

295 無責任な名無しさん 2008/07/10(木) 20:22:50 ID:+ZjpeeWe
すみませんが、人が書いたスレをコピーしたり、色々いいまわっている人が
いるんですが・・・・ほっといてもいいですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/10(木) 21:14:33ID:???

女のねらーは頭おかしい奴が多いな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2008/07/10(木) 21:22:15ID:???
これも害獣害虫の一種だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/17(木) 01:04:03:ZxUt8Xgs
全然うったえられる様子なさそうですよ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/18(金) 23:10:27:1ZHdbFIi
この前農機具置き場の掃除を、機械を共有してる数件でやったんだけど
一人のジジイが「マムシの子だー、おめー踏み殺せ!」と言われふんづけました。
なかなか死ななくて...それに図鑑で見たことあるんでそれは青大将の子(
マムシがらの模様有り) orz ごめんお 年寄りに逆らったら田舎じゃ生きられねーだ。
ちなみにマムシはイノシシの餌になってるらしくほとんど見ません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/19(土) 02:44:19:x6ivldIn

キチガイの勝手な自己判断ですね。
既に開示請求もされているので訴訟はありますよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2008/07/19(土) 02:54:35ID:???
ネットで他人の個人情報を書きまくるような
異常性がバレて男に捨てられたキチガイおばさん"みさ"()晒しage

手切れ金まで受け取っておきながら、
自分を捨てた男とその調停役になった弁護士の中傷を絶賛継続中

削除依頼板でその弁護士に噛みつくオバハンw


shikaku:法律勉強相談[重要削除]
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028001146/291

【IP検索結果】
IPアドレス 219.33.199.88
ホスト名 softbank219033199088.bbtec.net
IPアドレス割当国 日本 (jp )
市外局番 該当無し
接続回線 xDSL
都道府県 愛知県
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/19(土) 08:28:34:Acy5l2sy
どっちも気違いだなこりゃ
ったく、ジジイもババアもしょーがねーな

by毒蝮三太夫
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/19(土) 15:40:35ID:???
ヲチスレまで立てられてる基地は踊り方もひと味もふた味も違うな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/20(日) 22:14:36ID:???

かわいそうなとチビ青大将に合掌
やっぱり百姓は馬鹿ばっかりなんだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/23(水) 02:25:30ID:???
ヘビ好きの親戚が滅多に見られないといっていたマムシが何と自宅の庭に出た
山から遠く離れた住宅街なのに、まさかマムシが生息してるなんて
近くのどぶ川が綺麗になったと喜んでたら、こんなおまけが付いてくるとは・・・

1匹見たということはまだまだいるんだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/24(木) 17:29:51:m3WGNIZp
土手の草刈りでマムシをぶった切りますた。首が吹っ飛んでますた。合掌
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/26(土) 19:55:34:hX5O3MKb
公園で近所のガキッコがシマヘビをからかって遊んでた。
虐めてたわけでないんだが、ヘビも多少グッタリ。
そこへオセッカイ爺さんが、ヘビさん可愛そうって。
そこまではいいんだが、爺さんが逃がそうと棒でヘビを吊るそうと
したら手にパクーッって。
ゲッー!噛んだ!噛みやがった!
周りの目もあるのかよせばいいのに再度落ち着いて棒で救おうと
また噛まれた。
でも今度はヘビもひっしで噛んで放さない。
爺さんもパニック。
痛てっー!痛てっー!てヘビを振り回してなんとか外れたんだが、
ヘビより流血のジイサンの方が怖かった。

ジイサンの願いどうりヘビは無事に藪に帰って行ってくれて
よかったけど。
あのジイサンほんと怖かった

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/27(日) 11:58:52:mv1ZNnAV
↑ なんか笑える。 シマヘビは結構気が荒いよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/27(日) 17:59:56ID:???
ttp://mup.vip2ch.com/up/vipper40360.jpg
今日こいつを踏んづけて捕獲しようとしたら怒って噛みつこうとしてきました
まさかマムシ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/27(日) 19:06:25:p4Xux1z/
[sage]
銭型模様が有るね‥
まさか…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/27(日) 21:14:13ID:???
>399
写真が不鮮明なのが残念だが、ずんぐり体型に銭型模様は間違いようがない。
まさか・・でなくて、きっと「ニホンマムシ」

咬まれなくて良かったね。今頃は入院していただろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/27(日) 21:43:53ID:???
やっぱりそうでしたか。うっかりつかまなくて良かった
図鑑とかではもっと赤黒っぽかったから違うかもと思ってました。
攻撃姿勢になったため近付いて撮影できなかったのが残念です。
ちなみに普通の沼の公園にいました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/27(日) 22:02:09ID:???
いや、マムシを疑いながら、踏みつけて捕まえようというのが無茶かとjk

本来は凶暴なヘビではないから、射程内(半径1m)に入らなきゃ大丈夫。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/30(水) 11:33:43ID:???
都内でもマムシいるよね、この前荒川散策してたら
それっぽいのがいたよ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/30(水) 11:38:14ID:???
ttp://http://www.cleanaid.jp/howto/hazardous_creature.pdf

江戸川区からもマムシ注意って出てるね、やっぱりマムシだったんだ
おお怖い怖い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/31(木) 11:26:47:MRvFP1Ko
マムシもヤマカガシも人間が近づかなきゃ噛み付かない
毒蛇王 ◆Wb26s9aS5o [] 2008/08/08(金) 22:57:55:HBgBp9ut
ttp://http://www.nicovideo.jp/watch/sm309081

FCの「悪魔の招待状」のゲームオーバー集や!!
3分17秒過ぎの毒蛇ばんばんキモいキモい!!
発作か〜!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/09(土) 11:50:24:Cj2WIf9j
墓参りした時、木の上に大きなアオダイショウ、2Mは
ありそうな。
びっくりしたけど、こっちをジーット見て観察してたみたい。
お寺の庭師が、これは主でこないだはお墓の日本酒を
ペロペロなめてたって。
たまに散歩するみたいな事言ってた。
寝場所はお堂の壁とか水抜きパイプの中で
悪さは絶対にしないって。
おれはヘビ苦手だけど可愛く思えて、また見に
行ったんだけど、もうどこかえ移動した後だった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/16(土) 08:13:01:adwldpIH
ヤマカガシの黒化型を見かけた
ホント真っ黒のヘビ(シマヘビの黒化型の可能性も)
少し追いかけたら攻撃してきた、口に蜥蜴を咥えてたな
そのまんま藪に消えた
ヤマカガシが毒蛇と発表されたのかなり遅かったんだけど
その前に散々ヤマカガシ捕まえて触ったりしてたな
こんなに身近なヘビなのに研究されてなかったのかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/16(土) 18:20:53ID:???
北海道にカラスヘビってよばれてる奴がいるんだが

そいつガチで人を追跡して仕舞には水の中まで泳いで追跡する

マムシより怖いぜ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/17(日) 15:20:32:qRNFY1AI
家の中にヘビが入ってきててうんざりする
まだ多分雨戸のすき間にいる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/17(日) 19:06:18ID:???
ttp://renaart.exblog.jp/9452791/
電気料金値上げ反対デモ!

・ただでさえ世界で一番高い電気料金を勝手に値上げすんな!!

・アブナイし、すぐ停止する、金もかかる、原発フェチのツケを消費者に回すんじゃねー!!

・火力にしても、今後、どんどん化石燃料のコストは高くなる。
どうせ、また値上げする気だろ!?大体、お前らどれだけ温室効果ガス出しとるんや!?

・自然エネルギーの普及をサボってきたツケじゃねぇか?
>今からでもやれよ!!

・経営苦しいなら、テレビCMとか広告に使ったり、やたら金かかる再処理施設とかやっているんじゃねー!

・ていうか、電気料金に上乗せされた税金からの特別会計
(電源開発促進勘定)からの金、ほとんど原発関係につぎこんでおいて、結局値上げかい?
>これ、政府も悪い。原発の研究開発費だけで、年間6000億円のバラマキだぜ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/19(火) 21:26:11:D1XL6SCj
家のなかに蛇がいました。
が、どこかへ逃げられてしまいました。
まだ室内にいると思われます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/20(水) 06:34:40:M+3Ku4o4
家に入ってくるのはたいていアオダイショウ(毒なし)
ネズミとか餌になるものがいなかったら出て行くと思うよ
名無し [] 2008/08/20(水) 21:50:11:j8YLKVz0
家の中に蝮が!!蝮の嫌いなものは何ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/20(水) 22:18:10:JqAVBLQw
よく聞くのはタバコの吸い殻漬けた水だよね。 
あと、猫を飼うと蛇がこなくなるらしいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/21(木) 04:03:32:od5P49j7
家の中にヘビが入り込むとは大変ですね〜
山に近い住宅街でしょうか???
名無し [] 2008/08/21(木) 21:25:14:JCrp1k81
ありがとうございました。蝮はペットボトルに強制収納!
家には猫がいますが生後24年、最近は寝てばかりです。

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/23(土) 16:47:53ID:???

もしキミがヘビ、しかも黒化したシマヘビに追い掛け回され
水の中まで追跡されたとしたら、キミは統合失調症を発症していて
酷い妄想を見ている可能性が高いです。
近くの精神科に行くか、精神科Q&Aで相談してみましょう。

何度も言いますが、
日本のヘビで人間を追い掛け回して攻撃するような蛇は
存在しません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/23(土) 16:58:12ID:???

ヤマカガシに噛まれた人が全員毒で死ぬわけじゃないからな
日本なんかじゃヘビなんて経済価値があるか、特に危険な種類じゃなきゃ
詳しい生態なんか調べる奴いないし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/23(土) 19:44:30ID:???

反論するわけじゃないが、偶然追いかけられる形になるlことはあるよ

ガキのころ近所の川で遊んでたら、川上からヘビが流れてきた
慌てて岸に逃げたら、何とそのヘビが後を追うように岸に上ってくる
今思うとヘビに俺の姿は見えてなかったんだろうが、あの時を
超える恐怖は未だ無い

しばらくトラウマになって夢でうなされたよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/27(水) 16:33:30:Z8rffL5Y
蚊取り線香もきくらしいよ>蛇追い出し
毒蛇飼ってた人捕まったね。
げげげ [] 2008/08/27(水) 21:41:20:1ndiuwLh
毒蛇飼う奴が多いのだな、しかも野放しだからどうにもならん、その上始末が悪いのが
自分の分身だから、増えすぎると、野山に放しに行く。ガラガラ蛇ももう日本の山にいついてるだろう。
もちろん他のコブラもいるだろう。百歩だ、とかいろいろの毒蛇が放されてるだろうな。
あのグリーンマンバを飼うのかよ信じられん。捕まってよかったが氷山の一角の人間かも知れんぞ
51匹は多すぎるな、間違いなく、もう少し増えたら放しに行ったろう。
いやもう放したかも知れんぞ、マムシを、あれは居なかった。つまり飽きたんだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/28(木) 12:14:46ID:???
24年は長生きしすぎだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/28(木) 14:59:51ID:???
ビバカリというおもに魚を捕食するヘビは毒もってなかったのか。
琵琶湖畔の農家の四季を撮った番組に登場してたが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/28(木) 19:54:42ID:???
いわゆる水蛇っていうのは正式には何蛇のことをいうの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/28(木) 22:00:17ID:???
びばかり?水ヘビ?、そんなの日本に居ったのかえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/29(金) 01:51:52ID:???

ヒバカリは名前(咬まれたら、命はその日ばかり)に反して無毒なヘビ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/29(金) 01:55:00ID:???

ヒバカリ 〜ぶんぶく探検隊〜
ttp://http://www16.ocn.ne.jp/~bunbukut/hy...hibakari.htm
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/30(土) 01:28:32ID:???
ちっちゃいんだな。
藤岡弘、の探検隊で蛇の回あったじゃん、
あれで滝の横のいわばをおりていくときいわばのくぼみとかのみずたまりに
しこたま蛇がむれてたんだが
あれも水蛇なのかね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/30(土) 09:01:41:fhZtF3om
小学の頃 こマムシに噛まれたけど血清いたなくても大丈夫だったよ その後3日は大熱がでたけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/30(土) 09:43:03:fhZtF3om
一からレスみたらやはりみなさん血清は使ってないみたいですね 熱がでたのは自分だけなのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/02(火) 09:22:32ID:???
マムシに咬まれたのに、高熱が出ただけで済んだのはラッキーだっただけでしょう
毒が注入されなかったか、量が少なかったか、他のヘビをマムシと勘違いしただけか・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/02(火) 12:37:59ID:???
リンク先のうえのほうにいる蛇はおれはマムシじゃないと判断できないと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/02(火) 15:13:16ID:???

意味不明
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/17(水) 23:32:09:t+nPuShw
ヘビって家の中に入ってくる?一昨日の朝道ばたで見たから
なんか気味悪いんだよな隙間だらけの家だから外から進入されたら
やだよ。去年はマムシが夜中に天井から降ってきて噛まれたし
爬虫類の嫌いな匂いってあるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/18(木) 10:48:57ID:???
>夜中に天井から降ってきて噛まれたし

怖すぎWww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/18(木) 18:13:44ID:???
> ヘビって家の中に入ってくる?
天井から降ってきたマムシに咬まれたのなら、何が疑問なんだ?
もしかしてマムシってのは、何かの虫の方言名?
アオダイショウが屋根裏に住みつくのはよくあることだが、隙間だらけの家なら
入ってくるのを未然に防ぐのは難しいだろうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/18(木) 21:39:46:5NwwP2uH
毒蛇じゃなくても十分危険。俺はヘビが好きだがそこのところは気をつけないといけない。
無毒のヘビでも口内に細菌などいるからね、実際にシマヘビに咬まれて一週間熱にうなされたことがあるし・・・。
 あの事件か・・毒蛇を飼いたいと思うのは理解できない訳じゃないが・・・。飼育するマナーは守らないとな。
グリーンマンバはカッコイイけどなぁ ダメなもんはダメだ。
 たぶんアオダイショウの幼体のことだろ。アオダイショウの幼体はマムシにとても似ているから見間違いやすい。
アオダイショウも咬まれていいもんじゃないから、後でちゃんと消毒しないといけないな。

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/19(金) 02:48:31:qMOeOSI9
仕事行く途中でいきなり細い蛇と遭遇。しかも御茶の水、こんな所にもいるんだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/19(金) 15:07:37ID:???
この時代、田舎より都会のヘビが恐ろしいのかも
花咲まゆ [] 2008/09/20(土) 20:45:59:rPstHbbU
まむしの毒ってそれほど強くないらしいよ。
小さな子供や心臓が弱いお年寄りなんかは命を落とす事もあるみたいだけど、健康な人なら熱が出るくらいだっておじいさんに聞いたことがある。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/21(日) 03:40:36ID:???
↑いいかげんな伝聞情報は止めましょう
少しググればマムシの毒がどのようなものかなど直ぐ分かること
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/21(日) 11:51:33ID:???
いや、むしろ毒は強い毒なんだが、入る量が少ないから
適切な処置をとると大事に至らなくて済む場合がおおいってことじゃね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/21(日) 11:52:12ID:???
↑すまん、更新しなかった。

つうか言い方の違いにより解釈の相違だわな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/21(日) 12:27:16ID:???

少し賢くなりましたね 良かった良かった

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/22(月) 23:20:59:r6UxPgNB
先週の土曜に大物のシマヘビを見つけて捕まえようとダイブしたがスルッと逃げられた。
その後奴はピタッと止まり、横目でこっちを見ながら尾の先をガラガラヘビみたいに小刻みに震わせていた。
シマヘビってあんな威嚇したっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/22(月) 23:54:40:W89srqj2
ほう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/23(火) 00:13:18ID:???

キミに求愛してたんだろw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/23(火) 00:26:32ID:???
> シマヘビってあんな威嚇したっけ?
する。普通だよ。
シマヘビ捕まえるのは咬まれる可能性高いし、手は臭くなるし
いい事ないね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/29(月) 22:41:02ID:???
市販タバコは違法毒物です。
喫煙者は、歩きタバコとタバコのポイ捨てしか出来ない毒ゴキブリです。
喫煙者は、本物の毒ゴキブリです。
日本中がタバコ臭い毒ゴキブリだらけで汚いです。
日本の喫煙者は、猛毒です。
駆除して下さい。

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/10/13(月) 18:36:00:xmU/nt2v
千葉の田舎に借りてる小屋に入ろうとしたら
真っ黒の蛇のシッポがスルって見えたんだ。

それ以来は入れないよ。。太さは太めだったと思う。
どーしたらいいんだろ。

いつも畑にいく道でヤマカガシがいるよ。
今月に入ってから10回くらい見かけたよ。
こええよー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/13(月) 19:05:31ID:???
ヤマカガシは最近まで毒蛇だと認識されていなかったくらいだから問題ないでしょう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/15(水) 14:15:14ID:???

実は日本の蛇(ハブ除く)で気性が荒いのはシマヘビなんだよな。

蛇は大概臆病らしく、マムシや青大将も人の気配を察知すると逃げるらしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/15(水) 23:00:40ID:???

俺の少ない目撃体験(2回)では、マムシは逃げなかった。
気づいた時は、とぐろを巻いてこちらを睨んでいた。

青大将は大抵逃げることが多いけど、追い詰めたら反撃
してくる奴もいた。道を歩いていてこのヘビに突然咬まれる
ようなことは、まずないだろうなと思う。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/29(水) 22:16:43ID:???
マムシやヤマカガシはすぐ逃げるよ
なんてったって退くヘビって言うくらいだからな

なんちゃってカクカクカクカク〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/30(木) 21:19:23ID:???
関西人みっけ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/31(金) 09:19:32ID:???
せんせー「退く」がよめませんでしたー。
457さんのレスがなければ、ずーっとわからなかったと思いますー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/16(火) 02:12:24:biz+pxYy
晩秋の九州、高千穂峰の稜線上にマムシの赤ちゃんがいた
前日に降った雪がまだ残っているような状態で、よくもヘビが
無事にいられるものだと感心したら、殆ど動かない状態
あれは冬眠しそこなったんだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/24(水) 12:55:02:zLrrKuqN
ウミヘビって魚を食べてるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/12/28(日) 07:51:15:adY3/c1P
はい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/15(日) 22:52:53:goRZw4p2
春が来た。
蛇の季節で鬱になる。
田舎だから蛇はよく見る。

今年は家の中に来ませんように。
車でひきませんように。←自分があわてて事故りそうになる…
納屋で会いませんように。

怖いよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/17(火) 20:07:56:4VeUTGjM
462 わかるよ。
   暖かくなってきた雑木林で堆肥の枯葉集めも、だんだんビキビク気分。
   ガマガエルも冬眠からさめたしね。
   落ち葉集めも今日の様に寒い日に限る。
   落ち葉の下にヘビなんかいたらもう失神だわさ。怖いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/27(金) 23:51:46:a8wa7J6G
ガラスヒバァ、ミヤコヒバァ、ヤエヤマヒバァ、ヤマカガシ、イワサキワモンベニヘビ、
ヒャン、ハイ、ヒロオウミヘビ、アオマダラウミヘビ、エラブウミヘビ、イイジマウミヘビ、
クロガシラウミヘビ、マダラウミヘビ、クロボシウミヘビ、トゲウミヘビ、セグロウミヘビ、
ニホンマムシ、ツシママムシ、ヒメハブ、サキシマハブ、ホンハブ、トカラハブ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/01(日) 21:24:29:aCgGzeXQ
ハブとマムシを一緒にしたらどうなるかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/01(日) 22:56:28ID:???
ハブの食性に蛇は出てこないので、飢えてない限りは
仲良く暮らすんじゃない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/01(日) 22:58:04ID:???
【性生活】クリームパンに催淫効果。高1女子「オナニーの時すごく感じる」

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1230647921/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/02(月) 21:15:31:c0YH1Txv

はいじゃないが!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/03(火) 12:44:45:yNXDnBJ5
ハブは人間を咬むのは人間の体温をネズミと間違えて咬むのかな?
ピットでを熱を感じると条件反射で何でも攻撃?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/04(水) 22:30:10:9l50ofLW
威嚇で噛む
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/06(金) 11:42:57:sBa65Nv5
このスレ見たあとに部屋に蛇いないか見回したら
散らかってたネクタイが蛇に見えてすげえ怖かったわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/14(土) 11:01:12:vzzTOqP0
マムシに噛まれて血清打つと二回目は駄目なんか…
オレは…orz
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/15(日) 14:40:23:qdSg96VC
血清は馬で作るから人体に問題有るのか?

死刑囚を使って人体を媒体にした血清を造れば良い!
絞首刑でアボーンされるよりも社会の人々を毒蛇から守るという償いになるし!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/16(月) 09:12:31ID:???
馬の血清蛋白質に対して抗体が出来て、
アナフィラキシーショックの可能性がうんたらかんたら。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/18(水) 06:06:36:QErL3TAN
田舎育ちだからマムシもヤマカガシもたくさん見た
マムシは見ただけで条件反射で冷や汗が出る

近所の爺さんとか、マムシ捕まえて皮はいで軒先につるしてたりしたのを見たことある
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/14(木) 23:50:11:ke5yVZzP
北海道もこれからが
ヘビちゃんが活動する時期だな。
札幌の住宅街とてマムシは出没します。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/22(金) 08:50:21:/R3Wi1no
マムシを丸呑みするシマヘビ
tp://www.eikai.com/hobby_hp/shimahebi_700pix.html
シマヘビにはマムシの毒に耐性が有るのですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/22(金) 14:54:27ID:???
たんぱく質だから、飲み込む分には問題ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/23(土) 10:04:28ID:???
新潟の田舎に住んでるがマムシなんてここ最近は全く見ていない
たまに大きなマムシが捕獲されると地元の新聞に載るほどだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/06/08(月) 19:23:56:3D8ToGmD
昨日、川原の竹やぶで20cm程度のマムシに遭遇したよ。
栃木の川原では、シマヘビ、ヤマカガシ、マムシは見かける機会が多いね。
堤防のアスファルトの道路でも、良く日向ぼっこしてるの見かける。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/08(月) 19:27:14ID:???
お前… 死にたくならないのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/06/08(月) 21:23:18:GoqBymfO
ガキの時にマムシを捕まえて虫カゴに入れてたのを親父に見つかり殴られた事があったな〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/06/22(月) 23:53:44:Odqzd2hz
マムシは体が少し太いんだ!
体の模様が特殊だからわかりやすいよ。
うちの庭でもみますよ。
1年中マムシってみない?
温暖化かな?
冬眠しなくなったきがするよ
こないだ
捕まえて瓶の中にいれて忘れてて
気がついたら子供生んでた。。。。。
ばあちゃんが
上から漏斗で酒入れて家族で飲みました。


注意!
マムシは1週間酒づけにしても死なないしぶといマムシがいます。
気をつけてね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [「sage」] 2009/06/23(火) 12:32:44ID:???
虫怖い
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/06/23(火) 22:28:02:/hkXGAZk
tp://tama2e.exblog.jp/9018714/
tp://mimatori.web.fc2.com/kaiho4.htm
tp://373news.com/_nie/qa/041120.php
tp://blog.livedoor.jp/morikochi/archives/51409765.html
マムシはシマヘビにとって、最高のご馳走の様です。
シマヘビ・ヤマカガシ・アオダイショウ等、ナミヘビ科の蛇はマムシ
毒に対して免疫を持っていて、マムシを獲物にしている模様。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/23(火) 23:38:35ID:???
イノシシに畑を荒らされて困ってるけど
イノシシがヘビを食べてくれるらしいね。
昔に比べたら全然少なくなったって地元の人が言ってた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/24(水) 01:59:37ID:???
ヤマカガシは毒蛇じゃないって昔言われてたけど その当時からヤマカガシの首の皮膚から
毒が滲み出てくるって話を聴いた事あるよな。
だからヤマカガシが毒蛇って認められた時にやっぱりって思った。

何処から首だよとも思ったけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/06/25(木) 00:20:57:EOg521PX
ヤマカガシはかまれた直後はなんともない。
かまれた後からジワジワ効くんだよ。
のどの奥に腺があって、長らく毒蛇だって気づかれなかったんだよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/25(木) 03:17:40ID:???
そんなこたーない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/06/25(木) 08:25:51:vjl01Awv
40年も前かな、子供のころ横浜の三沢にすんでたころ大人に
ヤマカガシは毒ヘビだから触っちゃだめだ、と教わった。
近所の餓鬼大将も噛まれたらヤバイぞ、といってたし
首から毒液というのも知ってた。
地域によって認識があったのかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/25(木) 12:21:22ID:???
ヤマカガシの毒ってヒキガエルの毒を貯めたものじゃなかったっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/25(木) 15:33:26ID:???
ハゲてる方だけに言いたいことがある。

遂にリアッ●のニューバージョンが販売された。

これって、本当に髪の毛が生えるのだろうか・・?

調べてみたところ、てっぺんハゲには高い効果があるらしい・・

そして、ハゲ疑惑がある、あの若手有名人も利用しているらしい・・

でも、海外には、もっとすごい商品があるらしい・・

ロゲインとか、倍毛DXとか、かなり生えるらしい・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/06/26(金) 19:32:47:7qg0Wq1z
マムシは威嚇するだろ。無毒の蛇は逃げるんだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/26(金) 20:16:49ID:???

マムシより無毒のシマヘビの方がよほど攻撃的じゃないか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/28(日) 19:53:58ID:???
アカマタ最強
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/06/30(火) 04:12:29:7j8AsS9T
ふぅ〜
札幌の住宅街も場所によってはマムシが出ます。
いや〜この季節は怖いぜよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/03(金) 23:23:59:wgPwVvuq
肉食だからどのヘビも攻撃的だよ。
その日のご機嫌にもよります。

猫とシマヘビが戦ってるのみたことある?
猫と小さいヘビが戦ってた。
猫パンチで負けて、一旦逃げていなくなったんだ。だけどだよ。
忘れた頃にヘビが帰ってきて、猫に噛み付こうとして、とっさに猫に猫パンチされて逃げていった。
この執念深さにぞっとした。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/03(金) 23:57:12ID:???

> 肉食だからどのヘビも攻撃的だよ。

そんなことはないよ
ペットショップに売られてるような種類のヘビの多くは
滅多に咬みついたりしない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/03(金) 23:59:55:DGUUeaJY
ハブ以外だったら、
こちらから攻撃しない限り警戒をして何にもしてこないのでは???
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/04(土) 00:51:48:nULhip7v
nuko
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/08(水) 09:16:19:+WYeM+OL

青大将も個体によってはするお。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/08(水) 17:54:39ID:???
庭にシマヘビ(だと思う)がいてびっくりしたが
よく見ると、
ばあちゃんに植木鉢で頭を潰されてご臨終だった。
ひどい…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/19(日) 17:51:08:OKz1FPB5
デカいハブのニュースやってるね、もう剥製にされちゃったみたいだけと…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/19(日) 20:55:05:L+niPnng
剥製なんかしないで、
もっと大きくしてほしい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/21(火) 11:55:16ID:???
は、早いね、もう剥製になっちゃったのか。ちょうど蛇が活発になる時期だが人間に遭わずにおればのぅ…
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2009/09/08(火) 20:33:43ID:???
あげ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/12(土) 15:18:35ID:???
一昨日に釣りに出かけたら、真っ黒なヘビだったんだけど赤い斑点があった。
これってヤマカガシ?マムシ?
大きさは80センチくらいだったけど

後、6年前に釣りに行ったときに、太さが15センチくらいの奴で長さが2メートルくらいで白っぽいヘビみたんだけど、ニシキヘビ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/13(日) 05:04:12ID:???
それはツチノコだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/14(月) 20:57:56ID:???
日曜日に友達の古い家の取り壊し手伝ったんだが、床下からマムシ酒出てきた。
もう死んだ爺さんが、作って長い間忘れてたものと断定。
友達夫婦は気持ち悪がって触れず、俺が山に捨てに行った…orz
少し飲もうかなと思ったけどやめたw
マムシは埋めた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/21(月) 12:07:07ID:???
ヤマカガシは野生固体でもおっとりしてるので、相当いらん事せん限り大丈夫。
仮に咬まれても、毒があるのは奥歯の方なのでかすった位なら全然問題無い。
背中からも毒が出る。
毒の強さは台湾ハブ>日本のハブ>ヤマカガシ>マムシ

マムシは目が悪いので、人間の気配を察知して逃げるという事をせず、マムシに近付き過ぎた人間にビビって攻撃してくるので注意。
山でよくオッサンが咬まれるのもそのせい。

青大将は基本ビビりなので、何かに近付かれたら自分から逃げる。
そーっと触れば掴まれても大人しいが、嫌がると雨上がりの後の土の様な匂いを出す。
基本無害。
なつきはしないが良く慣れ、渋い日本の蛇・フルアダルトサイズも小さすぎず大きすぎず丁度良いので爬虫類初心者にオススメのペット。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/26(土) 21:19:52ID:???

でたらめばかり書いて楽しい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/30(水) 00:15:39ID:???
はい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/30(水) 00:18:25ID:???

それは象を呑んだボア
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/03(土) 05:16:20ID:???
毒性
ヤマカガシ>>>>まむし>>>>>>>>ハブ

毒注入量
ハブ>>>>>>>>まむし>>>>ヤマカガシ

攻撃性
ハブ>>>>>>>>>>>>>>>まむし>ヤマカガシ
人類は絶滅になる [] 2009/10/26(月) 16:38:06:9RiDa0da
ヤマカガシは山の防火帯の草を刈った後に何十匹もイタのである棒でカタッ端から頭を
かち割った、何匹やったか分からない、遂に棒が折れてしまった。
首筋から毒液が出るので触らないことそれで目を擦ると目が失明するらしい。
棒で殴る分では毒液は飛び散らない。
ヤマカガシは生命力もある攻撃はしないが大きなもの2メーターにもなるものは
トグロを巻いて威嚇する。一撃で倒すべきである。真冬の暖かいときに歩くものがいる。
またこの蛇は水路に浮かぶ癖があって浮かんで下流に移動するものとおもう
水路を1日眺めたら10匹は流れくだるだろう、今日本に一番多い蛇である。
その毒性はマムシより強い勿論ハブより強い日本では最強の毒蛇である。
何でこうも増えるかイノシシにある、イノシシは蛇を食べる青大将何ぞは山に行ったら間違いなく
遭遇した蛇なのにいなくなったシマヘビもマムシも皆食われてしまったのだ。
食わないのがこの蛇だ、まずいのである。ヤマカガシがではネズミを喰らうかどうかわかったものではない
一番食うのはやはり青大将だ。日本ではエキ蛇である。此れを沢山繁殖して野に山に放すべきである。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/26(月) 17:31:16ID:???
そうなんだよね、青大将は益蛇。
鼠を食べてくれて人間には直接の害が無い温厚な性格。
鶏や兎なんかを飼ってる場合は別だけどね。
昔の人は田畑や家屋の青大将を大事にした。神の使いって言ってね。
見た目だけで嫌うなんて可哀相。都会でも鼠害が拡がってるけど青大将に助けてもらえば効果絶大だと思うね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/27(火) 10:22:55ID:???
マムちゃんの毒(舌)性が比較に無いのだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/27(火) 13:22:29:eKFZCh00
子供の頃黒いヤマカカシをカラスヘビと呼んで毒があると言っていた。
ハブ空港 [] 2009/10/31(土) 13:18:18:HUTaa97f
沖縄空港には毒蛇ハブの生息はありそう
ハブ空港
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/31(土) 17:20:45:n4im4vP1
↑↑↑
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/02(月) 09:14:54:hRRKw+Jx
沖縄には蛇はいますか イエス アイ ハブ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/05(木) 00:53:02:MMo5aNmQ

俺は30代だけど俺より一世代上や親父あたりは昔寝てたら天井からアオダイショウが布団に落っこちてきた体験談話すや。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/05(木) 00:57:43:MMo5aNmQ

生命力強いから年月経ってるくせに蓋あけた瞬間パクっと噛まれた話し聞いたことあるw
自分の爺さんも一升瓶にマムシ入れる人だったよ。
口が半開きで上向いてやんの
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/05(木) 00:59:32:MMo5aNmQ

ヤマカガシは赤、緑、黄色
ハッキリ言って間近で見るほど気持ち悪い
今年は庭先で一匹駆除した
一発で頭をやれなかったから数回で退治した
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/05(木) 16:48:05ID:???
3連投無知バカはここにも来てたのかw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/05(木) 17:49:53:GdLYatck
昔は蛇を見つけたらガキ共が石をぶつけて殺したものだが、トカゲも殺した、ただトカゲの場合は後味が悪かった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/06(金) 14:20:21:UVx5SJEO

馬鹿に馬鹿いわれたかねえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/06(金) 17:59:32ID:???
無知バカご苦労さんw
もっと勉強してから書き込めよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/09(月) 15:11:35:uVtZAWdJ

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/09(月) 16:43:24:lsgMfw8K
進化の過程で海蛇が陸に上がったのがコブラ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/14(土) 06:56:21:tfykZ1G+
ヤマカガシはオネンネしたのかね?早く春になってほしいの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/15(日) 12:14:53ID:???
昔、村の者連れて山道を歩いていたら、
道の真ん中に大蛇ががトグロ巻いて居座り、こちらを威嚇していた。
酒で酔ってたこともあり、持っていた刀で真っ二つに斬り捨ててやった。
それからというものやる事成す事すべて大吉で最後は帝まで成り上がったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/15(日) 12:18:06:WyjU7I+W
なんだ酔っ払いの戯れ言か
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/15(日) 13:35:37:V0X4dpAu
身近に蛇いない地域は勝ち組だわな
蛇の夢も滅多にみねえだろうし
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2009/11/15(日) 14:21:09ID:???
仙台放送でアンビリーバボー再放送してるけどツチノコ特集だ。
久しぶりに見たけどキモいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/17(火) 21:06:18ID:???

日本ならたいていの所でヘビくらいいるだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/24(火) 06:04:13:bhLk6Ktq
マムシの名所や蛇がうじゃうじゃ居る場所が近くにあるから嫌になるぜ
都会が羨ましい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/11/27(金) 12:56:40:Jb1P/wE8
ヤマカガシ早く見たいお
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/27(金) 19:01:21ID:???
ヤマカガシの毒は禿に効くって爺ちゃんが頭に塗ってた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/27(金) 23:40:22ID:???
ネズミスレに書かれてたんだけど、田舎の山に近い家は
ヘビが天井裏や床下に居ついてネズミを食ってくれるの?
教えます [] 2009/11/28(土) 02:27:41:Ccmcq9gU
ヤマカガシの毒は目に入ったら失明するぞ。ヤマカガシの毒は首から
染み出てくるだから首を捕まえるな手に付いてそれで目をこすって潰れたものがいる。
頭に塗るなんてとんでもないことだ、毒性はハブ<<マムシ<<<ヤマカガシだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/05(土) 00:33:10:qVSfvmgW
ウザさ全開!

教えます>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>名無し
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/06(日) 06:59:59:4DpRRNcf
昔マムシにかまれました
放置すると手が三倍にはれあがり
さらに放置すると腕まで毒がまわり 腕までガチガチにふくれあがり
恐ろしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/09(水) 19:52:25:/rCkZ1Fb
放置するお前がアホだろ?
馬鹿ぢゃねーの?チンカス
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/09(水) 20:38:29:udgaUihT

死ねばいいのに
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/10(木) 19:58:03:GGkQcsm4
咬まれた時は無毒の蛇だと思ったんだろ。でも、マムシに咬まれるなんてちょっと経験できないんだから自慢すればいいんだよ。興味深い話ありがとう。それとマムシ毒の免疫ついたね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/10(木) 21:02:21ID:???
家の犬がマムシに咬まれた
半日寝ただけで復活した
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/11(金) 08:03:17:kx+FNm40
子供の頃、クラスの子がマムシに咬まれて地方新聞に載ったことがある、命には別状なかった。このように田舎でもマムシに咬まれるというのは非常に珍しいこと。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/12(土) 03:38:10ID:???
田舎ってどの程度のところですか?
都会でも川のそばには意外とマムシがいたりしますよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/12(土) 11:11:36:bavcmk2r
三重県南部の人口七百人の山沿いの村です。夏、藪を歩く時は棒っきれで前を叩きながら進みます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/12(土) 12:46:09ID:???
山登りをよくするけど、確かにマムシ見たのは一回しかないもんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/12(土) 14:39:08:OTwXvr2H
ヤマガチ(ヤマカカシ)は大人しくないぞ!気性の荒さマムシより上だよ 口の奥に一本牙を隠してる 頭に毒を出す毒せんがあり 時に毒を飛ばすことも有るね 動きは早く!時に跳ね上がるときもある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/12(土) 16:47:14ID:???

お前って幼稚なやつだなwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/13(日) 04:52:09:SddqUiuX
母親がよく言ってたんだけど、マムシがいる場所はゴキブリの匂いがすると。土壌が匂うのか草が匂うのかはたまたマムシが匂いを発するのかわからないが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/13(日) 07:50:11ID:???

それはないよ。てか、ゴキブリの匂い嗅いだことあんのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/13(日) 18:08:57:RA9Hvp94

うん、おれんちゴキブリいっぱいいるから凄い臭いよw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/14(月) 13:59:32:EfGkgpFy
這う→ハブ→ヘビ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/26(土) 12:41:20:d/NUTjgz
昔マムシ取りのオッサンがいたらしいんだけど、しょっちゅうマムシに咬まれてたから免疫ができていたんだけど、後に足が腐っちゃったらしい、どういうわけか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/27(日) 17:26:07:zBgbXO28
昔は大人が山仕事の帰りによくマムシを捕まえてきたものだが、今は山に入る人も少なくなってマムシも増えているだろう、もしかしたら ウジャウジャ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/27(日) 23:33:05ID:???

はっきりと減っていると感じる。
田んぼではあからさまに減ったし、山でも減った。

こっちだけの傾向かな?@近畿
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/02/21(日) 13:36:02:zpHrCDlh
蛇出現の季節に着々と近付いてきて嬉しい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/25(木) 02:48:40ID:???
子供の頃ヤマカガシは無毒って教えられてたから、見つけると必ず捕まえておもちゃにして遊んでたよ
手で掴んでたら知らないうちにカブリってやられてた事も数回ある
よくもまあ死ななかったもんだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/02/25(木) 23:57:36ID:???
在来種のヘビなのに、最近まで毒蛇だという認識があまりなかったんでしょ?
つまり咬まれて死ぬようなことは、殆どなかったんだろうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/07(日) 19:43:37:lgyofvKz
ヤマカガシは突然毒を持つようになったってのは都市伝説?
水田地帯に多いヘビだから農薬に負けない為とか?
変なネタを年寄りから聞いたからさ。
年寄りはヤマカガシを一切怖がらないよね。
マムシは金になったから喜んで捕るし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/07(日) 19:45:39:lgyofvKz

ヤマカガシを本気で怒らせた事ある。
コブラみたいに、立ち上がって平べったくなったのを見たことある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/07(日) 23:36:56ID:???

オマエの周りのホラ吹きよりも、webの方がまともっぽいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/08(月) 16:02:06ID:???
ヤマカガシ早く見たいな
あの模様はマムシどころじゃない魅力的
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/08(月) 16:04:32ID:???
何年経っても有名な話しだとバス車掌ネタか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/03/09(火) 21:10:25:bP84xX3O
先週の暖かさで出てきてたら笑えるな
今日、明日は雪らしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/16(火) 13:35:52ID:???
未だにマムシは口から子供を産むと思っているお花畑がいて参った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/17(水) 00:38:42ID:???
カナヘビはもう走り回ってるね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/03/17(水) 18:47:47ID:???
子供の頃石垣の隙間に小さな白い卵見つけて、割ってみたら中からカナヘビが出てきたの覚えてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/04(日) 16:34:33:36b8cR02
まだ蛇見てないなぁ
ヤマカガシ早く見たいわあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/21(水) 09:47:52:2Dsnwnr2
近所の年寄りがアオダイショウつかまえた。
顔は可愛いのだが、苦手。
口の中見せてもらったら、小さな歯がけっこうはえてる。
力いっぱい噛まれたら痛そう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/22(木) 12:35:31ID:???

↑お荷物
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/24(土) 13:27:10:eC/XEuIM
「古代の神が木の上に居を構えることで禽獣や蛇の害を避けることを民に教えた」
という伝説があるんだけど
「木に登らない毒蛇」って何?
海蛇・コブラぐらい?
ハブやマムシは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/25(日) 18:21:24ID:???
1年前、家の中にシマヘビが進入してたのを素手で捕獲して逃がした
蛇に触ったのは子供の頃以来だったけど、まだじゅうぶんいけた。
もうカマキリの成虫はキモくて触れなくなってただけに蛇を掴めた事の意味は大きい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/26(月) 18:55:09ID:???
数年前、親戚の子が捕まえてきたシマヘビが家の中で脱走した。
数日後糞が見つかったので、それまではどこかに居たようだけど
一度も姿をみないまま今日に至る・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/14(月) 03:53:47ID:???
昨日、渓流釣りに行って道路からポイントへ入ろうと雑木林を下ったら
トカゲの尻尾のようなモノが前方に見えた。よく見たら50センチ程の
マムシだった。もう少しで左足で踏むとこだった。1歩さがり地面を蹴って
威嚇すると向きを俺の方へ変え戦闘体制にはいった。ムカッときたので
反射的に近くにあった20センチ程の石をぶっけた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/26(土) 09:58:09:RqGa5lsm
たまたま見てたら・・・
ヤマカガシとマムシが一緒にすんでる・・・
6月23日
ttp://http://www.jomon.ne.jp/~bonjyu/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/07/30(金) 21:49:14:TYovcrJV
久しぶりにマムシを見たから駆除した。
田舎では時々耳にするけど家に蛇入る危険性あるからね。
シマヘビ、アオダイショウは見掛けても当然放置だけどマムシは流石に見過ごせなかった。
周りでも言うけど蛇怖がる人ほどな遭遇しやすいよな。
蛇すっげー怖い
一匹いるってことはまだまだマムシが周辺にいるんだろな。
赤マムシなら売れたかもだから駆除しないで捕獲したんだけどなー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/07/30(金) 21:52:48:TYovcrJV

尾のほう見ましたか?
生きてるマムシを数年振りに見たらガラガラ蛇みたいに震わせる姿見て怖かった。
川、水田、小屋は蛇のスポットだから気をつけないとね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/30(金) 22:24:06ID:???
ヘビ捕まえたいんだけど、見つけるのにってコツあるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/31(土) 00:35:30ID:???
まだ無毒と言われていた時代に、ヤマカガシに噛まれたけどなんともなかった
死ななくて良かった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/31(土) 22:44:34ID:???

別スレにも書いたけど蛇は行動範囲狭いらしいから年寄りに蛇の住みか聞けば一番かな。
田舎なら水田、川、その環境下での家や小屋とかの近く。
木材、トタン、農機具などシートを掛けて保管してる時にシート剥がした時にニョロニョロとか。
一匹居れば数匹は居ると思っても良いかも。
種類問わず見たい生き物では無いけどなー。
面白いもんで蛇怖がり程遭遇しやすい。
子供の蛇なら秋頃?に田舎のU字溝に沢山居るときある。
間違っても子供蛇でも毒蛇なら攻撃する仕草見せるし安易に手をださないほう良いよ。
俺はガキの頃に絶対に仲間内で蛇を捕獲するのも遊びの一つとして絶対に通過する田舎育ちだった。
だから大人になって逆に蛇恐ろしく見える。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/07/31(土) 22:46:42ID:???

ヤマカガシは奥に歯があるらしいからね。
後輩曰くヤマカガシは毒の液体を噴射するから近付くなと言われた。
ヤマカガシも沢山触ったし駆除したが液体は体感したことなかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/08/05(木) 20:21:33:ae8IAty2
マムシ駆除したと書いたけど今日は二日目前に存在知ったヤマカガシを駆除した。
初めて見た日は尻尾しか確認出来なかったからアオダイショウかなと楽観視してたけど今日見たらヤマカガシだった。
ハブは居ない地域だけど毒蛇が身近に居ると辛いね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/08/05(木) 20:27:23:ae8IAty2
今日の19時台の教育テレビでドラゴン伝説云々番組あったけど蛇の映像もあった。
猿は本能的に蛇を怖がると説明あったけど俺も猿のDNA強いんかな。
見るだけで声出しちゃうくらい蛇怖い。
爬虫類って基本的に無声だから余計に怖いー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/06(金) 16:20:21ID:???
放尿中のバスガイドが大事なところをマムシに噛まれたら、
運転手が吸ってやるべきなんだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/06(金) 22:13:37ID:???
運転してたら赤マムシが踏まれて死んでたなー。
蛇苦手じゃない人は道路で死んでる蛇すら車止めて確認するよね。
信じられない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/07(土) 01:05:51ID:???

乗客の漏れが吸ってあげたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/07(土) 19:55:04ID:???
バスが止まると、S子さんは、走ると漏れそうなので、できるだけ早足で、木の影に遮られたバスからは見えないスペースに飛び込んだ。

ストッキングをパンティゴト下げて、しゃがみ込んだ。

溜まりにたまっていたものを草むらに放出し始めたときの快感。

しかし、その快感に、瞬間、鋭い痛みが陰部に加わった。

何がなんだか分からないまま、呻いた。

「ギャッ!」

しかしその呻きはバスにまでは届かなかった。

S子さんは放出し終わったあとの草むらを見て、もう一度、今度は叫びをあげた。

「キャアア〜ッ」

そこにはS子さんの陰部にかみついた蛇が、S子さんの放出したものにまみれてのたうっていた。

たまたま蛇がいたその前にS子さんは屈みこんだのだ。

用を足すことに必死になっていたものだから、目の前にいる蛇に気づかなかったのだ。

そして前後に気を配るほど考えを巡らす余裕すらなく用を足したものだから、それがたまたまそこにいた蛇を直撃したのだ。

いきなりの大量の水の放出に驚いた蛇が、本能で目の前にあった、水の放出口に攻撃を加えたのだ。

それがS子さんの陰部だったというわけだ。



名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/07(土) 19:56:04ID:???
S子さんは、陰部をかまれたという恥ずかしさから、そのことを誰にも言えずに、バスに戻った。

そこには酔っ払いどものからかいが待っていたが、それさえS子さんには上の空だった。

まだ排泄を辛抱したという紅潮を顔に残したまま、ガイドの仕事に戻ったが、排泄の辛抱という苦痛は消えたが、今度は少しずつ陰部が痛みだし、少しバスが走ったあと、S子さんは耐え切れずにバスの床にうずくまってしまった。

今度は先ほどとは少し様子が違うので、ドライバーはバスを急停止させた。

「どうした!」

「……!」

「え、どうした」

 S子さんはどうしても言えなかった。

 しかし痛みはどんどんひどくなる一方だった。

 そしてとうとう、恥ずかしさよりも痛みの方が勝った。

「……いたい」

 小さな声でドライバーに訴えた。

「え、何?」

「いたい。あそこが……、いたぃ」

「何、どうしたんだ」

「――お願い、病院へ……」

「よし分かった、何か分からないが、病院へ行こう」

 ドライバーは一番前の席に座って、同じように聞き耳を立てていた客に他の席に移動してもらい、そこにS子さんを取りあえず座らせた。

「みなさんすみません。ガイドが突然腹痛を起こしましてとても苦しんでいますので、申し訳ありませんが、町についたらすぐに彼女を病院に連れていきます。少し寄り道になると思いますが、すみませんが、よろしくお願いします」

何ごとが起きたのか興味津々だった客たちも一様に賛成した。

 
S子さんの陰部を噛んだのは、マムシだった。

幸い病院に早く行くことができたのと、S子さんが素直に、蛇に陰部を噛まれたと医師には言ったので、適切な処置ができ、命は助かった。


S子さんは、そのことがあってから、バスガイドの仕事をやめて、今は実家の商店を手伝っているということだ。

                                                                                     おわり

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/07(土) 21:33:30ID:???

> 猿は本能的に蛇を怖がると説明あったけど俺も猿のDNA強いんかな。

よく言われる話だけど、本能的(生まれつき)にヘビを怖がるというのは嘘らしい
親や他の猿が怖がるのを見て学習するためで、隔離して育てられた猿は
ヘビを見ても怖がるそぶりは見せないということ

よって、あなたのDNAはカエル由来?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/08(日) 21:20:35ID:???

私のDNAは、陰部をマムシに噛まれたS子さん由来です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/26(木) 21:45:54ID:???

噛まれたのが有毒になる前で良かったね
免疫もできたかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/26(木) 21:50:58ID:???
駆け込みセーフっていうんだっけ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/08/30(月) 21:07:18ID:???
マムシに噛まれた放尿バスガイドが恥ずかしさで言い出せず死んでしまうのは定番都市伝説、いや、田舎伝説だが、
最新バージョンだと乗客みんなで蛇毒を吸い出して助かるという美談仕立てになってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/05(日) 18:41:01:O9JgrloD

なるほどカエルだったのか
ヘビ怖いせいか発見も早いから参ってる。
そういえば猫を飼いつづけてる家庭なんだけど猫こそヘビが居そうな場所を毎日歩いてるのに噛まれたっぽい様子は一度も見たこと無い。
猫はヘビを感知出来る機能あるのか?
写メは撮らないが最近家の周りで抜け殻発見したー!
ヤバイね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/05(日) 23:55:32ID:???

>噛まれたっぽい様子は一度も見たこと無い。

猫さまの強さを知らないのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/06(月) 10:43:39:JvJUdLWU
先ほど捕まえたヘビですが種類が分かりません。
できましたら詳しい方、このヘビの名前を教えていただけないでしょうか?

頭は三角で捕まえようとしたらこちらに飛んできました。
マムシの様ですが、調べたらシマヘビの幼蛇にも似ていました。
体長はおよそ30cmです。
怖くてこれ以上写真を撮れませんでした。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1132210.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1132211.jpg

よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/06(月) 21:35:19ID:???
逆さにして尻尾つかんでみな。噛みつく筋力あったら間違いなくマムシだよ。
とはいえ、実験するわけにはいかねえだろうから蛇腹を見るこったな。
腹が白一色じゃなくて模様があればたぶんマムシ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sgae] 2010/09/08(水) 19:54:43ID:???
助けてください!
玄関に黒と茶色の模様の蛇が出現し、追い払おうとすると
車の下へ逃げ出し、そのまま車の内部へ入っていってしまいました!!

車の内部へ入り込んだ蛇はどうやったら駆除できるでしょうか!
蛇が入り込んでしまったせいで、運転上の危険はないのでしょうか?
乗り込む際、または降りる際に蛇がいたらどうしようとか
タイヤに蛇がからまってブレーキがきかなくなったら等々心配でたまりません!!
助けてください!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/09(木) 22:13:03ID:???
炎天下の屋外駐車場に放置すれば逃げ出すか死ぬかするんじゃね。
どうしても不安ならクルマを中古車屋にたたき売るしかないな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/11(土) 00:31:16ID:???

蛇は熱に反応するとか聞いたことあるから草の中を歩いてる猫は不利な気がして。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/11(土) 00:38:59ID:???

怖くて画像見れなかったけど子供のマムシも模様あるハズから素人でも判断しやすい蛇だよ。
模様の正式名称知らないけど菱形系の模様ありましたか?
経験上マムシの子供は子供の癖に威嚇してくるし口を何度も開く荒い性格だから判断しやすい。
これからの季節は小さい蛇が側溝で見掛ける季節到来だなー。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/15(水) 17:57:32:8Q+c4RZa
あなたも信じてくれないだろうが…
昔、土手沿いを自転車で走っていたんだよ。
土手の高さは約2m。しばらく走ってると、
道にホースが横たえていて、道を塞いでいる。
のりこえるには、ちょっと太めだったんだよ。
そしたら、そのホースが土手上の草むらにむかって
上っていくじゃない!当然頭部はすでに草むらの中。
ガクブルで見ていたら、反対側の酒屋からしっぽの
部分が見えてきて…。道幅が4m位。一体何mあるん
だ?と。最低でも6mあったことになるじゃん。
後に友達とかに話しても全然相手にしてもらえず、
ばあちゃんに話したら、そりゃ家の護り神だと言って
もらえて、ナットクしたのよ。それからまもなく、
酒屋は主人が浮気の果てに、離婚。破産して酒屋
はなくなりましたとさ。害虫じゃなかったかもね。
中国蛇騒動 [sage] 2010/09/20(月) 21:08:13ID:???
ある女性が村の公衆トイレに入ってしゃがんだところ、目の前にチロチロと舌を出すコブラが。
半狂乱になった女性は下着をあげるのももどかしく、大声をあげながら命からがら外に逃げ出した。
その様子を見た通行人がトイレに駆け込むと、コブラは素早く塀の割れ目に姿を隠した。

(MSN産経ニュース)←「コブラは素早く塀の割れ目に姿を隠した」というあたりHな産経らしくていい!別な割れ目に姿を隠さなくて何よりだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/21(火) 09:07:03ID:???
へー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/21(火) 12:08:27:v7fS89ZR

その辺のトイレは汲み取り便所ではないか調べなさい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/27(月) 00:33:27ID:???
小学生の頃家の周りでカナヘビ探してて、おおきな石をひっくり返したらマムシの家族がぞろぞろ
強烈な印象で今でも覚えてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/09/27(月) 20:20:49:0Rr5n+mj
アメリカすんげえ。外来種のヘビを駆除するためにネズミの死骸に毒を詰めて空からまく。徹底してるわ
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285586096/l50
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/28(火) 15:46:09ID:???

鶏卵そっくりの石製ニセ卵をまけばハブを糞詰まりにして駆除できるかもしれない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/11(月) 08:15:59ID:???

千葉の市川市内?の自然がやたらに残った木の多い
坂の下に池のある無料駐車場のある
公園(自然公園?)でマムシを見た。
私達が歩いて来たんで逃げる感じで移動して行った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/13(水) 22:15:22ID:???

まー無視しとけ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/14(木) 00:02:00ID:???

のが多すぎ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/17(日) 00:11:45ID:???
これはいわゆる勘に近いかな
マムシとりのじいさんがよく言ってた どういうにおいかは聞かなかったが
あとは川釣り好きの年寄りがよく該当するかな
草が茂ってる川辺には生息するからなんでもいるとにおうらしい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/17(日) 09:51:56ID:???

自分がテレビで見たヤマカガシは毒液を2つに
分けて両目にかかるように飛ばして目を潰す。
毒液が目に入ると失明する恐れがあるのだとか。

人間の目の高さぐらいの堀の上にヤマカガシが居て
それに偶然、何かの拍子に、いきなりヤマカガシが
驚いたりしたら毒液飛ばされたりするかもね。
また、人間が地面にシートなどを敷いたり丸太の上で
昼寝してて偶然、ヤマカガシが人間の存在に
気付かず近付いて何かの拍子に
ヤマカガシの毒液の被害に合ったり。
危険を回避するためには色々と策を練るべきだね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/17(日) 13:30:10ID:???

マムシに関しての迷信は日本中にあるらしいが、殆どが根拠のないガセネタだと専門家がテレビで話してた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/19(火) 19:26:16ID:???

だが食べるとHな気分になって股間のマムシが暴れ出すのは本当だ。
これは是非NHK「ためしてガッテン」で取り上げてほすい。
蛇の種類を明かさずに食わせてみれば結果は一目瞭然だろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/21(木) 11:28:18:0MSAfPmV
ヤマカガシも人的被害は少ないだろうから有毒と分かるまでは普通に触る人間いただろうからな
あまり神経質に忌避することはないだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/21(木) 19:47:57ID:???

たしかにヤマカガシ自身も毒蛇の自覚はなさそうだな。
マムシは幼蛇でも威嚇してくるがヤマカガシは人を見れば逃げていく。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/27(水) 14:36:57:EfH37lGW

ヤマカガシだって威嚇するぞ?
あまりされたことないけど。
すぐに逃げるのは、下手に噛みついて殺されたり、
よけいな毒分泌するリスクが少なくてすむからじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/27(水) 16:44:18:YFi6oadH

「マムシに関しての迷信は日本中にあるらしいが、殆どが根拠のないガセネタ」ってことは、
放尿バスガイドがマムシに大事なとこを噛まれたのもガセネタかよ?夢のないこと言わんでくれ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/28(木) 09:51:49ID:???
このスレ見るたびに「マシンハヤブサ」って読んじゃうんだよなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/10/28(木) 22:07:09:aWvm+mhP
最近ではアマガエルにも微量な毒を分泌してるといわれてるけど、
昔は平気で手づかみしたもんな  
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/29(金) 21:45:23ID:???
アカガエルの塩焼きは寝小便にきくって本当?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/31(日) 08:38:34ID:???

世界征服を狙う悪のレースチーム・ブラックシャドウ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/03(水) 21:00:19ID:???
今日の朝の9時頃の土手の舗装されたアスファルトの道路の真ん中のあたりの日なたで、
50センチくらいのマムシが秋の陽光を浴びてのんびりとしていたので、
私の靴の音を聞いても逃げないので、棒の先のあたりでマムシのおなかのあたりをつついたら、
のろのろと川岸のやぶの方の巣に帰っていったの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/03(水) 23:05:29ID:???

まだヘビ出てるんだ
九州ですか?
629 [sage] 2010/11/04(木) 09:18:01ID:???

そうなの。
九州の宮崎市内の川沿いなの。
豪雨のせいで川の上流の方から流されたみたいなの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/04(木) 12:50:27ID:???
そういう温厚なマムシなら小便かけられても噛みつかないかもしれない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/05(金) 16:38:08ID:???
=

「の」が大杉
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/05(金) 19:05:49ID:???
いいの。とぐろを巻いてるの。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/05(金) 21:49:02ID:???


じゅんさい池のことかな?
マムシに注意の看板あるよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/06(土) 01:10:17ID:???

草の茂った河原なら、街中でもマムシが生息してる可能性は十分あると思うよ
上流から流されてきたわけじゃなくて
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/06(土) 16:44:07ID:???
仙台市北部に三菱地所が開発した泉パークタウンでは結構クマやマムシの目撃情報がある。
それはやむを得ないにしても大規模な土地陥没事故が続発するには非常に困る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/16(火) 10:19:51ID:???

の日本語って変じゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/17(水) 08:00:56:kwVTmM3v

2chは変な人のスクツである。
新しいバスガイド&マムシの美談を報告する。

井上和香似の放尿バスガイドがマムシに局所を噛まれたため
かねて憧れていた新人運転手H君は必死で吸ってあげた。
ただあわてて呑み込んでしまったため、バスガイドは助かったもののH君は帰らぬ人となった。
H君の顕彰碑に刻まれた文字は「男子の本懐」で、ご開帳する女性があとを絶たないため警察への風紀取り締まり依頼が出ている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/17(水) 11:08:43ID:???
ちなみにマムシの毒は飲み込んでも無問題
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/17(水) 14:48:26:kwVTmM3v
H君は興奮のあまり口内に噛み傷を作ってたんだ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/17(水) 16:49:39ID:???
口内の噛み傷くらいでは、致死量の毒が吸収されることはないので無問題
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/17(水) 19:00:38:kwVTmM3v
ウルセー、そったに美談に水を差してえのか!
「H君は自らのイチモツを露出してマムシから井上和香似の放尿バスガイドを守ろうとしたが、
ただの変態扱いされて会社をクビになる」これでええか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/11/18(木) 09:03:52:dfbHxEkI
のスクツはマジかネタかどっちだ?
巣窟が分からなくてカタカナでって事か?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/18(木) 11:43:21ID:???

「スクツ 2ch」でググってみろ。立派な2ch用語だ。おまい、ビギナーだな。しっかり学習キボンヌ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/23(火) 22:56:44ID:???
子供の頃に畑で見たツチノコらしき生き物は、たぶん獲物を飲み込んだばかりのマムシだったんだと思う。
その頃ツチノコの事も知らなかったんで、ただ不気味な蛇との印象だけが残ってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/24(水) 21:50:23ID:???
子供の頃に海で見たマムコらしき生き物は、たぶん獲物を飲み込んだばかりのアワビだったんだと思う。
その頃マムコの事も知らなかったんで、ただ不気味な貝との印象だけが残ってる

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/06(月) 17:38:31:qjfh2gb6
やっと蛇も居なくなったか?
雪積もる前に家のまわりの木材とか石とか整理しなきゃ。
あいつら木材とかトタンとか積み重ねた日陰が好きだから今年は大変だった。
プロパンガスの下に潜んでたりもするし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/07(火) 18:39:09:jbykdkCx
ヘビはネズミを食ってくれる益獣ですよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/09(木) 13:39:14ID:???

少なくともアオダイショウ、シマヘビを
殺すべきでは無いな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/09(木) 16:09:20ID:???
竿に引っ掛けて、やぶに放してる。
2メートルもあればダイジョブ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/10(金) 13:38:25ID:???

シマヘビにしろアオダイショウにしろヤマカガシにしろ
たいていのヘビなら捕まえて尻尾を掴んでぶら下げても鎌首もたげてくると思うが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/11(土) 22:43:08ID:???

漏れの股間の蛇は掴まれても鎌首もたげてこなくなってしもうた。
それはともかく、人生いろいろ、鎌首いろいろ、で「尻尾を掴んでぶら下げても鎌首もたげてくるのはマムシだけ」つうのは
かなり疑わしいし、あまり実効性のねえ田舎伝説だな。だってそうだろ、鎌首もたげてマムシとわかっても噛まれたら実験する意味ねえもん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/12(日) 15:05:17ID:???
実際シマヘビとか捕まえる時、ビビッて尻尾の方を持っても普通に噛まれるよ
だからガキだって何度もヘビ捕まえてりゃ学習して頭を掴むようになる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/13(月) 23:03:06ID:???
シマヘビってうまいと聞いたが本当すか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/14(火) 20:38:39ID:???
マムシなら爺ちゃんが捌いて焼いて食ったよ、
骨ばかりで美味くもまずくもだった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/15(水) 16:44:39ID:???

ここだけの話だが、マムシ食うと息子がやたら元気になるって本当?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/16(木) 09:50:45ID:???
各種寄生虫の中間宿主だったりするから
食べない方がいい
マムシに限らないけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/17(金) 18:45:35ID:???
魚介類とかもな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/18(土) 21:42:47:+7+GI/0o
そりゃわかるが、火通せば大丈夫じゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/19(日) 13:37:05ID:???
心配ならしばらく冷凍で大丈夫なんじゃ?
それかジャパンスネークセンターとかにに食いに行くか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/12/24(金) 12:44:37:3oUG0YFd
マムシの頭って△ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/24(金) 17:21:38ID:???
三角だけど他のヘビだって威嚇時に三角になったりする場合もあるし
ピット器官が付いてるから他のナミヘビ科のシンプルな顔立ちとはちょっと違う感じ?
柄もアオダイショウの幼蛇がマムシに擬態したような似た柄だしまぁ個体差もある
ナミヘビ科の細く長い体つきに比べれば太く短いずんぐりむっくり体型だが
これも痩せた個体だったり食後だったり多少個体差もあるかも
なにがどうだからというよりは、一つの事象より総合的な判断と
後はマムシだけじゃなく他のヘビの特徴(幼蛇時含む)も知っておけばだいたい大丈夫
同じヘビでも柄にいくつか違うパターンがあったりもするけど
南方離島のヘビを除く日本本土のヘビなら種類も少ないし、見分けるポイントも多くはない
実際には動いてるから一瞬しか見られなかったり何度も見てる経験が必要だったり人からの伝聞だけとか
そう簡単にいかない場合もあるかも知れないけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/15(土) 00:56:04ID:???
ヤマカガシは毒蛇なのか。初めて知った。
顔も△より可愛いけど。シマヘビの方が凶暴だぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/25(火) 20:24:40:O7hYknoO
いまごろ寝て過ごしてんだろな毒蛇
今年は見たくないもんだ
できることなら駆除したくないし
でも家の中に入ってくるきするわ玄関から出た瞬間にマムシが居たりとかだから駆除必要。
マムシは基本的に、そそくさと隠れようとしたり逃げたりしないから困った蛇だ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/25(火) 20:26:44ID:???

毒ない蛇はさすがに祟りあるだろうから殺さない、食べないのが常識じゃん。
マムシ、ヤマカガシはヤバい毒持ちだから駆除だけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/06(日) 00:16:50ID:???
△は見えてりゃ怖くないだろ。
縦にべったんが射程距離。
ハブは横にSになるから距離が長い。群馬のヘビセンターで聞いた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/06(日) 16:51:23:DOi8cux5
毒蛇は熱源に噛みつくらしいが、虫眼鏡で太陽光線集められたらどう反応するのかな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/07(月) 00:36:38ID:???
焦点距離まで近ずく自信ない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/02/12(土) 19:26:55:aG80FbqZ
何もガラス瓶の中に入れたマムシに焦点合わせればいいんじゃね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/14(月) 19:41:32ID:???
ID:o8jIJsH6O
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/25(金) 18:15:45.31ID:???
ラーテルさんを連れて来たら生態系どんなになるかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/01(火) 21:30:10.36ID:???
スレチだけど日本に緑色系の蛇っている?
まだ幼稚園か小学校低学年の頃に民家のコンクリ塀を這いながら移動する黄緑色の蛇を見たんだけど
虫取り少年で後に図鑑見ても日本にそんな色の在来種はいないしずっと気になってたんだけど
よくある実際見たことないけど何かとごっちゃになって実際の経験だとインプットされてるっていうパターンの可能性もあるけど
ググッたらそんな色のアオダイショウもいるみたいな感じだけどたまたまそれを見たんだろうか
その頃はまだ視力もよかったから鮮明に黄緑色だったのを覚えてるんだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/02(水) 02:08:20.07ID:???

エメラルドボアや!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/29(火) 19:18:47.80:5X8D96aE
被災地とは知らずにまたまた毒蛇さんが表に上がってくるのか
地震で目覚めた蛇とか居なかったのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/10(日) 23:09:57.85ID:???
庭が地割れだらけになったが蛇はまだ見ないな。
蛙がうろつきだしたからそろそろか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/20(水) 15:19:49.63ID:???
蛇は基本は臆病だが、むやみやたらに接近すると威嚇する。
それでもやめないなら咬むので注意!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/23(土) 19:32:41.36ID:???
たまに人間が近づいても平気で居座る奴いるから困る。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/26(火) 21:29:44.61:eYcWHJV9
閉所に追い詰めるとひたすら怯えて威嚇どこじゃない奴も見かけた、29年前の春。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/27(水) 18:31:15.82ID:???
全長およそ17メートルの巨大ヘビの化石が発掘。新種の可能性
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/01(日) 06:46:19.72ID:???
昨日家の庭で今年初マムシを見つけて即撲殺したw そしてワイルドキャットに与えたら喰いやがったwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/04(水) 21:57:43.39ID:???
飛翔中のR-77アダーを素手で鹵獲した挙句F4Fワイルドキャット用の空中標的として処分したのか
何たる猛者
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/09(月) 10:55:37.63ID:???
トムキャットでもよかったww
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/10(火) 21:49:18.40:NxZUAwR7
土曜に初めてヘビ見て昨日も見た。
やっぱり大地震なんかヘビには無問題だったのか。
ヘビに恐怖心抱いてる奴に限って遭遇しやすいよねヘビは。
怖いから過剰なくらい地面確認してるからだろうけど。
ネズミ、カエルが存在する限りヘビは不滅なん?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/11(水) 07:46:49.08:1PLUlnqh
さっき自宅の庭で青大将を殺りますたww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/18(水) 09:40:05.04ID:???
この4月に転勤で県庁所在地から県境の市に越して来たんだが
10年以上振りに道端で蛇を見た。
無類の蛇嫌いの自分には軽いカルチャーショックだ。
でも、最近蛇ってかなり見なくなったから、
まだ自然が残る良い環境だとも言えるんだよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/27(金) 12:49:28.68ID:???
マムシ食った事ある、親父が田んぼで捕って来て皮剥いて焼いて醤油つけて食った
身なんて殆ど無い骨ごと良く噛んで味わう、不味くは無い。
子供の頃はマムシにイナゴに雀に八目鰻、何でも捕って来て食った、楽しかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/29(日) 17:25:24.85:CIbXIaZ6
マムシ食うと股間のマムシが暴れ出すって本当?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/03(金) 19:52:58.49:rwLlr5I6

アオダイショウは罰当たる迷信あるのに?
マムシ、ヤマカガシは駆除するが毒無しは駆除しないけどなぁ。
今日は道路でヤマカガシ見た。
先日の朝は家の庭の石を持ち上げたら毒無しの子蛇見た。
北東北は先日まで早朝寒かったら固まってた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/03(金) 19:55:00.34ID:???
放射性物質にも負けずに今年も蛇を沢山見かけそうだな。
蛇とかモロに放射性物質取り入れながら生きてるだろうに。
大蛇とか猛毒とか突然変移しないよな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/03(金) 22:01:35.07:3/WcBQQt
じつは蛇一族は農薬に負けて減少してる。当たり前だろ。田んぼのカエルが主食なんだから。
放射能汚染で人間も少子化に拍車がかかるだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/04(土) 12:17:25.20:y+0L72o3
もう30年以上も昔、自転車で走り回ってた頃は道路を横断する蛇に遭遇した。
ブレーキが間に合わなくて轢いてしまうんだけど怖くて両足を上げてた。
今も車で道路を横断する蛇に遭遇すると、通過するときに足を上げてしまう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/04(土) 14:37:58.17ID:???
昔に比べて農薬は使わなくなってる、ヘビの餌が減った原因は、機械化に対応する為の田んぼの改良で、
農業用水がコンクリで固められ用水と田んぼが塩ビのパイプで繋がれちゃったせい。
子供の頃は用水の石垣の隙間にいろんな生物がいた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/05(日) 19:36:41.34ID:???
Cruel Huge earthworm vs leech Grotesque  死闘 特大ミミズvs血吸いヒル
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=VVfuBmW3D3Y
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/14(火) 22:59:57.76:DrleJKox

間違った説だとは素人で想像つくが、農薬増えたせいでヤマカガシは猛毒持つようになったと自信有りげに語ったヘビヲタ居たなぁ。
マムシは見かけなくてもヤマカガシだけは週に何度か必ず見かけるし農薬に強い体質なんだろな。
マムシと違ってヤマカガシは長くて太いのも居るから苦手。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/15(水) 20:45:35.81:2pWMeRtP

そもそも、田んぼのカエルなんて人間が稲作始める前はいなかったんだし、
元に戻ってるんじゃないの?

あと、最近の農薬は選択的に効く農薬が多くて、昔みたいにやばいほど効くのは少ない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/16(木) 10:09:50.68ID:???

農薬についてはホントにそうなのかな?
市街地に残る田んぼだけど、子供の頃はいくらでもカエルがいたのに最近は殆ど鳴いてもないぞ
まあその農家が昔は農薬を使ってなかっただけかもしれんが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/16(木) 20:00:24.50ID:???
昔のたんぼは長い事たんぼに水入れてたけど、トラクターが入るようになってからは
トラクターが沈まないように早くから水を抜いてしまう、これが原因
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/20(月) 15:39:16.20ID:???



つ旦
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 21:14:42.44ID:???
【大分】玄関先にとぐろ「暑くなってきたが、急な“来客”に肝を冷やした」と男性
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308721875/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 23:31:42.49ID:???

開けたらヤマカガシが家に入って来やがったときある。
昨年は開けたらマムシが居たから駆除したし。
地方は外に出る時も足元に気をつけなきゃ駄目。
鳥の巣がある家なんかはアオダイショウが卵を狙って壁を這って上がったりも。
田舎だから便所のガラス開けっ放しだと便所に蛇侵入しちゃったりも。
外部、内部被曝した蛇が突然変異しないことを祈ってるわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 23:59:32.16ID:???
このスレッド、いつから
こんなにツマランものに成り下がったの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/26(日) 18:41:07.01ID:???
近くの猫マムシに噛まれて顔パンパンになってた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/04(月) 14:27:41.04ID:???
ちょっとキショイw
よく捕まえたもんだ。

新幹線の座席にへび、捕獲で運転打ち切り
ttp://http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110704-799769.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/17(日) 13:43:51.12ID:???
帰宅中に自宅のマンションのエントランスで1mちょっとのマムシが壁際で荒ぶっててビビった
ビビりすぎて走って駅まで戻ってしまった
その後裏口から入って管理人さんに処理を頼んだけど、しばらく怖くてコンビニにも行けない
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/18(月) 21:22:05.15:ZjUE452w
マムシぐれえで大騒ぎすんなや。蒲焼きにして食べれば家内円満だぞ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/26(金) 22:27:00.36:0KCEIAu8

いまどき迷信って・・・
子供の頃、遊び仲間と競って殺したけど20代後半の今に至るまで何も起きていない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/28(日) 18:43:33.62ID:???

40代後半になっても珍古がおとなしくならなくて困ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/08/30(火) 19:03:51.76:xgzfZUHk
さっき小さいヤマカガシを殺生しました。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/04(日) 16:16:38.34ID:???
家の中にハブが出た。40cm程のやつ。
押さえつけて、ハサミで頭を切り落としてやった。それでもしっぽ動くんやねえ
タガメ最強w [sage] 2011/09/14(水) 16:56:41.26ID:???
【科学】タガメ、毒蛇マムシも食べます 溶けた肉吸う様子撮影
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315986611/
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2011/09/14(水) 16:58:00.94ID:???

ヘビ殺すな、馬鹿者。
近いうちに、自分の身に降りかかるわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/15(木) 15:25:41.34:PxUTwWMw

何で蛇だけ祟りとかあるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/16(金) 15:07:18.18ID:???
日本の伝承世界だと蛇は神様なんじゃなかったっけ。
てかこの手の蛇信仰って世界中にあるらしいな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/17(土) 13:28:49.39:Y+u1efha
俺は自分の亀を大事にしてるがさっぱり御利益がない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/02(日) 02:36:13.65ID:???
家の敷地でヤマカガシの子供が出たよ
おかんがヘビ怖がるから捕まえて容器に入れてあるけど明日どこかに放すようだけど
殺すのは嫌だしね、俺だってヘビ殺すのは嫌だし、嫌いだけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/08(土) 19:08:27.90:HGQ0M3UF

酔って蛇の入った容器に放尿しようとしてチンコを噛まれた話があるから気をつけてね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/13(木) 20:00:29.94ID:???
チンチンおっきしたお
なんて冗談言ってられないな

毒蛇じゃないので気が引けますが
子供のころ穴に入りかけの蛇を見つけて
シッポをひっぱったが、なかなか抜けなかった
一緒にいた友達と二人がかりでも抜けなかった
こういうとき蛇は穴の中でどんな格好で抵抗しとるんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/13(木) 22:38:51.59:wrokUiNn
ウロコが引っかかるから抜けないんだよ。チンコのカリももともとはそういう役目だったらすい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/10/14(金) 05:44:36.37ID:???
なるほどスッキリしました
ありがとう
強いんだなウロコ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/24(月) 10:12:52.39:3kwFGJNW

子供発見なら他にも居るかもね
数年単位で気長に駆除するしかないね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/27(木) 21:44:36.94:qIfTJVFJ

ヤマカガシはマムシと違っていじめなければ噛まないから駆除しなくても大丈夫。
噛まれて大事になったのはヤマカガシの毒牙のある口奥に手を突っ込んだケースばかりじゃね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/29(土) 22:21:03.04:ZnCfN9CV
松本龍は駆除されたの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/31(月) 18:32:08.10:BxHeBjlf
ヤマカガシ→ブームスラング
マムシ→ダイヤモンドバック
ハブ→フェルデランス
だったらと考えると末恐ろしい。そのままでも怖いけど。
お前らと違ってエラいな。殺したりしちゃいけないんだよ。 [age] 2011/10/31(月) 22:39:40.77ID:???
押し入れからヘビ発見、横浜のアパート
TBS系(JNN) 10月31日(月)20時25分配信
ttp://http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20111031-00000048-jnn-soci
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/01(火) 01:10:06.65ID:???
腰抜かすだろうな
よく袋に入れられたもんだ
アッパレ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/01(火) 14:48:40.58ID:???
マムシを食べてみたい、シマヘビもかなり美味いそうだから興味ある。
昔、近所の商店街に「へびや」って店があってショーウインドーで大量のシマヘビ飼ってたけど売り物じゃなくて印鑑屋かなんかだった。
食いてー
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/01(火) 21:56:32.91:6Nccyzrc

「印鑑屋じゃなくて印舗屋じゃね?」ヘビを食うと印舗が直るとか聞いた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/22(火) 04:15:20.22ID:???
かの国の法則もなんのその、一体何ゆえの暗黒パワー?
皇室に暗い影を落とす「あの人」の存在、そのダークパワーの源を探る。
なお、最近は皇太子一人公務でもダークパワーを発揮してるのが気になるところ。

詳しくは
ttp://http://www.google.co.jp/search?q=%8Dc%91%BE%8Eq%95v%8D%C8%82%C9%82%DC%82%C2%82%ED%82%E9%95%7C%82%A2%98b
で検索!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/25(金) 10:05:37.25ID:???
ハブ酒飲もうよ!
ttp://http://www.mizuhoshuzo.co.jp/shopping/liqueur_vinegar/habu/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/27(日) 20:00:37.68:ITGfoXgf
集団ストーカー工作員(靖国神社編)B
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=q-B3vFFhf4M&feature=channel_video_title








   ヘ⌒ヽフ  ブヒブヒ                   _マイタニン発見です
  ( `・ω・) ̄|――――――――――――――|_ ∧,,∧
  /    つ. ̄                         ∩(・ω・` )
  しー-J                           ヽ-,_U_,)o

名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/28(月) 11:23:57.48:KJ1L5jmD
       / ̄ ̄ ̄ヽ        ←おかめや類友仲間とセットで太鼓持ち
       |__T__i_
      ゞミ ノ ,,,, ヽ ヾ
      (6 (・ ) ( ・)|          ←左右を一度に見つめる斜眼
       (  ⌒∞⌒ノ         ←左右の空気を一度に嗅ぎ分けるでかい鼻
       l\__◎ (⌒)  マイタニン    ←左右にアクティブに移動する口
     /| | |\_/| | | `ノ ~.レ-r┐ ビシッ
   ///| | | | |。|. | | |ノ__ .| | ト、
  / /./| |. | | |。|.( ̄  `-Lλ_レ′

日向ひょっとこ夏祭り
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=A07odBLgPvw
i114-185-80-34.s02.a011.ap.plala.or.jp.2ch.net [] 2012/03/24(土) 08:10:08.33:NoLYrdk1
etelolistterolist
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/13(金) 18:27:55.11ID:???
てす
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/13(金) 18:30:00.65ID:???
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY2o6bBgw.jpg
この蛇はマムシですか?
釣りをしてたら、同じ柄のが二匹居てビビりました
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/29(日) 10:59:52.61ID:???
蛇は貴重な動物性タンパク質です。
いっぺん食ってみたいけど料理屋を知らない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/30(月) 05:02:01.82ID:???
木造住宅の床下で消毒してたら1m先にヤマカガシがいた。
こっちは忙しくて特に相手にしなかった。
向こうもどっかに行った。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/17(木) 14:49:47.20ID:???
軍事行軍で蛇捕まえて焼いて食うのを見るけど
寄生虫ごと焼いて食ってるようなもんで食い物がない状況以外ではマジ勘弁
うなぎで十分
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/20(日) 13:59:40.51ID:???
まむしに噛まれた人に聞きたいんだが治療費どれくらいかかるんだろ。
知り合いに10万以上かかったと言う人がいてびびった。
血清を使う使わないなど程度に差はあるかも知らんが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/29(火) 15:18:59.46:6IAdH2lC

寄生虫は焼いて殺せば栄養分じゃん
生で食わなきゃ問題ないでしょ?

ただし、サバイバルじゃ火を通したものばかり食べてたら栄養不足になるけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/12(火) 01:51:52.23:yd9FZppu
ちょっと外出して草むら入ったんだけど、盛大に転んだ。
その後、1時間くらい本屋で過ごして、20分くらいかけて家まで走って帰った。
風呂に入ったら、足首が腫れて痛む。風呂から出てよく見ると、1センチほどの切り傷と、小さな点の傷が二つ並んでる。

これって噛まれたのかな? 結構元気だし、打撲で腫れただけだったらいいんだけど……
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/23(土) 08:38:02.30ID:???

工事現場の作業中にマムシに咬まれて1日だけ経過観察入院したよ。
労災扱いなのでタダで済んだが、自費だと12万掛かると言われた。

咬まれた蛇は上にも書いたが、本当の所解らなかったw
医者にはヤマカガシかマムシかな?と言うことで治療してもらった。

血清などは打たずに、点滴、抗生物質、破傷風止めを投与してもらい
後は内出血が無いか経過観察の治療でした。

咬まれた所でまた作業するのかよw
蛇は好きなんだけどね・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/25(月) 15:02:23.26:/WLjAOc0
昨日、千葉県香取の農園のビニールハウスに行ったら蛇が日向ぼっこしてた。
歩くのに邪魔で後ろから近づいたら自分の進行方向にノロノロ逃げたが追いつくと気配を察してか
鎌首をもたげて威嚇する。また暫くすると同じことの繰り返しで、そのうち土の穴を見つけて隠れたが
頭の部分だけ赤・黄が少し縞状で体全体は濃いグレー、鎌首もたげるとミニコブラ風。
ネットで調べたらヤマカガシに似てるが何蛇だったんだろう?
もし長靴だったら邪魔だから踏んでいたはず。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/04(水) 11:22:25.82:hYXNXjp6
小学校の頃なんて、マムシ以外のへびなんてよく捕まえてたけど、
いまはもう無理だな・・・
Qga園芸 [] 2012/07/21(土) 15:25:18.69:2KETy+Cu
Qga園芸です。有毒害獣害虫よりどりご用意いたします。
感謝祭プライスダウン中!
Qga園芸 [] 2012/07/21(土) 15:28:13.61:2KETy+Cu
洪水で逃げたワニ捕獲された方には謝礼いたします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/17(金) 21:19:50.41:20DyPdv3
蛇同士の対決すると日本では

シマヘビ>ヤマカガシ ヤマカガシ>マムシ シマヘビ>マムシ
シマヘビ>アオダイショウ アオダイショウ>マムシ

大体こんな感じ?ハブがいまいち分からないけど、日本の蛇同士の対決だと一番強いのは
シマヘビになるのかな?マムシは人間には害悪だけど、蛇の中では実はヤマカガシや
シマヘビにやられるから下位になるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/18(土) 19:03:43.21ID:???
自然界じゃシマヘビ以外のヘビは、カエル・ネズミ・トカゲ・鳥とかを襲って、
まず蛇同士でやりあったりしないとおもうけどね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/01(土) 16:45:52.82ID:???
中学の頃、悪ガキ共と青大将を掴んで振り回して遊んでたんだけど
何気なく手を嗅いだらそれまで嗅いだことのない異様な匂いで閉口した。

スカンクのように敵が嫌がる匂いを発するんだろう。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/15(土) 00:40:49.04ID:???
この前草刈してた時にヤマカガシだと思われるヘビ(黒いボディに黄色のまだら模様)
がいたからスコップで尻尾辺りを切った瞬間2メートル以上の距離を
まるで飛んだかのように物凄いスピードで移動した

それからヘビってあんなスピードで移動出来るのかと怖いわ

てかヤマカガシってイタズラしなきゃ咬まんとか言うが
そりゃマムシでも同じでは?

まぁよく知らんが
何にしてもヘビやムカデはうざい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/16(日) 00:25:08.26:ImHmF5ro

沖縄のアカマタはハブを餌にすることもあるらしいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/24(月) 11:52:12.89ID:???
人の髪の毛を燃すと蛇が寄ってくるってね。
マムシも寄ってくるからマムシ獲りの人はマムシだけ捕獲するんだって。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/27(木) 09:22:27.16:mzJGhIWT
この前こいつを見つけたんだけどなんていうヘビかな?
調べたけどわからんわ
ttp://uproda11.2ch-library.com/3655687uq/11365568.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/03(水) 03:31:59.82ID:???
どれも見たこと無いな

アオダイショウは たまに見るけど@横浜
名無しさん@13周年 [] 2012/10/06(土) 23:23:30.01:ktxsCB7k
このヘビの種類はわかりますか?
随分大きいので日本国内ではないかもしれませんが。
ttp://img7.imageshack.us/img7/456/58713313.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/18(木) 19:03:22.65:MpHPdHQV

うろ覚えだけど、それアミメニシキヘビじゃなかった?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/26(金) 22:16:39.00ID:???
マムシの隙のない高速噛みつき
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=T5NQNHCcZ_E

マムシとヤマカガシの共演(マムシがビビッてる?ヤマカガシは普通。)
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=WEX3vOHMrzs

移動で器用さを見せるアオダイショウ
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=pdkpcjMc2o0
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/22(木) 00:13:57.39ID:???
ヤマカガシとかマムシって幼蛇と成長個体で、噛みつかれた時の
毒の影響って変わってくる?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/24(土) 19:12:59.71ID:???
これってツチノコじゃね?
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=BRNLzKgJsh4
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/02(日) 01:14:16.29ID:???
ttp://zoo2.zool.kyoto-u.ac.jp/ethol/mov/08/0812/momo081203rt0
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/11(金) 20:14:06.02ID:???
明けまして、おめでとうございます

巳年の今年はこのスレも盛り上がることを期待して
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/19(土) 01:58:39.75ID:???
すいません。もう一つ抜けています。創価学会様です。一度噛み付いたら離れません(猛毒があります)危険です
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/24(木) 09:18:31.95ID:???
ヤマカガシが蛙捕食していたが,色々邪魔されたあげく捕食失敗(威嚇場面有り)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10417909
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/03(水) 20:20:34.46:TjzF+8OG
蛇のシーズンだな
種類問わず嫌だわ
今、TBS系でヘビ毒だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/21(日) 19:38:49.36:N6QIhmY5
ザ!鉄腕!DASH!! ★3
ttp://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1366540480/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/21(日) 20:13:04.23ID:???
ハブってやっぱ迫力有るな……
かわいげの欠片もないわ……攻撃的だし。

ヤマカガシは見た目はまだいいが、ハブより毒性強いしな……
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/25(木) 02:33:02.53:2PxsGaZe
多摩川や荒川の河川敷は草刈りしてある場所が多くあまり蛇がいないな
大きい中洲とかにいけば結構へびがいたりするが
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/28(日) 00:30:50.97:pOfvEITE
【沖縄】 ハブがマングースを丸のみ未遂 - 南国速報=★
ttp://http://nansoku.com/archives/27166309.html


後頭部を咬まれた件についてもう少し詳しく聞きたいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/28(日) 09:31:14.22:C1oXH/Ct
シマヘビを自分で捕まえて食べてみたいんだけど街中で捕まえたやつは食べられないかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/12(日) 13:42:08.93ID:???
子供のヤマカガシを殺してしまいました。とりあえずゴミと一緒に燃やして
供養しましたが大丈夫ですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/14(火) 14:46:22.65ID:???
蛇を殺すと祟られます。子供を殺したなら、親が復讐に来るかもしれません。
蛇だって子供は可愛いものです。鰐だって子供を守るそうです。
古本屋に行って、漫画の「蛇女」を買って勉強して下さい。
復刻本が出て、新本でも手に入るかもしれませんが、漫画ヲタじゃないから知りません。
蛇塚や祠でも建てて供養したら、許してもらえるかもしれません。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/30(木) 14:05:06.12ID:???
アオダイショウvsイタチ
ttp://http://pixta.jp/photo/2014068
ttp://http://yoidori.boy.jp/itatiset01.html

ttp://http://www.youtube.com/watch?v=Or_gDLt8KuA
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=XpyJxNtJqws

無毒の青大将ではイタチの前では手も足も出ない(笑)
スレタイ3種の中でイタチを殺れるのは矢張りハブだけだろ。
昭和30年代の奄美大島で3000匹のホンドイタチを
3年足らずで全滅に追いやった実績があるからな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/01(土) 06:00:54.96ID:???
マングースはハブの天敵か?
ttp://http://blogs.yahoo.co.jp/pondwolf39/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=2


■不公平な対決ショー
「対決ショーではマングースはハブを殺しているじゃないか!」という反論が聞こえてきそうではある。
しかし、ショーは明るく人工的で限られた環境内で行われるものである。ショーで使われるハブのほとんどは野外で捕獲された神経質な個体であり、本来夜行性のハブが実力を発揮できるわけもない。
ハブのみならず、多くのヘビ類というのは、その隠密性が最大の武器であり、そこから繰り出される「奇襲」こそが、戦法なのだ。ヘビ類よりもずっと運動性に優れている哺乳類や鳥類を相手にする場合、
明るい環境下で相手に知覚されてしまった時点で既にヘビ類は不利な状況になっている。
飼育下においては、ヘビ類に餌として生きたネズミを与えたところ、逆にヘビを噛み殺してしまった事例等は特に珍しくない。
これはヘビ類のみならず、ヒョウ(Panthera pardus)やフクロウ類等の夜行性の肉食動物にも言えたことで、明るい時間帯では獲物であるはずのヒヒ類やカラス類などの群れに追い回され、殺されてしまう場合すらある(当然ながら夜間は形勢逆転する)。
ショーで使われるマングースは、観衆の中でハブを殺すことに特化した「ハブ殺しのプロ」の個体である。そして対決ショーはエンターテイメントの1種であり、
客達は皆、勇敢なマングースが悪者ハブを倒すところが観たいのだ。
マングースが負けるような事態はあってはならない。そのために当然、御膳立てもしておく。あらかじめハブを弱らせたり、毒牙を抜いておいたりする場合も多かったようだ。
ハブが手に入らなかった場合は、より小型で大人しいサキシマハブやタイワンハブが使われることもあった(観客から見ればそれも立派なハブである)。
ちなみにショーはマングースがハブを殺すまで続けられるが、逆にハブの攻撃をマングースが受けてしまった場合、
すぐに仕切りが下されてショーは中止となる。随分と公平な勝負があったものである。
人間の格闘技であれば罵声と怒号が飛び交っているだろう。
ハブとマングースの対決ショーというのは、例えるなら真っ向勝負が得意な武士と、奇襲や暗殺が得意な忍者が、
身を隠す場所も無い明るい闘技場内で闘わされているような状態なのだ。
真っ向勝負が得意な武士の方が有利であって当然である。対決ショーの結果だけを観てマングースがハブの天敵だと思っている人は、「武士は忍者よりも強い」と言っているようなものだ。
いざ実際の戦になればそうとは言い切れないのは、誰にでも分かるはずである。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/01(土) 09:39:37.47ID:???
ガラガラヘビvsマングース
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=aDWAK_VpXFE

動きの鈍いコブラ相手だと殆ど負けないマングースも
動きが俊敏なクサリヘビ科(ハブ、ガラガラヘビ等)だと
この動画みたいに殺られるケースも珍しくない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/25(火) 02:12:10.28ID:???
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=AlCZqiqGOww

撮影者の人勇気有るなぁ………と思った。
最初っからバンバン威嚇してるヤマカガシ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [はし] 2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:???
wikiによればヤマカガシはハブの10倍マムシの3倍毒性が強いらしい
それなのに1972年まで無毒とされていた(もちろん血清すらも作られていなかった)って
日本は農業国なのになんでこんな致命的なことに気づかなかったんだろう
ほんと足元見えてないよね
日本の爬虫類学者ってみんなバカなの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:???

後牙類で、口開いても見えないから牙が無いと思われていたらしい。
ヤマカガシと同じ後牙類、ナミヘビ科のブームスラングは地球上でトップクラスの毒を持つ。
ヤマカガシは首筋あたりに防御用の毒も持っている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:???
マムシ可愛い、側溝のふたの上で日光浴してたけど
芋虫のように這ってゆっくり草むらの中へ入っていった
なんか滅茶苦茶かわいかった
俺が前に出会ったときは走ってるときに横から飛び掛って来たので
物凄く物騒な奴だと思ってたんだけど今回は好印象だった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
つい先日、河川敷で頭半分噛み千切られて
胴体の下半分が無くなってたマムシ成体の死骸見つけたよ。
恐らく餌探しに来たイタチの仕業だろう
マムは動きが鈍いから素早いイタチに対抗できず殺られたと思われ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/09/10(火) 02:11:45.56:Q/1+XYFX
【中国】蛇酒にしたはずなのに…酒瓶の中で生き延びたマムシ、3カ月後に女性にかみつく、黒竜江省ハルビン市
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378745612/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/09/17(火) 05:31:25.31:YzMn796S
ttp://http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/top/headlines/article/20130916-00000000-spnavi
デメキンがイルカになった後ハブになって天下一jr優勝したで
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/11/14(木) 19:43:56.84:WkB1xWh7
毒蛇つったらこれだろ
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=t7TLBkMmcjE
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/06(月) 16:33:51.50ID:???
威嚇しつつ移動するヤマカガシ
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=4ZLbEIXezCQ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/06(月) 16:41:01.35ID:???
寄ってくる相手に威嚇しつつかみつきに来るハブ
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=QLoMLgLuSBY

研究所のハブ
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=RyZe2OoJGV0
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/06(月) 16:42:33.43ID:???
寄ってくる相手に威嚇しつつかみつきに来るハブ
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=QLoMLgLuSBY

研究所のハブ
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=RyZe2OoJGV0
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/09(木) 22:50:55.66ID:???
蛙を食うヤマカガシ
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=5kGAeJ34UaE
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/31(金) 02:22:57.59ID:???


みたいな体長も大きくて動作が俊敏な猛毒ハブが
日本本土にいないのがイタチにとっては幸運だよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/18(火) 19:47:58.12:VsJJpe+Y
マムシなんか絶滅して困る奴いんの?
あとハブ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/10(木) 21:47:57.38:Tec/w0rJ
奄美でハブに噛まれた男性が死亡


死者出たのは10年ぶり


TBSニュースより
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/27(日) 19:05:28.38:wwyjiPz7
ザ!鉄腕!DASH!! ☆1
ttp://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1398590442/
名無しさん@お腹いっぱい [sage] 2014/06/26(木) 13:32:06.60ID:???
昔、都会から田舎に引っ越した小学生の頃
夏になると通学路で大きな青大将がトグロを巻いてるんだわ
その前を通っていかないと帰れなくて、今思うと肝試しか罰ゲームのような感じだった
あと、悪がき共が蛇を振り回してて女子を恐がらせていたし
山を削った新興住宅地だったので庭で遊んでると
突然蛇が現れたりしてビックリした想い出
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/05/10(日) 19:03:51.36:Znv0Na6H
ザ!鉄腕!DASH!! ★1 (c)2ch.net
ttp://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1431250915/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/28(木) 03:51:22.85ID:???
獲物食べた後のヤマカガシ、胴体が膨らんで
尻尾の方が細く見えてツチノコっぽい体型していた。
これが今年始めて庭で見たヤマカガシ。

ツツジの木の下で去年生まれたと思われるチビマムシがトグロ巻いてた。
草むしり中で、うっかり掴みそうになって叫んだわ。
ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2015/07/19(日) 05:55:29.77ID:???
ハブの場合は、マムシに比べると毒は弱いとされるが、毒液の量が多いので、まともに噛まれると危険。
タイワンハブの場合はインドコブラに匹敵する毒を持つと言われる。

毒蛇に噛まれた時にものすごい痛みを生じるのは、毒液によって組織が破壊される時の痛みである。

コブラは神経毒、クサリヘビは出血毒だ。
実際には、神経毒の毒蛇も出血毒の成分を持つ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/09/29(火) 21:45:05.77:t0bq4uds
@徳之島

さっき50cm大のハブを捕獲しますた!

台所勝手口の網戸が破れてて、ガムテで目張りしてあったんだけど、
はがれた部分にくっついてました
小さすぎて、ハブ取り棒(ハブ掴み用の道具)でなかなか上手くはさめなかった
あした、生きてたら役場で売ってきます
現在2千円だったかな

外でタバコを吸うので、夜中にしょっちゅう外の縁側に出る
ガムテにくっついてなかったら、もしかしたら咬まれてたかも(怖)
蜂スナイパー [] 2015/11/24(火) 08:44:21.62:fXH9wv0b

マムシやハブで生計を立てている業者にとっては絶滅されては困る。

群馬県のスネークセンター(財)日本蛇族学術研究所、健康食品企業、製薬企業をはじめ、ゲテモノ料理店、ハブとマングースの決闘ショーを開催している商売人など。
そして、マムシ・ハブ料理を好んで食べたり、健康食品を愛用する人々。

と、8ヶ月前のレスにレスしてみるw

ttp://http://imepic.jp/20151124/295750

ttp://http://imepic.jp/20151124/302080
ヤマカガシは可愛い [] 2016/03/24(木) 13:03:55.75:oWsIjaYw
土間の天井から下がっている電球の傘に燕が巣をかけ
土間まわりの鴨居の幅の狭い縁の上を蛇が這いやがる。
雛を狙っているらしいがしょせん無理な話。
ある晩鴨居の下を通ったら頭に鈍い衝撃があって何かが
肩をつたって滑りおちた。大きな青大将だった。
こんなことが2回。近くに落ちたのが2回。
田舎の我が家は 『蛇の降る家』 風流じゃろうが。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/02(土) 23:23:08.40:miH66vJ+


ラッセルやパフアダーなど猛毒を持つ鎖蛇は出血毒の他神経毒も混ざってるのもお忘れなく

あとコブラより数十倍の神経毒を持つウミヘビの存在も
集ストテク犯犯被害者必見! [] 2016/04/17(日) 13:50:47.39:GL26z54A
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
ttp://http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
ttp://http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
ttp://http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
ttp://http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
ttp://http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/04/29(金) 23:24:54.99:t0klI+mW
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/01(日) 19:34:39.78ID:???
ザ!鉄腕!DASH!!★2 [無断転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止](c)2ch.net
ttp://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1462097588/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/05/04(水) 17:15:20.93:8wqhu+Wy
一つ目は、和歌山の山中で、山路の前に突然現れました。
シマヘビのカラスヘビでしょうか?

二つ目は神社近くの川原で。
これはヤマカガシでしょうか?

いずれにせよ、初めて野生のヘビみたんで、かなりビビった( ;´Д`)

ttp://i.imgur.com/tZsmTOL.jpg

ttp://i.imgur.com/tXBQpSr.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/05(木) 19:55:19.51ID:???
マムシって普通は見かけないよね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/07(土) 11:54:32.81ID:???

マムシは開発し尽くされた場所にはいないけど、自然がある場所や山の近くにはいるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/05/14(土) 16:22:49.36:lymIHoZL
山の谷の沢とか水辺によくいるよ
気が強いから向かってくるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/15(日) 00:32:08.58ID:???
この動画の4分過ぎに出てくる蛇って何ですか?
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=0iN5tRmMJuo
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/04(土) 01:24:16.44ID:???
去年かな、母の知人のお母さんがヤマカガシに昼寝中やられて亡くなってる
毒牙が前の方にあるわけじゃないから普通はまず死なないらしいが
相手を怒らせたのか、3回くらい立て続けに噛まれたのが良くなかったらしい
あと死亡例少ないせいもあって、血清の用意が十分じゃないらしいんだよね
(少し前のデータだけど、日本では2〜3箇所くらいにしか用意されてないとか?)
ご高齢でもあり、最後の方は腎臓に来てしまったようで、しばらくの間生死の境をさまよっていらした
日本で数少ない死亡例のひとつに入ってしまったようだが、残念だ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/04(月) 21:53:15.74:AAG4QPCk
神経系より出血毒系は厄介だな
毒が回ったら確実に死ねるわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/06(水) 05:40:52.94ID:???
近所のお年寄りが言ってた、草刈りしてるとマムシがよく出て仕留めるんだが生き肝をチュル♪っと飲み込むんだとさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/17(日) 17:34:37.36ID:???
今年は多いな
もう六匹捕獲
なぜか子供や小型ばかりだが
例年になく狂暴
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/09/15(木) 19:17:03.37ID:???
職場でヤマカガシ出たわ
福祉系の職場なんだけど利用者が触ろうとしててあわてて避難させた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/09/26(月) 17:00:05.42:/vqtFLL7
走行中ののぞみでニシキヘビを発見 浜松駅に臨時停車し警察官が捕獲 乗客の「落とし物」か [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1474870268/
盛岡市民の会 [] 2016/10/08(土) 15:14:52.57:dyXQGbe/
〒020−0851
岩手県盛岡市向中野4丁目31−45
アビタシオンみなみ
岩舘雄司岩舘由起子夫妻207
家賃5年払わず滞納状態で住居
岩舘由起子他人ロッカーから宅配物常時窃盗
岩手県盛岡市向中野4丁目
ゆーとぴあAB
岩手県盛岡市向中野4丁目26−7
アルカイックAB
〒020−0851
岩手県盛岡市向中野4丁目33−20
プロスペリテAB
岩手県盛岡市向中野細谷地
レグルスみなみAB
岩手県盛岡市平賀新田
ルミナス前潟TU


岩手県盛岡市向中野4−27−20
岩舘清彦岩舘のぶ子盛岡中央消防署勤務
岩舘雄司岩舘由起子セイナンコンクリート(株)勤務
岩舘正人岩舘倫代スコーレ幼稚園勤務
岩手銀行着服事件関与岩舘家徹底監視
アビタシオンみなみゆうとぴあABアルカイックABレグルスみなみABルミナス前潟TUプロスペリテAB住民徹底監視
日本住宅着服関与
瀬川税理士事務所脱税疑惑
こずかた法律事務所石橋弁護士岩舘清彦岩舘正子岩舘明博不正自己破産債務整理
大東建託関与
JA岩手中央
七十七銀行
金融庁監査決定
地方公務員の副業問題を考える盛岡市民の会
盛岡市民として許す事は出来ません
この問題を情報公開する事によって地方公務員の綱紀粛正を求めるものです
厳正なる処分を希望します
岩手県盛岡市長の責任は重大
現職中の盛岡消防署元繋出張所の8億円の不動産投資と副業の実体

銀行から8億円ほどの借入金がを不動産経営として安定かつ適切な経営として果たして妥当であるか?
はなはだ疑問である。
副業違反は社会常識!!!
公務員の副業違反の常識は???
長年にわたる賃料総額5000万、手取収入の1000万以上の副業は悪徳な副業??
また、この収入は消防署長の年収をはるかに上回っています。
盛岡中央消防署本部と盛岡市役所に度重なる言及をもとめましたが、結果が出ません!
盛岡市議会で取り上げていただき、盛岡市民の声とともにこの被災地である岩手の沿岸の方々の声が地方公務員の徹底なる追及と改善につながり、岩手県民の税金が無駄なく使われることを望みます。
岩手県庁所在地である盛岡市の無駄のない税金が被災地の復興につながります。
盛岡市民・岩手県民が他県に恥をかかぬよう、公務員の方々の意識改革とともに他県に誇れる岩手県にしていただきたいと思います。
岩手の代表する公務員の自覚が問われることになります。
厳重に粛々とこのたびの不祥事を受け止め、対処して頂くことを強く願います
盛岡市民の会 [] 2016/10/08(土) 15:15:04.90:dyXQGbe/
〒020−0851
岩手県盛岡市向中野4丁目31−45
アビタシオンみなみ
岩舘雄司岩舘由起子夫妻207
家賃5年払わず滞納状態で住居
岩舘由起子他人ロッカーから宅配物常時窃盗
岩手県盛岡市向中野4丁目
ゆーとぴあAB
岩手県盛岡市向中野4丁目26−7
アルカイックAB
〒020−0851
岩手県盛岡市向中野4丁目33−20
プロスペリテAB
岩手県盛岡市向中野細谷地
レグルスみなみAB
岩手県盛岡市平賀新田
ルミナス前潟TU


岩手県盛岡市向中野4−27−20
岩舘清彦岩舘のぶ子盛岡中央消防署勤務
岩舘雄司岩舘由起子セイナンコンクリート(株)勤務
岩舘正人岩舘倫代スコーレ幼稚園勤務
岩手銀行着服事件関与岩舘家徹底監視
アビタシオンみなみゆうとぴあABアルカイックABレグルスみなみABルミナス前潟TUプロスペリテAB住民徹底監視
日本住宅着服関与
瀬川税理士事務所脱税疑惑
こずかた法律事務所石橋弁護士岩舘清彦岩舘正子岩舘明博不正自己破産債務整理
大東建託関与
JA岩手中央
七十七銀行
金融庁監査決定
地方公務員の副業問題を考える盛岡市民の会
盛岡市民として許す事は出来ません
この問題を情報公開する事によって地方公務員の綱紀粛正を求めるものです
厳正なる処分を希望します
岩手県盛岡市長の責任は重大
現職中の盛岡消防署元繋出張所の8億円の不動産投資と副業の実体

銀行から8億円ほどの借入金がを不動産経営として安定かつ適切な経営として果たして妥当であるか?
はなはだ疑問である。
副業違反は社会常識!!!
公務員の副業違反の常識は???
長年にわたる賃料総額5000万、手取収入の1000万以上の副業は悪徳な副業??
また、この収入は消防署長の年収をはるかに上回っています。
盛岡中央消防署本部と盛岡市役所に度重なる言及をもとめましたが、結果が出ません!
盛岡市議会で取り上げていただき、盛岡市民の声とともにこの被災地である岩手の沿岸の方々の声が地方公務員の徹底なる追及と改善につながり、岩手県民の税金が無駄なく使われることを望みます。
岩手県庁所在地である盛岡市の無駄のない税金が被災地の復興につながります。
盛岡市民・岩手県民が他県に恥をかかぬよう、公務員の方々の意識改革とともに他県に誇れる岩手県にしていただきたいと思います。
岩手の代表する公務員の自覚が問われることになります。
厳重に粛々とこのたびの不祥事を受け止め、対処して頂くことを強く願います
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/16(金) 18:27:10.62ID:???
コイツらより獰猛なシマヘビのが強いから。
シマヘビが通るとマムシですら道開けるよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/08(日) 22:11:52.33:zL5todqp
>大阪府三島郡島本町のイジメは被害者が全部悪い

        ↑
 イジメの加害者を擁護し被害者を非難するなんて
 島本町は鬼畜の町だな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/02/28(火) 23:01:49.09ID:???
俺のアナコンダが白い毒を吐いた
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/03/16(木) 14:38:53.83:WsxGQl8p
【沖縄】ハブ捕り名人困惑「これって違法なのか…」 出荷まで自宅の冷凍庫で保管→警視庁「無許可飼育」と捜査 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/*ewsplus/1489641802/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/09(火) 19:02:57.95ID:???
昨日、日暮れ時に前の道にマムシが出た
すぐに長靴はいて草刈り機始動、敢えなく真っ二つにされたマムシくん

上半身だけ逃げてったけどトカゲの尻尾の様にはいかんでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/09(火) 19:07:28.82ID:???
俺は基本、無益な殺生はしない質だから毒蛇、毒虫、害虫ぐらいしか殺さない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/05/20(土) 01:10:01.38ID:???
二年前マムシに噛まれたわ
夜に外でタバコ吸っててな
半月歩けなかったわ超痛い
んで出ない様に対策したいけど蛇避けの薬撒けばOKかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2017/06/16(金) 00:39:06.98ID:???
深夜に見たくない蛇映像だな
みんな見てる?
ttp://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1497540856/
あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/20(火) 15:21:22.63ID:???
うちの敷地は隣が山で池もあるせいか毎年アオダイショウ、シマヘビ、ヤマカガシがでるわ
見つけ次第捕まえて捨ててたけどヤマカガシ食ってくれるならアオダイショウとシマヘビは放置しといたほうがいいのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/06/25(日) 12:50:28.26:gbKPLWau
昨夜犬の散歩中に遭遇したわ
ttp://i.imgur.com/EYjqgQw.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/06/25(日) 15:38:25.49ID:???
今夜のダーウィンが来た
でマムシがタガメに食われるシーンがあるんだって、楽しみ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/01(土) 15:47:57.01ID:???
古い家なんだけど、ネズミがいなくなったなぁと思ってたら、
天井からの隙間からヤマカガシが出てきた。
古い家ってムカデとかも出るし、恐怖だよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/03(月) 04:07:11.98ID:???
アオダイショウはよく家に入ってきたがヤマカガシは経験ないな
家の周りにはよくいるけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/19(水) 20:54:11.44ID:???
まむしにさっき出会した
車で帰ってきて車の音で子供が車のとこまで出迎えてくれて一緒に帰ろうと玄関まで歩いていたら玄関に600mm位のやつがいた
子供を車に乗せ長靴に履き替えてデッキブラシで撲殺したわ
よく子供が噛まれなかったとホッとしてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/30(日) 15:42:21.46:KJJHYnri
【兵庫】公園で毒ヘビにかまれ小5男児が意識不明の重体 ヤマカガシか ©2ch.net
ttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1501395777/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/30(日) 15:49:26.75ID:???
ガキの頃草むらを秘密基地にしようと開拓してるとこに多分こいつを見た
即棒でメッタ打ちにして殺したがやっぱり俺は正しかった
毒蛇にやられる前に殺った
まあ逃がしてやれば無害だったがなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/30(日) 15:55:31.71ID:???
あと小さい赤マムシっぽいのが砂利道に居て超威嚇しまくりで怖かった
ピョンピョン跳ねてシャーシャーされたしな
チャリで通りかかっただけであの攻撃性は恐ろしい
歩いてたら噛まれてたわ多分
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/30(日) 16:24:39.61ID:???
約20年弱位前だが、横浜市青葉区でマムシに噛まれたとアパートから119番、救急隊が駆け付けるも既に意識不明で、病院搬送後死亡確認、遺体の指に傷
警察が室内を捜すと口に網が巻かれたウイスキー瓶に生きたマムシ、自家製マムシ酒用に通信販売されていた物だった

試しにちょっと検索してみても引っ掛からなかったけど、当時新聞にも載った本当の話、近所に住んでたから良く覚えてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/30(日) 16:35:31.56:9WGxOBFG
ヤマカガシの毒性はハブの10倍、マムシの3倍

ちなみに世界最強の陸生毒蛇インランドタイパンの毒性はヤマカガシ270倍だが
こいつに咬まれてもタヒ者が殆どいないってホントかよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/30(日) 21:57:43.04ID:???
ヤマカガシに噛まれた子は助かったんだな
良かったわ
後遺症はあるのかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/07/31(月) 10:43:56.32:v2yqmH8b

友人のお父さんがマムシ捕まえてマムシ酒するのに瓶に入れて焼酎に漬けられてたけど
一週間経っても瓶の中で動いてたって
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/07/31(月) 11:09:52.65ID:???

アオダイショウはネズミとか絞め殺すために筋肉が発達してるのに加えて
腹のキールと呼ばれる鱗を引っかけられるからかなりの立体行動が可能で木や岩、家の壁なんかもほぼ垂直に上れる。
この能力のおかげでシマヘビやヤマカガシが居ない都市部でもアオダイショウはやって行ける。

ttp://https://www.youtube.com/watch?v=-8bB1SA0iKo
アオダイショウの驚くべき運動能力
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/24(木) 08:16:15.78ID:???
昨日中くらいのシマヘビっぽいのがいたわ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/28(月) 02:19:13.04ID:???
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/16(土) 16:36:32.00ID:???
ヘビ捕獲棒で捕らえたマムシはどうすればいいですか。
どうやって始末すればいい?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/09/26(火) 23:24:42.79:vCIsJpq1
冷凍したら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/09/30(土) 21:49:39.33ID:???

マムシ酒作れば?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/02(月) 23:46:23.00ID:???
利用の仕方ではなく、息の根の止め方を知りたいんでは。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/06(金) 19:27:03.93:a3PDN7Fr
この時期のマムシってやばいんだっけ?
草刈りで山入るんだけど怖いわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/14(土) 09:03:09.31:AM08sNO0
【沖縄】ハブいないはずなのに…またハブ見つかる 粟国島
ttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1507938134/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/26(木) 23:00:02.45:bYt4B9bz
ヘビの
神経毒に対しては、ラーテル・クジャク・ウツボが耐性もってる
出血毒に対しては、犬・ネコ・イノシシ・ハリネズミ・リス、が耐性もってる

 ヘビに勝つハリネズミ
ttp://http://www.harinezumikaikata.com/entry265.html

 イノシシやブタは毒ヘビに咬まれても死なない?
ttp://http://wonder.whdpet.com/p/1703/tl7PN6C21.html

 > どのブタもガラガラヘビに咬まれても平気でした。
 > それどころか、逆にガラガラヘビを食べてしまったブタも多く、
 > 毒がまわるどころか、どのブタも元気で中毒になるものは1頭もいなかったということです。
-----
 > ハリネズミは毒ヘビを食べるために攻撃をしかけますが、
 > もし毒ヘビに咬まれたとしてもまったく平気です。
 > そして毒ヘビを倒してから、ゆっくりと食べるのです。

ハブは、イノシシやアカマタに捕食されるケースがあるが
犬をヘビ食い用に訓練は無理なのだろうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/04/25(水) 00:19:44.99ID:???
大会の結果です。

スピードミントンの香川県小豆郡小豆島町大会

1位 緇荘和咲 クロソウナギサ
2位 保倉織渚 ヤスクラオリナ
3位 只安瑚柚子 タダヤスコユズ
4位 長田聖康 ナガタキヨヤス
5位 久禮羽宙美 クレハソラミ
6位 竹節琴未 タケフシコトミ
7位 畑ケ山和欧 ハタケヤマナオ
8位 橋折和々歩 ハシオリナナホ
9位 立鍬春雅 タテクワハルマサ
10位 柳木咲恋 ヤナギエレン
11位 保原凪々海 ヤスハラナナミ
12位 柳木宇子 ヤナギウコ
13位 新芝加那子 シンシバカナコ
14位 來田嘉菜子 クルタカナコ
15位 黒臼亜来亜 クロウスアクア
16位 志礼田樹世 シレイダキヨ
17位 進藤和穂 シンドウカズホ
18位 初見秀永 ハツミシュウト
19位 波佐間葵穂 ハザマキホ
20位 彌田けい ヤタケイ
21位 汲崎吟乃 クミサキウタノ
22位 黒図(黒圖)定 クロズサダメ
23位 保信隼二郎 ヤスノブシュンジロウ
24位 桑崎夏月音 クワザキナツネ
25位 蓼本初樹 タデモトハツキ
26位 場先晴直 バサキハルナオ
27位 黒見拓夢 クロミタクム
28位 八竹愛花音 ヤチクアカネ
29位 蔵垣(藏垣)和栄 クラガキカズエ
30位 長谷口修汰 ハセグチシュウタ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/18(火) 12:25:04.43:mlDd25Tp
玄関で見つけたのですが、この蛇はなんでしょうか。@神奈川
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18580.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/21(日) 14:28:51.85:5S1qOZTt
敷地内の荷物の下にいるらしい。

おびきだすにはどうすればいい??

エサ?

煙??
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/26(金) 23:38:18.33:YX4YA4tw

庭ですか??
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/26(金) 23:57:54.04:1LogVI+x
ttp://http://www.cyberven.com/rx-7%e3%80%80%E8%B2%B7%E5%8F%96/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/11(日) 19:15:55.30:ybgB13OB
毒蛇の企画始まった…
実況スレ
ttp://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1541930782/1-1000
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/11(日) 19:26:25.72:ybgB13OB
まだ放送してる
実況スレ
ttp://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1541931396/1
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/11(日) 19:32:21.05ID:???
ザ!鉄腕!DASH!!「DASH島に不吉な前兆…まさか」★3
ttp://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1541931396/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/11(日) 19:38:45.55:ybgB13OB
蛇ネタは実況スレ盛り上がるね
★4
ttp://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1541932168/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/16(日) 00:25:28.53:s/e9MbVv
マムシは髪の毛を燃やした匂いに釣られてくるという。しかし近所から苦情が出そうで、髪の毛を燃やす勇気はなかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/23(日) 11:22:44.51ID:???

激おこですわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/23(日) 11:58:51.76ID:???

ハブは好戦的だから
気づいたときには噛まれてる可能性高いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/23(日) 12:09:50.65ID:???
ビニール袋含んで口で吸い出したらだめかな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/23(日) 12:11:15.65ID:???

蛇が木の上から口撃は戦術らしいですわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/23(日) 12:21:53.40ID:???

履くならゲートルな

いや、血液凝固系の毒だよ
古いけど訂正しておく
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/23(日) 12:27:39.53ID:???

マムシ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/23(日) 12:33:20.70ID:???

すごいな
まだお元気かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/23(日) 12:33:47.48ID:???

すごいな
まだお元気かな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/23(日) 12:35:28.48ID:???

穴塞げ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/23(日) 12:36:47.06ID:???

小便かけるのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/23(日) 12:55:57.57ID:???

みた見た
タガメの毒も効くんやな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/23(日) 12:57:23.73ID:???

アオダイショウはバチがあたんぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/23(日) 12:58:12.99ID:???

猫ちゃん飼ってあげて
低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19 [] 2019/03/18(月) 18:59:18.81:KxOgLmUC
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 害虫害獣対策板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら