2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

[黒澤明原案]暴走機関車[ジョン・ボイド]


無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/11(土) 20:40:10:4tkfz05W
個人的に大好きです。
ラストのリチャードV世からの引用が泣ける。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/11(土) 20:51:26:LEbVu5W1
個人的に予告編が大好きです。
『スペース・バンパイア』のテーマの流用というのが燃える。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/11(土) 20:57:58:1rR0zOZG
どんな獣にも憐れみの心はある
だがそれすら無い私は 獣ですらない

だっけ?リチャード三世。
さすがアンジェリーナ・ジョリーの父さん。かっこいいよなあ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/11(土) 21:09:18:rb8SU7sn
連結器に指挟まれて「うわァァァああああああああああああああ!!!」
























痛いっス・・・・・
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/11(土) 21:32:39:Qy2e6fXO
邦画板の「狂い咲きサンダーロード」と双璧の
むやみと熱いスレ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/12(日) 01:25:39:TVZ4kedV
黒澤さんも1本くらいはハリウッド映画で成功してほしかったな。
昨今、中国人監督のあちらでの活躍ぶりを見て、つくづくそう思う。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/12(日) 01:32:28:fof/bEo1

11 :名無シネマさん :2005/08/08(月) 19:54:02 ID:bNRdPtYV
黒澤明が、暴走特急を撮れなかった理由も、鉄道パニック系だから?


12 :名無シネマさん :2005/08/08(月) 19:58:39 ID:3lhMffYI
正解:黒澤明本人が暴走特急だったから
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/12(日) 02:03:19:0uQvV7kT
クロマキーの特撮が許せたら黒澤は
これを撮れただろうな。
天国と地獄の感覚で撮ろうとするから失敗するんだお。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/12(日) 06:29:40:YSMpgTJg
黒澤はH・フォンダに恐妻家の主人公(鉄道公安員)を演じさせて
ユーモアとペーソスのあるアクションドラマとして撮りたかったらしい。
例えれば「サブウェイパニック」や「ジャガーノート」みたいな映画か。
なので、この映画に関しては、
「大仰な悲劇にしてしまっていて、自分の意図したものとは全然別物」
と、満足はしてなかった
リチャード3からの引用も「ちょっと気どりすぎてる」と
あまりいい顔はしていなかったみたい。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/13(月) 18:50:00:G68KFeGf

ヘンリー・フォンダじゃなくてピーター・フォークじゃなかったっけ?
黒澤監督は純粋な娯楽作にしたかったらしいね。
来日したコンチャロフスキーと会おうとしなかったって話聞いたけど本当かな?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/13(月) 19:39:32:6EIQ+Fn4

黒澤の脚本では主人公は脱走犯じゃなく鉄道員だったんよ。
彼の乗った列車に脱獄犯が乗り合わせ、その列車が暴走。
結局彼は家に帰って奥さんに事件の一部始終を話すが
「アンタ、なにホラ話してんの?」と相手にして貰えなかったというオチ。
彼は先に寝られた奥さんの傍らで窓外を見ながら
脱獄犯との冒険を自分でも信じられない思いで回想する。で、エンド。

それで、その脱獄犯の方を演じる予定だったのがピーター・フォーク。
冒頭のシーンは監獄じゃなく、操車場から始まっていた。
カメラが操車場を行き交う貨車の一つに寄ると、貨車の天幕が内側から持ち上げられて
ピーター・フォークが辺りを窺うという始まり方。
彼らが懲役囚で、どうやって脱獄してきたかっていうのは
暴走が始まってから追い追い語られるという構成。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/13(月) 21:08:38:/VDObIRF
>来日したコンチャロフスキーと会おうとしなかったって話聞いたけど本当かな?

映画化前には会って話ししたけど、完成した映画見て失望したんで
忙しいとかなんとかで、面会拒否。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/13(月) 21:15:17:drT+AjEI
俺、結構この映画好きだ。特に機関車の登場シーン、
その圧倒的存在感と重量感(ハッタリの効いた撮り方に)にゾクゾク。
ラストの仁王立ちジョン・ヴォイトにもシビレさせていただきました。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/13(月) 21:20:02:o0hkRxV+
「あんたは獣よ!」
「ちがう、もっと悪い。人間だ!」
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/13(月) 21:57:32:EO6YJoX6
一番最後に、当然車止めに激突して列車は木っ端微塵になりボイドも刑務所長も死ぬんだろうけど
その場面をあえて見せないまま終わったのがよかったと思う。
そのシーンがあるのとないのでは心に訴えかけるものが違ってくるだろう。
10 [sage] 2006/03/13(月) 23:15:59:qJverLKM


レスありがとう。
なるほどそういうことでしたか。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/14(火) 00:39:44:cQg0TFct
北国の帝王2とすれば黒澤も気に入っただろう。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/18(土) 00:16:50:wjJEKvk6
これはイイ映画だよ。
黒澤が認めようが認めまいが関係ない。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/18(土) 01:08:09:N7XaZrgG
敵役のランケン所長も熱い漢だったぜ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/18(土) 01:44:30:ifVm74x7
ランケン所長の顔芝居が仲代に見えて仕方なかった。

連結器指詰めシーンの冷た痛さ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/18(土) 01:45:56:wjJEKvk6
おまいら、いいセンスしているぞ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/18(土) 03:32:29:22d0P8eS
       ヘ_ヘ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ミ・・ ミ< ジョン・ボイドって?
       ( ° )〜  \______
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/18(土) 08:53:01:kOvM9mNV

ランケンさんもヘリから機関車へ飛び移る千葉真一なみのアクションを
こなすシーンにシビレタ。
でも落ち着くとそこまでやるか〜って感じ。
ヴィバルディ [] 2006/03/18(土) 14:34:33:tBNTiRME
 脱獄時、保温の為体中にグリース塗って、その上にラップを巻いてたっけ?
 個人的には好きな作品なのですがDVDは未出ですか?気になります。
 それと金髪じゃなかったけどレベッカ・デモーネイも出てたような。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/18(土) 15:05:52:37A6n36b

ほれ。
ttp://www.kingrecords.co.jp/visualpack/youga/train/index.html

しかし「オリジナル英語(モノラル)」に萎えだな。
画質も悪そうだし。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/18(土) 16:45:27:qi8oOBPA
「ランケン、シネシネ!」って言いながら観た覚えある。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/18(土) 16:50:28:qi8oOBPA

745 :無名画座@リバイバル上映中 :2006/01/17(火) 00:13:52 ID:bqlnQ43Q
『暴走機関車』って映画で、保線員のプラスキーが暴走列車を見送った後に、何か高温の物体を拾い、すぐ地面に捨てる…
というシーンがあったのですが、あの高温の物体は何なんですか?
分かる方お願いします。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/18(土) 18:44:40:T0ylo/49
ブレーキの辺りから盛大に火花か散っている

高温の物体に触って慌てて捨てる

列車暴走

この一連で普通なら誰でも分かりそうな気がするが。
焼きたての今川焼きじゃない事だけは確かだ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/19(日) 23:48:43:md9b4Ox7
昔、地上波の吹き替え版を見た時は

マニー=樋浦勉
バック=堀内賢雄
ランケン所長=穂積隆信

だったな。個人的にはランケン=穂積がハマリ役だった。
見ている者の憎悪をかきたてる名演技だったと思う。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/20(月) 18:03:43:wY5monmH

録画したビデオいまだに持ってるよそれ!
吹き替え版の方が個人的には名作

一昨年発売されたDVDなんだが劇場版と少し違う
最初にヘリから機関車に飛び降りる警察が
2車両めの先頭にぶつかって失敗するシーン
ぶつかるカットはあるんだが
DVDではその直後の
車両の下をながれてゆく警察のカットがないっす
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/20(月) 22:16:54:qzhK40VW
これは完全版待ちだな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/21(火) 03:40:49:Nb0/gT+K

(;´Д`)たぶん出ない…

俺の好きなシーンは脱走後バックがマニーに銀行襲撃の話を
持ちかける一連のシーン。
このスレの人達なら覚えてると思うが
マニーの便所掃除の例え話にグッときた…



無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/21(火) 03:52:55:0aWWesoI
いや、あのポセイドンアドベンチャーやタワーリングインフェルノでさえ出たんだ。
おれは信じてる。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/21(火) 04:08:45:Nb0/gT+K
誰もが知ってる大作じゃないもんなぁ…
どうせ出すなら吹き替えとか音声解説つけてほしいよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/21(火) 05:13:10:s+XyB4cr
てか、せめて音声をステレオにしてけれ。
マイナー気味の映画だから5.1chとかdtsは最初から期待しとらんが
音声がモノラルと書いてあって一気に買う気が失せた。
LDの方はステレオだし、それでいいや。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/21(火) 09:26:41:Dsx2Zenf
これって、B級映画だよね。
制作者がB級だからね〜。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/21(火) 10:11:00:LeezDcRu
こんなマイナー作品をDVDで出してくれるだけで感謝モンだろ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/21(火) 10:57:26:pel/FlCC
黒澤オリジナル企画は 70mm シネスコ カラー を主張
白銀と黒の世界をあえてカラーで、というシヴィ狙いだった

観たかった・・・
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/23(木) 18:56:18:4SAFOt6a
ジョンボイドが
アナコンダで来日したときは、黒沢と三船を尊敬している
ということで二人の墓参りをしてたよ・・

で、来日した時に「娘が女優やってんだけどねー。
共演できたらいいねえ」とかいってたのが後のアンジェリーナ
とは・・

無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/29(水) 12:53:14:QtDalikU
4月3日(月)
13:30〜
テレビ東京にて「暴走機関車」放送
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/29(水) 19:29:58:Y7kCEQkJ
この映画に対抗できるのは
「北国の帝王」「夕陽のギャングたち」だけだな。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/29(水) 22:20:12:F66Whiei
鉄橋手前のトンネルから機関車が飛び出してくるシーン
トンネルの中から機関車の轟音が徐々に近づいてくるあの緊張感
「プライーベート・ライアン」でのタイガー戦車の登場シーンを彷彿とさせる
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/30(木) 08:27:01:u4ACimvu
途中貨物列車に衝突するが
あれはミニチュア?実物?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/30(木) 10:20:43:B8nkl3PM
ミニチュア。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/30(木) 16:17:00:u4ACimvu
ずっと実物だと思ってた
そりゃそうか
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/30(木) 16:48:31:+N/Y5C9W
黒沢が嫌っていたわりには、黒沢っぽいかんじになっている
ことも確かね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/30(木) 20:54:53:lXwsGoLC
バック「おいっネーちゃん、やらせろよっ!」
レベッカ「Just do it!」(やりなさいよっ!)(;´Д`)ハァハァ

ってセリフがあったような記憶が・・
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/30(木) 21:51:36:YljKZql5
エリックロバーツはジュリアロバーツ兄。
レベッカデモーネイは、トムクルーズの元同棲相手。
ジョンボイトはアンジェリーナジョリー父。
どうでもいいかもしれないけど一応。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/32(土) 22:49:23:d/nVWqNY
列車司令室にいたとぼけた男は「フラッシュダンス」に出てたな、確か。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/03(月) 23:12:40:LBBuyIkA
司令室にいたケツの重い女は、当時のボイトの愛人だそうです。
「帰郷」「大狂乱」にも出演。
エリックロバーツは妹とそんな似ていない。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/05(水) 12:51:18:HmhYfsIk
男顔のジュリアに女顔のエリックって言われたよね。
それぞれ父親似、母親似なのかもしれない。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/05(水) 16:12:05:F2Q8Zyxz
続・・
その後バックは脱獄の罪はあったものの、女性の弁護もあり情状酌量でもって刑期が短くなって出所。
マヌー、ランケンはあぼーん。特にランケンは木端微塵で。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/06(木) 19:17:21:A55GT86+
テレ東の録画したら最後のほうが切れてた
DVD買おうかな・・・
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/06(木) 20:04:06:rVxMHhjn
わすれていた漢が甦らないか?おまいら。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/06(木) 20:37:15:9LQSOCwd
>52
マヌーはアマゾンに渡り蛇ハンターとして
活躍もしくは、シカゴに渡り、プロの銀行強盗
一味の情報屋になったんじゃないの・・
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/06(木) 20:51:22:D/1Vgky9
マヌーはブラッドピットの子供のおじいちゃんになるらしいです
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/06(木) 22:18:26:eY+Od0Lm
マヌ−なら無人島にレストランを建てて大成功する夢を見たまま
あの世に逝ったんじゃなかったっけかなあ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/06(木) 23:29:52:7tCH1dsv
このラストは何度見ても痺れるなぁ。
あと、機関車の初登場シーン。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/07(金) 00:04:11:/vINn48F

この映画で感動できるっていうのは、
世の中で辛酸なめてないと駄目だよね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/08(土) 08:16:19:Iih1Wgzu

薄っぺらい人生しか知らない坊ちゃんには判らない映画だよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/09(日) 23:25:24:o3Wxs+Fc
薄っぺらい人生しか知らない俺だったが
マニーの説教に目が覚めた
便所掃除でも何でもやるさ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/13(木) 11:05:57:/sut5tyr
便器に顔つっこまれる人がかわいそう
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/13(木) 15:38:20:Hffw0Fh8

この名台詞は邦画『羅生門』のパクリ?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/13(木) 17:11:34:KfcS3VsH

無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/15(土) 14:07:03:d8ASnfaQ
お初です。私もこの映画20年位前・・・だと思う・・に(う"−−−−徒死バレルーーー!!)
深夜だったか、昼過ぎだったか地上波で初めてみました。
そのときは、原案が誰かもしらず、俳優人もサッパリ知らず、超BB級映画のつもりで
観てましたよ。ただ、やっぱりラストのシーンがものすごく強烈で、ラストリチャード
V世の引用は「哲学的だなぁ〜」と・・・・・。こんなB級映画もあるんだ・・・と。
当然、題名すらも忘れてましたけど、先日また放映されて、たまたまビデオに
録画してたのであとで観てビックリ!!!
忘れてた感動再び・・・って感じでした。
2回目観て、新たに感動したセリフ
レベッカ「この、ケダモノ!!!!」
マニ−「ケダモノじゃねー!人間だ!!!」
これが、最後のリチャードV世の引用につながってて、監督のこの映画への
主題がわかった気が(あくまで気がするだけ)します。
やっぱり、ラストは何度観ても飽きない!
人間の対極の本質を列車の屋根に仁王立ちして自爆してゆく姿と
「ケダモノじゃねー、人間だ!」のセリフの両方に現わされてる感じがします。
(長文スミマセン・・・泣。とにかく感動しまくりで・・・・)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/15(土) 14:37:35:RJZsSzHN
ID d8ASnfaQさん、結婚してください(*^_^*)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/15(土) 18:27:11:sy/fFHFs
俺は便所掃除の話が一番来るな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/15(土) 19:04:02:tl1gDMmF

そうですねー。便所掃除の話の場面もいいですよね。
人間の退屈な日々の日常の中に自由があるとか、セリフの奥に隠れてる
主張が淡々と伝わってくる感じ。
全般的にハード・アクションで寒寒としたイメージの、どちらかといえば
硬質な男の人受けする映画かとは思いますけど、でも映画好きなら
女性にももっともっと観てもらいたいですね、是非!!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/18(火) 07:17:39:PKS15dew
この映画が自分は一番好きです。
名場面、名セリフ、名演技の場面は多々ありますが、ぼくは脱獄犯どうしの会話がなんだか演説なみに心に残ります。
マニーが少し人間味を見せた場面『やりたいよ・・できればな・・・・』が好きです。
なのでマニーの声が好きなんで、吹き替え(なっち)のが好きです。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/18(火) 12:18:46:StmeBebv
堀内さんの声か。どうもレッド・ドワーフのリスターと重なってしまって
シリアルに見れなくなってしまった(T_T)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/18(火) 12:55:03:dKUOPVNf

>吹き替え(なっち)

??????
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/18(火) 13:19:27:emm2WliM

野沢那智氏のことではあるまいか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/18(火) 20:07:55:PKS15dew
すいませんの僕です
吹き替えじゃなく字幕スーパーの間違いでした。
で、多分なっちが訳したと記憶してます。
ほんと個人的にはマニーあっての暴走機関車かと思ってます。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/18(火) 21:39:52:dKUOPVNf

字幕はナッチではなく、故進藤光太氏。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/18(火) 22:35:59:gYfu7TIw
吹き替えなら故藤岡重慶さんがぴったりだったろうと。
片目のおっちゃんだし。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/19(水) 00:00:01:itaIn8sp
ジョンボイトでいいと思ったのはこれと帰郷くらい。
あとは、あまりにイモ臭いキャラで辛い。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/19(水) 01:26:30:3gc0nD4n
勘違いしてた。
ありがとう。
山寺宏一はどうだろ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/19(水) 01:50:50:v3v88auX
トレバー・ジョーンズのサントラ復刻しないかなぁ…
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/22(土) 11:18:38:LfOmX/nP
あ、2年ぶりくらいに復活したんだ。
前スレDVD発売直前〜直後位で凄く良かったのに、いきなりdat落ちだもんな・・・。
誰か前スレのリンク先知らない?


TV版かLD探すが吉かも。
オープニングも全然違うし、比べてみると楽しいよ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/22(土) 11:19:26:oXW2o8aj
ttp://http://pic.to/gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/wara/src/1141725257305_jpg
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/22(土) 11:36:11:KORAbTAE
やっぱDVDのオープニング違うんだ
俺の記憶違いだと思ってた
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/25(火) 01:41:24:G3jdG4yS
地味なんだけど、男臭くていい映画だよな・・
行く先には確実な死が待っているのに「I'm free Lankin. I'm free...」とうそぶくマニー。
運命が俺を滅ぼすとしても、俺はお前には殺されない。自ら死を受け入れるんだ! と言う覚悟なのか。

もうここでグッと来てるんだが・・あの嫌な所長が「小僧と娘も道連れか」と諭した後のシーンはもう・・・
こういう映画っていいよな・・
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/25(火) 01:47:59:XW+LgcQi

ヤフオクにCDが出ていたが¥23000・・・・。

俺も素直に床磨きをしていれば買えるのだろうか?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/25(火) 02:02:20:0DXmMyjk
\23000!?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/26(水) 21:57:22:X9Itab2R

CD購入どころか大銀行の頭取にだってなれる
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/30(日) 18:20:54:d3cHbNlJ
先日のテレ東
便所掃除の部分カットされてなかった?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/02(火) 01:35:11:CpZXIreh
ランケンっていかにも悪役ばっかやってそうな顔
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/03(水) 00:03:29:Sit36AEU
「脱出」みたけど、ジョン・ボイドはやはり上手い。
前半のいかにも弱弱しいところも上手いが、後半の
手を汚してしまったために保身に走るあたりの凄みは
中々迫力がある。

日本じゃイマイチ人気ないけど、デニーロとかと並ぶ
名優だと思う。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/03(水) 09:56:36:cX2BCuaA
アンジェリ−ナ・ジョリーは
スタイルはいいけど怪物顔。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/03(水) 10:29:32:j67xGhsM
ブラッド・ピットはその怪物に喰われたのさ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/05/03(水) 12:25:31:Bhp0HKb9
あんまり見てないがアンジェリーナ・ジョリーは17歳のカルテと狂っちゃいないぜが良い。
トゥームレイダーはひどい。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/05/03(水) 22:24:34:JSiRBkij

あんたらは汚物顔
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/04(木) 10:09:28:gam0tNZC
脱出でホモ山賊にレイプされかかるジョンボイドの顔いいねー
名優だ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/05/04(木) 15:29:25:CYh/wb4j
アナコンダに飲み込まれたと思ったら溶けかけのまま吐き出され、ウインクするボイド。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/04(木) 17:49:41:bfhHIHTF
黒澤監督、フォンダ主演で観たかったな。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/05(金) 14:42:04:UAhrWoj4
真夜中のカウボーイといい、帰郷といい、
昔のジョン・ボイドは今のブラピがかなわない
ほどのイケメンかつ、繊細な演技派だったんだよなあ・・
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/05(金) 15:19:09:inK2i0Xg
ジョン・ボイドがイケメンなんて初めて聞いた…
映画ファン以外への知名度は低いかもしれないが、取り敢えず仕事が途絶えたことはないし、近年は怪優として大活躍だし、幸せな役者人生送ってるんじゃないの?
「パールハーバー」に真珠湾以外の見所があるとすれば、ジョン・ボイドが演じたFDRだね。
真面目に芝居をしても巧いよ、やっぱり。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/05/05(金) 16:53:54:+hTNn9b+
若い頃のボイドはイケメンというよりベビーフェイスだったな
あの体格でベビーフェイスだから母性本能に訴えるものがあったんだろう
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/05/05(金) 22:02:50:a1yM7o/7
アナコンダはラジー賞主演男優賞だったよね
最初から最後までボイドが胡散臭かった
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/05/05(金) 23:31:22:CnIVhQSK
「ミッションインポッシブル」の時は
もう最初から黒幕バレバレだった
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/07(日) 10:22:18:IuMOLmZb
時々挿入される機関車の顔も好きだ。下からあおりぎみで、色んな物に衝突する
度に破片だのなんだのがくっついて段々生き物みたいに見えてきた。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/05/07(日) 20:35:00:RC4zxkCO
ボイド・・ すっかり定着したなw 
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/11(木) 00:31:12:UYIpXMQo
何か、汗臭い映画だよね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/05/11(木) 18:49:38:FqS63z1K
俺はメンド臭いから右に倣えしとる。ボイド。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/11(木) 23:59:17:7cMAAPC/
結構ボイドのファンがいて嬉しいな
なんか幾つになってもイモ兄貴って感じだけど好きなんだ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/12(金) 13:42:25:ASmAUOHd
昨日、地上波でやってた「ヒート」のデニーロのボス?役、あれボイドだよね?
いい味出てた。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/12(金) 22:12:16:vbQjAF8g

当時実生活でアル中になってたらしく
おかげで劇中でもなんか赤ら顔で視線が定まらず挙動不審で良い味出てたよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/05/12(金) 23:14:08:N95GBav6
エ"、そうなの?
アカデミー賞会場でのローレンスオリビエのスピーチに感動してた青年ボイトの姿が忘れられん。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/13(土) 12:38:57:RKSkLZiI

演技だけじゃなかったんだww
実生活でアル中なんて・・・・確かに視線定まってないしアルやデニ−ロ食いそうな
演技だったんで、正直唸ってた。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/13(土) 13:53:16:HaX2mkt6
アルとデニーロ食ってたかどうかはともかく、
アルやデニより怪しいおっさんだったことは確かだよね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/05/13(土) 23:50:34:irgcmm4C
公開時は完全に過去の人扱いだったヴォイトが特殊メイクしてまで頑張った主役で起死回生!みたいな扱いだったね。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/14(日) 09:40:28:OKzK6AN9
少し前、テレ東の午後のロードショーでやってたけど、これ
そんなカ(テレ東ごめん)映画じゃない!
ゴールデンタイムでやるべき。
こういう骨太な良作を観ないから、踊る大捜査線が大ヒットしちゃうのさ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/05/14(日) 21:34:09:uqjcZ9VU
骨太って言うけどこれ、ほとんどボイトの熱演で成り立ってる映画だよ。
駅管制室(っていうのか?)と暴走機関車との手に汗握るやり取りが始まるか?と
思うといともたやすく刑務所長に制圧されてなぜかヘリコプターの空中バレーシーンが延々と続く。
女乗務員の存在も「たまたまいた人」以上の意味って・・・あったんだろうか、ぶっちゃけ。

※エリックロバーツは良い役者だな。鼻折ってから。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/05/16(火) 19:59:58:swqC9Dv0
事故で顔面崩してから、唯の二枚目俳優では通用しなくなったからね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/05/17(水) 22:37:31:dMiw6zyJ
「俺は勝った!ランケン!勝った勝った、ザマーミロ、ランケン!」
随分と2ちゃんねるっぽかったなw
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/18(木) 14:42:29:c4ioV7A3
エリックロバーツは、ジュリアの兄だよね?
濃い顔が似ている
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/05/30(火) 21:12:36:AqxcrSzm
これ観た後tATuのPV観てビール吹いた。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/30(火) 21:43:54:45BJivi1
今度福岡で「暴走機関車」放映します。
音源はテレ東と同じものになると思います。
樋浦バージョンでしたか?麦人バージョンでしたか?
教えて下さい。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/31(水) 22:25:05:8vIK/y+I
麦人バージョンでした。個人的には樋浦バージョンの方が鬼気
迫る感じがして良かった。バックは両方共、堀内賢雄だったけど
これも樋浦バージョンの方が良かった。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/05/31(水) 23:19:51:17Md4UO4

有り難うございます。
樋浦バージョンの所長は穂積隆信でしたね。
エキセントリックでよかったです。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/01(木) 22:27:49:oBXVHmwT
なしてレベッカ・デモーネィの話はしない?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/01(木) 23:19:31:oBXVHmwT
レベッカ・デモーネィちゃん

いまはきっとレベッカ・デモーネィおばば
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/06/02(金) 00:25:56:dbdPeVdf
>いまはきっとレベッカ・デモーネィおばば


・・・だが、それがいぃ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/02(金) 00:46:40:qye6H+FH
思い出した、レベッカ・デモーネィは「アイデンティティ」という
のにでてた、元女優の役でしたわいな、中年のきれいなオバハンでしたわ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/04(日) 09:20:07:s1Mv+atz
レベッカデモーネイは美形だけど地味なんだな
そこがいいんだけど
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/04(日) 17:27:33:o/m62kMD
レベッカ・デモーネィって仏教徒なの知ってた
ウソみたいだけど、なんと、浄土真宗あんだわ
ダレにゆっても信じないけど、ホントなんだよなぁ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/06/05(月) 11:12:10:Xhh79EBD
機会があったら黒澤のオリジナル・シナリオを読んでみて。
もっのすごい面白い。
この映画に満足してなかったというのは頷ける。
ほとんど別の映画。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/05(月) 15:07:38:PU8KvwzW
シナリオってどこで買える、単体で売ってくれるのかな?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/05(月) 15:12:19:P81KNV1A
リチャードギアも仏教徒。
ハリウッドスターには一度死んだら最後の審判を待つだけのキリスト教より
輪廻転生とカルマを説く仏教のが新鮮らしい。
シャーリーマクレーンの影響かな?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/05(月) 17:46:23:PU8KvwzW
レベッカの「ストレンジャー」いま観ました
ええで、ええで、ばんでラスもええで
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/07(水) 09:34:03:lErPvOO4
レベッカ・デモーネイは日本人好みなんだよね
なんか奥ゆかしさみたいなのがある
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/06/07(水) 12:43:47:YSyXuaaK

黒澤のオリジナル・シナリオは岩波書店から出ていた『黒澤明全集』の第六巻
に載っているよ。この全集はもう絶版みたいだけど、図書館や古本屋で見つけ
られると思う。探してみてね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/06/09(金) 06:53:46:vzeIitqF
は同志
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/09(金) 23:05:45:TrefHmoF
これだけ登場人物が少ないのに人間ドラマとして成り立つのは
全員はまり役ではずれが一人もいないからだね。
そう考えるとすごい
昨今の豪華キャストなだけで間延びした映画とは全然違う。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/09(金) 23:42:30:HrtcaV/k
この役でボイドがアカデミー賞にノミネートされたと聞いたときは
さすがに意外だったが、今見ればそれも頷けるよなあ・・
「グラディエーター」のラッセル某の何倍も素晴らしいよな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/06/10(土) 17:42:23:wTY7EH7V
なんでここで急に縁もゆかりもないグラディエイターが出てくるのかが不思議。

何かの素晴らしさを表現するために比較対象を貶すしか能がないっていうのも可哀想だと思う。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/10(土) 21:25:47:Wd/1i/LX
ハハ、バカはどこにでもいる!
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/11(日) 19:34:20:Ays4bfgT
バウンティフルへの旅、アカデミーで脚本賞なのに
DVD化されてないんかなぁ

レベッカ・デモーネィの関連で
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/12(月) 22:51:41:Ke1QfbcI
レベッカデモーネイはトムクルーズの恋人だったよねたしか
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/13(火) 09:12:40:QVJi8+/0
汚れちまった野郎どもの胸の奥底でかすかに萌えていた漢の魂。それがいい。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/13(火) 09:38:23:Z5LbHGEW
卒業白書でやりまくった
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/13(火) 10:06:58:heUoHBf+
途中で雪原に飛び降りたらいいじゃないの?
雪だから別に怪我しないだろう
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/13(火) 21:01:26:Z5LbHGEW
やっぱ、おっかなかったんで、止めたんダベさ!
そこは映さんかったけど、プライドか都合があったんでないの
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/13(火) 21:02:37:Z5LbHGEW
なかなかな、いざとなったらね……
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/06/14(水) 01:24:54:mc1gai54

新雪ならまだしも・・・あれだけ積もってると、線路脇は除雪された雪が
凍った岩みたいな状態になってるんで、レベッカねーチャンの言葉も
まんざら嘘じゃない。

少なくとも80km/h 以上の速度で飛び降りてぶち当たりたい代物じゃないと思うが。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/14(水) 01:31:11:S9xFRjxi
そうそう、それに雪だけじゃなくて、その下には岩や木があるかもしれないし…

何にぶち当たるか分かったもんじゃない…
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/14(水) 01:37:18:a0Rn/U8w
やっぱ、おっかなかったんで、止めたんダベさ!sore
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/14(水) 19:43:33:oM0rBsIa
80km/hで走ってる車から飛び下りること想像してみ?
なかなか飛び下りる勇気出ないだろ?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/14(水) 20:08:26:a0Rn/U8w
やっぱ、おっかなかったんで、止めたんダベさ!sore


無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/06/15(木) 00:55:08:N3lsHMvx
80km/h以上ってことは40kt以上の速度なワケで・・・。

例えば、40ktで走る水中翼船から海に飛び込むのが自殺行為ってコトは判るでしょ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/15(木) 20:30:16:VthTrzUb
やっぱ、おっかなかったんで、止めたんダベさってぇ!sore


無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/15(木) 21:53:24:jxImnG32
車中にあった毛布にくるまって飛び降りれば?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/16(金) 00:42:30:e35R1HDM
いやそれも、おっかなかったんで、止めたんダベさ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/16(金) 23:15:10:sZ6b3pJu
ボイトは赤ら顔になってから良くなった。だから前半より後半が良かった。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/17(土) 05:22:31:q2H1btlv
ボイドがエネミー・オブ・アメリカでNSAだかの冷酷で野心的な高官やったのは
なんかはぐれものイメージからずいぶ違って、こんな役もと思ったけど
ミションインポシブルで情報機関系の親玉にイメージができてたからその流れだよな
けっこうオレてきにはつながらんかってんやわ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/06/17(土) 06:59:30:wojJiRdG
「トゥームレイダー」のボイドも
「ナショナルトレジャー」のボイドも殆ど同じキャラ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/17(土) 09:52:23:q2H1btlv
そういう意味ではやっぱりはぐれものが、情報という、そこを押さえれば
勝つことができる位置に、裏の支配者のように出てくるんだな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/06/17(土) 10:45:19:58Y2CTF4
どうでもいいけど(ほんとはよくないけど)「ボイド」じゃなくて「ボイト」だよん。
JON VOIGHT 。
俺も昔はJOHN BOYDかと勘違いしてました。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/17(土) 10:46:40:q2H1btlv
ごめんなさいボイトさん
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/17(土) 21:45:49:eMcGeiXo
レベッカとエリックがピッタリくっついてたけど、エリックらは下水の中を泳いで逃げてきたはず。
ウンコの匂いは気にならなかったのだろうか?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/17(土) 23:02:23:q2H1btlv
レベッカもここぞとばかりに、いいタマだったんダベよー?????

??????
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/19(月) 22:44:47:TO5dmZb0
久しぶりに見たが、泣けた。

やはり、マニーにとって一番ショックだったのは、
自分自身がランケンと同じであるということを
悟ったところなんだろうなあ・・たとえ、ランケン
から逃れても、自分自身の悪からは逃れられないってことも。

エリック・ロバーツ渾身の叫び声も泣ける。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/20(火) 00:13:12:PVXJqYaY
これってなんか昔のロシア文学くさいけど
黒澤がロシア文学の影響もろに受けた世代だから
間接的にその味わいが出てるんだろ?
監督もロシア系くさいし
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/06/20(火) 00:15:47:IwKrCLh4

 >監督もロシア系くさいし
監督のアンドレイ・コンチャロフスキーはニキータ・ミハルコフの弟だぞ。
ロシア系じゃなくて正真正銘のロシア人だ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/20(火) 00:18:03:PVXJqYaY
ロシア映画か?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/06/20(火) 00:51:33:UFEacQmy
アンドレイコンチャロフスキーのほかの映画を全く知らない
ロシアの映画監督なんてセルゲイ・エイゼンシュテインしか知らない
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/06/20(火) 01:14:59:IwKrCLh4

スタローン&ラッセルの「デッドフォール」
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/06/20(火) 01:25:52:LcFLgT+8

よりによってそれを出すのかw
この映画が好きで、コンチャロフスキーが監督と言うだけで見に行き
ある意味忘れられない映画になったよ・・orz
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/20(火) 20:58:59:PVXJqYaY
ニキータ・ミハルコフの黒い瞳はいいやね
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/20(火) 22:27:35:PVXJqYaY
もう十五年ぐらい前だと思うから忘れっちまったけど

主人公のイタリア男が

神様の前に出たとき何といおう、いい加減に生きてきたので(?)
自分の人生がどんな風だったか何も覚えていない!

大体こんなとこだけど、ヨーロッパのヤツはこんな風に考えるんだなあ
と不思議だった、どうも人生の実りというか、成熟度を人生の完成と見るんだなあ
と思って、日本人と大分違うなあと思う
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/27(火) 23:09:16:uUQJM5xv
序盤のシーンで、敗訴したランケンがマニーを穴ぐらから出す為に 看守達と所内を歩いてる所で、流れてたテキサスの黄色い薔薇は 印象深い。雄々しい曲が流れる中、物が飛び交い、火が燃え盛る 物騒なコントラストがいい。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/06/28(水) 15:40:03:CI08DX7I

そっと訂正しとく。
アンドレイ・コンチャロフスキーが兄でミハルコフは弟だ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/06/28(水) 18:08:02:1uttl4sU

そうなのか。
作品の出来で兄弟を決めてたもので…
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/07/12(水) 23:18:52:O2VUWldS
スピルバーグよ。オリジナル脚本を映画化しろや。
ILMで機関車つくれ。許すから、つくれ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/07/12(水) 23:34:25:VlE1xmIU
マイケルベイでつくれや
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/07/13(木) 15:33:08:G5gNySEi
マイケルベイだけはやめてくれ
まじやめてくれ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/07/13(木) 15:52:49:7EVTDhpH
リメイク版のコピー
『核ミサイル輸送中の暴走機関車には2人の脱獄囚が乗っていた!!』

マニー: ブルース・ウィリス
バック: コリン・ファレル
所長: ショーン・コネリー
女: レベッカ・デモーネイ

製作:ジェリーブラッカイマー
監督:マイケル・ベイ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/07/13(木) 20:23:05:CRb4HZQ3

料理長:スティーブン・セガール
 
が抜けてるぞ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/07/13(木) 21:39:00:qc7L2TvK
アホのアメリカ映画が一本増えるだけ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/07/14(金) 12:16:50:KhuDilRA
暴走機関車今、ムービープラスでしてるけど所長怖すぎ。
小便してる人の首ねっこつかんで便器に顔おしこんで脅して
眉一つ動かさずに自分の要求を通す・・こんな人上司だったら最悪。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/07/22(土) 12:45:20:MVi1ncHy
アンジーが孫産んだよ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/07/28(金) 07:47:28:VYl2JnEP
シャイロ・ヌーベル・ジョリー・ピット・ボイドちゃんというらしい
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/08/16(水) 22:25:51:Wb402B5t
おめでとう
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/08/16(水) 22:30:31:DmkvYiBu
ありがとう。
パパもとても喜んで可愛がってくれてるわ。
日本では「目に入れても痛くない」っていうのよね?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/08/17(木) 22:35:46:9QM9ii4j
( ´,_ゝ`)プッ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/09/02(土) 23:23:02:+3bqc4th
ボイドは生き延びてCIAの諜報部員となり、
今度はTGVの屋根に上りヘリコプターに
乗り移ろうとしたときに失敗して死亡。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/09/03(日) 23:41:13:PKrS/Yni
おやおや、こんな所に汚れが・・・
んんっ!ここもまだ汚れてるぞ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/09/04(月) 16:04:15:magivPXU
冒頭のピンクセーターのネエちゃんがボイドの愛人らしい
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/09/29(金) 09:21:21:EQx3FhRI
ハスキーボイスでけだるい声の人ね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/10/04(水) 21:28:13:BNfcnRYs
この映画をTV地上波でやった時には(しかもゴールデンで)警察官?飛び乗り失敗のシーンの直後
鉄道板の人身事故スレに「アラスカでキタ━(゚∀゚)━!!」とか書く香具師出るんだろうな・・・
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/10/20(金) 14:14:36:eVaHybGR
鉄道ヲタから見てこの映画はどうなの?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/10/21(土) 01:27:30:+BEbreWb
            
シェークスピアの引用もいいが、エンディングで流れているビバルディの「グローリア」(2曲目)が神々しくも哀しい。

っつうか、DVD出てんのか?近所の蔦屋なんかビデオすら置いてないが・・。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/10/21(土) 06:25:14:XtZrM+6Y
DVDちゃんと出てるぞい、レンタルは知らんけど
192より [sage] 2006/10/22(日) 15:39:35:xLVfgIpn

スミマセン。
真剣に探してみます。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/11/12(日) 01:50:43:V27z2l+1
ミヤギテレビでやってるね。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/11/12(日) 02:08:45:bcMsHVtm
キングレコードはすぐ廃盤にするからな。これももう在庫のみでしょ。
amazonで買えるみたいだけど。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/11/12(日) 16:53:49:WwFwxID6
サントラ出ないかなぁ
水蒸気の奥から機関車が現れるシーンの曲が、今聞いてもゾクッとするくらいカコイイ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/11/13(月) 00:34:36:f411Vrki
ttp://www.youtube.com/watch?v=uIB_Fd2sPCM&NR
暴走機関車を思い出したので貼っとく
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/11/13(月) 12:52:19:AFUKbVO2
DVDレンタルあるが、バージョン違いらしいので今ひとつ借りる気が起こらない。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/11/13(月) 13:10:11:N0SjNJcd
>199
このバージョン見た方がいいよ。

ttp://http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00013F696/sr=8-5/qid=1163390668/ref=sr_1_5/250-6623234-5819449?ie=UTF8&s=dvd
暴走機関車
出演: 黒澤明, 菊島隆三 監督: アンドレイ・コンチャロフスキー
(5件のカスタマーレビュー)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/11/14(火) 00:23:50:dc3HF8Gn
マニーもこのリアル馬鹿には勝てんよな

ttp://http://www.youtube.com/watch?v=VZvm5H4F-aA
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/12/14(木) 05:45:41:LV77kDUZ
202
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/12/21(木) 10:37:12:sw1no4vm
ランケン!I won!I won!I won!ザマーミロ、勝った!ww
無名画座@リバイバル上映中 [] 2007/01/14(日) 20:18:07:GGk9OTrR
この頃になると暴走機関車が走る季節だね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2007/01/14(日) 21:39:42:pnp6UZeI
「勝ったと思うのか?」
「今更勝ち負けなんてどうでもいい」

先頭の機関車を切り離すマニー。
手を振るマニーに向かって、バックが泣き叫ぶ。
「マニー!機関車を止めろ!死ぬな!止めろ!」
遠ざかっていく機関車。後ろの機関車はついに完全に停止した。
「やっちまった…やっちまったよ…」
一両だけになった機関車が、屋根の上に仁王立ちになったマニーを乗せて吹雪の中に消えていく…。

どう考えても助からない、でも見せない、この重過ぎる結末、
そしてエンディングの賛美歌風の曲は、しばらく頭から消えてくれなかった。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2007/01/15(月) 17:06:33:VJN209+D
ベン・ジョンソンが主役だろ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2007/01/17(水) 19:27:03:BBUbx5ID
いや、リー・マービンこそ相応しい
無名画座@リバイバル上映中 [] 2007/01/18(木) 19:30:14:QIE/xM8g
「黒澤明VSハリウッド」に『暴走機関車』が流れてしまった経緯が書かれてあった。
自分は黒澤の脚本を読んでいないんだけど、非常に評判がいいので製作されなかった
のはとても残念に思う。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2007/01/20(土) 02:42:38:c5jjJaNI
VFXこそ黒澤にふさわしいというか。
その方が安上がりであったろう。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2007/02/01(木) 19:09:02:hJmfSt0L
今日の
「奇跡体験アンビリバボー」
この映画みたいな実話だぞ!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2007/02/01(木) 20:07:41:iOVxC4LR
>210
本当にそっくりな話だな。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2007/02/01(木) 20:38:35:iOVxC4LR
しかし再現映像はヒドイなwww
無名画座@リバイバル上映中 [] 2007/04/04(水) 19:20:04:VVp72HGW
今度の日曜にテレビであるので今度こそ録画わすれないようにしようっと
無名画座@リバイバル上映中 [] 2007/04/05(木) 22:06:46:FRe2cL/5
どこの放送局でするのか教えてくださいm(_ _ )m
マニーの吹き替えが樋浦勉バージョンを希望。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2007/04/06(金) 11:10:57:xRt3beEx
上の方で言ってる麦人バージョンでしょうな
俺の所じゃ年末年始に放送した
www.sakutv.com [] 2007/04/06(金) 11:59:09:jSn5huXC
【未承諾広告】ttp://http://www.sakutv.com 無料映画がたくさんあります。一度御覧下さい。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2007/04/07(土) 00:32:51:23vW263c

岡山県テレビせとうち

DVD出てたんですね、知らなかった。
10年ぐらい前、日曜洋画劇場で初めてみました
無名画座@リバイバル上映中 [] 2007/05/15(火) 08:48:43:JFRyZT+Y
本日読売テレビ深夜1:59からおまっせ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2007/05/17(木) 20:12:07:Kja7g6G7
読売テレビ放送分は麦人バージョンでした。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2007/05/22(火) 09:04:06:AH/XSb6h
ジョン・ボイト......DA・YO・NE!?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2007/07/03(火) 21:30:23:wvJ4ImYE
この映画で使われてるヴィヴァルディの「グロリア」、
かなり編曲してるな。
デフォの「グロリア」も好きだが、この映画の編曲バージョンも最高。
所長「貴様、俺に勝ったつもりか?」
ボイト「・・・勝ち負けなんてどうでもいい」
でグロリアが流れるところは「うはwww鳥肌wwwwwきたwwwww」
っつうか神すぎだと思う。

ただ、この映画のDVD、音声がズレる箇所がある。
ラストでボイトが連結器で指グリグリのあと先頭車輌に辿り着いて
車輌脇の通路を這って運転室のドアを開けた辺りから、
運転室の中で床に転がってる消火器を拾って隠れる辺りまで。
最初気のせいかと思ったが、LDと比較して判った。

あとヨーロッパビスタサイズでもスクイーズ収録してほしかった。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2007/07/08(日) 13:58:47:JSCFYrDn

ヨーロピアンビスタだとスクイーズにしないって
あれなんでなのかね?
シネスコが上下黒帯になってるように
左右黒帯でスクイーズにすりゃいいじゃんと思うんだがな。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2007/07/21(土) 04:23:58:rgI2tu7i
この映画の雰囲気が好きだ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2007/09/08(土) 18:49:02:EO9NJWgG
これ名作だよな。
新文芸坐あたりでやらねえかな。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2007/09/11(火) 03:51:12:InmwDjP/
映画自体は名作だよ。おれは公開当時、何度も映画館に通って見た。

黒澤が撮ったら、もっと名作になったはずだ、という輩が多いが、
あの頃の(影武者とか乱とかの頃の)黒澤が撮っても、そんなに
期待できないなってのは、七人の侍や酔いどれ天使に泣いた俺の
実感。
エルトンケツ [sage] 2007/09/13(木) 13:21:27:IkzhURmb
あの女の根性は凄い。

景色も良かった
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2007/09/17(月) 09:10:02:/2lWD72/

>黒澤が撮ったら

は「赤ひげ」の頃の黒澤の話でそ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2007/09/26(水) 18:17:09:6//9/QuT






■サッカー:U17日本代表、PK戦の末韓国に勝利

 23日午後2時、天安総合運動場で8カ国国際大会(U17)3位決定戦が行われ、
日本代表は韓国と対戦、PK戦の末勝利し3位となった。前半24分、水沼宏太の
ゴールで日本が先制。その後、韓国はペナルティーキック
からゴールを決め1-1の同点としたものの、その後PK戦にもつれこみ、7-6で
日本が勝利をおさめた

朝鮮日報JNS
ttp://http://www.chosunonline.com/article/20070623000031















無名画座@リバイバル上映中 [] 2007/11/09(金) 07:27:32:Xl9V3ZGj
DVD欲しいな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2007/11/09(金) 22:27:00:8uO+EDjI
エリックロバーツが助演で、なかなかの好演。私は好きな映画でした。、
無名画座@リバイバル上映中 [] 2007/11/09(金) 22:27:50:8uO+EDjI
エリックロバーツが助演で、なかなかの好演。私は好きな映画でした。、
無名画座@リバイバル上映中 [] 2007/11/09(金) 23:17:06:V5qfhkDi
二回も繰返すとは、余程好きなんだねw
漏れもDVDは買いだと思うね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2007/11/10(土) 00:03:09:6tHP+r6h
じゃもういちど。
エリックロバーツが助演で、なかなかの好演。私は好きな映画でした。、
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2007/11/19(月) 22:07:36:yJGWgMnJ
レベッカ・デモー姉、飲酒運転でタイーホキターー−−−−?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2007/11/25(日) 17:28:23:jqjrT3P8
それにしても、ATSくらいないのかあの機関車には。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2007/11/26(月) 09:59:04:ZgORkMrB

あのシナリオ読んでどうやったら
「乱」「影武者」みたいな暗い映画にできるんだ?

「暴走機関車」は娯楽映画として描かれた脚本だから
「乱」「影武者」みたいな演出ではあわない。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/01/09(水) 01:00:23:wHsSvpHN
これサントラほしいな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/01/18(金) 01:14:13:azmx7bMU
オレはエリックロバーツ大好きだ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/01/18(金) 10:20:50:0VjML4U+
ジュリアロバーツの兄
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/01/20(日) 10:49:21:iBjnzUYh

娯楽というには切なすぎる内容だろ(´・ω・`)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/01/21(月) 19:41:48:iPlilgOS

黒澤版の脚本はコメディーだったそうな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/06(火) 12:36:37:RI2tM0nJ
鉄道総合板の貨物総合スレよりコピペ


260 名前:名無しでGO! 投稿日:2008/05/05(月) 12:37:14 ID:OtFI07oZ0
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=YQAGWo3PbZk
日本でもこういう豪快な運転が欲しい(w



268 名前:名無しでGO! 投稿日:2008/05/05(月) 20:29:02 ID:KAHLdgBr0

あれだ、機関士が心臓発作起こして非常制動引いたまま機関車から転落したんだ。
で、車内には機関車のこと何も知らない機関助手とムショをずらかってきた手配犯2名が…



271 名前:名無しでGO! 投稿日:2008/05/05(月) 23:36:56 ID:fh+7rCot0

じゃあ、鳥飼のつくりかけの立体交差遺構は何なんだ。


暴走機関車かよ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/05/06(火) 15:32:17:M/1Cf+Fs

脚本のラストでは 主人公が家に帰ってきて「今日は疲れたがら寝るだ」…で終わりと聞いた。

どうしても、完成品とつなげて考えられん。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/06(火) 19:09:01:5tpLXNJC
黒澤版の脚本は樋口真嗣が映画化すりゃいいじゃない
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/05/06(火) 19:51:00:iQ15x8Da
・Unstoppable (2009) fox
・Martin Campbell

ちいさな町ひとつが消えてなくなるくらいの
有毒物質を積んだ暴走列車を
機関士と車掌が食い止めようと奮闘する

なんかテレビムービーで見たことあるような・・・

無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/09/04(木) 00:05:44:JjX3Fb7j
上げてみるか…
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/09/04(木) 16:15:11:jWyDf59q
ラストシーンはあまり評判良くないみたいだけど
俺は本当に涙が止まらなかった。
主人公はちょいとヒロイックに描かれ過ぎかもしれないが。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/09/04(木) 16:41:47:2RjNzoqR
この話を人ずてに聞いて、脚本家が
「スピード」の脚本書いたってパンフに書いてあった
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2008/10/03(金) 07:52:11:wB05Oeuc
TVドラマのHEROES見てたんだけど
組織の一員(トンプソン)を演じてる人がただのテレビ俳優とは思えず
誰かと思って調べたら・・・エリック・ロバーツだったんかい!
暴走機関車の頃の面影とまるで違うんで驚いた。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2008/10/28(火) 20:55:15:xH4RfU+0

いまならフジテレビとかが映画化しそうでいやだな
無名画座@リバイバル上映中 [age] 2008/12/05(金) 13:03:58:fcmUCJay
今DVD観てる。
J・ヴォイト無くしてこの作品は成り立たんな。
あと機関車の造形の素晴らしさも特筆すべき。
まさに漢の映画だ。
惜しむらくは音楽の変更が痛い…
リメイクはしてほしくないな。
コンスタントに廉価盤を出してくれるだけでいい。特典満載で。

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2009/01/12(月) 02:27:20:5bJdRmWH
吹き替えで見たいなぁ。
バック「ひでえ臭いだなぁ、マニー〜。」(ウロ覚え)
マニー「当たり前だ!下水に入ったことねえのか!」
バック「ねえよ!!」
マニー「この臭いが嫌いか?これが自由に匂いだぜ!」

ランケン「顔の小便を拭け!涙まで出てるじゃないか。」

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2009/02/20(金) 16:07:43:FbcPOWhV
なんで後ろ3両のエンジンフード開けて燃料ポンプの配管緩めて外さなかったんだろう
パイプレンチがあれば可能だと思うんだけど強烈なエンジンブレーキが掛かると思うんだけど
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2009/04/05(日) 23:21:18:Smo+VsMm
来月DVD再販するみたいだ楽しみだな〜
無名画座@リバイバル上映中 [] 2009/04/11(土) 23:34:25:h4MqbZp7
こういう映画を見なさい
無名画座@リバイバル上映中 [] 2009/04/30(木) 01:06:33:vR3WZRGQ
コン・エクスプレスに暴走機関車の映像使ってあるが
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2009/05/04(月) 20:31:05:pNPGRqxf
マニィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2009/05/18(月) 23:00:59:2mkjB8C1

アメリカのディーゼル機関車は「電気式」という奴で、エンジンはただの発電機、
こいつが起こした何千KWの電力で電気機関車のごとくモーターを回転させて走る。
よって、仮にディーゼルエンジンのシャフトをスーパーマン並みの腕力で抑えても、
車軸と直接接続していないので一切ブレーキはかからない。
(発電機が止まることでモーターは止まるかもしれないが、先頭のみでも他の3両引いて高速走行は可能。)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2009/06/03(水) 00:58:36:SGFWVtod
ここでサントラ見つけた
ttp://www.vagos.fm/showthread.php?t=4053.html
パスはgolfo
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2009/06/06(土) 08:12:46:zI7hHL6C

おお、素晴しい!
…トラック7wこの曲までサントラ収録されているとはw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2009/06/07(日) 21:23:07:28eCZ05x
Moving Onを聞きながら脳内で一人芝居してしまた
「おい、あの機関車おかしくないか?」
「アルの奴、何やってるんだ?」
「まずい、心臓発作だ!アル!!」
…意外とよく覚えていたもんだなw

会社の行き帰りの電車の中でこのサントラ聞いているんだが
駅や信号所で貨物列車とすれ違うとちょっとドキドキするわw

emobile規制でなかなか書き込めなかったが、に感謝
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2009/06/21(日) 17:53:33:EUaXeO3y
サントラCDが買えますよ。海賊版っぽいけど。
『GIジェーン』(スコア版・未発売)とのカップリングという
なかなかお得なカップリング。

ttp://http://www.arksquare.net/cgi-bin/j_main_st.cgi
ここで「RUNAWAY TRAIN」で検索してくらはい。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2009/07/16(木) 12:06:54:b6p6XVEd
ttp://http://www.lalalandrecords.com/RunawayTrain.html

正規盤のサントラも出てるんだな。
3000枚限定だ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2009/07/17(金) 00:12:17:TsHMBmQE
エリロバって2chの中ではスターになれそうなんだが。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2009/07/20(月) 16:13:11:BTCSE90H
エリックロバーツは名優だよ。悪役が多いがラストパーティーっていう映画でのエイズに感染したゲイの役は名演だったよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2009/07/20(月) 23:30:23:eB5MypUG
映画出すぎ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2009/07/24(金) 16:42:44:3Umsjn4Z
ラストシーンが印象に残った映画だった
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2009/09/02(水) 13:15:59:IbecHk+E
俺、来週仕事の面接受けるんだ。
採用されたら一生懸命働くよ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2009/09/28(月) 00:30:16:uEKagUK+

暴走機関車TBS版
ttp://http://www.megaporn.com/?d=Q68532PX
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2010/02/10(水) 21:40:25:fVWXJoeb
無名画座@リバイバル上映中 [] 2010/02/13(土) 02:47:20:9ZbHWRDs
  !: ∨: : : : : : : : :!: ;ハ:、 : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : :ヽ. /: /
  y': : : : : : : : :|: i j:i\: : : : : \: :_: : : : : : :|: : : : : Y: :/:i
  /: : : : : : : : :: :ハ::i  !|  \;. '´: ̄:ヽ、: ̄ : : : i : : : : : ∨: :i
. ,': : : : : : !: : ::::i:;' i:.i  !!  ´`ヽ、: : : : :`:ー- 、: :!: : : : : : i: : :}
|: : : : : : : ::i: : :::::l:!_,. i:|  ゞ:、    ` ー 、:_:__: : : ! : : : : : :|: : :!
. i: : : :i: : : ::::{: : ::::'i´  i:!   ヾ、       _   _  ̄ ! : : : : : |: :::j
 !: : :::i: : : ::::!: : :::::!  ヾ.    ヽ、  '´ ,.ィメ≠=≧ ! : : : : : |::::/
 |j|: : :i: : : :::i ヽ:::::|   _ヽ_    \  '´      j: : : : : : !::;'
 i| !: : |: : : :::i:::::ヽ:|ヽ ,.;=≠              /:./: : : : j/    ageます・・・
  ! !: : 、: : :::::、、:::::::::::ヾ'               /イ : : : : :i'
   ヽ: :ヽ、 : ヽヽ、::::::iヽ     '        '´´/' : : : : : ;'  _,.-‐―、
    ヽ:\`ヽ:ヽjヽ.:/! : ヽ.     ー_'´    /' : : : : : / /ヽ. _∠ー'´ヽ
      `ヽ `ヽ : ! |: : ::::::> 、        / /: : : : : :/r'ヘ._/: : : : : : `ヽ、
          i: : i ,': : ::::::::!   _`≧,r '´、r/: : : : ::::;' 〈::::::::::: : : : : : :::::::: : `
          |: : !j : ::::::::;'_ ,..'´ ゞ<ン゜'゙/: : : : ::::/!  ヽ::::::::::::::::::::: : : : : :
          i: : i': : :::::/:::::ヽ、 /'/,イ /: : : ::::/人_,ノ:::::::::::::::: : : : : : : :
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2010/03/27(土) 14:02:19:pWTUa2iv
「一口飲んで、こっちに寄こせ!」
瞬時に毒見させるマニー。
[] 2010/06/23(水) 11:40:30:EDMirR4o
きき
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2010/07/30(金) 18:56:59:Ba9Tc10V
あの狂った刑務所の所長がいい感じ
仲代さんに似てなくはない
無名画座@リバイバル上映中 [] 2010/08/07(土) 04:49:35:jbQbIsBH
デンゼルワシントン主演でリメイク
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=DC6QM8y0ejo
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2010/08/07(土) 15:39:55:eQ96SlF9
トニースコット?つまりなにも期待してはいかんと。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2010/08/08(日) 02:54:40:dL/HYd9q
脱獄囚じゃなくなったけど
年老いたおっさんと血の気の多い若者って所だけは一緒だな
ヒロインは司令室のねーちゃんに変更か
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2010/08/25(水) 23:36:19:6IIHV9vn
なんか別物映画と認識した方が良さそうだな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2010/08/26(木) 23:05:58:wzpB4fv5
生きるや他はどうなったんだ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2010/09/13(月) 12:53:50:s1Gzd2CL
平行して飛行するヘリコプターから
刑務所所長が暴走機関車に乗り移る!

しかしそれなら暴走機関車の3人を
ヘリコプターで助けることができるのでは???

この点が気になってこの映画を楽しむことが出来ない
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2010/09/13(月) 14:44:54:U1RjJ7Iu

所長はマニーを決して許さないし、マニーもまたしかり。
あのストーリー中で、みんな仲良く助かるなんて、全く想像できなかった。
君は天才かもしれないな。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2010/09/13(月) 15:50:03:h5YQ7JvL
話が逆になっとるね

化学プラントにつっこんで周辺住民もろとも大爆発か!
それともポイントを切り替えて3人の命を犠牲にするか!
という究極の選択がストーリーの骨だったはずだが???

ヘリコプターで乗り移れるなら、逆に救助も出来るわけで
化学プラント大爆発を回避しつつ
かつ3人の命を助けることは可能だったことになる

所長とマニーの対決はまたべつのところでやればいいわけで・・・
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2010/09/14(火) 00:01:02:7HUyL5OJ
別にヘリで3人助けなくても
先頭車両に乗り移って非常停止ボタン押せばいいじゃない
マニーは押さなかったけど。
あのボタンが壊れてるとは言ってなかったよね
無名画座@リバイバル上映中 [] 2010/09/14(火) 01:37:51:YFVfRAQD
いずれにせよ
残念ながらストーリーがなりたってませんな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2010/09/14(火) 15:27:10:zeRPOwjz
最近までストーリーは黒澤の物に忠実だと思ってた。
原案に忠実なリメイクきぼーん。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2010/09/14(火) 18:05:32:XVbEtKrK
黒澤も脚本書き上げてから「ヘリコプター」に気づいて
投げ出したんじゃなかろうか??
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2010/09/16(木) 22:29:23:Xu0OQQ7F
アンドレイ・コンチャロフスキー監督ってファンタジー大作撮れるまでになったんだな
The Nutcracker 3D
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=AJk1X_82aJc
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2010/09/21(火) 23:50:46:KUwouYZF

舞台アラスカなら「吹雪のせいでヘリが出せない」にすりゃいいんだよ。

余談だけど、重連機関車の編成で2両目だけ形状がかなり違う(これだけ流線型)のは、
「先頭車両に行くことができない」ための必然性なんだろうが、こういうのは実際にするのかな?
どの機関車でも総括制御はできるだろうし、あれが先頭に来た方が空気抵抗とかにはいいような…
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2010/11/18(木) 13:03:19:UdXuOXAM
「アトミックトレイン」のグダグダぶりを見れば、細かい事はどうでもよくなる
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2010/12/28(火) 16:54:44:k3/PhD77

「アンストッパブル」はリメイクと言うより
2001年に実際にあった事故を映画化したらしい。
ttp://http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20030615/f0217.html

でも実際映画見たら「暴走機関車」に影響?オマージュ?を受けたと
思われるシーンや演出がいくつかあった。

無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2010/12/28(火) 17:01:04:M3k2kyK4

気になってたけど、もう上映してたのか。近所のシネプレじゃ上映してないぜ。
上映待ちなのか、そこのシネプレじゃナシなのか。気になるところだ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2010/12/28(火) 18:52:55:k3/PhD77

上映は来年、自分は試写会で見ました
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2010/12/28(火) 20:43:19:M3k2kyK4

なるほど、ありがとうございます。
今後の推移を見守りたいですね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2011/01/09(日) 02:58:28:I3J64VkZ
アンストッパブル観てきたけど
列車の存在感も何もかも「暴走機関車」が上だった
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2011/01/19(水) 21:12:26:JMzQvN8y
俺も見てきたが、鬼気迫るものがなかった。
もともとそういうものを題材にしてなかったから仕方なかったけど。
観終って一週間くらいだが、心に残るものがなかった。
デンゼル・ワシントンのファンだからこそ、少し残念に思う。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2011/01/22(土) 10:23:45:fcCIdViC
昔、男たちの中には時に怪物のような奴等がいた。
そういう連中はだんだん平和になっていく社会には居場所がなくなり、
世界の果てにその暴力とともに消えていった。

そんな化け物が去って言くのは結構この上ないはずなのに、なぜか
彼らを送る挽歌はひどく悲しい… みたいな感じ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2011/02/08(火) 09:28:17:dQiouFKa

>舞台アラスカなら「吹雪のせいでヘリが出せない」にすりゃいいんだよ。

じゃあ所長も乗り移れない事になるぞ!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2011/03/15(火) 11:22:23.32:nJkVmD0N
この宇宙時代に、暴走を始めた機関車一台、誰も止められない

まさに原発のメタファーになっとる
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2011/04/16(土) 16:46:16.71:QBFn1YyW
俺もそう思った。
さすが生きもの記録を作った黒澤の脚本だな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2011/05/02(月) 14:56:21.96:gB7f2CkH
300GET
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2011/05/31(火) 03:35:03.83:jJhSKjl8

実際、最初に乗り移ろうとした人は無惨な死に方したじゃん
それ見て不敵に笑いながら行く所長が化け物なだけでは
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2011/06/18(土) 15:52:39.43:/MnQCjgu
アメリカの特殊部隊なら余裕だろう
無名画座@リバイバル上映中 [] 2011/11/02(水) 14:58:45.72:t77clIST
普通のお巡りさんっぽかったからなあ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/03/11(日) 03:19:42.42:ljlkGn6l
副音声で韓流スターって奴の元の声聞いたら細くて高くて薄っぺらい声でワロタ
細いのは目だけじゃ無かったとわ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2012/03/11(日) 11:09:54.61:sceyOUsZ
ジョン・ボイドはオスカー受賞後、低迷してると思った
これは最後の良作


これで消えて次に見たときはアナコンダだった
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/03/12(月) 00:41:25.00:yAzcgwok
元々の脚本では、ラストで主人公が家に帰り着いて風呂入って寝るそうだが・・・
完成品とはかなり印象が違うっぽいな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/03/12(月) 19:55:28.14:yOpa63ZF
家族に今日の大事件を全然信じて貰えなくて…、だっけか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/03/14(水) 15:26:10.35:VgiHV/ka
「スペース・バンパイア」エロ杉。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/06/19(火) 19:41:59.13:r3M80b8c
ボクシングのシーンでダニー・トレホが出てるな
特徴ありすぎな風貌だから若くてもすぐわかった
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2012/09/01(土) 22:57:43.03:XoLv2xOC

風貌もそうだが、胸のどデカいマリアの刺青も完全にトレホ!
アナコンダでは、ヴォイトの子分役、二人とも喰われます。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2013/01/07(月) 23:19:01.80:u7LjyDyV
age
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN:tjqP3nWg
黒澤明の原作脚本は
「全集*黒澤明 第5巻(多分)」で全部読めるが
それを読んでこの映画を観ると愕然とさせられる。
この洋画では最初から囚人である事が前提となっているが
黒澤の脚本では最初はどういう人物が列車を乗っ取ろうとしているのか分らない。
つまりそこにサスペンス性が生まれるのだ。
黒澤自身が監督していればこれよりもっと優れた作品になったに違いない。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN:8ttc4E/5
黒澤はこの映画見て怒髪天を衝いたんだよ
わざわざ会いに来たコンチャロフスキーに門前払い食らわすほどだった
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN:zI6k4YnA
そうでしょうなあ。
「コンチャロフスキーは全然そこんとこが分ってない」
と述べてた程ですもんね。

然し乍ら海外ではこれを黒澤の作品として高く評価している向きもあるようで
私のリスボンのメル友でさえ「黒澤の暴走機関車面白かった」って書いてましたよ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2013/11/03(日) 19:02:43.96:XN82igh6
暴走機関車池永・チャールス・トーマス
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/29(木) 16:30:28.64:VvuvEuZo
ひな
ttp://http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/9737/1377544849/
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/09/16(火) 11:51:11.80:tv5LCkGV
イスラム横浜学会軍団林吾還元率低下インドオリンピック安麺麭ニューヨーク森林火災ネッドラマッさむらいアリババらーめんタイピング中華紅白捕鯨入試テストbeTV

イスラム横浜学会軍団林吾還元率低下インドオリンピック安麺麭ニューヨーク森林火災ネッドラマックさむらい紅白切桐アリババらーめん

イスラム横浜学会軍団林吾還元率低下インドオリンピック安麺麭ニューヨーク森林火災ネッドラマックさむらい紅白切桐アリババらーめん
破局中洲駐車近電子近問代大塚駅ニューヨークダイエットヘルスブライダル森林火災笹塚飲ミ会らーめん

クラフト補修額SP我天須藤Trustニューヨーク牛メディアデナブブカエヌエフケーミンジベルギーフレンチプラン
960 [] 2014/10/18(土) 16:21:03.70:gQ9qjYeB
なんかよく憶えてないんだけどさ、最後「死ぬのは俺達だけだ、
お前達は死ぬことない」って言って連結器外してたと思うが、
だったら最初から後ろの車両にいって連結器外せばよかったん
じゃないの。何か駄目な理由があったんだっけ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/10/20(月) 10:28:07.87:WCOiZ39n
そこら辺が黒澤の脚本と異なる点だと思う。
論理破綻してるんだよ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/21(火) 15:58:34.83:lOcfVK3a
ラスト、スパイダーマンが暴走列車を食い止める場面で涙。
ドクターオクトパスも好演。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/23(木) 13:24:46.60:wlkD8l5n
中盤に刑務所長と鷹の爪団総統との一騎打ちも見所な
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/12/21(日) 12:29:18.29:ewJqWCLI
「駄目な理由」が解らない人間には必要の無い映画なんだろう
黒澤が解るかどうかしらんけど
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/06/04(木) 00:09:50.12:eMPnyy6e
黒澤原案の機関車に乗り込むシーンからスタートというのはいいと思うけど
ラストはコンチャロフスキーの考えた無常漂うこれでいいと思うわ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/03/06(日) 08:02:23.20:jloxuxeE
     /~""'''- 、__,,.. .-‐─‐-   ,,__
.    /::::::::::::_,.-'''"           `ヽ
   /:::::::::/                   \
    |:::::/  /              \  \
    |::/    /     ,'   ,'   ハ  ',  ',   \
  // /  ///  ,イ  ,イ  /i ハ   ',   ',   ', ヽ
/:::/ /  //   // /丿/ l.| l  |!  | ',  ',  )
::::::/ /  レ'  //_ナ‐/  ノノ |! /|i   |  |.  |
 / /  / |/, イ!⌒i下>   /  ナ_メ、|i゙  |  |  | |
7 /   / ノ .|ヾ{ しノ::i        /テXヽリハ. |  |  | |
     / / |i l ゞ;;;;;リ       /_ノ:リ')/j. イ ハ ル'
.  // // |i  l            ト;;;;/ // /.レ' .ル'   ageます・・・
_//// .|i  ヘ        '  `''' //イ::::::\
.// / /.|i   ))   「 フ    / j.l |::::::/  )
//, イ /.丿ノ_ッヲ\.  `_, ─<( ( l l/乂_ノ
/ レ' //  ( (/ヲ ゝ、 了__、/ノ^ヽ,ヽ) )l l\    ))
 r──'' ̄) )     ̄ハ⊂ニニ二,.´ \l l\\_ノ
//⌒\\ ((\     | |⊂ニニ二,´    "'- 、
|.|    \\  "'- 、ノハ.人⊂ニニ´       l
|.|     \\   {二フ| |ム不゙ `>―┬   |
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/04/10(日) 00:28:09.91:fkLDk1fI
     /~""'''- 、__,,.. .-‐─‐-   ,,__
.    /::::::::::::_,.-'''"           `ヽ
   /:::::::::/                   \
    |:::::/  /              \  \
    |::/    /     ,'   ,'   ハ  ',  ',   \
  // /  ///  ,イ  ,イ  /i ハ   ',   ',   ', ヽ
/:::/ /  //   // /丿/ l.| l  |!  | ',  ',  )
::::::/ /  レ'  //_ナ‐/  ノノ |! /|i   |  |.  |
 / /  / |/, イ!⌒i下>   /  ナ_メ、|i゙  |  |  | |
7 /   / ノ .|ヾ{ しノ::i        /テXヽリハ. |  |  | |
     / / |i l ゞ;;;;;リ       /_ノ:リ')/j. イ ハ ル'
.  // // |i  l            ト;;;;/ // /.レ' .ル'   ageます・・・
_//// .|i  ヘ        '  `''' //イ::::::\
.// / /.|i   ))   「 フ    / j.l |::::::/  )
//, イ /.丿ノ_ッヲ\.  `_, ─<( ( l l/乂_ノ
/ レ' //  ( (/ヲ ゝ、 了__、/ノ^ヽ,ヽ) )l l\    ))
 r──'' ̄) )     ̄ハ⊂ニニ二,.´ \l l\\_ノ
//⌒\\ ((\     | |⊂ニニ二,´    "'- 、
|.|    \\  "'- 、ノハ.人⊂ニニ´       l
|.|     \\   {二フ| |ム不゙ `>―┬   |
無名画座@リバイバル上映中 [] 2017/01/04(水) 22:28:32.31:U2jbd3b1
            ,.ィ ´: : : : : : : : : : : : : : ゙ ヽ、
       /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::..
      , ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.
.      /: : : : . : : : : : ; : : : : : : : : : : : : : : : : :ハ
    ,': /: : : : : : :/: /! : : :l',: : : : : : : : : : . : :',
.    ': ;' : : : : : :,.'!:i/_l: ; : : :!ヘ: : ; : : : : :ヽ: : : : i
    i:,'!: : : ;i : :ム'!:,'" Y、 : ト-ヽ:l_'; : : : ; :ハ: : : :!
    l' l: : :/:!: ;' .北_   ヽ:l _ ` Nヽ: iヾリ: : :,'
.      l: :,': :l/.f'´r'ハ`   ` rf示、  |:ヾ: : : : /
     .W: :.l'.,` 弋ツ      .ヒrリ ハ .l : : : : : ′
      l: : :.:ト.i         `´ ´ l: : :i: : ;'
.       | : : l.:.:.    丶       ,l: : :l : ;′
.     l: : :l.:.:.:ヽ、  r 、     .<:l: : l : ,
      |l: :l:.:,ル'´ ヽ、  ¨´  .ィヾ;.:.;' : l: :,′     ageます・・・
       ハ:l´   ,.. } ` -  ´ ,'  ソ : l;'从
      _ ′__ノ `丶       {、. .,': :/
    ,ィ ´ 、`¨. ',    ヽ、   .ト!}、,'::/__
.  ,'.     ヽ  ‘,     ヽイ  ,'/  .,'.ヽ
.   i       ヽ  '.,.     /\  ',    ヘ
.   l.       ハ ‘,    /|  |ヽ、.i  l   :',
   !   ヽ    l::.:. ',.   / .|  |  >.| .l:.   .:i
    ',   \:::... l:::::..‘,.,'  |  |   ∧ l:::. .:::|
無名画座@リバイバル上映中 [] 2017/05/06(土) 10:42:12.73:2/8IA8qp
若い頃出張先のホテルで観たのが最初だった
とにかく寒い
手が指が痛い
一度落ちたと思いきや
不死身のように這い上がってくる主人公・・
音楽が良い
ラストシーンが泣ける
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2017/06/03(土) 23:23:58.55:87dWHoX6
昨日BSで放送されてたからレスが付いてるかも、と思って来たが荒涼としてるわ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2018/02/13(火) 07:21:34.37:6DM6FLY1
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

B0HKM
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2018/06/24(日) 17:00:45.87:5Pa7tXXn
初ブルーレイ化

10/2
無名画座@リバイバル上映中 [] 2018/10/06(土) 16:50:12.38:0gSZ1GFS
Blu-ray版

期待通り、
OPタイトル“RUNAWAY TRAIN”の文字のところが
DVD版とは違うバージョンだった点も良い
無名画座@リバイバル上映中 [] 2018/10/11(木) 15:02:48.33:efmqF1xm
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=xHXeRzYcBRc
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2018/11/07(水) 22:58:40.90:axwRHlHW
ttp://https://youtu.be/vYFiL5uq28c

AFP=時事】オーストラリア内陸部(アウトバック)で5日、鉄鉱石を積んだ貨物列車が約1時間にわたって暴走する事故が起きた。鉄道会社は列車を遠隔操作で脱線させて停止させた。
列車は貨車268両の編成だった。運転士が点検のために運転席の外に出たところ、列車がひとりでに走り出し、速度は間もなく時速110キロにまで達した。
列車を所有する鉱業大手BHPビリトンは、列車がウエスタンオーストラリア州ポートヘッドランドに到着する前に分岐器を切り替え、脱線させることに決めた。
 脱線の影響で線路約1500メートルが損傷したが、負傷者は出なかった。現地紙ウエストオーストラリアンが公開した航空写真には、ねじ曲がった列車の残骸が写っており、
中には積み荷の鉄鉱石に埋もれた貨車もあった
無名画座@リバイバル上映中 [] 2019/02/11(月) 20:54:11.95:ZmdEGIIS
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 超変態食糞愛好家・宇野壽倫っ!!】
◎宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/宇野壽倫の子分たち】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚井口・千明/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14) ※ハゲタコ絶倫スッポン親父 
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2019/07/02(火) 14:00:04.02:kJuF8MzI
YNL8S

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 懐かし洋画板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら