2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

[黒澤明原案]暴走機関車[ジョン・ボイド]


無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/11(土) 20:40:10:4tkfz05W
個人的に大好きです。
ラストのリチャードV世からの引用が泣ける。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/11(土) 20:51:26:LEbVu5W1
個人的に予告編が大好きです。
『スペース・バンパイア』のテーマの流用というのが燃える。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/11(土) 20:57:58:1rR0zOZG
どんな獣にも憐れみの心はある
だがそれすら無い私は 獣ですらない

だっけ?リチャード三世。
さすがアンジェリーナ・ジョリーの父さん。かっこいいよなあ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/11(土) 21:09:18:rb8SU7sn
連結器に指挟まれて「うわァァァああああああああああああああ!!!」
























痛いっス・・・・・
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/11(土) 21:32:39:Qy2e6fXO
邦画板の「狂い咲きサンダーロード」と双璧の
むやみと熱いスレ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/12(日) 01:25:39:TVZ4kedV
黒澤さんも1本くらいはハリウッド映画で成功してほしかったな。
昨今、中国人監督のあちらでの活躍ぶりを見て、つくづくそう思う。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/12(日) 01:32:28:fof/bEo1

11 :名無シネマさん :2005/08/08(月) 19:54:02 ID:bNRdPtYV
黒澤明が、暴走特急を撮れなかった理由も、鉄道パニック系だから?


12 :名無シネマさん :2005/08/08(月) 19:58:39 ID:3lhMffYI
正解:黒澤明本人が暴走特急だったから
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/12(日) 02:03:19:0uQvV7kT
クロマキーの特撮が許せたら黒澤は
これを撮れただろうな。
天国と地獄の感覚で撮ろうとするから失敗するんだお。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/12(日) 06:29:40:YSMpgTJg
黒澤はH・フォンダに恐妻家の主人公(鉄道公安員)を演じさせて
ユーモアとペーソスのあるアクションドラマとして撮りたかったらしい。
例えれば「サブウェイパニック」や「ジャガーノート」みたいな映画か。
なので、この映画に関しては、
「大仰な悲劇にしてしまっていて、自分の意図したものとは全然別物」
と、満足はしてなかった
リチャード3からの引用も「ちょっと気どりすぎてる」と
あまりいい顔はしていなかったみたい。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/13(月) 18:50:00:G68KFeGf

ヘンリー・フォンダじゃなくてピーター・フォークじゃなかったっけ?
黒澤監督は純粋な娯楽作にしたかったらしいね。
来日したコンチャロフスキーと会おうとしなかったって話聞いたけど本当かな?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/13(月) 19:39:32:6EIQ+Fn4

黒澤の脚本では主人公は脱走犯じゃなく鉄道員だったんよ。
彼の乗った列車に脱獄犯が乗り合わせ、その列車が暴走。
結局彼は家に帰って奥さんに事件の一部始終を話すが
「アンタ、なにホラ話してんの?」と相手にして貰えなかったというオチ。
彼は先に寝られた奥さんの傍らで窓外を見ながら
脱獄犯との冒険を自分でも信じられない思いで回想する。で、エンド。

それで、その脱獄犯の方を演じる予定だったのがピーター・フォーク。
冒頭のシーンは監獄じゃなく、操車場から始まっていた。
カメラが操車場を行き交う貨車の一つに寄ると、貨車の天幕が内側から持ち上げられて
ピーター・フォークが辺りを窺うという始まり方。
彼らが懲役囚で、どうやって脱獄してきたかっていうのは
暴走が始まってから追い追い語られるという構成。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/13(月) 21:08:38:/VDObIRF
>来日したコンチャロフスキーと会おうとしなかったって話聞いたけど本当かな?

映画化前には会って話ししたけど、完成した映画見て失望したんで
忙しいとかなんとかで、面会拒否。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/13(月) 21:15:17:drT+AjEI
俺、結構この映画好きだ。特に機関車の登場シーン、
その圧倒的存在感と重量感(ハッタリの効いた撮り方に)にゾクゾク。
ラストの仁王立ちジョン・ヴォイトにもシビレさせていただきました。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/13(月) 21:20:02:o0hkRxV+
「あんたは獣よ!」
「ちがう、もっと悪い。人間だ!」
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/13(月) 21:57:32:EO6YJoX6
一番最後に、当然車止めに激突して列車は木っ端微塵になりボイドも刑務所長も死ぬんだろうけど
その場面をあえて見せないまま終わったのがよかったと思う。
そのシーンがあるのとないのでは心に訴えかけるものが違ってくるだろう。
10 [sage] 2006/03/13(月) 23:15:59:qJverLKM


レスありがとう。
なるほどそういうことでしたか。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/14(火) 00:39:44:cQg0TFct
北国の帝王2とすれば黒澤も気に入っただろう。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/18(土) 00:16:50:wjJEKvk6
これはイイ映画だよ。
黒澤が認めようが認めまいが関係ない。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/18(土) 01:08:09:N7XaZrgG
敵役のランケン所長も熱い漢だったぜ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/18(土) 01:44:30:ifVm74x7
ランケン所長の顔芝居が仲代に見えて仕方なかった。

連結器指詰めシーンの冷た痛さ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/18(土) 01:45:56:wjJEKvk6
おまいら、いいセンスしているぞ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/18(土) 03:32:29:22d0P8eS
       ヘ_ヘ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ミ・・ ミ< ジョン・ボイドって?
       ( ° )〜  \______
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/18(土) 08:53:01:kOvM9mNV

ランケンさんもヘリから機関車へ飛び移る千葉真一なみのアクションを
こなすシーンにシビレタ。
でも落ち着くとそこまでやるか〜って感じ。
ヴィバルディ [] 2006/03/18(土) 14:34:33:tBNTiRME
 脱獄時、保温の為体中にグリース塗って、その上にラップを巻いてたっけ?
 個人的には好きな作品なのですがDVDは未出ですか?気になります。
 それと金髪じゃなかったけどレベッカ・デモーネイも出てたような。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/18(土) 15:05:52:37A6n36b

ほれ。
ttp://www.kingrecords.co.jp/visualpack/youga/train/index.html

しかし「オリジナル英語(モノラル)」に萎えだな。
画質も悪そうだし。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/18(土) 16:45:27:qi8oOBPA
「ランケン、シネシネ!」って言いながら観た覚えある。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/18(土) 16:50:28:qi8oOBPA

745 :無名画座@リバイバル上映中 :2006/01/17(火) 00:13:52 ID:bqlnQ43Q
『暴走機関車』って映画で、保線員のプラスキーが暴走列車を見送った後に、何か高温の物体を拾い、すぐ地面に捨てる…
というシーンがあったのですが、あの高温の物体は何なんですか?
分かる方お願いします。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/18(土) 18:44:40:T0ylo/49
ブレーキの辺りから盛大に火花か散っている

高温の物体に触って慌てて捨てる

列車暴走

この一連で普通なら誰でも分かりそうな気がするが。
焼きたての今川焼きじゃない事だけは確かだ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/19(日) 23:48:43:md9b4Ox7
昔、地上波の吹き替え版を見た時は

マニー=樋浦勉
バック=堀内賢雄
ランケン所長=穂積隆信

だったな。個人的にはランケン=穂積がハマリ役だった。
見ている者の憎悪をかきたてる名演技だったと思う。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/20(月) 18:03:43:wY5monmH

録画したビデオいまだに持ってるよそれ!
吹き替え版の方が個人的には名作

一昨年発売されたDVDなんだが劇場版と少し違う
最初にヘリから機関車に飛び降りる警察が
2車両めの先頭にぶつかって失敗するシーン
ぶつかるカットはあるんだが
DVDではその直後の
車両の下をながれてゆく警察のカットがないっす
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/20(月) 22:16:54:qzhK40VW
これは完全版待ちだな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/21(火) 03:40:49:Nb0/gT+K

(;´Д`)たぶん出ない…

俺の好きなシーンは脱走後バックがマニーに銀行襲撃の話を
持ちかける一連のシーン。
このスレの人達なら覚えてると思うが
マニーの便所掃除の例え話にグッときた…



無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/21(火) 03:52:55:0aWWesoI
いや、あのポセイドンアドベンチャーやタワーリングインフェルノでさえ出たんだ。
おれは信じてる。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/21(火) 04:08:45:Nb0/gT+K
誰もが知ってる大作じゃないもんなぁ…
どうせ出すなら吹き替えとか音声解説つけてほしいよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/21(火) 05:13:10:s+XyB4cr
てか、せめて音声をステレオにしてけれ。
マイナー気味の映画だから5.1chとかdtsは最初から期待しとらんが
音声がモノラルと書いてあって一気に買う気が失せた。
LDの方はステレオだし、それでいいや。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/21(火) 09:26:41:Dsx2Zenf
これって、B級映画だよね。
制作者がB級だからね〜。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/21(火) 10:11:00:LeezDcRu
こんなマイナー作品をDVDで出してくれるだけで感謝モンだろ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/21(火) 10:57:26:pel/FlCC
黒澤オリジナル企画は 70mm シネスコ カラー を主張
白銀と黒の世界をあえてカラーで、というシヴィ狙いだった

観たかった・・・
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/23(木) 18:56:18:4SAFOt6a
ジョンボイドが
アナコンダで来日したときは、黒沢と三船を尊敬している
ということで二人の墓参りをしてたよ・・

で、来日した時に「娘が女優やってんだけどねー。
共演できたらいいねえ」とかいってたのが後のアンジェリーナ
とは・・

無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/29(水) 12:53:14:QtDalikU
4月3日(月)
13:30〜
テレビ東京にて「暴走機関車」放送
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/29(水) 19:29:58:Y7kCEQkJ
この映画に対抗できるのは
「北国の帝王」「夕陽のギャングたち」だけだな。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/29(水) 22:20:12:F66Whiei
鉄橋手前のトンネルから機関車が飛び出してくるシーン
トンネルの中から機関車の轟音が徐々に近づいてくるあの緊張感
「プライーベート・ライアン」でのタイガー戦車の登場シーンを彷彿とさせる
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/30(木) 08:27:01:u4ACimvu
途中貨物列車に衝突するが
あれはミニチュア?実物?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/30(木) 10:20:43:B8nkl3PM
ミニチュア。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/30(木) 16:17:00:u4ACimvu
ずっと実物だと思ってた
そりゃそうか
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/30(木) 16:48:31:+N/Y5C9W
黒沢が嫌っていたわりには、黒沢っぽいかんじになっている
ことも確かね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/30(木) 20:54:53:lXwsGoLC
バック「おいっネーちゃん、やらせろよっ!」
レベッカ「Just do it!」(やりなさいよっ!)(;´Д`)ハァハァ

ってセリフがあったような記憶が・・
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/03/30(木) 21:51:36:YljKZql5
エリックロバーツはジュリアロバーツ兄。
レベッカデモーネイは、トムクルーズの元同棲相手。
ジョンボイトはアンジェリーナジョリー父。
どうでもいいかもしれないけど一応。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/03/32(土) 22:49:23:d/nVWqNY
列車司令室にいたとぼけた男は「フラッシュダンス」に出てたな、確か。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/03(月) 23:12:40:LBBuyIkA
司令室にいたケツの重い女は、当時のボイトの愛人だそうです。
「帰郷」「大狂乱」にも出演。
エリックロバーツは妹とそんな似ていない。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/05(水) 12:51:18:HmhYfsIk
男顔のジュリアに女顔のエリックって言われたよね。
それぞれ父親似、母親似なのかもしれない。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/05(水) 16:12:05:F2Q8Zyxz
続・・
その後バックは脱獄の罪はあったものの、女性の弁護もあり情状酌量でもって刑期が短くなって出所。
マヌー、ランケンはあぼーん。特にランケンは木端微塵で。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/06(木) 19:17:21:A55GT86+
テレ東の録画したら最後のほうが切れてた
DVD買おうかな・・・
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/06(木) 20:04:06:rVxMHhjn
わすれていた漢が甦らないか?おまいら。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/06(木) 20:37:15:9LQSOCwd
>52
マヌーはアマゾンに渡り蛇ハンターとして
活躍もしくは、シカゴに渡り、プロの銀行強盗
一味の情報屋になったんじゃないの・・
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/06(木) 20:51:22:D/1Vgky9
マヌーはブラッドピットの子供のおじいちゃんになるらしいです
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/06(木) 22:18:26:eY+Od0Lm
マヌ−なら無人島にレストランを建てて大成功する夢を見たまま
あの世に逝ったんじゃなかったっけかなあ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/06(木) 23:29:52:7tCH1dsv
このラストは何度見ても痺れるなぁ。
あと、機関車の初登場シーン。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/07(金) 00:04:11:/vINn48F

この映画で感動できるっていうのは、
世の中で辛酸なめてないと駄目だよね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/08(土) 08:16:19:Iih1Wgzu

薄っぺらい人生しか知らない坊ちゃんには判らない映画だよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/09(日) 23:25:24:o3Wxs+Fc
薄っぺらい人生しか知らない俺だったが
マニーの説教に目が覚めた
便所掃除でも何でもやるさ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/13(木) 11:05:57:/sut5tyr
便器に顔つっこまれる人がかわいそう
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/13(木) 15:38:20:Hffw0Fh8

この名台詞は邦画『羅生門』のパクリ?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/13(木) 17:11:34:KfcS3VsH

無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/15(土) 14:07:03:d8ASnfaQ
お初です。私もこの映画20年位前・・・だと思う・・に(う"−−−−徒死バレルーーー!!)
深夜だったか、昼過ぎだったか地上波で初めてみました。
そのときは、原案が誰かもしらず、俳優人もサッパリ知らず、超BB級映画のつもりで
観てましたよ。ただ、やっぱりラストのシーンがものすごく強烈で、ラストリチャード
V世の引用は「哲学的だなぁ〜」と・・・・・。こんなB級映画もあるんだ・・・と。
当然、題名すらも忘れてましたけど、先日また放映されて、たまたまビデオに
録画してたのであとで観てビックリ!!!
忘れてた感動再び・・・って感じでした。
2回目観て、新たに感動したセリフ
レベッカ「この、ケダモノ!!!!」
マニ−「ケダモノじゃねー!人間だ!!!」
これが、最後のリチャードV世の引用につながってて、監督のこの映画への
主題がわかった気が(あくまで気がするだけ)します。
やっぱり、ラストは何度観ても飽きない!
人間の対極の本質を列車の屋根に仁王立ちして自爆してゆく姿と
「ケダモノじゃねー、人間だ!」のセリフの両方に現わされてる感じがします。
(長文スミマセン・・・泣。とにかく感動しまくりで・・・・)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/15(土) 14:37:35:RJZsSzHN
ID d8ASnfaQさん、結婚してください(*^_^*)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/15(土) 18:27:11:sy/fFHFs
俺は便所掃除の話が一番来るな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/15(土) 19:04:02:tl1gDMmF

そうですねー。便所掃除の話の場面もいいですよね。
人間の退屈な日々の日常の中に自由があるとか、セリフの奥に隠れてる
主張が淡々と伝わってくる感じ。
全般的にハード・アクションで寒寒としたイメージの、どちらかといえば
硬質な男の人受けする映画かとは思いますけど、でも映画好きなら
女性にももっともっと観てもらいたいですね、是非!!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/18(火) 07:17:39:PKS15dew
この映画が自分は一番好きです。
名場面、名セリフ、名演技の場面は多々ありますが、ぼくは脱獄犯どうしの会話がなんだか演説なみに心に残ります。
マニーが少し人間味を見せた場面『やりたいよ・・できればな・・・・』が好きです。
なのでマニーの声が好きなんで、吹き替え(なっち)のが好きです。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/18(火) 12:18:46:StmeBebv
堀内さんの声か。どうもレッド・ドワーフのリスターと重なってしまって
シリアルに見れなくなってしまった(T_T)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/18(火) 12:55:03:dKUOPVNf

>吹き替え(なっち)

??????
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/18(火) 13:19:27:emm2WliM

野沢那智氏のことではあるまいか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/18(火) 20:07:55:PKS15dew
すいませんの僕です
吹き替えじゃなく字幕スーパーの間違いでした。
で、多分なっちが訳したと記憶してます。
ほんと個人的にはマニーあっての暴走機関車かと思ってます。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/18(火) 21:39:52:dKUOPVNf

字幕はナッチではなく、故進藤光太氏。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/18(火) 22:35:59:gYfu7TIw
吹き替えなら故藤岡重慶さんがぴったりだったろうと。
片目のおっちゃんだし。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/04/19(水) 00:00:01:itaIn8sp
ジョンボイトでいいと思ったのはこれと帰郷くらい。
あとは、あまりにイモ臭いキャラで辛い。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/19(水) 01:26:30:3gc0nD4n
勘違いしてた。
ありがとう。
山寺宏一はどうだろ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/19(水) 01:50:50:v3v88auX
トレバー・ジョーンズのサントラ復刻しないかなぁ…
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/22(土) 11:18:38:LfOmX/nP
あ、2年ぶりくらいに復活したんだ。
前スレDVD発売直前〜直後位で凄く良かったのに、いきなりdat落ちだもんな・・・。
誰か前スレのリンク先知らない?


TV版かLD探すが吉かも。
オープニングも全然違うし、比べてみると楽しいよ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/22(土) 11:19:26:oXW2o8aj
ttp://http://pic.to/gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/wara/src/1141725257305_jpg
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/22(土) 11:36:11:KORAbTAE
やっぱDVDのオープニング違うんだ
俺の記憶違いだと思ってた
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/25(火) 01:41:24:G3jdG4yS
地味なんだけど、男臭くていい映画だよな・・
行く先には確実な死が待っているのに「I'm free Lankin. I'm free...」とうそぶくマニー。
運命が俺を滅ぼすとしても、俺はお前には殺されない。自ら死を受け入れるんだ! と言う覚悟なのか。

もうここでグッと来てるんだが・・あの嫌な所長が「小僧と娘も道連れか」と諭した後のシーンはもう・・・
こういう映画っていいよな・・
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/25(火) 01:47:59:XW+LgcQi

ヤフオクにCDが出ていたが¥23000・・・・。

俺も素直に床磨きをしていれば買えるのだろうか?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/25(火) 02:02:20:0DXmMyjk
\23000!?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/26(水) 21:57:22:X9Itab2R

CD購入どころか大銀行の頭取にだってなれる
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/04/30(日) 18:20:54:d3cHbNlJ
先日のテレ東
便所掃除の部分カットされてなかった?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/02(火) 01:35:11:CpZXIreh
ランケンっていかにも悪役ばっかやってそうな顔
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/03(水) 00:03:29:Sit36AEU
「脱出」みたけど、ジョン・ボイドはやはり上手い。
前半のいかにも弱弱しいところも上手いが、後半の
手を汚してしまったために保身に走るあたりの凄みは
中々迫力がある。

日本じゃイマイチ人気ないけど、デニーロとかと並ぶ
名優だと思う。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/03(水) 09:56:36:cX2BCuaA
アンジェリ−ナ・ジョリーは
スタイルはいいけど怪物顔。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/03(水) 10:29:32:j67xGhsM
ブラッド・ピットはその怪物に喰われたのさ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/05/03(水) 12:25:31:Bhp0HKb9
あんまり見てないがアンジェリーナ・ジョリーは17歳のカルテと狂っちゃいないぜが良い。
トゥームレイダーはひどい。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/05/03(水) 22:24:34:JSiRBkij

あんたらは汚物顔
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/04(木) 10:09:28:gam0tNZC
脱出でホモ山賊にレイプされかかるジョンボイドの顔いいねー
名優だ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/05/04(木) 15:29:25:CYh/wb4j
アナコンダに飲み込まれたと思ったら溶けかけのまま吐き出され、ウインクするボイド。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/04(木) 17:49:41:bfhHIHTF
黒澤監督、フォンダ主演で観たかったな。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/05(金) 14:42:04:UAhrWoj4
真夜中のカウボーイといい、帰郷といい、
昔のジョン・ボイドは今のブラピがかなわない
ほどのイケメンかつ、繊細な演技派だったんだよなあ・・
無名画座@リバイバル上映中 [] 2006/05/05(金) 15:19:09:inK2i0Xg
ジョン・ボイドがイケメンなんて初めて聞いた…
映画ファン以外への知名度は低いかもしれないが、取り敢えず仕事が途絶えたことはないし、近年は怪優として大活躍だし、幸せな役者人生送ってるんじゃないの?
「パールハーバー」に真珠湾以外の見所があるとすれば、ジョン・ボイドが演じたFDRだね。
真面目に芝居をしても巧いよ、やっぱり。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/05/05(金) 16:53:54:+hTNn9b+
若い頃のボイドはイケメンというよりベビーフェイスだったな
あの体格でベビーフェイスだから母性本能に訴えるものがあったんだろう
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/05/05(金) 22:02:50:a1yM7o/7
アナコンダはラジー賞主演男優賞だったよね
最初から最後までボイドが胡散臭かった
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2006/05/05(金) 23:31:22:CnIVhQSK
「ミッションインポッシブル」の時は
もう最初から黒幕バレバレだった

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 懐かし洋画板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら