2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

邦題と原題が全然違う映画


無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/03/30(日) 14:27:39.20:g6tnJYey
明日に向って撃て!→ブッチ・キャシディとサンダンス・キッド
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/03/30(日) 15:50:57.59:g6tnJYey
荒野の用心棒→一握りのドルのために
夕陽のガンマン→もう数ドルのために
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/03/30(日) 18:25:32.20:WVFDN+ZT
ミッドナイトクロス → 原題:BLOW OUT
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/03/30(日) 19:55:17.09:g6tnJYey
愛と青春の旅立ち→An Officer And a Gentleman(士官と紳士)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/03/30(日) 20:42:58.09:dRclnpXb
ミニミニ大作戦→イタリアでひと仕事 Italian Job
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/03/30(日) 20:51:38.38:g6tnJYey
勝手にしやがれ→『息も絶え絶えに』
大人は判ってくれない→『400回のビンタ』
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/03/30(日) 22:02:30.60:cVFf3ORZ
暴力脱獄→冷たい手をしたルーク
続・荒野の用心棒→ジャンゴ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/03/30(日) 23:50:06.21:g6tnJYey
ランボー→First Blood (先手)〜(彼等が)先に仕掛けた(私ではない)という意味合い。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/03/30(日) 23:57:00.39:cVFf3ORZ
2300年未来への旅→ローガンが走る
ゾンビ→死んだ曙
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/03/31(月) 00:13:53.23:OMJ8OGWe

クールハンドはポーカーフェイスと同じ意味だと何処かで聞いた覚えがある
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/03/31(月) 01:13:40.31:Fg69YMzy
天使にラブソングを…→Sister Act(尼僧の行い?)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/03/31(月) 09:04:29.90:KkhQxOev
氷の微笑→Basic Instinct 基礎本能?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/03/31(月) 10:58:35.61:Fg69YMzy
ハムナプトラ→The Mummy(ミイラ)
ワイルド・スピード→The Fast And The Furicus(速く激しく)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/03/31(月) 12:40:37.60:tvZDvcdL
白い恋人たち→13 Jours en France(フランスの13日)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/03/31(月) 12:46:04.88:cts4G0wK
スパイ小説の金字塔「テインカー、テイラー、ソルジャー、スパイ」を原作とした映画の邦題を
まったく洒落っ気の無い「裏切りのサーカス」にしたのはなぜなんだと小1時間


「ボニー&クライド」の邦題が「俺たちに明日はない」だと知ったアーサー・ペン監督の感想は
「良い題名ですね、フランスでは『ギャング物語』なんて題名で公開されへこみました」
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/03/31(月) 13:22:45.38:Fg69YMzy
情婦→検察側の証人
二十四時間の情事→ヒロシマ、我が愛
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/03/31(月) 14:33:05.59:4H/J1XdL
史上最大の作戦→The Longest Day (最も長い1日)
華麗なる賭け→The Thomas Crown Affair (トーマス・クラウン事件)
大統領の陰謀→All the President's Men (皆が大統領の部下?)
ある愛の詩→Love Story (愛の物語?)

4つ目は全然違うこともないか
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/03/31(月) 15:09:25.16:wlaNZ1Fu
ドラゴン危機一発→THE BIGBOSS
燃えよドラゴン→ENTER THE DRAGON
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/03/31(月) 16:17:50.42:Fg69YMzy
グリーン・デスティニー→臥虎蔵龍 Crouching Tiger、Hidden Dragon(伏せる虎、隠れた龍)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/03/31(月) 17:30:23.52:JpH1qBJs
『悲しみは空の彼方に』( Imitation of Life )
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/03/31(月) 18:15:27.00:YxDT+I23
どつかれてアンダルシア←なんのこっちゃ?→笑いのおしまい Muertos de risa
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/03/31(月) 18:59:35.85:uR5zhyn0
悪魔のいけにえ→テキサス電ノコ大虐殺
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/03/31(月) 21:04:39.90:roPD90wm
Point Break → ハート・ブルー
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/03/31(月) 21:10:12.09:cts4G0wK

邦題が「愛〜」の場合は原題と違わないことの方が珍しいような

愛のメモリー→Obsession(強迫観念)
愛と哀しみのボレロ→Les Uns et les Autres(百人百様)
愛と追想の日々→Terms of Endearment(親愛の思いを込めて)
愛と哀しみの果て→Out of Africa(アフリカを離れて)
愛は静けさの中に→Children of a Lesser God(小さき神の子供達)
愛は霧のかなたに→Gorillas in the Mist(霧の中のゴリラ)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/03/31(月) 21:25:32.16:Fg69YMzy
沈黙の戦艦→Under Siege(包囲の下で)
暴走特急→Under Siege2(続・包囲の下で)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/03/31(月) 21:26:50.84:wH5Cvfoa
あの胸にもういちど→バイクに乗った少女
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/03/31(月) 22:15:55.64:cts4G0wK
荒野の決闘→My Darling Clementine(愛しのクレメンタイン)
題名の意味が違うだけでなく題名がかもしだす雰囲気が正反対
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/03/31(月) 22:30:11.48:xl+dNqrM
旅情 → サマータイム
哀愁 → ウォータルー橋
望郷 → ペペ・ル・モコ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/03/31(月) 23:24:33.08:Fg69YMzy
狼よさらば→Death Wish(死の願望)
狼たちの午後→Dog Day Afternoon(猛暑の日の午後)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/01(火) 00:09:07.37:JibOC0gk
超人対火星人→Flash Gordon(フラッシュ・ゴードン)
忍者と悪女→The Raven(大鴉)
007は殺しの番号→Dr. No(ドクター・ノー)
ミクロの決死圏→Fantastic Voyage(途方もない旅)
続・激突!/カージャック→The Sugarland Express(シュガーランド急行)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/01(火) 04:21:09.22:jmz3VxsS
スレ主が連投してるだけやん

こんなんあかんやろ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/01(火) 04:23:19.05:VK+FlbZb



無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/01(火) 06:12:31.59:IT+9168N

何か面白いネタを書き込んでくれ、それができない奴がエラソーに他人にケチ付けなさんな
(自分はスレ主ではない)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/01(火) 06:27:04.81:cbb58JKu
裸で御免なさい→野菊を摘んで En Effeuillant la Marguerite
原題じゃ見る気しないよね
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/01(火) 06:36:50.53:zIOQZbZ4
 愛は霧の彼方に
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/01(火) 08:17:17.56:+TqZoKNR
ダラスの熱い日→Executive Action (運営行動)
パニック・イン・スタジアム→Two-Minute Warning (2分間の警告)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/01(火) 12:39:22.17:JibOC0gk
ダーティハリー2→Magnum Force(マグナム部隊)
ダーティハリー3→The Enforcer(強制執行者)
ダーティハリー4→Sudden Impact(突然の衝撃)
ダーティハリー5→The Dead Pool(デッド・プール、死亡予測ゲームの意)

エイリアン2→Aliens(エイリアン達)
エイリアン3→Alien³(エイリアンの三乗、あるいはエイリアン第三勢力)
エイリアン4→Alien: Resurrection(エイリアン: 復活)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/01(火) 12:41:57.37:28RHLa+6
合衆国最後の日←Twilight's Last Gleaming(黄昏の最後の輝き)


Executive Actionは暗殺(CIA用語)
Two-Minute Warningは(アメフト前後半終了)二分前警告
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/01(火) 13:19:37.87:w2tjduL7

チャールズブロンソンのデスウィッシュシリーズは逆に毎回邦題が違う
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/01(火) 14:35:13.59:HVTwrwJM

訂正感謝

料理長殿、ご用心→Who Is Killing the Great Chefs of Europe?
誰が偉大な欧州料理長を殺したのか?でいいかな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/01(火) 14:55:52.85:TX1B1hvG

大統領の陰謀→All the President's Men

ロバート・ペン・ウォーレンの「すべての王の民」 All the Kinng's Men
という南部の実在の政治家(ヒューイ・ロング)をモデルにした小説の
タイトルをもじってつけられた。


>アメリカ映画のオール・ザ・キングスメンについて、タイトルを直訳すると「王の 全ての家来」であるが、
>これはマザーグースにおけるハンプティ・ダンプティからの引用で あり、
>権力者の悲劇的な結末をタイトルから連想させている。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/01(火) 15:12:12.33:68wUmkjF
TVムービーだけど
Time Walker→「宇宙から来たツタンカーメン 消えたミイラ! 全裸美女に迫る古代エジプトの魔神」
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/01(火) 19:54:00.66:BfYONyiM
All the Kinng's Menって英語の慣用句じゃなかったっけ?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/01(火) 20:49:31.96:gUAuSVV7
いまを生きる→Dead Poets Society(死せる詩人たちの会)
ベティ・ブルー→朝、摂氏37度
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/02(水) 05:56:55.05:mAVPuno4
ショーンコネリー盗聴作戦←007風映画と勘違いしそう→アンダーソン氏に関する録音テープ The Anderson Tapes 
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/02(水) 06:28:17.14:MyIKrq8l
蜘蛛女→Romeo Is Bleeding(ロメオは血まみれ、ロメオなるキャラクターは映画には登場しない、浮気男が酷い目に遭うという意味だそうな)

映画の邦題やキャッチコピーから女殺し屋が主人公の話かと思ったらゲイリー・オールドマン演じる女癖の悪い悪徳刑事中心の話で
女殺し屋はとても目立つ脇役(羊たちの沈黙のレクター博士みたいな立ち位置)でした
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/02(水) 06:57:48.45:SXjksKl+
悪魔の棲む家→アミティヴィルの恐怖
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/02(水) 07:03:01.16:SXjksKl+
新・悪魔の棲む家→悪
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/02(水) 10:34:35.30:jq1RTR7G
サブウェイ・パニック→The Taking Of Pelham One Two Three(ペラム発123号の乗っ取り)
特攻大作戦→The Dirty Dozen(ダーティな12人)
戦争のはらわた→Cross Of Iron(鉄十字)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/02(水) 18:41:27.20:pgZDGpk8
Up The Creek
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/02(水) 18:58:34.77:+3rGulS0

まず原題ありきなんだから原題→邦題の順で書くべきだろ

Sniper(狙撃手) → 山猫は眠らない
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/02(水) 19:02:47.20:pgZDGpk8
The Big Country → 大西部
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/02(水) 19:06:18.05:pgZDGpk8
North By North West(ノースウエスト航空に乗ってノースダコタへ行こう) → 北北西に針路を取れ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/02(水) 19:40:54.77:MyIKrq8l

どちらの順番でも良いと思うが
邦題と原題が違いすぎるのを知ってえっ!と驚くのが楽しみだから
個人的には馴染みのある邦題が先の方が好き

邦題がカタカナだけど原題と全然違う例
フェイク→Donnie Brasco(ドニー・ブラスコ、潜入捜査官の主人公が潜入先で使用した偽名)
ジャッキー・コーガン→Killing Them Softly(奴らを優しく殺せ、相手が苦痛を感じることもないほど手早く殺せの意味だそうです)
インビジブル→The Hollow Man(空っぽの男、中身の無い男)
トゥモロー・ワールド→CHILDREN OF MEN(人類の子供たち)
スペル→DRAG ME TO HELL(私を地獄へ引き込んで)
ミッション:8ミニッツ→Source Code(ソース・コード)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/02(水) 19:46:38.24:MyIKrq8l

連投すまんがThe Big Countryの邦題は「大いなる西部」
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/02(水) 21:28:19.99:mAVPuno4

インビジブルはてっきり原題そのまま(透明人間)だと思ってた。
(私を地獄へ引き込んで) は原題のほうがいいな、スペルって一体何の事だ?
唯一が間違ってるのはココが懐かし板だって事
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/02(水) 22:25:24.85:vQbJw8li
>間違ってるのはココが懐かし板だって事

なるほど、では以降気を付けよう
でも新作映画でもヘンな例見つけたら忘れた振りして書いちゃうかもw

spellには「呪文」の意味もあるので使われたらしい、
でも日本ではそんなに知られていない知識なのでかえってわかり難い邦題になってしまい、失敗だろうともっぱらの噂
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/03(木) 01:29:18.86:kk4BCOpF
遠い空の向こうに→オクトーバースカイ

良い映画なのに臭い邦題のせいで勧めるのを躊躇う
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/03(木) 09:53:50.31:WSRv8Q2m
男たちの挽歌→英雄本色(真の英雄);英題 A Better Tomorrow(明日への誓い)
レオン→仏題は同じだが、英題は『 ザ・プロフェッショナル』
ロンゲスト・ヤード(1974)→原題が二つあって、もう一つがThe Mean Machine←チーム名
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/03(木) 12:35:19.81:YqHie/mN
マンハッタン無宿→Coogan's Bluff

原題は「クーガンのハッタリ」なのかな
間違ってたら訂正して
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/03(木) 19:44:16.13:FjU3/JZ4

良いんじゃない?護送犯を逃がしてしまい解任された主人公が権限も無いのに犯人を再逮捕しようとハッタリを武器に捜査する話だから

イーストウッド映画は他に以下もありますね
白い肌の異常な夜→The Beguiled(騙されること、魅了されること、脱走兵と彼をかくまった女子校の教師生徒達が互いに魅了し合い騙し合うお話)
恐怖のメロディ→Play Misty for Me(私のためミスティを演奏して、この場合のPlayは楽器の演奏ではなくレコードを掛けること)

題名が原題と違わないかもしれないがすごくヘンなのがペインチャーワゴン、
原題のPaint Your Wagonをなぜそんな他に例の無い読み方表現にしたのかと
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/03(木) 21:36:40.63:QJNxGxJL
テキサスの五人の仲間  A BIG HAND FOR THE LITTLE LADY
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/03(木) 22:31:04.54:CnkJdAK/
マカロニウエスタン時代のイーストウッドも原題を見れば
許されざる者に自然と繋がって行くんだな。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/04(金) 00:57:10.38:p+BJmvPw
媚薬→儀式書とろうそく Bell Book And Candle
邦題がなおさら分かりにくい意味に。「奥様は魔女」のほうがよほどいい
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/04(金) 07:31:02.63:2fqrNa6T
世界残酷物語→Mond Cane(犬の世界)
素直な悪女→『そして神は…女を創りたもうた』
情事(アントニオーニ)→『冒険』
暗殺の森→『体制順応者』
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/04(金) 07:57:41.26:r/a20Rjk

同じロバート・アルドリッチ監督作の「カリフォルニア・ドールス」も…ALL THE MARBLES(一等賞の意味らしい)とTHE CALIFORNIA DOLLSの二つの原題がありますな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/04(金) 08:54:01.90:p+BJmvPw
殺しのビジネス→あの娘にキスして殺せ Kiss the Girls and Make Them Die
うーん、どちらも捨てがたい
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/04(金) 11:18:44.13:r/a20Rjk
かなり微妙な例
エマニエル夫人→Emmanuelle

エマニエルは主人公の苗字ではなく名前、
フランス語で夫人を意味するMadameは(夫の)苗字につくもので女性の名につくことは絶対無い
エマニエル夫人、Madame Emmanuelleはフランス語ではあり得ない表現なんだそうな
(Emmanuelleという苗字もあるのでその場合はあり得るが)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/04(金) 17:31:50.24:dgPylLFf
原題:The Blob
邦題:マックイーンの絶対の危機

もはや違うとか言うレベルじゃない
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/04(金) 19:02:13.71:gCz/y23u
青い体験→Malizia(悪意)
続・青い体験→Peccato Veniale(小さな罪)
青い経験→Grazie... nonna(ありがとう…お祖母様)祖父がこの度再婚した相手、つまり義理の祖母はセクシーな若い美女だったというお話

どこも青くない…
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/04(金) 23:30:03.44:jNIpZBsd

マダム・エドワルダのエドワルダは苗字だったのか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/05(土) 06:01:09.44:WkjeiGp3
炎の少女チャーリー → Firestarter

熱血魔法少女?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/05(土) 06:52:10.07:kFh71PvN
"Morning Glory"が『勝利の朝』って、中学生が訳したのかよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/05(土) 07:47:23.26:zUhHBX1w
サンゲリア→『ゾンビ』
バタリアン→ザ・リターン・オブ・ザ・リビング・デッド
スペース・バンパイア→Lifeforce(生命力)
バイオハザード→Resident Evil(邪悪な居住者)←ゲームの海外名
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/05(土) 07:53:51.52:WIusnATU
アポロンの地獄→伊: Edipo Re、英: Oedipus Rex(オイディプス王)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/05(土) 09:33:49.83:zUhHBX1w
の訂正 サンゲリアの原題は「ゾンビ2」。(ロメロの「ゾンビ/ドーン・オブ・ザ・デッド」の後だった為だが、タイトルの無断使用をめぐってロメロとフルチの確執が始まったらしい)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/05(土) 11:44:23.78:I+Pa+9I1
ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!→A Hard Day's Night
4人はアイドル→HELP!
さらば青春の光→Quadrophenia(ザ・フーのアルバム『四重人格』から)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/06(日) 07:07:58.46:UsMqI/I0
狂へる悪魔→Dr.Jekyll and Mr.Hyde(ジキル博士とハイド氏)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/06(日) 08:50:13.58:ZT5zhNiw
燃えよデブゴン→肥龍過江(肥えた龍、河を越えて行く)

燃えよドラゴン→龍爭虎鬥(死闘の意味だそうです)
ドラゴンへの道→猛龍過江(猛龍、海を越えて行く)
原題はドラゴンへの道のパロディ

原題、邦題共にブルース・リー主演作のパロディだが元ネタが違うのが面白い
香港ではドラゴンへの道の方が燃えよドラゴンへよりヒットしてリーの代表作とされてるのでドラゴンへの道が元ネタになったのかと
(因みに英語名はEnter The Fat Dragonで燃えよドラゴン→Enter The Dragonのパロディ)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/06(日) 08:55:51.76:DQw4TMnM
さよならゲーム→Bull Durham

ググったところ、Bull Durhamというのはタバコ会社の名前らしい
ttp://www.eigo21.com/etc/kimagure/079.htm
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/06(日) 09:23:55.52:4JSyspmB
どっちかと言うと、邦題と原題が同じやつの方が少ないような希ガス

ex) JAWS → ジョーズ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/06(日) 09:29:03.40:MmW2hen0
リベリオン反逆者→Equilibrium(均衡)←意味が逆
アンドリューNDR114→Bicentennial Man(200歳の男)
ロック・ユー!→A Knights Tale(ある騎士の物語)
処刑人→The Boondock Saints(路地裏の聖人達)
隣のヒットマン→The Whole Nine Yards(隅から隅まで)
サラマンダー→Reign of Fire(火の王国)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/06(日) 11:46:59.60:ZT5zhNiw

ブル・ダーラムは主人公たちが所属してる架空のマイナーリーグ野球チーム名
名前はタバコ会社からかもしれないが
どちらかといえば実在のマイナーリーグ野球チーム、ダーラム・ブルズをモデルにしてるらしい
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/07(月) 21:45:34.20:FwsvwBMj
愛の嵐→夜のポーター
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/08(火) 00:08:32.22:EAloWRjD
白いドレスの女→BODY HEAT
告発→Murder In The First(第一級殺人)
ザ・ダイバー→Men of Honor(名誉ある男達)
隣人は静かに笑う→Arlington Road(アーリントン通り)
スターリングラード(2001)→Enemy at The Gate(門には敵が)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/08(火) 21:51:00.75:NaOcTGVs
未知との遭遇←Close Encounters of the Third Kind(第三種接近遭遇)

全然違うと云うには無理があるが
明日13時よりプレミアムシネマで放映されるので
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/09(水) 12:47:42.54:ywdC+rTm

スペース・バンパイアは原作の小説のタイトルThe Space Vampiresからだと思う
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/09(水) 14:20:28.96:Pe2lGMkn
『日曜日には鼠を殺せ』もそうだね
原作がKilling a Mouse on Sunday
映画題がBEHOLD A PALE HORSE

映画題の由来について詳しい人がいたら補足して
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/09(水) 22:19:07.36:M/ugLESb
スティーブン・キングの小説が原作のショーシャンクの空に→The Shawshank Redemption(ショーシャンクの贖い−あがない)
原作小説の邦題→刑務所のリタ・ヘイワース、原題→Rita Hayworth and Shawshank Redemption(リタ・ヘイワースとショーシャンクの贖い)

映画、原作小説それぞれの邦題、原題が全部違うのも珍しいかな?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/09(水) 23:51:47.80:aryyGURQ
「ENCINO MAN」宣伝担当が頭を捻って「原始のマン」ともじりタイトルを作ったのに
来たフィルムは国際版で「CALIFORNIA MAN」と改題されてたとかw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/09(水) 23:56:35.53:oLsgxOEN
誘う女→To Die for(死んでもいい)
チョコレート→Monster's Ball(怪物の舞踏会)
17歳のカルテ→Girl、Interrupted(中断された少女)
この森で、天使はバスを降りた→The Spitfire Grill←レストランの店名
海の上のピアニスト→英題;The Legend of 1900←1900は主人公の名前
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/10(木) 05:16:59.00:FYH/lZm2
博士の異常な愛情→ドクターストレンジラブ 人の名前を翻訳するなよ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/10(木) 10:07:57.37:wi1y3SPK
映画ではなく子供向け実写TV番組だが、Stingray→トニー谷の海底大戦争

トニー谷氏は日本版のナレーションを担当してたのだがなんだよ「トニー谷の〜」って…
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/10(木) 11:24:41.40:ZSKkPeDU
決定版は「夜の大捜査線」ってところだろうが、あれはご愛嬌で
済ますのが名解説者への礼儀なのかな。
「博士の異常な愛情」は原題を違和感なく、人名でないタイトル
に移し替えたという点で傑作だと思う。
それより「探偵物語」は何とかならんのかw 
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/10(木) 13:04:48.54:wi1y3SPK
英語のdetectiveは刑事と探偵の両方をさすが
日本語でも刑事を探偵と表現する場合もあったので全く間違っているわけではない
(私立探偵という言い方があるが、わざわざ私立と付けてるのは公立探偵がいるからでそれが警察の刑事)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/10(木) 14:29:46.60:7V/1cS7u
小保方さんは典型的な日本人
小保方さんを叩いてるのは韓国人
韓国人のノーベル賞はお情けの平和賞一個のみ

妬みで小保方さんを陥れてる
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/10(木) 15:53:19.58:ZSKkPeDU

それは知らんかった。俺が無知なだけかもしれんが、
警察の人間を「探偵」と呼んでいる映画や小説が
他にあったら教えて欲しい。
「探偵物語」でも字幕に「探偵」のたの字もなかった
ように思うが…。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/10(木) 17:10:35.30:VjNiUo1r

刑事と探偵を混同してたのはまだそれらの用語の用法が確立していなかった明治大正あたりのことなので生憎どんな作品があるのか知りません、ご免なさいw

日本の作品ではなくTV放映された「ジャッカルの日」日本語吹き替え版ですが
警察、政府の首脳がドゴール暗殺に雇われた殺し屋を見つけるため元刑事で今も警察官のルベル警視に捜査させることを決めたシーンで
「これは探偵の仕事だ、最優秀の探偵に探させよう」
と言ってます
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/10(木) 18:52:53.34:Eq2Zy5Zt
スティーブン・キングのクージョ(Fuji)→クジョー
ちなみに原作はクージョ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/10(木) 19:36:57.25:Z3N5Ssqv
クジョーか…美少年で抜いたな(懐)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/10(木) 20:24:59.57:9qT1WcZV
アナと雪の女王→冷凍
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/10(木) 20:43:47.74:26nzzRxt
摩天楼はバラ色に→The Secret of My Success(成功の秘訣)
マイ・フレンド・フォーエバー→The Cure(治療法)
恋愛小説家→As Good As It Gets(これ以上は良くならない)
あの頃ペニーレインと→Almost Famous(もう少しで有名に)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/10(木) 21:50:34.16:N3KPMU+o
>93
「チックタックのフライマン」ってのもあったな
今や晴乃チックタックなんて覚えてる方が少数派だがw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/10(木) 22:05:05.32:526rFy31
今更だが原題邦題不一致の最高傑作

  Orgy of the Dead → 死霊の盆踊り

初めてこの邦題を目にした時の軽い眩暈感はいまだに忘れ難い

まぁ昔の東宝東和の邦題なんてあらためて思い起こしてみりゃ滅茶苦茶だけどなw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/10(木) 23:06:09.26:08haiHo8
悪魔があなたの死に気づく前に→その土曜日、7時58分
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/10(木) 23:47:06.12:FYH/lZm2
殺人鬼登場→恐怖のサーカス Circus of Horror
恐怖のサーカス→恐怖のリング Ring of Fear
同時期に紛らわしい題名をつけた為混同する人が多い。ちなみに↓は前者のテーマ曲として超有名。
youtube.com/watch?v=qOhHYoMfSAg
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/11(金) 18:29:15.88:r5UgxqDm
ザ・シークレットサービス→In the line of fire (弾道上に)
アラバマ物語→To Kill a Mockingbird (モノマネドリを殺すには)

Mockingbirdには鳥の名前だけでなく、アメリカ南部のという隠れた意味もあるらしい
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/11(金) 20:12:27.80:ZPM3eWDy
バルカン超特急→The Lady Vanishes(消えた女性)
深夜の告白→Double Indemnity(倍額保険)
脱出(1944)→To Have And Have Not(持つ者と持たざる者)
三つ数えろ→The Big Sleep(大いなる眠り)
おしゃれ泥棒→How to Steel a Million(100万ドルの盗み方)
97 [] 2014/04/11(金) 20:43:12.47:g7Uc/AXC

昭和26年当時、刑事を「探偵」と呼んでいたはずもないし、
言葉の変遷を考えれば、異常なタイトルとしかいいようが
ありませんな。完全におかしいと思いますね。
なぜ、こんな異常なタイトルがなぜつけられたのでしょうか?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/12(土) 00:29:49.44:SmmDoy7Q
シナトラの「刑事」→The Detective 肩書きは刑事だがやってる事や雰囲気はもろ探偵、
最後は私立探偵になるので「探偵」って邦題つけていてもおかしくはない。
「探偵物語」は中身見れば一目瞭然、なので見てない奴がつけた完全な誤訳だろ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/12(土) 00:40:57.69:SmmDoy7Q
イタリア映画にも「夜の刑事」→ Un detective ってのがある。こっちも刑事だが雰囲気はまさに探偵
外国じゃ刑事も探偵も似た描き方する作品が多いのかな。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/12(土) 00:41:32.56:9n7IeFHX
結果として武田鉄矢でなく松田優作で良かった、ということ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/13(日) 07:52:39.79:h5Z1TEOV
真昼の衝動→ハプニング TheHappening 自殺者が多発する映画ではありません、念のため
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/13(日) 18:29:09.04:Pg6q+rGH
カールおじさんの空飛ぶ家→up
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/13(日) 20:41:17.32:9zOErMU4
人名が原題のケース
突然炎のごとく→ジュール&ジム
若者のすべて→ロッコとその兄弟たち
恋の手ほどき→ジジ
恋人たちの予感→ハリーがサリーと会った時
ザ・エージェント→ジェリー・マグワイア
リトル・ダンサー→ビリー・エリオット
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/13(日) 23:54:59.97:pb5kOYOG
『BIRD☆SHT』も原題は主人公の名前だったかも
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/14(月) 02:41:12.72:K9HNHjyA
暗闇にベルが鳴る→Black Christmas
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/14(月) 21:29:26.52:7NFzVPSR
マッハ!!!!!!!!→『オンバーク』←仏像の名前
Mr.BOO!ミスター・ブー→『どっちもどっち』
恋する惑星→重慶森林(チョンキンの森)
初恋のきた道→我的父親母親(私の両親)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/14(月) 23:41:26.13:c944fZHe
「おかしな」シリーズ 
     邦題               原題              原題との乖離度
おかしなおかしな大冒険      Le magnifique              4
おかしなおかしな大追跡      What's up, doc?             4
おかしなおかしな大泥棒      The thief who came to dinner     4
おかしなレディ・キラー       The fortune                5
おかしな関係             Best defense              5
おかしな結婚             Pete 'n' Tillie              5
おかしな泥棒ディック&ジェーン  Fun with Dick and Jane        3
おかしな二人             The odd couple              1
おかしなおかしなおかしな世界   It's a Mad, Mad, Mad, Mad World    1
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/15(火) 17:25:32.64:0ZdXdKgv
↑腹かかえて笑える程おかしくはない映画ばかりってのも共通。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/16(水) 09:15:40.95:MS8Nd7DJ
電撃フリントGOGO作戦→ぼくらのフリントOur Man Flint
これは邦題の勝ち!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/16(水) 20:18:30.24:pV+NLIqh
リメイクで原題があらわになったケース
暗黒街の顔役→スカーフェイス(傷のある顔)
勇気ある追跡→トゥルー・グリット(真の勇者)
黒いジャガー→シャフト
若き勇者たち→レッド・ドーン(共産主義の夜明け)
(その他既出として 華麗なる賭け→トーマス・クラウン・アフェアー 等)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/16(水) 23:22:47.78:UOdI2Zum
リメイクではないがスターウォーズは当初「惑星大戦争」の邦題で公開予定だったな(個人的には気に入ってる題名だけどw)
どうも初め日本ではそんなに大規模な公開をする予定はなかった節があるが
やはり公開前は大して期待されてなかったアメリカで異様な大ヒットをしたことで
日本はわざわざ公開を1年延ばしてその間大々的に広報する事となりそのあおりで邦題も原題と同じに改変
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/17(木) 06:42:29.19:cB9OpYIk
似た例では「フィールド・オブ・ドリームス」か 本国公開時のショウビズ紹介とかでは
「とうもろこし畑のキャッチボール」という邦題だったのに翌年公開時には原題表記に戻ってた
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/17(木) 20:27:53.00:mXxY1y4y
「とうもろこし畑のプレイボール」だったかと

当時流行してた安倍譲治、塀の中シリーズの1つ「塀の中のプレイボール」からのイタダキ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/17(木) 21:39:31.06:AGULiUCd
オペラ・ハット→Mr.ディーズ、街へ行く
影なき狙撃者→The Manchurian Cadidate(満州からの候補者)
手錠のままの脱獄→The Defiant Ones(反抗者たち)
必死の逃亡者→The Desperate Hours(自暴自棄な時間)
荒馬と女→The Misfits(適合せざる人達)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/18(金) 09:18:33.37:1svA6bYs

危うくバス男の二の舞いになるところだった
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/18(金) 19:21:24.89:vnRMKwxz
「沈黙の戦艦」も当時ヒットしてた漫画「沈黙の艦隊」に便乗して作られた邦題だったな
最初この邦題を聞いた時はアレ?沈黙の艦隊の実写映画を作ってたんだと一瞬マジで思っちゃったぜw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/19(土) 23:03:54.79:ZJLctKDf
原題 Burning Secret
糞邦題 ウィーンに燃えて

内容が少年の子供から大人の境界線を越える成長映画なのに、
わけがわからない糞邦題のせいで映画の主題さえ見失いそう。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/20(日) 11:31:58.41:9B70BUdi
公開前に邦題が変更された例
駅馬車←地獄馬車(淀川長治氏が止めてくれたらしい)
ウエストサイド物語←ニューヨークの愚連隊
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/20(日) 15:59:35.37:5LdEojf6
それなら
ミニミニ大作戦に変更←ミニミニランラン 小学生の遠足と間違えそう
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/20(日) 17:14:30.56:EKNSQRjr
無名画座@リバイバル上映中 [新着さん] 2014/04/20(日) 17:47:32.68:BOn+1Seg

小保肩春子の父親は韓国にいる。彼女は日本人かどうかわからない
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/20(日) 22:46:48.69:5LdEojf6

原題=Italian Job (イタリアでひと仕事) 邦題=ミニミニランランを公開直前にミニミニ大作戦に変更
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/21(月) 00:47:07.93:eehMpj82
続・夕陽のガンマン→『いい奴、悪い奴、醜い奴』
サスペリアPART2→『深紅』←サスペリアより前の作品ってのは有名か
ハスラー2→The Color of Money
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/23(水) 02:47:15.86:uCOobhlg
最終絶叫計画→恐怖動画
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/23(水) 07:09:18.03:g0ZQ833T
ホットロック→やばいダイヤThe Hot Rock カナ直題にロックミュージカル映画だと勘違いしてた
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/23(水) 07:16:11.05:lJclDWg8
死霊伝説→Salem's Lot(セイラムズ・ロット 舞台となった町の名)

原作の吸血鬼はクリストファー・リーみたいな容姿で普通に喋るのに
映画版はノスフェラトウタイプの怪物で全然喋らん
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/23(水) 10:52:49.25:lYGLgCOi
まぼろしの市街戦→ハートの王様
サボテン・ブラザース→スリー・アミーゴズ
恋はデジャ・ブ→グラウンドホッグデー←アメリカの伝統行事
永遠に美しく…→Death Becomes Her(彼女には死がお似合い)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/23(水) 14:26:40.47:Tz1OwsVP

Salem's Lot セイラムズ・ロット は、スティーヴン・キングの有名な小説「呪われた町」の
原作本なんだから、邦題も「呪われた町」にすればよかったのにね。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/23(水) 18:50:12.49:5kPUahBr
大人2ちゃんねるに似たスレがあったな

個人的に邦題は賛成
悪いのはセンスのない配給
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/24(木) 10:34:35.83:vnNgEoof
ギャグニーの
「THE ROARING TWENTIES(狂騒の20年代)」→「彼奴は顔役だ!」

確実に邦題で損してる映画。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/24(木) 14:52:03.21:HC9J2jTP
このスレ住民絶対WOWOWとスタチャン見てるだろw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/24(木) 15:46:54.20:HC9J2jTP
ノーカントリー → No Country for Old Men
プライベート・ライアン → Saving Private Ryan

この2つがまだ出ていないのに驚いた
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/24(木) 18:15:51.92:waRDGr4n
そりゃ出ないよ、まんまじゃないか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/24(木) 22:24:32.74:lGMTr7pi
es[エス](無意識)→Das Experiment(実験)
あるいは裏切りという名の犬→オルフェーヴル河岸36番地(←パリ警視庁の住所)
善き人のためのソナタ→他人の人生
ヒトラー最後の12日間→『没落』
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/25(金) 12:24:15.11:boIerd8c

アタマを端折って意味が分からない邦題にされた例だよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/25(金) 17:42:31.23:qVa+hQ+X
ホラー喰っちまったダ!  MICROWAVE MASSACRE
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/26(土) 21:42:10.26:RJvwaCD0
きみに読む物語→ノートブック
死ぬまでにしたい10のこと→My Life Without Me
みなさん、さようなら→『蛮族の侵入』(←ガン細胞を意味する)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/04/28(月) 09:18:30.80:r3CL5Gvz
悪い奴ほど手が白い→A CIASCUNO IL SUO(伊) 十人十色、いろんな人がいる
悪い奴ほどよくしゃべる 悪い奴ほどよく吠える 悪い女ほど美人が多い
最近のニュースにもあてはまることわざでは
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/04/29(火) 22:33:56.41:PI28GEZ/
断絶→Two-Lane Blacktop(二車線アスファルト舗装)
ひとりぼっちの青春→They Shoot Horses、Don't They?(彼らは廃馬を撃ったよな?)
コールガール→クルート(←刑事の名前)
赤い影→Don't Look Now(今は見るな)
さすらいのカウボーイ→The Hired Hand(雇われ人)
無名画座@リバイバル上映中 [  ] 2014/04/30(水) 08:19:16.75:bgt0eV7v
荒野の
夕陽の



ガンマン
用心棒
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/05/01(木) 01:45:08.60:cefrxqEJ
原題「Over The Edge」
邦題「レベルポイント」
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/02(金) 19:08:40.40:01ROx8Ja
サスペリア2000→Fatal frames: Fotogrammi mortali
新サスペリア→L' Assassino è ancora tra noi
サスペリア・ナイトメア→Temnye vody
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/03(土) 02:55:23.43:fgE07r3C
sugarland expresse 続・激突 カージャック
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/03(土) 09:24:12.49:8wHRqtOU
ROCKY
→ロッキー
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/03(土) 21:17:41.51:7SCnfUF1
アリスの恋(Alice doesn't live here anymore)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/03(土) 21:29:54.26:2mSZuUoP
白と黒のナイフ
Jagged Edge

原題は、裁かれた刃くらいの意味か(間違ってたらスマン)
Jaggedを白と黒、Edgeをナイフとしてるから全然違うとまでは言えないけど、
上手いこと付けた邦題だとオモタ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/05/04(日) 07:33:53.61:CBQsiHNw
Tinker Tailor Soldier Spy → 裏切りのサーカス
Now You See Me → グランド・イリュージョン

なぜテンポのいい原題を台無しにするのか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/04(日) 08:30:21.16:G8c9xdAv
「諜報員ティンカーテイラー」じゃ、俺は興味を引かれなかったと思う。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/04(日) 11:17:12.36:W0GU1vTo

訂正、Jaggedはギザギザのという意味だった
何を勘違いしていたんだか
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/05/04(日) 11:25:05.44:jM9Y6tqw

俺が教えてあげようw

judged knife

と勘違いしたんだよ。俺も酔っぱらったときに
誤爆するから、だいたいわかるw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/04(日) 12:17:35.33:ZjDG4j97
最近だと
最強のふたり→Intouchables(触れ合えざる人たち)
ぼくのエリ200歳の少女→「招かれた者のみ入れよ」(英題;Let the Right One In←吸血鬼は招かれた時しか入れない、という伝説から。ちなみにハリウッドリメイク「モールス」の原題は Let Me In)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/04(日) 18:56:55.81:R/s5ingh
汚れなき悪戯
(パンとぶどう酒のマルセリーノ)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/04(日) 20:13:14.19:mgS+hAFd
>160
これ元々は

Tinker, tailor,
Soldier, sailor,
Rich man, poor man,
Beggarman, thief.

っていうマザーグースからの引用でしょ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/05(月) 05:44:14.85:4JaP9wwi

ティンカー・テイラー・ソルジャー・スパイでいいだろ
下のなんかナウユーシーミーの方が言い易い
キャッチミーイフユーキャンみたいな例があるのに何故やらないのか
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/05/05(月) 06:11:19.02:YFYujuis
00H/その時一発→ CARRY ON SPYING めげずにスパイを続ける
タイトルふざけ過ぎ、あっち系物と勘違いしそう
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/05(月) 09:57:36.25:A7Z5hcjh
ドロレス・クレイボーン→黙秘

クレイボーンで十分インパクトあったのに何故
しかも劇中、主人公はほとんど黙秘してない。べらべらまくし立ててる
いい映画だけどね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/05(月) 21:11:41.14:Xp53AtID
「エルヴィラ・マディガン」→『みじかくも美しく燃え』がここまで出ていないとは。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/05(月) 23:26:58.82:qIrnoxcT
美女ありき→ハミルトン夫人
パリの恋人(Aへプバーン主演)→ファニー・フェイス
喝采(Gケリー主演)→カントリー・ガール
追想(Iバーグマン主演)→アナスタシア
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/05/06(火) 00:11:40.87:Jm0dotUV

モーツァルト好きに言わせれば、ピアノ協奏曲21番ハ長調の第二楽章を「エルヴィラ・マディガン」呼ばわりされるほど
イヤなことはない…
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/05/06(火) 10:40:06.50:SqA4stNA
名作「ヘッドライト」→Des Gens Sans Importance 名もない人々 
これは邦題の勝ち。中身のムードにぴったり合ってる
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/06(火) 13:57:22.74:MRQs/cSP
グラビティ→ゼロ・グラビティ
映画を作った人たちは「重力」を主題にしたのに対し
日本の配給会社は「無重力」の映像で動員を煽った。
悪口じゃないよ・・・
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/05/06(火) 20:32:19.19:qDG0EBOk
実際に、欧米のってタイトルつけるの下手なのが多いと思う
ミクロキッズとかベイビートークとか見事に完結に映画内容をあらわした邦題
原題のままだったら見たいとは思わない
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/06(火) 21:35:06.47:48gfso3Q
それは日本語ネイティブの感覚が元の国の言語感覚と違うだけだと思うが
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/06(火) 23:24:52.29:sbop6qIQ

「ママ!子供達を縮めちゃったよ!」なんて凄い直接的で面白いと思うがな
そういえば東京ファンタの頃別の邦題があったと思うんだが何だったんだあれは
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/05/07(水) 00:12:50.61:+3wkktHs
映画の原題が単に主人公(達)の名前だけなのが多いのはなぜかなあとはいつも思う
インパクトのある名前でも映画のテーマと沿ってる名前でもない普通の名前なのが大半なのに

あれではどんな映画なのかまるで見当つかないのに欧米の観客は平気なのかなあ…
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/07(水) 01:01:58.16:jFhwq4fE
ギリシャ神話とか古典文学の時代からじゃん
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/07(水) 13:13:03.54:L2ESMw5t
水野晴郎がつけた邦題
007 危機一発(一髪じゃなくて?リバイバル上映時に「ロシアより愛をこめて」に改題)
真夜中のカーボーイ(カウボーイじゃなくて自動車少年?)
ビートルズがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ!(当時のニュース映画 Beatles Come to Townと混同し、更にShe Loves You、Yeah Yeah YeahのYeahをヤァと発音した?)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/11(日) 16:21:42.53:TMyGBQ1s
閉ざされた森→Basic(←基礎訓練のこと?)
サウンド・オブ・サイレンス→Don't Say a Word(何も言うな)
コール→Trapped(罠にかけられて)
運命の女→Unfaithful(不信)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/05/18(日) 11:34:15.72:GDKe67wK
サン・ピエールの生命 → サン・ピエールの未亡人
恋人までの距離 → ビフォア・サンライズ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/25(日) 00:12:39.84:AMomurOs

当時ショーン・コネリーの髪の毛がやばくなりそうな気配があったから髪じゃなくて発にしたってジョークがあったな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/26(月) 06:05:13.84:dM3ofj/s
シドニー・ポワチエの「いつも心に太陽を」→原題「To Sir, with Love(先生に、愛をこめて)」
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/29(木) 05:12:10.22:uF0WF8KE

>ゾンビ→死んだ曙

死者の夜明け だろw
なんだよ、死んだ曙ってwww
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/30(金) 22:14:58.60:0ehNSxvN
The Dead で普通にゾンビと訳してもそんなに違和感なくね?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/05/31(土) 02:04:53.61:NNrbbN91

              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/31(土) 10:35:51.81:i9UEiqEw
原始怪人対未来怪人
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/05/31(土) 16:33:03.84:tQxUwHQN

超懐かしいなそれ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/05/31(土) 18:41:29.00:oJKYIoKp
ズボンだけはしっかりはいてるんだよね
フリチンで追っかけられたら余程怖いんだが、しかもモーホーだったりしたら
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/06/01(日) 09:19:22.65:sED7aSwW
三者面談 → 未知との遭遇
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/06/02(月) 06:05:27.43:/ezqeOTa
Transformers → トランスフォーマー
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/06/05(木) 11:52:08.33:cAFYhspl
定番
「俺たちに明日はない」
「白い恋人たち」
「愛と青春の旅だち」
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/06/05(木) 23:21:38.68:DJxQGrKK

「エルヴィラ」は綺麗な響きで、美女の名前としては最高なんだけど
つづく「マディガン」だとR・ウィドマークを想像してしまう
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/06/07(土) 15:39:31.47:3RMnbsxg
月の輝く夜に(Moonstruck)

なかなか小粋な邦題だと思う
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/06/07(土) 16:20:53.99:94xocur1

En Effeuillant la Margueriteは,「マーガレットの花びらをむしりながら」ですね。

花占いの一種で,相手の気持ちに確信がもてないときに,
「少し,たくさん,情熱的に,全然」と言いながら,
マーガレットの花びらを一枚一枚むしり取っていき,
最後の花びらがその答になるという占いです。
この映画では,作家志望のアニエスが En Effeuillant la Marguerite という
タイトルのスキャンダル小説を出版し,それがもとで生まれ故郷のビッシーを出て,
兄が住むパリに行くことになり,そこで新聞記者のプレイボーイに恋して,
花占いをしたくなるような状況になるわけです。フランス人なら,
このタイトルだけで,恋のドタバタ喜劇であると分かるのだと思います。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/06/08(日) 08:49:59.04:U6pNB8Z8

うん、これはなかなかいい仕事した例だ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/06/08(日) 20:09:00.30:kdbmM/1G
クレーマー、クレーマー → クレーマー対クレーマー

ニューヨーク、ニューヨークの真似したのか。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/06/08(日) 20:14:32.08:kdbmM/1G
ジャイアンツ → ジャイアント

野球の映画かよ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/06/08(日) 20:18:32.30:kdbmM/1G
屋根の上のバイオリン弾き → フィドラーオンザルーフ

フィドラーって歌があったら困っただろう。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/06/13(金) 17:42:27.29:kAGIbJYZ
ttp://www.bbc.com/culture/story/20140612-lost-in-translation-movie-titles

元の英語タイトルが外国でどんな風に変えられているかの例
日本版のはないけど
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/06/16(月) 16:00:52.47:1+CmqWXt
レナードの朝 / Awakenings

原題(目覚め)のほうがよかった
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/07/06(日) 19:58:32.97:5uYL2ZJx
君を想って海をゆく→WELCOME
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/07/06(日) 20:28:11.63:5uYL2ZJx
あ、ここ懐かし映画板だったな、スマン
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/07/06(日) 23:26:41.57:Uj4U0rRn
ジョニー・ギター → 大砂塵 
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/08/04(月) 20:55:03.91:zcu/SnkV
特に批判するわけじゃないけど、邦題「フォー・ウェディング」の原題は「Four Weddings and a Funeral」で、
複数の結婚式と一つの葬式という文章(内容とリズム感ともに)に味があるので、
邦題にその「味」を生かす方法はなかったのかなあ、という気は少しします。
(細かい事を言えば複数なんだからウェディングスにしないと。まあそれはどうでもいいですが)。
あと、これは批判ではないですが、「いつか晴れた日に」の原題は「Sense and Sensibility」。
まあこれは原題の意を汲む邦題を付けるのは至難の技だから仕方ないか。
あと邦画だから板違いだけど、「下妻物語」が「Kamikaze girls」の題で欧米で上映されたのは日本人としてはやはり複雑な気分。
「神風」という言葉は、個人差はあるけど日本人には決して完全に無邪気にコミカルには受け取れない何かがある。
欧米の人にはコミカルなイメージの言葉なのかな。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/08/05(火) 12:33:49.25:YKRekLmw
「ベン・ハー」=原題「Rage The Judas」

「オーメン」=原題「666 Beast Rising」

原題「遥かなる山の呼び声(邦画)」=「Loneliness Killer man(米国題)」
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/05(火) 13:59:11.12:q307JPNp
Rage The Judasってなんだよ
ベンハーはBen-Hurだよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/05(火) 14:28:20.58:rj6/oD+5
オーメンだって原題どおりだよ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/08/05(火) 14:33:13.38:U10P405Q
ピーター・バラカンが「史上最悪の邦題」と言ってる位だから既出だと思うけど、
「Cool Hand Luke」

これアメリカでは有名で評価も割と高い、
福音書のメタファーも散りばめた、
アメリカン・ニューシネマの流れに含まれる作品なんだけど、
邦題が「暴力脱獄」。
アメリカン・ニューシネマに惹かれるタイプの人が、
果たしてこの邦題だけを聞いて「観てみたいな」と思うでしょうか…。
主人公ルーク役はポール・ニューマンのキャリアの中でも外せないほど印象的なキャラクターなんだけど、
(たぶん)邦題のせいで日本では知らない人も多いかも。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/15(金) 09:21:26.48:kAph8yuE
『闇のバイブル 聖少女の詩』 → 『ヴァレリエの不思議な一週間』
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/08/16(土) 19:10:55.68:DzUiPvK5
Evil Dead
↑死霊のはらわた
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/16(土) 19:28:47.21:ZAVFSOzM

普通に直訳ですが
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/17(日) 11:35:11.77:JWq+dM2Y
Sixteen candles → すてきな片想い

割りと好き。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/08/17(日) 23:24:34.10:ItiEAw5i
憶測だけれど
1967年公開当時どれだけ日本にクールという表現が浸透していたかわからない。
脱獄モノというジャンルがあった以上脱獄といれていた方がわかりやすい。
あと日本語ニュアンス冷静をみんな連想していかした奴、たいした奴ニュアンスが伝わらないかも。
いや私も全面的に「Cool Hand Luke」しかないと思いますよ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/18(月) 02:25:49.55:L99Balp9
当時は原題をそのまま使うことは少なく、しかもクールハンドルークでは何の映画か全く分からない。
暴力脱獄が良いと思わないが、クールハンドルークよりはマシ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/08/18(月) 12:42:17.84:bCT7n4he
2014年8月現在の日本で
13歳〜最高齢の日本人の何%が「クールハンドルーク」ときいて理解出来るかな?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/18(月) 12:50:42.96:5Cz91CP5
冷たい手のルークでいいだろ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/18(月) 14:17:23.88:PgIp9fpM
冷たい手ってwwww
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/08/18(月) 16:40:40.13:MonzQEU5
cool hand=厚かましい、厚顔な。Luke=キリストの弟子ルカ 
う〜ん、なんとなく中身に通じる感
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/18(月) 17:20:55.44:CbLsrMxC
「炎の少女チャーリー」Firestarter

「ペットセメタリー」No way!miracle

「未知との遭遇(特別編)」Devils tower temperature

「ストリート・オブ・ファイヤー」Fireman at downtown

「シンシティ」Deliberately Mad Burgess
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/19(火) 01:25:22.17:TSWxXXhm
サスペリア2
そもそも続編でもなくこっちのが古いというw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/19(火) 09:43:58.61:ZZY7sgcU
セブン=(原題)Sin After Sin

レオン=(原題)Devil Soldier Napolitana

スペースバンパイア=(原題)Glamorous Body Alienate
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/08/22(金) 10:17:23.37:oySqTMHN
Evil dead
死霊のはらわた
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/25(月) 21:15:30.64:LLAXUQl9
『バス男』『23世紀青年』は最悪だと思った。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/08/26(火) 18:27:47.43:qrePU3FR

漫画に喩えないと理解できない馬鹿が多いのかと心配になるレベル
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/08/26(火) 19:12:58.79:WU8YOULX
Evil dead
死霊のはらわた
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/01(月) 06:10:44.09:4wJQBPof
美しき女優:黒井万子
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/04(木) 03:47:35.60:87yq7z4d
Secondhand Lions
ウォルター少年と、夏の休日
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/07(日) 12:00:22.35:v4HfeUZr

23世紀少年は、そういうバカが多くなったという未来の話ですよ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/08(月) 00:28:56.97:+YFFvzoU
気高き女優 草井運子
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/09/13(土) 20:12:36.58:YOOv+gJ8

もしかして上手いこと言ったつもりなのか
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/10/04(土) 16:40:32.05:jjZsX/lI
Evil Dead
死霊のはらわた
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/10/06(月) 12:08:03.05:8kKZoc8F
キャプテン・スーパーマーケット Army of Darkness
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/07(火) 05:26:00.70:l0UKwCdQ
処刑軍団ザップ⇒I DURINKYOUR BLOOD
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/07(火) 21:49:07.37:gQJWcTAa
Two Mules for Sister Sara

[「Mule = @ロバ A頑固者] ということで洒落の利いた原題だが、
こういうダジャレは日本語には訳し辛い
それはわかる

しかし、だからって 邦題:真昼の死闘 はないだろ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/12(日) 10:29:23.50:DG4nXFkf
レミーのおいしいレストラン → ネズミの入れ墨
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/13(月) 10:07:32.01:G8LCsoKR

漫画バカにすんな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/10/13(月) 16:52:07.26:ZC5kow61
漫画はしょせんバカじゃんバーカwwwww
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/13(月) 20:21:41.12:G8LCsoKR
Edge of Tomorrow (Live Die Repeat) → オール・ユー・ニード・イズ・キル
How to Train Your Dragon → ヒックとドラゴン
Tangled → 塔の上のラプンツェル
Taken → 96時間
懐かしくないか
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/14(火) 10:53:49.93:0OgDcJNX

fireman at downtown 違うだろ
streets of fire
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/15(水) 23:57:04.62:2siZlYS9

は全部デタラメだからスルー。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/19(日) 14:06:40.80:1LhMhUNQ
>224
『バス男』はDVDでは原題(カタカナ)に戻っていたな
「電車男のマネしたタイトル付けちゃってすいません」とか書いてあって笑った
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/10/19(日) 16:13:54.58:bks5GCAy
evil dead
死霊のはらわた
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/10/23(木) 17:18:16.03:mHwaTmXi
The Pride of the Yankees→打撃王

原題が格好良いんだから、そのまま「ヤンキースのプライド」「ヤンキースの誇り」みたいに
使用すればいいのに、タイ・カッブにもピート・ローズにも
日本でも川上哲治あたりの他の名打者にも使用されている「打撃王」なんていう
ありふれた、紛らわしいタイトルを付けて台無しにしてしまっている
これほどセンスのない改悪も中々無いだろうな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/23(木) 20:22:26.02:l7ChuGfl
「ヤンキース魂」とかでいいよな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/26(日) 13:48:08.04:vZVEcn1u
青い体験
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/10/28(火) 04:39:59.54:v/OjyhHC
がんばれベアー図
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/11/06(木) 00:45:25.29:q1ftJ1hp
女子高生チェーンソー → Scream Bloody Murder

露骨に「釣り」のためにここまで改変するのもなぁ(爆)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/11/06(木) 00:48:21.33:q1ftJ1hp
スマソ矢印が逆だったな。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/11/24(月) 19:50:29.65:8MWTbFG/
サスペリア・テルザ 最後の魔女→伊: La Terza madre(三人目の母)、英: The Mother of Tears(涙の母)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/12/01(月) 19:01:48.78:ZMy6kp49
ニューヨーク東8番街の奇跡 → *batteries not included

邦題に軍配を上げたい
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/12/18(木) 00:05:47.03:TQ34W7Vy
MGM傑作ミュージカル「踊るニューヨーク」の原題はON THE TOWN と平凡。
ややこしいのがフレッド・アステア主演で同タイトルのがあること。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/12/19(金) 11:24:02.27:VDL4HVgK

知ったか乙、死ねよ

ON THE TOWN → 踊る大紐育
Broadway Melody of 1940 → 踊るニュウ・ヨーク
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/12/19(金) 11:57:15.55:7fVxDRLP
ニュウ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2014/12/31(水) 10:58:52.79:rMUSuLA0

江戸川乱歩の小説なんかでは、刑事の事を探偵と表現してました。
司馬遼太郎は、スパイを軍事探偵と表現していました。

いつのまにか、私立探偵だけが「探偵」と認識されているが誤解ですね。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2014/12/31(水) 15:08:44.40:46zO18NZ
まあ私立とついてるくらいだからな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/01/01(木) 08:53:20.67:QLSmXZcB
ダブルボーダー。原題はextreme prejudges
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/01/01(木) 14:28:33.43:PFLVTCFL
The Thing
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/01/19(月) 22:49:46.77:N+0FlgqA
EATING RAOUL → フライパン殺人
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/01/24(土) 01:22:58.19:Z793kjRB
Norwegian wood ノルウェーの森
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/01/24(土) 01:56:08.26:jaQeWpJY
死霊のはらわた→Evil dead
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/01/24(土) 05:55:47.74:Z793kjRB
タクシーの運ちゃん
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/01/24(土) 05:56:31.05:Z793kjRB
神の父
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/01/25(日) 01:17:50.49:BNyQq2jt
地獄の黙示録
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/01/25(日) 03:11:24.62:S8pvp+bx
スーパーマン
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/01/25(日) 07:19:52.39:mLFErdrz
媚薬←Bell, Book and Candle いっそ「奥様は魔女」とでもつけてればわかりやすいのに
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/01/25(日) 07:38:42.87:3r14VGI2
白い家
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/01/29(木) 21:34:12.99:uHonYaOk

揚げ足取るようで悪いのだが、直訳じゃないかい?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/01/30(金) 21:16:46.40:BtEylXTj
×→直訳
○→誤訳
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/01/31(土) 00:16:10.21:le/KmmKF
”Morning Glory"を「勝利の朝」と訳した事もあったし
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/02/02(月) 22:23:01.01:rCN5Cn5A
インディジョーンズ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/02/04(水) 21:02:40.88:zooAqq5J
そもそも"Hollywood"を「聖林」と表記する時点で大誤訳だよな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/02/05(木) 14:12:18.29:rty3JLoX
未知との遭遇
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/02/06(金) 12:20:13.66:1IEfxBZv
戦略大作戦←Kelly's Heroes(ケリーのヒーロー達)
ヤング・ゼネレーション←Breaking Away
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/02/07(土) 11:09:40.88:99Pxjazb
夕陽のギャングたち

ギャングなんか出てこなかった
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/02/10(火) 12:15:24.47:Pk5YkfcL
Wreck-It Ralph(壊し屋ラルフ)→シュガー・ラッシュ
Frozen(冷凍)→アナと雪の女王
Big Hero 6→ベイマックス
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/02/10(火) 21:08:43.99:ff0u9Da+
全然違うわけではないが
The Silence of the Lambs(仔羊たちの沈黙)→羊たちの沈黙
仔羊たちの沈黙でも題名としておかしくないのになぜわざわざ羊たち〜に変えたのか理由がわからないので気になる
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/02/15(日) 01:07:29.57:J1YGWhKa
OK牧場の決闘も、牧場なんて出てこなかった
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/02/16(月) 00:17:48.66:dzHmiMQb
続・荒野の用心棒 続篇じゃなかった
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/02/16(月) 01:57:53.77:eW7ZJQV+
未知との遭遇
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/02/16(月) 10:20:03.07:FBRil8Lj
影なき狙撃者
the manchurian candidate
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/02/18(水) 07:45:37.52:zb2KdF8u

クライシス・オブ・アメリカ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/02/18(水) 08:15:33.55:9oJrD7CU
博士の異常な愛情

これ間違ってないけど人名を逆にこのタイトルにしたのがスゴい
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/02/24(火) 17:51:46.67:vc2vO9f7
Ball of Fire→教授と美女

この場合、原題から変えて良かったと思える
そのままだと火の玉、俗語ではやり手を意味するらしいけど
これだとさっぱり意味が分からん
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/02/25(水) 01:39:19.05:7+yIw2CY
Raw Deal→ゴリラ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/04/28(火) 00:59:28.13:K33VPAC/
Xtracurricular(エクストラカリキュラー) → 女子高生ロボット戦争

これはいくら何でも酷すぎるだろ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/04/28(火) 17:12:09.21:e+cM9F/+

それってエッチな映画なの?
エロくない映画に原題通り「課外授業」なんて思わせぶりな邦題付けたら観た人が
「だ、騙された!」
と怒り狂うのではないかと( ^_^;)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/04/28(火) 21:13:58.55:K33VPAC/
全然エッチじゃないよ〜
単に、米の高校で女子高生2人とイケメン転校生の三角関係。
奪い合いで色々騒動が起きるだけ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/04/29(水) 11:37:12.96:4eYUhzg+
エクストラカリキュラー

カリキュラマシーン

ロボット

ってことか?
286 [sage] 2015/05/05(火) 18:48:17.41:GA1QkB2k

イケメン転校生の奪い合いで、
女子高生の片方が、鉄人28号みたいなロボットを建造して
恋敵をやっつけようとするけど、弱いロボットで瞬殺。
戦争ってのは、三角関係での争い。
ロボットは僅かな時間しか登場しません。
C級、いやZ級糞映画です。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/05/06(水) 00:55:53.39:2yuocwxR

いやまあ、アルバトロスがビデオ販売してる映画にそんなマジに腹立てんでも…
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/06/05(金) 21:00:10.29:I1xifPk/
俺たちシリーズ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/06/06(土) 09:55:46.62:5wtwwHEa
沈黙シリーズなんてむしろ原題に沿った邦題があるのかと、
一番最初の「沈黙の戦艦」からしてUnder Siege(包囲網の中で)だし
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/06/30(火) 12:03:27.81:MlsWNd83
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
ttp://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/06/30(火) 13:12:31.32:6RP6SC9l
未来世紀ブラジル
べつに未来のブラジルでもなんでもない。これは違うというか題名詐欺というべきか。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/06/30(火) 17:31:44.45:BVbi0k5v
ザ・フューリー
面白かっただけに怒りを感じる
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/07/01(水) 21:55:11.55:rfiDqQl/
ザ・サスペリア 〜生贄村の惨劇〜→Jug Face
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/07/04(土) 10:07:26.97:MBLxaUL/
原題ランナウェイ・ジュライ
→邦題ニューオリンズ・トライアル

ジーンバックマンVSジョンキューザック
法廷サスペンス対決劇
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/07/05(日) 22:43:59.16:+wj1N0Md
昔の恐怖怪物映画が、だいたい「吸血…」とか「人喰い…」が邦題につけられるが、内容観たら吸血もしなければ人も喰わないので、肩透かしにあう事が多かった。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/07/06(月) 18:46:18.25:Da6D+5zK
ウハウハ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/07/06(月) 22:36:47.52:KqkNGZDY
原題 → Gorillas in the Mist
邦題 → 愛は霧のかなたに
マウンテン・ゴリラの保護に半生を捧げた女性学者の話なんだから、
ゴリ霧中で良いって、筒井康隆(たぶん)が書いてた。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/07/07(火) 06:33:24.42:gdV9FumO
霧のかなたに愛じゃなくゴリラがいた話
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/07/07(火) 13:52:52.62:7TJHOES1
EVIL DEAD→死霊のはらわた
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/07/07(火) 22:48:36.33:HbTURZPi
猿の惑星
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/07/08(水) 12:43:31.73:P6lr550q
普通、猿が英語喋ってる時点でオチに気づくはずだが、米国人は英語が万国共通語で猿
でも喋り出しそうと思ってる
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/07/08(水) 12:48:09.00:fluVur1u
宇宙戦艦ヤマト→Star brother
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/07/08(水) 23:52:48.52:qQR2oWhI
SCREAM BLOODY MURDER → 変態殺人犯!鉄ノ爪野郎

邦題だけ見たらZ級映画に思えるが、内容はそこまでクソじゃない。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/07/09(木) 06:53:11.91:b95HgnpK
ウハウハザブーンってのは
どこから来たんだあれ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/07/09(木) 07:53:55.56:9Fmw7gYA
最悪邦題といえば「恋するための3つのルール」
原題は「Mickey blue eyes 」で、これは
イケメンで残虐だった有名マフィア、バグジー・シーゲルの渾名
Baby blue eyes のもじり
イケメンで気弱なカタギの主人公がマフィアの振りをする羽目になるっていう
マフィア映画のパロディものってわかる仕掛けになってるのに
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/07/10(金) 01:40:42.20:zZCQS9H0

StarBlazersね
アニキにせんといてw

似たようなのでマグマ大使→SPACE AVENGER
英題だけみたらマーヴェルコミックスかと思っちゃう
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/07/10(金) 14:09:25.46:rBjkMthE
「恋愛小説家」←as good as it gets (最高に素晴らしい)
こんな題で客を呼べると思ったんだろうか?原題も?だが。
でも映画の中身はジャック・ニコルソンの名演技で最高に素晴らしい傑作
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/07/10(金) 14:44:27.02:9UWyJqtV
わけわからん日本語で砂バカハオルンチョンカレーが自演するスレwww
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/07/10(金) 14:48:50.61:rBjkMthE
チ○○カレーなんて書き込む奴のスレは飛ばし読みする事
アホがうつるから
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/07/10(金) 19:50:58.32:+tuNdiYq
夢の降る街→肉屋の嫁
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/07/10(金) 21:03:26.04:qudbHc15
←意味不明なあだ名付けてひとりで喜んでるこいつは朝鮮人だからみんなで無視しよう!w
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/07/10(金) 21:06:34.10:W+9FEmGc

できる限り、いい状態
って意味だよ。

主人公の心情は変わっていくんだけど、元が偏屈屋だから
限界はあるけど、良くなれる分には良くなる
っていうシニカルな表現にしてるのさ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/07/12(日) 11:46:01.53:XI+lxySJ
死霊のはらわた
死霊のえじき
死霊のしたたり
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/07/12(日) 21:09:10.60:6qiDN+Yo
死霊のメタボ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/07/13(月) 01:41:23.64:VR6bkZmV
ヒット作と全然関係ないのに続編みたいなタイトルの作品
配給会社、手を抜くなよって思う
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/07/15(水) 08:21:38.77:oqOOf2Uy

ブラジルは国名じゃなくて楽園の意味だろ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/07/16(木) 22:29:08.12:F/AXZrTQ
ルパン三世→探偵泥棒エドガー
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/07/20(月) 23:14:44.56:WEtkOJUJ
ゾンゲリア→DEAD & BURIED(死と埋葬)
当時流行ってたスプラッター映画丸出しの邦題だが(その側面でも結構いけてる)
ダン・オバノンによる脚本は静かな田舎町で正体不明の「何か」が起きて徐々に犠牲者が増えていくという雰囲気のあるお話で自分は好きな映画

でも事件の黒幕の人物が「死ぬことは健康に良い!」と本気で主張してるシーンは笑っちゃいました…
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/07/23(木) 16:31:43.94:VuJOqT4p
>320
というか、あのテーマ曲の題名
あの曲の歌詞は脈絡のない文章が連なった支離滅裂な内容で
それをこの作品世界の象徴としてテーマ曲及び題名に使ったとか
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/07/24(金) 10:18:53.53:HqTALnOW
狼よさらばシリーズ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/07/25(土) 18:21:37.38:PwVfWK0q

ちゃんと調べような
知ったかくん
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/07/29(水) 21:35:21.69:CXiyTJyf
ブッシュマンって、コイサンマンなの?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/09/05(土) 20:24:37.04:iVH26x96
「ジュラシックワールド」って、同じタイトルのDVD、出ているんだよね。
「ロストワールド」がDVD化されたときに、そのバッタもんとしてツタヤ
に並んでいた。
ttp://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?pageNo=2&titleID=0081668911&order=1&pT=0
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/09/05(土) 22:04:04.84:O6IsxQC8
「ロストワールド2013」てのもある。原題が「ジェラシックアタック」だから
分け分からん
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/09/05(土) 22:46:35.29:N156hr3d
「Zombi2」っていうパチモノ原題が「サンゲリア」とかか
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/09/06(日) 02:19:02.51:Z7GEBcKL
死霊のはらわた←EVIL DEAD
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/09/06(日) 02:59:53.07:IOCSn0tT
Hell's Highway → デス・クローン

殺しても殺しても同じ女が襲ってくるのを
「デビルズハイウェイの亡霊か!?」とミスリードする原題なのに
邦題であっさりネタバレされているため、日本の観客はアメリカの観客よりも一層冗長に感じてしまうのである

もともとテンポが悪いクズ映画だけどね
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/09/06(日) 20:34:22.97:Vhfk+ScS
「テキサスチェーンソー・ビギニング」がDVD化されたときはやはり
「テキサスチェーンキラー・ビギニング」という全く関係のないバッタ
もんDVDが並んでいたな。
バッタもんでもいいけれど、何が「ビギニング」なんだよ?と。
間違えて借りた人も結構いるハズ。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/09/06(日) 21:53:48.87:wT3qdy3R
WE NEED TO TALK ABOUT KEVIN → 少年は残酷な弓を射る
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/09/08(火) 05:33:27.59:QE14XgXB
13日の金曜日
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/09/18(金) 11:20:11.26:cyXKEUWN
「愛と青春の旅立ち」=over the edge of anarchy
「2001年宇宙の旅」=shine more than bewilderment
「カプリコン1」=unlucky under the table or domination
「ライオンキング」=animal warrior best i can
「シンドラーのリスト」=hail to yourselfand living book on sale
「羊たちの沈黙」=soner with cool
「シャイニング」=mad security runaway
「ニキータ」=judas jump are priest
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/09/22(火) 20:30:35.63:oJuE6iVU
The Electric Horseman➡出逢い
無名画座@リバイバル上映中 [] 2015/10/10(土) 22:59:17.38:sj2eziFM
恋しくて
some kind of wanderfull
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/10/11(日) 07:33:52.12:QRXmSxgW

むかーし観た一作目のTV吹き替え版ではクライマックスで主人公が「狼よさらば…」とつぶやいてた
なりすまし〜〜 [] 2015/10/18(日) 15:37:54.06:rquz6yGR
ランボー 原題;The first blood
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/10/21(水) 14:15:09.34:h2dd983E
邦題:この森で、天使はバスを降りた
 別に天使じゃないし、バスを降りたのは集落のバス停であって森じゃない
原題:The Spitfire Grill
 舞台となる食堂の固有名であるが、「ヒステリックな女性」の意味があり、
 店主のおばさんの性格を表す深みのある原題だった
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/10/25(日) 13:39:48.45:fqZXwc7Y

>ビートルズがやってくる!ヤァヤァヤァ
>4人はアイドル
これは映画のタイトルとしてはバッチシなんだよな
それを後年まで曲&アルバムタイトルに採用してたからあれなわけで(笑)
さらば青春の光は名邦題ですよ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/10/29(木) 20:06:02.17:/ELr1bN8
マカロニウエスタン ゾンビ映画全般
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2015/12/29(火) 19:07:19.01:DjbiKsyY
ハムナプトラの秘宝→ザ、まみー
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/01/20(水) 23:04:26.00:GbOFXfXO
霊幻道士←殭屍先生 キョンシーさんの意味
逆にこの邦題考えてブームにした東宝東和はすごい
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/01/29(金) 22:34:51.34:CyzKe12D
「バーチャル・ウォーズ」
原題:The Lawnmower Man
直訳:芝刈り機男
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/02/26(金) 01:04:47.20:EM+0yEXx
カールじいさんの空飛ぶ家

up
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/03/21(月) 09:08:24.23:Wm0DRH2O
           __, ----- 、
     ___「「 |    ̄⌒ヽ¬、\
    / ̄ブ /  |       \   ヽ
   〃   / /  ハ |ヽ   ヽ\  ヽ  ヽ
      // / | ||l  |ト、ヽ  \ \ ヽ   !
    // /l | || ヽ ヽ\>┼\ ヽヽ  |
    ||  | | | |」十 ヽ ヽ ヾィ¬ミヾ | 川|
    lハ | | | トxrテミ     ├1:::リ}| |}}リト〉
      ヽ !トlハ {{ ヒハ     ヽニソ | レ1∧|
       ヽV八ハ ゞ┘ ,   "" | | || {
       // /jハ ""  一   , イ /| l| ハ    ageます・・・
        // // / /`丶 、 __/ ||/l| /l| | ヽ
     // /// | / |川r┤    |//|/ || | | ヽ
    / ///川レ┬ '" /   /|ハ| >┬L|ヽ !
  ./ / // / | || |  /ヽ ァ'´  ||_メ/ /⌒ヽ}}
/ //  /レ7 」 || ヽ |  /  __乂レ'´ /     _ヽ
  / /  /ハ/ |  ̄\」 /r‐ '´ ̄ } \/     トミヘ
 / /  / //  }‐ ¬厂!'´   ヽ/  }}     \ハ
 |/  / //|  /   _L」      |   / , -------- ヘ
 || 〃/〈 |  |厂 //个、`ー、 /  //         〉
 || || | __レ<└'′// |   `ーく__/〈/ /___  _/
 || ||く └─‐ 、\ハ{ { レ===ゝ  〈// ̄`Y--  ``7
 || ハヽ__/ レ 入_| ∨レ'"⌒ヽ、``ー、」/ ̄``ト`丶、 |
  ヾ!|  / {イ{    o}}     |_l>-「l     ヽ\\`丶、
   ////トト 、   ||   , =彡トrrTリハ     ヽ \\  \
  ∠ / /_l{ /\)   |レ  (___/ \||  !    ヽ  \入ヽ \
   V   / 入    ojj     ヽ/ヽll   V      !      Vヽ|
      / / \   人    /    ヽ   }  _ --┴‐ 、
     r' / i  ` "  ヽ_/     ヽ  y'´/ ̄``ヽ|
     l二7 ∨            /X ヽ ! ( /r ┬¬=ヘ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/03/21(月) 13:09:11.17:kZ5maHPj
ET
ttp://t.co/yAcnIpcyrc
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/03/31(木) 20:48:06.29:vJ9k7zTo
オタンコ学園 原題:Screwballs
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/04/07(木) 01:32:33.00:zK+ySG/8
暗殺者のメロディ
原題: The Assassination of Trotsky
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/04/24(日) 08:39:15.73:o1WPD9xX
まごころを君に(アルジャーノンに花束を) → Charly
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/04/24(日) 08:44:35.30:o1WPD9xX
遊星からの物体X → The Thing
遊星よりの物体X → The Thing from Another World
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/04/24(日) 17:15:42.68:IEcErz5A
0代警部補同期奇想天外40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金うぃきしゅっちょおしょくじけん
ttps://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代警部補同期奇想天外40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
ttps://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代警部補同期ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門割り込みローカル社員保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
20代イケガミ栄枯盛衰カジノプランナー気象制御芸能デスクGMドカシ(お台場チャイナタウン欧米紙批判茂木
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/04/25(月) 10:58:03.00:gc84lRj/
悪魔の首飾り
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/05/20(金) 13:16:41.46:1JbtJpY4
メタボ戦隊アホレンジャー

原題 THE JUNIOR DEFENDER
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/05/23(月) 07:36:11.20:Wq11FnwJ
もう既出だろうが『アパートの鍵貸します』。邦題のセンスの良さ!
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/05/26(木) 01:59:13.30:Yvw3iT2T
「夜の大捜査線」=In the Heat of the Nigit
「恋人たちの予感」=When Harry Met Sally...
邦題のセンスがいいかね
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/05/26(木) 23:55:10.90:7tUcrQ48
戦メリはどっかの国じゃ平和ってタイトル
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/06/01(水) 19:42:56.34:DspclETl
ミクロの決死圏

この「決死圏」という言葉が謎だw
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/06/07(火) 21:24:03.85:Bj9RbRv1
ハロウィン・チェーンソー・キラー ビギニング=Hayride
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/06/16(木) 20:19:54.29:YnOvadjq
シーバース SHIVERS(シヴァ―ズ 戦慄

辞書も引けないやつが放題つけたらしい
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/08/29(月) 18:45:04.52:pgGtgTJk
永遠に美しく→ Death Becomes Her
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/08/29(月) 23:37:51.39:h9FHs37C
若き勇者たち 〜 RED DOWN アカ南下
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/08/30(火) 06:30:17.22:nW7Va+aV

高卒認定
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/08/30(火) 14:39:29.12:0TOy58re

あれ?
ダメなの?
ソビエトが南下して来てアメリカの領土を侵略するって話だし、内容的に間違っていないと思うんだけど?
正解を教えてもらえると嬉しいな
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/08/30(火) 18:23:24.62:txMo/Lin
ちょっとずれるが。。。
ブリデスティネーションの原作小説の邦題「輪廻の蛇」
映画もこっちのタイトルにすればよかったのに。。。
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/08/31(水) 16:43:20.77:V7JQPc9W
は中卒の共産主義者なんだよ
癇に障ったんだよ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/09/01(木) 08:53:09.97:eLbzaOEN
その掘割を遡上しろ!
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/09/02(金) 10:17:29.03:a3bklxgx
Close Encounters of the Third Kind(1977米) 三者面談
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/09/03(土) 09:55:43.81:QMMKwI2J
きっとはソ連のような共産主義者をアカと呼ぶことも知らないお子ちゃまなんだよ
察してやれよ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/09/03(土) 18:30:39.17:V8fHTTyH
そもそも RED DAWN だろ。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/09/03(土) 22:18:48.15:a0PtKVL4

間違えて記憶してたんだろう
フセイン拘束時の作戦名に使われたんだよな
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/09/05(月) 10:13:26.13:ylQVoAYl
Empire of the Sun(1987年米)  ヒーローは張作霖暗殺犯★
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/09/09(金) 23:43:14.96:T5zvQ6kA
半斤八兩
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/09/11(日) 02:58:09.27:gmWDDEQG
フリークス→怪物團→フリークス 神の子ら→フリークス
時代によって、微妙に邦題が変わる映画


あの映画自分も好きだけど
>でも事件の黒幕の人物が「死ぬことは健康に良い!」と本気で主張してるシーンは笑っちゃいました…
あれは、「生ある者は老いや病から逃れられないのが許せない。一度死ぬことによって(管理下の元)老いや病から解放される」の理屈で進めた計画
「死ぬことは健康に良い」とは言ってない
いくらなんでもその解釈は短絡すぎる
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/09/11(日) 21:49:52.09:gs3TO3nh
サマー・ホリデー 太陽と遊ぼう

ジャクリーン・ビセットの「経験」の原題は何?
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/09/12(月) 02:04:08.39:v5+ct4DT

"The First Time"
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/09/12(月) 09:13:16.93:0Fn1ftLi

サンク
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/09/12(月) 18:52:59.26:+11g+UaT
エマニエル・ベアールが出てた青い性処女喪失の原題は何だったっけか?
LD処分しちゃったんで分からない
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/09/13(火) 19:31:42.03:vZZxPT58
...ググれよ(´・ω・`)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/09/22(木) 15:05:31.03:xgh2Mhjf
ピラミッド(1980) → The Awakening (めざめ)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/09/23(金) 14:33:40.34:/ODD3VF+
エンド・オブ・ザ・ワールド → Seeking a Friend for the End of the World(世界の終焉に友達捜し)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2016/09/24(土) 17:45:43.25:kEFOWjVL
「友人捜し」が主題で、「世界の終わり」は状況の修飾に過ぎないという…
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/09/29(木) 17:37:15.39:UXD8Gh0W
ザ・デプス(深度) → 原題は DeepStar Six (舞台となる海底基地の固有名)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/12/26(月) 16:12:46.45:o3FO4A3L
               _,ノ' 〃'             \ __,ノ
                 / ' '                 <
               / / ,                    、ヽ.
             ' / /    /  , '  ,  / /         ヽi
              i  i ,' / / _,./-‐,イ‐-,、 /     |  i     ',
               | ,' l i ! i ,'  / //=;、/,.イi  |   ! | l |   i l
              / |ハl.|i| ,i 〃ィ⌒レヘ !| l ,! `,iヽ、l l    l. !
               /   l! ト. !| ! l|/ イ{,_イ}   l !l /レ/、!/ 〉 ,'   ,' ,'|/
           /   | {ヘヽヾ  {:ゞ'リ     リ' /´}/}'/ / // / l'
          /       い`   `゙ヾ′   ′心リ // ///
         〃      /` 7、        ' {ン '〃//イ'
       / '       / / / \     r;    ノイ     ageます・・・
   _,. '´/      , ' /  ,'_   _>_、__   _,,. ィ  ヽ、
-‐''´  /       , ' , '   / `/ `  ヽ「 l   l   \ヽ.____ノ
   /      //   /  /       ヽ l  、   `ヽ. ̄´
 /        // /  /  i        ヽ―---、    `丶、
'´      / , ' /  ,'i   !          ヽ:::::::::::/ヽ、     `丶、
    //  '  /     i !  l           ゙、_:::::{ \`ヽ._      ヽ
  , ' /  /  /    l |.   |               〉:::{、  \  ̄` ー- 、   ヽ
 / , '   /  /       ! |  t     ,   ,r;  /!ヽ::} ヽ   ヽ、    `ヽ ',
/ /   /  /      |. l、   l`ヽ._ /ー-‐'ヽt‐'::.:|:::::\ ヽ    ヽ、    ヽ.i
 '   /  ,'       l l::`ー'l   ヽ      `!::.:!::::::/´  ヽ     \
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/12/26(月) 16:44:56.74:gDw3oKiG
〈愛と青春の旅立ち」➡士官と紳士
フルメタルジャケット並みの軍隊経験から恋愛話
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/12/26(月) 17:31:23.62:+JUuywj7
恋はデジャ・ブ→Groundhog Day(ウッドチャックの日)
無名画座@リバイバル上映中 [] 2016/12/27(火) 13:36:16.96:22YU+EOI
未知との遭遇=三者面談
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2017/01/02(月) 12:48:16.85:7u1f6b0v
セガールの沈黙シリーズ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2017/01/04(水) 08:07:26.92:jZzVw6a/
I Spit On Your Grave→邦題@発情アニマル、邦題A悪魔のえじき、邦題B女の日
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2017/01/06(金) 23:23:34.40:3r4WeFLq

矢印の向きが逆とちがうか?
無名画座@リバイバル上映中 [] 2017/05/01(月) 18:00:25.95:E03WYSZ2
邦題 センチメンタル・アドベンチャー(感傷的な冒険)
原題 Honkytonk Man(歌酒場の人)

歌酒場のドサ回りミュージシャンが自分の死期を悟り、
死ぬまでに果たしたい目標に突き進むストーリー
アドベンチャー映画の要素は皆無



「第三種接近遭遇」ですよ、三者面談じゃなくて
無名画座@リバイバル上映中 [] 2017/05/02(火) 07:35:56.38:hfZQfajR
・サボテン・ブラザース→スリー・アミーゴス(3人の仲間たち)
・ダンク・ブラザース→セルティック・プライド(セルティックの誇り)

コメディ映画につきまとう悪趣味の極まりない邦題、そろそろ見つめ直して正統な邦題をつけて欲しい。
誰がこんな邦題で魅力感じて観ようとする?
アダム・サンドラーの映画とか可哀想過ぎて同情する。
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2017/05/02(火) 10:13:15.09:ILSTCjIc
邦題 花嫁はエイリアン
原題 My Stepmother Is an Alien(私の継母はエイリアン)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2017/05/03(水) 20:36:25.16:5RU20uYU
邦題 大陸横断超特急
原題 Silver Streak(寝台列車の固有名)

物語の舞台となる列車は、超特急どころか、特急ですらない
わりとゆっくり走る寝台列車
そもそも当時の米国には高速鉄道が無く、超特急なんてあり得ない
何を考えてこんな的外れな邦題が導き出されたのか謎すぎる
固有名のカナ表記『シルバーストリーク』で全く問題ないのに
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2017/05/05(金) 11:19:47.33:RN+bwiXD
固有名詞は基本的に翻訳すべきじゃないだろう

指輪物語の原作者は、各言語の翻訳に際して、
一部の固有名詞を意訳するよう要求した
というのは例外的の事例

例の邦題も、「ストレンジラブ博士」でよかったんじゃないの
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2017/05/05(金) 13:18:52.34:7m21aGtJ
しかし結局、タイトルで見たいと思えない
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2017/05/05(金) 14:37:11.83:RN+bwiXD
博士の特殊な性癖を表現する名前であること勘案し、
敢えて固有名詞を翻訳するならば、
「奇妙な愛情博士」だな

それなら許されたかもしれない
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2017/05/26(金) 12:13:13.36:Hhv0x1Ma
邦題 幸せへのキセキ
原題 We Bought a Zoo … 動物園を買った
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2017/06/02(金) 14:58:38.46:Ui7gu5oF
邦題 ニューヨーク東8番街の奇跡
原題 Batteries not Included(電池は入っていません)

いかにも電動玩具じみたキャラクターを的確に表現した原題が台無し
そして、作中に奇跡は登場しない。詐欺タイトルでもある
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2017/06/10(土) 20:58:22.22:JD2qIi5/
邦題 「ゼロ・グラビティ」 (無重力)
原題 "Gravity" (重力)
180度真逆の意味
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2017/06/10(土) 21:07:02.61:yzvzDrDs
そう言えば、単に「予想外のポジティブなこと」が起きると、
やたらと「奇跡」と誤用する、ヘンな風習(?)があるよなぁ
無名画座@リバイバル上映中 [] 2017/06/16(金) 18:55:49.88:CyPFwRyV
今月上旬の放送にあった、NHKの『世界ふれあい街歩き』のバレッタ編
どう見てもハヤブサなのに、日本語ナレは無理矢理「鷹」と言う
…「マルタの鷹」、…そう、映画化もされたハードボイルド小説「マルタの鷹」!
原題は「マルタの隼」じゃないか

小説の日本語訳が既にタイトルから誤訳
映画タイトルの日本語訳も、小説に沿った誤訳を宛がわれたわけだ

ビートルズの曲名の誤訳「ノルウェイの森」から引用を経た小説のタイトル、
その小説を映画化した作品タイトルと同様の経緯だ

「指輪物語」という小説の名訳が既にあるにもかかわらず、
映画ではわざわざ「ロード・オブ・ザ・リング」と珍訳してみせた件とは全く違う

というわけで、
邦題 マルタの鷹
原題 The Maltese Falcon(マルタの隼)
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2017/06/16(金) 19:32:18.42:0VGWo+KO
邦題「地獄の黙示録」=原題「Horror AS Iron Hour Than The Mecon Men」

邦題「ディアボロス 悪魔の扉」=原題「Cry Baby Thanks Evil Black」

邦題「狼たちの午後」=原題「Afternoon Into Tomorrow With Gun」

邦題「バラキ」=原題「Golden Ball Smiles」

邦題「タワーリング・インフェルノ」=原題「Sky Avalon Like A Happy」
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2017/06/17(土) 10:16:44.05:qU8/fxDC

でたらめ書くんじゃねえバカヤロウ
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2017/06/18(日) 14:53:20.20:E7VNXBW1
「マルタの鷹」も「ノルウェイの森」も、
誤訳の責任は映画制作者や配給社にあるわけじゃないな
それぞれ、最初の翻訳者や訳詞者の責任
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2017/07/07(金) 09:38:41.41:pSrwqxRl
邦題 モンタナの風に抱かれて
原題 The Horse Whisperer(馬にささやく者)

馬を立ち直させることで、馬の主である少女も立ち直させることが主題の映画
邦題はあまりにも意味不明
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2017/07/13(木) 13:01:09.78:8jeaMhGR
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
無名画座@リバイバル上映中 [sage] 2018/01/12(金) 23:35:18.46:14cRQ7Sm
中国武術映画の(原題)「武林志」がテレビ放映された時は「必殺カンフー八方拳」になっていた
無名画座@リバイバル上映中 [] 2018/02/13(火) 04:54:00.00:6DM6FLY1
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9CER8

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 懐かし洋画板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら