2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

【スペクトル】自作系・GS-1100Aのスレ【分析】 3


名無しに影響はない(群馬県) [sage] 2012/08/07(火) 21:52:10.59:KLKiVCip
GS-1100A(GS-2000A 他)は1台で高圧電源と前置増幅器を兼ね備え、
シンチレーション検出器と組み合わせることにより安価にγ線のスペクトルを
見ることができる機器です。
シンチレーション検出器から得られたパルス信号を音声信号としてPCへ入力し、
PRAなどのソフトウェアを利用することでパルスの数を数えたりスペクトルの表示
ができ、さらにFitzPeaksの利用で核種同定などの高度な分析が可能になります。

▼ベクモニ2011
ttp://http://blog.livedoor.jp/kabuworkman-becqmoni/">ttp://blog.livedoor.jp/kabuworkman-becqmoni/

▼本体GS-1100A BEE RESEARCH
ttp://www.beejewel.com.au/research/Bee_Research/gamma_spectacular.html
本体はeBayオークションなどで入手できます

▼解析ソフトPRA、InTune入手先
ttp://www.physics.usyd.edu.au/~marek/

▼核種同定ソフトFitzPeaks入手先
ttp://www.jimfitz.demon.co.uk/fitzpeak.htm

▼basamaさんのblog /分析方法、解析ソフトの使用例などの紹介
ttp://basamablog.wordpress.com/

▼mikageさんのGS-1100Aレヴュー
ttp://www.mikage.to/radiation/gs1100a.html

▼akikan311さんのGS-1100A計測比較
ttp://www.youtube.com/watch?v=qEN4-g4HATo

GS-1100AはPCのUSBポートから電源を取り、PCの音声入力へ信号を出力しますが、
PCの品質により電源、内蔵音源等のノイズが信号に混入してうまく計測ができな
いことがあります。

こういった場合、以下の対策が効果的なようです。
・PCのUSBポートは使用せず、USB充電器などから電源を取る。
・外付USB音源を利用する。

GS-1100Aで実績のあるシンチレーション検出器
・Ludlum 44-2 φ1"×1
名無しに影響はない(北海道) [sage] 2012/08/07(火) 22:52:17.32:f6k0aCl5
乙です

前スレ
【スペクトル】自作系・GS-1100Aのスレ【分析】 2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1326791418/

前々スレ
【スペクトル】自作系・GS-1100Aのスレ【分析】 1
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1315632900/
名無しに影響はない(北海道) [sage] 2012/08/07(火) 22:55:16.09:f6k0aCl5
▼関連スレ
【スペクトル】放射性核種同定【解析】2MeV
 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318076348/l50

ガイガーカウンター情報総合スレ 2Sv/h
 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320874598/l50
ガイガーカウンター雑談はこちらで part53
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1331053172/
【シンチ】A2700 Mr.Gamma
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1312465498/
名無しに影響はない(WiMAX) [] 2012/08/11(土) 22:19:04.03:dwjJHBZd
ついにオクで自作系新品シンチレーターが何本もでてるな
名無しに影響はない(dion軍) [sage] 2012/08/12(日) 03:49:56.14:Pi1SJh8q
φ6x5インチが届いた。デカイ重い。梱包ごと計ったら15kgあった。
あとはGS-2000Aが来れば実験できる。
名無しに影響はない(dion軍) [sage] 2012/08/18(土) 23:36:08.83:2lIZwOK9
GS-2000Aが届いたので実験。
11kHzの巨大なサイン波が乗っていて性能が出ない。
なにが原因だろう・・・
名無しに影響はない(新潟県) [sage] 2012/08/19(日) 00:54:24.12:QE+KrgD3

> 11kHzの巨大なサイン波が乗っていて性能が出ない。
PMTのゲインが高すぎて何かのノイズでも拾ってる?
ゲインを下げてみる(電圧を落とす)とかはどうでしょう。
名無しに影響はない(岐阜県) [sage] 2012/08/19(日) 11:12:21.65:JtvV72Rv


蛍光灯を消してみる、蛍光灯のインバーターノイズを拾っていることがあります。

パルスを拾いすぎて、GS-2000Aのパワーが足らず、リップルが出ている場合、
電圧を下げるか、遮蔽して、パルス数を下げてみる。

それぐらいかなぁ
名無しに影響はない(WiMAX) [] 2012/08/19(日) 11:15:00.76:QO0cBPL0
プローブがオクに結構でてるけどあんまり売れないね
名無しに影響はない(東京都) [sage] 2012/08/19(日) 12:07:05.96:ahX8KP2m
前に夜か夕方に何品か出品され、どれもこれもいいアイテムだなぁと思ったら
一晩のうちに消えてた。
誰かがまとめ買いしたような
名無しに影響はない(千葉県) [sage] 2012/08/19(日) 12:25:14.26:CzIis0WO
FG接地と試しに言ってみる。
名無しに影響はない(dion軍) [sage] 2012/08/19(日) 12:27:18.61:oJ8o3O4K

電圧オフふくめ、レンジを変えても同じ振幅で乗ってきます。
プローブを外しても乗ってきます。(負荷がなくなるので振幅は増大)
電球型蛍光灯・電球型LEDは消してみたけど変化なし。

オシロで調べたところ、ノイズ源が何も見当たらないので
GS自体の高電圧発生回路のリップルとしか思えないです。
PMTプローブを外した状態で、振幅±100mVくらい。

なので今から分解してみます。
名無しに影響はない(長屋) [sage] 2012/08/19(日) 12:29:26.61:rBAVd9fp

AM放送局に近いとか…
6(dion軍) [sage] 2012/08/19(日) 14:07:19.75:oJ8o3O4K

どうも欠陥商品な気が・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=FCSaYOaqPD0

ふたの裏にウォルトンコッククロフト基板があるのですが
メイン基板に近づけるとノイズが入ります。

ふたを開ける ・・・±10mV以下
ふたを閉める ・・・±100mV

仕様上はリップル±10mV以下なので±100mVというのは仕様を満たせていません。
名無しに影響はない(長屋) [sage] 2012/08/19(日) 14:12:00.62:rBAVd9fp

コンデンサが劣化したかリークがあるんでは?
劣化については欠陥じゃなく単なる故障。保証期間中なら問い合わせして修理依頼するよろし。
6(dion軍) [sage] 2012/08/19(日) 14:17:20.35:oJ8o3O4K

んー問い合わせてみるか・・・
名無しに影響はない(大阪府) [sage] 2012/08/19(日) 14:56:09.85:y56siIEP

マザー基板の上に有る昇圧インバータ基板(?)のトランスが怪しいような
名無しに影響はない(岐阜県) [] 2012/08/19(日) 16:37:18.65:JtvV72Rv


切り分けとして、OFF状態でGS2000AのUSB接続を外したら、そのノイズは消えるかということも気になります。

あと、高圧出力に関係なく出ていることから、GSのアンプ回路が発振を起こしている可能性も考えられます。
6(dion軍) [sage] 2012/08/19(日) 17:36:52.98:oJ8o3O4K

GSのアンプはトランジスタ一石のシンプルなものなので、発信はないと思います。
USBからの電源は、いたってクリーンでした。
高圧発生回路がスイッチOFFでも常時稼動しており、たぶんそこからのリップルです。
たぶん故障という線でイマココ
名無しに影響はない(東京都) [sage] 2012/08/21(火) 13:13:51.57:YByOUvaq
eBayにロシア製のシンチレータがたくさん出てますね。
CsIの1インチ程度でスペクトルきれいに出せますかね。
今使用してるNaI 2インチウェルタイプはK40見えなくて、いろいろと不便なので・・・・
名無しに影響はない(東京都) [sage] 2012/08/21(火) 13:15:32.85:qElpyu/r

安ければ買ってみれば?
人柱報告きぼん
名無しに影響はない(東京都) [sage] 2012/08/21(火) 15:45:47.64:qElpyu/r
放射線スペクトル(9)1″角CsI(Tl) シンチレータ
ttp://www.rcweblinks.com/bellmeg/archives/7660#comment-1529
名無しに影響はない(北海道) [sage] 2012/08/21(火) 18:08:48.89:Mx64VOZ4

こら!おまえらのせいで11,570円散財しちまったじゃねーか。謝罪と賠償を要求する。
つかうちで寝てる44-2、これで復活できるかな…万一綺麗なスペクトル取れたらうpするね。
名無しに影響はない(東京都) [sage] 2012/08/21(火) 18:10:59.36:qElpyu/r
おめでとう!
20(東京都) [sage] 2012/08/21(火) 22:55:56.76:YByOUvaq

あぁ・・・自分もポチっちゃいましたw
今持ってるシンチが分解できなそうだからPMT探しもしなければ。。

背中押してくれてありがとです><
名無しに影響はない(北海道) [sage] 2012/08/22(水) 08:08:08.69:vE9qNxLb
シンチ光の波長はどうなんだろう。PMTとPDどっちがいいのかな。
名無しに影響はない(東京都) [sage] 2012/08/22(水) 11:24:21.93:k1ztY4jB
相性以前にPMTの方がS/Nがいいはず。
PDの利点は小型化できること。
名無しに影響はない(東京都) [sage] 2012/08/22(水) 15:50:52.45:k1ztY4jB
GSと組み合わせてうまく動く環境とダメな環境を知りたいです。
みなさんはどんな機種でどんな音源ですか?
名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区) [sage] 2012/08/22(水) 15:54:15.06:yPnX2b0K
思うに2セット持ってないと壊れた時原因が分かりづらい
名無しに影響はない(新潟県) [sage] 2012/08/22(水) 16:50:48.22:BHyHrdbE

> GSと組み合わせてうまく動く環境とダメな環境を知りたいです。
うまく動作するシンチレーターは何か。これがこのシステムの肝です。それが入手できれば
間違いないでしょう。ただ中古の場合はうまく動作できる物に当たるまで買い増しか?
シンチレーターの中のPMTとの相性があるように思いますので。

最近はヤフオクでもハッピーシンチレーションとか新品の2インチシンチを格安で売る業者が
出てきたので環境は得やすいかも。GSの製造元からアルファスペクトラのシンチを買って
もいいでしょう。新品でGS動作確認済みのシンチレータを入手するの成功への近道かも。


うまく動作して初めて音源で分解能を高めることができる。まあPC音源がNGで最初から
USB音源での場合もあるでしょうけど。これもPCとの相性はありそうです。
名無しに影響はない(東京都) [sage] 2012/08/22(水) 17:30:49.96:k1ztY4jB

具体的に何を使っていて、うまく行っている、行っていないという情報が欲しいのです。
名無しに影響はない(千葉県) [sage] 2012/08/22(水) 23:42:40.53:eg5GoV6J
ウランガラスってβ多いの?γ少ない?
名無しに影響はない(catv?) [] 2012/08/23(木) 11:05:49.56:qML2N7tO
HAPPY SCINTILLATIONのプローブ買ったよ!^^
ttp://nakedking.hatenablog.com/

1インチCsI(Tl)とPMTも買ったので、あとで結果うpするね。
名無しに影響はない(群馬県) [sage] 2012/08/23(木) 19:16:45.15:kkn3TJdZ

俺もそこでシンチ単品で買ったわ
鉛は音響用防振プレートだけど
33(catv?) [] 2012/08/23(木) 19:34:47.06:qML2N7tO

そこいいよね!PD用のシンチでもだいぶお世話になったよ^^
ブログ更新したので見てね。
名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区) [sage] 2012/08/23(木) 20:32:24.86:Z2F/UHdR
すんごい初歩的な質問で申し訳ないですが
シンチ(フォトダイオード)を扱うのに
なんでGM管なみの電圧をかける必要があるんでしょうか。

フォトダイオードに電圧かけるにせよ
精々数十Vのレベルだと思ってたんですが・・・


要はGS1100A互換機を安く作れないかな、ということです
名無しに影響はない(神奈川県) [sage] 2012/08/23(木) 23:00:00.38:lB+n/YWf
高圧が要るのはPMT、PDなら大抵は高くても数十V
名無しに影響はない(WiMAX) [] 2012/08/23(木) 23:54:49.41:Imtal3zI
ナマリはタイヤ用のやつが一番安い
これを円柱にペタペタ貼れば遮蔽容器完成
台は鉄パイプで作ってもよい
6(dion軍) [sage] 2012/08/24(金) 03:57:54.21:9CrOlkTF

GS1100Aはすでに十分安いと思う。
ていうか最低限の部品しか積んでない。
部品代だけならもっと安くなると思うけど
手間を考えれば買ってもいいと思う。
6(dion軍) [sage] 2012/08/24(金) 04:17:56.31:9CrOlkTF
GS-2000Aの件解決しました。
ノイズが乗るのはGS-2000A固有の問題でGS-1100Aは問題なし。
簡単な改造でノイズを下げる事ができました。
開発元と相談した上での改造なので、いずれ製品に反映されるかも。
名無しに影響はない(WiMAX) [] 2012/08/25(土) 10:56:08.96:/0OXiGn0
ノートPCとUSB電源を別のACケーブルにしたらノイズが減ったような気がする
けっこう電源にシビアぽい
名無しに影響はない(新潟県) [sage] 2012/08/25(土) 12:04:29.87:cyKf1UgA
高圧電源+1石アンプの電源に直繋がってるからPCのノイズがもろ進入するのかな。
LCフィルターなりいれてやるとマシになるかもね。GS-2000Aのノイズは配置が悪い
のだろうな。40さんの対策はシールド板でも入れたのか?
42(新潟県) [sage] 2012/08/25(土) 17:44:37.40:cyKf1UgA
球露屋にて既にローノイズ改造されたGS-2000Aがヤフオクに。PMT用のミューメタルシールド板を装着
したそうです。なんとすばやい対応だこと。ただGSシリーズの販売はこれでおしまいとのこと。またeBay販売
のみになります。またちょと敷居が高くなるなあ。(アフターはできないので撤退とか)
6(dion軍) [sage] 2012/08/25(土) 19:05:33.69:R+AvXX7r

シールド板を入れました。
ttp://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up4992.jpg
文具屋のクリアファイル(ポリプロピレン10冊98円)を
適当な大きさに切って、銅箔を張ったものです。
効果は絶大で、リップルが1/10になります。
GS-2000Aをお持ちの方にはお勧めです。

ttp://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up4993.jpg
あと、独自判断でコイルを追加してます。
こちらは効果と副作用が未確認なのでお勧めできません。
6(dion軍) [sage] 2012/08/25(土) 19:14:29.82:R+AvXX7r

さすが球露屋さんは仕事が早いな。
おどろいた。
名無しに影響はない(岐阜県) [sage] 2012/08/26(日) 13:32:00.26:Wcrrn7s+
オーディオ防振用プレートが大手ネット通販で買えるようになったので、
鉛遮蔽を12mmから36mmiに増強、S茶のセシウムピークが1.7倍ぐらい大きく見えるようになった、
重量60K以上、台はCPUスタンドを使っています。耐重量50Kだけんどねw

GS-2S買った、7kVで使ってみたが、えらく直線性が悪い、
超高感度光倍増管だからか、GS-2の方が良かったのかな?
46(岐阜県) [sage] 2012/08/26(日) 21:47:45.72:Wcrrn7s+
訂正 7kV→700V
名無しに影響はない(新潟県) [sage] 2012/08/28(火) 00:18:48.73:QqpiJNXw

> GS-2S買った、7kVで使ってみたが、えらく直線性が悪い、
> 超高感度光倍増管だからか、GS-2の方が良かったのかな?

私的見解ですが、Ludlum型プローブのデバイダ回路の悪い
点が出たのでしょう。

1.ポータブルでの電池の持ちをよくする為かデバイダ回路の抵抗値が高い
2.スペクトル分析での直線性を改善するデカップリングコンデンサーも無い。
3.結晶も多結晶でフィールドでのタフネスを狙った作り。

およそハマホトのPMT解説に出てくる対策はほどこされておらない簡素な作りの
ように思います。GX-2Sはデバイダ回路に流す電流が少なくてハイゲインPMT
の性能がでてないんじゃないでしょうか。

GXシリーズの製作者はその点を考慮してGSシリーズ向けはBICRON系の
デバイダ回路にしてくれたらよかったのに。
名無しに影響はない(岐阜県) [sage] 2012/08/28(火) 18:57:39.73:722ZKNuz

どおりで電圧をさげて使わないとピークが頭打ちになるはずですね、
パルス数だけ見るフィールドならそれで十分だし、電池の持ちも良いほうがいいですから、
スペクトル用にするなら、改造したほうがいいのかなぁ。

モデル3に使うと44−2の5倍以上パルス数が上がります、どうしようかな。
名無しに影響はない(新潟県) [sage] 2012/08/28(火) 23:16:56.24:QqpiJNXw

> スペクトル用にするなら、改造したほうがいいのかなぁ。
くれぐれも改造は自己責任でお願いします。

> モデル3に使うと44−2の5倍以上パルス数が上がります、どうしようかな。
新たに買うもよし、ケーシングは球露屋辺りにありますので改造するもよし。
名無しに影響はない(WiMAX) [] 2012/08/29(水) 10:55:40.19:16QXWGq+
ベクモニって使用期限があるみたいなんだけど
最新版がでてないからもうすぐ使えなくなるんか
42(新潟県) [sage] 2012/08/29(水) 11:50:37.31:ZAIFtBBK

> ベクモニって使用期限があるみたいなんだけど
一応大丈夫のようです。ブログより抜粋

現行のβ版にリリース後6ヵ月の使用期限を設けているのはバグのあるバージョンを自動消滅させるためです。
(念のため、もし私が6ヵ月以内に不慮の事故等で更新できなくなったときのために、最後のリリースから6ヵ月
後に使用期限の無いバージョンが自動的にリリースされるようになっています。)
ttp://blog.livedoor.jp/kabuworkman-becqmoni/archives/5145319.html
名無しに影響はない(WiMAX) [] 2012/08/30(木) 12:41:09.58:ewpU8oLf
PCで空間線量のグラフをリアルたいむで測定するソフトってないのかな?
名無しに影響はない(北海道) [sage] 2012/08/30(木) 13:23:05.90:FKdAEQnw
PRAっすかね。
ttp://www.physics.usyd.edu.au/~marek/pra/index.html
名無しに影響はない(WiMAX) [] 2012/08/30(木) 13:26:45.19:ewpU8oLf
やっぱ365日稼動で空間線量を時系列でグラフにするようなソフトはないのかな
名無しに影響はない(東京都) [sage] 2012/08/30(木) 13:29:34.34:y/zbwZ+v
いくらでもあんだろそんなの
調べないのか?
名無しに影響はない(WiMAX) [] 2012/09/01(土) 00:31:32.03:xPrlnvdm

しらべたけどないなぁ
PRA使うしかないぽい
日時のグラフじゃにからみにくいけど
名無しに影響はない(岐阜県) [sage] 2012/09/02(日) 10:47:09.15:uu8bH9q3


パルスが多すぎて難しいかもしれませんが、こんなのもあります。

マイク入力音をカウント「Circadian Rhythm Recorder」
ハムスターの回し車が回る音など一定の音量を超えた回数を1時間ずつ集計
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/24/okiniiri.html

昔、これでRadiの音をカウントして、食品のベクレルを測ったこともあったなぁ
名無しに影響はない(やわらか銀行) [sage] 2012/09/02(日) 12:15:45.71:tOFUvq/q
それこそ俺以外の誰かが作れそうなもんだけどw
音を拾うのは、試してみたけど1000CPMを超えるようなのだと難しいみたい。
名無しに影響はない(新潟県) [sage] 2012/09/04(火) 08:50:28.41:/+cV0d8b
nin's_page
ttp://59aku.fam.cx/
ガイガーカウンター計測ソフトあり。
名無しに影響はない(東京都) [sage] 2012/09/05(水) 20:36:14.93:4cWTXTw3
ロシアから例の物到着。
ポケガに乗せてカウント増えることは確認できたけど、この先どうしようか思案中。
アルファスペクトラの小さいNaIプローブ使ってないから、上手く分解できればいいんだけど・・・
名無しに影響はない(北海道) [sage] 2012/09/05(水) 21:31:36.14:xKicYAGG
こっちも本日到着。
20X20X40CMの大きなダンボール箱の中に新聞紙がぎっしり。
中に3x3x5cmの小箱が。宝探しかよw
44-2の1"NaIとスワップして、まずは小手調べ中だけど、FWHMはざっくり11%。
Csの600keVと662keVは分離できず。K-40の1460keVはちょっと厳しいかな。
名無しに影響はない(新潟県) [sage] 2012/09/06(木) 22:19:42.56:5q8DeoeO

> アルファスペクトラの小さいNaIプローブ使ってないから、上手く分解できればいいんだけど・・・
たぶんがっちり結晶とPMTは光学接着剤で固めてあると思うので壊すつもりじゃないと。
分解できそうなのを入手するのがいいかも〜

名無しに影響はない(北海道) [sage] 2012/09/06(木) 22:56:01.77:RKdMKIND

追記。1460keVはなんとか見えている様子。10^-4cpsのオーダーだけど。
分解能は、私の環境ではあまりよくないようで、662keVで16-17%くらい。
PMTやディバイダ変えたらよくなるのかな。
名無しに影響はない(新潟県) [sage] 2012/09/11(火) 00:04:10.28:vt5uXDsN
三月兎のUSB接続 充電容量チェッカー を入手したのでGS-1100Aの消費電流を測ってみたよ。電源ON直後236mA。
20分位すると安定した226mA。NaI(Tl)プローブの接続の有無で電流はほとんど変わらない(変化が少なくて測れない?)
OFFでも電圧レンジを変えても変化は無し、つまり電源は切れてない。SWはUSBケーブルの抜き差し。
名無しに影響はない(北海道) [sage] 2012/09/11(火) 20:51:14.79:fknvyogB
なんか色々と壊れてきた。
2"NaIの低エネルギー領域に大量のノイズが乗るようになり、プローブを疑ったら、
GS-1100Aも2000Aも、なんか変な小さなパルスを出しているみたい、と思ったら、
PCのUSB電源から変な音が出てる…

問題の切り分けができないよママン、ボスケテ
名無しに影響はない(東京都) [sage] 2012/09/11(火) 21:05:43.35:0D1TKrD/
Intuneの波形はどないですか?
名無しに影響はない(チベット自治区) [sage] 2012/09/11(火) 22:32:35.69:lXO012mY
PCくらい2・3台用意しとけ
名無しに影響はない(WiMAX) [] 2012/09/12(水) 00:07:05.76:RzR0/Lab
たしかにおれもUSB電源1個壊れた、壊れる前に異音もした
66(北海道) [sage] 2012/09/12(水) 15:48:47.91:ygcG0kO8
PCのUSB電源をとっかえひっかえで分かったこと。
今専用で使ってるPCのUSB電源は、時々ノイズがのって時々静かになるらしい。
GS-1100Aはポクポクと木魚のような音が出て、お亡くなりになっている様子。
前に壊れたんで新しいのに替えてもらったばっかりなのに。
GS-2000Aは、あるUSB電源では低い(1-5)ピークがノイズとして乗っている様子。
別のUSB電源ではピークは出ないが基線がふらふらする。
2"NaIは、一本は低エネルギー領域で大量のノイズが。切れば使えるんだが気分が悪い。
もう一本はGS-1100Aがお亡くなりになった様子でチェックできないが、
サーベイメータ的には落ち着いているので生きている様子。
Ludlum44-2改のCsIもGSー1100Aの死亡でチェックできず。

さて。次はプローブ用電源+プリアンプの自作しなきゃいかんのかな。
誰かハンダ付けだけでできるキット作ってくんないかな。
名無しに影響はない(catv?) [sage] 2012/09/12(水) 17:53:52.31:RyZP5MN9

私のgs1100Aも一度壊れましたがこのスレで抵抗変えると治るとの事で無事治りました
抵抗は基盤からなるべく離して付けて蓋を開けて運用して今年の夏乗り切れました
名無しに影響はない(千葉県) [sage] 2012/09/12(水) 23:59:41.59:8xcUttnd
GS-1100Aに安定化電源を使っていますが不安定になる事がありました。

通常0.46〜0.48A程度の電流が急に少なくなり始めたと思ったら
0.00Aになり、次の瞬間に上限(0,6Aに設定)に達したりで???
状態でした。

安定化電源を使ったのでFGがPCとつながっていなかったので、
GS-1100Aのネジのところ線つけてPCのフレームに接続して、
ついでにアースしたら安定しました、。
65(新潟県) [sage] 2012/09/13(木) 09:01:19.21:BSRB+Por

> 通常0.46〜0.48A程度の電流が急に少なくなり始めたと思ったら

標準の接続方法(PCのMIC端子に接続)だと216mAとかでUSB音源に
接続したりMIC端子を何処にも接続しないと526mAと倍に。
USB電流チェッカが怪しいのかGS-1100Aの動作が変なのか・・・

アースの関係? しかし電流が半分になる?
66(北海道) [sage] 2012/09/13(木) 16:56:55.94:q4uZxPQx

分解して抵抗を見てみましたが、とくに見た目の異常はありませんでした。
ちょっと大きめの茶黒黒黄茶(1.0Mohm?)ですよね。
テスターは手元にないので後日チェックしてみます。

「木魚のような音」はwavを正常(?)なGS-2000Aと一緒に圧縮してみました。
何かsuggestionがあれば教えてください。
ttp://ll.la/JeN3

今日はGS-2000Aと2"NaIも機嫌がよく(機嫌というものがあること自体困るけど)、
昨日はTASCAM US-100の音量を80% PCのマイクゲインを10%にしても音が小さく、
低エネルギーのノイズばっかり多くて困っていたのが、
今日はUS-100の音量を30%にしてもまだ音が大きく、低エネルギーのノイズが消失しています。
昨日あったPCのUSB電源から拾っていた1kHzくらいのノイズも消失してしまいました。

2"NaIのせい?GS-2000Aのせい?US-100のせい?PCのせい?
チラ裏すみませんが、備忘録代わりに。
72(千葉県) [sage] 2012/09/13(木) 21:58:48.12:v7Tsntgw

>アースの関係? しかし電流が半分になる?

どうでしょうか? 
ただ、私の環境ではそれで安定したような感じです。

電流値が気になったので電圧も測ってみました。
GS-1100Aの設定 1100V
     測定電圧 1150V (BNCコネクタ 1GΩ付けてテスターで)
安定化電源装置の出力電圧 5V (定電圧)
安定化電源装置の出力電流 0.47A

ちょっと高いですけど高電圧はでているようです。

GS-1100Aの設定を0にしても出力電流に変化はなかったです。
0.5Aぐらいは流れているのではないでしょうか。



66(北海道) [sage] 2012/09/13(木) 23:28:26.15:q4uZxPQx

Stevenとメールのやりとりで、「#300あたりで、抵抗が薄い青ならそれかもね」
で、暗いところで基板を見たら、木魚のポコポコに同期して抵抗から火花が。

低エネルギー域のノイズは、まだ未確定ですがアンプのゲインのあげすぎで
ホワイト(ピンク?)オーディオノイズを拾っている可能性がありそうです。

また経過を報告します。
65(新潟県) [sage] 2012/09/14(金) 18:11:09.79:zSNejI3b

> 0.5Aぐらいは流れているのではないでしょうか。
だとするとUSB2.0の規格上限いっぱいいっぱい。ノートだとUSB3.0規格じゃないと厳しそう。
余裕のある安定化電源も選択肢としては有効のようですね。


> Stevenとメールのやりとりで、「#300あたりで、抵抗が薄い青ならそれかもね」
> で、暗いところで基板を見たら、木魚のポコポコに同期して抵抗から火花が。

また出力抵抗のトラブル?抵抗自体から高電圧がリークしてるようようなら抵抗の耐圧が
足りないのかもしれません。間違って耐圧の低い物を組み込んでしまったのか?

GSシリーズもう少し改善の必要がありそうですね。
名無しに影響はない(岐阜県) [] 2012/09/15(土) 08:53:39.43:LxWuV6tx
GS-1100Aは日本の湿潤な環境には合わないのかもしれませんね、
高圧回路の表面リークを抑えるには、シール剤で固めるしかないかも。
名無しに影響はない(新潟県) [sage] 2012/09/15(土) 19:29:58.88:5EhTtL7i

> GS-1100Aは日本の湿潤な環境には合わないのかもしれませんね、
ttp://www.akaneohm.com/catalogue/ASR_ASRM.pdf
1Wで4000VまでOKな物はあります。やはりコストの関係かなあ〜
名無しに影響はない(関東・甲信越) [sage] 2012/09/15(土) 20:37:38.07:kiQKy6xS
自分で作ったほうがいい
名無しに影響はない(空) [sage] 2012/09/15(土) 20:53:06.62:6CJLZTMn
いちおうスチーヴン擁護を。
「300番台は不良品をいれちゃって、不徳の致すところで申し訳なかった。送ってくれれば直すよ。
(こっちで買って直すよ、に対して)今日ちゃんとした抵抗送ったから。半田付けして直してくれると手間もコストも省けて助かる」と返事がきた。
NaIシンチのGX-2も、色々相談に乗ってくれたりして、思うに個人でやってるところは趣味もあって結構アフターサービスもいい。
逆にアメリカの大手小売は、メールに対して返事も来なかったりして微妙だったり。
名無しに影響はない(新潟県) [sage] 2012/09/17(月) 00:35:50.73:gwCLIWHn
GSシリーズにニューモデル、GS-1100R。3VのNicad電池駆動で音量VR付き。ケースは今まで通り。
価格は100ドルUPとか。PCのほかiPhoneやiPadのGgigerbot上で動く。USBより充電可能。
まだプロトタイプなので変更はあるかも?

性能向上は無くポータブル用に改良したもののようです。
名無しに影響はない(やわらか銀行) [sage] 2012/09/17(月) 09:12:49.47:aFc0ytod

ちょ。300番台なユーザーなんだけど、
2つあるデカい抵抗が、薄青色だったら
不良の可能性があるってこと?
名無しに影響はない(WiMAX) [] 2012/09/17(月) 10:42:49.79:TbSJ1ksR
200番台2台24時間フル稼働半年以上たつけどいまのところ壊れてない
名無しに影響はない(WiMAX) [] 2012/09/17(月) 11:49:10.17:TbSJ1ksR
これにプローブつないで地面のスペクトル測定すると普通にセシウムのピークでるね遮蔽なしで、東日本は
名無しに影響はない(空) [sage] 2012/09/17(月) 12:38:39.01:jqDQN//W

メール転載しようと思ったが、原文ままも何なので。
「故障は、300番付近でライトブルーの1Mohm 1W抵抗ならそれが原因かも。ダークブルーや茶色のは大丈夫だから、故障の原因は他だろうね。」と。
私のは暗くすると薄青の抵抗がスパークしてた(ついでに抵抗値はオープンだった)のでこれが原因と考えてる。
抵抗が届いて取り替えたらまた経過報告するね。
あ、別に買ったGS-2000Aの相当する抵抗は茶色だった。
名無しに影響はない(空) [sage] 2012/09/17(月) 12:40:51.39:VXeRJr6T

西南北海道はでないなあ。函館は知らんけど。

ノートPCとか携帯のUSB電源とかでも良さそう。
名無しに影響はない(WiMAX) [] 2012/09/19(水) 09:20:32.29:V/Boh8AE
これをiPhoneのガイガーボッドにつないでつかってる人はいますか
名無しに影響はない(関東・甲信越) [sage] 2012/09/19(水) 13:35:30.00:sGiJmQvk
最近ベクモニ更新してないね。やっぱり商用化するのかな?
名無しに影響はない(千葉県) [sage] 2012/09/19(水) 13:46:51.34:4rUFy4Zb
みんな飽きただけとおもはれ
名無しに影響はない(関東・甲信越) [sage] 2012/09/19(水) 15:55:43.78:sGiJmQvk
作者も飽きたのかな。ガイガーカウンターの質問がいけなかったのかな
名無しに影響はない(新潟県) [sage] 2012/09/19(水) 16:27:42.25:Y62+lEit

> 最近ベクモニ更新してないね。やっぱり商用化するのかな?

本業のトレーディング向けブログの更新も止ってる。新規事業を起こしたとか書いていたので
忙しくてしばらく更新ないかも。最終更新から半年後にフリーバージョンが自動的に出るように
なってるとかなので、その前にあるかも?
名無しに影響はない(空) [sage] 2012/09/19(水) 16:37:07.88:U+6Jo74/
秋田っちゅうか現状で致命的な不満はないし。
ピークサーチがもうちょいなんとか、とは思うけど。
つかこの領域では、日本ではキラーアプリでないの?
名無しに影響はない(関東・甲信越) [sage] 2012/09/20(木) 06:27:04.07:uw6BTuBo
自動キャリブレーションとかどうなったの?
名無しに影響はない(関東・甲信越) [sage] 2012/09/21(金) 22:45:53.92:qsD3U1Tp

諦めたのか?
政府の圧力?
名無しに影響はない(WiMAX) [] 2012/09/22(土) 12:51:19.26:+fu0w/PE
これでガイガーボッド使えるか実験しようと思ったけど
ipodのマイク入力ケーブル作ったけど認識しないわ
名無しに影響はない(新潟県) [sage] 2012/09/22(土) 13:49:57.81:CYeHSQEm

> ipodのマイク入力ケーブル作ったけど認識しないわ
新型にはレベル合わせ用のボリュームが付いてるようなので
ケーブルの途中にボリューム付けるとうまくいくかも?
名無しに影響はない(WiMAX) [] 2012/09/22(土) 17:30:59.72:+fu0w/PE

ボリュームつーか抵抗2本つけて分圧したらipodタッチで認識するようになったわ
さすがアップル気に入らない信号ははじく仕様
これで超高性能携帯用ガイガーカウンターできたわ、
スペクトルは設定が悪いのが何もでない
名無しに影響はない(東京都) [sage] 2012/09/22(土) 17:33:44.41:cal5i3Cv
ガイガーカウンター作ったのか?何で今更
名無しに影響はない(WiMAX) [] 2012/09/22(土) 17:49:03.45:+fu0w/PE
食品測定も飽きたから外にプローブ持ち出してガイガーにすることにしたのです

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 放射能板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら