2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

【DIY】パナソニック電動工具スレ【Panasonic】★4


名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/04(火) 18:26:56.86:uH2VxlPp
電気屋さんご用達。
メーカーの中でも使い勝手、性能ピカ一の優良メーカーだけど
建設全般ではシェアいまいち、でもDIYで買うなら断然お勧めの
パナソニック(旧松下電工)の電動工具について語ろう!

【公式HP】
パナソニック電動工具
ttp://http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/

電動工具:新商品情報
ttp://http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/new/new-f.html

電動工具:WEBカタログ
ttp://http://esctlg.panasonic.biz/iportal/CatalogSearch.do?method=catalogSearchByAnyCategories&volumeID=PEWJ0001&categoryID=543830000

【前スレ】
パナソニック電動工具スレ 3
ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1449325693/
パナソニック電動工具スレ 2
ttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316490534/
パナソニック電動工具スレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1239018013/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/04(火) 20:21:33.92:Ec62FazK

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/04(火) 22:36:20.80:cxaQqgLF
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/04(火) 23:19:50.44:VFFkGlVu
いちおつ

モノもいいし
バッテリーも最高
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/04(火) 23:31:03.05:UoXth03N
互換バッテリーがいっぱいあるから安心だよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/05(水) 01:23:47.20:fcsnnX86
互換バッテリーは、長期保存に向かないのが弱点

たま〜に使うと使えなくなっていたりする
1年以内であれば、送料負担で新しいのに交換してくれるが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/05(水) 22:45:23.34:GfsjrdjU
パナソニックでもスライド10.8v商品出す予定ってあるのかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/06(木) 12:17:16.08:ZwmZlaxD

パナは7.2Vと12Vがあるから
その中間の10.8Vを出す予定はないと思う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/07(金) 17:40:38.18:KDRD+Mgk
でもマキタのスライド10.8Vのバッテリー計ると12V あるんだよね

実際は12V だよねあれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/07(金) 17:44:16.49:KDRD+Mgk
パナソニックの18V のグラインダーってどうですかね?

125ф買おうかなと思っているんですが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/07(金) 18:08:49.63:U/a2QRy8

1.2Vを9直列で公称10.8V
満充電で1セルが1.4Vくらいまで上がるなら12.6Vくらいになることになる
何セルあるのか中身をみてみればいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/10(月) 21:52:00.27:OttnC8w6
ttps://i.imgur.com/VEJoZnf.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/14(金) 10:20:21.67:Nd30LMGr

負荷がかかった時の電圧が10.8vで無負荷時が12vってことだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/14(金) 13:40:31.82:dY6JEhGd

何言ってんの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/26(水) 15:40:52.78:alJOFCpS
2019年6月25日

7・8・9月のカレンダー壁紙は、手のひらサイズのLEDマルチライト EZ37C4とワイヤレススピーカー EZ37C5
ttp://http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/calendar/calendar.html
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/06/29(土) 02:49:20.21:76d6O7fa

最大値な
ちょっと使用するとすぐに11V位になるの
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/30(日) 15:09:34.19:GUBMniSP
なるほど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/09(火) 18:42:32.54:QLSJOI0M
消費税上がる前にハンドソーでも買っておくか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/09(火) 21:09:33.89:Kvvg5ykE
乞食
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/10(水) 13:00:57.11:nnV+2VRM
2万円の2%=400円

牛丼が買える
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/10(水) 21:35:57.73:kQn55syk
乞食
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/10(水) 22:00:43.68:/Zm/lsOs
しかし、増税後はクレジット決済で5%のポイントが国からつくから

実は、消費税アップ後の方が3%分お得に帰る罠
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/16(火) 19:12:42.05:GdWPX905
パナソニックは中国の方が安いという理由で神田工業を切り捨てた国賊。
パナソニックのパネル製造工場は県の補助金を使ったくせに、早々に閉鎖された。
パナソニックは中国に工場は作れても、日本の工場は操業停止にする。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/16(火) 23:07:32.22:ura9tTD7
パナソニックさん、プライムセールで叩き売りしてたなぁ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/02(金) 16:22:37.67:VNz0P0V7
新しいインパクト76A1キター!

っとおもったらヘッドでかくなっとるやん。

あとケースが変わった。 LEDが明るくなった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/08/02(金) 23:28:09.99:MS8zZkHD
●EZ76A1 充電インパクトドライバー 14.4V/18V
ttp://https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez76a1/
2019年8月発売 / 希望小売価格:25,600円〜


耐久力・速さトップクラス、新世代インパクト登場!「Smart BL」搭載で連続作業に強く、ネジ締めが速い!

※充電インパクトドライバー18Vクラス(国内販売品)において(2019年6月現在・当社調べ)


[商品特長]
・「Smart BL」ベクトル制御技術搭載(特許出願中)
・「Smart BL」搭載でトップクラス※1ネジ締めスピード 約1.25倍
・足場解体などで速さを発揮、「即フル」モードを新開発
・作業効率をアップ!アシスト機能も新世代へ
・使い勝手を大幅に向上した新設計ケース
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/08/02(金) 23:33:43.63:MS8zZkHD
●EZ7881 充電ハンマードリル 28.8V
ttp://https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez7881/
(黒)2018年8月発売 / (赤)2019年7月発売 / 95,000円〜

圧倒的なパワーで連続作業に強い!
集じんシステムにクリーン排気の高性能「HEPAフィルター」新搭載。
現場で際立つ「赤」も新登場。

[商品特長]
・従来よりパワー・耐久力がアップ。
・小型・軽量でパワフルに集じん。
・振動を約30%低減※、力要らずで疲れにくい。
・パナソニックならではの先進機能、サポート機能も充実。
・2色をラインアップ。
・水平・垂直穴あけに便利な水平器登場。(2019年2月発売)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/04(日) 04:33:44.83:A02zA/Kb
LED強化と電池残量はいいな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/04(日) 10:18:01.83:1fjvewJ7
もうインパクトは頭打ちだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/05(月) 00:46:44.11:k8W06/0n
収納が増えた?新型ケースが気になるな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/05(月) 15:51:57.67:lFJsV2gr
ビットなどをたくさん収納できるようになっているケースはいいね!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/05(月) 21:31:36.16:k8W06/0n
充電ドリルドライバー EZ74A3
充電マルチツール EZ46A5
ノックアウトパンチ EZ9X303
ttp://https://www.into29.com/new_item/2521/
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/05(月) 21:54:16.34:knz8kpKv
マルチツール出るんかい!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/05(月) 23:36:15.59:XOA08Gcy
ドリルドライバー 74A3 補助ハンドル付けれるみたいだ やった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/06(火) 01:20:09.32:iGmDw28Z

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


待望のマツチツールでるうううううううう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/06(火) 06:54:50.39:d2ZblZ8t

ほんと
これをずっと待ってたよ
充電ドリルはハンドルないとやばいもんな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/08/07(水) 00:32:36.27:Bin3t9qG
●EZ74A3 充電ドリルドライバー 14.4V/18V
ttp://http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez74a3/
2019年9月発売 / 34,800円

14.4V/18V両方の電池が使える充電ドリルドライバー。
新開発「Smart BL」でモーター制御が進化し、穴あけが粘り強く、速くなりました。

[商品特長]
・「Smart BL」ベクトル制御技術搭載(特許出願中)
・「Smart BL」搭載で、粘りトルクアップにより穴あけ作業が快適に
・「Smart BL」搭載で回転数とトルクを最適化、軽負荷作業をスピードアップ
・作業効率をアップ!アシスト機能も新世代へ
・使い勝手を大幅に向上した新設計ケース
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/08(木) 08:03:45.34:tZGkFDyk
マルチツールやっとか!楽しみだわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/08(木) 23:06:42.45:bj1cg7uV

マルチツール出るんですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/09(金) 00:28:50.31:CQukr5Gk

9月に発売だよ

<概要>
・1台で多用途に活躍。
・下穴なしで開口可能、「キワ・スミ」作業がラク
・ブレードの主流「OSI」と「STARLOCK」に対応
・パワーと取り回しやすさで手際よく作業
・14.4V、18V 両対応のDual仕様
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/14(水) 14:18:09.98:ByiQ6etg
出るの遅すぎ
マキタ持ってる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/14(水) 16:39:19.99:4ioMaf9M
魔北は無いわw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/18(日) 07:56:29.16:f6Kt4l55
俺はパナとHiokiもといHikoki
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/08/30(金) 10:51:00.38:BTzh/5+F
●EZ9X303 ノックアウトパンチ
ttp://http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez9x303/
2019年9月発売 / 119,900円

「油圧マルチシリーズ」専用アタッチメント。
盤などの配管用穴あけがスピーディ。
穴あけサイズに合わせて18種類の刃をご用意。


●EZ46A5 充電マルチツール 14.4V/18V
ttp://http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez46a5/
2019年9月発売予定 / 34,800円

ブレードを多彩にラインアップし、1台で多用途に活躍。パワーと取り回しやすさで快適作業。

・下穴なしで開口可能、「キワ・スミ」作業がラク
・ブレードの主流「OIS」「STARLOCK」に対応
・パワーと取り回しやすさで手際良く作業
・押し付けてもスピードが落ちにくいハイパワー
・取り回しやすいコンパクト設計、スリムなグリップ
・LED搭載で暗所でも作業しやすい
・スピード調整が簡単
・ボディが保持しやすいONロックスイッチ
・14.4Vでも18Vでも使える「デュアル」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/01(日) 09:56:38.78:0cCoLePG
動画見たけどマルチツール切れないなwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/02(月) 07:14:14.48:8BbMBJYz
プライムデーでマルチツール買おうとおもったけど、
あんま安くなってなかったから辞めた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/02(月) 11:18:50.05:8zkYXPIS
安く買いたいならAmazon以外もオススメ
Amazonはポイントつかないしこだわる必要もない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/02(月) 21:09:24.06:r4KQ2xO/
EZ74A3の限定モデルってもう売ってる?
てか、もうなくなってきてるのかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/02(月) 22:48:06.77:sTAbFUZy

ブルジョアチックな色だねw

パナソニック ドリルドライバー 充電式 デュアルシリーズ スマートBL 18V高容量5.0Ah電池パックセット ブラック&ゴールド限定色 EZ74A3LJ2GT1 限定ブラック&ゴールド
ttp://https://item.rakuten.co.jp/kouguya/4549980379325/
あと残り4個
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/02(月) 23:25:47.29:r4KQ2xO/

そこで1度注文してから、高いんじゃね?って思ってキャンセルして他を探したらヤフオクで45000で落札とかあってさ
しかも、それが昨日、一昨日締めので2品とか出品されててねw
なんで気付かなかったんだって凹んでるw
もう買っちゃうか!とか思ったんだけど、明日の子供の誕生日プレゼントを間違ったのを買っちゃって、買い直しで余計に金使ったから、これ以上買い物したら奥さんがヤバイというwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/02(月) 23:36:26.92:8zkYXPIS

ヤフオクで出ていたのが新品未開封なら落札すべきでしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/02(月) 23:58:34.30:r4KQ2xO/

今日気付いたからもう遅いんだよwww
昨日も探してたのにヤフオクは全くノーマークだったわwww
てか、子供のプレゼント優先で探してたから余計に気付かなかったよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/10/04(金) 17:23:15.63:iWrloCcu
●EZ45A9 充電全ネジカッター 14.4V/18V
ttp://https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez45a9/
2019年12月発売予定 / 119,800円


W1/2(軟鋼)対応の全ネジカッター。
クラス最小・最軽量※。スペーサーを使用すれば、W3/8全ネジの切断も可能。
※充電式全ネジカッター18Vクラス(国内販売品)において(2019年10月現在・当社調べ)


・小型・軽量でW1/2(軟鋼)を切断
・上向き作業に適した形状で現場切断がスピーディ
・W3/8(軟鋼/SUS)※も切断可能
・充分な作業量
・W1/2用・M12用純正刃を新開発
・引掛けフックを標準装備
・床置き切断も可能、W1/2とW3/8に両対応
・現場に役立つ便利機能
・14.4Vでも18Vでも使える「デュアル」
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/05(土) 19:11:39.90:d/fjYRJO

上向きで使い辛いから糞
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/06(日) 21:10:07.09:4TWA9/cM

狭いところで使おうとしたら本体から飛び出しているバッテリーとグリップ部分が邪魔で入らないことがある
ハイコーキのみたいにひと塊になっているほうが使いやすい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/07(月) 18:48:14.60:6K5W+LYe

なるほど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/12(土) 15:55:50.01:0NoNw7EA
マルチツールの刃は他社のと互換性あるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/15(火) 04:33:21.86:i2HNfBwG




主流に対応しているから互換性は問題ないっしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/15(火) 07:08:43.99:mkkLDLtT

ありがとう、たぶん買う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/21(月) 06:14:11.70:iA+Sfrxc
10.8Vのバッテリパックを廃番にしやがってこのやろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/22(火) 03:21:29.04:dngDD7X1
パナの36V戦略が気になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/22(火) 05:39:36.35:9zflJFZ9

これまでのパターンから考えたら
数年は出ないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/22(火) 07:46:47.59:1FNYgQJM
ニッカドの48V使ってたわ
便利やったけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/22(火) 08:18:28.57:Qqa4lVV+
21.6Vを切り捨てたみたいに28.8Vも捨てて36V5Ahとか出してくれねぇかなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/22(火) 11:16:17.86:6FtOjiT8

自己放電する謎仕様だったよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/23(水) 04:31:26.53:NAq0HMx7

あれは使い勝手悪すぎたわ
せっかくのリチウムイオン電池採用ですげー使いやすくなったのに
あの謎仕様のおかげで微妙な評価に…
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/23(水) 10:53:05.91:9CAqKUQa
36V対応のデュアル仕様に期待
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/23(水) 12:34:21.99:d390I0iH
14.4、18、36全て対応とかやったりして
ただパナだとマキタやハイコーキのより電池性能は良くても重くはなりそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/24(木) 07:32:51.87:6kkDLoMJ
パナの12vシリーズ昭和の香りが漂う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/24(木) 10:36:06.06:PuYqbwUD
100Vで使えるアダプタもあったよな
Ni-Cd/MHはバッテリがすぐ無くなるので欲しかったアイテムの一つ
今となっちゃ笑い話のようなもんだがw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/24(木) 12:53:57.14:Zxm4q+5X

あれは専用インパクトのみでしか使えない
あれに汎用性があったら良かったのにな。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/24(木) 17:41:23.91:GNWZr1y4
HikokiのマルチボルトにもACアダプターでてるよね
めっちゃ高いけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/10/25(金) 09:59:57.29:FVJACWz3
12年前から使用のマルチインパクト 本体も電池も良好
同僚のマキタ4モードは 3年以内で4台故障発生
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/25(金) 15:27:26.65:XMOfX3C3

マキタのって切り替えが上にある初期のほうのことじゃね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/25(金) 23:29:40.97:lIWHh56/

古事記
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/26(土) 02:19:31.03:hyVbdgWc

展示会のたびにメーカー営業に要望していた

未だにバッテリー&AC100Vを兼用できるってのは無いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/26(土) 07:15:29.13:ujuBBZmB

アダプターが無くても特に困ることは無いんじゃね?
ほとんど一充電分で作業は終わるぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/26(土) 08:51:06.06:ofH/41un

バッテリー、リチウムイオン電池が進化したからじゃないかな?
AC機と同じくらいのパワーになってきてるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/26(土) 08:59:22.74:JbjWCbBu
むしろAC(アダプタ)側のパワーが足りないんじゃねーかな
リチウムイオンは瞬間的な大出力を引き出せるから
あとモーターとかも休ませないといけないし、AC供給で連続使用されるのは
望ましくないのかもしれない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/26(土) 12:45:46.56:1Z+7z53B

確かに。最近のは頑丈になってるのかも知れんが
連続で一充電分以上は使わないことにしている
やっぱ100vを使いたい時は100vの工具を使うのが一番だ

この前超久しぶりに100vのディスクグラインダー
使ったら強力過ぎてビビったw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/28(月) 23:00:04.06:Ee0ijg2v
ニッカドで使ってた古い電動工具をAC100Vアダプタで動かせたらほんと助かるのだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/28(月) 23:23:49.87:W2apmZEU

アマゾンで100Vを12Vに変換できるやつがあるよ。
20Aくらいあればいけるけど、立ち上がりが少し悪いかな。
ダメになったバッテリーをばらして繋げば有線機の出来上がり。
12V機は車関連のが使えるのが利点。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/10/30(水) 20:20:37.21:ScBgZDEP
EZ37C3 の明るさインパクト特大
暗い建設現場で使えば他の作業員がみんな驚く
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/30(水) 22:33:21.17:9E66kglH
このスレでインパクトって言われたらさ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/31(木) 00:14:36.09:r+2ftyBn
EZ37C3は、買わないと損な商品だよなぁ

これ以上の最強照明工具は見たことないかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/31(木) 21:39:14.82:M8ZrtjYY

確かに
ただ唯一の弱点が耐久性……
すごく貧弱なんだよね
ライトの回転部はすぐに壊れるよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/10/31(木) 21:41:19.48:N6GFx8Fd

唯一っていうか致命的だろそれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/31(木) 22:39:37.66:7xZ3mYu/

俺未だにEZ3741だわw
お遊びでハイコーキのUSBアダプターに12vのLED投光器付けてそれも使っている

年末にEZ37C3買おうと思っているが日動のマルチチェンジャーも興味ある
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/01(金) 11:40:07.87:nRFJ0zMH

それは扱いが荒いからでは?

一応1年以上つかっているけど今のところ問題なす
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/01(金) 12:04:33.41:mUPCMb2z

あ、ごめん言葉足らずだった
少々の落下に耐えられないって意味でした
日立も何個か持ってるけど落としてもどうもないからさ
引っ掛け部がもう少し使い勝手が良ければいいのにね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/01(金) 12:47:41.95:DkYgIMVT
EZ37C3先週キャンプに持って行ったが明るすぎ
弱にしてタオルかけてなんとか
俺が買って間もなくして37C4が出たんだが
USB出力も付いててこっちのが俺にはあってたっぽい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/01(金) 20:15:45.11:GzM/DUmQ
マキタの使用者で
EZ37C3の明るさと持続時間に一目ぼれ者が多発です。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/01(金) 20:36:48.17:tG9FFQSy

おまえの言う事は信用できないという事はわかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/01(金) 21:18:32.28:9cZgSI9C

性格悪そうだなおまえ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/01(金) 21:28:44.03:tG9FFQSy

お互い様ですね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 04:31:53.56:gOjlHAnL

だんなさん
キーワードが無いとどんな品かわかりやせんで
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 12:00:38.46:YI2uVba9

すまんのう、最近耳が遠くなってのぅ。
アマゾンで
安定化電源 12V 20A
で検索してくれんかのう。
アンペアは大きければ良いけど、回転が落ち着いて6Aくらい流れてるから20にしたんじゃ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 13:17:59.33:gOjlHAnL

そういう意図なら、
まずは、退役済みATX電源で試してみるか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/02(土) 17:11:13.34:K0SBKLz6
新型掃除機EZ37A3
家庭用で出せば結構売れるでしょう

昔から
松下電工と松下電器産業とでは別会社扱いなので、変な派閥があるのがガンですか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 17:54:56.64:Zo+drATI
電工は電産に吸収合併
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 20:30:34.52:qLgA2VTX
もはや創業家も経営に関係無いから
パナソニック株式会社という企業になってしまっている
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 21:17:27.93:Zo+drATI
創業者がなくなってから一気に変わったよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 21:45:34.21:YI2uVba9

電線は太めでね。細いと発熱しますので、注意ください。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/13(水) 23:44:35.55:aEuVYEwe
でんこちゃんか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/17(日) 11:27:56.95:1M8wYkAt
EZ75A7なんだけど、なんかテクスがすごく打ちづらい気がする
今までは何も気にせずに普通に打ってたし、なんなら他の人より得意なくらいだったのに、最近はテクス打つのがちょっと嫌だって思うくらいになった
ビットが悪いのかとか思ったけど、違うっぽいし、なんだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/17(日) 20:00:06.72:gjS8XLwv

年じゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/17(日) 23:16:18.14:JAA7fg2Q
他のメーカーと比べてマルチツール高杉じゃない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/19(火) 20:03:58.81:D+mfsWZe

勝手な予想だけど、

ヘッドが以前のものより重たくなっている

斜め上に先が向いているので真っすぐ打つのに腕に余計な力がかかる

新しい76A1はどうなっているのかわからないけど最近のパナは重たすぎるので他社に浮気したほうがいい鴨

両備の極短インパクトは軽くて使いやすそうだぞ BIR-11XR
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/19(火) 20:05:09.06:D+mfsWZe
間違えた。BID-11XRだった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/20(水) 21:56:32.26:uLhv9xgx
マキタの営業者によると、マキタ電池はソニー製らしいです。
これは電池性能ではパナソニックには負けないをアピールしてるのかな。
でもソニーの電池技術はウオークマンやスマホレベルなのでどうか。
パナソニックの電池技術は車のバッテリーやハイブリット車で高評価されてるので。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/20(水) 22:23:04.83:aPZZE8MX

は?
ソニーの蓄電池なんかウンコで有名じゃんwwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/21(木) 06:25:07.92:X92BV+Ll

パナソニックの電池は三洋買収で一気に最高のものになった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/21(木) 07:13:40.96:ZQHLpnKA

でも10年タイマー仕込んでんじゃねーのかな?
俺が持ってる08〜10年製のバッテリーが相次いでお亡くなりになった
まぁ、それでも10年前後普通に使えてたから凄い話だけど
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/21(木) 11:01:10.90:Cklm0pMY

??
10年使えたならマキタ、ハイコーキよりずっと優秀やんか
なにより使用頻度によっても違うだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/21(木) 19:47:20.84:xzzXPlwP
マキタの電池で充電出来る回数 300回まで  メモリでカウントされてる
マキタはメーカ推奨で、継げ出し充電をせず、完全に空にしてからの充電を勧めてるのはこの為らしい
パナが逆で
こまめな継げ出し充電を推奨して、空にしての充電は勧めていない。

これがパナの電池は10年は使える理由ですね。
マキタの使用者は、5年サイクルで買い換える感覚みたい。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/21(木) 19:54:45.87:xzzXPlwP
マキタの使用人には
アマゾンでパナソニックセルのマキタ用電池を買うのが流行ってるみたい
一応分解して確認済みらしい。
この際だから、マキタとパナソニックでライセンス契約して互換性にすればいいじゃんね
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/21(木) 20:58:31.92:oMnVM3Xy

「継げ出し」というのはどういう意味でしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/21(木) 23:41:51.70:xzzXPlwP
継げ足しの間違いだろうね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/22(金) 04:49:51.93:NNu97kJj
継ぎ足し
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/22(金) 07:13:07.87:rA2ufqMf

PanasanicとかPonasonic製だったら嫌だなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/22(金) 12:04:54.55:H7b+VPEG
マキタのバッタ物電池 マジでやばい
故障ならいいけど、充電中出火が起きたみたい
これで火事になったら
無断使用されたパナソニックもえらい迷惑
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/22(金) 18:45:44.06:0YT8YzWJ
アマゾンのブラックフライデー来なかったか
黒っぽいの多いから期待してたけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/22(金) 20:40:15.69:Fl6LiXOo

「継げ足し」というのは「継ぎ足し」と同じ意味でしょうか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/22(金) 20:59:24.78:q6+lrZoi

だまれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/22(金) 21:04:54.11:H7b+VPEG
大阪の電気工事屋さんは
コンセントプレートから線を出すのに使う継枠を
継げ枠
継ぐ枠
継んげ枠
いろんな言い方あるみたい
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/23(土) 10:57:34.08:H/O4kJXw

いくらバッテリーが良くても制御が悪かったら話にならんからな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/23(土) 21:35:32.06:F5f7KwXy

だけど
ちょっと恥ずかしいんだけど、結局ビットが合わなかっただけっぽいw

ビットも違うのに付け替えて色々試したつもりだったんだけど、試したビットが全部相性が悪かったみたい
たまたま試してなかったペン型についてたビットをつけたら問題なくいけちゃった

まぁちょっとレスポンス悪い感じもあるから、あの辺をなんとかして欲しいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/29(金) 13:05:35.38:Qw0ZOpwa
ttps://i.imgur.com/dDXXPaz.jpg
sage [] 2019/12/03(火) 15:16:36.20:c51zCNUH
2×4材のDIYで使うので未だに12VのNi-cdモデルを利用中
(EZ7207、EZT116、EZT502P)
電池(EZT901)が寿命でダメになったので
作業量の不満もあってリチウムイオン電池に乗換えたい

自分なりに調べて
パターン1→EZ9L45とEZ0L81とEZ9740で14.4V系に変換
パターン2→EZ9L31とEZ0L30またはEZT003の10.8V系

パターン2は生産終了で流通在庫しか残ってない・・・
やっぱみんな新しい工具に乗換えたの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/03(火) 19:12:32.64:C7WU2job

とりあえずパターン1にして
本体壊れたものからデュアルに買い換えた後
18v電池買う
で完璧な移行ロードマップできたやん

パターン2はリチウムなのに2ヶ月放置で充電なくなる
残念仕様なんでお勧めできない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/03(火) 21:24:33.08:wjAkrZkA

放電するのはパターン1ではないのでしょうか?
確かアダプターにセットしたままだと1週間くらいで。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/03(火) 22:44:18.31:C7WU2job

そうなんだそれは知らなかった
どちらも残念仕様なのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/04(水) 02:21:33.99:95+KdN0f

EZ9L31持ってるけど
いつの間にか自然放電で使えず
慌てて充電するも時間がかかるので
なお焦る
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/04(水) 06:14:07.28:OGPMv0P2

購入検討中なので参考になります。
やはりニッケル水素の互換バッテリーがコスト、性能で良さそうですね。アマゾンで1個2000円以下でありますし。
互換リチウムイオンも4000円くらいであるのですが、性能がわからないものでなかなか手を出しにくいです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/04(水) 07:06:47.66:95+KdN0f

ヤフオクで工具一式手に入れるのはどう?

パナのリチウムイオン電池は中古でも
意外に使えるのが多いよ(何度も経験済)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/04(水) 07:34:40.14:e3gVhoVm

に賛成
ヤフオクで中古のリチウムイオンバッテリー工具揃えた方が幸せになれると思うよ
バッテリーに関しては日立・マキタよりずっと信頼性があるから少中古でも十分活躍できる可能性が高いよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/04(水) 12:45:19.07:NhDlzoFi
揃えると言ってもバリエーションが少ないのが致命的なんだが
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/04(水) 17:56:22.38:OGPMv0P2

ヤフオクでパナの12V機をメインに落札しているのです。ジャンクと書いてあるのですが、ほとんど問題なく使用できるものばかりで、数が増えたもので。。。

ジャンクを落札して整備して、知人に格安で譲るのが趣味になってきています。
12Vは安いし、DIY用途なら支障ないですしね。あと車のバッテリーやら、外部電源も使用しやすいところも良いです。
で、互換リチウムイオンがあるようなので、検討中なのです。
129 [sage] 2019/12/04(水) 23:24:55.39:pjDC8Uql
129です
リチウムイオン電池の情報ありがとうございます!
考えが似たような方も居るみたいで参考になります

Ni-MH系ってどうなんでしょうね
ちょこっとAh数は減りますが同じ12Vですし

パターン3→EZ9200SかEZ9108SとSEZ0L80
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/06(金) 15:14:14.10:LeJZdek2
Amazonで安売りしてたからマルチツール買ってもうた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/07(土) 13:32:40.85:AW/MiliU
パナのマルチツール何で真っ黒なん?
もっとイロドリ考えてほしい。

ウチは今回サンダー買うからマルチツールは来年にします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/12/14(土) 19:17:53.94:hRCUaBNz
ドリルドライバーEZ74A3(最新型) を検討しています。
この機種は14.4Vのバッテリと18Vのバッテリ両対応しているようでが、
14.4Vのバッテリを使った場合、何かデメリットはありますか?
パワーが落ちたり使用時間が短くなったりするのでしょうか?よろしくお願いします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/14(土) 22:26:31.90:OPw1N5M1

トルクが2割ぐらいおちるみたいね
ウッディングコアで言うと18vがΦ80mmに対して14.4vがΦ50mm
仕事量ももちろん落ちる
用途によるけど電池もってるのなら14.4でもいい仕事すると思うよ
これから電池も買うのなら18だけどね
前型と違ってハンドルもつくしいい機械だと思うよ
ttps://i.imgur.com/khj4VZD.png
ttps://i.imgur.com/AGXvcWD.png
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/12/15(日) 18:40:09.35:42ABQDSl

大変分かりやすい回答ありがとうございます、参考にいたします。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/12/20(金) 21:21:17.41:+Wx4jwYg
◆EZ79A3 充電振動ドリル&ドライバー 14.4V/18V
ttp://https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez79a3/
2020年1月発売予定 / 39,800円

14.4V/18V両方の電池が使える充電振動ドリル&ドライバー。
新開発「Smart BL」で穴あけがパワフル&スピーディ。

●「Smart BL」ベクトル制御技術搭載(特許出願中)
・高負荷作業の限界に挑む
●「Smart BL モーター」新搭載で穴あけ作業がさらにパワーアップ
・粘りトルク・打撃数アップで穴あけ作業がスピーディ
・振動ドリル《Low》モード
・ドリル《Low》モード
●軽量化・便利機能搭載で現場作業が快適&スムーズ
・本体軽量化とバランス改善で取り回しやすさ向上
・補助ハンドル(別売)が装着でき、穴あけ作業がラク
・ビット収納スペース
・高照度LED
●「タップ立て」に便利な新モード搭載
●使いやすさを大幅に向上した新設計ケース
●マルチに使えて、水・ホコリに強い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/20(金) 21:48:38.97:7qM+eN7N

やっときたね〜
本当にこれを待ってた
ハイコーキを主に使ってるけどハンドルが長くてどうも買う気になれなかったんだよね〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/20(金) 21:53:03.55:96aPaF9F

イラネ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/20(金) 23:03:59.40:iRiV6EdN
7950よりスペック控えめ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/21(土) 00:18:59.78:5gK5by1R

7950より、能力は15%程度アップしている感じ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/21(土) 07:11:58.26:+PG8WF3g
7950から買い替える理由はないな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/21(土) 07:17:53.50:HRBFwnRR

でもサイディングがΦ80mmってなってる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/12/21(土) 16:43:31.31:Hzdh7M/J
://www.umakunureru.com/wp/wp-content/themes/umaku_nureru/img/nurikata/equality01.png ://www.umakunureru.com/wp/wp-content/themes/umaku_nureru/img/nurikata/equality02.png
://www.umakunureru.com/wp/wp-content/themes/umaku_nureru/img/nurikata/equality02.png ://www.umakunureru.com/wp/wp-content/themes/umaku_nureru/img/nurikata/equality01.png
://www.umakunureru.com/wp/wp-content/themes/umaku_nureru/img/nurikata/equality01.png ://www.umakunureru.com/wp/wp-content/themes/umaku_nureru/img/nurikata/equality02.png  
://www.umakunureru.com/wp/wp-content/themes/umaku_nureru/img/nurikata/equality02.png ://www.umakunureru.com/wp/wp-content/themes/umaku_nureru/img/nurikata/equality01.png  
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/12/22(日) 18:42:08.10:8f3ElWFo
EZ7440ドリル
12年前からの
現在も元気に使えてます
電池も見かけボロですが大丈夫
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/24(火) 12:00:02.76:NAIkzETT
EZ7410で手締めすると半回転くらい空回りするようになっちまった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/12(日) 22:09:48.39:KkBCMfDw
ヤフオクにわざと電極部破壊したパナの工具がたくさん出品されてるけどなんなんだろう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/13(月) 07:57:46.87:v9TVWyR5
パナのハンディ掃除機使ってます。
(18Vバッテリー)
これにマキタが出しているサイクロンアタッチメントは付けられますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/13(月) 11:59:49.20:bnDI6c3f
もちろん。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/01/24(金) 16:02:41.25:BvKfMbjC
Panasonic ミニドライバー”miniQu” EZ7412 | チャンネル パナソニック
ttp://https://channel.panasonic.com/jp/contents/27952/


パナからも電ドラでたね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/24(金) 19:57:23.74:26/7bn8Q

こういうの元々あったよね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/24(金) 22:03:17.23:KPipXBpI

もう、遅いわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/24(金) 22:18:14.08:TQ9szrnW
いくらしますかね?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/25(土) 00:31:55.71:J5X9EHus

アマゾンで、8603円
楽天で、5474円
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/25(土) 02:10:22.66:8iEq3D7G
USB充電端子がマイクロBなので
今回は見送ります。Cになってたら即決してた
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/25(土) 06:24:05.68:cF2Osx9J

変換させればいいだけやん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/01/25(土) 19:06:54.13:kYcPT8bb
○○だったら買ってたと言うやつはどんな仕様になっても何かと理由を付けて絶対買わない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/25(土) 23:38:46.56:dPkEPNV8
type-cはHDMIがいる機器に採用されてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/26(日) 00:01:16.35:ubosdJ4J

だから何だよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/26(日) 01:16:15.83:Xb0YWNfp
ミニBからマイクロBとは訳が違う
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/26(日) 19:32:01.07:VtkO2bC5

これって電ドラボールより高性能?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/26(日) 19:32:51.27:j3khwNM+

EZ6121だろ。
こういうのリチウムイオン電池版で5〜6年前に出しとかなきゃいかんわ
年末に電ドラボール二本目買ったばっかなんで今は買う気にならん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/26(日) 23:21:31.67:j3khwNM+

スペックを見る限り回転数は電ドラボールが勝っているが
充電時間はパナのほうが圧倒的に早い
それにスイッチがボタン式なのは良いかも
俺の持ってる電ドラボールのスライド式スイッチ
使いまくってたら癖がついて正転逆転の挙動がおかしくなった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/27(月) 06:10:25.91:FCngju/I


> 年末に電ドラボール二本目買ったばっか

って2本目は便利なので買い増し?

それとも1本目こわれたから買った?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/27(月) 06:43:46.28:Z+Fu/RBs

売ればいいやん
170 171 [sage] 2020/01/27(月) 07:11:57.56:laD0wCWs

スイッチのオンオフ感が薄くなっているだけで普通には使えている
二本目買ったのはマイナス専用が欲しかった


簡単に言うけど買ったばっかだぞwww

ま、EZ7412買うのはは電ドラボールが壊れてからだな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/27(月) 11:46:54.59:YxxF5AKs
買うタイミングと合わないってあるよね
俺も電ドラボール買っちゃったしw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/27(月) 18:30:07.92:Tr64l6rY
miniQuは、ビット付きが7900円で2/1発売
ビットなしが5500円で3/1発売だね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/27(月) 20:37:22.64:g1wHqq2B
電ドラボール使ってるけど、スイッチから指離してもちょっとだけ回るし、クラッチ付き欲しいからパナから出ないかなって期待してたんだけどクラッチ無しかぁ
最近電ドラボールが手締めしようとしても空回りしたりするし、クラッチで止まってそこから手締め出来るの使いやすいの出ないかね
マジでパナに期待してたから残念だわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/27(月) 21:38:19.35:MghG1Qou

クラッチ機能なんかいらん
電ドラボールでビス締めする時は軽く持って人差し指でスイッチを扱うんだよ。
そうすればビスが軽く締まったところで電ドラボール本体が左にズレて
指からスイッチが離れて止まる(ドヤ顔)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/27(月) 22:32:03.44:g1wHqq2B
ドヤ顔のとこ悪いけど使ってればそんな事誰でもわかるんじゃね?
それに、別に人差し指じゃなくていいし、なんなら親指の方が使いやすい気がするけどな
ただ、そんな使い方で多少でも負担かかるなら、クラッチで止まってくれて手締めの方がいいなと思ってね
178 [sage] 2020/01/27(月) 23:20:17.43:MghG1Qou
マジレスされてもな・・・

クラッチ付きのミニドラならボッシュのがあるが
あれは押さなきゃ回らんし使いにくそうだな・・・
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/28(火) 06:49:01.24:IKqN1AZu

空回りするって不良品ってこと?
それとも、その程度のクオリティってこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/28(火) 08:45:17.07:0lHmin4L
手回ししようとするとロックされてなくてウイーンってなるな
光ってる間なのか一周なのか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/28(火) 10:11:45.49:TBU6w16S

まぁ、ブレーキだのクラッチだの付けてたら
ペンドライバーの大きさになってしまうんだろ
そこは割り切らないとな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/28(火) 12:52:25.82:JmkVGUyJ

SNSやネットショップで手に入れたとか評価付いてるが
先行販売してるのか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/01/28(火) 18:45:18.90:oUXq5sX7
照明LEDの交換工事で
新型全ネジカッターEZ45A8
を使いました
天井面で使う場合で、切り先収納BOXが非常に便利
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/28(火) 19:19:09.92:QRIdcJV5
パナの全ネジカッターは使いづらくて糞
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/28(火) 23:12:11.01:IKqN1AZu

確かに
切れ味は抜群にいいけどな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/29(水) 07:18:55.29:xgTsjCtm
でかいし重い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/29(水) 12:27:55.78:OC2H7B80

重さは別に気にならないかな
ただ使いにくい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/01/29(水) 21:16:08.76:vHWU9v+8
マキタは 20m切断出来ない
カタログは出来るそうだが無理インチキだった
パナはちゃんと可能
これが照明工事では致命的な差になる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/01/29(水) 21:52:41.00:vHWU9v+8
20ミリ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/29(水) 22:31:56.02:7+QCH7oc
全ネジカッター云々より
ペラペラ薄っぺらですぐにひん曲がって
少しでも全ネジが長ければ
LEDユニットが浮くクッソ付けにくい埋め込みの照明器具を何とかしろ!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/01/31(金) 02:49:28.92:UXZoZjYN
他のメーカに比べればましな部類だと思うが…
施工(メンテや交換含む)のことなんて一ミリも考えてないような
器具メーカを扱ったことあると、パナってだけで安心できる

まぁLEDになってからの器具はマジでペラッペラだけどなw
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/02(日) 23:53:36.10:cT15piH0

オーデリックのことか?
確かに取り付けるのに神経使って面倒くさいが
デザインが良いんで俺は好きだな
東芝や三菱のも付けたことあるが特に大きな差は無いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/03(月) 22:01:46.96:B8gCHmLV

マジレス〜とか言っちゃってるけど、電ドラボールでビス締め?
揚げ足とる気なんてないけど、電ドラボールって配線器具の取り付けや、端子台なんかのネジを締め付けるのに使うものじゃないの?
そういう仕事してる人はペン型のドリルドライバーでクラッチ効かせて、手締めしてってやってると思うんだけど
一般的に言うビスなんて電ドラボールじゃもめるもんじゃないし
ビス締めねぇ(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/02/04(火) 01:11:41.36:Vt7uj3t9
■EZ7412 充電ミニドライバー「miniQu(ミニック)」
ttp://https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/recommend/ez7412/
2020年2月発売 / 7,900円

手のひらサイズで小さく、軽く、使いやすい。電動でも手動でも使えて、小ネジ締めにぴったり。

●小ネジ締めにminiQu(ミニック)
●小さく、軽く、使いやすい
・LEDライト
・USB充電
・充電状態表示ランプ
・ビットセット付(5本)
●こんな現場のお悩みを解決
・ミニックなら、ネジ締め本数が多くてもネジ送りが電動でラク!
・ネジ送りは電動で素早く
・ミニックなら、コンパクトで小ネジ締めにぴったり!
・手回し工具感覚できっちり手締め
●現場を知るパナソニックのこだわり
・部材と作業者に配慮
・ミニックは小ネジ締めにぴったりのトルクとスピードを追求。
・止めたい時にピタッと止まるブレーキ付。
・電池とモーターを保護
●使いやすさを追求
・エラストマーグリップ
・コンパクト設計
・LEDマルチライト・ワイヤレススピーカーから充電可能
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/04(火) 07:22:33.76:o26wTzjV

ゴミだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/05(水) 19:20:29.66:cAiyLP3T
弱電屋はいいかも
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/05(水) 19:59:27.98:yo8ot1/n
電気工事用に作られているだろうしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/05(水) 22:09:32.43:4dKGG3QL
ミニック今日届いて、まだ現場では使ってないけど
とりあえず
スイッチから指離したらすぐにとまる、これは電ドラボールよりかなりいいかも
スイッチ自体も電ドラボールのスライド式で触ってるかわかりにくいのより良いと思う
まぁ別にどっちもそんなに文句ないんだけど、とりあえずサックだけなんとかして欲しいね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/05(水) 22:38:14.39:DwWPQfii

すぐ止まるならベッセルのより使い勝手は良さそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/05(水) 23:01:52.93:RopDuxfL
電ドラボール手締めの空回りが気に入らない
そこが良ければパナ買うんだけどまたレポヨロ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/06(木) 07:34:35.14:ctLVpj+3

スイッチ押したままでもある程度トルクがかかると回らないよう上手く出来てる
が、ねじ止めに特化されている分非力なんで
電ドラボールより汎用性が無いな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/06(木) 21:08:49.16:ugatraLQ

それが大事でしょ
増し締めは手締めって人が多いんじゃない?
トルク強すぎたら使い難い
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/06(木) 21:40:48.06:qEx7ZpBb

電ドラってネジ締め用だからそれで充分かと
木にネジを締めたりするのは18Vで行くわ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/07(金) 07:13:24.13:y0vJKQ68

いや、なんて言うか
配線器具付ける時に全部が全部理想的な状態じゃ無いでしょ
その時には多少の力技は必要になる
206 [sage] 2020/02/07(金) 07:14:49.33:y0vJKQ68
アンカー間違えた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/07(金) 07:34:43.28:9KO9o1fy

配線器具付けるときにこんなの使うの?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/07(金) 15:17:10.24:2xdSawrz

それ言ったらパナのもダメになるんじゃね?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/07(金) 21:22:05.57:9KO9o1fy

なに?どういうこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/07(金) 21:59:28.53:dwaXz+Eg
電ドラボールより、回転速度もトルクも低いんじゃ話にならん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/08(土) 12:40:28.46:XV81YKQm

電ドラボールとミニドラのチラシ見てみれば?w
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/08(土) 18:48:50.06:iaTSYHxK

いや、そういうのはいいから
どういうこと?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/09(日) 11:36:34.33:Yb42GNwd
ベッセルのより回転速度が遅かった
ただ手締めのトルクはパナの方が強い
本体もベッセルよりデカくて重い
それより1番ダメなところはスイッチの反応が遅い
止まる時はピタッと止まるけど、動く時はワンテンポ遅れて回り始める
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/09(日) 12:13:29.95:C5BM6+Tx

お前の負けだ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/09(日) 18:53:52.67:doAYfWbr

負けとかそういうのもどうでもいいからマジでどういう事?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/11(火) 02:17:37.68:G/Tc8k4H

5gしか差がないのに、そんな重く感じるの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/11(火) 11:30:07.56:0FINXx0C

実物触ったこと無いけど、サイズ的にあのくらいなら、
重心次第でかなりの違いを感じるはず。

逆に言うと、5g重くても、
重心が握った手の中央に近ければ、軽く感じることもある。
200 [sage] 2020/02/11(火) 21:23:11.55:d3Gg5can
確かに電ドラボールよりパナのが重く感じる
写真撮ってみたけど、頭からの重心の位置は同じくらいなんだけどパナの方が本体が短いからとか関係あるのかも
パナのはパッと持った感じ軽く重量感を感じる
確かにスイッチ押してすぐに回らないけど、スイッチから指を離すとすぐに止まるから、これは絶対にこっちの方がいい、別にすぐに回らないからって困る事ない
なんならネジを緩める時とかは、手で軽く緩めてからスイッチ押して使う物じゃねーの?だから別に問題ない
電ドラボール使ってた時は締めきるかなって瞬間にスイッチから指を離して、そこから少し回るから同時に本体を持ってた手も緩めて手の中で本体が少し回って、止まってから握りなおして手締めだったからね
パッと止まってくれたらそのまま手締め出来るからそっちの方がいいと思う
重心に関してはプラレールのレールにのせてみただけだから適当かもだけどw

ttps://i.imgur.com/261uNoY.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/11(火) 21:33:06.11:d3Gg5can
なんかパナの方がデカイとか書いてる人いるけど、電ドラボールのくびれの分、細く見えるかもしれないけどたいして変わらないし、パナの方が短いぞwww
ttps://i.imgur.com/oObZXsG.jpg
ttps://i.imgur.com/t9ZvEJG.jpg
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/11(火) 22:32:08.62:X0kxJLaL
大きさよりも回転速度、トルク共に電ドラボールより糞じゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/11(火) 22:33:21.65:hDWiJwsl

激しく乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/11(火) 23:25:25.54:d3Gg5can
回転速度やトルクを気にするような人はペンドラ使っとけばいいんじゃねーの?
こんなの結局最後は手締めだしね、それに速度よりも止めたい時に止まる方が絶対にいいと思うけど
回転速度にトルク?www
こんなのは普段、ペンドラをわざわざ買うまでもないけどドライバーを使う時に少しでも楽したいって人が買う物じゃね?値段も全然違うし
多分そんな人は多少の速度は気にしない
俺はペンパクトもペンドラも持ってるけど、両方腰道具に挿しておくのも邪魔くさいから、ペンパクトと、ミニック使ってる
インパクトじゃ端子台のネジ締めなんて出来ないしね
それに

VESSELの実験結果によると、 手で締め付けられる最大トルクは実用上8.0N・mが最大であり、電ドラボールの手締め時の最大トルク10N・mであれば手で締付けて壊すことはないと考えられます。
らしいよ、パナは8.0らしいけど馬鹿みたいに締めなきゃ大丈夫だろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/12(水) 01:54:20.78:/t7ZAkSK

パヨク乙
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/12(水) 21:14:19.56:t9U5hbiw
結局ふつーのドライバも必要だからな…
せいぜい、ネタ商品にしては良いってとこだと思う
本気で議論するようなもんじゃないだろ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/12(水) 22:40:29.50:nJUdO9F+
まぁ電源をつなぐ時なんかはマイナスで増し締めした方がいいだろうし、結局はちょっとでも楽したい人向けなんだよ
そんな人は回転速度やトルクなんか気にしない
使い勝手か好きなメーカーで選ぶだろ
ちょっと遅いから何?って思ってるだろね

にしても、たいした差もないのに糞呼ばわりしてるヤツってなんなんだろねぇ?www
発売したばっかでまだわからんけど、パナのバッテリーは凄いから、そのうちバッテリーでも差が出てきそうだね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/13(木) 01:40:58.73:qdjkKRNL
パナから電ドラが出るというのは予想できなかった(´・ω・`)
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/13(木) 07:49:25.64:g8gKi7M6
パナのマルチツール使っている人いますか?マルチツールの購入考えていますが、パナかマキタで悩んでいます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/13(木) 08:09:43.61:7eGy01/y
電池持ってる方でいいんじゃないか
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/13(木) 19:51:47.80:nY6ypUbF

全くもって同意
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/13(木) 20:32:36.17:WUn8n15V

パナしか持ってないけど動作音が大きいから実物見てからがいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/13(木) 20:47:38.56:Nq36n0fZ
マルチツールはどのメーカーも音と振動は凄いよ。
構造的にしょーがない
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/13(木) 22:37:48.33:gkipbAp7

俺はめっちゃ期待してたけどね
ただ、クラッチ付きとか他のメーカーより何か突出した物を出してくれるかなと思ってたからちょっと残念
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/14(金) 12:42:11.33:bymXZnZN
クラッチ機能はあの大きさで実現するのは難しそう
所詮電ドラは、大工が使うようなレベルではないしね
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/14(金) 22:53:07.75:yTqaQsKA
電ドラは大工が使うようなレベルではない。って俺には意味がよくわからないかも
電ドラボールやミニックみたいな物の事を指しているのなら、そもそも大工自体そんな物を使う事なんてないだろ
大工が使うようなレベルではないって何?www
未だに大工が現場で偉いんだぞって勘違いしてる痛い大工さんですか?www
あんなのは配線器具の取り付けなんかの設備系で使う物だろ、それを大工が使うようなレベルではないってwww
もしかして、めっちゃ良いの見つけたと思って電ドラボール買って、それを使って木下地か軽鉄下地にボードをビスでとめようとしてビスが打てずに仲間にバカにされたりとかした?www
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/15(土) 00:26:36.51:cLl1QxTO

ボッシュは
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/15(土) 01:42:02.74:sTaNcpVb

あれはペンドラじゃん
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/15(土) 22:44:57.24:7kqw/dcv

あれ両頭ビット使えないんじゃね?
他のドライバーと共用出来んから俺的にはボツ

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 DIY板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら