2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

【魚を】スジエビ&テナガエビ総合スレ【狩るぞ】


名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/23(火) 20:15:27:SX/kM6ja
コケは食わないエビちゃんスレ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/23(火) 20:39:58:ye5aulVX
ソニンが日仏蘭作映画に出演するとのこと
『女優』として『脱ぐ』ようです
『激しいシーンも覚悟』
作品としてはR18になるようですので期待しちゃいますね


ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1140247163/
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/23(火) 21:37:38:6f+iUl83
うるわしの2ゲットが
そ2んに汚された
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/24(水) 17:16:25:ikEkw5Ks
カナダモに乗ってじっとしているスジエビの頭部辺りから
何か白っぽい液が上方に漂っているのを見た
ゲロ吐いていたのだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/25(木) 18:11:04:z5PYpUiV
凛としていてさらに優雅な吐き方だなあ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/25(木) 19:36:28:XJQHHTM6
とりあえず襲われる魚挙げれ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/25(木) 20:08:30:+4eMsB7d
死にかけのアカヒレ、死にかけのオトシン、死にかけのメダカ、
その他色々な魚の稚魚。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/26(金) 07:55:16:830l8ZSU
コメットとかのとろい系のロングフィン部分
川魚は害なし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/27(土) 21:10:10:ZXWSDazj
友里エビが、最強の雑食性
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/28(日) 16:59:41:dON6iKro
モエビも稚魚襲う?(*_*)

今日なぜか釣り具屋でモエビ10グラム買って水槽に放流…意外に20匹くらいいて…水槽が五月蝿い感じに(ノ_・。)

オイカワ稚魚が落ち着かないみたい…
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/28(日) 18:44:00:aPpUeSlp
モエビ=スジエビは魚キラーだから
20匹も入れたら稚魚ウマー必至でしょ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/28(日) 18:48:25:dON6iKro
モエビ=スジエビを初めて知りました(^0^)/やつらは共食いしますか?

オイカワ捕まっちゃうのかなー…とりあえず隔離しますた♪

釣り餌にしてやるか(・ω・)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/28(日) 18:54:34:aPpUeSlp
ネットであちこち見たら
脱皮した仲間は問答無用とか
最後はどでかい♀固体だけ残ったとか

密度低めで餌充分にやらないと共食いするようで
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/28(日) 19:33:28:dON6iKro
Σ(゚д゚)…ものすごい密度高いっす…10グラムだったのに20匹(ノ_・。)
釣り具屋さんとかどうやって飼育してるんだろ…

プレコの餌あげたらみんな胃袋が緑に(笑)
仕草は可愛いんだけどなー(-.-;)
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/28(日) 19:40:01:WOWkY+D8
肉食魚は丸呑みサイズでないと食べないかんじだがスジエビは半端に食べない?
ヌマエビ入れたらやられませんか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/30(火) 20:49:04:vnfpFo1P
エンゼル一粒ですら喰い残すスジエビ
まだ小さいとはいえ食が細すぎる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/10/23(木) 19:25:27:OALY/sm4
食うことは食うけど
元気な魚相手だと機動力の差でまったく追いつけない
ミナミにすら逃げられる泳ぎの下手さ

だがそれがいい
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/10/23(木) 20:25:10:qEhvuJ50
スジだけで飼うのも楽しいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/24(金) 08:05:18:YYzDV/wi

水中でも決して機動戦士ではない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/10/27(月) 20:18:21:WYpfb2QG
スジエビ食欲強すぎる
たにし石巻貝カワニナがひっくり返されて 食べられる
もうゆるせん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/10/27(月) 21:04:35:dvkRPbfO
許してやれよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/10/27(月) 21:06:18:8c3vikzT
ワロタ
モツゴファン [] 2008/10/27(月) 21:17:28:BEEUXnq7
共食い家ではないです。
しっかり餌与えてやると共食いも減ります。
隠れ家もいっぱい作ると脱皮時安全ですね。
我が家でもタニシなどの巻き貝がひっくり返ると食べてます。
しばらくするとテナガに横取りされてます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/10/27(月) 21:32:59:WYpfb2QG
暖房のきいた水槽から寒いモツゴ水槽にうつそう
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/11/04(火) 23:59:09:BBGSVwjm
水槽うつしたスジエビ、モツゴに食べられた
なんかわるいことしたな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/11/05(水) 20:41:01:Bg2xIBVL
マジ?
モツゴってクチボソでしょ
アレに食われるって想像つかないけど
脱皮直後とか小さかったとかか
う〜ん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/11/05(水) 23:58:58:AqVviUxL
イデオンみたく胴体真っ二つにされた
四センチ程度のスジエビがモツゴ三匹に
しばらく飼ってたから見たくなかったな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/11/06(木) 05:49:48:1KdAQHnh
スペースランナウェ〜イデオン♪
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/06(木) 06:52:23:6VO7Ekug
みんなほしになっちゃえ!
プレデター [sage] 2008/11/07(金) 22:45:12:2hmL01A4

エイリアンを狩るぞ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/11/18(火) 20:44:44:zeewClid
スジエビに赤虫をやると
凄い勢いで捕らえて端からもしゃもしゃ食べ出すのだが
食べ始めると赤虫の血が水中に散ってちょっとしたホラーショーと化す
モツゴファン [] 2008/11/23(日) 21:12:17:0OBg8qW9
それ家でもあります。
テナガエビの小さいのでもたまにあります。
名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2009/01/20(火) 16:16:08:f9UaQjme
目の後ろにあるオレンジ色の内臓のようなものがピクピク動いて気持ち悪すぎる。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/01/24(土) 13:30:20:LspbCeUs
だれかツブテナガエビ飼ってるやついない??
あれきれいだよなあ〜
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/27(火) 20:46:11:RV4p+hu6
池にもテナガエビがいるんですが、淡水のみでも繁殖しますか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/02(月) 17:08:55:BGEgXx1v
苔食べてくれないの?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/02(月) 17:43:45:2XymZn8v

繁殖できるらしいけど、汽水で繁殖するタイプと淡水のみで繁殖できるタイプは
違うとかいわれてるけどそれらを整理した研究みたいのはあんまりないみたい。
河川にいる巨大サイズのスジエビなんかも
あまり大きくならないタイプと何らかの生殖隔離が成立してて
遺伝的に区別される別種になるのではないかと専門家も想像してるらしい。

 1へのレスだとおもうけど
雑食なので食べなくもないけどこのグループは全般的に肉食も強いので
お掃除要員には向かないということでは?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/02(月) 18:00:01:/6jECy0i
コケとりに関しては、ほぼ期待できないですね。
でもスジエビは他の魚の食べ残しはしっかり掃除してくれますよね。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/02(月) 18:18:20:2XymZn8v
うちではヒナハゼ水槽のお掃除係はヌマエビ系いれてるけど
人によってはヒナハゼ食われてるとか。
スジエビと混泳するのにちょうどいいサイズの魚を飼う機会は
最近は少なくなった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/04(水) 08:08:08:yYUq42yd
食べ残しはコリドラス入れた方がいいよ
スジエビは貝や小型魚襲うし
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/04(水) 18:18:28:NHPSkLHO
軟弱熱帯魚なんざ興味ねえ
エビイーターな魚にも果敢に挑むスジエビ最高
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/04(水) 21:50:45:zN4IQJGs
カワニナが爆殖するので困っていたが、スジエビ入れたら卵や生まれたてのを
ツマツマして食べているらしく、爆殖が止まった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/11(水) 02:10:20:ETT3vFU/
かなり前だが、小さいタナゴとスジエビを採った。帰りの車の途中、バケツを
のぞいたら、スジエビがタナゴの尾ビレをはさんでタナゴがもがいてた。
指で突っついて離したが、うちに戻ったらタナゴは死んでしまった。

タナゴの尾ビレの先だけだったんだが。それで思ったのは、エビはハサミに
毒?を持っているのか?・・・とそれ以来考えてるのだが。
笑われるのは承知だけどね。
誰か知らない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/11(水) 19:20:35:w0/Ffia6
スジエビ2匹とヨシノボリ2匹を4ヶ月間混泳させてるけど、サイズが同じぐらい
だから、ヨッシーに食われる心配はないな。むしろスジの方がヨッシーを襲いそうで
心配なぐらい。スジはよくヨッシーのウンコ食ってるw
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/11(水) 23:47:49:uhW7r5f2

毒は聞いたことないな。
ただ、捕獲や移送のダメージに加えて必死でもがいたりする体力消費で、タナゴとか簡単に死ぬ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/15(日) 13:04:10:Q35jgnbN
テナガかスジエビを金魚の小赤の水槽に入れたいが大丈夫かな?
掃除役として良いかな?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/15(日) 15:45:52:wl6p9WAk
マルチンコ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/20(金) 13:15:06://6/3DUq
コリドラスのがいい
うんこたべるし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/20(金) 20:16:11:WK2Psbxj
コリドラスwwwwwダッセーwwwwwwwwww
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/20(金) 20:37:02://6/3DUq
スジエビは死骸食べるのはいいが、掃除には向いてない
巻貝くうしめだかくうし、ロングフィンな魚はかじられる
泥鰌はアクションが激しいからコリドラスオススメ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/21(土) 01:23:08:f1oBwqSj
スジエビ通販できるとこない?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/21(土) 04:02:44:GRz7tPlm

必死か
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/21(土) 15:17:35:a2TFpxb6
コケも食うみたいだな。
隙間に落ちた細かい残り餌なんかはスジエビだけが頼りだし
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/21(土) 16:30:18:95V6Ywrb
コケも食うっていうより水草入れたら食べちゃった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/22(日) 00:29:12:5CHUlW9f
コケしか食う物が無ければ食べるわけか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/22(日) 10:43:55:kINAF1fd
勝手にバランスよく摂取するみたい。
ハサミが強いから、剥がれにくいコケも剥がして食う。
だからコケとり能力自体は、むしろ高いぽいよ。
ミナミじゃ手が届かない底床の隙間とかの残餌とか、死骸のカケラとか、アナカリやマツモの抜け毛とかも掃除してくれるし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/22(日) 12:08:24:TiOmxltI
魚が糞した瞬間に颯爽と現れて速攻処理してくれる頼もしいヤツ
大型魚に食われない強いエビだったら全水槽に配置したいんだけどなぁ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/18(水) 12:02:57:yQ2tfwol
淡水で繁殖できるテナガエビって通販で売ってますか?
それとも止水域を探して採取するしかないですか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/19(木) 01:58:37:C/MpAFmE
釣具店やペットショップでスジエビと混ざって売られてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/20(金) 17:00:21:QpdZq1tA

ホント、ホント!大型魚水槽にこそ入れたいよな
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/24(金) 14:51:08:Aib91zFo
テナガエビ獲って来た。しばらく絶食させてからナマズとか肉食魚用のエサをやってみたら食うようになった。
最初、コリタブをやってみたら全然食わなかった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/25(土) 01:24:57:G+X4p0lx
コリタブよりはテトラモンスターがオススメ
食いつきが違う
でも人口エサよりも冷凍赤虫やクリルのほうが好きみたいだよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/06/12(金) 10:33:09:qfZN/c7w
もったいなくねえか君達!!!

日本の裏スジエビは庶民派だろ…彼らは我らのご飯ツブでマンぞくするはずだ!!
主食がパンならパン小さく丸めてポンすると狂って喜ぶぞ。
予備に釣り餌用の押し麦を買っとけばいいぞ。
長文だが裏スジなら俺にきけ


あ、あとスジとモツゴの混泳は損失の補填を覚悟しなきゃ無理だな!

モツゴはスジの倒し方を知ってる!!
横から静かに近付いてスジの目をパクリ一撃!!目がもげて痙攣に近い逃げ方をしたあとまともに泳げず腹のヒレ食われてご臨終…

あと正面からスジの触角の付け根をガブリ一撃!!平行感覚を失い結果的には目をヤられ絶命…

モツゴは縄張りバカw追い星出来た個体は追放決定!!ギルみたいに睨み合いで終ればいいのだが…


ゴミさらえには鯉ベビーかドジョウ系にツチフキ・ゼゼラが良い。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/14(日) 23:06:57:IBG5Bafh

その可能性もあるかも

しかし、人間には小さいと思える傷でも魚スケールでは・・

ただ、必ず傷口には白カビがでて、治ってるのか、腐ってるのかよくわからん。

水産試験場のレポートとかでないものか。

うちのは、オヒレそのものが切られたのは生存して、尾の付け根の肉がやられたやつは数日後死んでる。
あとは隔離してしまったからわからん
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/06/21(日) 22:41:18:7uMH1P0q

コイの子供は危険だぞw あっという間にエビを食うサイズになる
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/06/21(日) 22:47:04:w6v/OhYn
底面を走り回る時、欽ちゃん走りみたいな感じがするヤツ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/27(土) 07:20:34:XQQj10u9
3年目の夏を迎えるテナガの水槽に昨日異変が。粉みたいなナニカが湧いた。タマゴか?1匹飼いだから交尾なしの無精卵か?メスだったのかね?タマゴにしてもサイズ小さすぎるような気がする。本日とりあえず水換えするつもり
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/30(火) 12:49:05:ICMvjJbM
このスレを見て確信した。
うちで飼っているエビがヌマエビなのか?スジエビなのか?わからなかったが、
昨日タニシと戯れていると思ってたのは襲ってたんだね。
スジエビみたい。
飼育は簡単そうに言うけど5日で5匹中2匹死んだ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/07(火) 18:31:44:a0XSjvzv
テナガエビが抱卵シトル!汽水じゃないと幼生、死んじゃうんだろうか?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/07(火) 21:57:46:iGKcjaq/
エビは交尾してから抱卵します(豆知識)
テナガは淡水で成長します(豆知識)
◆WANIvSPbAo [sage] 2009/07/09(木) 17:53:54:iGpqfh67
テナガおいしかった
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/12(日) 21:08:18:iaj8X+As

スジエビで★を出すなら、きっと他のエビでも★だすよ。
難しいエビではない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/15(水) 19:19:09:HZ8aLOUc
とりあえずテナガの抱卵固体を別水槽に移して、稚エビが出たらブラインシュリンブやってみようと思う。
なんか、植物性は食べないっぽいし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/21(火) 23:24:38:5Yqw3ixj

なんか、屋外で放置した緑水バケツみたいのに入れとけばイイみたいよ。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/27(月) 18:07:50:TV+0n1u1

アリガト!そうしてみます。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/27(月) 18:09:42:TV+0n1u1
抱卵テナガエビ♀をきれいな水の水槽に隔離したら卵無くなってるし稚エビ見えないしで
元の水槽に戻したらオスが追っかけてた。んで、また抱卵してた。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/14(金) 11:12:38:lLqaKCJ3
昨日ガサってきた。スジエビがいっぱい採れた。
金魚の餌にしようと思うのだけどしてる人居る?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/14(金) 12:33:46:kUlWNsRp
コイのエサにしてる。
よく喰うよ^^
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/14(金) 13:26:12:lLqaKCJ3

まだ6cmぐらいなんだ。そのままでは口に入らない。
日干しにしてからあげようかと考えている。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/14(金) 13:35:43:SpQ3rJ9t
ヌマチチブとウキゴリのえさにしてる
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/14(金) 14:52:01:KJL8txyK
スジエビはポリプテルスが非常に好むので
夏の間はこれとヨシノボリだけを餌にして飼ってる
77 [sage] 2009/08/15(土) 18:18:25:Fws+E+jd
結局、逃がしてきた。食べさすのは忍びない。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/15(土) 18:36:12:bbZle1Lc
この腰抜けがァー!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/16(日) 15:58:07:3DDRjHYH
白いエビって珍しい?時々川で見るんだけど。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/16(日) 21:28:31:pCLjJ/+j

テナガなら自分で食っちゃうだろ?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/17(月) 00:31:50:ZD+9k7A1

弱っているEBIです。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/19(水) 22:08:11:MKP9nvKL

捕まえて3週間経つけど死なないよ?捕まえる時も明らかに弱ってる奴いるけど
殆どが元気だし。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/20(木) 20:04:34:02isdEeP
テナガエビの捕り方
↓↓↓↓↓↓↓↓
お魚キラーに「小麦粉、米ぬか、サナギ粉」をブレンドして蒸した物を
練り餌にして、すぐ溶けてなくならないようにコンビニ袋に入れて置くとたくさん取れるよ。

練り餌の詳しい作り方は下のHPのおっちゃんの動画を見てください。
えび獲り籠『たつべ』
ttp://http://www.otona.ne.jp/gurume/ebitatube1newpage1.htm
ttp://http://www.otona.ne.jp/gurume/ebitatube.htm
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/20(木) 20:05:52:02isdEeP
エビたつべのHPから動画部分のみ抜いてきた。
他にもあるかも知れんがとりあえずこれだけ抜いた。

ttp://www.shinwa-musen.co.jp/00/cyottoiitabi-okisima.wmv
ttp://www.shinwa-musen.co.jp/00/setoya-tabetegenki.wmv
ttp://www.shinwa-musen.co.jp/00/Default_kabayaki.wmv
ttp://www.shinwa-musen.co.jp/subdrv/00/funa-taka-unagi.wmv

ttp://www.shinwa-musen.co.jp/00/Default_nakatomi_suppon.wmv
ttp://www.shinwa-musen.co.jp/subdrv/00/ohaasa_suppon.wmv
ttp://www.shinwa-musen.co.jp/00/Default_suppon.wmv
ttp://www.shinwa-musen.co.jp/00/Default_suppon2.wmv

ttp://www.shinwa-musen.co.jp/subdrv/00/ebitatube.wmv
ttp://www.shinwa-musen.co.jp/subdrv/00/unagi-tokusyuu.wmv
ttp://www.shinwa-musen.co.jp/subdrv/00/turi-yagaigakusyuu.wmv
ttp://www.shinwa-musen.co.jp/subdrv/00/fm791-nakatomi.wmv
ttp://www.shinwa-musen.co.jp/00/hare_funazusi.wmv
ttp://www.shinwa-musen.co.jp/00/nakatomi.wmv
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/20(木) 21:04:06:TkiuF8B6
テナガエビかわいいよ
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/21(金) 22:44:39:9rZlAHzy
ttp://http://imepita.jp/20090821/815800
採取してきた

携帯からだから画質、サイズは気にするな
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/08/22(土) 02:17:41:gZn3b8h/
ぺッ
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/25(火) 23:31:20:ze6UvwOZ
近くの池で20センチごえのテナガが3ケタとれた
でもどうしようもないので放流した
もぐもぐ名無しさん [] 2009/09/03(木) 19:21:42:pLo/DjVR
葛西親水公園で7月、テナガエビとキスをしました。唇を即座に挟まれました。
でも一瞬チックとしただけです。もし血が出るようだったら足で潰してやろうと思いました。
テナガエビの生態は不明な点が多いけれど、交尾期にオスがメスを保護すると言う水性生物では
珍しい生態をしています。この点をNHkの地球生物大自然で放送して、テナガエビブームを起こして
見て貰いたいです。後釣り番組でも放送して欲しいです。
テナガは養殖すると今後色々利用価値が期待できます。まずは釣堀、ペット、養殖や放流も考えています
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/03(木) 22:46:55:1Q3acDY/
オスが手が長い甲殻類は大抵はメスをガードするといわれてるけど
ペアで飼育するとメスが脱皮直後のオスを追い掛け回して
大変なことになる。
脚が二本だけになったこともあった。
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/03(木) 23:25:20:KMlZBepR
スージーの雌が卵かかえちょる。
確かゾエアで産まれてくるんだよね?
初めてなんで期待半分不安半分。
乾燥イトミミズは食わんかな…別に餌用意するか。
名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/05(土) 20:00:34:AUFLEmDj
ゾエアはブランクトン
まずはグリーンウォーター入れてみたら?
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/05(土) 20:30:41:dJQb2k31
メダカよりも二回りも小さかったヨシノボリが急にでかくなった。
底を見るとゾエアがわんさか。かわええのう(*´ω`)

スジエビのゾエアを食ってたのかよ。抱卵すら気づかなかった。
テナガ [] 2009/09/06(日) 07:35:37:eroWwY4C
どなたか 春日部近辺でテナガエビ釣れる場所 教えてください!!
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/06(日) 08:31:48:Uhsekaca
お前、埼玉県の淡水魚スレでも書き込んでただろ。
マルチしてんじゃねーよw

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 日本の淡水魚板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら