2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

スクールカウンセラーって必要? [無断転載禁止]©2ch.net


[] 2016/09/29(木) 18:06:34.79:21nGbvw0
あまりスレが立たないのも、まだまだそこまで学校と融合できてないからかもしれません。
[] 2016/09/29(木) 19:20:24.99:AlPydsFm
不勉強な人は要らない
[sage] 2016/09/29(木) 20:48:31.81:21nGbvw0
いなくても十分、回ると思う。
[] 2016/09/30(金) 00:06:01.12:4DYAGdgQ
うちの学校ではメンタル系の支援員、地域カウンセラーとSCが非常勤でいる。SCは臨床心理士の資格があり優秀そうだが、理論で詰めてくるから生徒が相談に行かないようだ。
[] 2016/09/30(金) 00:56:42.41:6+yc/gSz
以前スレがあったと思ったらもう10年近いのね
読んでみると分かるけどなかなか面白いやり取りもあった

スクールカウンセラー
ttp://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1140321288/
[] 2016/09/30(金) 02:23:10.27:6+yc/gSz
の10年前のスレを懐かしく読んでいるが
やっぱり肝心な論点がすべて出尽くされていて良スレだ
前スレのように臨床心理士、SC、SC擁護派さんが来ると盛り上がる

10年前はまだ導入当初だ、未熟だという言説が半分通用していたが
10年経った今ではそろそろそういう弁解も厳しくなっているのではないか

いじめ対策は専門じゃない、いじめも自殺も責任は教師だ、心の整理がカウンセラーの成果だと
みっともなく逃げ回っていたSC擁護派の現在の主張を聞きたい

個人的に心理学板のスレの名言
「臨床心理士もSCもまだ未熟であり、謙虚に切磋琢磨して失敗も覚悟で荒波に飛び込んで
新しいものを生み出していかなければいけないはずだったのに、早くも”守り”に入ってしまった」
のままなら何の進歩もなくお金と身分だけを守り、
人数ばかり拡大し10年が過ぎてしまったのではと疑っているのだが
[sage] 2016/09/30(金) 04:37:22.16:1msdnfDe
うちでは役に立ってないな
常連のお客さん(同じ女子)とお話ししてて終わり
[] 2016/09/30(金) 08:02:38.96:e3xN78Wh
高学歴だがコミュ障で子供も保護者も職員も苦手
自分の専門外のことには興味ないし勉強したくもしない
本当は教育現場なんか大嫌いだけど雇用の機会があるから何となくエントリーして働き続けている
・・って態度で勤務しているSCを知っている

SCがそんな働き方しかできないのは
現場のほうもSCの使い方を知らず従って歓迎されてないからだろうなと思う
[] 2016/09/30(金) 09:14:48.04:e3xN78Wh
SCを置くにあたって学校がリスク回避の方法を講じていない
特に情報の管理については徹底した対策が必要だ

SCが担任や管理職へ提供した相談者の個人情報が職員室中の話題になり外部に漏れることがある
SCから同校の保護者など第三者へ情報を漏らすこともある

相談の記録の保管方法も決まっていない
ある学校ではSCの業務日報を担任が閲覧することが可能だが
ファイルされており担任児童・生徒以外の情報も簡単に知りうる
[] 2016/09/30(金) 20:07:09.84:6+yc/gSz

10年15年前ならSCはまだ試用段階だ、取説なんかないんだって主張が通ったのかもしれんけど
未だにその状況が続いているのならSCの方も悪いわな

学校の諸問題に対してできたこととできなかったこと、SCが負うべき権限責任の範囲はどこまでか
新規開拓者には実務を担うのと同時に、学者として統計情報を集める責務があった

何ができるんだ
何ができないんだ
期待ばかり膨らんで増員の一途を辿るなかこの基本的な疑問からずっと心理士は逃げてきたが
今も逃げ続けるのか
[sage] 2016/09/30(金) 23:22:52.10:dFkdEc1N
公立学校が馬鹿だからスクールカウンセラーとかなんでも無駄に付属物つけたがるんだよね
つまり公立学校がいらないんだよ
[] 2016/09/30(金) 23:23:21.27:e3xN78Wh

あくまで勝手なイメージだけど
SCができるのは個人救済なんじゃないかと
精神分析や認知療法などの手法を用いて意識を変えさせて生きやすくさせてあげるという

グループダイナミクスの観点から担任に助言ができるかな
でも集団をコントロールするだけの力はSCにはないしそんな権限を持たせるべきとも思わない

特別支援教育と領域が被るので色々勉強する機会があるだろうけれど
やはりSCに固有のニーズというものがあり
あくまでSCとして何ができるかを考えるべき
[] 2016/09/30(金) 23:27:47.40:InXhRog+

導入する自治体側はいじめ対策の切り札として増員してきたらしいが
いじめについては?
[sage] 2016/10/01(土) 00:13:01.05:6MK/zZJ+

いじめられてる子のケアとか?
変な話、いじめそのものの改善が見込めなくても、カウンセリングでいじめられてる子のガス抜きをしながら、だましだまし次のクラス替えまで持ってく、みたいなことはできそう。

いじめとは違って担任との関係でつまづいてる子をカウンセラーのところに通わせてってのはうちの学校もやってる。
[sage] 2016/10/01(土) 07:52:33.02:P8iKkw6w
放課後が重要なのに時間の4時半になればそそくさと帰っていく
[] 2016/10/01(土) 09:29:59.22:gtGFMpor
うちの学校のカウンセラーさんは、昼頃きて全クラス見回りしてる。熱心だなーって感心する。
[] 2016/10/01(土) 10:05:36.30:ijDJaAv/

いじめの問題については
担任や管理職がこれに真剣に取り組んでいるかどうかでSCの立ち位置が変わる

学校がいじめの解決に積極的であれば
SCはチームの一員として被害生徒の心のケアや、加害生徒のパーソナルな問題への助言などをする
これがSCの本来の使い方だと思う

最悪学校側がいじめを認めないスタンスであれば
SCは被害生徒の「相談窓口」になってなんでも話を聞いてあげなければいけない
当然SC一人ではいじめの問題解決には至らず
のいうような調整的な仕事になっていくが
それでも深刻な精神疾患や自死を防ぐことは期待できる
[] 2016/10/01(土) 10:29:11.25:ijDJaAv/
生徒の状態によっては医療機関や自治体の相談機関を利用することが望ましい場合があるが
そうした助言をSCが独断ですれば
それは学校の意思ではなく外から来た第三者的な立場からの助言ということになる
そこでトラブルがあっても
学校側としては「把握していない」「SCにお任せしていた」とコメントすればよい

また、SCが相談者に外部機関の利用をすすめる助言をしたことは
会話の上で行われるだけで記録に残されていないかもしれない
ひどいケースでは具体的なクリニックの団体名をあげ
ここはだめだ、こっちにしなさいなどの越権行為もあるときくが
SCが「記憶にない」とコメントすれば追及のしようがない

SCの外部性、第三者性は本来必要あって認められているものだが
学校側やSC自身がそれを汚れ仕事の隠ぺいに利用する傾向がある
人間の本性は「悪」とは思いたくないが
そうした醜い行為の数々が学校という場所で行われている
[sage] 2016/10/01(土) 11:42:04.39:6MK/zZJ+

いつまでも非常勤の職員に残られたら逆に困らないか?
前のカウンセラーが毎日18時過ぎまで残って、熱心にフィードバックしくれる人だったけど、時間取られるし、気持ちはありがたかったけど、正直、困ってたよ。
いじめとか不登校とか重篤な問題が起こってるなら、毎日、入念に対策会議するのは必要だと思うけど、子どもの問題なんて掘り出したらキリがないんだから…。
[sage] 2016/10/01(土) 12:07:49.81:8EwhZa4r

無駄w仕事やってますよ的能無しアピールはどうでもいい

いじめによる殺人事件が起きそうな学校や起きてしまった学校以外不要だな
[sage] 2016/10/01(土) 14:41:28.70:yfaz2YWp

毎日それだと煩いと思うけど
週1だからなあ
非常勤の教員や講師が教材準備や評価の時間を含めて報酬計算されているのを見ると
SCが定時出退勤では物足りなさがある
教員よりももらってるんだからね
[sage] 2016/10/01(土) 15:16:51.10:6MK/zZJ+

ああ。週1しか来ないのか。
うちは週4で来てるから、その感覚だったわ。
それは確かに物足りないね。
せっかくの機会に色々教えてもらいたいよね。
[] 2016/10/01(土) 22:45:48.79:u5Wskv4V
アメリカ留学体験記
ttp://bunkafs.com/usa/51.htm

まずアメリカの教員は、生徒の行動についてほとんど口を出さない。
成績が下がっても、生徒が遅刻をしようが、担任が電話するなどということはしない。
個人の責任であるので、教員は口を出さない。
教員が口を挟んでその生徒がより悪くなったら、親などから訴えられかねないというのである。
アメリカは裁判好きの国だから何かあったらすぐ裁判。
「人と出会いがしらにぶつかっても、絶対に自分からは謝るな」と友達に忠告されたことがあった。
後で裁判にでもなると、不利だからである。

それにアメリカは担任制を取っておらず(小学校は取っている)、担任の代わりにアドバイザーという人がいて、
その人が個人の成績を総合的にまとめているだけ。日本のように担任の先生との会話はほとんどない。
そのアドバイザーと話をする時も予約(英語でアポイントメント)を取り、二日後ぐらいに出向くことになる。
日本と違い、アメリカの先生はかなり事務的のように私には思えた。
生徒の質問も授業以外には受つけないという先生が多いらしい。だから生徒は必ず授業中に質問をする。
そして、一生懸命勉強しても、成績が悪ければ、次の学期にまた同じクラスを取りなさい、と先生に言われるだけである。

アメリカの先生は社会的地位や給料があまりにも低過ぎるので、三時三十分になるとほとんどの先生が帰ってしまう。
他に仕事を持っている先生が多いからである。
アメリカの教育界では、遅刻の多い生徒の指導、成績の悪い生徒の指導などという、
「指導」という言葉は使われていないようだ。
[] 2016/10/01(土) 22:49:42.59:u5Wskv4V
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpab200901/detail/1296733.htm

図表1-2-18 初等中等教育学校の教職員総数に占める教員以外の専門スタッフの割合(校長・教頭を除く)
アメリカ 教員57% 教員以外の専門スタッフ43%
日本 教員80% 教員以外の専門スタッフ20%
英国 教員57% 教員以外の専門スタッフ43%
[] 2016/10/02(日) 03:08:51.12:nhi+Lfec
ちょっとした相談なら気持ちが楽になると思うが
行くのが恥ずかしい思いもあって本当に悩んでる子は結局1人で塞ぎこむんだよなー
[] 2016/10/02(日) 05:02:53.73:39tUwdM2
やっぱ学校内だと恥の程度が上がるでしょ?

役所に常駐してる方が抵抗ないよね?
[sage] 2016/10/02(日) 12:06:44.07:YCqzcWj4
自分だったら相談してることを知られたくないな。
休みがちな子が周りが授業してる時にこっそり相談してくってのは登校のきっかけにもなっていいと思うけど。
[] 2016/10/02(日) 19:49:55.91:RaFvQuM5

Q1 カウンセラーに時給5000円払っていてもらった方がいい?
導入以前の議論では教師に心理学的素養を付けさせるのと
カウンセラーを学校に入れるのと2つの案があったんだけど

Q2 いじめ対策の責任者は教師として、その教師は学級担任であるべき?
それとも学級担任以外の教師に当たらせるべきか、どっちが理想的?
[] 2016/10/02(日) 23:39:30.96:oCDILYTX

A1
大多数の教師にとって心理学の素養を身に着けることはハードルが高い
心理士を学校に入れるのは合理的な方法のひとつだと思う

時給5000円については
有能な人にだったらこれくらい払っても差し支えない

ほんとうはSCも常勤採用するべきなのだろうが
使える人材が安定供給されないという現実がある



A2 
いじめは学級、学校全体の問題であり最終的な責任は管理職にある

解決に向けては担任主導でやるほうが良いが
担任の能力によっては管理職やSCが前面に出てきても仕方がない
[] 2016/10/03(月) 03:10:58.94:7lbTqzt0
能力を測れるの?
どうやって測るの?
[] 2016/10/03(月) 08:13:40.74:Sp7tdBrz
資格要件を厳しくすれば「ある程度」の層に絞り込まれる
あとは運
問題解決能力や人間性なんかは仕事をさせてみなければ分からない
[sage] 2016/10/03(月) 18:44:12.12:GCRhB64R
能力はあるに越したことないけど、学校文化に染まれるかが大事な気がするな。

どんどん教員や子どもたちの中に入っていって改革できる人とサラリーマン的な人と両方、一緒に働いたことがあるけど、後者の人の方がやりやすかった。
あくまで俺はね。
他のみなさんはどんなカウンセラーと働きたいですか?
[] 2016/10/03(月) 19:10:14.50:7lbTqzt0


を見る限りカウンセラーを学校に入れるデメリットはあっても
メリットが見当たらないね
[] 2016/10/03(月) 19:16:17.87:7lbTqzt0


を見てもカウンセラーを学校に入れるメリットを感じない


で、見回りは何の目的で、約20年経って何の実績を上げたのか?


責任の所在があいまいではないのか?
その無責任体制が、責任逃れや隠ぺいの原因なのではないのか?
[] 2016/10/03(月) 19:19:22.56:7lbTqzt0

>管理職にある

日本の学校って組織は管理職少なすぎないか?
人手が足りなくても人員を増やす権限もないし
ほんとに管理職責任でいいのか

それに管理職の多くはこう言うと思うけど「学級内で何とかしなさい」
[] 2016/10/03(月) 23:05:53.50:Sp7tdBrz

少数ながら良縁あって救われたケースがある
そのことを否定するわけではないが
それを「実績」と呼ぶには違和感がある

いじめや不適応に悩む子のうち
スルーされているケースのほうが圧倒的に多い


>>35
学級崩壊や傷害事件にならない程度のマイルドないじめは
必要悪として容認するどころかむしろ歓迎している態度が教師の言動の端々に見え隠れする
したがって彼らにいじめを予防するという観点はなく
いじめの解決は事件を鎮静化することに他ならない
学校にいじめの「責任」があるという発想からしてそもそもない


の全クラス見回りは校長こそやるべき
[] 2016/10/03(月) 23:13:45.12:Sp7tdBrz

いじめが事件化すると
中高ではさしあたって主任が出てきて校長は処分言い渡すだけ
小学校くらいのサイズ感がいいのかもしれない
[sage] 2016/10/04(火) 00:17:08.39:aO58/8pT
そんな難しく考えなくても。
カウンセラーの部屋が休み時間の居場所になるんじゃない?

それだけでも大きな意味があると思うけど。
[] 2016/10/04(火) 00:56:50.76:UhTqSieX
カウンセラーの報酬高すぎだろ
1日4万はもらっている
[] 2016/10/04(火) 01:02:23.18:j/jWjkXg
どうも20年、なにか成果が上がったわけでも
方法論が確立したわけでも、
新しい発見があったわけでも、
課題が見えたわけでもなさそうだな

もう試用期間という言い訳も厳しくなってきたと思うけど
[] 2016/10/04(火) 01:06:02.41:j/jWjkXg
責任はなく、
臨床心理士の主要就職先という利権構造だけ出来上がった
スクールカウンセラー本人は立場と給与を守るような言動ばかり

10年前にもう予想できてたな

心理学板のスレより
「臨床心理士もSCもまだ未熟であり、謙虚に切磋琢磨して失敗も覚悟で荒波に飛び込んで
新しいものを生み出していかなければいけないはずだったのに、早くも”守り”に入ってしまった」
[] 2016/10/04(火) 01:13:33.15:j/jWjkXg

給与は、責任の広さ大きさに応じて支払われるべきです

(スクール)カウンセラーは20年間、なにができて、何ができなかったですか?

今後の養成課程改正、試験改正、研修、実務経験などによって
どんなことに活動範囲、専門性を広げるべき、もしくは広げられそうですか?
[] 2016/10/04(火) 08:26:59.50:1D3/DseF
SCの導入には保健室の機能を補完する目的があったと思う
保健室を「居場所」にする児童・生徒が増え
保健室の機能が停滞することが問題になっていた

いじめられている子や不適応に悩む子がクラスに1〜2人ずついるとして
「居場所」を必要とする子は学校中に何人いるだろう
潜在的に危うい子も含めてしまえば相当数いるはずだ

一人でも二人でも救われる子がいればSCの存在意義がある
という考え方は危険だと思う

SCの仕事はゼロベースからの評価であり
よほどしくじらない限りはマイナスが付くことはない
未熟なSCは気安く接することのできる従順な子ばかりを相手にし面倒なケースは避けがちだ

一つのケースに関わった
一人の子を救った
では次の段階では何が必要とされているのかを心ある人は常に探しているものだが
そんなSCにはまだお目にかかったことがない

養護教諭の仕事には確立されたものがあるので
養護教諭に心理の勉強をさせて増員すればよいのかとも思うが
専門性の部分ではやはり心もとない
[] 2016/10/04(火) 08:39:14.00:1D3/DseF
LD児の指導は特別支援教育の中で行われるが
これは心理士の得意分野になりうる

でも専攻によってはものすごく苦手な分野にもなりうる

得意不得意ですみ分けができないものかと常々思う
[sage] 2016/10/04(火) 20:45:48.23:aO58/8pT
時給がもっと安ければここまで反感を買わないんじゃない?

仮に時給1000円で働いてくれるなら、歓迎する教員が増えそう。
[] 2016/10/05(水) 05:08:36.33:vLbhqMp6
133 :没個性化されたレス↓:2008/03/07(金) 02:46:39
テレビでやっていたが、アメリカのカウンセラーは学校の秩序を守るための相談員だったよ。
暴力をふるう生徒を呼び出して、指導したりする立場。
報告を受けてすぐ動くし、現実的な解決を拒む日本とはまったく違うよ。
日本の制度は、教師がクラス替えまで時間を稼ぎ、問題を先送りにするための装置だな。
[] 2016/10/05(水) 05:56:02.84:bxkoZsZM
教員同士の横の協力がないから、
SCの存在は管理職に対するポーズとして役に立ってるけど、
子どもの成長に対しては、ホント問題を先送りしてるだけ。
うちのSCは、教員のメンタルをべらべら上に喋るから、
逆にその習性を利用させていただいてます。
[] 2016/10/05(水) 07:54:29.35:+NerfyV3
大学生のボランティアが不登校のサポートをしている
動ける範囲は限られているが本人に寄り添う形で支援するので利用者満足度は得られそうだ
別のサービスに置き換えられるものはどんどんやったら良い

発達障害や精神疾患がらみの話題は専門職でないとだめ
そこではSCの肩書がものをいう
[] 2016/10/05(水) 08:11:37.80:+NerfyV3
自治体の発達相談のスタッフに聞いたところでは
「もっと早く相談してくれていたらここまでの状態には至らなかったのに」
というケースがあまりにも多いそうだ

学校の中の問題を表に出したがらない管理職
その意向を汲んでSCも子供や保護者を懐柔する方向で働きかける

SCが公立の医療機関や相談機関を厳しくディスるのを何度もきいた
SCは専門職なのでそういう方面には明るいものと思われがちだが実際そうではない
しかし不安になっている保護者はSCの助言をいとも簡単に聞き入れてしまう

SCの仕事は第三者を入れてもっと厳しくするべきである
[] 2016/10/05(水) 08:14:40.25:+NerfyV3
市区町村が採用したSCは身内意識が強くて外部性、第三者性が保たれにくい

都道府県が採用したSCは市区町村立の学校ではお客様状態
[sage] 2016/10/05(水) 14:57:43.32:bY3FGBWN
時給5000円だっけ?
[] 2016/10/05(水) 15:00:08.23:vLbhqMp6

しかしまだ時給5000以上の水準を維持するんだ
ろくに実績も語られないままにすごいね
他じゃ臨床心理士の時給水準は1000円台だの2000円台だのゴロゴロあるのに

時給1000円なら心の整理のお手伝いだの
意識を変えさせて生きやすくするだの
でもまあいいかとなるけど
5000円で部活動も持たない、すべて責任は使いこなせない教師か管理職でしょ
学校内では一人だけ異常な厚遇だね
[] 2016/10/05(水) 15:11:37.34:vLbhqMp6

そもそもが、スクールカウンセラーの主力である臨床心理士が
クライアントが「自ら望んで相談室(医者)に来る」ということを前提にした
知識しかなく、訓練も受けていないのだからね
だからそういう結論が出るし、そういう結論しか出ないのは当然
滞在時間が短いんじゃない 常勤でも同じ結論に至る

カウンセラーは学校に入った時点で、
従来の相談室で待つだけのカウンセラーであってはならなかったのに
結局「スクール」カウンセラーの方法論は確立せず、
未だに「スクール」カウンセラーとしての訓練をほぼ全く受けていないのではないか
[sage] 2016/10/05(水) 17:45:22.04:Ex8TJUxP
確か学校によっては、時給1000円くらいの相談員で対応してるとこもあったはず。
主に相談室登校の子の相手をしてるって聞いた。
[] 2016/10/05(水) 18:07:49.68:49G3tn8y
まあ時給に関してはそれ以上語ることもないし、意味もないのでそこまでとしましょう

それより学校の抱える問題=いじめ、不登校、非行の増加への対策の切り札として
増員してきたカウンセラーが諸問題に対して何をできたのか、できなかったのか
改善の余地があるのなら何をどうしたらいいのかという話を心理学の学生や現役のSCから聞きたい
[] 2016/10/06(木) 08:13:26.37:VcUGoN2c
採用者はSCの管理を派遣先に丸投げ
派遣先の管理職は心理士の仕事が分からないから当人に丸投げ
市区町村単位で研修や苦情を受け付ける部署を置くべき
校長会でSCの情報共有をしたり専門の委員が説明する機会を設けるべき
形ばかりのことはすでにやっているがそろそろ本気で取り組んでほしい
[sage] 2016/10/06(木) 17:05:03.67:ldnPtsB6
うちのSCさんは授業の補助をしてるよ。
あとお茶くみと草取り。
[sage] 2016/10/06(木) 17:36:00.11:kd3oaNb7
それも違うと思う
時給5000円だから
[sage] 2016/10/06(木) 18:56:50.16:nbDY/bWO

俺も使い方間違えてるんじゃ?と思ってるけど、うちの学校ではずっとそんな感じ。

クラスを見て廻ってるのも、「見てるだけ」と一部の教員から声があって、補助をしてるらしい。

かといって、補助を求める教員ばかりではなく、SCが入って来ること自体を嫌がる人たちもいるから、持て余してる。

なんか気の毒に思えて、「いつでも、うちに来てくださいね!」と声をかけた。
[sage] 2016/10/06(木) 23:03:37.17:Ly0Vn9Cp
お客様扱いのSCにきちんと心を開いて相談できるか?と思う。
ちょっと気難しい人が多い印象だし。
[] 2016/10/07(金) 10:03:49.15:68xMBI97
補助でもなんでも仕事したらいい
お客様状態ならいろんなところで顔を売って覚えてもらえばいい

人手が欲しいクラスは一目瞭然だ
じゃんじゃん入っていけ
担任がどう思うかは知らんが
[] 2016/10/07(金) 14:25:55.67:fA1wAnZs
その前に無能な教師クビにしろよ。バカしかいないじゃねえか。スポーツ強けりゃいいのかよ。
[sage] 2016/10/07(金) 18:12:44.54:dt3CZ7NG

現状、それだな。
そうして売り込んで、担任と子どもと関係をつくってけば相談にもつながる。
子どもの様子も拾えるしね。

逆に嫌がる担任って何がそんなに嫌なの?
[] 2016/10/07(金) 22:55:31.98:68xMBI97
休み時間に教室の後ろでヤンキーとふざけ合ったりしているが
当人のいないところでは底辺などとディスっているSCがいる
若い教師には大きな顔をし無知な保護者に大言を吐き
管理職にはごますりしている
裏表がある奴に近づくのはストレスだ
[] 2016/10/08(土) 14:26:30.45:t570pfa8

SCが教室を見回る目的がはっきりしてないけれど、いじめ発見、発達障害対応くらいかな
発達障害対応のほうはSCの長所ではあるけれど、いじめの方は
20年でどれだけ貢献できたのだろうか


SCに通常のカウンセラー以上の長所がないのであれば
「相談」なら別にSCである必要はないからね
役所に一人教師専用カウンセラーと専用ダイヤルでも設置すれば済みそう


・教師がSCに何を期待していいのかわからない
・SCの役割、能力が理解、周知されていない
・導入20年が経ちもはや試用段階と言えないにもかかわらず実績、統計、調査、研究、方向性がほぼ語られない
・(特に小学校)学級は学級内独自のルールに基づいて管理されるため、そもそもが毎日綿密に方針・情報を共有していない複数の教職員が入ることになじまない。
・児童生徒からの目線において権限、責任の所在があいまいになる、生徒児童が戸惑う(特に小学校)
・発言などが食い違った時に立場が下の教職員が傷を負う、教職員に上下関係ができる、下の立場の教職員は無視されるようになる


人手がほしいクラスが明確なのはその通り
ただそれはほぼ全てが教師に手の余る「問題児のいるクラス」であって、SCは存在感を示すのならそこを伸ばす必要がある
発達障害型についてはSCは効果を上げていると思うが、非行型、学級不適応型、家庭の事情型などどれだけ存在感を示せるか
[] 2016/10/09(日) 12:39:13.02:pHQxkpbq

非行、学校不適応、家庭環境の問題は発達障害と切り離せない

発達障害メインの相談というのは
つまり早期発見され二次障害の予防が講じられているケースであり
教員の理解や保護者の協力も得られやすくやりやすい
SCもその辺のことを分かったうえで仕事を選ぶ

「家庭の事情」というのもたしかにあるのかもしれないが
発達障害に絡まない純粋な愛着障害のケースは珍しいという

一般的に見れば自閉傾向の見られない子供でも
微細な「困り感」を持っており
それが本人にとっては重大な障害になって問題行動につながるケースは多い

二次障害としての非行や学校不適応が深刻化してしまえば
ABAなど発達障害のためのアプローチを試みても効果が出にくい
そういうとき「家庭の事情」「本人の性格的傾向」といった言葉が逃げ口上として用いられる

学校の中に臨床発達心理士が入るなどしてボーダー児のピックアップが進めば
非行や学校不適応の問題にSCが関わる意味合いがぐんと減るだろう
[] 2016/10/10(月) 05:11:43.92:9w0ibEEq
どのみちそのあたりはデータ、研究結果出して実績を示すしかない
それをしないから理解されないし批判される

結局発達障碍以外の学校の諸問題(いじめ、非行、不登校、学級不適応、知的障碍など)については能力がないのか
SCとして職域を広げられないのか、つもりがあるのかどうか、責任を負えるのか

多くの自治体で導入当初から比べるとぐんと勤務日数は減らされたのは知ってるが
文科省の国家プロジェクトという立場に甘えずに、20年分の研究実績を示すべき
20年はもう試用段階をとっくに超えてる
[] 2016/10/10(月) 05:23:18.06:9w0ibEEq
「切り離せない」と言ってもそこまでで、全てではないしほとんどかどうかも不明

SCの主力臨床心理士は発達障碍についての専門家とは言えるのか怪しいし、
診断はする権限はないはず
発達障碍検査のお手伝いまで

今のままでは教員が発達障碍などの理解を深めるほどSC・心理士の必要性は薄まるし
当初の議論にあった「責任者である教員に心理学を教える」という方向に向かったら
一気に心理士が路頭に迷うことになると思うぞ
[sage] 2016/10/10(月) 16:54:42.79:BluD+jUM
人によるだろうなあ
うちのSCは担任とばして勝手に子どもや家庭と連絡とって来校予定立てたり
(もちろん担任がSCに丸投げしてるとかそういうのでもない)
勝手に人がいないからって教室に不登校の子連れてったりするからトラブルが耐えないよ。
来る予定じゃないかったから、整備しておらず良くも悪くも普通通りだった
自分の机の状態(配布プリントが適当に入ってる)を見た不登校の生徒は
プリントが美しく整頓されていない現状にショックを受けたらしい。

温厚な先生が珍しく「だからそういうの担任に言わずに勝手にやるの
やめてって言ってるじゃないですか!!勘弁してくださいよ!!」ってキレてたわ
[] 2016/10/10(月) 17:47:17.63:/brXvg/O
そういった本人の資質に依存する状況も結局、
たかが心理士を試験的に導入してSCを名乗らせたので
SCの方法論が共有されていない(もちろん研修訓練も受けていない)ことに拠るのだよね

しかし20年、
20年経ってSCの方法論はほとんど一歩も進歩しなかったのか?
臨床心理士会というのは一体その間何をしていたのか

文部科学省のやる事業はどれもこれも失敗してるが
また一つ前科が増えてしまったのだろか
[sage] 2016/10/10(月) 19:01:57.69:5vnPM9jk

そう。人によるとしか。
前の学校のSCがみたいな感じだったけど、良く言えば仕事熱心で自分から変えていけるパワーのある人だった。

勝手に来校予定立ててるってのも、もしかしたら保護者や子どもが学校で1番敷居の低いSCにとりあえず、相談に行くってくらいのものなのかもよ?
俺も経験あるけど、保護者や子どもが担任と関係を築けてない場合、担任に寄りつかないでSCのとこに行くよ。
[] 2016/10/10(月) 19:08:59.76:/brXvg/O
そういうやり方が本来の心理士のやり方なんだから
学校に入るのではなく役所に相談室を設置して周知していけばいいのに
[] 2016/10/10(月) 19:09:56.32:/brXvg/O
SCの方法論についてこんな意見もある

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 09:58
実際、スクールカウンセラーの守秘ってどうなのよ。
クライアントが望めば、カウンセラーの所へ相談に行ったこと自体も伏せておいてくれるのかな?
(生徒も親も)
167 :1:02/07/01 18:07
>166
埼玉じゃそのへんもぜんぜん守秘しないよ。
168 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:50
>166
 スクールカウンセリングで守秘義務なんて無理だよ。だいたい狭い学校の中で
誰が何したかなんてこと、子どもたちどうしのネットワークを介して教師に筒抜
け。さらに,スクールカウンセラーがマジで守秘義務を振りかざして教師に何も
話さなかったら,例えば相談に来ていた子が自殺したときどうするの?教師のせ
いに出来る(カウンセラーは恥知らずだから本気で教師のせいにするかも知れな
いけど)?スクールカウンセラー一人で重すぎる責任を背負わずに済むようにす
るためにも、相談内容の共有は不可欠。まして、いじめ問題が発生してクラス内
の人間関係の調整が必要な時なんて,本当に守秘義務振りかざしていたらどうす
るの。と言うわけで、スクールカウンセリングに守秘義務は成り立ちません。
169 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:18
それじゃあ受けに行く奴は減る罠。
(いなくなるとはいわんよ)
特に親が受けにくいだろう。
ttp://mimizun.com/log/2ch/psycho/1007950930/
[sage] 2016/10/10(月) 19:38:56.51:BluD+jUM

SCがパイプになること自体は問題ないんだよ。
問題は、SCがその不登校児の動きを担任に一切報告しないことで・・・
他の教員が来校した不登校児を見かけて
「今日来てるんですね」って担任に言ったら担任が「えっ来てるの!?」
って驚くような感じ
来校した情報は共有しとかないと色々まずいだろうに
[sage] 2016/10/10(月) 20:01:26.76:5vnPM9jk

生徒や保護者が登校を知られたくないとしても
「あまり知られたくないみたいですけど、いついつ登校予定です。
先生は知らないふりしてください」
くらいは教えてほしいよね。
[sage] 2016/10/10(月) 20:17:31.56:5vnPM9jk
前、SCの友人と話した時、
担任に報告するかしないかの判断が難しいと言ってた。
不登校児の動き、虐待、メンタルの不調とかだと逐一、担任に報告するけど、
そこまでの悩みでない時(友だち関係や母親自身の悩み)だと
いちいち報告しないこともあるって。

友だち関係だと担任によっては指導が入ったり、無理矢理、仲直り
させられたりして、子どもが却って追いつめられる。
最悪なケースだと担任がSCと子どもの面接に入って来て、面接中断とか。

あと保護者の来談予定も知らせると、「お母さんなんて言ってましたか?」
と後で聞かれて、守秘義務が筒抜け。
話を聞いた担任が母親に電話なんてこともあるとか。

だけど管理職には必ず報告してるらしい。
[] 2016/10/11(火) 08:31:25.19:QglBpBtC

二十年試用してみてポイントがクリアになった
○守秘義務は無意味
○いじめ、非行、学級不適応などの問題解決能力は「個人による」
○学校になじめずお客様状態あるいはスタンドプレーで周囲に迷惑をかけるという報告例が後を絶たない
○SCの職能は他の職員や外部機関などで置き換えできるものが多い

教員が心理学の知識を持っているに越したことはない
しかしながら学校社会というものが信用ならない
身内びいきで建前主義で秘密主義でスケープゴートに依存する体質から脱却できない
意識ある先生たちは一生懸命仕事をしているが
おのずと零れ落ちる者がおり全体としてそのようになってしまう

専門性を帯びた人間が学校の中に入っていくことには意味がある
[] 2016/10/11(火) 08:53:44.37:QglBpBtC

全てではないし不明な部分もあるがあえてこだわりたいところである

本人にとっては深刻で
それが問題行動につながりやすい微細な「困り感」は
たいていの場合教師に訴えてもスルーされやすい

担任に理解してもらえずSCに相談するという流れは容易に想定できる

例えば分析畑で発達障害の事例にあまり関わって来なかったSCが
問題の質を見抜けずスルーしてしまったことがある

発達障害の勉強はしていても社会性の未熟なSCが
担任や管理職と連絡を取らずに
勝手に予備診断やら医療機関の受診などをすすめてしまい
本来必要であった担任の理解や協力を取り付けられない事態を招いたこともある

SCは発達障害の専門家ではないが
相談されやすい立場である以上勉強はしておかなければならない
しかし越権行為を行ってはならない

都道府県は採用しただけでろくに研修をしない
派遣先の管理職は当人に仕事を丸投げ

責任は誰にあるのだろう
[sage] 2016/10/11(火) 09:18:56.14:RhLrY4ou
心理士と名乗っていながら1番空気も読めず、心理士程度のくせに変に勘違いしたプライドがあって扱いにくいというのが現場の意見だね。あの程度なら支援員の人達の方が害もなくよっぽど役立つね。
[sage] 2016/10/12(水) 01:47:47.25:s7Y1etBq
教頭でさえも心理士なんかいらねえと断言してるよ。。
[] 2016/10/12(水) 08:55:12.85:lYdoebsK
SCは職能上弱者や少数派の利益を守る立場にあり
そのために外部性、第三者性を保証されている
外部性、第三者性を盾に身勝手な行動をとるSCも中にはいるが
それがなければ仕事として成立しない部分もある

学校運営がスムーズに行われ
平和な状態であるから「SCは要らない」というのは分かる

著しく能力の劣るSCが「この人は要らない」といわれるのは当然

学校の中は問題だらけなのに
「SCが使えない、要らない」というのは学校の体質が良くない

SCの存在は学校社会の中に多様性を保証する
SCの制度には根本的な問題があり現状のまま維持することには無理があっても
廃止しようとまでは言い切れない理由はこれ
[] 2016/10/12(水) 10:58:36.81:lYdoebsK
学級運営はそれなりに上手で管理職や同僚との関係も良好だが
極度に管理主義的で水面下のいじめを容認しつつバランスをとっている担任がいる

こういう担任の下ではあからさまに目立つ事件は生じないが
ストレスから不調を訴える子が出始める

このような状況では
SCが介入しても平行線をたどりやすく
ガス抜き以上のパフォーマンスを期待することはできない

担任も運営上は一応優等生であるのだから
管理職も介入はしづらく
そもそも問題の把握にすら至らないこともあるだろう

ただ話を聞いてあげるだけのSCは果たして正義であろうか
しかしながらSCの立場で何ができるであろうか

緊張を強いる担任の下で委縮してきた学級は
クラス替えになり新学期早々学級崩壊を起こすことがある
新しい担任が新人であったり年寄りであったりすればよりそうなりやすい

学級崩壊に至る以前にどのような種がまかれていたか
年度をさかのぼって考えなくてはならない
SCにもその手伝いはできる
[] 2016/10/12(水) 12:01:19.30:bIgxc0Xa
10年前の議論になかったポイントで
スクールソーシャルワーカーというのが2008年から導入されているね
ちょっと調べた限りでは、アプローチの方法が違うもの、
同じくいじめ不登校などの学校の諸問題を扱う点は同じだ

スクールカウンセラーの不評は導入当初から一貫してあったが
そのせいで導入されたのは不明
少なくともライバル関係にはある存在だろう
[sage] 2016/10/12(水) 15:34:58.23:C3d3FinS
SSW、うちでは数回来てもらったり面談に入ってもらったりして利用したけど、
うちの地域のSSWは「へえそうなんですか〜 とりあえず様子見ましょうね〜またよろしく〜」
を卒業するまで続ける、能無しの見守り屋だってことがよく分かって
職員会議にも「もうSSW入れるのやめましょう」っていう話があがったくらいで
今年から誰も使ってない
[] 2016/10/12(水) 21:32:45.45:lYdoebsK
SSWの利点は時間や行動に自由が利くところ
SSWの欠点は学校の依頼がなければ派遣できないこと
[] 2016/10/12(水) 23:14:59.66:bIgxc0Xa
SCもSSWも学校で働くための訓練を受けてない人を入れてるからね
資格、専門分野以外の資質が要求されるね
[sage] 2016/10/13(木) 00:50:44.01:za1zhAup
てか社会人としての基本がなってないだけ。
ほうれんそう。
[] 2016/10/13(木) 08:06:12.40:l2BdafFx
SCがKYであるという報告例が後を絶たない
SCは修士卒の専門職でありASの傾向がある者が相当数いるはずだ

教師も他の一般的な職業に比較すればASの比率が高いように思われるが
多くの子供や同僚の中にいてある程度は揉まれて育つ
SCにはそのチャンスが少ない

SCは教師の集団の中では異質な存在である
しかし大きな括りでみれば似た者同士であるといえなくもない
[] 2016/10/13(木) 08:28:20.83:q+AKNg1u
文部科学省のサイトにはSCとSSWの役割を「助言・支援」と明示してあるのだから
学校の諸問題の責任の所在は教員にあること、
またほうれんそうで教員と協力がSCの基本スタンスであると思う

しかし一方で文部科学省は、「外部性、第三者性」の確保に存在意義を記しているので
これを拡大解釈したSCがのようなふるまいをするのか
「専門家として教員とは違う立場」「成績評価に結び付けない」以上の意味では言っていないように思える

心理学板のスレに書いてあった
「税金で自分の相談室を学校に設置してもらったと勘違いしてるSCがいる」
にあたるのか
[] 2016/10/13(木) 08:39:42.66:l2BdafFx
担任も不登校児の家庭訪問をすることが出来るが
時間の制約を大きく受けるし
「玄関より先に入ってはいけない」など
特定の家庭と個人的な付き合いに至らないための具体的な決まり事の数々がある

SSWは個人を相手にするのであるしそのあたりの縛りは少ない
単に整備されていないだけかもしれないが

隠蔽体質の強い管理職の下では
いじめ不登校などの問題があっても「事実がない」とはねつけ
まして外部機関を使って解決しようとする発想がなく
校長が異動退職になって初めてケース会議が持たれたなどという例もある

不登校○年目にしてSSWが派遣されたケースがある
このような場合本人が語り始めるまでにひどく時間がかかることがある
週一回、60分のセッションなどというやり方では対応できない
[] 2016/10/13(木) 08:51:08.01:q+AKNg1u
氏の言うように、教員が未熟だったり姿勢や力量に問題の要因がある場合
文部科学省のサイトでもそこまでの記述はないが、教師に対しても厳しい目が向けられるようになった昨今の状況、
また役人は学校現場を疑うのが大好きだから、SCには場合によって「助言・支援」を超える明文化のない+αの効果への期待もあるかもしれない

まとめると

・スタンス1(基本)
ほうれんそうで教員と連携、助言・支援を行う、人手が足りないなどの場合は管理職への報告も

・スタンス2(運用上現実的に発生しうるケース)
報告するに値しない(とSCが判断した)他愛もない話や、プライバシーの色合いが濃いなどの秘密の会話
そこで自殺などの問題が起こった場合SCに重い責任が発生する覚悟をしておかなければいけない

・スタンス3(文科省も明示してない+αの期待)
教員の姿勢や力量に問題を感じる場合、教員を飛ばして管理職その他とはほうれんそうを行って問題解決にあたる
高度な能力と高度な配慮が必要
権限の大きい管理職に責任があるが、SCにも責任がのしかかる

の3つのスタンスの使い分けが求められるんじゃなかろうか(SSWも同様)
[] 2016/10/13(木) 09:19:40.09:l2BdafFx
管理職の姿勢や力量に問題があるときにはどうしたらよいのでしょう
[] 2016/10/13(木) 09:44:08.99:q+AKNg1u

まあそこまで行くとSCなんぞにはどうしようもないでしょう
所詮が非常勤だもの、普通辞めて済ましますよね
マスコミや教育委員会使ってあれこれするなんて使命感のある共産党員でもさすがにやらないでしょう
[] 2016/10/14(金) 07:51:04.47:RkXNOWU6

自分の知る限りでは教育委員会を動かすのもなかなか大変
せっつけば動くがとにかくスローモー
きちんと話のできる人につながるまで何人も渡り歩かなきゃならない
[] 2016/10/14(金) 07:59:45.39:0+8G5m5y
そもそもが心理カウンセリングという手法が
「困った人が相談室に来る」ということが前提の方法論、技術しかないことが問題の根本だと思う

だから受容とか傾聴とかいう姿勢が主要技術であるかのように語られる
いじめやら非行やらの児童生徒にそのような姿勢で通用するだろうか
質問をして、その矛盾を突いたりということをしなければ、嘘を嘘と見抜くことすらできない
警察が取り調べに未だに違法行為や違法スレスレ行為をもって臨んでいることでもわかる通り
本当の情報を集めることからとてつもない素質と経験が要求される難題だ

学校の諸問題と心理カウンセリングという手法が根本的にマッチしない
学校の諸問題解決の切り札としてSCを動員、増員した文科省は失敗だったと思う
[] 2016/10/14(金) 08:30:49.90:0+8G5m5y
いじめDQN、非行DQNの聞き取りをやらせたらシロウト同然なのが心理カウンセラー
学校の諸問題の中でいじめ、暴力、器物破損などの「プチ犯罪」に何より必要なのは
「プチ警察能力」の向上なのだ

しかしおそらく警察官以外の外部のどんな資格持ちを学校にぶち込んでもまず「プチ警察能力」の向上には与しないだろうと思う
だからと言って(警察もろくなことしてないので)即警察に通報して頼るべきとか、警察官OBを入れろということを言いたいのではないのだが

いじめ、非行に関してはほとんど教師の腕に頼るしかないと思う
(大河内君自殺に端を発して)いじめ対策のためにSCを大量導入した文部科学省はやはり失敗だったとしか思えない
[] 2016/10/14(金) 09:02:30.64:RkXNOWU6

学校社会とはどういうものか
それとSCを志す人達の人物造形をあわせて考えてみると
スタンス1(基本)からしてかなり高度なものであろうと思われる

とある児童の困った行動を取り上げて
SCは認知特性の問題であるといい、担任は生活習慣の問題であるという
学級内の小さなトラブルに目をつけて
SCはいじめの予兆であるといい、担任は子供同士でよくある悪ふざけであるという

SCの指摘は必ずしも正しいとは言えないかもしれないが
そのような可能性を少しでも認めた場合は疑ってかかるのがSCの仕事である
教師も実際のところは子供を疑ってなんぼの仕事であるが
SCと教師は疑うポイントがいくらか違っている

お互いに歩み寄れば誤解は解消されるであろうし
色々と有効な意見交換ができると思うが
立ち位置の違いからくるものはどうしても解消されないで残るかもしれない
[] 2016/10/14(金) 10:02:06.57:RkXNOWU6
事件を起こすレベルのいじめ、非行グループは徒党を組ませてはいけない
何かあったら学期の途中でもクラスを替えるべき
処分をするときは面倒でも別室に分けて個別に対応をしなければならない

子供のグループに関しては心理学の立場から有効な助言ができるかもしれない

心理カウンセリングは加害児童生徒に施しても効果が得られにくいかもしれない

学校で積極的に取り組みやすいのは「予防」

いじめ、非行グループの構成員をよく観察して
発達障害やLDの傾向がある子、家庭環境に問題がある子には必要なケアを講じる
出身の小学校や中学校からの情報も吸い上げておくべき

平時からの電話かけや家庭訪問
担任にもいろいろとやれることはある

教師はバカ(必ずしも悪い意味ではない)な人が多いので
警察的な仕事には不向きかもしれない

小学校であれば保護者が入る余地もある
[sage] 2016/10/15(土) 09:08:42.73:GXw8Nfew
優秀な人なら必要
優秀じゃない人を排除して欲しい
[] 2016/10/15(土) 09:31:39.11:Z8Eeh4Vc
処分や研修で改善できる余地はあろうに未熟なまま怠惰なまま放置されているSC
担任と違って「利用しない」という選択肢があるからまだましというだけ
[] 2016/10/15(土) 09:59:31.51:Z8Eeh4Vc
学校内のヒエラルキーに依存するSCがいる
支援員や専科担当などの非正規職員
妊産婦や年寄り、新人の担任には強気でものをいうが
マッチョな要素を持つ担任に対しては腰が引けてしまう

発達障害やいじめに絡む問題は学年が進むごとに深刻化しやすく
学校もそれを考慮して人事を決める
マッチョな要素を持つ担任の下では事件らしい事件は起きにくいが
児童の「困り感」や立場の弱さが改善されるかどうかはまた別のアプローチによる
状態が落ち着いているからといって安心だというわけではなく
SCの関与する余地が完全になくなったということではない

しかし小心なSCは自らの立ち位置を明確にしない
担任にも家庭にもそれぞれ適当なことを言ってお茶を濁す
発言に一貫性がないのでも管理職にも報告できない
[] 2016/10/15(土) 10:18:32.95:Z8Eeh4Vc
S(サディスト)担任との関わり方が難しい

S傾向のある者は未熟で弱い者が決定的に大嫌いであり
それが担任児童生徒であろうと関係なく
彼らが苦しむことを何とも思っておらず
自らが追及されない範囲においては未熟な者への「制裁」をむしろ歓迎している

S担任には頭の良い人も多く
行動の取捨選択が上手で担任としても「優等生」である

問題があるのは未熟な状態でとどまり続ける者のほうであり
「制裁」を受けることは当然という空気が形成されやすい

現実的な話ではないかもしれないが
S担任にこそセラピーが必要なのではないかと思われる
[sage] 2016/10/15(土) 12:46:15.68:GXw8Nfew

利用しない、という手段を封じられたら?(実話)
[] 2016/10/15(土) 18:22:14.28:Z8Eeh4Vc

SCが強制介入?校長は把握している?

本人が希望していないのに面談を行うのは危険
カウンセラーに誘導されやすい
[sage] 2016/10/15(土) 20:20:04.23:ckNKj17L
必要か不要かはわからんが土日の学校行事にまず来ないよな
所詮は金のためか
[sage] 2016/10/15(土) 20:34:21.14:GXw8Nfew

SCは普段からそんなんだけどねww
校長が働いてたらここまで大変じゃないwww
[sage] 2016/10/15(土) 21:21:58.45:hWXO/FKD
対人折衝は教員の方がうまいことも多い
[] 2016/10/15(土) 22:26:57.95:Z8Eeh4Vc

やはり校長か
[] 2016/10/16(日) 10:57:14.98:3JLXUdaH
SCは対人折衝がむしろ下手糞
クライエント相手にはそこそこ仲良くやっているが

教師も下手糞が多いが相手が圧倒的な高確率で相手が譲歩してくれる
教師が対人折衝に苦労していないと言いたいのではない
教師個人にかかる責任が大きすぎるので周囲としては気を使わざるを得ないのだ
[] 2016/10/19(水) 09:24:46.12:Uos6wtBE
裕福な家庭に生まれ何不自由なく育ち
親は教育熱心で本人のポテンシャルも高い、という子供でもいじめの当事者になる

いじめとは「満たされない心が代償を求める行為」であり
「異質なものを排除しようとする本能」であると従来からよく言われているが 
それは一面的にしか正しくないように思われる

いじめの当事者が学力面や素行、家庭環境などに問題を抱えていることが多く
そのあたりをケアすることでトラブルが沈静化していくケースもあるが
当人らの学力や素行、家庭の問題はいじめの原因の核の部分になるものではない

いじめる子は要するにいじめたいからいじめるのであり
その衝動や性癖が抑えられないことが問題なのである

また集団生活の中で、暴力(身体的・精神的・社会的)に対する感受性が鈍りやすくなる傾向があることを知りながら
何の対策も講じず受け身のままでいる管理者の姿勢にも問題がある

いじめたい衝動に関しては優等生も不良も同じような精神構造によるものと推察するが
自らの衝動性を受容することについては優等生のほうがハードであろう
優等生は「周辺事情」を抱えていない分、自らの問題点を直視しなければいけない辛さがある

一方で厳しい躾けや勉強漬けの生活がストレスになり
いじめなど問題行動の引き金になるという指摘もあるが
優等生はストイックな生活や競争原理を
自らの人格の一部として肯定的に受け入れているふしがあり
親の養育姿勢の在り方を指摘するとかえって本人をしらけさせてしまうことがある

また彼らは頭が良いために上手な弁明に逃げ込みやすくもある
間接的な理解を積み重ねることで核心に近づいていくアプローチが求められる

進学校のSCは仕事が楽だと言われがちであるが
子供の問題にまともに向き合えばなかなか大変なものがあるだろう
[] 2016/10/19(水) 11:16:33.83:7iRz8n8F
252 名前:実習生さん[] 投稿日:2016/09/01(木) 10:17:47.58 ID:nB1bEUTd [1/2]
スクールカウンセラーに相談しても、結局は学校という組織の中の一人だから、何もしてくれない。話は聞いてくれたとしても、それだけ。
下手するといじめも、気のせいとか、考えすぎ、被害妄想者みたいに言われる。

253 名前:実習生さん[] 投稿日:2016/09/01(木) 10:30:19.20 ID:nB1bEUTd [2/2]
いじめ防止法とかできたけど、いじめがあれば学校が対応しないと法規違反になるでしょ?
だから学校は必死でいじめを認めない。

ふざけあいをしていたみたいで。
お互いにやり合うことはあるみたいで。
ズボン下ろしをされたのは、おたくのお子さんだけではないので。
ケンカをしてたみたいで。

クラスのほとんどから無視されている状態でも放置、蹴られてても放置。
先生に言いにいくと、顔を背けて眉間にシワを寄せて聞いていないふり。
先生のいじめ放置。いじめ否認。

いじめ放置はさらにいじめを助長する。
校長先生も親が相談に言っても何もしない。
教育委員会も結局は学校側に立つし。

いじめ相談とか、秘密守るとか言って、守ってないし。公的な機関は結局は学校とつながってるし。
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1415031108/
[sage] 2016/10/19(水) 11:33:09.20:9Dmjn4aI
積極的に絡みに行って、変な事をしかけてるのは当人って話は、十分あり得るよ。
アスペ親子が、まさに、こんな感じだったわ。

いつでもクラスに入ってご覧になっていただいて結構ですよと言ったのに、逆切れしやがって。
結局、自分の子どもの特性と向きあいたくないだけじゃないかとw

教員は、あなた方はアスペだと思いますとは、診断できないからさ。
[] 2016/10/19(水) 11:43:23.21:Uos6wtBE
学校としてはいじめの被害者が大人しく口をつぐんでいてくれるのがありがたい

子供の素行不良や家庭環境の悪さは学校にとって好都合の言い訳の材料である

本人が勇気をもって訴えかけたにもかかわらず
いじめられる側にも問題があったのではないか
もっと努力できることがあるのではないか
学校はあなたの利益だけを代弁することはできない
などというようなことを言われ続け無気力になってしまった子供も相当数いるだろう

教育委員会は現場の事情を知らないので学校管理職の言い分をほぼそのまま信じる
市区町村レベルでお話にならないときは都道府県内にコネクションを探さなくてはならない

それでもだめなときは転校という手がある
転校にもリスクがあることは当然であるが学校側はそれすら圧力の言葉に変える

本人の問題が解決されない限りは転校しても無意味である
子供の集団とはどこでも似たようなもので転校先でもまた同じような事態が繰り返される
転勤や転勤でもないのに転校すると風評被害によりいじめられる
全く新しい人間関係からスタートするよりはわずかでも理解者がいるところのほうが良い

転校によるいじめの解決例は実際に存在するが
教育委員会には別の事情を付してそれとして報告されないことが多いようだ

いじめによる転出者を出した学校は実際のところ著しく風評を落とすが
当事者の間ではその話題に触れることは禁忌である
[] 2016/10/19(水) 11:56:34.52:Uos6wtBE

おそらく状況見て理解して下さいというのがASにとってはハードルが高い
AS児には「空気の読み方」をケースに即して具体的に指南してあげなくてはならない
AS児の親には「空気の読み方の教え方」を指南してあげなくてはいけない
親にASの傾向があるとすればちょっと厄介だが説明に論理性を認めれば食いついてくる
大変だとお察ししますが応援してます
[sage] 2016/10/19(水) 12:14:32.99:9Dmjn4aI

そういう親子もいるよね・・・ぐらいで、
自分にとっては所詮通り過ぎていった話です。
どんなに八つ当たりされても、あの人たちの生きづらさは、私の自信のもではないので。
冷たいようですが。

でも、講師で担任持って、いい経験させてもらいました。
「空気の読み方の教え方」、心に留めて置きます。
ありがとうございます。
[] 2016/10/23(日) 18:15:33.14:X12d6tbd
SCって、面談が入ってないときは、校内を散策してるよね?
[sage] 2016/10/23(日) 18:53:58.36:VfAFMOEy
うちのSCは相談室にこもってるよ
[] 2016/10/23(日) 23:14:09.64:T1ztcr+V
前いた学校では特別支援学級に入りびたりだったり
学校の指示によってもSC個人によっても違うようだね
[sage] 2016/10/26(水) 17:14:47.86:+6Dmtnul
うちのSCはフルでどこかの教室に入ってるけど、こういうのは少数派かな?
[] 2016/10/26(水) 20:34:01.01:HShHVk7R
第1回公認心理師合格したら
スクールカウンセラーになってドヤ顔で学校に赴任したい。
理由は持ってる人が絶対に少ないから優遇され教員からも絶大な
支持を受けると思うから。
[] 2016/10/26(水) 20:41:00.38:aULd1u5i
そのネタ、どのへんが面白いの?
誰か解説してくれ
[sage] 2016/10/26(水) 20:52:03.38:+6Dmtnul
いくら資格持ってても現場で使いものにならなかったら意味がないよ。

歓迎されるのは、経験豊富で発達障害の子の扱いが上手な人。資格は保護者の信頼につながるかなってくらい。
[] 2016/10/26(水) 20:59:44.15:lXGcPqAU

公認心理士は大量生産されるからとたんに惨めな思いすることになるよ
[] 2016/10/26(水) 21:14:20.78:HShHVk7R

ウケねらいで言ってるわけではないよ

経験不足でも肩書が人を育てるんだよ

だから第一回合格者ってのが大事なんだよ
指導的立場になれるのは初回合格者だと思う
2回目以降の人たちは私たちがフルイにかけるんだよ
[sage] 2016/10/26(水) 21:46:21.20:+6Dmtnul
公認心理師って大量生産されるの?
[] 2016/10/26(水) 22:02:51.91:lXGcPqAU

まあ、おそらくだけど
受験資格は心理学科卒ならほぼ与えられるほど広げられることは決定してる
そこから極端に合格率を低くするとかはないだろうという個人的な予測
[sage] 2016/10/26(水) 22:34:17.48:+6Dmtnul
ttp://www.chuo-seminar.ac.jp/psychology/certified/
これだと学部卒は卒後に実務経験を積まないといけないらしい。
これは臨床心理士の時と同じで旧課程のベテランへの配慮じゃないの?
[] 2016/10/28(金) 00:49:33.03:0Q9Y4kKs
【導入20周年】スクールカウンセラー
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1475609409/
[sage] 2016/10/28(金) 21:11:20.55:tO+wyPss

詳しい事はさておき、その歪んだ下心の持ち主が人の心の機微に触れるかと思うと恐ろしいね
[] 2016/10/28(金) 21:18:23.53:0Q9Y4kKs

スクールカウンセラーとか心理士とかこんな奴らがなるのかと思うと…。
[] 2016/10/28(金) 22:14:45.71:rGuU6iok
相談室で保護者との面談中に幼児退行を起こしたSCがいる
SCの母親はしつけが厳しかったようである
成長の過程で生じる歪みは多かれ少なかれ誰にでもある
それをコントロールできるだけの自信がなければセッションを行うべきではない
[] 2016/11/03(木) 04:04:09.21:uwwSlcAU
財務省 公立小中学校の教職員 4万9000人削減案
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20161102/k10010752891000.html

>また、教職員を増やす前に、まずはスクールカウンセラーなど外部の人材を活用して
>その効果を確かめるべきだと主張しています。
[] 2016/11/03(木) 13:33:53.70:nzhAMDZN

支援員を増やしてほしい
[] 2016/11/09(水) 14:27:14.48:vqoUAzFl
要するに心理学の知識があるだけの凡人なんだよね
[sage] 2016/11/10(木) 22:48:24.46:YzeAViJW
過疎ってるなあ。
現役SCだけど事務さんから仕事のことで横からダメだしや口出しをされる。

でも先生をたちの前では萎縮してるから余計に腹立つ。
[sage] 2016/11/11(金) 01:43:23.76:ThySAubV

事務は異動も無いし、なぜか勘違いするやつ多いね
で、本来の仕事は出来なかったりする

スレチかな
すまん
[sage] 2016/11/11(金) 20:27:40.71:N0cv2Kv1
相談をすれば相談室にこもってる、見回りしてたら見てるだけでお金もらえていいねって思われやすい。
[] 2016/11/12(土) 02:46:35.40:bnaqUnek
事務は異動があることだけは訂正しておこう
[] 2016/11/12(土) 08:29:30.70:7XSBB/EX
良いSCの見回り
・計画的に全クラスを見て回る
・特に問題のあるクラスは重点的にみる
・担任の邪魔をしないように配慮しながらクラス内を巡視する
・休み時間等に児童生徒と会話をしコミュニケーションをはかる
・気づいた点をほうれんそうする

「見てるだけ」と評価されるSC見回り
・適当に廊下をうろつく
・時間がつぶれるようにわざとゆっくり歩く
・たまに教室に入って後ろからぼんやりながめる
・ときどき申し訳程度に後列の子のノートをのぞき込む
・児童生徒との会話はない あるいはじゃれているだけ
・担任の業務に配慮せず適当にものをいう
・ほうれんそうをしない
[] 2016/11/12(土) 08:36:00.04:7XSBB/EX
良いSCの相談業務
・スケジュールを組んで計画的にこなしている
・依存させずかつ切らさず適度なペースでクライエントと関わる
・プライバシーに配慮しながらほうれんそうをする

「相談室にこもっている」と評価されるSCの相談業務
・スケジュール管理はコーディネーターに丸投げ
・気の合うリピーターばかりを相手にする
・タブレットやスマホを携帯して相談室に入る
・ほうれんそうをしない あるいは個人情報がだだもれ
[] 2016/11/12(土) 08:46:14.46:7XSBB/EX
空き時間にDSで遊んでいるSCがいた
同じくDSを携帯していた生徒とすれ違ってばれたという恥ずかしい話
[] 2016/11/12(土) 08:58:03.39:XMDjCMl1
巡回するのもデメリットあるんだけどな

子供にとって身近になるということで失われる第三者性、専門家としてのハッタリ
目の前の喧嘩やいじめを止められないことで無能のレッテルを貼られる可能性
[sage] 2016/11/12(土) 10:16:13.84:utRZTTt1

良い方も見方によっては見てるだけ、子どもと話してるだけと思われるんじゃない?

時給が安ければそれでもいいけど、高いから、誤解されがち。
[sage] 2016/11/12(土) 10:26:50.80:utRZTTt1

それもあるし、あまり近づくと担任の領域を侵してしまいそう。逆にSCが領域を侵されることも。
ある程度の距離感はあった方がいいと思う。
[] 2016/11/12(土) 14:36:21.26:7XSBB/EX
無能よりは怠け者と思われるほうがましであると
[] 2016/11/12(土) 15:00:37.74:7XSBB/EX
週一回も授業参観すれば
よほど無能でなければ担任の力量も学級観もしっかり見えてくる
担任の仕事なんて見られてなんぼだ
SCのほうも巡回しないでどうやって情報を仕入れるのだ
いじめも暴力事件もSCは蚊帳の外で事後報告があれば良いほうなんて学校もざらなのに
[] 2016/11/12(土) 16:47:52.68:R3sXgET4

数人と会ったが女性の年配の方ばかりだった(゚o゚;;
[sage] 2016/11/12(土) 17:18:06.38:utRZTTt1

ベテランの方が先生とのやりとり等には長けてるんだろうけど、子どもがあまり懐かなそう。
[] 2016/11/12(土) 18:58:20.64:7XSBB/EX
自分の出会ったかぎりであるが
男性SCは女性コンプレックスに苦労している印象だ
あるミソジニー傾向のSCは女児に話しかけることが出来なかったし
母親との面談でもよくクレームを出していた
逆に女好きだと評判のSCは女児や年下の女性教諭に対し支配的になる傾向があった

年配の女性SCは母親との面談にはよいかもしれない
養護教諭とも仲良くなりやすい
[] 2016/11/12(土) 19:15:45.19:7XSBB/EX
ベテランSCのイメージ
・若い頃ユングやフロイトに憧れていた
・家がそこそこ裕福だったので文学部に進学することを許された
・クリニックなどで非常勤のカウンセラーとして働き不安定な身分に甘んじていた
・たまたま雇用の機会があったのでSCにエントリーした
[] 2016/11/12(土) 21:04:58.96:NT6EWPuD
どうしたらscになれるの
[] 2016/11/12(土) 21:45:16.31:XMDjCMl1

「担任」が授業しているのは小学校だけのことじゃない?
小学校だけを想定しているの?

いじめや暴力事件が起こるのは授業中?
休み時間に見回るのならわかるけど
[] 2016/11/13(日) 08:51:27.68:wQdgR9X9

授業うんぬんのくだりは適当に読み替えておいてください

中高の話をすると
一人の先生の授業を全クラスを通して見学したとすると
状態の良いクラスと良くないクラスがありますし
また一つの学級の授業を全教科通して見学したしても
状態の良い教科とよくない教科があります

例えば講師や音美書の授業が荒れやすいというのは良くある話ですけれども
学級の大まかな方向性や雰囲気を作っているのは担任の影響が大きいと思いますし
担任が学年主任や管理職とどういう関係を作っているかも大事です

中高のほうが組織も大きいですし情報収集は大変ですが
色んな角度から問題を見る機会は多いと思います

それと授業中にいじめや暴力事件が?ということですけども
例えば子供が作業をしている間にはいろいろあります
当番(号令や教材準備の手伝い)の仕事を妨害して困らせるなんてのもあります
崩壊学級では授業中でも普通に暴力があります

休み時間は授業中と地続きのようなところがあります
教員は次の準備のため教室を離れざるを得ませんが
SCは普通に巡回を続けることが可能ですしそうするべきだと思います
[] 2016/11/13(日) 09:05:29.91:wQdgR9X9
休み時間には子供は開放的な気分になりときには問題行動も起こす
しかし子供もばかではないので大人の前では多少はお利口にふるまう
よほど子供から舐められているのでなければ
SCが事件の目撃者になるというケースは実際には機会としては珍しい

SCは週に一回しか来ないのだし学校に1人しかいない
児童生徒や学校職員とコミュニケーションをとることでも情報収集は可能だが
個人や集団のバイアスがかかっていることを踏まえなくてはならない

学校は授業を行っている時間が圧倒的に長いのであるし
授業を見ることでくみ取れるものはひじょうに大きいと思う
[] 2016/11/13(日) 09:22:46.42:wQdgR9X9
ただしド文系には進学校の理系の授業はきつい
[] 2016/11/13(日) 14:02:50.84:EtnhuzyO
scが理科の授業を理解する必要はないのでは?
ちがう意味かな?
[sage] 2016/11/13(日) 17:04:02.67:AUaqoYYz
で、観察した後はどうしてるの?
[] 2016/11/13(日) 17:46:24.60:wQdgR9X9

自分が出会った限りではSCは勉強が好き?な人が多くて
授業の内容ややり方については色々と意見を持っているし
担任をこっそり評価もしている
でもそれは自分の学力の及ぶ範囲に限られるんだろうなと
[] 2016/11/13(日) 18:02:51.83:wQdgR9X9
SCも教育課程にはある程度は通じておくべきなのではないかと思う
実際問題として教師の授業の進め方が子供の発達段階に応じていない場合や
認知特性に偏りのある子に配慮されていない場合がある
そこのところは越権行為と躊躇せずむしろ積極的に指摘したほうが良いと思う

進学校の生徒は学力面では自立しており
教師が下手糞でもできないのは自己責任という意識が確立されている
でも学力が低い人は尊敬されないかもしれないというプレッシャーがあるかもしれない
[] 2016/11/13(日) 18:09:15.01:wQdgR9X9

必要なことはほうれんそう
しかし見聞きしたことのほとんど大半は自分の胸にしまっておくのだろう
[sage] 2016/11/13(日) 19:02:38.20:AUaqoYYz

気づいたことをその都度、報告するのは忙しい教員には却ってうざがられる?
[] 2016/11/13(日) 20:00:59.41:QFOWH57Y
程度と内容によるよ
緊急で知らせておかないとヤバいことは
自分がどんなに忙しくても知らせてくれないと困るし
そうでないことならある程度たまったら文面にまとめてとかでもいいんでないの
[sage] 2016/11/13(日) 20:14:03.74:CG5H3sXP
秘密を守ってくれるからこそ告白する子もいる
それに対して秘密を知ったことで精神的優位に立って偉そうに講釈垂れるSCもいないではない
アドバイスはともかく、進退に対して断定的に言ってくるのもウザい
だから誰も相談にいかないのに、それを学校や教師や子供のせいにするし
[] 2016/11/14(月) 06:32:58.44:k9RnIncu

よく気づく先生からはうざがられず話しやすい
[] 2016/11/14(月) 06:42:25.04:k9RnIncu

「ある程度たまった」ところで報告文書もらったらそれはそれで大変そうw
時間がたつと事実関係の確認が難しくなってモヤモヤしそうだし
同時処理が苦手な担任は小出しに報告してもらうほうがありがたいかも
[sage] 2016/11/16(水) 09:52:49.65:56NCvNii
学校内のスクールカウンセラーはいらない
[] 2016/11/16(水) 14:21:48.84:50rr8ffR
SCが休み時間に巡回中
教室の中で生徒がスマホを使用しているところを目撃したとする
スマホは朝会で担任に預けるシステムになっており
校内での携帯は例外なく禁止、見つかった時点で学校預かりとなる

SCがこういう場合の対処を上手くやれることを期待してはいけない
全ての職員に対し報告を厳しく義務付けられているのでなければ
「今回だけだよ」といって警告付きで見逃してやる者もいるだろう
そしてその後も同様のことが続かなければそのままスルーされるだろう

SCの「寛大な」はからいに対して
当人やそれを見ていた周囲の生徒たちがどう判断するか
物わかりのいい人、優しい人と思われるかもしれないし
指導のできないチキン、あるいは怠け者だと厳しい目で見る子もいるかもしれない

SCも子供との接し方については色々と試行錯誤をして
いくつか手痛い失敗しないと分からないところがあるだろう
[sage] 2016/11/22(火) 21:49:57.65:ajg6QKaP
仕事してない疑惑をかけられてて辛い。
どうやって仕事してますアピールをすればいいの?
[] 2016/11/23(水) 10:25:03.00:ZppkaBrN
必要な対応が出来ていれば、休み時間の動きがどうだろうと
そういう疑いがかけられることはないよ
SC案件だなと思ってSCに頼んだらめっちゃくちゃな対応したりすると
仕事できないと判断され、デリケートな子をそういう人に預けるわけには
いかないからSC案件でもSCには仕事を渡さず親を説得して
外部の心療内科に子どもを流すようになり
(というかむしろSCがひどい場合は子どももSCに1回会っただけで次回を拒否する)
SCの仕事がよりなくなって「仕事できないから仕事渡せないしあいつヒマでいいよな」になる

・・・というのはうちの学校の現状だけど、割りとマジな話だからちょっと考えてもいいかもよ
うちのSCは、もうあのSCのところにいきたくありませんって子どもに拒否られた案件が数件ある
[sage] 2016/11/23(水) 11:07:05.97:bo8KGQqX
説明不足でごめん。
子どもと話してるだけでお金もらえていいですね。
子どもを見るだけでお金もらえていいですね。
とか事務の人が言ってくるんだ。

昨日なんて担任に子どものことを担任と立ち話してたところを楽しそうですねと言われた。
[] 2016/11/23(水) 11:12:49.35:ZppkaBrN
それは仕事をしてない疑惑じゃなくてそいつに嫌われていて
いじめの一種である嫌味攻撃をされているんだ。
ほっとけ。
で、管理職との面談があったらその被害を相談しろ。
[] 2016/11/23(水) 11:32:11.36:L35cM28F

実際一理あるんだから無理
責任薄すぎるんだもの

導入20年経つんだから、臨床心理士会で
実績と研究を積み重ねていかなければいけなかったのに
それができなかったことに責任がある

試行段階なんてもうとっくに終わったのだから
これからどんどん厳しい見方をされるよ
[sage] 2016/11/23(水) 11:39:13.86:bo8KGQqX
嫌われてるんだろうなとは自分でも思う。

自分にはズケズケ言う割に、先生たちの前では大人しいから余計に腹が立つ。
[] 2016/11/23(水) 11:43:15.62:8o1Ge0yI

学校中を歩き回っていろんな人に話しかける
業務日報にいろいろびっしり書いておく
相談室だよりを発行する
[] 2016/11/23(水) 11:51:25.29:8o1Ge0yI
相談室と保健室が両隣で
おばちゃんSCが養護教諭と仲良かったのが印象的
何かと守られてたのかな
[sage] 2016/11/23(水) 11:56:11.02:bo8KGQqX

随分はっきり言うなあとは思うけど、そう見られても仕方ないよなとも思う。

事務さんとか、特に子どもと関わらない人からしたら、教えなくて子どもと話してる職員がいるのはよくわからないかもね。

うちの学校はずっとSCが来てたのに、自分が来た時は仕事が全然体系化されてなくて大変だったよ。(相談室だよりすら出てなかった)
この20年でしておくことだったのにね。
[] 2016/11/23(水) 12:00:33.03:L35cM28F
スクールカウンセラーは
何ができて何ができないのかはっきりしないまま
もしくは実務に携わることでそれを確認するために
試行的に導入された

しかし20年経った現在でも
何ができて何ができないのか明示できていない

心理学ではいじめ防止も解決も、非行の防止も解決も、
学級崩壊の防止も解決も、不登校の解決もろくにできない
そして当然に責任も負えそうにない…

向こうから近づいてくる子供だけの話を聞いて、
心の整理のお手伝いをすることが基本業務では…
[sage] 2016/11/23(水) 20:31:53.59:IiY1ODde
学内のいじめは生徒間よりも教師絡みの方がエグいからねぇ
[] 2016/11/23(水) 21:51:04.56:hnQZ0Qsq
!ninja
[] 2016/11/24(木) 14:20:49.55:ZIrCMpGv
相談室だよりはどれくらいのペースで出すものなのだろうか
自分が知る限りでは年1〜2回
GW明けに紹介も兼ねてってのはひな形があってコーディネーターが作成してたりする
保健だよりにドッキングされてるのもある
[] 2016/11/24(木) 19:08:14.84:Ni21q02y
うちのところだと学期1〜2回かな
開室日のおしらせにしかなってない
[] 2016/11/24(木) 22:14:12.58:ZIrCMpGv
うちは学校だよりで来校日のお知らせしてる
[sage] 2016/11/25(金) 00:04:37.84:BfFvHhX0

うちは毎月出してるよ。
子どもたちが楽しみにしてくれてるし、出した後は保護者からの反応もある。
[sage] 2016/11/25(金) 06:36:25.21:+sQNVUE/
フィードバックがあるとやりがいも出るだろうね
[] 2016/11/25(金) 07:48:46.54:ddIBw/Z/

すばらしい!
コラムなど書くのですか?
[sage] 2016/11/25(金) 23:45:13.97:BfFvHhX0

そうだね。
ストレスの話、リフレッシュ法とか身近でわかりやすいことを意識してる。
[] 2016/11/28(月) 13:26:47.44:v+lUb+QD
守秘義務盾に学校といじめ情報共有拒むカウンセラーは不要 !
2016-11-19 19:21:07

今回の横浜の
カウンセラーは
福島原発避難児童のいじめの事実つかみ
カウンセリングまでして関わっていたのに
カウンセラーの「守秘義務」
盾に
学校と情報共有しなかったようです…
いじめ防止対策推進法には「情報共有」が明記されています
勿論
カウンセラー置くなら
日本の特にスクールカウンセラー制度
抜本的に改革すべき時期だと思いますよキラキラ
ttp://ameblo.jp/oginaoki/entry-12220997275.html
尾木ママのブログより
[sage] 2016/11/28(月) 14:11:54.85:nQ9+gAVD
スクールカウンセラーはいりません
[sage] 2016/11/28(月) 17:54:58.11:z45C3FUb
当たり前だw

まぁ、結局、カウンセラーに授業を担当してもらうといいと思うよ

数学や理科、英語や社会、国語などの主要5教科をカウンセラーもやるべきだな

じゃなければ、どこのカウンセラーも屑同様w
[sage] 2016/11/28(月) 21:22:50.59:ViLzFhOm
主要五科目とかwww
[] 2016/11/28(月) 22:03:21.56:nfvtdEuB
カウンセラーは半第三者であることに意味があるだろ
先生と同じ立場でコメントしたり仕事するならいらねえんだよ
学校の中に独自オフィスを持ってるカウンセラーであるだけでいい
[] 2016/11/28(月) 22:22:43.99:AXe3sFEj
>カウンセラーは半第三者であることに意味があるだろ
全く関係ない、無意味で糞な考えだ
カウンセラーが数学などの一般教科をやるべきだ

しかし担任や副担の業務はしないのだからいいと思うぞ
糞相談なんかより意味がある
>先生と同じ立場でコメントしたり仕事するならいらねえんだよ
その先生が余りにもクダラナないと思う
カウンセラーが情報や数学などやると教員の削減になるし一石二鳥でいい
[sage] 2016/11/29(火) 01:58:56.51:y41fTN3d

視野狭いね
そのやりかたはカウンセラーの視野も狭くなるんじゃね?
[] 2016/11/29(火) 08:33:46.85:u318gOL7
SCが授業する必要はないと思うけど
教員の仕事を理解するためにはある一定レベル以上の学力は必要だと思う
[] 2016/11/29(火) 08:36:01.22:u318gOL7
自分が知っている範囲では数学教えられるほど得意なSCはいない
[] 2016/11/29(火) 12:52:22.17:YweLF7p5
文系出身心理士だもんな
[sage] 2016/11/29(火) 13:38:53.86:uydsqYCC
心理学って理系科目じゃなかったけ?
[sage] 2016/11/29(火) 21:16:07.27:y41fTN3d
まてまて
まるで教師が優秀みたいじゃないか

ルーチンの授業だけやって、生活指導からは逃げ回り、いいわけばかりで行動しない教師は果たして優秀でしょうかね?
[sage] 2016/11/29(火) 21:38:31.38:Gj+N2GRS

文系です
統計学は理解に焦点を当てればいいので
複雑な計算問題をできるようになる必要はそんなにありません
[] 2016/11/29(火) 21:58:55.37:u318gOL7
SCが業務日報とは別に持ち歩いている個人用のノート
あれには人の学歴や通院歴なんかが書き込まれているのだが
持ち歩いている途中に紛失したらどうするのかなあ
使い終わったノートは自宅保管しちゃってるのかなあなんて思ってる
[sage] 2016/11/30(水) 16:43:24.53:f5ps/icu

熱心な人だね。
自分は個人用のノートは持ってない。
業務日誌以外にこれは、と思うことはふせんにメモしといて学校に保管する程度。

自宅に持ち帰るのは怖くてできない。
[] 2016/12/02(金) 13:10:12.25:g3wfR5BZ
例えば保護者の精神科通院歴など
児童の様子を知り判断するうえで重要な情報となりうるが
これは業務日報に書いて残しても大丈夫なのだろうか
日報を見ることが出来る立場の人間は限られてはいるが
それでも全員が安心できる人物といえるのか
投薬などの細かいデータは個々に正確に覚えておくのは普通の人には不可能なので
記録を取らないかぎりはざっくりとした記憶にならざるを得ない
学級担任のように個人用のカギ付きロッカーや事務机を与えられているのでなければ
個人用の記録は肌身離さず持ち歩いて自宅では金庫保管するのか
[sage] 2016/12/03(土) 09:09:07.24:aV4FE0iQ
子どもの様子をフィードバックした時に、ズケズケ言う先生が苦手。
子どもや保護者が困って相談に来てるのに、寄り添うって感覚が全くない。

でも子どものためには担任に知ってもらった方がいいから、報告してる。
ボロボロに批判されるけど。
[] 2016/12/03(土) 09:12:19.46:St5iiW5B
例えばどういうこと?
[] 2016/12/03(土) 11:06:46.50:4g3Vvnsc

がんがれ!
[sage] 2016/12/03(土) 11:15:17.52:aV4FE0iQ

主に子ども同士の内輪もめ。
担任は本当に困ってるなら自分のところに来るはずだから、そんないじめが起きてるはずがない、子どもの言う事を何でも鵜呑みにしない方がいいですよ、ってスタンス。

こちらがした助言(sst的なもの)には、無理ですね、あの子は変わりませんよと。
[sage] 2016/12/03(土) 11:18:24.82:aV4FE0iQ
あと内輪もめについては、「先生が指導してくれないと!」とも言われたよ。
[] 2016/12/03(土) 13:05:13.09:4g3Vvnsc

よくある教師の反応だ
子供は相手によって話すことが変わるから真に受けるなと
能力ある人ならそこも含めて冷静に子供の話が聞けるし
そういう先生には子供もいろいろ話してくれるものなのだが
[] 2016/12/03(土) 13:10:20.39:4g3Vvnsc

お墨付きもらえたわけだしやっちゃえばいいと思う
[sage] 2016/12/03(土) 14:37:41.51:aV4FE0iQ

自分でも上から押さえつけられた感じがしたから、子どもはもっと感じてるんだと思う。

いじめが起きてないと決めつけるのではなく、とりあえず様子を見ましょうくらいの言葉があるといいのになと思う。

こういう考え方の教師がいるから、子どもが不適応起こして、気づいたら寝手遅れってケースが絶えないんだろえな。
[] 2016/12/03(土) 14:52:13.42:qPuu4YzE
もともと教師は助言なんか求めてないし
求めてるわけもないし

文部科学省にも、教師に代わって責任を負えるスタッフの
発掘と育成の意図もあったと思うよ

アメリカの心理士はそうしてるでしょう
自分がやってもいいのか、も聞けないようなら
動けるスクールソーシャルワーカーに完敗してしぼむよ
[sage] 2016/12/03(土) 15:02:47.47:aV4FE0iQ
相談にきた子どもに助言しただけで教師にはしてない。
子どもたちがもめてて、こういう風にアドバイスしましたの報告をしたら、無理ですね、あの子は変わりませんよという反応だった。

教師への助言はしないようにしてるよ。向こうから聞いてきた時のみ、様子を聞きながら提案する程度。
[] 2016/12/03(土) 16:31:12.16:gY8YR+ZC
まぁそれでいいんじゃないの?
根本的にスクールカウンセラーが機能してない典型例だけど。
[sage] 2016/12/03(土) 19:57:28.31:zG68kwGT
悪いのは生徒であって、僕ではない

と思いこみたがる教師の多いこと多いこと
教師は全員精神鑑定してくれ
[] 2016/12/03(土) 20:00:21.06:czX7XOQF
精神鑑定とかいう無駄なものを提案するのがスクールカウンセラーの仕事だとすれば本当に無駄だなぁ
[] 2016/12/03(土) 21:25:21.09:St5iiW5B
生徒に問題があろうがなかろうが寄り添うのがSCで
生徒が抱える問題も理解して指摘しつつ基本は寄り添うのが教師だろ
「寄り添う」って、必ずしもよしよしかわいそうだねだけじゃない
今後の人生を考えて教えなきゃいけないことは教えなきゃだめだよ
それが本人にとってショッキングでもな
[sage] 2016/12/04(日) 00:20:12.36:WV5kO7uW
はダメなやつだから何やっても無駄
[] 2016/12/04(日) 00:35:22.72:+XLhIh8Q
「性格は変わらない」というのも教師が良く言いわけにする
性格は変わらなくてもふるまいは変えることが出来るのだが
[] 2016/12/04(日) 00:39:20.54:9u6t3FrR
諦めるところは諦めないところは分けないといかんよ
人の根本はそうそう変わらない、そこは諦めないといけないけど、
だからといって指導をやめちゃいけないしやめもしないだろう
[] 2016/12/04(日) 00:55:04.43:ZC7Wj1VI
ほんと無駄話が好きだね
スクールカウンセラーのシステム的な問題だわ
[] 2016/12/04(日) 12:01:37.13:+XLhIh8Q
とある学級の子供達の様子が問題になった
その学級は担任に対して従順で授業態度も良いが
校庭解放ではケンカや指導員に対する暴言が多いという
その報告が担任に伝わり子供たちは厳重に注意されたが
そのさい担任は「裏表のある人間は信用できない」と言ったようである
まだ若い先生の話だ
[] 2016/12/04(日) 12:34:18.30:XswF/ioO
何が問題なの?
そのとおりでは?
[] 2016/12/04(日) 12:57:23.54:9u6t3FrR
裏表があるってことはふるまいを変えられるって言いたいんだろ
授業という場と校庭開放の遊びという場では全然意味が違うんだけどな
[] 2016/12/04(日) 14:50:24.67:ZC7Wj1VI

どちらかというと指導員の問題な気もするが
それがスクールカウンセラーとどういう関係があるんだ?
[sage] 2016/12/04(日) 19:28:13.24:WV5kO7uW

一見大人しそうなクラス
要するに教師による恐怖政治で抑圧されてるクラス
[] 2016/12/04(日) 19:37:12.67:WgnuxeyJ
って本気でこんな頭で上から目線で「助言」してやったと思ってんだろうな
言ってる内容は、根性論のパワハラ校長と何ら変わりがないのだが
具体的に指導法の一つも提示できないことが受け入れられない最大の理由なのでは
[] 2016/12/04(日) 20:54:58.85:+XLhIh8Q
シチュエーションによって振る舞いがまるでちがう子供がいる
それは本人にしてみたら単に使い分けなのかもしれないが
態度を替えられた人からすると軽く裏切られた気分を覚えるかもしれない
SCからの報告をすんなり聞いてくれずいちいち反論する担任というのは
自分からは見えていない部分については内心不安を感じているのであろう
[] 2016/12/04(日) 21:12:36.90:LkSQNwtt

まぁ聞いて上手くいかなかった場合の責任も担任だからな
反論は当然で、反論されないようにとか反論されても困らないように上手く説得するのが仕事なんじゃねーの?
なんのプロなんだ?
[] 2016/12/04(日) 21:38:23.83:WgnuxeyJ
・「無責任」な立場
・「心」の専門家ではあっても「指導」についてはまったくのド素人
・「助言」を受け入れるかどうかは教師の自由、反論する自由もある
という認識をもって臨まなければいけないだろう


で、ありながら、君の提言は受け入れられなかったのだよ
抽象論にとどまるのではなくもっと具体的に何をどう変えるのか示すだとか
もしくはよっぽど校長が教師に指示をするような上から目線を正すかだ
[sage] 2016/12/04(日) 21:41:27.17:tDNbvo4a
とにかくスクールカウンセラーは教員免許を所持していて英語や数学、国語などの主要5科目のうち
どれかの授業をやるべきだと思う

教師なんかクソだからなw
[] 2016/12/04(日) 22:00:34.22:+XLhIh8Q

すんませんが自分はSCではないです
[] 2016/12/04(日) 22:15:10.70:+XLhIh8Q
担任が直接見聞きしておらず
子供のほうでも担任にバレたくない事柄を報告するのはむずかしい
自分が実際に目撃したケースについては事実関係を正確に伝えればよいし
伝え聞いたことについてはそれとして参考までにと伝えればよいと思う
[] 2016/12/04(日) 22:59:48.37:LkSQNwtt

そりゃそんなどうでもいい考えしか浮かばないなら反論もされるわ
[sage] 2016/12/04(日) 23:03:01.54:WgnuxeyJ

どういう立場で言ってるんだよ
このスレで教師批判展開するのはSCにも迷惑だぞ
[sage] 2016/12/05(月) 00:34:22.43:DzrKNeD5

「主要」とかwww
[] 2016/12/05(月) 07:51:40.16:2pRQgonm

どうしょうもなく当たり前のことだけど難しいテーマなのではなかろうか
「サリー・アン課題」ってあるけれど
その種の誤認は小さい子供に限らずあるし
状況が込み入っていたり当人にこだわりがあったりすればなおさらで
お互い気を付けるべきなんじゃないだろうかという話
[] 2016/12/05(月) 07:54:27.24:2pRQgonm

一般的な話しかしてないつもり
教師の仕事は難しいもので周囲で支えてなんぼだけど
「他人の子供を預かっている」という自覚がない教師には普通に腹立つ
それだけ
[] 2016/12/05(月) 08:15:07.62:2pRQgonm
でははどうすればよいのだろう

SCは子供から学級内の人間関係についての相談を受けている
担任はSCの報告を聞いて子供の言うことを鵜呑みにするなという
SCは「いじめ」と認識しており
「担任に知ってもらったほうがいい」と決意している
[] 2016/12/05(月) 08:21:23.30:2pRQgonm
道徳の授業にSCが入る事例はある
[sage] 2016/12/05(月) 18:32:09.61:Sc4xhkCw
で、カウンセラーという単に気休めのものに
どれだけ学校宣伝効果があるのかな
[] 2016/12/06(火) 00:30:52.33:LgMnfKb1
だからそこを上手くやれない、解決策が無いなら、スクールカウンセラーである必要は無いわけ
無駄
[] 2016/12/06(火) 00:38:23.23:LUWkf7yP
まぁどこの学校でも要るもんじゃなかろう
何か大きな事件が起きた学校だけにしておけアホって感じだなw
[] 2016/12/06(火) 08:48:19.50:UCUNyqms
SCがじかに子供に当たって指導するのも良いのではないだろうか
何をするにも担任を通す義務はあるが
ただしSCは時間の制約が大きいので情報集めには非常に不利
[sage] 2016/12/06(火) 20:50:26.89:ku/dzEuF



学生だったかもしれないけど、教育研究者ではないんだよね

勉強してないとこんな大人になっちゃいますよ
という1例
[] 2016/12/06(火) 21:51:42.75:CFjb04p+
日本語話していただけますか?
[] 2016/12/07(水) 07:49:46.56:SsuHmrY8
非正規で週一回勤務だといじめ解決の実働部隊としては使うにはきつい

例えば5校を一個の単位として月ー金で担当区SCが巡回するモデルだったら
連絡とったり時間の融通付けたりしやすい
[] 2016/12/07(水) 08:01:49.42:BhXA5oU5

私の学校にもカウンセラーさんが来てます。
週に一度〜二週間に一度くらいしか来ないので、来ても「誰?」状態なので、現場には必要ないと思いますが、カウンセラーの相談予約がある際はとても重宝されてるのではないでしょうか。
うちの学校は静かすぎて相談予約がないので、多分カウンセラーさんは暇だと思います。
[sage] 2016/12/07(水) 09:17:25.76:UFde6yCD
本音を話してもらってると思い込んでるみたい人達だよね。
保護者と同じように、SCにも営業トークで対応してたのを忘れて、
素のテンションで話したら、つじつまが合ってなかったらしく無視されるようになったわw
[sage] 2016/12/07(水) 17:52:29.79:A85jj0q6
うちは自治体のカウンセラーが週4で来てるけど、みんな1年で辞める。
静かな学校だから、することないのかもしれない。
[] 2016/12/08(木) 12:53:47.03:UcMu5Qfb

一人が週4で来るのですか?
[] 2016/12/08(木) 13:04:49.78:UcMu5Qfb
楽だからとずっと居座るSCもいる
勤務年数5年を超えてくると勘違いしはじめる輩もいる
年限を設けている自治体もあるが皆そのようにしたほうが良いと思う
[sage] 2016/12/08(木) 20:33:21.30:/0bvLtQp

はい。
常駐型ですね。
[] 2016/12/09(金) 08:12:11.06:ysFO6Qy7

珍しいですね。公立ですか?

SCは掛け持ち仕事している人がほとんどなので
週4で入ってくれる人を確保するのがまず大変そうですが
それを一年で辞めてしまうというのも驚きで
よっぽど生活が不安定になっているんじゃないかと
[sage] 2016/12/09(金) 21:15:23.70:Rgdh4zqf

公立ですよ。
一部の自治体では週4でSCが来ているみたいです。

うちの自治体がたまたまなのかもしれませんが、1年で辞める方が多いように思います。中には1年目の途中で辞める人もいます。

臨床心理士の先生方は色んなところで経験を積んでなんぼ、という考え方をすることが多いようで、仕事が変わることにはあまり抵抗がないように見えます。
[] 2016/12/10(土) 22:18:47.09:3Bsf+dGB

教育問題に関心の高い自治体なのでしょうか
進んでいるなあと思います
自分の身近には満期務めて辞める人が多かったです

これも格差なのでしょうか
ある所には過剰にあって足りないところにはまるで足りていない
[sage] 2016/12/10(土) 23:56:17.80:QHxyOTHG

そうですね。
子どもたちは手厚くみてもらってると思います。
[] 2016/12/13(火) 11:10:04.49:XQkFSNiQ
医学的知識ゼロの偽カウンセラー

アカシックレコード療法、前世療法
ttp://ameblo.jp/aco0825/?frm_id=v.jpameblo&device_id=42546fec13af44428736104c07cc08df
[] 2016/12/13(火) 11:15:41.01:XQkFSNiQ
下関看護リハビリテーション学校は医療系専門学校であるにも関わらず

集団監禁暴行、集団リンチ殺害未遂、恫喝、恐喝、窃盗など犯罪の数々が生じていた悪質な学校で有名だが。

鬱に追い込まれた生徒がスクールカウンセラーに話した内容は全て学校側へと伝えられており、犯罪行為の揉み消しの情報収集をしていた。

生徒が学校にとってマイナスになる事を考えていた場合は、その情報を頼りに直ぐに叩き潰していた。スクールカウンセラーと協力して要注意人物を探っていた。

犯罪者生徒は学校で全力で守って犯罪が起きていないと世間にアピール。
このような学校もあるということ。
[] 2016/12/18(日) 00:22:18.45:6Ovl2jk5
高校生だけど保健室の先生やカウンセラーのあらあらかわいそうみたいな視線が嫌い
[] 2016/12/18(日) 10:17:09.55:Up0V6QD6
そのへんの先生が慈しみをなくすと
「自分の体調くらい自分で管理しろよ仕事増えるんだよ・・・」
っていう目線になるよ
うちの学校の保健室の先生がまさにそうなんだけどな
[sage] 2016/12/18(日) 16:39:44.00:P/AMUX4G
カウンセラーや保健の先生の慈しみで学校は中和されてると思う。

教師はしつけるって感覚だから、上から目線の融通のきかない正論?ばかり。
そんな教師ばかりの学校なんて息苦しいわ。
[] 2016/12/19(月) 01:31:36.13:kwob0opH
保健室の先生は、きつい人が多い印象
まったく癒されない
[sage] 2016/12/19(月) 03:07:01.27:yi6nyWyh
カウンセラーいらない
[sage] 2016/12/19(月) 09:56:23.16:vDLHebE9
で保健の先生の方が優しくて話も聞いてもらえた。ホントにカウンセラーいらないと思った。
[] 2016/12/19(月) 22:53:09.80:V2n2faLo
勉強できなくて(完全に学習障害レベル)
不適応起こして二次障害起こしてた子を、親からの希望で
うちの無能SCに通したら
「毎週2回昼休みに私のところに来て小テストね^^」とかやりだして
最初は我慢して従ってた生徒が、ついに
「なんで休み時間つぶして勉強しないといけないの!!」
ってぶちきれる事件があったわ
親の理解もあってSCと引き離した後はちょっと穏やかになった
[] 2016/12/19(月) 22:54:05.76:V2n2faLo
ちなみにそのSCの意図は
「達成感を与えたかった」
達成できないんですがそれは・・・
[] 2016/12/20(火) 02:48:07.23:FQ7FV2YN

保健室の先生が手いっぱいの学校がある
ってのが導入の経緯の一つだからね
保健室の先生のほうがいいのは当たり前かも
[] 2017/01/11(水) 02:46:48.55:T5eJiSEw
名古屋市がスクールカウンセラーを追加募集

 名古屋市が、中学校のスクールカウンセラーの定員の確保が難航し、追加で募集を行ったことが分かりました。
 河村市長は、改めてスクールカウンセラーの全校配置への意欲を示しました。
 名古屋市は、市内の中学生のいじめによる自殺などを受け、2019年度までに、
市内110校の全ての中学校にスクールカウンセラーを常駐させることにしています。
 来年度に向けて市は、新たに20人を採用する予定でしたが、18人しか確保できず、先月、追加募集を行いました。

 ■「能力のある臨床心理士を採ろうと思うと大変。」■
 Q質を重視しても全校への配置はするのか?
 「(質を重視しても、全校配置は)やらなきゃいけない。何としてもやらないといけない」(名古屋市 河村たかし市長)

 追加募集には複数の応募があり、合・否は来月上旬に発表されます。
 また、スクールカウンセラーになる資格を満たす臨床心理士が、慢性的に不足しているため、
市は、名古屋市立大学に臨床心理士養成のコースを新設するなどの対策を進める方針です。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00001541-cbcv-soci
[] 2017/01/13(金) 01:11:15.29:5DzIv3AG
半日以上在校、自宅残業も=教員業務効率化でガイドライン−文科省

 小中学校の教職員は1日平均10〜13時間を学校で過ごし、自宅でも約2時間仕事をする。
そうした勤務実態が27日、文部科学省の調査で分かった。
経済協力開発機構(OECD)の調査でも日本の教員は最も労働時間が長いとされ、
同省は「負担を軽減し、子供と向き合う時間を確保する」として、業務改善ガイドラインを作成。
教育委員会に仕事の効率化に取り組むよう求めた。
 調査は昨年11月、全国の小中学校計451校の管理職、教員、職員計約1万人が回答。
教員の平均在校時間は小学校で11時間35分、中学で12時間6分。
最も長い教頭はともに12時間50分程度、短い事務職員でも約10時間を学校で過ごしていた。
採点や授業準備など、自宅に持ち帰って仕事をする時間は92〜112分だった。
 特に負担を感じる仕事は▽国や教委の調査やアンケートへの回答▽保護者や地域からの要望や苦情への対応
▽給食費など諸費用の徴収や未納者への請求−で、小中とも6〜8割が挙げた。
 ガイドラインでは、部活指導の外部委託や苦情窓口の教委一元化など、各地の取り組みを紹介。
成績処理や事務の電子化、スクールカウンセラーら外部機関との連携などの負担軽減策を提案した。
(2015/07/27-17:09)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015072700651
[] 2017/01/20(金) 10:11:41.05:Ez2LUAd7
メンタル不調の子供を保健室に長居させないで上手に追い返す養護教諭がいた
軽微な体調不良を訴える子供にたいし
養護教諭が応対する時間は一人当たり数分程度
とりあえず訴えをきいて「またおいで」と言って教室へ帰す
常連化している子供は入り口で応対し入室させない
また彼女は学校内を巡回しており在室していないことも多い
したがってよく廊下で子供に呼び止められる
「熱っぽい」と訴える子にはその場で体温計を差し出してやる
平熱だったら平熱ときっぱり言い渡し「またおいで」という
その子はまた別の機会に同じように声をかけにくるが彼女はやはり淡々と対応する
彼女がいたころの保健室は絶えず子供が訪れる場所であったが
人事異動があった後は打って変わって静かになってしまった
[] 2017/01/21(土) 10:18:43.25:CB3lR+NO
その口ぶりだと、まるで保健室が人でいっぱいなのが
良い学校とでも言いたそうだが・・・本来は異常な状態だよ

話を聞いてほしかった子たちが宙ぶらりんになるといいたいんだろうけど
保健室の本質は本当に体調が悪い子たちのためのもの
話を聞いてほしいだけの子たちが群がる環境が出来た結果
先生が短時間の対応で追い返すように対応を変えてしまい
本当に保健室が必要な子たちも紛れてどんどん追い返されていたんだろう
[] 2017/01/21(土) 21:49:42.04:c0uHJssR

メンタル不調の子供に対応するのも本来的な保健室の機能だよね
ただそれが養護教諭一人で賄いきれない現状があるという話
[] 2017/01/23(月) 14:01:15.46:O2ohsIQq
心の問題と体の問題は切っても切り離せない
教室での問題がこじれて子供たちの行きつく場所が保健室というのは納得
その流れからすると相談室が保健室のすぐ近くにあるのが自然だと思うけど
学校の規模にもよるのかな
[] 2017/01/30(月) 19:39:22.22:Xr7Eq2s9
SCで経験したことだが
学校配置となると校長の指示を直接仰ぐことになり
情報共有のために管理職と仲良くすると
どうしても物の見方にそっち寄りバイアスがかかってしまう人がいる
[] 2017/01/31(火) 15:39:53.97:3kJn14CB
そもそもカウンセラーが学校に入ることに疑問の声があったのだし
学校内にいる必要が本当にあったのだろうか?
例えば役所に相談室を設けて、学校で広報活動をしたり、必要な時に派遣するという方法もあったはずだ

臨床心理士ですら相談室にこもって待つというスタイルでしか方法論を学んでいないわけで
いじめを探すとか、非行少年に問答することにはほぼ全くのシロウトだ
[] 2017/02/01(水) 22:19:41.71:eBwBahll
保健室の先生は1校に1人だから当たり外れが大きい
[sage] 2017/02/02(木) 20:34:02.74:1xroh8bv
現状、いざという時に駆け込める場所、話を聞いてくれる人って役割が大きいんだろうなあ。

いじめを見つけるとかは更に先の話。
[sage] 2017/02/11(土) 08:07:43.84:OJ85lTwD
カウンセラーなんかより保健の先生の方がずっと良かった
[] 2017/02/16(木) 00:05:15.77:Fec7rBdw
スクールカウンセラーは、学校生活に適応できない児童がいると
病名をつけたり、
病院にリハビリに行くように勧めてた。

親が過剰な心配をして、子供も不安をつのらせ、学校でさらに不適応になる。
スクールカウンセラーは悪循環だね。
[] 2017/02/16(木) 00:39:41.02:Fec7rBdw
学習や人間関係を円滑・充実させるのが学校の役目。

精神的な病気を専門にするスクールカウンセラーは、病院で活躍すべきでは?
[sage] 2017/02/16(木) 01:19:29.86:vzVMLSU0
臨床心理士はカウンセリングはできるけど、薬の処方はできない。
投薬が必要そうな場合は医療につなげることもあるよ。
[] 2017/02/17(金) 09:25:14.55:bXWPtpFm
専門職が学校の中に入ることには賛成
児童生徒の心の病気はいじめが直接の原因になっていることが多いけど
学校が正確な情報を出したがらないから外部機関との関係が作れない
ネックは勤務時間が短くお客様状態であること
立場が弱く第三者性を保ちにくいこと
[] 2017/02/17(金) 09:30:26.13:bXWPtpFm
発達障害でも心の病気でも環境調整が大事
そのためには情報共有が必要
そこのところをすっとばして医療機関を勧めたりすると関係がこじれる
だけど学校の対応がむちゃくちゃでお話にならないような場合には
とりあえず医療機関や自治体の相談機関につなぐのはありだと思う
[] 2017/02/18(土) 00:18:17.30:66xSBLQx
臨床心理士のスクールカウンセラー
→学校の要望にそって行動しているようであったが・・・

平成29年に東京都でスクールカウンセラーを1100人新規募集してた。
→学校の要望を聞かないと次年度は継続採用はされないのでは?

スクールカウンセラーは、専門家ではなく、
→学校の「イエスマン」ではないの?
[] 2017/02/18(土) 00:52:38.47:IhDZxVPY

学校が雇うのではなくて役所だよ
[] 2017/02/18(土) 01:00:11.98:IhDZxVPY

異なる論点がごっちゃになっててふんわりしてるね

>専門職が学校の中に入ることには賛成

>児童生徒の心の病気はいじめが直接の原因になっていることが多いけど
→だから心理職、であることはわかるけど学校に入るべきという理由は?

>学校が正確な情報を出したがらないから外部機関との関係が作れない
→代わりに情報を探ると言うのならSCである必要はないんだよね SWでもいい

>ネックは勤務時間が短くお客様状態であること
→要するにもっとSCが歩き回って情報を集めなければいけない?でも心理職は相談室にこもる方式しか知らない

>第三者性を保ちにくいこと
→役所に置いて適時派遣するとかの方式もあるんだよね
[] 2017/02/19(日) 00:17:32.53:WboBbhsc
学校で児童同士で殴り合い
→担任が一方的に殴っている発達障害の児童を
相談室へ連れて行きスクールカウンセラーへ引き継ぎ
→担任が教室に戻り殴られた児童を介助

相談室のスクールカウンセラーは暴れている児童を対処できず傍観。
→たまたま通りかかった特別支援教育支援員や空きの先生が
暴れている児童を取り押さえ、気持ちを落ち着かせてた。

学校では、短期的な解決能力、学校現場や集団力学の熟知、教科指導の技術、体力・ユーモア、子供への愛を持った人が、学校教育の支援をすべきでは?
[] 2017/02/23(木) 14:35:15.56:tEEcPvIu
子供への愛を持っていない
どちらかと言えば子供嫌いに属するような教師がいる
暴力事件の仲裁を見ていてこりゃひどいなと思ったケースがいくつもあるが
なんでもかんでも喧嘩両成敗で〆にするおばちゃん先生が厄介だった

おばちゃん先生としては要するに暴力がNG
騒ぎを起こして周囲に迷惑をかけるのもだめ
どんなにひどいことをされ続けていてもが絶対にやり返してはいけない
一発でも手が出たら一言でもラフな発言があったら両成敗でアウト

先生に訴えても「あなたにも問題があったでしょう」といい対処してくれない
暴行がひどい時には指導があるが口先だけの注意にとどまり効果がない

そんな担任の下で弱い者いじめが放置され本格的ないじめ事案にまで発展した
児童や保護者がSCに接触していたけど
結局愚痴を聞いてもらう以上の仕事はしてもらえなかった
なぜなら管理職がいじめの報告を受け付けなかったから
けが人や不登校児を出すまでの事案になりながら学校には一切記録が残っていない
[] 2017/02/23(木) 14:52:38.53:tEEcPvIu

>>第三者性を保ちにくいこと
>→役所に置いて適時派遣するとかの方式もあるんだよね

派遣方式がうまくいく自治体とそうでないところとがある
いい自治体は情報共有ができておりマニュアルがしっかりしている

だめな自治体では一部の有能な人を除いて主事がお客様状態で現場管理職との関係がズブズブ
現場管理職は自分の管理下でいじめ事件や不登校が生じたなどと認めたくない
現場の職員は口をつぐんでしまうし主事も校長のバイアスがかかってしまう

多くの自治体では教育センターを設置して派遣業務を行っているはずだが
現場管理職は教育センターなんて眼中にない
またこの教育センターが訓練の設備等の関係から辺鄙な場所にあったりして
指導課との連携が全然取れてないというか仲悪くすらあるケースがある

主事制度が見直されるべき
[] 2017/02/23(木) 15:04:28.61:tEEcPvIu
スクールサポーターという人たちがいる
遊軍で何かあったら駆けつけられる立場だ
教員免許状を持っていて色々な「指導」ができる
ただし教採浪人中の若い人やブランクのある年配女性が相当数いる
SCと同じく一校に一人や二人の派遣なので当たりはずれもある
だが常勤であることは強みだ
ひどいはずれが当たらない限りは
[] 2017/02/23(木) 15:13:02.38:itg3he6B
・伊予高校の映子教諭&山下(♂)←映子の選民意識・選民思想&自己愛&ひいき&特殊思想。

・伊予市の北橋&大栄(♂)←北橋の選民思想&ひいき意識。

↑↑↑↑
自分たちは優れているという映子の自分自身や男子の山下を選民と思う妄想!!!!!
[] 2017/02/23(木) 19:34:18.70:U16uzhQJ
クソの役にも立たんかった
[] 2017/02/23(木) 20:49:37.99:uKBjSz2O
わが校のカウンセラーは、担任と全く連携を取らない。
誰がいつ相談に行ったかも分からない。
この前初めて保護者から「カウンセラーにこんな風にアドバイスされて〜」と聞いた。
学校長と相談した事と全く違う見解。
はあ???
連携取ってれば、共通理解しながら対応して行けたのに。
しかも、余計なアドバイス。
普段職員室で暇そうにしてる癖に「担任の先生達、私に聞いてきなさいよ〜」的な態度。
誰が相談に言ってるか分からないのに聞けるか!!
職員間では、「あいつは情報を全部抱え込んで天狗になってる」と専ら言い合っている。
そして、職員室で子どもの事を話し合っているのを盗み聞きしてメモを取っている。
これは…
[] 2017/02/23(木) 22:30:33.00:tEEcPvIu
うちにもそういうSCいた
「職員室で聞いた」ソース話が多くて
先生たちとコミュニケーション取れているというアピールだった
けど担任はSCとほとんど話したことないっていうし
SC本人が会話に参加してたわけじゃなかったんだなって後になって分かった

会議とか打ち合わせ以外で子供の話をするのは
たとえ真面目な情報交換であったとしても良くないのかもしれない
[sage] 2017/02/24(金) 18:21:33.97:otfIU8WG
いくらもらえんのか知らんが楽そうな仕事だよな
[sage] 2017/02/24(金) 22:37:14.24:IIWlvieq
アンチSCな書き込みが多いね。
私は担任に気を使いながら、神経すり減らしながら働いてるよ。
先生たちに気にいられないと仕事できないし、営業みたいだなと思う。
[sage] 2017/02/24(金) 22:51:55.19:otfIU8WG
担任と密に情報共有するのは当たり前でしょ
何言ってんだか
[] 2017/02/25(土) 00:04:05.25:1tGYY6QV
個人情報を扱うときは公的な場を設定するのが無難
それができないときは相手や場所をよほど選んでやるべきだと思う
平机で噂話とか職員室ではよくある風景かもしれないけど今どきは危険
[] 2017/02/25(土) 00:12:46.42:1tGYY6QV
残念だけどSCの中には悪質な人がいる
頑張っている人のことはもちろん応援したい
[sage] 2017/02/25(土) 10:35:01.34:Aq1otieV
秘密にして欲しいと本人は言ってましたが…と前置きをして、相談の内容を担任に伝えると、親切のつもりなんだろうけど、本人を呼び出して「面談したんだって?〜で悩んでるの?」と中には聞いちゃう先生もいるんだよ…

だから先生や内容によっては言わないこともあるよ。
[sage] 2017/02/25(土) 10:37:40.07:Aq1otieV
ただ自分の場合は、担任に言えない時は副担任や管理職に言ってる。
[sage] 2017/02/25(土) 18:01:09.43:7pp7W4H5
秘密にするならする
しないなら生徒にその旨を言う
じゃないと信用失う
[] 2017/02/25(土) 21:33:34.11:Iig5P6/d
「学校や先生に言わないから」と言っておきながら、
奴らにしっかり伝えられてる。
あんなのに関わるよりも、心療内科で問診受けるべき。
[] 2017/02/25(土) 21:47:32.87:PwdEpAtu
うちのカウンセラー。
保護者の話を聞くのはいいけど、全部を鵜呑みにして受け入れ、余計に保護者の被害者妄想を広げている。
更には暇な時に教室をウロウロ回り、子どもに勝手な指示を出す。
更には!!担任が知らない間に子どもを連れ出してカウンセリング室で勉強させる!
元教師だかなんだかしらんが迷惑極まりない。
こんなCSはいらない。
[sage] 2017/02/25(土) 21:50:58.28:7pp7W4H5

大人目線で語れよ
[] 2017/02/27(月) 08:35:11.96:cDFids9C
守秘義務の範囲を超えることは伝える
いじめや虐待など事件に結びつきそうなことを知りえたらささいな情報でも報告するのが義務
成否が怪しい情報は慎重に
管理職が有能ならば伝聞のままつたえてもいいかもしれないけど
無能なら担任やコーディネーターや養護教諭と共同で情報固めをしてから報告
その手続きをすっとばすととんでもなく厄介な事態になる
[] 2017/02/27(月) 08:47:21.12:pIEWmWFs
〜浜松連続強姦事件〜

韓国人 李正遠(イ・チョンオン)

浜松市内の住宅に侵入し、一人で家にいた15歳の女子高校生を強姦。
それ以外にも、浜松市内で15〜33歳の女性8人を強姦していた。李容疑者は、韓国から派遣された電子機器の技術員。

〜新宿尾行暴行事件〜

李桐昊(イ・ドンホ)

オートバイで女性を物色し、対象を決めると歩いて尾行。女性がマンションに入った直後、正面出入り口ではなく非常階段から侵入。
「オートロック式マンションでも、非常階段はカギがかかっていないことが多く狙いやすい」と供述している。
エレベーターの停止階を確認して階段を駆け上がり、女性が玄関ドアを開けると同時に押し入って暴行していた。
[] 2017/02/27(月) 08:53:34.93:cDFids9C
保護者に向けては教師の
教師に向けては保護者のネガティブな情報を流すSCがいた
傍目に見れば担任といじめられっ子の親とのケンカをあおっているようだ
担任は意地になるし子供も保護者も孤立を深めていく
SCはそのやり方にうまみを覚えてしまっている
周囲もよく心得ていてSCには深刻な案件を振らない
[] 2017/02/28(火) 20:41:47.46:UOvsHj53
いるなあ、そういうカウンセラー。
自分だけが良い立場にいようとする奴。
「私だけが、頼れる存在なのよ」アピール。
そして…人の話を聞くより喋りまくるカウンセラー。
カウンセラーにも当たり外れがある。
来年度変わってくれないかなあ、I氏。
[] 2017/04/07(金) 15:50:00.96:evW42e9M
生き恥晒すチープな大人じゃ物足りない。
子供たちは一流の人間の言葉にのみ、耳を傾ける。
学ぶなら一流の人から。
[] 2017/04/16(日) 00:01:47.12:axFFMRzV
スクールカウンセラーにも相性があるので、複数人配置しないと意味ないよ。
少なくとも男女1人ずつは欲しい。
カウンセラーが男(女)だから相談しづらいという生徒いるから。
[] 2017/04/28(金) 15:27:02.97:vLPzQawS
スクールカウンセラーは採用基準が厳しすぎる。
もっと町のおばちゃんにでもできるようにしてほしい。
何でスクールカウンセラーに学歴や資格がいるねん!
[sage] 2017/04/28(金) 16:36:33.78:mo2CNW8L
心の教室相談員を置いてる自治体もあるよね。
相談員は条件厳しくなかった気がする。
それこそ地域のおばちゃん歓迎。
[] 2017/06/14(水) 01:34:57.35:/foth5i3
学校の相談員やりたがる町のおばさんなんて、噂仕入れにくるのが目的だろ
スクールカウンセラーを置くなら、ちゃんと資格持った人以外絶対いやだわ、
[sage] 2017/06/14(水) 03:09:03.69:SwXJ61fG

心理学を学んでいない人なんか嫌だわ
そのあたりのおばちゃんでいいなら、とっくにそのあたりのおばちゃんに愚痴ってるわよ
[sage] 2017/06/14(水) 06:37:21.87:N+vmAtVL
無資格のおばちゃんはレジか掃除と決まってる
[] 2017/06/18(日) 17:04:42.10:AT2+yVMl
そのちゃんとした資格を持った人がブログで個人情報漏洩してるんだけどね
[] 2017/06/22(木) 19:18:00.72:KkPDSvim
担任批判の温床
[sage] 2017/06/27(火) 20:04:48.39:RrFE0Xog
自治体によっては資格ある人を集められなくて、資格ない人がスクールカウンセラーしてるよ。
[bhjjdojsdojsd] 2017/07/27(木) 09:40:12.70:jA9DPhRE
実はスクールカウンセラーやっている金屋光彦に人権侵害行為を受けたことがある人です。
そいつは前勤めていたハローワークで人権侵害行為でクビになった人です。しかも嘘を言っていたらしく暴言を言っていたし経歴詐称 厚生労働省職員だと言っていたもの嘘たった。 こんなやつに税金が使われていた。今はまたどこかでスクールカウンセラーをやっているらしい
[dinfnnfnfd] 2017/07/27(木) 12:16:25.29:jA9DPhRE
実はスクールカウンセラーやっている金屋光彦に人権侵害行為を受けたことがある人です。
そいつは前勤めていたハローワークで人権侵害行為でクビになった人です。
しかも嘘を言っていたらしく暴言を言っていたし経歴詐称 厚生労働省職員だと言っていたもの嘘たった。 こんなやつに税金が使われていた。今はまたどこかでスクールカウンセラーをやっているらしい
[] 2017/07/27(木) 12:18:48.62:f/tsJdsu
税金いうのはよくないよ
生活保護も税金
健康保健も年金も税金
税金に頼らず生きてる方いないよ
[] 2017/08/07(月) 02:20:30.19:iWEpL15D
時給5000円
いらんわな。
気楽な仕事
[] 2017/09/17(日) 23:03:45.73:KTm9DvO7
自称「思春期専門カウンセラー」を児童買春容疑で逮捕
2017年9月14日11時10分

中学2年生の少女(13)に現金を渡す約束をしてわいせつな行為をしたとして、警視庁は

自称「思春期専門カウンセラー」の大塚隆司容疑者(48)=埼玉県志木市本町5丁目=

を児童買春・児童ポルノ法違反(児童買春)容疑で逮捕し、14日発表した。「間違いありません」と容疑を認めている。
神田署によると、大塚容疑者は7月23日、東京都荒川区内のホテルで、ツイッターを通じて知り合った少女が18歳未満と知りながら、
現金4千円を渡す約束をしてわいせつな行為をした疑いがある。
少女がツイッターで援助交際相手を募る内容の投稿をしているのを署員らが発見して補導し、発覚した。

大塚容疑者は自身のホームページやブログで「やる気スイッチマン」などと自称。
子育てに関する講演会を開いたりメディアで発言したりしていたほか、著書には「思春期の子をやる気にさせる親のひと言」などがあるという。

ttp://www.asahi.com/articles/ASK9G3FT1K9GUTIL006.html
[] 2017/10/18(水) 00:43:35.54:20dzoD1C
心理士も、福祉や医療や教育を学ぶ者がそれを補完する位置では存在意義があったのに
まるで心理学だけを学べば福祉や医療や教育の分野で活躍できるかのような妄想をして肥大化したのがあやまり

結局、心理士は無能をさらして、自らの価値を下げ福祉資格に負けただけ
国家資格ができたところで仕事につながるのかは全く不明
食えない国家資格などいくらでもある
[] 2017/10/21(土) 23:10:14.80:zQa5thf0
スクールカウンセラーって生徒に呼びかけてもいいの?
うちでは禁止されてるとか愚痴られて
[sage] 2017/10/23(月) 19:43:34.07:CcVf3SZ3
結局、親にも生徒にもイエスマンで何の解決にもならないんだよなぁ。
愚痴を言う相手でガス抜きには良いのかも知れんが。
[] 2017/10/24(火) 07:41:15.63:3/dbOlq2
312 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2017/10/23(月) 00:31:44.66
スクールカウンセラーなんてつまらない仕事に就いてもう3年・・・
これほどくだらない仕事だとは思わなかった。

コミュニケーションの取りづらい発達障害のクソガキか
いじめられて当然の社会性に欠けた不登校のガキ
あとはそのバカ親どもの対応ばかり。

俺様みたいな優秀な人間が時間潰してやる仕事じゃない。
出勤を可能な限り絞ってデイトレやってるほうがマシ。
[sage] 2017/10/24(火) 18:53:35.03:F/sDFzkW
デイトレで食えるのが最強に決まってんじゃんアホくさ
[] 2017/10/31(火) 08:26:25.26:4iKKVkLh
私はカウンセラーさんじゃないけど、私の学校に来てるカウンセラーさんは仕事なくて(相談)本当に気まづそう。
隣の市のカウンセラーさんは、虐待児や家庭環境が悪い子供が多くてすごく忙しいって言ってた。
これってどうなんだろうね。相談がある時だけ派遣されるシステムならお互い精神的にラクなのになーって思います。
[sage] 2017/11/07(火) 21:46:09.29:nUF4Fg57

SCの仕事がないのが落ち着いてて良い状態なんだよ。

うちのダメSCは自分の仕事作るためにわざわざ物事大袈裟にしてて、本末顛倒だなと感じる。
[] 2017/11/09(木) 10:07:50.22:zJJR6eWf
結局、心理士が学校をとりまく諸問題にほとんど全く貢献できなかったことが確定しつつある
せいぜい唯一の功績が発達障害への理解と対応が進んだことくらい

でもこれも教師自体に研修をしたり、教職課程のカリキュラムに入れていったほうが
何倍も効果的だからそちらの方向へ向かうのが現実的だろう
今後も心理士を学校に置き続ける理由には繋がらない

心理士と言えど結局できるのは発達障害テスト監督止まりで、発達障害の診断は医者にしかできないのだから
もともとが専門家としても中途半端なのだ
[] 2017/11/11(土) 14:28:41.87:r4CTK80/

発達障害とかも保健師や養護の先生でいいと思うんだけどなあ…
心理である必要性が本当に理解できん。
[] 2017/11/11(土) 23:51:09.28:r4CTK80/
発達障害って心理なの?
医療知識なくてもOKなん?
[sage] 2017/11/18(土) 14:51:04.60:NPZkYYtH
スクールカウンセラー配置するなら常勤にしないと
月1とかで来られてもお客様で何も意味がない
[] 2017/11/22(水) 16:50:54.49:kzbAx86l

医療分野だよ
たかが心理士には発達障害の診断はできないし、現状で教師よりはちょっと詳しいだけ
要するに心理士程度の発達障害の知識なら教師に身に付けさせればいい


常勤にすると採算が合わないんだよね
居て何ができるんだって話
発達障害の子供を発見するのならそれも将来的には教師に研修を課したほうが有用で安上がりだ
[] 2017/12/20(水) 22:29:56.34:Kia9dLNV
私自身は詳しい人ではないのですが
国分先生が何かおっしゃっているのでリンク張っておきます。
ttp://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2000dir/n2375dir/n2375_02.htm
[] 2018/02/20(火) 11:52:51.22:ocEa/OYH
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7MLZQ
[] 2018/02/22(木) 15:07:36.14:U/0vh9YW
どうなっとるね。
[] 2018/02/28(水) 23:00:20.85:tKS9ru9a

何この荒らし
川島和正だって
[] 2018/03/09(金) 12:55:16.36:EoWIVUPV
引きこもり狩りには二種類います。
臨床心理士や精神保健福祉士などの難関資格を持つ
「有資格系」と
それらの資格を持たない「無資格系」の二種類が。
そしてどういうわけか、マスコミなどでは
後者の無資格系が称賛されます。
これはどういうことでしょうか?
[] 2018/04/12(木) 11:43:31.24:G9xROgXT
資格なんていらない
[sage] 2018/04/12(木) 12:11:53.68:okpfVMbT
【マイトLーヤと放射能】 『不必要に死んでいます』  『人間の脳に作用』  『問題は、日本政府』
ttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523495859/l50
[] 2018/04/13(金) 11:11:33.10:S4xH9lvE
教育者は自分に厳しくないとダメ。
ストイックであることが教育者の絶対条件。
自分の失敗は絶対に自分が許さない、そういう人間こそが
教育者にふさわしい。
[] 2018/04/13(金) 11:11:55.28:S4xH9lvE
スクールカウンセラーは採用基準が厳しすぎる。
もっと町のおばちゃんにでもできるようにしてほしい。
何でスクールカウンセラーに学歴や資格がいるねん!
[] 2018/04/13(金) 11:20:27.78:S4xH9lvE
自称カウンセラーさんの危険
ttp://oinor-i.hatenablog.com/entry/2017/04/23/193400
[] 2018/04/13(金) 12:17:30.45:kr415+9v
A
[] 2018/04/13(金) 12:21:14.85:Wf7PlLOq
B
[sage] 2018/04/13(金) 13:01:51.41:+EeGcY8Q
とくに資格はないおばちゃん相談員を学校においてる自治体もあるけど、そっちの方がSCよりいい?

保護者目線だと、臨床心理士としての資格職は信頼できる、相談員のおばちゃんはもう少し垣根が低くて話しやすいというのがあると思うけど。
繊細な子にとっては担任や友達と合わない時など、学校の中に一人でも理解者がいてくれることは安心につながるのでそのことで不登校を回避できてるパターンもあるはず。
つまり保護者や児童生徒にとっては、居るだけでいい存在、安心できる存在なのかもよ。

いじめについてはいじめがこじれた時点で学校が無能という証拠なのだから被害届を提出するなり弁護士を入れるなりしたほうが解決が早いだろうね。
[sage] 2018/04/13(金) 16:40:41.95:FGk1KW7G
SCに対する怨嗟が渦巻いているな
SCが教員の愚痴をいうスレがあったら
逆の展開かもね
おれ教師、よめさんSC
よめさん曰く「そもそも教師は攻撃的な人しかいない」と。
そりゃそうだ、授業って攻撃だもん。攻撃が仕事。毎日攻撃。
そういう教師が支配する学校空間に,そうじゃない別の視点があることは
子供にとってもいいことだと思う。
ひどいSCがいるのも事実だろうが,ひどい教師だっているしね
俺も含め,教師はまだまだSCをうまく使いこなせてないと思うね
よめさん,クツを隠されたりしたこともあるよ。そういう教師もいるってことさ。
[sage] 2018/04/13(金) 18:35:37.50:cecaz7Up
学校って基本的に子供をありのまま受け止めてあげる場所ではないからね。
SCも相談員も親や地域としては、存在するということ、名前があるということだけでもありがたいんだよ。教師の中にはそれをわかってない人もいるのかもね。
[] 2018/04/15(日) 12:42:20.45:JPT3W5Yv
スクールカウンセラーは採用基準厳しすぎる
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pedagogy/1491541779
[] 2018/04/20(金) 11:33:16.17:FXYaT4Ax
カウンセラーってそんなにすごいもんかね
院卒でないとなれないなんておかしいよ
[] 2018/04/24(火) 13:09:08.58:QgnCPpi6
引きこもり狩りスピリットであれ
[] 2018/04/26(木) 12:52:05.57:LhUqtKTG
大したいじめを受けてないのに「自分はいじめられてた」と主張する輩が多すぎ。
こういう連中が本当に大変ないじめを受けている人が
理解されない原因になっている。
無視されただの、言葉でからかわれたとか、
靴を隠されたとかいう程度はいじめに含まないでほしい。
少なくとも暴力くらいは振るわれてないとだめ。
いじめにも「ランクA」とか「ランクB」とか等級をつけたほうがいい。
[] 2018/05/04(金) 16:23:28.12:C5UxO4J3
知的水準の高い人ほど、自分は世の中のことを知らない、と思い、
知的水準の低い人ほど、自分は世の中のことをよく知っている、と思っているものさ。
無知の知というやつだね。
[] 2018/05/10(木) 10:12:21.60:0bIrFu9q
杉浦昌子っていまどうしてるの?
[] 2018/05/13(日) 10:08:06.79:Ff/nTLpf
私の学校にもカウンセラーさん来てるけど、超孤立してるよ。問題ない学校(富裕層多くて落ち着いてる)だからかもしれないけどね^^
[] 2018/05/13(日) 19:57:04.69:A5dCAp2s
文部科学省も心理士会も独立性に存在意義の大きなウエイトを置いてるそうだから
それはあえてやっているところでもあると思う
[] 2018/05/17(木) 10:36:18.77:DQMHsZBW
ちなつちゃんはねむりひめ
ぼくのなかでえいえんのねむりひめ
ちなつちゃんのすがたはとおいひのまま
ちなつちゃんのこえもとおいひのまま
じかんがながれた
[sage] 2018/05/17(木) 21:53:06.31:KtLZljeo
SCが介入しても、なーんにも変わらないんだが。話が面倒臭くなるだけ。
[] 2018/05/23(水) 11:25:01.23:DfSqqfZp
スクールカウンセラーという資格をつくってほしい。
臨床心理士とか、精神保健福祉士とは別に、
キチンと独立した資格にしてもらいたい
[] 2018/05/25(金) 09:14:12.25:zkvEG+5S
臨床心理士が増えすぎて余ってきている
[] 2018/05/29(火) 09:58:07.34:jAGQB2Em
杉村太蔵の秘書が自殺したのみんな忘れすぎ
[] 2018/05/31(木) 14:24:50.47:DX7P1Gy2
せっかちな人、
敵愾心が強い人、
向上心が強い人、
ナルシストは
カウンセラーには向きません
[] 2018/06/06(水) 10:24:16.09:Gl7V0nvb
野村秋介が自殺したのみんな忘れすぎ
[] 2018/06/07(木) 11:00:05.83:ZEPwkzKC
産経新聞政治部次長 逮捕 あかち
日経新聞次長
印刷部次長
そのほかも
[] 2018/06/20(水) 13:50:35.23:0id0+rN6
学歴不問にすべき

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 教育・先生板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら