2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

世界で一番最初に誕生したパソコンって何?


名無しさん [] NGNG
全ての元となった世界で最初のパソコン、コンピュータって何ですか?
あといつ1号機が誕生したのですか?
ここではパソコン黎明期、パソコン誕生について語るスレッドです。
ナイコンさん [sage] NGNG
「パソコン」の定義にもよるね。

世界初のパソコンテレビならX1だが。
ナイコンさん [sage] NGNG
エニアック…で、1よいいのか?
ナイコンさん [] NGNG
パソコンと言われてもなぁ…ここはマイコンだからなぁ・・・
板違い警告されちゃうよ(藁
ナイコンさん [sage] NGNG
マーク1だろ、リレーのやつ(w
でもたぶん鼬外
ナイコンさん [] NGNG
製品としてPersonal Computerを名乗ったのは8001が最初か?
AppleやAltairに、一般的な通称としてでもそういう呼び方はあっただろうか。

>4
昔のPC板だから問題ないと思われ。
ナイコンさん [sage] NGNG
googleで検索してみたが、
AltoだAltairだAppleだーなどなど色々違うぞ。
ナイコンさん [sage] NGNG
>7
帰納的に考えると、最初のパソコンはイニシャルがAだったのは間違いないな。
ナイコンさん [] NGNG
現存する世界最古のパソコン専業メーカーであればAppleに間違い無いだろう。
1977年にヲズニアック氏がApple Iを開発して、それを製造・販売する会社として作られた。


IBMの初代PCでしょ。PersonalComputerの商標はIBMが持っている。
ナイコンさん [] NGNG

IBM-PCよりPC-8001の方が古いよ。
ナイコンさん [sage] NGNG
コンピュータならENIACとかまあ、その辺かな?
栄光なき天才たちで世界初のコンピュータがうんぬんかんぬん
っていう話があった気がする。
ナイコンさん [] NGNG
ディズニーの "WAR GAMES" って映画で、主人公の少年
の部屋にあったマイコン(IMSAIか)はどうよ?
ore [] NGNG
ENIACのほかにも諸説ありますね。
ttp://www.chienowa.co.jp/frame1/ijinden/index.html

このサイトによると
ttp://www.technetjapan.com/JP/History/index.htm
74 Alto
75/4 Altair 8800
75 IMSAI 8080
76/7 Apple1

パソコンの定義が「個人で使うコンピュータ」ならAltoでもいいかも。
「マイクロプロセッサを使ったもの」とか「個人で買えるもの」であれば、
Altairかな。
(IMSAIの発売月は不明だけど一般にAltairのほうが先とされてます)
ナイコンさん [sage] NGNG
世界で最初のパピコンはPC−6001です
ナイコンさん [sage] NGNG
エニアックを「パーソナル」と呼ぶにはいささか抵抗があるな
ナイコンさん [sage] NGNG
世界初のロリコンはルイス・キャロル。
ore [sage] NGNG
1の 「世界で最初のパソコン、コンピュータ」のコンピュータを
パソコンとコンピュータ と別々に解釈したが、やっぱり違うかの。
ナイコンさん [sage] NGNG
六本木パソコン
ナイコンさん [] NGNG
国内的にはMZ-80KかPC-8001かで喧嘩になると思う。
こう書くとBM派も参戦してくるのは10年前でもお約束だった。
ナイコンさん [sage] NGNG
>19 いや20年前にはすでに(w
ナイコンさん [] NGNG
名前は忘れましたが、世界初のコンピューターは世界大戦中のドイツのコンピューターです。
ENIACより大分前。
ナイコンさん [sage] NGNG
最初のゲームパソコンはM5です。
ナイコンさん [age] NGNG

いや、違う。世界初のコンピューターは大英帝国が開発した”コロッサス”だぞ。
しかも、これはギネスブック公認。ソースは…。ちょっとタンマ…。
ナイコンさん [sage] NGNG

殺ッ刺す?
23 [age] NGNG
ソース見つけてきたぞ。これが世界初のコンピューター”コロッサス”だ!!
何と、第二次世界大戦末期、もう既に外部プログラム方式のデジタル・コンピューターが開発されていたのだ!!
ギャグじゃなくて事実だ!!
開発の目的は、
ドイツ第三帝国が独裁者ヒトラーと最高司令官との交信に使っていた
暗号を解読するために開発されたのだ!!!
なお、「コロッサス」については最近まで存在自体が隠されていたのだそうな。

ttp://http://www.hotwired.co.jp/news/news/20001005303.html
ttp://http://www.page.sannet.ne.jp/mori-y/renngou.html
ttp://http://www2.justnet.ne.jp/~ssuzuki/comput01.htm
ttp://http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/k10/k10389.htm
ナイコンさん [] NGNG
>25
>「どちらが先だったかを決するとき、イギリス政府はコロッサスについて沈黙を守ることを選んだ。
>引き続き朝鮮戦争で使うつもりだったと考えられている。だから、プロジェクトに注目が集まるのを望まなかったのだ」
"史上最大の作戦"の裏でコレが動いてたのか〜
阿棚祖父 [] NGNG
は英国の諜報員。
ジョウホウソウサ サレテイル。
ore [sage] NGNG
ttp://www2.nsknet.or.jp/~azuma/h/h0016.htm
ナイコンさん [age] NGNG

ソースくれ。
ナイコンさん [] NGNG

ドイツの暗号解読専用超高速アナログコンピュータ・エニグマ?

理論上、今のデジタルコンピュータより早いんだよな。
30 [] NGNG
あー。ちがうか。エニグマは暗号生成機か?

大英帝国の対エニグマ用暗号解読機が最初か。
ナイコンさん [] NGNG
コロサス=チューリング・マシンってこと??
アラン・チューリング先生 [ちゅ坊] NGNG
は、
僕ら、オタク、ナード、の開祖様!!
そして、
電子コンピュータの母!!(コレコレ^^;)
ナイコンさん [] NGNG
ttp://http://www4.airnet.ne.jp/shinpo/akiyoshi/OldGood/memex.html
ここ読むと「パーソナル」コンピューターの元祖はNLSではないかと思う
ナイコンさん [sage] NGNG
パソコンの元祖は、IBM386。試験に出るよ。
ナイコンさん [] NGNG
>34
たしかに。なぜあまり知られていないのだろう。

しかしハードウェアでなく使い方としての「パーソナル」コンピュータなら
TSSとかもそのように呼べる要素はあるんじゃないかな。

ところでここまでDynabookの話題が出てないね(もちろん東芝のじゃねーぞ)
これの試作品がAltoなんだっけ?
ナイコンさん [] NGNG
ヤパーリそろばんでしょ。
生猫 [] NGNG
やっぱ、コモドールじゃないですか?
それ以前は、マイコンとかミニコンとかでしょ。
ナイコンさん [sage] NGNG
やっぱ、チューリングさんの頭の中にあった
チューリングマシンが最初のパーソナルコンピュータなのではないかと・・・
ナイコンさん [sage] NGNG
なんでチューリングマシーンがパソコンなんだよ(w
ナイコンさん [sage] NGNG
世界で最初の量子コンピューターは何ですか?
ナイコンさん [sage] NGNG
バベッジの解析エンジンなんかどうだ?19cの物だが
ナイコンさん [sage] NGNG

アップル2で初ソフトができたから、これにするかぁ
りんごだよ。
ナイコンさん [] NGNG
コモドールPET2000じゃなかった?
鉄の塊という感じの風貌で
キーボードがペチャペチャだったな
ナイコンさん [] NGNG
世界最初のPCなら、PC-8001でわ。
39 [sage] NGNG

チューリングさん個人の頭の中にあった計算機だから。
ナイコンさん [] NGNG
第三帝国はありとあらゆる
超兵器や珍兵器を作っていて
ソースは忘れたが、空飛ぶ円盤を
ヤオイ何とかみたいなヨタ話じゃなくてマジで
円盤を作っていたんだから、
ドイツ第三帝国だってコンピューターくらい何とかして
作れよ。敵国の英国が作ってるんだからさ。
導士の瞑想 [] NGNG
マイコンの4文字にこだわると、国内メーカーに限定されますねえ。
その時代を語る際に、オノ=センダイの名を忘れるべきではないと思う。
というのは冗談。
そもそもパーソナルコンピュータはジョブスの造語。
そしてPCは言わずとしれたIBMの商標。
ゆえに、Lisa (A.K.A. Macintosh XL) とIBM-PCが世界初のパソコン候補でしょう。
やっぱり、現役の後者の勝ち???
ナイコンさん [] NGNG
「パーソナルコンピュータはジョブスの造語」のソースは?
それに、Lisaのときにはじめて言い出したなら、IBMなりNECなりの方が早いと思うが。
Apple ][ または I のときの話ならともかく。
ナイコンさん [] NGNG

NLSはGUIとマウスを複合化させたものではあるが、それ以上ではない。
現に例の舞台裏では他のスタッフによるサポートがあったらしいし。
世界最初のマルチメディアマシンであって、パソコンと定義するのは難しいだろう。
知的生産性、そしてメインフレームからの脱却という観点からして、やはりaltoだろうな。


マルチメディアの誕生についての本っつったら
『マルチメディアの巨人』歌田明弘
がおすすめ。
原爆とマルチメディアとヴァニバー・ブッシュについてよく読める。
名無しさん [] NGNG
APPLE][の時にPERSONAL COMPUTERって表記見かけたような
気がするんだけどなぁ...
anonymous [] NGNG
マッキントッシュ伝説(斎藤由多加著、アスキー)の34頁にはこうある。
以下はウォズニアック氏へのインタビュー抜粋;

−−−1975、6年当時に話を戻すと、当時パーソナルコンピュータという言葉そのものは認知されていましたか?

 いいえ。アップル社の役員会はパーソナルコンピュータという言葉を作りだすのに貢献したと思います。
特にスティーブ・ジョブスは新しい言葉を考え出すのが好きでした。世の中の人々が、何か今までとは異質なコンピュータと
しか思わなかった、この我々が作っているコンピュータ、これは全く新しいものでした。1台のコンピュータをひとりずつに
という考え方は新しいもので、パーソナルという言葉は殆どスティーブが考え出したものです。パーソナルコンピュータとは
非常に親しみやすい言葉でした。私にとってパーソナルコンピュータとは、買ってすぐに箱から取り出しハイファイオーディ
オ製品のようにすぐにケーブルをつないで使いはじめることができるコンピュータのことです。これ以外の、組み立てなけれ
ばならないコンピュータはすべて、ホビーコンピュータです。私は、この新しいコンピュータがハイファイオーディオ製品の
ように販売されるという意味で、このパーソナルコンピュータという言葉を採用しました。(抜粋終)

おまけ;

appleI, apple][, PET-2001, TK-80, CRAY-1 (1976)
PC-8001, appleIII, Alto, Lisa-prototype (1979) <--- JICCのJobs伝記
"Most personal computers can't cope with simple addition."  : appleIIIの広告コピー (1980)
"Welcome, IBM Seriously...When we invented the first personal computer system ,..."  : WallStreet紙の広告 (1981)
Lisa (1983)
  [sage] NGNG
「実用上」パーソナルな電子情報機器ってんなら
ほんとは日本企業なんじゃないのかな。
電卓だって、そう言い張ったらパソコンだったしね。
ナイコンさん [] NGNG
>52
感謝。
するとやはりAPPLE ][が最初にPersonal Computerを名乗ったということでいいのかな。
ナイコンさん [sage] NGNG

いいや、よくない。

THE REACTIVE ENGINE (1970)Alan kay
Microelectronics and the Personal Computer(1977)Alan Key

ジョブスはひょっとするとSCIENTIFIC AMERICAN読んでぱくったのでは
ないかと思われ。
anonymous [] NGNG
ttp://http://member.nifty.ne.jp/apple2tree/wnew/whatne15.htm
ttp://http://www.his.com/~jlewczyk/magcover.html
出張あさはかマン [sage] NGNG

機械式コンピュータだとドイツのZuse氏による
Zシリーズというのがあるにはあるんですが・・・・

Zシリーズの詳細(英語)
ttp://irb.cs.tu-berlin.de/~zuse/Konrad_Zuse/en/index.html

ちなみにZ4はソフトウェアが実行可能計算機としては元祖といわれています。
機械式バベッジ解析機関といったところ。

コロッサスは暗号解読用の字句検索アクセラレータであって
ソフトウェアの実行は出来なかった様です。
ナイコンさん [] NGNG
キーボードとディスプレイが揃った機種では1976年に出たコモドール社のPET2001。
本体のみでは1975年頃販売されたアルテア8800(通販で確か20万円位だった)。
このアルテア8800は機械語のプログラムを前面パネルのディップスイッチから入力するというとんでもない代物。
出力は100万円近くするテレタイプライターをつないだ。
当時少年だったビルゲイツはアルテア用のBASIC言語を開発し小金を稼ぐ。
これが彼の成功の始まり。
ナイコンさん [sage] NGNG

開発というか移植だろ。
ナイコンさん [sage] NGNG

「移植」の意味わかってる?
ナイコンさん [sage] NGNG

んーわかるよー
衣食ぅっ
58 [] NGNG
私の知っている範囲では自作機まで含めると日本最古のマイコンと言えるのは「月刊トランジスタ技術」に1973年頃連載されていた「つくるコンピュータシリーズ」の最初の連載のATOM−8だ。
文字通り最小構成の8ビットマイコンを市販の部品を買ってきて自作するというもので、制作費5万円程度でできるものだがメモリはなんと32バイト!
完成できたとしてもあまにメモリが少ないのでビープ音で擬似オルゴールを鳴らす程度の使い道しかなかった。
これを捨てないで持っている人がいたら国立科学博物館に寄贈した方が良いと思う。
ナイコンさん [] NGNG
結論:製品名として大々的に使い出したのはNECが最初。
ナイコンさん [sage] NGNG

↓ここ
ttp://http://www.nsknet.or.jp/~niside/pasocom_003.htm
名無しさん [] NGNG
 のコロッサスについて補足(蛇足)

確かドイツのV2ミサイルの着弾位置・時間を測るために作られたが、
性能が悪くV2がロンドンへ落ちてから着弾位置・時間の答えが出た。
と言う逸話が残ってる。

注 うろ覚えなので間違ってたらスマン
生猫 [] NGNG
今のPCの祖先は、森真一が宣伝してましたね確か・・・
ところで、AXパソコンはどこへ行ってしまったのでしょうか?
ナイコンさん [sage] NGNG

AXスレでネタにされてる。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008681979/l50
ナイコンさん [] NGNG
AXスレがあって100を超えている言うことに驚き
58=62 [] NGNG

感動した!
ナイコンさん [] NGNG
コロッサスはチューリングマシンの考案者であるアラン・チューリングが
陣頭指揮をとって開発したデジタル電子機器で、1800本だかの真空管
がメイン機関。最近まで隠されていたとは言うが、その存在は数十年前
から知られていた。用途はだいたい皆さん書いてらっしゃる通り。
この頃、真空管を用いた電子技術が飛躍的に発展していて(レーダー技術
のたまもの)、それでこういうことが可能になった。
なお、ドイツのコンラッド・ツーゼが開発したと言われるZ1〜Z4の
シリーズについては、現在のところ試作レベルにとどまったのではないか
と言われているが、その設計は極めて先進的だった。まず、プログラミング
言語という概念を導入したのは、世界でZ4が最初だったと言われている。
が、しかし、Z4は結局具現化しなかったらしい。
でもこんなこと書くと、世界初のプログラミング可能機器はチャールズ・
バベッジの解析機関か。これも具現化しなかったが。
anonymous [sage] NGNG
Pascal や Leibniz については...やめ(^^;
解析機関は1940年代のMark1(リレー式計算機)で実現されたということになっている。Gibson & Sterling の小説を思い出した?
ナイコンさん [] NGNG

同意。アルテアとビル・ゲイツの逸話は、ジョブスとゲイツをテーマにした
映画で、確か「シリコンバレーのなんとか」(題名失念)に出てきますね。
アルテアの工場というか倉庫まで出てくるし。

ATOM−8に関連する連載は73年ということなので、さすがに知らない
のですが、ロビン電子の前身の学教電子で、同等のマイコンキットが売られ
ていませんでしたか? あのキットのCPUが何であったのか、僕的にはずっと
謎なのですけど。75年か76年頃。TK-80が出る少し前くらいの話。
ナイコンさん [] NGNG
コンピュータの歴史と、パソコンの歴史とは分けて考えた方がよいのでは?

コンピュータの歴史については
National Archive for the History of Computingというサイトがよいかも。
ttp://www.man.ac.uk/Science_Engineering/CHSTM/nahc.htm

あと、Computer Conservation Society
 ttp://www.cs.man.ac.uk/CCS/ccs_nofr.htm
のアーカイブのページ
 ttp://www.cs.man.ac.uk/CCS/ccs_arch.htm

 EDSACとかElliott903 といった初期のコンピュータのシミュレータが
置いてあるので、DOS/Winで遊べるみたい。
ナイコンさん [] NGNG
>16
 光源氏のほうがさき
ナイコンさん [sage] NGNG

アレは架空の人物だ
Z-80 ◆PC8001aU [] NGNG

サンクス、EDSACエミュレータ落としました。
前からEDSACのインストラクションを探していたんだけど
見つからず、今回手に入ってとてもうれしいです。
58 [] NGNG

「ロビン電子」なつかしい名前だ(藁。
つい先日、久しぶりに秋葉に行ってみたが無くなってしまっているようだね。
ナイコンさん [sage] NGNG

旧ロビン電子の店舗は「じゃんぱら」になっているようだけど、
ロビン電子そのものは、中央通りの方に移ったみたいですよ。
土日、中央通りの路上でCPUの中古とか売っていたような.....
その近辺に店舗があるはずだけど、入ったことはないです。
と、漏れの勘違いか?
ナイコンさん [] NGNG

ロビン電子のページ ttp://http://www.robin-land.com/
死んでるようにしか見えないが?
ナイコンさん [sage] NGNG

メール用にドメイン使ってるだけだろうね。
この画面は確かASJってホスティング業者の初期画面だ。
ナイコンさん [sage] NGNG
ちょっと本題に戻したいんですが、
のPET-2001って、1977年て説が多いみたいですよ。
つまりAPPLE IIとほぼ同じかむしろ後のようで。
アルテアも74年だったらしい…。しかも400ドル…。
58 [] NGNG

↓によればどちらも1977年4月発表のようだね。
ttp://http://www.computerlib.ne.jp/history-1970-3.html
出荷はPETの方が早かったと思う。
本棚の奥にトランジスタ技術の1977年2月号が捨てずにとってあったので調べてみたらアルテア8800は最低でも28万5千円からだった。
アルテアのクローンのIMSAI8080というのもあるがなぜかこちらは30万円以上している。

ナイコンさん [] NGNG
SOL-20もだしてあげないと悪い気がする。

ttp://www.thebattles.net/sol20/sol.html
81 [sage] NGNG

なるほど、確かに出荷時期までは載ってないので、PETのほうが早かったんですかね。
ちなみにアルテア400ドルのソースは、このへんです。
ttp://http://www.komeno.com/digital/pchistory/main.asp?LOC=1970.htm
当時、1ドル=700円くらいの計算だったのでしょう…。
ナイコンさん [] NGNG

そのaltairの価格は伝聞ゲームの終端価格では?
kitで$539、完成品で$775がベース価格のようです。

ttp://rwebs.net/micros/altair/1976prices.htm
ナイコンさん [sage] NGNG

うーん、ひょっとするとそこも伝聞ゲームだったりしないんでしょうか。
当時の報道記事でも復刻されてるといいんですがねぇ。
ナイコンさん [] NGNG
TRS-80も最初のころのパソコンだったよな、、、
と思いつつ検索したらこんなの出てきた。

マイクロコンピュータの歴史
ttp://http://www.technetjapan.com/JP/History/
ナイコンさん [] NGNG
つーことで、

パソコンの概念を提唱したのは「アラン・ケイ」(1970)

モノとしてのパソコンの元祖は「Altair」(1975)

1枚ボード系のコンパクトにまとまったものという制約を
つけてのモノとしてのパソコンの元祖は「PET」とか「TRS/80」(1977)

実際にあるモノに対して「Paersonal Computer」って言葉を
はじめて使ったのは「apple][」(1977)

スピンドル(FD)がつかえて、グラフィックが使えるマシンで、
ビープ音以外のサウンド機能があって、最初に普及したのが「apple][」
(1977-1979)

ってあたりか。

しかし、TK-80/BS とか Basicmaster Level I/II とかでてこないのね、
このスレ。

ナイコンさん [] NGNG
あ、apple][ にはジョイスティックというポインティングデバイスも標準だったやね。
ナイコンさん [] NGNG

キミが思っているほど盛り上がってないが
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008622217/ 日立ベーシックマスターシリーズ
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008499516/ TK-80をいまだに持ってる人の数→

その他のスレでも、ポロポロッと話題にのぼることはある。でも続かない。
ナイコンさん [ ] NGNG
「ENIAC神話の崩れた日」だとアタナソフが、理論を作った。

ナイコンさん [sage] NGNG
平賀源内が密かに
ナイコンさん [sage] NGNG

地球外の生命体から基礎を教わり
ナイコンさん [sage] NGNG

土用丑の日のキャッチコピーで儲けたお金を元手に
ナイコンさん [sage] NGNG

エレキテルを電源に
ナイコンさん [] NGNG
こんなの見っけ。
ttp://http://www.old-computers.com/
で、見てみると1973年にR2E MICRALなるフランス製マイコンがあったらしい。
CPUはIntel 8008だって。
ttp://www.old-computers.com/museum/computer.asp?c=352
ナイコンさん [] NGNG
>> 96
トグル・スイッチ、ボーランドの創業者がプログラム、ブルが吸収合併....時代性を感じるな。
ナイコンさん [sage] NGNG

108KHz ってのが泣かせるね。
MZ-1500user [sage] NGNG
手元の本によれば、BC500頃ピタゴラスが板の上に砂をまいて計算したのが最初らしい。(w
冗談は別にして、世界初のマイクロプロセッサはインテルの4004で、(日本のビジコンというメーカーが発注したとある)
世界初のパソコンは1978年に出たAPPLEUだとあります。
(手元の本=mz−1500テクニカルノート  ラジオ技術社)
真空管を18800本使用し120KWの電力を消費したというENIACの写真も一部掲載されてます。
ナイコンさん [] NGNG
過去ログを見ると77年では? > apple][
100get!!
MZ-1500user [] NGNG

1978年と明記されてますが、正しいかどうかはわかりません。
あっと、別のページの年表に77年とある・・。

1977年が正しいかも。失礼しました。
ナイコンさん [sage] NGNG
PDP-1あたりなら個人で買って遊んだヤツもいるだろうな
ベクタースキャン萌え、1961年発売だったか
ナイコンさん [sage] NGNG
当時のミニコンって幾らくらい?
ご存じなら教えてPLZ >> 102
ベクター・スキャンのゲームはStarWarsしか知らない。
あ、光速船はバッ活で読んだことがあるYO!
ナイコンさん [] NGNG
PDP-1は12万ドル、960年発売
PDP-8は1万8千ドル、1965年発売
(参考日経サイエンス2002,3)
ナイコンさん [sage] NGNG

> PDP-1は12万ドル、960年発売
鎌倉幕府より前か、、、(アホレススマソ)
ナイコンさん [sage] NGNG
エジソンは電気より先にパソコンを発明していたらしい。
エーテル等を使って動かしていたらしいよ。
それで計算して電気を発明したんだって。
まさにコロンブスの卵だね。
ナイコンさん [sage] NGNG
> PDP-1は12万ドル、960年発売
凄い!やっぱり当時のアメリケンの技術力は凄かったんだなあ・・。
ナイコンさん [sage] NGNG

960年にアメリカは存在しないぞ
ナイコンさん [] NGNG
このスレ、復活の予感・・・
ナイコンさん [sage] NGNG
アメリカ大陸(と名付けられるもの)は存在していた。アメリカ合州国が存在してなかっただけ。
ナイコンさん [sage] NGNG

タイプミスで話が続くようだと違う意味で終了の予感。
ナイコンさん [sage] NGNG

一応、結論は出ているようですね。
ナイコンさん [] NGNG
PDP-8の命令セット萌え
こんなもんでフォートラン走らせた連中に敬礼!
ttp://openvms.compaq.co.jp/history/digital/pdpvax/index.html
ナイコンさん [] NGNG

一応、ビジコン社はなくなったわけではありません。

ttp://http://www.busicom-corp.com/

i4004開発当時の小島義雄さんがまだ社長で存続しております。
ナイコンさん [] NGNG
PDPシリーズは後の奴だと、1万ドル程度で買える物もあったらしい。車を買
うつもりでならば個人で買えないこともない。そんな奴がいたかどうかは知
らんけどね。まあ大学や研究施設などでは今のパソコン感覚で使いまくっ
てた奴もいたらしいけどな。ビルとかスティーヴもそうだし。
ナイコンさん [] NGNG
LSI-11というPOWERプロセッサに対するPowerPCみたいなチップもあったので
PDP-11の環境は以外に手に入りやすかったと思われ。
ナイコンさん [] NGNG
デスクトップのモデルとかもあったと思った。microPDPって名前だったか。
ナイコンさん [] NGNG
PC-6001は1981年じゃなくて、1982年だ,
発表は1981年だが、実際に出荷がされたのは1982年1月になってしまった
BTRON名無しさん [sage] NGNG
オレ「サイエンス」誌で『太平洋上のとある島にロープと木製の梃子で作られた
フリップフロップの遺跡』の記事を読んだような記憶が…。
ナイコンさん [] NGNG
なつかしいのであげてみよう
便乗質問 [] NGNG
”ドイツの”世界最初のコンピュータは
当時の貧乏学生が映画フィルムをリサイクルするなどして
研究開発していた…という魅力的な話をトラ技で読んだ気が。
その後、学生は戦争に招集されて生きて帰ってきたかどうか不明。
誰か詳細知りませんか?

フリップフロップがらみですが昭和30年代のNHK教育で空気の共振を利用した
「空気コンピュータ」を組み立て&実演したらしいが、
これについても誰か詳細知りませんか?
チューブの中を転がるピンポン玉の数を数え、
ある数に達するとフラグをたてることができたそうです。

私にとっての最初のPCはBM jr.
諸兄にとってはずいぶん最新鋭のことでしょう。。
ナイコンさん [sage] NGNG

それは冗談記事。あんまりよく書けてたから、オイラも最初は真に受け
たのは若気の至り。
MITの学生がティンカートイ(カムやらギアを組み合わせて遊ぶ木製の
オモチャ)でティックタック(マルバツ)を解く機械式コンピュータ(?)を
作ったって記事が一緒に掲載されてたような気がする。そういう特集の
号だったんだと思う。
1 [] NGNG
一応 ENIAC とはいわれているが、その前に連立一次方程式専用コンピュータ
ABC が発表されている。

歯車式を含めるなら、今から2000年ほど前に月の軌道を求める計算機があるよ
(オーパーツの一種になっているけど)
名無しさん [sage] NGNG
パソコンと大型コンピュータ、分けなよ...
ナイコンさん [] NGNG
モーモーでし
ナイコンさん [] NGNG
国産だとCOMPO-BSが(格好は)それっぽいパソコンだよな
・・・と思ったらCOMBO-BSが正解??ずっとCOMPOだと思ってた。欝・・・。
126 [sage] NGNG
あ、いや、COMPO-BSで合っとるやん。ほっ。
ttp://www.tk.airnet.ne.jp/mit/mitland/Musium/NEC/COMPOBS.html
ナイコンさん [sage] NGNG
ふと思ったが、世界初のアナログコンピューターって
やっぱりギリシアで見つかった歯車とかの入った機械なのかな?

ttp://http://www.asahi-net.or.jp/~pi4t-kmr/OOParts/ooparts33.html
ナイコンさん [sage] NGNG
そーいやウチの物置に最初期の日本製マイコンがあったはず。。。。
今でもまともに動くかどーかはわからんけど。

画面が黒字のモニターに緑一色な上、
漢字がほとんど(というかキーボードにあるものしか駄目)つかえないんだよな〜。
ナイコンさん [] NGNG
ALTOじゃねーか?
30年前にウィンドウズ画面を作ったんだから。まだ8ビットCPUさえ
無かった時代に。
ナイコンさん [] NGNG
日立製作所1969年1月に発表したHITAC-10のカタログに
「パーソナルコンピュータ」って書いてあるそうな・・・
ナイコンさん [sage] NGNG

mz-80シリーズを連想してしまった罠。
ナイコンさん [] NGNG

TSSでは無く、複数のユーザがそれぞれ独立したハードを占有する
事をPCの定義とするならAlt開祖説に賛同するが、K/B、ポインティング
・デバイス、CRTを用いたリアルタイム端末により、「計算機」では無く
「情報処理機」としてコンピュータを使うという思想は、memexやNLSの
系譜に連なるものであってPARCのオリジナルアイデアでは無い。
また、重箱の隅ではあるが、Altは8080には数ヶ月先行しているが
8008よりは後。
ナイコンさん [] NGNG
パソコンの祖先って電卓だよね?
ナイコンさん [] NGNG
この前「天空の城ラピュタ」を英語字幕を出しながら見ていたら
「小隊集合!(だったけ?)」の訳が「何とか assemble!」となっていてビビッタ。
んで、電子辞書で遊んでいたわけだが、Computer の訳を見ると「計算者」になっていた。
すると、糞くだらない話を思いついてしまった。

ルネッサンス期、金持ちお抱えの計算者に職業を尋ねる。
「What are you ?」
彼はこう答える。
「I am a personal computer.」
ナイコンさん [] NGNG

博識の人をウォーキング・ディクショナリーと言う。
昔、じゃもっとすごい人はウォーキング・コンピューターと言うのかな、とくだらないことを考えてた。

言うわけないよね。
略称がWCになっちまう(w
ナイコンさん [] NGNG
要はコンピュータの定義なんだけど、コンピュータを
「プログラム可変内蔵方式=チューリングマシンと等価」
として定義した場合、世界で最初のコンピュータは
マンチェスター大学で稼働した「Baby MarkI」らしい。
ENIACもコロッサスもプラグラム内蔵方式だったけど可変じゃなかったみたい。
星野力氏の「誰がどうやってコンピュータを創ったか」ってのが
コンピュータ史での定番らしいので読んでみるのも一興。
ナイコンさん [] NGNG
タイプライター
ナイコンさん [sage] NGNG
初のコンピューターだとまず最初にどこからコンピュータと称するのか
定義しないと、話がまとまらないよね。
手順内蔵型からだという人もいるだろうし、デジタルからだと言う人も
いるだろうし、その他諸々。

パソコンの起源もややこしいよね。パロアルト研究所からの流れ(ダイナブック)と、
産業界からの流れと(PC-ATとか)と、ホビイスト達からの流れ(イムサイとか?アップルも入るかな)
といろいろな流れが同時に立ち上がってるだろうから。
その後お互いに歩み寄って、わりと統合されていくのだと思うけど。
ナイコンさん [] NGNG
のサイト見てみたらこんなの出てきた。1971年だって。
なんと8008相当品をTTLで組んでるそうな。しかもタイプライタ型キーボードと
ディスプレイ一体型(とはいえ単なる端末である可能性も否定できないが)。

COMPUTER TERMINAL CORPORATION (CTC) Datapoint 2200
ttp://www.old-computers.com/museum/computer.asp?st=1&c=596
ナイコンさん [] NGNG
世界初の「パソコン」は知らんけど、
世界初の「コンピューター」は軍事用のやつってどっかで読んだ
弾道計算 [sage] NGNG


のことか?
ナイコンさん [] NGNG
PC8001
ナイコンさん [] NGNG
大昔にテキサスインスツルーメントのミニコンが、画面一体型でPETの様な
ディスプレイ一体型でパソコンの元祖かも。マイクロチップを使ってたし。
外部記憶がデータレコーダーで2つついてました。テープがぼろになると
おくり機構が空転し発熱を起こして自滅したような。
ナイコンさん [] NGNG

HPじゃねーの?
ナイコンさん [] NGNG

HPじゃなくTIというところがみそ。ターミナルとしかつかわれてませんでしたが、
ルナランダーのゲームマシンにもなってたっけ。
HPは、3.5インチのドライブがついてて68K積んだベーシックマシンなら
みたことあるけどこれのことかな。FORMAT文をもった変なベーシックだっ
たっけ。回転ダイアルがついててホイールマウスみたいにスクロールでき
てた。
立花藤兵衛 [] NGNG
怪奇・蜘蛛男
ナイコンさん [] NGNG

もっとずっと昔、HPはパソコンが出てくる以前から、パソコン(って名前じゃなかったけど)
的なコンピュータを出してたんだよ。
凄く高いものだったけど、研究機関はこればっかりだった。
ナイコンさん [] NGNG
大人の玩具激安販売!
イスラエル軍が使っている【ガスマスク】本物!!販売中!!
ピンクローター190円!!
その他商品どこよりも安いですよ!
ttp://http://www.king-one.com/
ナイコンさん [] NGNG

20年くらい前までは、HPのコンピュータとテクトロの測定器が憧れだったね。
ナイコンさん [] NGNG

HPにしろTIにしろ、高価(当時で100万円以上)のパソコンライクな
コンピュータが表題に当てはまるかは議論を呼ぶところだろう。
グレーゾーンではあると思う。
マイクロプロセッサも当時は百花繚乱で、ミニコンのアーキテクチャー
を1チップ化したものもあり、TMS9900とゆうマイクロプロセッサを
積んだ前述のミニコンをパソコンと呼ぶのは微妙なところかな。
HPのパソコンライクなコンピュータはマイクロプロセッサを積んで
いたのだろうか。TTLを山ほど積んだコンピュータを個人的には
パソコンと呼びたくないなあ。
HPは測定器メーカの印象があるから勉強になりました。
名無しさん [age] NGNG
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
山崎渉 [(^^)sage] NGNG
(^^)
ナイコンさん [sage] NGNG
「コンピュータ」は「計算機」のことなので、世界初はライプニッツの
計算機。たしか箱に歯車みたいなのがついてた。
山崎渉 [(^^)] NGNG
(^^)
ナイコンさん [sage] NGNG
パソコンなわけだから、一人で使うことが許されたマシンってのは
はずせないな
そうなると、価格の上限は2万ドル
で、世界最初のパソコンはミニコンのなんかじゃねーのか?

ところで誰かバベッジの階差機関以外の機械式コンピュータを
まとめたサイト知りませんか?
未完の機械も含めてきぼんぬ
ナイコンさん [sage] NGNG
なんでオズボーンの名前がでてないの?
ナイコンさん [sage] NGNG
オズボーン(効果音)
山崎渉 [(^^)] NGNG
(^^)
ナイコンさん [] NGNG
メーカー製ではないような気がします。
ALTIRとかIMSAIユーザーが不便を感じて、S100バスだけを残してCPUボードを改造自作して
行く過程でRS-232Cボード経由でターミナルをつないだ頃が、パソコンらしき形になったのでは?
ハードもソフトも自作レベルのパーソナなルマシン。見当違いだったらスミマセン


TK-80ユーザーのためにキャビネットだけを売ってましたね〜、なつかしぃ


次期機種を発表したら現行機種が売れなくなってつぶれたんだっけ?
実物は見た事無かったです。
ナイコンさん [sage] NGNG

当時主流のASR33とかはRS232Cじゃなくて20mAカレントループ。
山崎渉 [(^^)sage] NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
160 [] NGNG

そうなんだ〜 学生時代にぼろぼろのHazeltineとかSOROCのCRTターミナルが
転がっていて(RS-232C使用だったので)勝手に思い込んでました。

教官が「NorthStarのHrizon、Cromemcoを使ってた頃すでにぼろぼろだった」
と話を聞いていたので...

山崎渉 [(^^)] NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
山崎 渉 [(^^)] NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ナイコンさん [] NGNG
, ,

               ↓山崎渉
\煮るぽ(^^)/  ∫ ∫ ∫  ∫  熱いよ、熱いよ、
   ̄ ̄∨ ̄ ̄     。 ∧_∧    。     ウワァァァン!!
 (⌒⌒⌒)      ,゚。ヽ(#`Д´)/)γ゚。・
  |____|     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ( ・∀・)     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | グツグツ
 (    )     \______/
 │ │ │      ‖ヾ;从;从;;从ノ‖ボーボー
 (__)_)      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ [sage] NGNG
ttp://http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
ナイコンさん [] NGNG

「i4004〜i8080を載せた最初の『マイコン』はどれか?」
って設問は、カルトっぽいけどナンセンスな気がする。
i4004で電卓作ったり、i8008で端末作った連中は、
当然イソテルの開発環境を使っているわけで、
それが最初のマイクロ・コンピュータだろ(w

ついでにネタを振っておくと、i4004と同時期にイソテルと同時並行で日本で作られた
日本コカコーラ・ボトラーズ+シャープ+NECの2チップ4ビットMPU搭載マシンは、
最初期のマイコン組込機器の一つであったばかりではなく、
おそらく世界最初のモバイル・コンピュータであった事は、あまり知られていない(w
ナイコンさん [] NGNG

それ、TLLをMPU化してi8008内蔵になる予定だった製品だ。
ただし製品計画がMPU完成前後に頓挫して、
かわりに精工舎の電卓用に転用したとか。

NEC、シャープ、セイコー(エプソン)とも、
マイコン業界に随分初期から関与してるんだよなー。
なまえをいれてください [sage] NGNG
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk [(^^)] NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
ナイコンさん [sage] NGNG
そろばんをレジスタとみてみれば紀元前にまで…
ナイコンさん [] NGNG
計算できてパーソナルコンピューターなんじゃワレェ
つーことでホレリスの統計機会を入れちゃう。
日本だとTK80ぐらいか?
まあどっちにしろ一般的に扱われるPCの定義はDOS/Vからぐらいか・・
ナイコンさん [sage] NGNG

「AT互換機をDOS/Vと呼ぶな!」
ttp://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1010918940/l50
ナイコンさん [sage] NGNG
ゲイシがおもちゃにしてたマシンだろ
ナイコンさん [] NGNG
ttp://http://www.nhk.or.jp/ningenkoza/200402/tue.html
ナイコンさん [sage] NGNG
>実際にあるモノに対して「Paersonal Computer」って言葉を
>はじめて使ったのは「apple][」(1977)

1975年のBIT誌でALTAIRを指して「Personal Computer」という造語が使われているから、
最初はAppleIIではない。

>スピンドル(FD)がつかえて、グラフィックが使えるマシンで、
>ビープ音以外のサウンド機能があって、最初に普及したのが「apple][」

発売当時の既製コンピュータとしてはもっとも表現力が高かったことは事実だが、
そんな区切りなら他社のほとんどのコンピュータにもあてはまる。

FDDはs100バスマシンでも使っていたし、フレームバッファや音源カードも存在していたよ。
ナイコンさん [sage] NGNG
世界初のパピコンはPC-6001に決まってるだろ!
ナイコンさん [sage] NGNG
ぱーぴなるこんぴゅーた?
ナイコンさん [sage] NGNG

パーソナル・ピープルズ・コンピューター(うそ)

でもこれじゃあ「ひ〜とびっと〜のHITBIT I's a SONY」だな。
「HITO」はナショナルだったけどさ。
ナイコンさん [] NGNG
HALで習ったぞ。
ナイコンさん [] NGNG
CASIOのPB100
ナイコンさん [] NGNG
本題に戻って...
まず、動力機械でなく、
真空管や磁気コアメモリでなく、
エニアックでなく、CPUにて動くとすると、

マイコン博士ではなでしょうか?(MZ−40k)
【i4004】
P-MOS 10μm プロセス,トランジスター数 2200,
クロック 108kHz。メモリー空間 640Byte,割込機能無し,
3レベルまでのスタックを CPU 内部に持つ。
パッケージは DIP 16pins,電源:+5V,-10V。
データーバス 4 bits でアドレスバスとデータバスは時分割で使用。
周辺チップは4チップ構成。
 
参照元さん、無断抜粋すいません。

ナイコンさん [] NGNG

ナイスヴォケ!

インテル2番目のMPU, i8008はCTC Datapoint端末のLSI版として開発されながら、価格が折り合わず、結局、精工舎の多機能電卓に流用されたんだよ
ナイコンさん [] NGNG
世界初のパソコンはアルテアです。アルテアを作ったEd Robertsが、
アルテアのことを呼ぶためにパーソナルコンピュータという言葉を作り出しました。
ttp://http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/The-Linux-Kernel-2.html (PCの歴史の章)
> 2. ハードウェアの基本
> 1975 年 1 月、「Popular Electrics」誌がその表紙に Altair 8080 のイラストを載せたとき、革命が始まった。
> その発明者 Ed Roberts は、かれの発明品を呼ぶために「パーソナルコンピュータ(PC)」という言葉を作り出した。

信じられませんか? どうしてもAppleIIが世界初だと思いたいですか? では、そのAppleIIの広告を見てみましょう。
AppleIIの広告で他社のパソコンと比較しています。つまり他社のパソコンがすでに存在していたということです。
ttp://http://www.kotoba.ne.jp/~dune/index.cgi?k=ap2
ttp://http://www.kotoba.ne.jp/~dune/jpeg/BYTE77-12-2.jpeg (実際の広告の写真)
> 他社のパーソナルコンピュータでは絶対実現できない機能も含まれています。

ちなみに、AppleIIはホームコンピュータだそうです。
> すぐに使えるぞ、ホームコンピュータ。遊んで学んで、さぁ始めよう!
ナイコンさん [sage] NGNG
>88 嘘ばっか並べるな、腐れマカーめ。

>パソコンの概念を提唱したのは「アラン・ケイ」(1970)

アラン=ケイが提唱したのは「ダイナブック」。パソコンではない。


>モノとしてのパソコンの元祖は「Altair」(1975)

Altairは「個人向けに商業ベースで販売された、最初の完成品コンピュータ」。

”パーソナルなコンピュータ”にも意味が何通りかあって、
単に個人所有できるという意味なら、ブルジョアは当時のミニコンすら所有はできた。

また”コンピュータ一台を個人で占有できる”または”個人が占有することが前提のコンピュータ”となると、
アルテア以前にも幾つも存在していたから、やはり元祖探しは一筋縄ではいかない。


>1枚ボード系のコンパクトにまとまったものという制約を
>つけてのモノとしてのパソコンの元祖は「PET」とか「TRS/80」(1977)

訳のわからない定義を持ち出すのはどうかと思うが、拡張バスのないコンピュータなら
それこそ4bitの時代からワンボードコンピュータが存在している。

またモニター・キーボードと一体となった”パーソナル”コンピュータも、事業用にはもっと以前からあった。

これは、ビデオターミナルでキーボードとモニタ一体型のものが各社から供給されていた流れ。
ターミナルにCPUもメモリも内蔵させてしまえ、というのもまた、ごく自然な流れだったわけで。
(まあ、そもそもビデオターミナル自体が、CRTCを内蔵した専用コンピュータでもある訳だが)
ナイコンさん [sage] NGNG
>88 のプロパガンダ暴きの続き。

>実際にあるモノに対して「Paersonal Computer」って言葉を
>はじめて使ったのは「apple][」(1977)

こんなものはもう、韓国人並みの捏造史観ですな。

1975年のBIT誌に、既にPersonal Computerという造語が用いられている。
ちなみに対象はAltair8800。

上にも書いたとおり、Altairは世界で最初に
「個人消費者向けに販売された、個人で占有可能なコンピュータ製品」。


>スピンドル(FD)がつかえて、グラフィックが使えるマシンで、
>ビープ音以外のサウンド機能があって、最初に普及したのが「apple][」
>(1977-1979)

FDDはAltairでも使えたし、そもそもFDDが使えなければCP/Mなど誕生しなかった訳ですよ。

グラフィックも、実際に俺は研究室でS100バスに256×256ドット8bppのフレームバッファを繋いで
(それも自分で設計して作ったんだが)、マンデルブロ集合を描かせたり、
今で言う数式やデータの視覚化の研究をやって、卒論もそれで書いてる。

サウンド機能も、PSGボードやそれらのキットが存在していたしな…(俺は使わなかったが)。


>しかし、TK-80/BS とか Basicmaster Level I/II とかでてこないのね、

TK-80なんて実用性は皆無に等しい代物だったし、BMも同様だったなぁ。
日本国内でしか通用しない、しかも入門者用(+メーカーのエンジニアの経験値稼ぎ用)の一発商品。
ナイコンさん [sage] NGNG
…で、以下は余談。

Altair(と互換機)でもFDDの利用は可能だったとはいえ、素のAltairはFDDからブートするBIOSも、
IPLすらも搭載していないし、初期のFDDインターフェイスカードにもブートROMなんか搭載していなかった。
そこで、ROMライタを持っている奴は自分でブートROMを書いて(焼いて)、挿して使っていた。

なぜブートROMを自分で書いて挿すかというと、ブート手段もその媒体も何通りもあったからなんだよね。
FDDなんてAltair本体と比べればずっと新しい(そして高価な)もので、
たとえばテープから起動するブートストラップのROMだけあれば十分なシステムとか、
(TINY)BASICをROMに焼いてあって、スイッチオンでBASICが起動する(けどそれだけ)、なんてのもあったわけですよ。

テープのみの環境だとPROM買うのも高いから、面倒だからトグルスイッチからブートストラップを手でパチパチ入力してたりとかね。
テープからの読み込みなんて数十バイトくらいのもんだから、毎日やってりゃもう余裕で暗記できたりして。

FDDとインターフェイスを何とか買ってもそこで金がなくなって、テープから起動するROMしか持ってなかったから
テープからFDD起動用のIPLを読ませてCP/Mを起動…なんてことをやってる奴さえも居た。


…なんて話をすると、自分自身はApple][を使ったこともないマカーは、うげぇ面倒くせぇ、とか
DOSのConfig.sysみたいな原始的なシステムだーとか騒ぎ出しそうなもんだけど、
こんな知識やスキルも当時”(パーソナル)コンピュータを使う”という目的があるなら、常識・平均レベルだったわけで。

おまえらは一枚百円かそこらのDVD-ROMを焼き損じてブーブー言ってりゃいいけど、
あの時代、PROMを焼き損じたら数万がパァになった訳で。EPROMなんてさらに高価だったし。


で、こんな連中を相手にしたパーツ商売なんてものも、当時から存在していたわけですよ。
それがひいては現在のPC互換機の自作環境を取り巻く、もろもろの商売のルーツとも言えるわけ。

S100バスも、ISAやPCIのカードの形状に影響を残しているし。つうか本当にご先祖様なんだけどね。
ナイコンさん [sage] NGNG
DVD-ROMは焼けないがな。
ナイコンさん [sage] NGNG
DVD-Rを焼いたものは、DVD-ROMになるけどな。
ナイコンさん [sage] NGNG
長々と書いてあっても、けっきょくグラフィックを自分で作らないと使えない、
サウンドカードも挿さないと使えない、キーボードもモニターもついていないような
出来そこないぶりを強調するだけですね。


Appleはやはり偉大ですよ。最初からグラフィック、サウンド、マウス、GUIを搭載して、
気持ち悪いオタクエンジニアでなくてもさらっと使える「パーソナルコンピュータ」を作ったのだから。
ナイコンさん [sage] NGNG
>けっきょくグラフィックを自分で作らないと使えない、
>サウンドカードも挿さないと使えない、キーボードもモニターもついていない
>出来そこない

自分で書いてから気付いたけど、これって今のPCにもそのまま当てはまりますね。
Macは最初から全部しかも(最高の機能を)持っているけど、PCには何もない。
ナイコンさん [] NGNG
昔の芸人などの名前に誤りがあっておもろい
ttp://www.osaka-gu.ac.jp/php/oniki/noframe/jpn/lecture/gu-under/semi/semi23/98-99/stdn1998/96e0103.html
ナイコンさん [sage] NGNG
>191
Lisa/Macが出てくる為にはAppleIIでどの程度のスペックまで落とすか。という事を勉強したわけだが。

AppleIIでは16和音デジタルシンセサイザー(1978年)、グラフィックスタブレット(1977年)、ハイレゾリューショナルビデオカード(1024x768x最大24bitカラー:1981年)
という環境がLisaが出た当時にそろっていた。(もっともビデオカードは当時XGAフルカラー対応モニタが無く、十年くらいあとにありがたみがわいたわけで)

今のマネキントッシュしかしらないマカーは市ねよ。と。
ナイコンさん [] NGNG
4004の話がちっとも出てこない。
しま先生が泣くよ。
しま先生はまだご存命と思う。
まだ若いんだ。
名無しさん [sage] NGNG
嶋マンセー
宇宙戦艦を思うが侭に操るとは大した者ダ!!
ナイコンさん [] 05/02/27 02:03:46
世界最初のマウスは手作りの木箱だった。
スイッチは一個だけだった。
ナイコンさん [] 05/02/27 14:52:27
「パソコン創世記」を読め!

アランケイのアルトは72年、最初に表示されたのは、
セサミストリートのクッキーモンスター
ここからGUIが始まる。
\_______/ [sage] 05/02/27 16:02:31
    ∨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
ナイコンさん [] 05/02/28 11:24:08
200ゲットで、ヤレヤレ
ナイコンさん [] 2005/04/06(水) 16:54:54
ttp://http://attic.neophilia.co.jp/aozora/htmlban/gopc.html

恐るべし、青空文庫。
ナイコンさん [] 2005/04/06(水) 17:20:29

タダで全文配布するとは凄すぎ!!
このスレを終了させるリンクだねっ!!
ナイコンさん [sage] 2005/05/08(日) 00:04:18
ttp://http://www.fsinet.or.jp/~mad/hitaccat.jpg

”自称” パーソナルコンピュータ・・・
ナイコンさん [] 2006/03/11(土) 22:31:40
世界初のパソピアは、東芝だろ。
ナイコンさん [] 2006/03/12(日) 01:27:04
パソコンという略語をつくったヤツの目の前にあった、パーソナルコンピューターが、元祖パソコン。
ナイコンさん [] 2006/03/12(日) 13:17:51
コモドールPETじゃないかなあ
ナイコンさん [] 2006/03/12(日) 18:29:39
パソコンという言葉は語感がよくない。
やっぱ、パーコンだろ。
ナイコンさん [] 2006/03/18(土) 23:15:55
パーコンって昔はかっこいいと思ったが、今考えてみると、なんかパーマンみたいだな。
ナイコンさん [] 2006/03/21(火) 01:19:51
キャンビーに決まってる!!
博士 [] 2006/08/22(火) 22:49:48
1961年 ペンシルバニア大学
大きさ現在PCの何十倍も大きいもの
ナイコンさん [] 2006/08/24(木) 23:03:32
世界初のパピコンは、PC-6001。なんの略かはわからん。
ナイコンさん [] 2006/08/26(土) 13:30:12
レコア・ロンド
ナイコンさん [ ] 2006/08/26(土) 17:24:27
ttp://http://snow.prohosting.com/zip200/dl/?n=6080488
ttp://http://snow.prohosting.com/zip200/dl/?n=6080488
ttp://http://snow.prohosting.com/zip200/dl/?n=6080488
ttp://http://snow.prohosting.com/zip200/dl/?n=6080488
ttp://http://snow.prohosting.com/zip200/dl/?n=6080488
ナイコンさん [sage] 2006/08/26(土) 19:04:57
212 名前:ナイコンさん :2006/08/26(土) 13:30:12
レコア・ロンド
ナイコンさん [sage] 2006/08/27(日) 00:42:03

パーピナル・コンピューター
ナイコンさん [sage] 2006/09/07(木) 01:02:05
1967年当時の電子計算機設置台数
アメリカ32,500台に対してソ連は1,400台(日本は2,700台)

この差が冷戦の勝敗を決めたのかな‥‥
ナイコンさん [] 2006/10/04(水) 21:26:30
zガンダム
ナイコンさん [] 2006/10/04(水) 23:36:21
 て言うても電卓から汎用機まで色々
ナイコンさん [sage] 2006/10/04(水) 23:54:41
電卓加えたら日本が2700台なんてありえねぇ
シャープやキャノンが電卓の量産始めて3年も経ってるし。
ナイコンさん [] 2006/10/05(木) 12:35:07

ttp://http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/database/20060912/02.html
ナイコンさん [] 2006/10/05(木) 12:36:07
今日からコテ始めようと思うんんだけど
ちなみにNMAは
National Modan Assosiation の略ね。
喪板のみんなよろしく。
ナイコンさん [sage] 2006/12/29(金) 13:34:26
はい、よろしく
ナイコンさん [] 2007/01/13(土) 12:15:57

>>同意。アルテアとビル・ゲイツの逸話は、ジョブスとゲイツをテーマにした
>>映画で、確か「シリコンバレーのなんとか」(題名失念)に出てきますね。
>>アルテアの工場というか倉庫まで出てくるし。

こないだTSUTAYAで借りてきて見てた。
『Pirates of Silycon Valley』ね!
◆C/kukV9h42 [sage] 2007/02/25(日) 00:01:29
test
◆ogxCosZUt6 [] 2007/02/25(日) 00:16:48
test
ナイコンさん [sage] 2007/03/06(火) 13:05:13
まあ、実際、世界初のパソコンは APPLE ][ だろうな
Altair は安い以外はパソコンとしてはどうかと
ナイコンさん [] 2007/06/07(木) 22:50:54
このスレ数ヶ月立っても全然落ちてない…
何かすごいや(´・ω・`)俺もいつ何のパソコンが誕生したのか気になります
ナイコンさん [] 2007/06/08(金) 14:49:59
定義から言うとappleくらいだろう。国産ならMZ80とか8001あたり。
それ以前のコモドールとかTIなんかは研究用コンピューターというかんじ。
やはり、手入力でなくて何らかのソフトパッケージが存在したレベルからではないでしょうか。
ナイコンさん [sage] 2007/06/08(金) 15:19:45
●【世界初のパソコン】その4 「Apple‖」。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1163904156/
ナイコンさん [sage] 2007/06/09(土) 00:29:52

いや、国産ならこれだろ。
(5年も前のレスだが、見つけた or 知ってた はスゲー)

HITAC 10
あなた専用=カギのかかるパーソナル・コンピュータ
ttp://http://www.fsinet.or.jp/~mad/hitaccat.jpg

カタログには「日本ではじめてのパーソナル・コンピュータ」とも書いてあるらしいし。
ttp://http://www.fsinet.or.jp/~mad/0007.htm
ナイコンさん [sage] 2008/05/22(木) 19:14:09
ひまつぶし語呂合わせ御三家集

 アルテア イムサイ クロメムコ(ミニコンみたいなやつ スイッチパチパチ)

 タンディ アップル コモドール(キーボードがつきますた)

 ウォズに ジョブズに ビルゲイツ(これは苦しい)
ナイコンさん [] 2008/09/14(日) 06:02:17
ブルーバックスの安田氏のマイ・コンピュータ入門等一連の著作を読むと
当時の様子が伝わってきます。米国ではリースの期間の終了したミニコンが
安く出回っていたりヒースキット等の組み立てキットが普及していたそうです。
日本でも熱心な一部の人が扱っていたそうです。古川氏のブログにも同様の事が
書かれていました。
ナイコンさん [] 2008/09/15(月) 02:00:45
ビル・ゲイツが自分のベーシックを動かした機械が初のパーソナルコン
ピュータだろう。

Socket774 [sage] 2008/09/15(月) 11:31:36
え?
ナイコンさん [sage] 2008/09/15(月) 18:53:40
当然APPLE][でしょ。








・・・って事にしておけ。
そうしないとMac者がうるさくてかなわん。
ナイコンさん [sage] 2008/09/19(金) 15:47:21
世界で最初にコンピューターを個人で所有したのは誰?
ナイコンさん [sage] 2008/09/19(金) 20:27:23

先ずはその「コンピューター」を定義しないと。
計算機だったらアナログのだってあるし。
初期の電子計算機の頃は操作する女の人達をコンピューターって呼んでたよ。
ナイコンさん [sage] 2008/09/23(火) 02:25:31

その歴代スレに何回も出て来てるが、自身のカタログに"数あるパーソナルコンピューター"って言葉が出てくるんだが。
ナイコンさん [sage] 2009/01/03(土) 21:42:53
,
用途が判明したそうだ。閏年を計算するための機械だったらしい。
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612010829
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807311647
ttp://wiredvision.jp/news/200712/2007121822.html
ナイコンさん [sage] 2009/03/02(月) 22:11:39


70年代になると、その差はさらに広がったらしい

>60年代初頭には、IBMマシンに対抗できる性能のコンピュータがソ連でも製造されていた。
>ところが70年代に、コンピュータの技術が大きく変化し始めたのである。まず70年代初め
>に、プログラム電卓が登場した。そしてパーソナルコンピュータ(PC)が、70年代から80年
>代にかけて発展した。

>こうした目覚しい進展に、社会主義圏はまったく追随できなかった。80年代後半になっても、
>PCは教育機関や研究所でごく限定的に用いられるに過ぎなかった。

>社会主義国家では最も簡単なPCでも、個人が所有することはまったく考えられなかった。
>ソ連の指導者たちは「パーソナルなコンピュータは国家の安全を脅かす」と考えており、
>その使用を妨げようとしたのである。

野口悠紀雄「70年代の社会主義経済圏で何が起こっていたか」
(週刊東洋経済2009.3.7)
ナイコンさん [sage] 2009/03/05(木) 23:21:39

大半の社会主義国は、情報は個人から国家に伝えられ国家が個人に広める物であって
個人間の自由な情報伝達その物を快く思わなかったから。

その結果として、コンピュータに限らず、電信&電話やTV含めた情報技術全般の個人への普及が遅れたのだな…。
ナイコンさん [sage] 2009/07/10(金) 00:27:45
PET2001
ナツカシス

これでコンピュータを覚えたよ
同世代はApple}{ とかTK80(BS)とかしかなかった覚えが

ナイコンさん [] 2009/08/20(木) 01:23:28

パーソナルなコンピュータという、語で言う意味の機械なら
電算センターを私物にして、個人でほぼ独占に使われたもの
じゃないのかな。

CPUなんか未だなくて、TTLベースのコンピューター

ナイコンさん [] 2009/09/07(月) 19:14:31
バベジの解析機関だお
ナイコンさん [] 2009/09/07(月) 21:29:48
ナイコンさん [sage] 2010/02/19(金) 09:26:14
ほしゅ
ナイコンさん [] 2010/04/07(水) 05:06:53
アルテア8800開発者亡くなったって

4 月 1 日、PC の生みの親として知られるエド・ロバーツ博士が肺炎で亡くなられた (CNET Japan の記事)。68 歳。

エド・ロバーツ博士は MITS の創業者のひとりで、Altair 8800 の開発者として知られる。Altair 8800 はポピュラーエレクロトニクス誌 1975 年 1 月号で紹介され、
それに衝撃を受けたマイクロソフト社 (当時は Micro-Soft) のビル・ゲイツとポール・アレンが BASIC を作成した。
ビル・ゲイツは「テストもしてなかった我々のソフトがアルテアで動いた日から、すべてが始まった」と述べている (BBC News の記事) 。

また、アップルの共同設立者のスティーブ・ウォズニアックは「(コンピューターが) 今有る場所へと導いた最初の一歩を示した人ががロバーツ博士だった」と述べている
ナイコンさん [sage] 2010/04/07(水) 16:09:57
タイガー手回し計算機
ナイコンさん [] 2011/02/13(日) 20:42:47
アハ〜♪”
ナイコンさん [sage] 2011/02/15(火) 23:35:21
てst
ナイコンさん [sage] 2011/10/21(金) 00:22:13.13
hoshu
ナイコンさん [sage] 2011/10/22(土) 02:45:51.78
アップル][でいいだろ。
アルテアもTRS80もPET2001も低スペックで、実用性ほとんどナシのウンコマシンだったし。ひきかえ、アップル][は遥かにロングセラーで実用に耐えるマシンだった。
ナイコンさん [sage] 2011/10/22(土) 03:35:13.16
アルテアをカタログスペックのまま使っていたと思い込んでる時点で当時を知らない
ナイコンさん [sage] 2011/10/26(水) 01:49:49.71

知ったかなアホはアルテアを使って個人で何が出来ると思ってるんだかw
ナイコンさん [sage] 2011/10/27(木) 08:07:53.74
アルテアなんて酔狂なマイコンオタクしか買わないよw
ナイコンさん [sage] 2012/06/09(土) 09:10:46.58
hoshu
ナイコンさん [sage] 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
103 :名無しの報告:2011/01/05(水) 21:11:43 ID:XVMEpl0j0
スレが立ってから10年以上も経ち
数ヶ月もだれも書き込みしないで放置状態の古スレ
あまりに哀れだ
ナイコンさん [sage] 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
それがいいんだよ
ナイコンさん [sage] 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
日本だとPC−8001がパーソナルコンピューターを始めて名乗ったな
最初はマイクロコンピューターと正直に言っていたような気がするが
ナイコンさん [sage] 2013/09/07(土) 18:53:42.98
定義が難しいが、日本ではベーシックマスター、アメリカではApple][でいいんじゃないかと。
ナイコンさん [] 2013/09/11(水) 23:25:41.05

映画に出れる(冗談
ナイコンさん [sage] 2013/09/28(土) 22:53:35.34
Altair8800のクローンのIMSAI8080なら映画「ウォー・ゲーム」に登場した事で
有名だが、Altairそのものが登場した映画ってあったっけ?
渚カヲル ◆WilleVnDjM [sage] 2013/09/30(月) 05:05:18.16
スーパーコンピュータは愚か、マギシステムも家庭用冷蔵庫サイズまで小さくなっちゃうものだな。
それも技術の進化だね。
ナイコンさん [] 2013/10/03(木) 13:04:00.10
凄いね
ナイコンさん [sage] 2013/10/03(木) 15:10:04.43

スパコンクローン自作、どっちかっていうと箱を作るのが大変らしいぞw

Homebrew Cray-1A
ttp://www.chrisfenton.com/homebrew-cray-1a/
ナイコンさん [] 2013/10/05(土) 02:33:41.27
なにこれかわいい。
ナイコンさん [sage] 2015/06/07(日) 16:57:04.63
103 :名無しの報告:2011/01/05(水) 21:11:43 ID:XVMEpl0j0
スレが立ってから10年以上も経ち
数ヶ月もだれも書き込みしないで放置状態の古スレ
あまりに哀れだ
ナイコンさん [sage] 2015/06/08(月) 11:13:02.24
それがいいんだよ
ナイコンさん [] 2015/08/18(火) 10:01:12.96
かつて Bit-INN LOUNGE(旧・Bit-INN東京)が
2001年8月まで入居していたラジオ会館7階には、
『パーソナルコンピュータ発祥の地』の銘板があった。
ナイコンさん [sage] 2015/08/18(火) 14:10:48.79
ほんとは日立横浜工場だったんだけどな
ゴミ屑ニート [] 2015/08/30(日) 17:08:06.11
ナンダロウネ
ナイコンさん [] 2015/10/19(月) 02:23:32.63
イミテーション・ゲーム The Imitation Game 1

ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1414235801/
ナイコンさん [] 2016/05/30(月) 20:01:10.07
パソコンの始まりが、 i4004から始まった。
開発者が、嶋 正利。

歴史
ttp://http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20061219/257298/?rt=nocnt
ナイコンさん [] 2016/05/30(月) 20:01:54.26
マイクロプロセッサ 4004 (インテル)
ttp://http://www.dentaku-museum.com/hc/computer/intel4004/intel4004.html
ナイコンさん [] 2016/05/30(月) 20:05:47.96
パソコン史
ttp://i.imgur.com/8wFxluT.gif
ナイコンさん [sage] 2016/05/31(火) 17:42:30.16
けっこうマイクロコンピューターやパソコンの歴史には日本人が関わっているんだよな
無視されまくりだけど

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 昔のPC板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら