2ch勢いランキング 全部 1- 最新50

日本vs.海外、デザイン対決【通勤・近郊・一般型】


名無しの車窓から [] 2007/02/15(木) 18:56:51:DdPmW+51
日本と諸外国の通勤・近郊・一般型車両でどれが
かっこいいのか決するスレです。
特急などは除外で。

参考:
ttp://http://www.railfaneurope.net/
ttp://http://www.nycsubway.org/
ttp://http://www.uraken.net/rail/alltrain/index.html
名無しの車窓から [sage] 2012/05/30(水) 00:57:00.60:EqxpnBHv
ヨ231が出た頃、某誌であの前面をベタ誉めしてるデザイナーがいた。
署名記事である以上、実社会での利害関係もあるから
仕方ないのだろうが、意見開陳は結構だとしても
反論を受け付けない状態のままの、他人の価値判断を
カネを出してまで読む気にならないので、
「鉄道雑誌」を買わなくなって久しい。
名無しの車窓から [sage] 2012/06/02(土) 21:24:54.73:Vkhlz4ZR
>反論を受け付けない状態のままの、他人の価値判断
およそメディアってそういうものだし、それE321と関係ないよね。
あなたもE321のデザインのべた褒めが気に入らねえって価値判断を開陳してるわけでしょ。
名無しの車窓から [sage] 2012/06/11(月) 14:11:52.48:G7Awh8eO
なるほど
名無しの車窓から [] 2012/06/12(火) 05:00:22.80:dbxugvoG
某SS9Gの外観のデザインはピニンファリーナに委嘱した
っていうんだけど、ホントかな?
名無しの車窓から [sage] 2012/06/12(火) 18:35:07.07:LXLBF5Nc
Re460っぽくはあるけど……
委嘱とかじゃなくて「海外のアレっぽいデザインでひとつよろしく」的な何かじゃないの。
ET403っぽいのとかICE3っぽいのとか、日本でもよくある話みたいな。
名無しの車窓から [sage] 2012/06/12(火) 23:39:53.18:dbxugvoG

いえね、zh版ゐきぺであに書いてあったものだから。
ネタ元としては機車電伝動だったか向こうの鉄道「技術」雑誌らしいけど。
名無しの車窓から [sage] 2012/07/01(日) 09:35:04.14:v+LQfKb9
エクステリアのデザイナー名が公表されないのなら
この種のスレは不毛に近いな
名無しの車窓から [sage] 2012/07/05(木) 13:32:43.70:LFw6MJeO
日本国内では、鉄道車両にあってはもう、
困った時の「未灯火」頼りの一手が使えなくなるらしい。
名無しの車窓から [sage] 2012/07/06(金) 06:15:05.43:kxNRnP3o
あの下品なのがこれ以上増えなくてせいせい、とも言う。
最近のメトロはメトロで神経を疑うけど。
名無しの車窓から [sage] 2012/07/08(日) 07:31:26.21:hVw1CRNg
まぁね
名無しの車窓から [] 2013/02/11(月) 16:29:27.00:VLrYQsrW
車両のデザイン(内外装)を含めて「文化」ですね。
あれだけ洒落たイメージのSNCF(フランス)が、つい最近まで無骨な効率一辺倒のデザインだったのはなぜでしょうか?SNCFは近年、ガラス張りのきれいな駅舎を造っていますね。
日本では、やっぱり阪急のポリシーとも言えるマルーンカラー、車両のデザイン(9000系、9300系になり、やや阪急らしさが薄れてしまいました)は、もうこれは文化の域を超えて、企業の形になっている例は世界的に見ても珍しいでしょうね。
10人に一人はカルトか外国人 [] 2013/02/12(火) 18:35:00.48:9sRDkOaa
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
名無しの車窓から [sage] 2013/02/28(木) 17:35:49.32:Bq+lgVjv
新幹線の普通席がグレーの汚い配色なのとテレビをつけたがらないのは許せない。
名無しの車窓から [] 2013/03/23(土) 03:43:49.53:2qb9lIAk
TGVの1等車と近鉄のしまかぜのプレミアシート、なんとなく似てません?
名無しの車窓から [] 2013/06/30(日) 04:36:47.27:q6eg333V
実に面白いスクープな動画です。
この動画に高評価をください。

京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像で
痴漢被害を受けるわけがないようなブスな女が男性客を追い出そうとするという、
なんとも本末転倒な珍事です。
ttp://http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
名無しの車窓から [sage] 2013/06/30(日) 07:21:35.88:IOZ4+EhW
反面、欧州の車両が日本のデザインに影響を受けたのは少ないですね
名無しの車窓から [sage] 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN:vkR7gbwb
韓国中国は日本に影響されてるけど一般的にパクリと言われる
九州のつばめとかもめはデザイナーが朝鮮人なんだろう
名無しの車窓から [sage] 2014/01/25(土) 21:02:45.72:AveznT2M
スレチだけど微気圧波を考えなければ
E3みたいなのが造れるんだな。
最高速度に目をつぶれば
800やE7みたいなのも造れるんだ…
275km/hを超えると、とたんにE6みたいな
不細工のになるのがなんだかな…
名無しの車窓から [sage] 2014/01/28(火) 21:15:38.50:5Ye/u2Rb
ttp://http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140128-00000023-rcg-moto

チーム自らが認める“醜い”ノーズ。
名無しの車窓から [] 2014/02/02(日) 19:32:05.77:fWIrlJ1d

E6系カッコいいじゃん。
名無しの車窓から [sage] 2014/02/03(月) 00:00:49.94:+Yf6WkUJ
外国に売る気がないのならそれでもいいさ
名無しの車窓から [sage] 2014/02/03(月) 21:09:16.33:+AiVsQwV
建設費浮かせるために
旅客線オンリーで狭いトンネルを掘りたい国向け
どこ?
名無しの車窓から [sage] 2014/02/04(火) 13:19:57.18:g+8BpEar
もう客貨混合の高速線のほうが需要ないんじゃないか
速度や勾配が違いすぎる
名無しの車窓から [sage] 2014/02/05(水) 18:59:38.60:Utx/bSwu
そういえばドイツなんか今はそんな傾向になったよね
フルダ新線は深夜なんかに貨物が走っていたな
名無しの車窓から [sage] 2014/02/05(水) 20:37:21.48:Wo8MuyOq

は?
旅客専用は FFM - Koeln だけだが。
名無しの車窓から [] 2014/02/09(日) 20:36:41.59:SeSilSZh
欧州と日本ではドアに対する考えが違うようだ
ただし優劣はつけられなくて英国でもクラス395は引き戸だし
CRH380Aとか台鉄TEMU2000も引き戸
名無しの車窓から [sage] 2014/02/09(日) 20:53:44.50:Px+PaTPs
プラグドアは挟まれると痛いじゃ済まない。
だから警報音を使いたがらない国でも閉まるとき音、鳴らしてる。
めったにないことだがツメコミには引き戸は強い。
343 [sage] 2014/02/09(日) 20:56:33.75:Px+PaTPs
でも、プラグドアだと閉まったとき外から見るとツライチ、
戸袋が要らない、しかもそのおかげでちょっと車体強度を稼げる、
2行目は外吊り戸でも同じか…
名無しの車窓から [] 2014/02/09(日) 21:01:03.63:SeSilSZh
作り易さとかメーカー側の要因もあるかも知れない
もしかしたら日本のが手間かけてるかも
名無しの車窓から [sage] 2014/02/10(月) 19:02:37.67:xKXO4pW8
危険なほど混雑しない路線でも、日本では風雨の日のプラグドアは乗客が嫌がりそう。
名無しの車窓から [sage] 2014/02/23(日) 04:59:25.77:Zz3BvQ71
日本でプラグドアというと大船渡線のキハ100などがあるね。
名無しの車窓から [sage] 2014/02/23(日) 06:38:02.22:Legwb9JH
あの時代、プラグドアが広まる気配があったけどなんかしぼんだな
近鉄特急は折り戸やめて以降最近のしまかぜまでずっとプラグドア続けているけど
名無しの車窓から [] 2014/02/24(月) 19:55:26.86:UZIE6u+2
新幹線でも300系がプラグドアで登場したけど後期車両からは普通の引き戸に戻ったし、
E2系もプラグドアで登場したけど、マイナーチェンジの1000番台では普通の引き戸に。

日本はプラグドア嫌いなのかしらん?
名無しの車窓から [] 2014/02/24(月) 20:49:59.27:lYEXXFiD
新幹線のドアは内プラグで一見引き戸のようだが機構が複雑
名無しの車窓から [sage] 2014/02/25(火) 01:07:56.11:+sWeyZk8
プラグドアは故障したら運転打ち切り空車としても
閉じた状態じゃないと走らせられなかったんじゃないかな、
幅的に…

名鉄の特別座席車の極狭両開きが面白い
(朴♀独裁政権のところの通勤動車もあんな感じ)。
名無しの車窓から [] 2014/03/17(月) 21:59:35.59:iUZl+x4E
匹匡の8600の前面貫通路の処理が面白い
が、どっかで見たような気もするんだよなぁ…
名無しの車窓から [sage] 2014/03/18(火) 00:26:26.22:RCpdbMRF
朴李ニダ
名無しの車窓から [] 2014/03/21(金) 13:25:52.01:sZToFWE4

水戸岡デザインって鉄ヲタの中で評価が高いようだけど個人的にはまったく評価できない。
ケバケバしいし、実用性を無視してデザインの為のデザインをしている。

そして885系のように、どっかで見たようなデザインを平然と出してくるその神経の太さ。
あれ、パクリだろ?どうみてもパクリだろ?


水戸岡は日本の恥だと思う。
名無しの車窓から [sage] 2014/03/21(金) 15:58:28.16:ycYstMVI
じゃあ自分でやってみろ
というアンチテーゼなんだよあれは

だから最近復古調だろ
富士山麓のマークに富山の市電の塗装
自分のところに以前からある良さげなものを忘れてはいませんか
っていう
名無しの車窓から [sage] 2014/07/25(金) 11:56:26.97:EG1n1h9I
マニア自ら「できない理由」ばかり見つけようとするのではね…
名無しの車窓から [sage] 2016/05/17(火) 21:07:11.47:gVyYGdPX
個人的には日本の大量生産型ステンレス無塗装車両のデザイン大好きなんだよな
JR束とかの
名無しの車窓から [sage] 2016/05/18(水) 00:41:35.47:uX2K5icI
大嫌い
好きなのは阪急か(ステンレス車以外の)京王、京阪あたり
名無しの車窓から [age] 2017/08/13(日) 23:23:25.16:PpQ55zkg
このスレ10周年過ぎてたage

近畿車輌製「ドーハ メトロ」車両がドイツの2つのデザイン賞を受賞
ttp://http://railf.jp/news/2017/08/11/180000.html
名無しの車窓から [] 2017/08/14(月) 19:12:14.84:n8suBeir
一位 小田急9000系
二位 京王9000系
三位 東武9000系
四位 阪急9300系
五位 メトロ6000系
名無しの車窓から [] 2017/08/14(月) 19:24:08.66:n8suBeir
中長距離列車で良ければアメリカが格好良いな。
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=fSo77l7ydfQ
ttp://https://www.youtube.com/watch?v=PAsTr1m8ksk
名無しの車窓から [] 2018/09/14(金) 14:20:28.50:UILM5VY8
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/03/MRT_SBK_Semantan_station2.jpg
ttp://https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3a/MI09.JPG
ttps://www.railwaygazette.com/uploads/pics/tn_it-milano_line_m2_leonardo_train_in_station_01.jpg
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2e/Mumbai_metro_fleet_2.jpg/1280px-Mumbai_metro_fleet_2.jpg
ttps://static-news.moneycontrol.com/static-mcnews/2018/08/WhatsApp-Image-2018-08-20-at-16.36.27-580x435.jpeg
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ae/Paris_Metro_Barb%C3%A8s_-_Rochechouart_MF_01.jpg/1280px-Paris_Metro_Barb%C3%A8s_-_Rochechouart_MF_01.jpg
ttps://www.mbd-design.com/wp-content/uploads/2017/12/METRO-RIO-DE-JANEIRO-PRINCIPALE.jpg
名無しの車窓から [] 2018/09/22(土) 18:59:56.54:iQFdu5Ip
ちょっと前のアジアは、判で押したように同じような顔のメトロであふれてたな
ttp://www.2427junction.com/62b-10401.jpg
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/37/BTS_Skytrain_01.jpg
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/A164%28044%29_Tsuen_Wan_Line_22-01-2018.jpg
ttp://www.2427junction.com/63a-c301tw.jpg
ttps://f.share.photo.xuite.net/hsu042/1f45860/9851216/437748752_m.jpg
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1d/Kawasaki_c751_eunos.jpg
ttp://https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/04/DelhiMetroBlueLineMitsubishiRotem.JPG
名無しの車窓から [] 2018/09/25(火) 16:11:27.19:8udhsXbA
今の量産型はこんな顔
ttp://https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fe/TRTC381_in_Beitou_Station.JPG/1280px-TRTC381_in_Beitou_Station.JPG
ttp://www.2427junction.com/62b-10910.jpg
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c3/Hyderabad_Metro.jpg
ttps://www.sgtrains.com/img/trains/c951/c951-exterior.jpg
ttps://image.taiwantoday.tw/images/content/img120160803081009456.jpg
ttp://www.2427junction.com/62d-10502.jpg
ttp://static.stheadline.com/stheadline/inewsmedia/20180317/_2018031720571214246.jpg
ttps://imgstaticcontent.lbb.in/lbbnew/wp-content/uploads/sites/1/2018/03/06160231/pink-metro.jpg
名無しの車窓から [sage] 2019/05/01(水) 16:17:52.57:K+MYCCpw
今里−湯里6より御堂筋線と連絡する湯里6−長居の方がまだ利用されそうな気がする
名無しの車窓から [sage] 2019/05/01(水) 16:18:27.84:K+MYCCpw
ゴバ・・・

勢い5万以上のスレをメールでお知らせするサービス、実施中!!
憧れボディをGETしたい!その夢、ボニックで!

2ch勢いランキング 全部 1- 最新50 鉄道(海外)板ランキング

凡例:

レス番

100 (赤) → 2つ以上レスが付いている
100 (紫) → 1つ以上レスが付いている

名前

名無しさん (青) → sage のレス
名無しさん (緑) → age のレス

ID

ID:xxxxxxx (赤) → 発言が3つ以上のID
ID:xxxxxxx (青) → 発言が2つ以上のID

このページは2ch勢いランキングが作成したキャッシュです。元のページはこちら。削除についてはこちら